JPS62191865A - 自動濃度制御装置 - Google Patents

自動濃度制御装置

Info

Publication number
JPS62191865A
JPS62191865A JP61033542A JP3354286A JPS62191865A JP S62191865 A JPS62191865 A JP S62191865A JP 61033542 A JP61033542 A JP 61033542A JP 3354286 A JP3354286 A JP 3354286A JP S62191865 A JPS62191865 A JP S62191865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
density
reference position
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61033542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yotaro Kakiya
柿谷 庸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61033542A priority Critical patent/JPS62191865A/ja
Priority to US07/012,491 priority patent/US4733276A/en
Priority to DE19873705191 priority patent/DE3705191A1/de
Publication of JPS62191865A publication Critical patent/JPS62191865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写装置における自動濃度制御装置に関する。
(従来技術) 複写装置における自動濃度制御装置としては複写動作の
前にスキャナで原稿濃度を読取って複写画像濃度を決定
するものと、複写動作中に原稿濃度を読取って複写Wi
aa度を決定するものとがある。
しかし前者では原稿交替後にスキャナで原稿濃度を読取
って複写画像濃度を決定してから複写動作を開始するの
で、自動原稿給送装置で原稿給送を行う場合には全体の
速度が低下する。また後者では複写動作中に原s’a度
を読取って複写画(1< ’tA度を決定するので、複
写画像濃度の制御を露光量の制御で行うことができず、
コストアップとなる。
(目  的) 本発明は上記欠点を除去し、速度低下の防止及び低コス
ト化を計ることができる自@濃度制御装置を提供するこ
とを目的とする。
(構  成) 本発明は第1図に示すように原稿を自動原稿給送装置に
より原稿台上に給送して複写することが可能な複写装置
において、上記原稿台上の原稿の濃度を検知する原稿濃
度検知手段1と、往復動を行なって往動時に上記原稿台
上の原稿の像露光を行ない復動時に上記原稿台上の原稿
の濃度を上記原稿濃度検知手段に読取らせる走査手段2
と、この走査手段2が基準位置にきたことを検知する基
準位置検知手段3と、制御手段4とを備え、制御手段4
は走査手段2が基準位置に復動する時に基準位置検知手
段3の検知信号より以前の所定の範囲で原稿濃度検知手
段1からの原稿濃度48号により原稿濃度を判定して露
光量又は現像バイアス電圧を決定しこの露光量又は現像
バイアス電圧の出力反映を上記自動原稿給送装置による
各原稿給送後の最初の基準位置検知手段3の検知信号に
より可能にさせる。
次に本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明を適用した複写装置の一実施例を示す。
この実施例は本体11上に自動原稿給送装[(以下AD
Fという)12が装着されたものであり、圧板モードで
は本体11の原稿台13上に原稿を手でセットしてその
圧板としてADF12を用いる。またADFモードでは
ADF 12が原稿セットトレイ14上に積載された原
稿を順次に原稿台13上に給送し露光終了後に排紙トレ
イ15へ排出する。
本体11において感光体ベルト16はモータにより回転
駆動され、帯電チャージャ17により一様に帯電された
後に走査装置により原稿台13上の原稿の像が露光され
て静WL潜像が形成される。この静電潜像は現像装置1
8により現像され、一方給紙カセット19から給紙コロ
20により転写紙が給送されてレジストローラ21へ搬
送され、また手差しモードでは手差し台22から手差し
で挿入された転写紙がレジストローラ21へ搬送される
。レジストローラ21は感光体ベルト16上の像に合せ
て転写紙を送出し、この転写紙は転写チャージャ23に
より感光体ベルト16上の像が転写されて搬送ベルト2
4で搬送され定着装置25により像が定着されて排紙台
26に排出される。また感光体ベルト16は像転写後に
クリーニング装置27でクリーニングされ、除電器28
により除電される。このような動作が各原稿について設
定コピ一枚数ずつ連続してくり返される。
上記走査手段では原稿台13及びADF 12を往復動
させてその往動時に光源29により原稿台13上の原稿
を照明してその反射光像をミラー30.31、レンズ3
2、ミラー33.34を介して感光体ベルト16に結像
させることによって原稿像の露光を行うとともに、原稿
台13及びADF 12がホーム位置から基準位置まで
復動する時に光源29により原稿台13上の原稿を照明
してその反射光を原稿濃度検知センサ35に入射させ原
稿画像を読取らせる。また基準位置検知センサ36は原
稿台13が基準位置にきたときに原稿台13と一体の駆
動片37により押圧されてオンし、図示しない原稿セッ
トセンサは原稿が原稿セットトレイ14上の原稿を検知
する。第3図に示すように調光センサ38は光源29か
ら光を直接受光し、第4図に示すように複写画像濃度の
自動制御を行うか否かがオペレータにより操作部39で
指定されてその指定信号が制御部40に入力される。光
センサユニット41は第5図しこ示すように原稿濃度検
知センサ35及び調光センサ38を含み、これらのセン
サ35.38の検知信号が増幅器42.43を介して制
御部40内のマイクロコンピュータ(CPU) 44に
入力される。光源29はスイッチング回路45により駆
動され、CPU 44は操作部39からの自動濃度指定
信号により原1;!i′a度検知センサ35からの原稿
濃度信号に応じて露光量を決定してスイッチング回路4
5を制御する。
原稿台13は基準位置と所定の反転位置との間で往復動
するが、通常は基準位置と反転位置との間の中央停止位
置で停止している。コピースタートキーが押されろと、
このキーからのコピースタート信号により走査手段が原
稿台13を中央停止位置より基準位置へ(復動方向へ)
移動させて光源29を点灯させ原稿a度検知センサ35
に原稿濃度を読取らせると同時L:CPIJ 44が原
モ′;チ諾度検知センサ35からの原稿濃度信号のサン
プルを開始する。このサンプリングはノツチ3の光a2
9光fflで24m5 (5,52mm)毎に行ない、
そのデータを第6図に示すように17個のバッハア46
に順次に出納して行き、バッファ46がいっばいになる
と古いデータをすてて常に最新の17個のデータをそろ
える。その後J!W位置位置上知センサがオンすると、
このセンサ36からの検知信号によりCPLI 44が
上記サンプリングを終了しバッファ46内の最新のデー
タは原稿先端部分や原稿以外の部分のデータであるから
これをすててバッファ46内の残りのデータを有効とし
その最大値をさがして原稿地肌部分のデータとする。そ
してCPU 4/はこの最大値のデータにより光源29
の光景を決定し、この光景と調光センサ38からの検知
信号に基いてスイッチング回路45を制御して光源29
の光量を上記決定光量に制御する。CPU 44はこの
光量制御を原稿台13の往復中(露光中)に行ない、同
一原稿を複数枚連続して複写する時にも上記決定光ヱの
データをそのまま使用して光源29の光量制御を同様に
行う。光源29の光量はCPLI 44により原稿濃度
に対して第7図に示すように決定され、つまり原稿の地
肌濃度が濃いと光量が多くされ、原稿の地肌濃度が淡い
と光量が少くされる。この制御により複写画像濃度が原
稿濃淡に関係なく一定に保たれる6 第8図はCPU 44の処理フローを示し、第9図はこ
の実施例のタイミングチャートを示す。
オペレータが原稿セットトレイ14に原稿をセットして
コピースタートキーを押下すると、CPt144はコピ
ースタートキーからの信号により次のように動作する。
即ち、原稿セットセンサからの信号によりADFモード
に設定し、ADF 12に原稿セットトレイ14上の最
上位の原稿を原稿台13上へ給送させる。次いで原稿台
13を中央停止位置から基準位置へ復動させてその復動
中に光源29にて原稿をノツチ3の光量で照明させて原
稿濃度検知センサ35からの原稿濃度信号をとり込みサ
ンプリングしてバッファ46に格納して行く。そして原
稿台13が基準位置に達すると、基準位置検知センサ3
6からの検知信号により原稿濃度の読取りを終了して原
稿濃度のデータ(上記バッファ46内のデータ)のうち
第8〜17個目のデータを有効とし、その最大値を原稿
濃度と判定して光源29の光量をその原稿濃度に応じた
光量■に決定する。次に本体11にコピーサイクル動作
を設定コピ一枚数だけ連続して行なわせ、この期間内に
光源29の光量が上記決定光量(Dになるように調光セ
ンサ38からの信号を参照してスイッチング回路45を
制御する。この時原稿台13及びADFは基準位置と反
転位置との間をくり返して往復動し、この往動時に原稿
の像露光が行なわれる。コピーサイクルが設定コピ一枚
数だけ終了して原稿台13が反転位置にくると、CPU
 44は原稿セットトレイ14に原稿が残っているか杏
かを原稿セットセンサからの検知信号により調べ、原稿
セットセンサ14に原稿が残っていなければ原稿台13
を中央停止位にまで復動させてADF 12に原稿台1
3上の原稿を排紙トレイ15へMト紙させ複写動作を終
了させる。原稿台13に原稿が残っていれば原稿台13
の反転位置到達にてADF 12に原稿給送を行なわせ
て原稿台13上の原稿を次のものと交換させろ。そして
次の原稿が原稿濃度信号センサ35の検知有効領域に到
達した後に原稿台13及びADF 12を第11図に示
す反転位置から第10図に示す基準位置へ復動させると
ともに光源29にて原稿をノツチ3の光量で照明させて
原稿濃度検知センサ35からの原稿濃度信号をサンプリ
ングしバッファ46に格納して行く。原稿台13が基準
位置に戻ると、基準位置センサ36からの検知信号によ
り原稿濃度の読取りを終了してバッファ46内のデータ
により上述の如く原稿濃度を判定して光源29の光量を
その原稿濃度に応じた光量■に決定する。次に本体11
にコピーサイクル動作を設定コピ一枚数だけ連続して行
なわせ、この間は光源29の光量が決定光量(bになる
ように調光センサ38からの信号を参照してスイッチン
グ回路45を制御する。以上の動作をくり返して原稿台
13上に原稿が残っていなくなると。
原稿台13を中央停止位置まで復動させてΔINF 1
2にyK稿台13上の原稿を排紙トレイ15へ排紙させ
複写動作を終了させる。
またオペレータが原稿を原稿台13上にセラ1−シてコ
ピースタートキーを押下すると、CPLI 44はコピ
ースター1へキーからの信号により次のように動作する
。原稿セットセンサからの原稿検知信号が入力されない
から圧板モートに設定し、原稿台13を中央停止位置か
ら基準位置へ復動させるとともに、光′rX29にて原
稿をノツチ3の光量で照明させて原稿濃度検知センサ3
5からの原稿濃度信号をサンプリングしバッファ46に
格納して行く。そして原稿台が基7(!!位青に達する
と、基準位置検知センサ35からの検知信号により原稿
濃度の読取りを終了しバッファ46内の第8〜17個目
のデータを有効としてその最大値を原稿濃度と判定し光
源29の光量をその原稿濃度に応じた光量■に決定する
。次に本体11にコピーサイクル動作を設定コピ一枚数
だけ連続して行なわせ、この間に光源29の光量が決定
光量(3)になるように調光センサ38からの信号を参
照してスイッチング回路45を制御する。コピーサイク
ルが設定コピーサイクルだけ終了すると、原稿台13を
中央停止位置まで復動させて複写動作を終了させる。
なお上記実施例では露光量の制御により複写画像濃度を
制御したが、現像バイアス電圧の制御により複写画像濃
度を制御してもよい。
(効  果) 以上のように本発明によればADFによる原稿給送毎に
走査手段の復動時にJ)I(稿濃度を読取って露光量又
は現像バイアス電圧を決定するので、全体の速度低下を
防止することができ、複写画像濃度の制御を露光量の制
御で行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明を適用した複写装置の一実施例を示す断面図、第3図
は同実施例の一部を示す正面図、第4図及び第5図は同
実施例における露光量制御部を示すブロック図、第6図
は同実施例におけろバッファを示す図、第7図は同実施
例の原稿濃度対光源光量特性を示す特性図、第8図は同
実施例におけるCPU処理フローを示すフローチャート
、第9図は同実施例のタイミングチャート、第10図及
び第1!!図は同実施例の各状態を示す断面略図である
。 1・・・・原稿濃度検知手段、 2・・・・走査手段、
3・・・・基準位置検知手段、 4・・・・制御手段。 第 3目 第5町 4J 凍杢気環厚 第80

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を自動原稿給送装置により原稿台上に給送して複写
    することが可能な複写装置において、上記原稿台上の原
    稿の濃度を検知する原稿濃度検知手段と、往復動を行な
    って往動時に上記原稿台上の原稿の像露光を行ない復動
    時に上記原稿台上の原稿の濃度を上記原稿濃度検知手段
    に読取らせる走査手段と、この走査手段が基準位置にき
    たことを検知する基準位置検知手段と、上記走査手段が
    上記基準位置に復動する時に上記基準位置検知手段の検
    知信号より以前の所定の範囲で上記原稿濃度検知手段か
    らの原稿濃度信号により原稿濃度を判定して露光量又は
    現像バイアス電圧を決定しこの露光量又は現像バイアス
    電圧の出力の反映を上記自動原稿給送装置による各原稿
    給送後の最初の上記基準位置検知手段の検知信号により
    可能にさせる制御手段とを備えた自動濃度制御装置。
JP61033542A 1986-02-18 1986-02-18 自動濃度制御装置 Pending JPS62191865A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033542A JPS62191865A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 自動濃度制御装置
US07/012,491 US4733276A (en) 1986-02-18 1987-02-09 Automatic density control device for use in copying machine
DE19873705191 DE3705191A1 (de) 1986-02-18 1987-02-18 Automatische schwaerzungsgrad-steuereinrichtung fuer ein kopiergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033542A JPS62191865A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 自動濃度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191865A true JPS62191865A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12389453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033542A Pending JPS62191865A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 自動濃度制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4733276A (ja)
JP (1) JPS62191865A (ja)
DE (1) DE3705191A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307467A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Minolta Camera Co Ltd 画像形成方法
JP2884526B2 (ja) * 1988-03-01 1999-04-19 株式会社リコー 画像形成装置の画像制御方法
EP0335364B1 (en) * 1988-03-29 1993-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPH04204461A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Minolta Camera Co Ltd 画像濃度制御装置
US5510896A (en) * 1993-06-18 1996-04-23 Xerox Corporation Automatic copy quality correction and calibration

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1426097A (en) * 1973-05-23 1976-02-25 Xerox Corp Reflective platen cover
DE2759637C2 (de) * 1976-10-19 1986-01-30 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Einrichtung zur Einstellung der Entwicklungsspannung und/oder der Belichtungsstärke für ein elektrofotografisches Kopiergerät
JPS6051105B2 (ja) * 1979-12-24 1985-11-12 株式会社東芝 自動画質制御複写機
DE3270007D1 (en) * 1981-10-23 1986-04-24 Toshiba Kk Image density detecting unit for image formation apparatus
US4589767A (en) * 1982-04-22 1986-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Reader-printer
JPS6019164A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Canon Inc 画像処理装置
US4627712A (en) * 1983-08-06 1986-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image density control apparatus
US4684239A (en) * 1984-08-22 1987-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with automatic regulation in response to image density

Also Published As

Publication number Publication date
US4733276A (en) 1988-03-22
DE3705191C2 (ja) 1991-04-18
DE3705191A1 (de) 1987-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020018678A1 (en) Image forming apparatus with control of conveying speeds.
US4662738A (en) Density detecting apparatus which detects image density according to document size
GB2091892A (en) Photocopying
JPS62191865A (ja) 自動濃度制御装置
US4420246A (en) Multiple reproduction apparatus
JP2931739B2 (ja) 画像形成装置
JPH05155445A (ja) 画像形成装置
JPH0746256B2 (ja) 画像形成装置の自動露光装置
JPH0764461A (ja) 画像形成装置
JP2915427B2 (ja) 複写機におけるコピーシーケンス制御方法
JPS60162380A (ja) 記録装置
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPH0135346B2 (ja)
JPH09289590A (ja) 原稿濃度読み取り装置
JPH0469671A (ja) 原稿画像読取装置
JPS62941A (ja) 複写機の動作制御方法
JPH03269444A (ja) 複写装置
JPH095900A (ja) 画像形成装置
JPS61166566A (ja) トナ−濃度制御装置
JPH01257975A (ja) 同期露光式複写装置
JPH01302363A (ja) 複写装置
JPH08317131A (ja) 自動画像読み取り装置
JPH0450962A (ja) 複写装置
JPH02309347A (ja) 読取装置
JP2000216948A (ja) 画像読取装置