JPS62290508A - ホツトタイヤ成形方法 - Google Patents

ホツトタイヤ成形方法

Info

Publication number
JPS62290508A
JPS62290508A JP62123637A JP12363787A JPS62290508A JP S62290508 A JPS62290508 A JP S62290508A JP 62123637 A JP62123637 A JP 62123637A JP 12363787 A JP12363787 A JP 12363787A JP S62290508 A JPS62290508 A JP S62290508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
tire
drum
vulcanization
textile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62123637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544384B2 (ja
Inventor
カール・ジエイ・ジーゲンタラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Firestone Inc
Original Assignee
Firestone Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firestone Tire and Rubber Co filed Critical Firestone Tire and Rubber Co
Publication of JPS62290508A publication Critical patent/JPS62290508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544384B2 publication Critical patent/JP2544384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/242Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in measured doses
    • B29B7/244Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in measured doses of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/005General arrangement or lay-out of plants for the processing of tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/206A plurality of building drums being mounted on a fixture or supporting device, e.g. turret or turntable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/208Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums the drum supporting device being rotatable around a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3092Changing the orientation of the layers, e.g. plies, to be applied

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は、ホットタイヤ(hot tire)形成方法
に関する。
内部補強をもっているか又は持っていない、一般にグリ
ーン(生の)即ち未加硫状態で(■み立てられた多数の
エラストマーS!索又は構成部品から形成されることが
知られている。
f1ガ紀要素は、一般に2つの環状バッケーノを規定し
ており、外側に配列されているそのNS1の方は、外側
をトレッドで被覆された多数の重なったトレッドブライ
から成るベルトを通常具備し、内側に配列されているそ
のPtIJ2の方は、内部カーカスから成り、内部カー
カスは、不透過性インナーライナーと、外側ボデープラ
イ(outer body ply)と、それぞれの外
側フィラーを持った2つの金属環状ビードと、2つのサ
イドウオールと、2つの耐摩耗性ストリップ、その各々
はインナーライナーとそれぞれのサイドウオールとの間
に挿入されCおりそしてそれぞれのビードを被覆するよ
うに折り畳まれている、を具備する。
+iガ記ド要索はすべて、各々ができる限り効率良くそ
れ自身の機能を巡行するように特にデザインされたそれ
ぞれの化学的特性を与える。結果として、該要素の各々
は、−W通は、特定のマスターバッチから通常形成され
る特定の最終混合物から成る。
タイヤ製造プラントにおいては、各マスターバッチは、
主としてバンバリー型の密閉式混合機によって通常形成
され、その主な機能は、カーポンプブックの如き成分を
最大可能な分散でゴムに配合することである。
前記した型の密閉式混合機は、比較的人知、のバッチを
混合するために通常使用され、該バッチの各々は、混合
機内で受ける機械的作用の結果として加熱され、次いで
通常室温に冷却され、その後、押出機に供給され、押出
機において、それは、スラブ(stabg)、ストリッ
プ(sl:rips)、ベレット、又は得られるマスタ
ーバッチの貯蔵及びその後の加工を可能とする任意の他
の適当な形態に転換される。
I肖謁した操作らまた、明らかに、機械的作用の結果と
して、加熱及びその後の冷却会伴う。
各マスターバッチは、特定の最終混合物を得るために、
通常連続混合機に」:って更に加工される。
この目的で、加硫剤又は架橋剤及び他の化合物が添加さ
れて、前期最終混合物に必要な化学的物理的特性を与え
る。この最終混合物も、スラブ、ストリップ、ペレット
又は、貯蔵及びその後の加工をa(能とする任意の他の
適当な形態て・通常製造される。
この場合にも、最終混合物を得るためにマスターバッチ
が受ける機械的作用は、少なくとも1回の加熱と、その
後の好適は室温への冷却を伴う。
次いで最終混合物は、通常押出機又はカレンダー加工機
により機械的に加工されて、連続ストリップが得られ、
このものは通常、貯蔵され、後に、タイヤを実際に形成
するか又は組み立てる時に、切断操作を受ける。この切
断操作の各々によって、該ストリップから、それぞれの
タイヤの部分を構成するそれぞれの要素が製造される。
前記ストリップを!il造するための懺械的加工も又、
少なくとも1回の材料の加熱と、通常それに続く室温へ
の冷却を伴う。
1つ又は1つより多くのタイヤ成形ドラム(tire 
buildiB dru・)によって、公知の方法で形
成されると、各グリーンタイヤは、通常、貯蔵され、そ
の後に加硫されそして最終検査を受ける。
上記の説明は、コスト及び8!1能的効率の点で多数の
コメントがなされる根拠となる。
第1には、現存の如きタイヤ91造プラントでの製造は
、各タイヤ構成要素が、各々のサイクルで加熱とその後
の冷却とを伴う一連の加工サイクルの完成製品であるこ
とによって、明らかに、熱エネルギーの相当なn1費及
び浪費を伴う。
前記サイクルの各々の期間に、実際、加」ユされるキイ
料は、スコーチを回避するだのに、通常120 ”Cよ
り高くない温度に引き上げられ、次いぐ、室温に冷却さ
れるが、°これに対して、仕りげられたグリーンタイヤ
は、加硫工程の間約200℃1こ引き上げられる。
第2には、前記密閏式混合磯により各回処理されるバッ
チの比較的大きい規模により、前記加工サイクルの各々
に続いて、得られる製品は貯i&?れる。公知のプラン
トにおいては、これは、ストックを制御及び移送するだ
めの人間及び設備を伴う比較的大きい貯熱空間を伴うの
みならず、仕上げられたタイヤの検査とそれぞれのマス
ターバッチを形成するベース成分の最初の使用と闇の、
比較的艮い時間の経過も伴う、比較的大規模の公知型の
プラントにおいて、数週間乃至1回月にすら及ぶことが
ある、この時開のR過は、非常に点火な影響を及ぼすこ
とがある。例えば、夕1°ヤの構成要素の1つのマスタ
ーバッチの配合エアーは、仕上げられたタイヤ検査段階
でしか検出することができず、その結果、その所定のマ
スターバッチからのその特定の要素を使用した仕上げら
れたタイヤは擾°べて、不良となる口」゛脆性があり、
同じ型の及び同じエラーを生じる可能性のあるその後の
すべてのバッチは、不合格とされるか又は再循Aされな
ければならない可能性がある。
丈に、前記した型の公知のプラントにおいては、種々の
仕上げられた毅索及び半仕上げ9:素を貯蔵す゛ること
は、要素自体の*ψ)jLや−Tい老化、従って、変動
しやすい製造品質をもたらすのみならず、グリーンタイ
ヤを室温で組立なければならないということになる。
本発明の目的は、公知型のタイヤ11遺プラントに固有
の前記した欠点を、少なくとも部分的に排除するように
デザインされたタイ?製造方法を提供することである。
本発明に従えば、各々が少なくとも部分的にエラストマ
ー材料のそれぞれの!終混合物(r+++ul m1x
)から形成されている、いくつかの構成要素(c。
mponent elea+ents)を具備し、該v
I成要索は、少なくとも1つのタイヤ成形ドラムを含む
グリーンタイヤ組立部門において一晴に赳み立てられる
内部カーカスと外部環状パッケージを規定し、該カー・
カスは、不透過性内側層と少なくとも1つの外側ボデー
プライを備えて成り、該外116環状パッケージは、い
くつかの重なったトレッドプツィ及び外1間トレッドを
fにんて赤或っている、タイヤをホット成形多”る方法
ぐあって、 各々が、それぞれのhIJ記般終混合物の、例えば、押
出を包含するがそれに限定されるものではない、直接の
連続的製造により製造砦れたそれぞれの運酸ストリップ
の形態にある、1へ仕上げ製品なi断方向に切断するこ
とによって前記′9:Jkの少なくともいくつかを形成
し、」二記製造胤作は、該各連続ストリップへの熱エネ
ルギーの所定の移動を伴いそして、該連続ストリップに
室温より高い送り出し温度をtすえることと、 前記1に接製造されそして切断された連続ストリップの
少なくともいくらかを直接前記タイヤ成形ドラムにホッ
トフィードして(bot−feed)、仕上げられたグ
リーンタイヤを前記タイヤ成形ドラム上で組み立て、そ
れにより、その曲記構I&要粛の前記製造熱エネルギ゛
−の少なくとも一部を保合す゛るとともに、室温より^
い全体的最終温度を生じさせることと、 各直配仕上げられたグリーンタイヤを、前記製造熱エネ
ルギーが散逸する前に加硫毘作に付すこと、 から成る工程を含むことを特徴とする方法が提供される
前記最終混合物の少なくともい(らかは、それぞれのミ
キサ、好ましくは連続混合へ内でそれぞれのマスターバ
ッチをそれぞれの化学的成分と混合すること、その際、
この混合撫作は、各前記最終混合物への熱エネルキーの
所定の移動及び該最終混合物がそれぞれの前記混合機か
ら出てくるとbに、該最終混合物に室温より高い温度を
付すすること、各該最終混合物を、前記混合熱エネルギ
ーが散逸する前に次のそれぞれの製造操作にホットフィ
ードする(hot−fecd)こと、にぶり形成するの
が好ましい。
本発明を添付図面を参照して例として更に説明する。
第1図の番号1は、一般にベレット及び/又はストリッ
プの形態の複数のマスターバッチと、一般にベレット及
び/又はストリップの形態にありそして多数の最終混合
物を得るために前記マスク・−・バッチと混合するよう
にデザインされた多数の加硫剤及び他の化合物を貯へ多
るなめのjti’蔵区域2を含むタイヤ製造プラントを
示す。
プラント1は、複数のえ一統混合慨3も含み、連続混合
機の各々は、送り出し口で所定のそれぞれの最終混合物
を生成するために、送り込み口で前記マスターバッチの
それぞれの1つ及び前記加硫剤と他の化合物のそれぞれ
の組み合わせを受け入れるようにデザインされている。
プラント1はグリーンタイヤ5を組み立てるための部門
4も含む。その少なくとも一部の詳細な説明は、同時係
属特許出願に記載されており、この出願は、本出願人に
より出JI!されているので参照されたい。
部門4は2つの区域6および7に分けられており、萌者
はtjaJ1ステージタイヤ(first stage
 tircs)又は内部カーカス8を製造するためであ
り、後者は外部環状パッケージ9を製造するため及び該
環状パフケージ9によって!終グリーンタイヤ5を!L
!!遺するための前記カーカス8を完成するためである
。&1立部門4の送り出し口は、示された例においては
ロボット10から成る移送装置によって加硫部門11に
接続されている。加硫部門の詳細な説明は、本出願人に
より出願された同時係属米国特許第号に記Thlされ一
部いるので参照されたい。
部門11の送り出し口は、示された例においてはロボッ
ト10及びコンベヤベルト12がら成る移送装置によっ
て、検査部門13に接続されており、検査部門13内で
、仕上げられたタイヤ14は仕上げられたタイヤ貯蔵区
域(示されていない)に送られる前に一連の検査を受け
る。
最後に、プラント1は、貯蔵区域2、組立部門4及び加
硫部門11を制御するだめのの電算(k化された中央制
御二ニア1・15を含む。示された例においては、制御
ユニット15は検査His l’l 13に配置されて
おり、検出されたエフ・−とづト碌→る1」的ぐ、プラ
ン)it’行なわれた加工1イクルを必要に応じて修正
するためのデータを検査部門1:うから受け取るように
デザインされている。
第1図に示された如く、貯蔵区域2は多数の鉛直H向容
器16を備え−こおり、その各々は通゛常公知型の秤量
装置6(ボされていない)を@んそして通常中央171
1 illユニット15により制御されるそれぞれの底
部送り出し供給ボックス17を持ってぃる。
容器16の各々は、例えばペレット形態のそれぞれのマ
スターバッチ又は、例えば粉末もしくはベレット形態の
それぞれの加硫剤もしくはそれぞれの化合物を含有する
1種又はそれより多くのマスターバッチがMMストリッ
プ18の形態で供給されるならば、貯蔵区域2はこのス
トリップ18のための支持キャリッジ19(その1つの
みが示されている)も含む。
第1図、fjS2図、第3図及び第5図に示された如く
、組立部門4は、この場合には、公知型のユニステージ
ドラム(unistage dru論)から成るタイヤ
成形ドラム20を含む、ドラム20は水平に配置されそ
してドラム20と同袖のパワーシャフト21に取り付け
られている。
待にtJS3図及び第5図に示された如く、組立部門4
の区域6は、ドラム20の後ろに位置しそして傾斜の異
なる2つの處ねられたテーブル23及び24を含む公知
型のサーバー(server)又は分配装置22も含み
、各テーブル23及び24はシャフト21と平行に配置
されドラム20の¥質的に接線方向に延びており、ドラ
ム20の後部周囲から所定の距離の処に位置しそして向
き合っている自由端を持っている。
特に、第3図に示された如く、ド方のテーブル23は、
カーカス8の軸線方向attic(axial dev
elopmenL)に幅が実質的に等しい組み立てられ
たエラストマーストリップ26を成形し、組立そして供
給するためのライン25の端部を構成する。ストリップ
26は、通常ブチルゴムのインナーライナー27から成
る中央部及び2つの側部分(latcral port
ions)28から成る。各部分28は2つのストリッ
プ29及び30からr&す、その第1の刀は内側に位置
しそしてエラストマー材料の耐摩耗性ストリップから成
り、第2の刀は外側に位置しそして他のエラストマー材
料のすイドウオール部分から成る。
ライン25は、ドラム20の軸線に*質的に垂直な方向
に延びており、そしてそれぞれれの連続混合機3により
供給される2つの重なった押出機31及び32を含む。
押出機31は、2つの耐摩耗性ストリップ29を形成す
るのに使用され、押出a32は、2つのサイドウオール
30を形成するのに使用される。
押出機31及ゾ32は、2つの間隔をおいて配raすれ
たグイ34を有する1つの押出ヘッド33を提供し、グ
イ34の各々からは、操作の期間に、耐摩耗性ストリッ
プ29及びサイドウオール30から成る側部分28が製
造され、耐摩耗性ス) 17ツプ29とサイドウオール
30は、6それぞれのグイ;号4から並んで出てくるに
つtじ(、相、!1.にプレスプライシングされる(p
rcspliced)。
グイ34は、組立テーブル又はコンベヤ36で終わり且
つインナーライナー27の幅に実質的に等しい距離だけ
分離されているそれぞれの下向きに傾斜した収束するチ
ャンネル(converging cbaunet!+
)35に接続されている。
チャンネル35の下には、それぞれの連続混合?!!3
により供給゛されるm3押出磯38の押出ヘラv :1
7 htRr!習3 h f bsス−jll+ 31
4 俵:4 B (71ダイコ(9は、コンベヤ36と
実質的に同じ歯さく1evel with)に位置しそ
して、側部分28のドに且つ間に、インナーライナー2
7をベルトコンベヤ36に供給する。
コンベヤ3Gにそって移動するにつれて、インナーライ
ナー27及び側部分28は、スプライシング装置4()
により相互に111都ζ伽スゾフイシシ・グされる。ス
プライシング装置は、コンベヤ:う(もの上を横断して
配置されそして2つの(I11部組立プロ・ンク(la
teral assembly blocks)41を
含み、側部組立ブロック41は、ストリップ26の幅に
等しい614m’す能な距離だけ間隔をおいて配置され
てお1)そして固定されたクロスピース42に移四ju
3’ iiBに取り付けられている。ブロック41は両
方共、側部分28の外1Ill縁に係合し、そして、同
時にインナーライナー27の軸線方向変形に従〜1なが
らイン・1・−ライナー2 ’/の側縁にゼ<触嗜る上
うにそれらを押1゜ 示−されていないa様に従えば、押出へ:;1及132
は、相互に完全に分離され、従って、押出へラドは必要
なく、2つの耐摩耗性ストリップ29及び2つのサイド
ウオール30は、コンベヤ36に別々に供給され、そし
て七の上ぐお互いに及びスプライシング装置40によっ
てインナープイナー27と岨み立てられる。
コンベヤ36の送り出し端はコンベヤ43の送り込み端
に向す合っており、コンベヤ43には、コンベヤ36と
コンベヤ43とのIIIに位置した切断ステーション4
4を通過することによりストリップ26の前方端が供給
される。切断ステージ9ン44は、ドラム2()の円周
方向Ij&開(cireumferenLial dc
velopiaenL)に実質的に等しイ長さノヒース
にス) +7ツプ26を横断方向に切断する切断ブレー
ド45を含む。コンベヤ43は、献物は、ストリップ2
6の前ノjピースを受け入れるようにコ;ノベヤ36と
同じ速度で移動し、そして切断の後は、切断されたピー
ス46を運び去りそしてそれをテーブル23に送るよう
に加速する。
テーブル23の上に配Mされたテーブル24は、幅′″
W”がドラム20の円周方向1j1mに実質的に等しい
ゴム被覆されたテキスタイルストリップ48を供給する
ためのライン47の端部を構成する。
上記の用語“実質的に等しい”とは、前記した幅′W″
がシリンダの円周方内域1jiを越え、該シリングはス
トリップ26の厚さと、ストリップ48の対向側縁を一
緒に重ねそしてスプライシングするために必要な鼠だけ
増加したドラム20に直径が等しいことを意味するもの
と見なされる。
第6図に示された如く、被8iされたテキスタイルスト
リップ48は、ドラム200円周方向展間に実質的に1
隅が等しいテキスタイルストリップり0(第5図)の6
側を、エラストマ・−月料のそれぞれのM2Oで被e1
することにより得られる。ブ・キスタイルストリップ5
0は、比較的高い引張強度を持ちそしてテキスタイルス
トリップ50の幅に沿って一様にI′l!l隔を置いて
配置された平行なテキスタイルコード52から成る軸籾
ノj向たて糸と、横断方向糸54から成る横断よこ糸と
を含んで成る。糸54の引張強度は、エラストマー材料
で被覆される萌にコード52が受ける一連の公知の処理
操作の間、軸線方向コード52を所定の位置にお互いに
固定する(seeure)というそれらの機能に匹敵す
る最小値である。
特に第5図に示された如く、前記した被覆は、テキスタ
イルストリップ50をコイル55から巻き出し、そして
、それぞれの連続混合機3(第1図)により供給された
押出撤58の管状へラド57を通して、ドラム20の回
転軸と平行な矢印56の方向に供給されるホース又はチ
ューブを形成するように、テキスタイルストリップ50
を横断方向に折りたたむことによって得られる。ヘッド
5 ’/の内側で、テキスタイルストリップ50は2つ
のゴム層49により被覆され、連続ゴム被覆ホース59
の形態でヘッド57から出てくる。ゴム被覆ホース59
の内径はドラム20の外径に実質的に等しい。
ホー・ス59は、切断ステージシン60を通って矢印5
6の方向に供給され、切断ステーション60においては
、ホース59はブレード61によってその母線に沿って
予備切断操作を受ける。軸線方向に切断されると、ホー
ス59は偏平化ローラ62により偏平化されて、被覆さ
れたテキスタイルストリップ48となる。
本明Is 書で使用した“テキスタイル”という用語は
、有amm、人?L繊維又は、限定するものではないが
、例えば、ガラス、鋼又はアラミドを包含する組成のい
かなるa砒も包合するものとみなされる。
被覆されたテキスタイルストリップ48は、例えば、同
時係属特許出願に記載の如き他の方法て一テキスタイル
ストリップ50かち得ることができる。
ライン47は、コンベヤ63を含み、コンベヤ63は、
被覆されたテキスタイルストリップ43を受け取り、切
断ステーション65を通って次のコンベヤ64へと、矢
印56の方向に被覆されたテキスタイルストリップ48
の白出端を供給するようにデザインされている。
コーンベヤ64は、ライン25の端部区域の真上に配置
されており、そしてブレード66をA備し、ブレード6
6は、コンベヤ63の移動方向に対して横断方向に移動
するように及び、被覆されたテキスタイルストリップ4
8を横断方向に切断して軸線方向部片(axial p
ortions)67とするためにユニット15により
制御された所定の頻度で前後に(back and f
orth)移動するようにデザインされている。この軸
線方向部片67は、一度に1つずつ段階的にコンベヤ6
4から矢印68(第2図及び第5図)により示された方
向にデープル24へと供給される。この方向は、矢印5
6に垂直でありそして矢印69(f52図)と平行でJ
)す、矢印69は、ドラム20の軸線に!+Mて・あり
、ライン25に沿ってストリップ26の移動方向を示す
結果として、コンベヤ64又はテーブル24では、各切
断された部片67は、矢印68に対して横断方向に配置
されたコード52を与えそして、矢印68の方向におい
て、ドラム20の円周方向展開したものに実質的に等し
い長さと、コンベヤ63の移!!I+ili度に対する
ブレード66の切断頻度を制御ユニット15により′f
14節肘ることに」;って、ドラム20で形成されるべ
きカーカスのボデープライの幅に等しい幅とを与える。
結果として、各部片67は、カーカス8のボデープライ
の正確な寸法を与え、そしてそれぞれのコード52はド
ラム20の軸線と平行に位置し、かくして、該部片67
をカーカス8のボデーブライを形成するためにドラム2
0に直接にチャージ′→ることを1す能とする。
前記説明から、各部片67は、横断方向スプライスを全
然持たない連続的な被覆されたテキスタイルストリップ
48により得られるために、全くスプライスを持たない
ということになる。
ライン47に沿って被覆されたテキスタイルストリップ
48を供給することは、ストリップ48のコード52が
矢印56と平行に位置し、従ってストリップ48の伸長
に到して商度に有効な抵抗を1すえることによって、被
覆されたγキスタイルストリップ4Bの構造的安定性に
関しで問題がない、ということになる、被覆されたテキ
スタイルストリップ48の代わりに、引き続くストリッ
プ部分を横断方向にスプライシングしそしてタイヤ成形
ドラムの軸線に垂直な方向でタイヤ成形ドラムに供給さ
れる、複合被覆テキスタイルストリップが使用される、
公知の先行技術の第1ステージタイヤ!!2遺プラント
には上記のことは当てはまらない、この複合被覆テキス
タイルストリップは、移動方向に則して横断方向に配列
されたコードを与え、その結果、複合ストリップのト期
されない局部的伸長に抵抗する唯一の要素は、既に述べ
た如く、非常に低い引張強度を与える前記よこ糸である
。従って、供給張力が僅かに増加しても、よこ糸の破断
が生じ、その結果、複合ストリップの局部的伸長、コー
ドの不均一な局部的分布及び該複合ストリップの局部的
に伸反した部分から生じたタイヤの不良(reject
ion)をもたらす。
最後に、ドラム20の軸線と平行な矢印56のlj向に
供給される被覆されたテキスタイルストリップ4 Bは
、ドラム20の後ろの全区域を邪魔物をなく L(cl
ear)、従って矢印69の方向にドラム20へ)−4
/fあイ仕於へC’+入フk 11 、、、ゴ28め+
lt易の押出と完全なプレアセンブリーをaf能とする
現存の第1ステージタイヤ又はカーカス製造プラントに
おける如(、ドラム20の後ろの区域がボデープライ供
給ラインにより占められるべき場合には、このようなこ
とは可能ではないであろう。
第1図及びfjS2図に示された如く、当業界で公知型
のと一ド供給ユニッ) ’70が配置されており、二の
と一ド供給ユニット70はドラム20の軸線と平行な固
定されたガイド71を具備し、ガイド71は、スライド
°72がドラム20の中心Rλに而して配列される作用
位置と、スフイド゛t2が押出fih81こ11シてド
ラム20の自由端を越乏ζ位置する遊び位置との間で、
示されていない作動手段によって移動するようにデザイ
ンされたスライド゛12を支持しているゆスライド72
からは、Il!@端に7−ブ74を備えた柱73が延び
ており、各7・−プは、少なくとも部分的に強磁性体祠
料かC)成り、そしてその軸線がドラム20の軸線と平
イrになるように配列されている。フープ74はお互い
に(’j71軸に配列され、そして各々は、周知された
様式で、2つの着脱可能な半部から成る。各7−プ74
は、それぞれの公知のビードフィラー(bead fi
ller)(示されていない)を完備した公知のそれぞ
れの!!1.属ビード(示されていない)を支持するよ
うにデザインされている。
作動手段(示されていない)によつ−ζ、7−プ゛14
は、゛ノープ゛14がドラム20と回軸に配列される降
計した作用位置と、7−ゾ’/ 4が災質的に柱73の
上に配列される上昇した遊び位置との開で移動されうる
第1図に示されrこ如く、Yラム20のシャフト21は
、鉛直プラットフォーム°15から水平に延びており、
鉛直プラット7オーム75は、水平軸の回りに180”
ステップで回転できるように取り付けられており、そし
てツインドラムユニット(Lwi++−drum un
it)84の一部を形成する。その詳細な説明は、本出
願人の同時係属特許出願に記載されているので参照さ扛
だい。
プラットフォーム’/ 5は、ttS2ユニスデーノド
ラム(second、 unistnge drum)
 77の第2シヤフト7G(ff12図)に接続されて
おり、t52ユニステージドラム77は、ドラム20の
反対惧11こ位置しそして区域6と7との間でドラム2
0と−・緒にブラフドアオーム75と共に移動するよう
にデザインされている。
区域7(第1図)内では、第2図で最も良く分かるとお
り、ドラム゛17は、公知型のコブブシブル(col 
1apsible)ドラム78に’+fti して(f
acing)位置しており、ドラム78の回転シャ7ト
79は支持柱80から水平に突き出している。シャフト
79は、シャフト21及び76と同軸に配列されており
そして、柱80に対して2つの異なる軸線ノJ向位置を
収るように、公知の様式C1軸線ノi向に移動するよう
にデザインされている。
ユニット84に替わるものとして、第2図で例としでボ
された公知型のツインドラノーユニット85を使用する
ことが′Cきる。そのユニットシャ゛/ト21及び16
は、鉛直軸の回りにll!1転°することができるよう
に取り付けられたタレット86から直径方向に反対の方
向に延びている。この場合に、テ・−プル23及び24
は、区域6内にあるドラム20及び77のいずれもの周
囲に及び周囲から、サーバー22上で移動するように取
り付けられることが知られている。
ツインドラムユニット84又は85及び柱80は、ポー
タル又は上部補遺81のi部支持体を形成しており、ポ
ータル又は上部補遺81は、矢印56に平行で、矢印5
6に沿って滑動するように取り付けられそして公知の作
動手段(示されていない)によりパワーを与えられる上
部クロスピース82と、ドラム゛18と同軸の移送りン
グ83を支持するスライドとを共備撞る。移送リング8
3は、公知様式で、内11111プジアル掴みセグメン
トを備えており、そしてリング七3;3がドラム78と
同心である位置と、リング83が、区域°lにあるドラ
ム20及び7 ’7のどの1つとも同心である位置との
開ζ・クロスピース82に沿って移四ノ4゛る。
第1図及び第2図に示された如(、ドラム78の外周は
、ドラム78の両側からシャフト79の!!+ C13
1= ’11留削+ L= *丘i# I−郁11’ 
f yb 7.9 /) tn ラI ンQ1及び92
の端部に而して配列されており、晟ライン91は、外側
トレッドプライ93及び94を形成し、註ライン92は
、トレッド95を形成し、これらの部分は一緒lこなっ
て!/)部環状パッケーノ9を形成する。
第17図に最6良< ンJ<されでいるとお1)、フィ
ン91は、支持体9日に回転1す1化に収り1′・1け
られL、f通は金属ワイヤζ“あるソ・fヤ9°lの多
数のり・−・ ル96を含み、リール96からは、ワイ
ヤ97が巻き出され、対向した口・−ラベッド99に、
該ローラベッド9つで連続ストリップ100を形成する
ために、IL竹に供給される。
ライン91は、それぞtしの連続混合機;3Iこよ1)
供給される押出2101及び横断方向ヘッド102も含
み、!ftvIii方向ヘッド102を通って、ストリ
ップ100は連続的に供給され、エラストマー祠料の層
ぐl+Ij IIIIIを被覆されζ、内?;トにライ
へ′す°lが+11I#a方向に延び−(いる連続’1
ffl化ストリップ103を形成畳′る。
強化ストリップ103は、公知型の貯棧システム104
を通って、公知型の切断及びスプライシングユニット1
05に供給される。切断及びスプライシング装置ッ)1
05は、Pi階的送り込みコンベヤ107を支持する基
61S 10 Bと、シンベヤ107の移動ノj向(矢
印109により示された)に垂1aな法線鉛直軸(no
r論ally vertical axis)の回りに
、M部106に刻して角度調節113能なテーブル10
8を含む。テーブル10 )1は、同じ直径に沿ってし
かしそれぞれの矢印112及び113により示された如
さ直径方向に反対の方向にテーブル108から延びてい
る2つの段階的送り出しコンベヤ11()及び111を
支持する9作動器116によって、矢印112及び11
3と平すj゛に移!f!IJするようにデザインされた
101転ブレード115を有する切断装置114は、連
続ストリップ1゜3を切断して部片(示されていない)
にするのに使用される。この都庁の挾さは、送り込みコ
ンベヤ10°lのステップを調節する制御ユニット15
により制御することができる。矢印109に対する該部
片の端縁の傾斜は、デープル108の角度設定を調節す
るユニット15により調節することができる。
基部106は、公知型のスプライシング装置117も支
持しており、スプライシングH1lii’rは、コンベ
ヤ107の入ってくる部分及びコンベヤ110及び11
1の出ていく部分の上で、矢印109と平行なレール1
18に沿って移動するようにデザインされている。
使用の際には、連続ス) +7ツゾ103の交互する部
分は、gA部でスプライシングされ゛(2つの強化され
た複合ストリップ119及び120を形成し、この複合
ストリップ119及び120は、そ、れぞれのコンベヤ
11o及び111により供給される0組立の目的でそれ
ぞれの圧力ローラ124を有する2つの平行なコンベヤ
123を持っている公知型のエツジング[[122(第
8図)に、ストリップ1】9は直接供給され、そしてス
トリップ120は方向転換装置121を経由して供給さ
れる。各コンベヤ123について、装rIi122は、
それぞれの支持体126に回転−’J’ Mdに取り付
けられた少なくとも1対のり−ル125も含み、各々は
、それぞれの強化された複合ス) +7ツプ119又は
120のそれぞれの側縁を被覆するためのエラストマー
材料の七れぞれのストリップ12゛lを巻いて支持して
いる。
エツジング装置a 122の送り出l、1」から、強化
腹合ストリッツ°119及び120は、それぞれのコン
ベヤ128に供給される。コンベヤ128の各々は、作
動器131を介して、各ストリップ内のワイヤ9’l/
と平行にそれぞれの強化複合ストリップ119又は12
0を切断するように移動するようにデザインされた回転
ブレード1:(0を持っているそれぞれの切断ステーシ
ョン129を通って延びている。この切断操作により、
ストリップ119及び120は、環状パッケージ9の外
側トレッドプライ93及び94を6″ft成番る部片に
切断され、この都)1は、公知の作動子[l(示2)し
ていない)によってドラム78の方^、及びドラム゛1
8がら軸線方向に移動するように支持フレーム133に
取り付けられ且つ並んで配列されたそれぞれのコンベヤ
132によりドラム78に供給される。
前記2つの軸線方向作用位置問′C″軸線刀向に移動す
ると、ドラム78は、コンベヤ132のいずれかの送り
出し端に側部で向き合う位置に移動する。この2つの軸
線方向位置のいずれかに据えられると、ドラム78は、
トレッド95を供給するライン92の送り出しコンベヤ
134(第!J図)の端部に側部で向き合っている位置
に移動する。
ドラム78の周と接触する位置と、コンベヤ137の送
り出し端と接触する位置間で、作動4136によって、
1111M方向に移動するように、コンベヤ134は支
持゛7レーム136に取り付けられている6コンベヤ1
3 ’?の送り込み端は、2つの押出機139及び14
0により供給される押出ヘッド13Bの出口に隣接して
配置される。これらの押出機は、それぞれの連続混合機
3からエラストマー判料を受け取って、連続ストリップ
内11を製造夕るようにデザインされており、連続スト
リップ141は部片に切断され、各部片は、それぞれの
プレアセンブリングされた側部ショルダ(示されていな
い)を有するトレッド95を構成する。
コンベヤ137に沿って配置されそして、作動器144
によってコンベヤ137の軸線に対して横に移動するよ
うにデザインされた回転ブレード143を含む切断ステ
ージ四ン142において、連続ストリップ141は切断
される。
第1図、特に、第10図、11図及び12図に示された
如く、加硫部門11は、各々がそれぞれのグリーンタイ
ヤ5を受け取るようにデザインされた+M、aの可動加
硫ユニット153を会む。
加硫ユニット153の詳細な説明1こ聞しては、本出願
人の同時係属米国特許出願を参照されたい。
t5101.Klに見られる通り、各ユニット153は
、矢印158により示された方向に1」°動ユニット1
53を送るためのループ路又は回路157を規定する2
つの管状レール156に沿ってキャリッジ154を移動
させるローラ155に取すイN1けられたそれぞれのキ
ャリツノ154に固定して取りイ・iけられている。
回路157は、グリーンタイヤ5をそれぞれユニット1
53に載せたり、仕上げられたタイヤ14をそれぞれユ
ニット153から降ろしたりするためのステーシラン1
60を通って延びている、第1fflS分159と、平
行に配列された2つの分岐162及び163を具備する
第2回路部分161とを具備する。ユニット153の移
動ノj向において各分1咬162及び163の上流端は
、作動器166により2つの異なる操作位置間で移動す
るようにデザインされたレール区域165を含む切り替
え装置164によって、部分159の1−゛流端に選択
的に接続1ij能である0分岐162及び163の上流
端は、分岐162及び163のいずれかの出口を選択的
に閉じるために、2つの操作位置間で選択的に移動する
ようにデザインされたロック装置168により制御され
る二路父人′、f、によって8谷分159の上流端に接
続される。
第10図に示された如く、分岐162及び163の両方
共ド向きに勾配を有し、回路157の部分159は2つ
の下向きに勾配を有する区域169及び170に分けら
れる。更に、詳細には、交点167から、区域169は
ステージnン160を通って下向きに延びており、そし
て、区域170の上流端より低い上流端をすえ、上流端
は、作動器173によって2つの異なる操作位置間で鉛
直方向に移!I!lJ#°るようにデザインさh且つレ
ール区域1“12を支持するリフト1°11により区域
170に接続される。
12図に示された如く、各加硫ユニット153は、m部
モールド半部175と頂部モールド半部176とから成
るモールド174を具備し、両方共環状Cあり、そして
、モ・−ルド1°14を取り聞んぐいる外側リング1′
18の形態シこある差し込みジヨイント(bayone
t joint)17°lにより相互接続されている。
リング178は、外側延長部179(第11図)を含み
、外a!L艮部1゛19は、リング1゛I8が、モール
ド半部1°15の外側環状7ランノ180と、モールド
牛g176の半径方向外方に延びている多数のくさび状
の歯181を、接触するように相互にロックするロック
位1nと、リング178が請181に面しているスロッ
)182e与尤、従ってモールド半部1゛76がモール
ド半部175から軸線力向に外れることを許容する、開
位置との開で、モールド174の回りにリング178を
回転させるように作用されうる。
加硫の間、始終モールド半部1′75と176開の有効
なシーリングを確実にするために、J丸部モールド17
5は2つの環状ピース145と146に形成されており
、環状ピース145は、カップ形状の外側ケーシングを
有し、そして外側環状゛7フンン180を持っており、
環状ピース146は、底部モールド自体を構成する円環
体(torus)から成り、円環体は、可撓性補償部材
147によってケーシング145の内側でモールド半部
176に向かって滑動するように取り付けられており、
nf撓性補償部祠は、円環体146のF部表血とケーシ
ング145の端壁の−Lljls k面との間で規定さ
れた可変容量環状チャンバ148の内側にハウジングさ
れている。
示された例においては、可撓性部材147は、可撓性材
料の層から成り、この可撓性材料は、示されていない!
!!!様においては、セットスプリング(、ct sp
rings)又は圧力下のガスによ昨置換することがで
きる。
その半径方向内縁に、モールド半部175は環状ボデー
」84のための支持座を規定°(る頂部環状溝183を
り・える。
モールド半部175の底部表面には、モールド174と
同柚のベル185の頂部7ランシ付き端部が接続されて
いる。ベル185の端壁186は、多数の貫通孔187
を与えそして実質的にシリンダ状のケーシング188の
底部部分を支持する。
ケーシング188は、駆動モータ190を有するファン
189を、底部でハウツングしており、そして、実質的
にシリンダ状のfil壁191を有しこjjす、l1l
q壁191の頂部部分は、グリーンタイヤ5の内径より
小さい外径のシリンダ状環状ピストン194のための環
状滑動スリットを規定するように、モールド半部175
の中心孔192に、半径方向にゆるく係合する。底部で
は、ピストン194は穴187に面しており、そして、
頂部では、環状ボデー184に接続されてお瞥)、環状
ボ184は、ピストン194のド向き軸線力向スフイド
を阻止するための止めとして作用し、同時に、モールド
半部175から仕上げられたタイヤ14を抜き収るため
の抜p; #5cl)要素としても作用する。
111壁191は、キャップ195により頂部で市しら
れ、そして、穴192の上に嵌め込まれる。
キャップ195の頂部と壁191の頂部は、それぞれ、
頂部環状層り付は要素196及び底部環状取り付は要素
1911を備えておI)、これらの要素はそれぞれ、タ
イヤ5の内側ぐ膨張橿るよ)にデザインされている実質
的にC形状半径方向半区域(C−shaped rad
ial balf 5ection )を有し且ツエラ
ストマーから製造された環状内側チューブ又は加硫バッ
グ198の頂部縁及び底部縁を固定するだめのものであ
る。
環状取り付は要素196及び197は、それぞれ、環状
ピストン194の内径より小さい外径を与え、そして、
エラストマーから作られた偏−環状リップ199により
分離されており、偏平環状リップの内縁は、キャップ1
95の外周表面に取り付けられている。
ケーシング188は、内部加熱要素200を備えており
、内部加熱要素200は、多数の#J#i方四貫通チャ
ンネルを有しそしてケーシング188の内側の空間を頂
部チャンバ202と底部イ・ヤンバ203とに分割して
いる。チャンバ202と203は穴204と205のそ
れぞれの列を介して内側チューブ198の内側の空間と
連通しており、穴204と205は、それぞれ、リップ
199の−Lの壁191の頂部及びリップ199の1の
壁191を通って形成されている。
7アン189を収容じているナヤンバ203は、チャン
ネル201、チャンバ202、内側チューブ198の内
側の空間1.穴204及び205と一緒になって、熱交
換加硫媒体、好ましくは窒素ガスの所定の供給物を循環
するための閑した空気圧1iil !Ia 9 1)n
  l、# %r! −A−ス   − 1n’2九O
;1’L lot Ib Il’j CK I+−ケー
シング188の底部を通して取り付けられた供給/排出
弁207を通して、積み込みステーション(loadi
ng 5taLion) 160で外部から注入される
モールド半部175と176は、電気加熱抵抗体208
を備えでいる。電気加熱抵抗体208は、加熱梵索20
0及びモータ190と−・繍に、コネクタ209に」;
っで外部′電源(示されていない)に接続されており、
コネクタ209は、モールド174の外側に配置され、
そして、レール156に沿って延びている電源及び制御
データ伝送レール210に、スライド方式で接続されて
いる。
第11図にjJ<された如く、ステーション160は、
ポータル(portal)又は上f3W造211をJ[
し、それを通ってレール156は走っており、そしてこ
のポータル又は上部り方造は、ボ・−タル211の1・
″(φ所定の憤み/降ろしtri 義(loadiB/
unloadingposition)に各キャリツノ
154を止めるためのロックy<置212を備乏′ζい
る。
キャリッジ154が直配禎み/降ろし位置にある状態で
、そのそれぞれの加硫ユニット153は、その頂部モー
ルド半部176がつり上げ装置213の01・゛にある
ように位置イ・1けられる。つり上げ装置213は磁気
へラド64と作動装置215を具備し、作!!II装置
215は、ポータル211の上rflsクロス巨−六上
に支持されており、そして、ヘッド214を、頂部モー
ルド半部176(底部モールド半部175に接続された
)に接触する降ドした位置から上昇した位置に移動させ
るようにデザインされている。
キャリツノ154が前記積み/降^し位置にある状態で
、それぞれの加硫ユシッ)153は、その外側リング1
゛18の延艮部1′19が水謬作動器216の月に係合
゛するように位置イ・1けC2れる。水平作′!#器2
16は、それぞれ差し込みジ9インド1゛1°lを開閉
するための2つの操作位置間で毫−・ルド1゛14の外
側リング1r〆8を回転させるすこめに毘作することが
t′きる。ベル185の穴187の各々も又、それぞれ
の作動器又は鉛直油圧シリンダ217の上に配置され、
作動器又は鉛直油圧シリング21゛7は、ポータル21
1の下に固定して取り付けられており、そして、普通の
降下した位置及び上昇した位置及び積み位fa開でピス
トン194を移動させるようにデザインされている6R
後に、弁207が、空気圧負荷回路のエジェクタ218
の上に配置され、該エジェクタは、ポータル211のド
に配置され。そして、降iした遊び位置と上昇した位置
間で、作動器211目こよって、移動するj:うにデザ
インされている6」−昇して位置においては、エジェク
タ218は、弁20°lを聞き、ユニツ) 153内の
前記加硫媒体を排出し、次いで、加硫媒体の新しい供給
物を注入→るように弁20 ’/に係合する。
v!J1図及び第10図に示された如く、ロボット10
は、ポータル211に隣接して配置され、そして、支持
ポデー220と、支持ポデー220に収り伺けられたプ
ラットフォーム221を共傭し、そして、支持ポデー2
20に対して鉛ItL袖の回りi:、回転する。公知型
の“チューリップ”型取り付は装置223を、実質的に
りr+(血肉(・プラットフォーム221に対して移動
させるための関節付きアーム222がプラットフォーム
221に取り付けられている。“チューリップ“型取り
付は装置223は、グリーンタイヤ5又は加硫したタイ
ヤ14のビード区域に係合するようにデザインされた複
数の伸張rq能なベクルを有−9る。
最後に、Air記した如(、押出1f131.32.3
8.5ン)、101.139及び140の各々は、前記
した如く、貯蔵区域2のぞれぞれの容器16から抜き取
られた、所定量のそれぞれのマスターバッチ及び所定量
の加硫剤及び適当な化合物を装てんされた、それぞれの
連続混合機3からそれぞれの最終混合物を受け収る。所
定の最終混合物を轍成する種々の成分は、手動で又は、
容器16の供給ボックス17に取り付けられた公知型の
半白:助什苑シスデムを使用し−CaI!l定JK j
、び山1介すること/reζ0きる。しかしながら、I
alこ述べた如く、測′Aて及びiμ・訃は、中央ia
1+1癲1、ユニット」5シこ上1ンル1」南1さt’
した公知型の#3勤システムを使ノtJシて?−7’う
のが6/ニー1−1日 連続混合機3の操作に関して、各最終混合物は、それぞ
れの押出様に供給するための適当な形態で、しかし常に
、ストック堆積なしに押出様の連続的供給を許容するよ
うな址で、それぞれの連続混訃磯3により形成されるこ
とが指摘されるべきである。換召すれば、各最終混合物
は、例えば、それぞれの押出様の入り口に連続的に供給
されうるか又は、第1図に示された如く、それぞれの支
持キャリッジに供給されうるか又は、一度完成すると、
それぞれの押出様に直接供給することがで鰺る比較的小
さなバッチを形成するための容器に供給されうる、連続
的ストリップの形態ξ’贅3ユすることができる。 f
A考の系は、各連続混合機の出力容量がぞれぞれの押出
様の出力容量と)°4なる。鳴訃には、常に好ましい。
換4すれば、連続混合機3は、それぞれの押出様のμI
nの安水を適えるために実質的に連続的に操作され、そ
して、連続混合へ3から出てくる祠料は、連続的に又は
比較的短いスペースの時間内にそれぞれの押出磯入り口
に移送される。このJj法において、即ち、それぞれの
押出機によりその特定の時間に必要とされる量の材料の
みを製造する方法においては、押出機は、連続混合機3
内で材料を機械的に混合する間に吸収される熱の比較的
高い百分率を保存している材料を供給されうる。
例えば、それぞれの連続混合8!3の出口で約100℃
の温度を有する最終混合物は、約70−80′Cの最初
の温度で、それぞれの押出檄送り込み口に容易に移送さ
れうる。
6η記した温度で最終混合物を押出機に供給することは
、押出の前に予備加熱する必要を無くすること、室温で
出発して同じ最終混合物を加工多−るのに昔通必安どさ
れるよりはるかに少なく強力な押出機の使用を1り能と
すること、押出の市に最終混合物に普通添加される滑剤
及び流動化剤の量を減少すること及びスコーチの■」゛
態位を相当減少させることによる多数の利、ζKが得ら
れることは明らかζ0ある。
グリーンタイヤ5の組立部門の操作は、ドラム20及び
17、例えば説明の[1的で区域6内に配置されている
ドラム20でのカーカス8の形成か、ら出発してこれよ
り説明する。
カーカス8はド記の如くしてドラム20で製造される: 第2図に最も良く示されている如く、まr第一に、オペ
レータは、テーブル23のエラストマ・−ストリップ2
6のピース46の前縁をしっかりと掴み、それをドラム
20に供給し、ピース46が該ド・ツム20の回りに完
全に巻き付くまで、ドラム20をシャフト21により回
転させる。巻き付いたピース46の反ス寸a端8に+よ
オペレータにより相互にスプライシングされ、オベレー
・りは、所定の最初の角度にわたりドラム20を回転さ
せ、テーブル24からテキスタイルストリップ48の部
片67を該ドラム20に供給する。
ドラム20の’&1Il11転に続いて、部片6°lを
ドラム20に完全に巻さイ・1け、七の4番を相紅シュ
にプライシングしてカーカス8のボデープライを形成す
る。
ドラム20に巻き付けられた材料の内gJI +こは、
2つのみのスプライスが存在する、即ら、その1つは工
2ストマー材料の内側層に存在し、他の1つは外側ボデ
ープライ上に存在し、そして、該2つのスプライスは所
定の距離間隔を置いて位置し、該距離は、ドラム20の
前記した最初の回転角を調整する製造者に上り調部可能
である。
向e n&は、公知の先行技術のタイヤプラントで製T
iされる第1スデーノタイヤには当てはまらないにの先
行技術のタイヤプラントで91遺されたタイヤは、前記
した2つのスプライスの他に、ボデープライのスプライ
スが完全にランダムに且つ完全にランダムな位置にさら
に力1目、・る。、−のボデー・プライのスプライスは
、詠ボデ・−プライが多数のストリップ+’+6片t−
横断力向に一緒にスプライシングすることにより得られ
る被覆された複合ナキスタイルストリップから得られる
ことによる。この丈なるスプライスが、前記入プライス
のいずれかからl b −20センチメートルの範囲内
に位置しているならば、それぞれのタイヤは不合格とし
なければならず、μ■ち、組立工程中に材料を手で調節
しなければならず、かくして生産性が減少する。
公知のプラントで!l!遺されたカーカスを不合格にす
る他の理由は、実質的にブチルゴムから成るインナーラ
イナーは、それが冷却するにつれて、インナーライナー
の膨潤を生じる全体的に且つ全く予測できない局部的収
縮を与え、これにより仕上げタイヤに全く予想できない
振動を活発するということから成る。この欠点は、既に
述べた如く、被覆されたテキスタイルストリップ48の
特定のvI造、従って、被覆されたテキスタイルストリ
ップ48の矢印!56の方向の特定の移動方向は、ドラ
ム20へのストリップ26の直接押出を可能とし、そし
て、比較的高い温度、普通は約80−90℃の、そして
前記予測できない収縮がまだ起こっていないインナーラ
イナー27を有するピース46をドラム20に供給する
ことをnf能とする。それ故、インナーライナー27は
、完全に偏平であり且つそれぞれの重ねら7″したボデ
・−プライ部片67によりそのように保持され、ボデー
プライ部片67は、コード52によって内部強化されて
いるので、インナーライナー27が冷却される際のイン
ナーライナー27の変形を防止する。
ボデーブライが形成されると、オペレータは、それぞれ
のビード(示されていないンを前場−C備えた7−ブ7
4を上昇した遊ひ゛位置から降ドした作用位置に移行さ
せ、次いでスフイド゛72を遊び位置から作用位置に移
行させる。
スライド72が移行されるにつれて、7−ブ74及びそ
れぞれのビードは、テーブル23及V24とドラム20
の間を通るボデーブライの外側でドラム20の上を進む
6次いでドラム20は、前記したビードを取り付けるよ
うに公知の方法で操作され、該ビードは、それぞれのフ
ープ’/ 4により所定位置で解放され、7−ブ74は
開かれると、スライド72がその遊び位置に戻ることを
許容する。
この点で、被覆されたテキスタイルスFリップ48の供
給方向及びそれから部片67を得る方式から導かれる多
数の更に重要な利点について言及されるべきである。
第1には、異なる寸法であるが同じ内径を持ったタイヤ
を製造するのに、1種の被覆されたデ^・スタイルスト
リップ48しか必要としない。・J法を変えるためには
、異なった幅の、しかしストリップ48の幅W及びドラ
ム20の円周展間に等しい長さWの部片6 ”7を製造
するように、切断ステージタン65を単に設定しさえす
ればよい。
同じ内径で、寸法を変えるためには、自動的に、ボデー
ブライを91造する被覆された複合ストリップを変える
ことを伴う公知のプラントには当てはよらない。
他の利点は、通常は減少していく幅の2つ又は3つの重
ねられたボデープライを具備する多数の種類のタイヤの
市場の存在に関する。
公知のプラントでこのようなタイヤを製造することは、
各ボデーブライについて異なる被8iされた複合ストリ
ップを成形ドラムに供給しなければならず、これは、各
種類の多重プライタイヤを製造するための特定のプラン
ト又は少なくとも1っの特定の部門を必要とする、とい
ことにより常に問題がある。
このffJi題はプラント1では存在しない。それは、
1ブライタイヤから例えば2プライタイヤに切り替える
ためには、各タイヤについて、tlS1切断操切断台い
て、第1ボデープライに幅が等しい第1部へ6°lを!
I!!遺しそして♂この切断操作において、同じ波型さ
れたテキスタイルストリップ48を使用して第2ボデー
プライに幅が等しい第2 ffls片6゛7を製造する
ように、切断スデーシaン65を単Iこ制御しさえすれ
ばよいからである。
最後の考察は、被覆されたテキスタイルストリップ48
の供給力向により可能となったインナーライナー27の
直接押出は、偏平な形態ではなくて、第4図に示された
如く、カーカス8の形成中大きい曲げを受けるインナー
ライナー2 ’/の部分に輪郭を持った又は厚くなった
部分150を与える形態ぐ、インナー・ライプ“−2°
lの形成を11能とうるということに関するにれらの部
分は、普通はトレ・ソl/95の★寸IC1l 4II
II場にイi’/ :i I−千1−で、力・−力ス8
の形成中、相当な厚さの減少を生じる伸長を受ける。偏
平な圧力形断面ストリップから成るインナーライナー2
7に対して、前記大きい伸長部分が薄くなるのを補償す
るためにストリップの厚さを増加させる必要は、前記偏
−VILなインナーライナ・−の少ない伸侵部分も又過
大=J’法になるということから、相当な祠料浪費をイ
ミ「う。イン・り゛−ブイナー2°lの直接押出により
可能となった、輪郭を持った区域150の存在は、イン
ナーライナー27の低応力部分の厚さを最小にすること
を提供し、か(して、仕上げタイヤの重量を減少させる
ことにより、コスト、材料の節約、操作の点で重要な利
点を11j′能とする。
前記ビードがドラム20で組み立てられると、プラット
フォーム゛75(第1t&1)又はタレット86(第2
図)は、それ自身の軸緑の回りに180゜回転さぜられ
、この回転の間、ドラム20は、カーカス8の成形を開
始し、この回転の終わりに、ドラム20は、ドラム77
によりこれまで占められていた位置を占め、ドラム77
はデープル23及v24に向き合う位置に移動する。
その新しい位置において、ドラム20は、第2ステージ
区域°7内に位置し、フフプシプルドラム78に向き合
い且つそれと同軸て゛あり、ドラム78には、ライン9
1がらトレッドプライ93及び534が引き続いて供給
されており、クイ/92かう環状パッケージ9を形成す
るだめのトレッド95が供給されている。
第7図及び第8図に最もよく示されているとおり、ライ
ン91に関連して、切断装置114により製造されたス
) +7ツプ103の引き続く部片の各メ′1について
一般的に責えば、1つはコンベヤ11()に沿って送ら
れそしてスプライシング装g111゛1により強化され
た複合ストリップ119の尾81端にスプライシングさ
れ、−ブハ他の1つは、コンベヤ111に沿って送られ
そしてスプライシング装置117によって、強化されr
−複合ストリップ120にスプライシングされる。
コンベヤ110及び111に沿って延びている強化され
た複合ストリップ119及び120内のワイヤ97の部
分は、すべてお互いにV行に且つレール118と平行に
配列され、そして、コンベヤ110及び111の整列し
た長手方向軸線と、矢印109及び112間の角度に等
しい角度を形成する。しかしながら、ストリップ120
frt装置121によって逆転されると、それぞれのコ
ンベヤ128に沿って延びているストリップ120の部
片内のワイヤ9 ’Iの部分は、ス) I)ツブ119
の対応する部分内のワイヤ97の部分に対して反対方向
に傾斜する。
結果として、トレッドプライ9:3及び94の内lIs
補強は反対の角度で傾斜している。それぞれの切Wt 
X f−ジョン129によりそれぞれのストリップ11
9及び120がら分離されると、トレッドフライ93及
(794は、それぞれのコンベヤ132により運V去ら
れる。コンベヤ132は、そレソレのフレーム133上
を移動して、それらを1つを他方の1つの後にドラム°
18に送り、ドラム78で、それらはライン92のコン
ベヤ134によりドラム78に供給されたトレッド95
で被覆される。
トレッドプライ93及び94とトレッド95の両者が押
出に上り形威されそしてドラム78に直接供給されるの
で、環状パッケージ9は、ホットアセンブリングされ(
hot−assembled)、かくして、トレッド9
5に対するトレッドプライ93及v94の優れた接着を
確実にし、得られる環状パッケージ9は、普通は約80
−90℃の温度を持っている。
環状パッケージ9は、形成されると、コラプシブルドラ
ム78により解放され、そして移送リング83により外
側(・掴まれ、移送リング83は、次いで、リング83
がドラム゛18と同軸に配置される第1位置がら、リン
グ83がドラム2oと同軸に位置するfjs2位置にク
ロスピース82に沿って移動する。
リング83が前記第2位置に:L!1辻−遣ると、ドラ
ム20は、トレッドプライ=33及び94がら成るベル
トの内表面にそれぞれのボテ゛・−グツ・(の外i〈而
が接着するまで、公知の方法でカーカス8を形威し続け
、そして、サイドウオール30がトレッド95の側縁に
接着されて仕上げられたグリーンタイヤを製造する。
公知型の縫い装置(示さtじCいない)により縫われた
後、該グリーンタイヤ5は、移送りングd31こよりつ
かまれ、移送リング83は、クロスピース232に沿っ
て移動することによって、ドラム20からタイヤ5を下
ろし、そし′Cドラム20と78との間の中央位置でそ
れを解放し、この位置で、タイヤ5は、ロボット10に
よりつかみそして加硫部門11に移送することができる
上記に関連して、カーカス8及V環状パツケ・−ジ9は
商温で組み立てられるので、得られる仕上げタイヤ5は
、加硫部門11に移送されるとき、約’70−80°C
の比較的高い温度を持っていることに留意されたい。
−・般iこ、仕、[、げられたグリーンタイヤ5は、ロ
ボット10によりつかまれそして、ロボ・ント1(ンが
ユニツl−i 53から加硫rタイヤを下ろした後加硫
部門11に移送される。ユニット153は、その加硫サ
イクルを行った後、ステーシヨン160に:1ill述
し、ポークル211のドて・ロック装置212によりロ
ックされている。
ユニット153がポータル211の一ドの禎み/降ろし
位置にある状態で、そのそれぞれのコネクタ209は、
k−ル210の区域230に係合し、該区域230は、
制御信号の伝送のみを可能とし、ユニット153への電
力の供給は可能としない。
エジェクタ218が、ユニット153の内側に加圧され
た加硫媒体チャージを放出するために上昇させられ、そ
の後、水督作動器216が、リング〕゛18を回1駄さ
せそしC差し込み=ノーインド1゛l゛1を開くように
作動され、つり上げ装置213は、磁気ヘッド214を
頂部モールド半部176と係合させるように降下させら
れる。次いで、モ・−ルド174は、磁気ヘッド174
及び頂部モールド半部1 ’/ E5をつり上げること
により闇かれる。
同時tこ、作動器21゛lは、ピストン194を押し上
げるために操作され、ピストン194は、先ず、内側チ
ューブ又は加硫@(curing bladdcr)1
98を4チユーリツプ”形状に変形させそしてそれを加
硫したタイヤ14かr)抜き取り、次いで、底部モール
ド半部175から且つ底1■化−ルド牛部175の上に
、タイヤ14がロポッ)10によりつかまれ、それ1こ
よりコンベヤ12に移送されうる位置に、タイヤ14を
つり上げることによって、二重へ1尼を迩イ了する。
既に述べた如く、次い又・、ロボット1()は、移送リ
ング83又はそれに関連したコンベヤ(示されていない
)からタイヤ5を掴み、それを運んだのち、それを、開
いた底部モールド半部1゛15、特に作動器21゛lに
」:り支持されたピストンI 94上の環状ボデー18
4へと放出する。作動器217は、次いで、ピストン1
94を降ドさせるために降下させられ、ピストン194
は、先ず、それぞれの溝183の内;1111 +、1
:環状ボデー184を再挿入し、グリーンタイヤ5を底
部モールド′11都1’/ 5上に配置)°ること及び
内1h11ナユーノ゛11)8を解放すること1こより
二重機能を逐イ」シ、内側tユーブ198は、その後、
内側1チューブ198を膨張させそしてグリーンタイヤ
5の内側にそれを挿入t2まための、比較的低圧の“賦
形チャージ″(Shaping charge)をエジ
ェクタ218により供給される。
この時点で、頂部モールド半1(is 1 ’/ 6は
底部モールド半部175の上に降1・させられ、そして
磁気へラド214によりかいはうされ、作動器216は
差し込み)1インI・177を閉じるために作動される
。加硫媒体チャージの残りがエジェクタ218により注
入され、そして、今や完全に解放されたユニット153
は、ロック′t装置212を解放慢ることによって、回
路157の部分159の区域169に沿って、重力によ
り走りドる。
区域169に沿ってのユニット153のド向き移動は、
それぞれのコネクタ209を自動的にレール210の伝
導部分に接続さぜ、加硫7−ロセスをlfl始”)゛る
ために、抵抗体208、加熱要、111200及び77
ン189も作動さぜる。
回路区域169沿って延びているレール156は、11
7 ) 171への入り口で、お互いに対して及びロッ
クデート231に対して静止している他のユニット15
3により通常は占められている。
す7)171は、必要とされる加硫時間に依存する速度
で、区域169から区域1′lOに1日ロニ1つずつ、
ユニット153を移送するようにデザインされている。
区域】°70に沿っ一ζ重力により移動すると、ユニッ
ト153は、回路65分161に至りそして、切り柊え
装置164により1JIfかれている分岐162及び1
63のいずれか1つへと走行する。
分1咳162又は163に沿って移yJシた後、ユニッ
ト」53は、叉点16゛lを通って、Ij路番分169
の最初の部分に市って重力1こ上り進み、υツクデート
229に刈して止まり、ロックデート229はステーシ
ョン160に1度に1つのユニン) 1 b ttを導
くように開いており、ステージ5ンX60て一ユニット
153はロックf4:べ2】2にJ・!シて止めらIシ
、乙。
ユニ・7ト153が全回路157を移動iろのに妥する
時間は、そのタイヤ5を加硫するのに必要な時間に性格
に等しいように、す7)171を制御する中央制御ユニ
ット15により主として調整される。
結果として、ステーション160にユニット153が到
達すると、ユニット153が新しいサイクルを開始する
ことを可能とするように、そのそれぞれの加硫されたタ
イヤ14を降ろすことがCさる。
第1図及び第10図に示された如く、数個のユニy)1
53が、その時使用されていない分岐162及び163
のいずれか1つに、ロック装置168によって遊びの状
態に保持されている。加硫部門11の許進の操作の開、
このようなユニット153は、加硫部門11でその時加
工されているタイヤ5とは異なるデザイン等のタイヤを
受け取るように設定することかでト、かくして、:#天
上4aj等の非稼!11時開を導入することなく、ロッ
ク装rfi1613及び切り移え装置164を操作する
ことによって生産変更をnf能とする。
プラント1の加硫部門11は、明らかに、熱エネルギー
節約の点で多数の利点を提供する。室温の代わりに約7
0−80℃の温度の仕上げられたグリーンタイヤ5を部
門4によって加硫部門11に供給炉ることにに加えて、
加硫ユニッ) 15 :(により放出される熱は、外側
ケーシング226(ごよ・ンてイ呆持され、−・部は待
機ユニッ) 1 り :(に5えられ、待機ユニット1
53は、使用されるとさ、既に予備加熱されており、従
って、前述の如く、約200℃の加硫温度に到達するた
めに比較的少鼠のエネルギーしか必要としない。
それ故、エネルギーの観点から、加硫部門11は、前記
の如きプラント1及ゾそれにより使用される方法の主要
な特徴に理想的に合致しており、該vI徴は、現存の公
知のプラントでタイヤを製造するために必要とされる熱
エネル、I、′−と比較して、比較的少ない熱エネルギ
ー?冑費屋の仕上げられたタイヤ14を製造唯゛ること
がら成る。
既に述べた如く、このようなエネルギー節約は、下記の
如き種々のファクターにより与えられる:押出機の要求
を満足するための最終混合物の丁度正しい量を製造し、
それにより最終混合物を押出機にホットフィードする(
hot−feed)ことをl”J’ Dとすること、 連続ストリップの形態で半仕上げ製品を直接押出し、こ
れを、引き続いて切断して、種々のタイヤ部品要素とし
、かくして、ホットタイヤ組立((hQL tire 
asse信bly)及び比較的高温の仕上げられたグリ
ーンタイヤの製造を1lIf能とすること、前記の比較
的ホットなグリーンタイヤ加硫部門に直接供給すること
、 それら自身の加熱システム及び熱交換流体を内部に@環
さ〜σるためのシステムを持った独立したIll動ユニ
ットによって、相当な費用を伴うと共に比較的jt弱な
熱効率を!jえる集中供給及び加熱システム(cent
ralized 5upply and heatin
g system)を不要にする、加硫部門自体の構造
1111日mmえば、前記したプラント1の顕者な熱効
率は、拐料が受ける機械的加工の少なくとも一部の期間
、例尤ば、押出量V/又は混合の期間に、材料に最初に
伝達される熱エネルギーは、ヰ4料が室温に冷却される
ような中間工程で完全に分散されるのではなくて、加硫
部門に入る仕上げられたグリーンタイヤの内部に少な(
とも一部が保持されている、ということに実質的に白米
するとhっでもよい。
もち虐、生産速度及び/又はレイアウトの要求は、前記
の如きプラント1及びそれにより使用される方法の部分
的変更を、本発明の範囲から逸脱しないて゛、伴うこと
がでトる。例えば、最終混合物の少なくとも一部のgi
造及び押出量に冷却工程を尋人することが必姿なことが
ある。同様に、直接押出以外の方法、例えば、カレンダ
加」−を使用して半仕」;げ製品の一部を製造ケること
及び、得られる半仕上げ製品をリールに8き、このリー
ルから、タイヤ成形ドラムにこの半仕」ユげ製品をコー
ルドフィードする(cold−feed)ことが必要な
、二とがある。それにもががわらず、木明趙−;・に記
載された如きプラント1の主な、孜74< iよ、1・
尼の串から成る: タイヤ製造プラントは、押出の如き直接製造1こ上りで
きるだけ多くの半仕上げ製品を製造すること及び、その
ようにして得られた半仕上げ製品をタイヤ成形ドラムに
直接ホットフィードすることを町1尼とするようにデザ
インされf、−場合にのみ熱エネルギーの相当な節約を
JIj能と多−ること、及び、このようなエネルギー節
約は、前記J&終混合物を製造するために、押出様の如
きそれぞれの連続的使用者の送り込み日に、実質的に直
接の且つホットな方式で接続されたそれぞれの送り出し
口を持ったミキサの使用を敢大限目f能とすることによ
り、更に改良されうるということ。
エネルギー節約が、本明細書に記載された如きプラント
1により提供される唯一の利ノ、χではないことを、こ
こで指摘しておさたい。このようなエネルギー節約の原
因である前記した如き種々の7アクターは、マスターバ
ッチから仕上げられたタイヤまでの非常に速い生産速度
も提供(る。それぞれの押出憬に実質的に直接方式で供
給する連続ミキサを使用し、該押出様から、それぞれの
半仕上げ3i!品をタイヤ成形ドラムに直接ホットフィ
ードして、加硫部門に直接・れッドフイードされるグリ
ーンタイヤを製造することによって、仕上げられたタイ
ヤは、それぞれのマスターバッチから出発して約30分
で製造することができる。
仕上げられたタイヤの製造とその成分材料の最初の加工
間のこのような非常に短い間隔の時間は、1つには、老
化により引き起こされる災難を排除し、他方、?!算機
化されたループ制御ユニッ)ヲ使用することを可能とす
る。
換言すれば、仕−ヒげられたタイヤが加硫lll5閂か
ら出て米るときに仕上げられlこタイー曳・を検査する
こと(こよって、検出されたエフ・−を4/F除→る上
うニ、プラントの種々の部門の抛作ばらめ・−たを人動
的に制御するために、この検査結果を使用することがで
きる。相当する時間間隔が数週聞にわたることがある公
知のプラントでは考えられない、このような方法は、エ
ラーを最大30分だけの製造に限定することをt+工能
とする。
最後に、プラントにおいて1つの部門から他の部門−の
半仕上げ製品のf&接の工程内<ir+−proces
S)移送は、種々の中間貯へ区域を完全に無くし、かく
して、このような貯蔵に関連したすべての問題及び総コ
ストを排除することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
ll51図は、本発明に従う方法を具体化するタイヤ製
造プラントの斜視及び部分h1成図の略図ぐある。 第2図は、第1図のプラントの第1加工部門の斜視拡大
図である。 第3図は、第2図の部門の第1加エラインの斜視拡大図
で・ある。 第・1図は、第3し1の籾IV−;Vに沿っtこ断+n
i図である。 第5図は、第2図の部門の第2加エラインの斜視拡大図
である。 第6図は、第5図の線VI−Vlに沿っに断面図である
。 第′i図は、第1図の部門の第;)カリエフ・(ンの第
1部分の斜視拡大は1である。 第8し1は、第゛tし1の7°J11土ブインの第2部
分の斜視拡大図である。 fj%9り1は、第2図の46分の第4加エラインの斜
視拡大図である。 110図は、第1図のグフン1の第′、′、部シrの−
(視拡大略tX1である。 第11図は、第10図の部門のttSlの詳5:5iを
/」り−1斜視略拡大図ぐある。 第121.ijlは、第10図の部門の第2の詳細を示
す拡大半4Ill線方向断面図である。 図において、1・・・プラント、2・・・貯蔵区域、3
・・・連続混合機、4・・・グリーンタイヤ組立部門、
5・・・グリーンタイヤ、8・・・t51スデージタイ
ヤ又は内部カーカス、!3・・・外側環状パッテ・−〕
、I O・・・ロホッ)、11・・・/Jll (M(
部門、12・・・フンへヤベルト、13・・・検査1°
$門、14・・・仕上げらオシたタイヤ、15・・・制
御ユニット、16・・・鉛直力量’i’; ;+:;、
J ?i・・・連続ストリップ、2()・・・乏°イヤ
成形ド7ノ5.23.24・・・デープル、26・・・
組み立てられたエラストマーストリップ、2°l・・・
インナライナー、28・・・w+ :+b分、29・・
・耐摩耗性ストリップ、;30・・・サイドウオール、
31.32・・・押出機、34・・・グイ、36・・・
創[立デープル又はコンベヤ、;(8・・・押出機、コ
(9・・・グイ、48・・・被覆されたテキスタイルス
トリ・ンブ、49・・・エラストマー材料の層、50・
・・テキスタイルストリップ、70・・・ビード供給ユ
ニット、74・・パ7−プ、77・・・ドラム、81−
°。 ポータル又は上部構造、93.94・・・外側トレッド
プブイ、95・・・トレッド、103・・・強化された
ス) IJツブ、119.120・・・強化された複合
ストリップ、153・・・Ilj’動加硫ユニット、で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各々が少なくとも部分的にエラストマー材料のそれ
    ぞれの最終混合物から形成されている、いくつかの構成
    要素を具備し、該構成要素は、少なくとも1つのタイヤ
    成形ドラムを含むグリーンタイヤ組立部門において一緒
    に組み立てられる内部カーカスと外部環状パッケージを
    規定し、該カーカスは、不透過性内側層と少なくとも1
    つの外側ボデープライを備えて成り、該外部環状パッケ
    ージは、いくつかの重なったトレッドプライ及び外側ト
    レッドを含んで成っている、タイヤをホット成形する方
    法において、 各々がそれぞれの前記最終混合物の直接の連続的製造に
    より製造されたそれぞれの連続ストリップの形態にある
    半仕上げ製品を切断することによって前記要素の少なく
    ともいくらかを形成し、上記製造操作は、前記各連続ス
    トリップへの熱エネルギーの所定の移動を伴いそして、
    該連続ストリップに室温より高い送り出し温度を与える
    ことと、前記直接製造されそして切断された連続ストリ
    ップの少なくともいくらかを、前記タイヤ成形ドラムに
    ホットフィードして該ドラムで仕上げられたグリーンタ
    イヤを組み立て、それにより、その前記直接製造された
    構成要素の前記直接製造熱エネルギーの少なくとも一部
    を保存するとともに、室温より高い全体的最終温度を与
    えることと、各前記仕上げられたグリーンタイヤを、前
    記直接製造熱エネルギーが散逸する前に加硫操作に付す
    こと、 から成る工程を含むことを特徴とする方法。 2、前記最終混合物の少なくともいくらかは、それぞれ
    の混合機内でそれぞれのマスターバッチをそれぞれの化
    学的成分と混合することによって得られ、この混合操作
    は、或る量の熱エネルギーを前記各最終混合物に移動さ
    せ、そしてそれぞれの前記混合機の送り出し口で、該最
    終混合物に室温より高い温度を付与し、各該最終混合物
    を、前記混合熱エネルギーが散逸する前にそれぞれの前
    記直接製造操作にホットフィードすることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、該混合機が連続混合機であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の方法。 4、前記直接製造操作が押出であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の方法。 5、前記加硫部門から出てくる各前記タイヤを検査して
    、前記混合、押出、組立及び加硫操作を制御するための
    、電算機化された中央制御ユニットにより使用されるデ
    ータを得ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第4項のいずれかに記載の方法。 6、前記外側ボデープライがエラストマー材料で被覆さ
    れたテキスタイル層を具備し、該テキスタイル層は、前
    記タイヤのラジアル面にある平行なテキスタイルコード
    を含み、該外側ボデープライは、前記タイヤ成形ドラム
    の円周方向展開に実質的に幅が等しいテキスタイル材料
    のストリップから出発して形成され、前記コードは前記
    テキスタイルストリップの軸方向たて糸を構成している
    ことと、前記テキスタイルストリップをエラストマー材
    料で被覆してゴム被覆テキスタイルストリップを形成す
    ることと、前記被覆されたテキスタイルストリップを、
    前記タイヤ成形ドラムの回転軸と実質的に平行な方向に
    前記タイヤ成形ドラムに向けて軸線方向に供給し、そし
    て、横断方向切断操作に付して前記カーカスの軸方向展
    開に実質的に長さが等しい軸方向部片を製造することと
    、前記軸方向部片を前記タイヤ成形ドラムに直接供給す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項乃至第4項
    のいずれかに記載の方法。 7、前記テキスタイルストリップは、前記テキスタイル
    ストリップの両側表面に2つの層のエラストマー材料を
    直接押し出すことにより被覆されることを特徴とする、
    特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、前記不透過性内側層は、中央インナーライナーと、
    2つの側部耐摩耗性ストリップと、2つのサイドウォー
    ルを含み、これらを、前記タイヤ成形ドラムに隣接した
    プレアセンブリテーブルに直接押し出して、前記タイヤ
    成形ドラムの回転軸に実質的に垂直な長手方向軸線を持
    ち且つ前記カーカスの軸方向展開に幅が等しいエラスト
    マー材料の連続ストリップを製造し、前記エラストマー
    材料の連続ストリップを横断方向に切断して、前記カー
    カスの前記円周方向展開に実質的に長さが等しい軸方向
    部片とし、該軸方向部片を軸線方向に且つ直接に前記ド
    ラムに供給し、そして前記ドラムの回りに巻き付けて前
    記不透過性内側層を形成することを特徴とする、特許請
    求の範囲第6項記載の方法。 9、押し出されたインナーライナーが、前記カーカスの
    形成中、最大の横断方向曲げ応力を受ける前記インナー
    ライナーの部分を構成する2つの長手方向輪郭付き区域
    を持った偏平なストリップの形態にあることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、前記トレッドプライは、軸線方向に且つ並んで配
    列された金属ワイヤのストリップから出発して形成され
    、その際前記金属ワイヤのストリップの両側表面に、直
    接連続製造により、エラストマー材料を被覆して強化さ
    れたストリップを形成し、該強化されたストリップを、
    所定の角度で横断方向切断操作に付しそしてスプライシ
    ング操作に付して多数の複合ストリップを形成し、その
    各々は、該複合ストリップの長手方向軸線に関して前記
    角度を形成する金属ワイヤで内部強化されており、各前
    記強化複合ストリップを、前記角度で横断方向に切断し
    てそれぞれの前記トレッドプライを形成し、該トレッド
    プライを、前記組立部門に引き続き且つ直接供給するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項乃至第9項のい
    ずれかに記載の方法。 11、前記トレッドは、エラストマー材料のストリップ
    を連続的に押出、これを部片に切断し、この部片を、前
    記組立部門に引き続いて且つ直接に供給することにより
    形成されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項乃
    至第10項のいずれかに記載の方法。 12、前記グリーンタイヤを、前記組立部門からロボッ
    トによって加硫部門に直接移送させることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第11項のいずれかに記載の
    方法。 13、前記加硫部門が全体として熱絶縁された外側カバ
    ー又は囲いの中に配置されており、前記加硫操作は前記
    囲いの中で行なわれ、そして、各前記グリーンタイヤに
    ついて、それぞれの加硫ユニットと前記グリーンタイヤ
    を前記加硫ユニットに積み込む手段及び加硫ユニットか
    ら下ろす手段の使用を伴い、各前記加硫ユニットは、前
    記積み込み手段と下ろし手段との間に延びている経路を
    規定するガイド手段に可動方式で取り付けられており、
    そして、独立に且つ着脱可能に該ガイド手段に接続され
    ており、前記各加硫ユニットは、それぞれの前記グリー
    ンタイヤのためのモールドと、前記積み込み手段におい
    て、圧力下の熱交換流体の所定のチャージを受け入れる
    ためのループ回路と、該ループ回路に沿って該流体チャ
    ージを強制循環させるためのスラスト装置と、該モール
    ド及び該流体チャージの両者を加熱するための個々の要
    素とを具備することを特徴とする、特許請求の範囲第1
    2項記載の方法。 14、前記積み込み手段と下ろし手段の途中に、前記経
    路が、少なくとも2つの分岐を具備し、該少なくとも2
    つの分岐の1つを排除するための切り替え手段が設けら
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第13項記
    載の方法。 15、前記積み込手段及び下ろし手段は積み/下ろしス
    テーションを構成し、前記経路は該ステーションを通っ
    て延びているループであり、該ステーションは、各前記
    グリーンタイヤをそれぞれの前記加硫ユニットに積み込
    むため及び対応する加硫したタイヤを加硫ユニットから
    下ろすための前記ロボットによって係合されることを特
    徴とする、特許請求の範囲第14項記載の方法。
JP62123637A 1986-05-20 1987-05-20 ホツトタイヤ成形方法 Expired - Fee Related JP2544384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67413/A86 1986-05-20
IT67413/86A IT1189672B (it) 1986-05-20 1986-05-20 Metodo per la realizzazione a caldo di pneumatici

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290508A true JPS62290508A (ja) 1987-12-17
JP2544384B2 JP2544384B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=11302179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123637A Expired - Fee Related JP2544384B2 (ja) 1986-05-20 1987-05-20 ホツトタイヤ成形方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4877468A (ja)
EP (1) EP0246498B1 (ja)
JP (1) JP2544384B2 (ja)
KR (1) KR950010645B1 (ja)
CN (1) CN1020429C (ja)
AT (1) ATE75185T1 (ja)
AU (1) AU600487B2 (ja)
BR (1) BR8702543A (ja)
CA (1) CA1284859C (ja)
CS (1) CS273325B2 (ja)
DD (1) DD261758A5 (ja)
DE (1) DE3778418D1 (ja)
ES (1) ES2031465T3 (ja)
IT (1) IT1189672B (ja)
MX (1) MX170667B (ja)
PT (1) PT84892B (ja)
ZA (1) ZA873636B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230068A (ja) * 1995-01-05 1996-09-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ構成部材からラミネートを造り、ラジアルプライタイヤのカーカスを形成する方法とその装置
JP2001105509A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ベルト部材の製造方法及びその装置
JP2001162694A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形システム及び成形方法
JP2004526607A (ja) * 2001-05-29 2004-09-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動タイヤ製造方法およびプラント
JP2005212477A (ja) * 2003-12-19 2005-08-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 単一のステーションによるタイヤ硬化方法および装置
JP2009160949A (ja) * 2002-11-25 2009-07-23 Bridgestone Corp タイヤ成型システム、それを具えるタイヤ製造システムおよびタイヤの製造方法
JP2014069562A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ製造システム
JP2018065350A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ製造装置

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86897A1 (fr) * 1986-06-02 1987-11-11 Goodyear Tire & Rubber Procede et appareil pour la fabrication d'un bandage pneumatique a plusieurs elements
US5261994A (en) * 1988-03-12 1993-11-16 Bridgestone/Firestone Inc. Flexible carrier for transporting flexible sheet material between work stations
GB8805923D0 (en) * 1988-03-12 1988-04-13 Holroyd Associates Ltd Manufacture of tubular article
GB8805924D0 (en) * 1988-03-12 1988-04-13 Holroyd Associates Ltd Manufacture of reinforced tubular article
IT1237737B (it) * 1989-12-22 1993-06-15 Siegenthaler Karl J. Apparato per la realizzazione di talloni, e per l'alimentazione degli stessi ad un tamburo di formatura di pneumatici di autoveicoli.
JPH03270835A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Bridgestone Corp 異サイズタイヤの混合生産方法
IT1240368B (it) * 1990-04-27 1993-12-10 Firestone International Developments.P.A. Metodo e dispostitivo per l'alimentazione diretta a caldo di tratti di un battistrada estruso ad una macchina di formatura di pneumatici di autoveicoli
US5354404A (en) * 1990-05-25 1994-10-11 Cooper Tire & Rubber Company Control for integrated tire building system
US5265660A (en) * 1991-07-11 1993-11-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire construction combining the toeguard and inner liner
FR2715602A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-04 Sedepro Assemblage et vulcanisation de pneumatiques.
DE4419645C1 (de) * 1994-06-04 1995-08-17 Continental Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auflegen der an einer Gürtelaufbautrommel benötigten Länge aus vorabgelängtem, zu quasi endlos gespleißtem Laufstreifenmaterial
US6280548B1 (en) 1995-01-05 2001-08-28 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for building a laminate and forming a carcass subassembly for a tire
US5762740A (en) * 1995-01-05 1998-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for building a laminate from an assembly of tire components to form a casing
US6336488B1 (en) * 1995-12-15 2002-01-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Unvulcanized noncord reinforced subassembly for incorporation in a tire casing
US6109322A (en) * 1995-12-15 2000-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Laminate composite structure for making an unvulcanized carcass for a radial ply tire as an intermediate article of manufacture
US5705007A (en) * 1995-12-21 1998-01-06 Bridgestone Corporation Method for forming cord-reinforced elastomeric stripe
JP4115601B2 (ja) * 1997-12-08 2008-07-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの生産システム及びこのシステムにおける生産設備
CA2352237A1 (en) 1998-11-25 2000-06-02 James Alfred Ii Benzing Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP4357027B2 (ja) * 1999-03-31 2009-11-04 株式会社ブリヂストン シート状部材の製造方法および装置
ATE267691T1 (de) 1999-08-10 2004-06-15 Sedepro Steifer kern in zwei teilen, zur herstellung von luftreifen
EP1075928B1 (fr) * 1999-08-10 2004-04-21 Sedepro Noyau rigide pour la fabrication de pneumatiques, comportant une jante de solidarisation
US7005023B2 (en) * 1999-10-29 2006-02-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method of manufacturing tires
BR0016088B1 (pt) * 1999-12-01 2010-11-30 método e instalação para produzir tipos de pneu que são mutuamente diferentes.
US6364981B1 (en) 1999-12-14 2002-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Forming and application of tire ply
JP4326112B2 (ja) 2000-04-10 2009-09-02 株式会社ブリヂストン タイヤカーカスの製造方法
EP1294556B1 (en) * 2000-06-29 2005-11-30 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Method and plant for manufacturing a belt structure of a green tire.
JP4167817B2 (ja) * 2000-08-21 2008-10-22 不二精工株式会社 タイヤの生産システム及び生産方法
US6797095B2 (en) * 2000-11-29 2004-09-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method and plant for manufacturing a belt structure, a belt package and a crown structure of a green tire
EP1211058B1 (en) * 2000-11-29 2004-03-24 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Process and apparatus for the manufacture of a belt structure for a pneumatic tyre
ITVR20010060A1 (it) * 2001-05-18 2002-11-18 Marangoni Meccanica Procedimento di fabbricazione di pneumatici crudi.
US6863760B2 (en) * 2001-09-21 2005-03-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Stabilizer for cantilevered tire building drum
FR2839005A1 (fr) * 2002-04-25 2003-10-31 Michelin Soc Tech Procede pour la manutention de produits en bande en vue de leur utilisation pour la fabrication d'une enveloppe de pneumatique
US20040089400A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Vargo Richard David Method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
NL1022246C2 (nl) * 2002-12-23 2004-06-24 Vmi Epe Holland Inrichting en werkwijze voor het maken van een gordellaag.
JP4238040B2 (ja) * 2003-01-22 2009-03-11 株式会社ブリヂストン タイヤ補強層の形成装置
US20040238102A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Jean-Claude Girard Method for manufacturing tires on a flexible manufacturing system
ATE342797T1 (de) * 2003-09-05 2006-11-15 Continental Ag Vorrichtung und verfahren zum erzeugen von riffelungen von bauteilen von fahrzeugluftreifen
EP1541324B1 (en) 2003-12-11 2009-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company A single station tire curing method and apparatus
US7195047B2 (en) * 2003-12-11 2007-03-27 The Goodyear Tire And Rubber Company Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
EP1793981B1 (en) * 2004-09-20 2009-08-12 PIRELLI TYRE S.p.A. A method and a plant for manufacturing tyres
ATE400425T1 (de) * 2004-09-20 2008-07-15 Pirelli Verfahren und vorrichtung zur herstellung von reifen
US20060108053A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Hart James M Hot application of apex on a tire building machine
HUE031600T2 (en) * 2004-12-16 2017-07-28 Pirelli Process and equipment for the production of vehicle tires
DE602004025632D1 (de) 2004-12-16 2010-04-01 Pirelli Verfahren und anlage zur herstellung von reifen für fahrzeugräder
US7712504B2 (en) * 2005-06-17 2010-05-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Machine for assembling and vulcanising tires
US7497241B2 (en) * 2005-07-27 2009-03-03 The Steelastic Company, Llc Tire belt machine
US7780809B2 (en) * 2005-08-04 2010-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for forming elastomeric tire component and a tire
US20070031529A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Koch Brian R Apparatus for forming elastomeric tire component and a tire
CZ303718B6 (cs) 2006-05-23 2013-04-03 Sithold S.R.O. Komponenta s tvarovou pametí pro upravení tlaku v pneumatice a zpusob její výroby
DE102006039980A1 (de) * 2006-08-25 2008-02-28 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von mit unterschiedlichen Festigkeitsträger-Arten versehenen Reifenaufbauteilen in einer Vorrichtung
US20110067800A1 (en) * 2007-11-13 2011-03-24 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for producing an elastomeric compound
US7891962B2 (en) 2007-12-21 2011-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core manipulator apparatus
US7910043B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building and cure station coupling apparatus and method
US7785061B2 (en) * 2007-12-21 2010-08-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for reorienting a tire and core assembly in a tire manufacturing line
US7854603B2 (en) * 2007-12-21 2010-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core assembly and disassembly station
US7896632B2 (en) * 2007-12-21 2011-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for disassembling a tire building core
US7874822B2 (en) * 2007-12-21 2011-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core segment manipulator apparatus
US8113806B2 (en) * 2007-12-21 2012-02-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for assembling, disassembling and storing a tire building core
US7802975B2 (en) * 2007-12-21 2010-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Loading apparatus for assembly and disassembly of a tire curing mold
US8127434B2 (en) * 2007-12-21 2012-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus assembly and disassembly of a tire curing mold
US8431062B2 (en) * 2007-12-21 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire unloading apparatus and method in a curing line
CN101570062B (zh) * 2008-04-28 2013-01-16 软控股份有限公司 半钢内衬层一次挤出生产方法及其设备
US7887312B2 (en) * 2008-11-12 2011-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building core
US20100143083A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Dennis Alan Lundell Tire building core transport assembly and method
US20100139844A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Dennis Alan Lundell Tire building core handling mechanism and method
BRPI0823386B1 (pt) * 2008-12-23 2020-09-29 Pirelli Tyre S.P.A. Processos e instalações para fabricar um pneu, e para produzir um composto elastomérico
US9573289B2 (en) 2013-10-28 2017-02-21 Flow International Corporation Fluid jet cutting systems
CN107107383A (zh) 2014-12-29 2017-08-29 倍耐力轮胎股份公司 用于生产轮胎的方法
NL2014195B1 (en) * 2015-01-27 2017-01-11 Vmi Holland Bv Validation tool and method for validating optical equipment.
CN104672523B (zh) * 2015-02-02 2017-02-01 潍坊市跃龙橡胶有限公司 一种全钢子午轮胎及其制备方法
US20170057119A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Triumph Integrated Aircraft Interiors, Inc. Automated press cell system and methods of using the same for forming composite materials
BR112018010117B1 (pt) * 2015-12-04 2022-01-18 Pirelli Tyre S.P.A. Processos para produção de um composto elastomérico e de pneus
WO2017093849A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Pirelli Tyre S.P.A. Process for producing an elastomeric compound
IT201600119949A1 (it) * 2016-11-28 2018-05-28 Intereuropean Srl Apparato e metodo per la produzione di pneumatici
US20190184664A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for making a multi-component tire
IT201800001715A1 (it) * 2018-01-24 2019-07-24 Gimac Di Maccagnan Giorgio Dispositivo di estrusione
DE102019119474A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Reifenrohlingen
JP7403304B2 (ja) * 2019-12-13 2023-12-22 Toyo Tire株式会社 グリーンタイヤの成型装置及び成型方法
CN113246515B (zh) * 2021-06-28 2021-10-08 徐州徐轮橡胶有限公司 一种免烘胎缠绕式半成品直接硫化工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315591A (en) * 1976-07-29 1978-02-13 Nec Corp Porcelain component with high dielectric constant
JPS5678961A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd Forming method of tyre
JPS5895030A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 生タイヤ供給装置
JPS58136429A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリツドタイヤの成型方法
JPS5974137A (ja) * 1982-09-16 1984-04-26 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 合成ゴムストツクにおけるヒステリシスを減じる方法及びそれからつくられたゴム物品

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2028078A (en) * 1933-02-21 1936-01-14 Wingfoot Corp Tire building apparatus
BE511917A (ja) * 1951-06-21
BE512064A (ja) * 1951-06-21 1900-01-01
US2822576A (en) * 1955-03-31 1958-02-11 Jr Daniel G Rowe Curing tube
US2874411A (en) * 1956-08-10 1959-02-24 Nat Standard Co Apparatus for coating and impregnating tubular fabrics
GB820825A (en) * 1956-08-20 1959-09-30 Nat Standard Co Improvements in method of manufacturing tires
US2970346A (en) * 1959-03-23 1961-02-07 Super Mold Corp Heating unit mount for a tire mold matrix
DE1204814B (de) * 1961-12-28 1965-11-11 Metzeler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Fahrzeugluftreifen im Arbeitstaktverfahren
FR1378843A (fr) * 1963-04-30 1964-11-20 American Mach & Foundry Perfectionnements aux machines pour déposer des matériaux élastomères sur les carcasses de pneumatiques
US3615987A (en) * 1967-06-23 1971-10-26 Dunlop Holdings Ltd Method for manufacturing annular seamless rubber or rubberlike components for use in the manufacture of pneumatic tires
ES367334A1 (es) * 1968-05-17 1971-04-16 Herbert Maschf L Prensa para la vulcanizacion de cubiertas, con diafragma decalefaccion.
DE1778616C3 (de) * 1968-05-17 1974-08-15 Leonhard Herbert, Maschinenfabrik, 6000 Bergen-Enkheim Reifenvulkanisierpresse mit Heizbalg
SU442081A1 (ru) * 1972-03-28 1974-09-05 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Резинотехнического Машиностроения Устройство дл формовани и вулканизации покрышек
US3958682A (en) * 1973-11-05 1976-05-25 Martin Paul S Coordination of robot and conveyor
US4344142A (en) * 1974-05-23 1982-08-10 Federal-Mogul Corporation Direct digital control of rubber molding presses
US3975109A (en) * 1975-08-29 1976-08-17 Houdaille Industries, Inc. Z-axis drive assembly
SU596473A1 (ru) * 1976-04-17 1978-03-05 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Резинотехнического Машиностроения Диафрагменное устройство
US4149926A (en) * 1976-04-26 1979-04-17 Victor E. Buehrle Method and apparatus for bonding treads to tires
US4134783A (en) * 1976-06-16 1979-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building system
DE2653022C3 (de) * 1976-11-22 1979-09-20 Schroecker, Erika, Zuerich (Schweiz) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Rohlings für einen Radial-Gürtelreifen
DE2737664A1 (de) * 1977-08-20 1979-02-22 Index Werke Kg Hahn & Tessky Revolver-drehautomat
US4197155A (en) * 1978-08-04 1980-04-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building drum having three orthogonally oriented tire building drums
US4268330A (en) * 1978-12-29 1981-05-19 Bridgestone Tire Company Limited Green tire building process and apparatus
US4240863A (en) * 1979-04-12 1980-12-23 Caterpillar Tractor Co. Control system for an elastomer extrusion and applicator apparatus
JPS5881151A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Bridgestone Corp ラジアルタイヤのカ−カスバンド製造方法
JPS5993345A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成材料の供給方法及びその装置
JPS59167243A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Kazumasa Sarumaru タイヤ加硫装置におけるタイヤ体密封装置
JPS59220322A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Kazumasa Sarumaru グリ−ンタイヤ予熱方法
GB2157224B (en) * 1984-04-09 1987-03-11 Jury Pavlovich Bass Device for vulcanization of automobile tyres

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315591A (en) * 1976-07-29 1978-02-13 Nec Corp Porcelain component with high dielectric constant
JPS5678961A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd Forming method of tyre
JPS5895030A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 生タイヤ供給装置
JPS58136429A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリツドタイヤの成型方法
JPS5974137A (ja) * 1982-09-16 1984-04-26 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 合成ゴムストツクにおけるヒステリシスを減じる方法及びそれからつくられたゴム物品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230068A (ja) * 1995-01-05 1996-09-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ構成部材からラミネートを造り、ラジアルプライタイヤのカーカスを形成する方法とその装置
JP2001105509A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ベルト部材の製造方法及びその装置
JP2001162694A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形システム及び成形方法
JP2004526607A (ja) * 2001-05-29 2004-09-02 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動タイヤ製造方法およびプラント
JP2009160949A (ja) * 2002-11-25 2009-07-23 Bridgestone Corp タイヤ成型システム、それを具えるタイヤ製造システムおよびタイヤの製造方法
JP2005212477A (ja) * 2003-12-19 2005-08-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 単一のステーションによるタイヤ硬化方法および装置
JP2014069562A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ製造システム
JP2018065350A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA873636B (en) 1987-11-17
PT84892B (pt) 1990-02-08
CS366287A2 (en) 1990-07-12
KR870010947A (ko) 1987-12-19
ES2031465T3 (es) 1992-12-16
IT8667413A0 (it) 1986-05-20
CN1020429C (zh) 1993-05-05
IT1189672B (it) 1988-02-04
DD261758A5 (de) 1988-11-09
BR8702543A (pt) 1988-02-23
EP0246498B1 (en) 1992-04-22
AU7314787A (en) 1987-11-26
JP2544384B2 (ja) 1996-10-16
PT84892A (en) 1987-06-01
CA1284859C (en) 1991-06-18
AU600487B2 (en) 1990-08-16
DE3778418D1 (de) 1992-05-27
EP0246498A3 (en) 1989-07-05
ATE75185T1 (de) 1992-05-15
KR950010645B1 (ko) 1995-09-21
CS273325B2 (en) 1991-03-12
US4877468A (en) 1989-10-31
MX170667B (es) 1993-09-06
EP0246498A2 (en) 1987-11-25
CN87103671A (zh) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62290508A (ja) ホツトタイヤ成形方法
JP4259704B2 (ja) タイヤ成形システム及び成形方法
US7195047B2 (en) Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
KR101588398B1 (ko) 차륜용 생타이어 건조 방법 및 설비
KR101402833B1 (ko) 차륜용 타이어 제조방법 및 장치
KR100970694B1 (ko) 차륜용 타이어 제조방법 및 제조장치
EP0246497A2 (en) Method for manufacturing a first stage radial tire for vehicles
US20060219348A1 (en) Method for manufacturing tires on a flexible manufacturing system
US20050133149A1 (en) Single station tire curing method and apparatus
US20060090836A1 (en) Method and apparatus for manufacturing elastomeric material components of a tyre for vehicle wheels
KR100928974B1 (ko) 차륜용 타이어 조립 방법 및 그 장치
CN100381273C (zh) 用于制造轮胎的自动化工艺和设备
KR101265192B1 (ko) 엘라스토머 재료로 만들어진 층으로 된 물품을 제조하기위한 방법 및 장치
CN100575058C (zh) 弹性体材料的分层制品的制造方法和装置
EP1651425B1 (en) Method and apparatus for producing tyres for vehicle wheels
CN101080314B (zh) 制造机动车车轮轮胎的方法与设备
JP2544384C (ja)
KR101034604B1 (ko) 차륜용 타이어 제조 방법 및 장치
KR100441958B1 (ko) 대형 그린타이어의 제조조립장치
WO2006061860A1 (en) Method and apparatus for manufacturing layered articles made of elastomeric material
CN102774025A (zh) 制造机动车车轮轮胎的方法与设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees