JPS62202537A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS62202537A
JPS62202537A JP61032955A JP3295586A JPS62202537A JP S62202537 A JPS62202537 A JP S62202537A JP 61032955 A JP61032955 A JP 61032955A JP 3295586 A JP3295586 A JP 3295586A JP S62202537 A JPS62202537 A JP S62202537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
circuit
logic
ram
logic section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61032955A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Akimoto
秋元 一泰
Katsumi Ogiue
荻上 勝己
Takeo Uchiyama
内山 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61032955A priority Critical patent/JPS62202537A/ja
Publication of JPS62202537A publication Critical patent/JPS62202537A/ja
Priority to US07/351,044 priority patent/US5023835A/en
Priority to US07/659,230 priority patent/US5117390A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/415Address circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体集積回路技術さらには論理LSI(
大規模集積回路)に適用して特に有効な技術に関し、た
とえばRAM (ランダム・アクセス・メモリ)を主体
とし、周辺にロジック回路を有するようにされた論理L
SIに利用して有効な技術に関する。
[従来技術] 汎用RAMやゲートアレイを組合せて計算機等のシステ
ムを構成する場合、各LSI間ではテンケイ(以下10
にのように記す)もしくは百ケイ(以下Lookのよう
に記す)と呼ばれる比較的振幅の大きなECLレベルに
よって信号のやりとりが行われていた。
また、たとえばRAMを用いて計算機のコントロール・
ストレージのようなシステムを構成する場合には、第5
図に示すように、RAM2の前段にアドレスのラッチ回
路のようなロジック部1を、またRAM2の後段にFC
C(エラー・コレクティング・コード)と呼ばれる誤り
訂正回路のようなロジック部3を接続することがある。
[発明が解決しようとする問題点] このようなメモリ・システムを構成する場合、従来の汎
用RAMは周辺にロジック回路を有していないので、ゲ
ートアレイ等の論理LSIによって上記周辺ロジック部
1や3を構成しなければならない。
従って、ロジック部1とRAM2の間およびRAM2と
ロジック部3との間の信号は、LSI間の信号レベルと
して規定された10にもしくは100にのECLレベル
にされることになる。
その場合、10にもしくはLookのECLレベルの振
幅は、RAMやゲートアレイ内部の信号の振幅に比べて
大きいので、RAMやロジック部の入出力部には、駆動
力の大きな出カバソファやレベル変換機能を有する入カ
バソファがそれぞれ必要となる。従って、上記メモリ・
システムにおいては、人出カバソファ回路における遅延
時間が相当長いものとなっている。
一方、上記のようなメモリ・システムの高速化を図る場
合、RAMの内部やゲートアレイの内部の信号速度はか
なり高速化され、技術的に限界に来ている。従って、上
記のような汎用RAMを用いたメモリ・システムの構成
のままでは、・システムの高速化が困難であることが分
かった。
この発明の目的は、RAMを主体とするメモリ・システ
ムにおける高速化を図ることにある。
この発明の他の目的は、簡単な論理機能を有し、しかも
高速動作可能な半導体記憶装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、メモリ回路の周辺にゲートアレイ等からなる
ロジック部を配設し、これらの回路を同一の半導体チッ
プ上に一体的に組み込むとともに、ロジック部とメモリ
回路間の信号は、相補的なコンプリメンタリ信号とする
ものである。
[作用] 上記した手段によれば、外部の信号よりも振幅を小さく
できるとともに、特にゲート遅延時間の長い入カバソフ
ァや出力バッファを省略でき、これによってメモリ・シ
ステムの高速化を図るという上記目的を達成するもので
ある。
[実施例コ 第1図には1本発明を周辺に小規模のロジック部を有す
るワンチップ化されたRAM主体のメモリ・システムL
SIに適用した場合の一実施例を示す。
特に制限されないが1図中鎖線Aで囲まれた各回路ブロ
ックは単結晶シリコン基板のような一個の半導体チップ
上において形成される。
すなわち、RAM部2の前段にアドレスラッチ回路のよ
うなロジック部1が、またRAM2の後段に誤り訂正回
路のようなロジック部3がそれぞれ設けられている。し
かして、この実施例では、前段のロジック部1は、外部
からの−0,9〜−1,7V(7)ようなECL10k
L/ベル(1)信号Vin(アドレスA i )を受け
て、−1,6〜−2゜2vのような低振幅の信号を形成
する入力バッファ11のみ設けられ、出力バッファは省
略されている。つまり、ロジック部1の内部ロジック回
路12の最終段の低振幅の出力信号が、直接RAM部2
に供給されている。しかも、この場合、ロジック部1か
ら後段のRAM部2に対しては、コンプリメンタリ信号
ai、aiとして出力されるようにされている6 RAM部2は、ロジック部1からアドレス信号がコンプ
リメンタリ信号として供給されるため、入力バッファが
省略可能となり、上記ロジック部1から供給されたコン
プリメンタリ信号ai、τiが直接デコーダ回路21に
入力される。また、この相補アドレス信号が入力される
ことによって、メモリアレイ22から読み出されたデー
タ信号は、センスゲート23によって直接後段の回路に
出力されるようにされている。つまり、この場合、読み
出された信号はセンスゲート23からコンプリメンタリ
信号d、dのまま出力される。
従って、この実施例のメモリ・システムでは、従来シス
テム(第5図参照)のRAMに設けられていた例えば第
2図(A)に示すような入力バッファ(アドレスバッフ
ァ)が、同図CB)のように簡略化される6つまり、E
CL回路からなる入力部が不要となり、ロジック部1か
らのコンプリメンタリ信号ai、aiを直接マルチエミ
ッタ・トランジスタQe□、Qe2・・・・に入力でき
るようになる。
以上のように、この実施例では、ロジック部1からRA
M部2へ供給されるアドレス信号およびI2AM部2か
らロジック部3へ供給されるデータ信号がそれぞれコン
プリメンタリ信号とされている。そのため、従来のシス
テム(第5図参照)のように、一本の信号線でアドレス
信号やデータ信号を送受する場合に比べて、信号の振幅
を小さくできる。つまり、信号が片側のみの場合には、
そのレベルのハイ、ロウを判定するのにそれらの中間の
基準電圧Veeのような絶対レベルを基準にしなければ
ならない。これに対し、信号がコンプリメンタリの場合
には、差動的にレベルを検出することができる。
従って、同じ大きさのノイズに対し、コンプリメンタリ
信号は片側のみの信号に比べて2倍の余裕を有する。そ
のため、信号の振幅も小さくすることができる。その結
果、信号の変化が早くなって回路全体の遅延時間が短く
なり、システムの動作速度が向上される。なお、この実
施例では、同一チップ上にロジック部1.3およびRA
M部2が形成されているので、マルチチップ・システム
のような出力信号線の数の制約がない。そのため、上記
のごとくコンプリメンタリ信号のまま信号を送ることが
実現し易い。
しかも、この実施例では、上記ロジック部1゜3および
RAM部2が同一半導体チップ上に形成されているため
、入出力信号線の負荷容量が小さい。そのため、コンプ
リメンタリ信号ai、aiやd、dを出力する回路素子
は、それほど大きな駆動力を必要としない。その結果、
上記実施例のように、ロジック部1とRAM部2はそれ
ぞれ出力バッファが不要となり、内部信号をそのまま出
力することができる。
従って、この実施例のメモリ・システムでは、従来シス
テムのRAMに設けられていた第3図(A)に示すよう
な出力バッファが、同図(B)に示すようにに簡略化さ
れる。つまり、出力バッファの有していたECL差動ロ
ジック部が不要となり、センスゲート23の出力をエミ
ッタフォロワEFI、EF2を通すだけで出力できるよ
うになる。また、RAM部2からロジック部3に対して
、外部ECLレベルよりも振幅の小さな内部信号レベル
のまま供給されるため、ロジック部3の入口にはレベル
変換用の入カバソファが不要となる。
以上のようにこの実施例のメモリ・システムは、ロジッ
ク部1とRAM部2との間およびRAM部2とロジック
部3との間で信号をやりとりするための入出力バッファ
回路が省略されている。そのため、前段ロジック部1の
出力バッファ、RAM部2の入カバソファおよび出力バ
ッファ、さらに後段ロジック部3の入カバソファの3つ
バッファにおけるゲート遅延時間分だけメモリ・システ
ムの信号速度が速くなる。特に出力バッファは一般に負
荷駆動能力を大きくするため素子寸法が大きくされるの
で、ゲート遅延時間も大きかった。しかるに、この実施
例では、前段ロジック部1とRAM部2における出力バ
ッファが不要になるため、高速化に寄与するところが大
きい。
さらに、この実施例では、特に制限されないが上記ロジ
ック部1および3がそれぞれゲートアレイによって構成
されるようにされている。このように、RAMの周辺の
ロジック部をゲートアレイにより構成することによって
、例えば上記実施例のように、ロジック部1にアドレス
ラッチ回路を構成したり、あるいはアドレスのインクリ
メント回路を構成することができる。また、ロジック部
1.3によって、メモリのブロック構成を変換し、4ビ
ツト出力を8ビツト出力に変えてやるようなこともでき
る。
このように、RAMの周辺にゲートアレイからなるロジ
ック部を同一チップ上に設けておくことによって、RA
Mの使い易さが良好になるとともに、各回路部間の人出
カバソファが省略できることによりメモリ・システムの
スピードアップが可能となる。
また、上記実施例では、RAM部2の前段と後段にそれ
ぞれロジック部1と3が設けられているが、RAM部2
の前段または後段のいずれか一方にのみロジック部が設
けられた構成、あるいは第4図に示すようにロジック部
1と3の間にこれら結ぶロジック部4が設けられた構成
にすることも可能である。
[発明の効果] (1)メモリ回路の周辺にゲートアレイ等からなるロジ
ック部を配設し、これら同一半導体チップ上に一体的に
組み込むとともに、ロジック部とメモリ間の信号はコン
プリメンタリ信号としたので、外部の信号よりも振幅を
小さくして信号の変化を速くさせることができるととも
に、RAMやロジック部の出入り口にあったゲート遅延
時間の長い入カバソファや出力バッファを省略できると
いう作用により、メモリ・システムの高速化が可能にな
るという効果がある。
(2)メモリ回路の周辺にゲートアレイ等からなるロジ
ック部を配設し、これら同一半導体チップ上に一体的に
組み込むようにしたので、ロジック部によってメモリの
効率的なアクセスに必要な論理機能を付加することがで
きるという作用により、メモリが高機能化され、かつ使
い易くなるという効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、上記実施例では
バイポーラ型RAMを主体とするメモリ・システムに適
用したものいついて説明したが、MOSFETからなる
RAMあるいはROM (リード・オンリ・メモリ)を
主体とし、その周辺にロジック部を有するようなメモリ
・システムにも適用することができる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるメモリとロジック回
路とからなるメモリ・システムに適用した場合について
説明したが、この発明はこれに限定されず、従来複数個
に分割されていた論理LSIを、ワンチップ化もしくは
一つのパッケージ内にモジュールとして一体的に組み込
む場合に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明をワンチップ化されたメモリ・システ
ムに適用した場合の一実施例を示すブロック図、 第2図は、従来のメモリ・システムと本発明に係るメモ
リ・システムにおけるRAM部の入力バッファの構成の
相違を示す回路図。 第3図は、同じく出力バッファの構成の相違を示す回路
図、 第4図は、本発明をメモリ・システムに適用した場合の
他の構成徊を示すブロック図、第5図は、従来のメモリ
・システムの構成例を示すブロック図である。 Δ・・・・半導体チップ、1,3・・・・ロジック部、
2・・・・RAM部。 第  1  図 第  4  図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一の半導体基板上に、メモリ回路とともにロジッ
    ク回路が形成され、上記各回路間の信号は入力バッファ
    および出力バッファを介することなく送受されるように
    され、その信号は、装置の外部の信号の振幅よりも小さ
    な振幅を持つコンプリメンタリ信号であることを特徴と
    する半導体集積回路装置。 2、上記ロジック回路は、マスタスライス法による配線
    の形成により、所望の論理に従って動作するようにされ
    るゲートアレイによって構成されてなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP61032955A 1986-02-19 1986-02-19 半導体集積回路装置 Pending JPS62202537A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032955A JPS62202537A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 半導体集積回路装置
US07/351,044 US5023835A (en) 1986-02-19 1989-05-10 Semiconductor memory system for use in logic LSI's
US07/659,230 US5117390A (en) 1986-02-19 1991-02-22 Semiconductor memory system for use in logic lsi's

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032955A JPS62202537A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202537A true JPS62202537A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12373353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032955A Pending JPS62202537A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5023835A (ja)
JP (1) JPS62202537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329363A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Ricoh Co Ltd メモリーを塔載したゲートアレー
JPH04247651A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US5367490A (en) * 1987-12-10 1994-11-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device with two variable delay lines in writing circuit control

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197033A (en) 1986-07-18 1993-03-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions
JP2891709B2 (ja) * 1989-01-16 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US6751696B2 (en) 1990-04-18 2004-06-15 Rambus Inc. Memory device having a programmable register
JP3178859B2 (ja) * 1991-06-05 2001-06-25 株式会社東芝 ランダムアクセスメモリ装置およびそのパイプライン・ページモード制御方法
US5424996A (en) * 1992-09-29 1995-06-13 Hewlett-Packard Company Dual transparent latch
US5383540A (en) * 1993-10-04 1995-01-24 Ford Motor Company Torque converter bypass clutch piston-pump drive for an automatic transmission
US5742179A (en) * 1994-01-27 1998-04-21 Dyna Logic Corporation High speed programmable logic architecture
US5687121A (en) * 1996-03-29 1997-11-11 Aplus Integrated Circuits, Inc. Flash EEPROM worldline decoder
US5822252A (en) * 1996-03-29 1998-10-13 Aplus Integrated Circuits, Inc. Flash memory wordline decoder with overerase repair
US6198670B1 (en) 1999-06-22 2001-03-06 Micron Technology, Inc. Bias generator for a four transistor load less memory cell
US10818785B2 (en) * 2017-12-04 2020-10-27 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Sensing device for sensing minor charge variations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051325A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6116097A (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション メモリ回路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549073A (en) * 1978-10-04 1980-04-08 Sony Corp Memory unit
JPS5833634B2 (ja) * 1979-02-28 1983-07-21 富士通株式会社 メモリセルアレイの駆動方式
DE3070152D1 (en) * 1979-07-26 1985-03-28 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
JPS5843836B2 (ja) * 1979-12-21 1983-09-29 富士通株式会社 デコ−ダ回路
GB2084361B (en) * 1980-09-19 1984-11-21 Sony Corp Random access memory arrangements
JPS6028076B2 (ja) * 1980-12-25 1985-07-02 富士通株式会社 半導体メモリの書込み回路
JPS58128097A (ja) * 1981-12-29 1983-07-30 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS6059588A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
DE3416610A1 (de) * 1984-05-05 1985-11-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Pufferspeicher fuer eine eingangsleitung einer digitalen vermittlungsstelle
JPS6124091A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Nec Corp メモリ回路
JPS6167154A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61221938A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp シ−ケンス回路
FR2580444B1 (fr) * 1985-04-16 1987-06-05 Radiotechnique Compelec Etage de commutation du type darlington notamment pour un decodeur de lignes d'une memoire
JPS62231495A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051325A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6116097A (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション メモリ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367490A (en) * 1987-12-10 1994-11-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device with two variable delay lines in writing circuit control
JPH0329363A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Ricoh Co Ltd メモリーを塔載したゲートアレー
JPH04247651A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5023835A (en) 1991-06-11
US5117390A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717111B2 (ja) 送信ゲート直列マルチプレクサ
JPS62202537A (ja) 半導体集積回路装置
JP2004086906A (ja) 分割されたシステムデータバスに連結されるメモリモジュールを具備する半導体メモリシステム
JP2747223B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6250916A (ja) 最小遅延高速バスドライバ
GB1573662A (en) Digital logic circuit
JPS6159014B2 (ja)
JPH05101674A (ja) 半導体メモリ
JPS6125321A (ja) デ−タラツチ回路
US6489811B2 (en) Logic gate with symmetrical propagation delay from any input to any output and a controlled output pulse width
JP2645183B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2600597B2 (ja) 情報伝播用ダイナミック回路
JP2786463B2 (ja) フリップフロップ回路
JPH02137189A (ja) メモリ回路およびディジタル装置
JPS62217632A (ja) 半導体集積回路
JP2538628B2 (ja) 半導体集積回路
US6263482B1 (en) Programmable logic device having macrocells with selectable product-term inversion
JPH0690664B2 (ja) バレルシフタ回路
JP3209399B2 (ja) ゲートアレイ集積回路
JP2574756B2 (ja) 相補形mos集積回路
JPH01135224A (ja) ラッチ回路
US5675774A (en) Circuit element on a single ended interconnection for generating a logical output finish/clock signal when detecting a state change to logical "1 or 0".
JPS63263943A (ja) デ−タバス回路
JPS63211817A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63250149A (ja) 半導体装置