JPS62941A - 複写機の動作制御方法 - Google Patents

複写機の動作制御方法

Info

Publication number
JPS62941A
JPS62941A JP60139881A JP13988185A JPS62941A JP S62941 A JPS62941 A JP S62941A JP 60139881 A JP60139881 A JP 60139881A JP 13988185 A JP13988185 A JP 13988185A JP S62941 A JPS62941 A JP S62941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
scanner
density
document
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Mutsuhira
六平 政輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60139881A priority Critical patent/JPS62941A/ja
Publication of JPS62941A publication Critical patent/JPS62941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、原稿を露光部に自動的に給紙搬送させる自動
原稿搬送装置と、この自動原稿搬送装置により搬送され
る原稿のサイズを検出するサイズ検出手段と、原稿露光
用のスキャナに搭載されて原稿の画像濃度を検出する濃
度検出手段とを備えた複写機の動作制御方法に関する。
従来技術 従来、自動原稿搬送装置(ADF)を備えた複写機にお
いて原稿濃度検出手段を備えたものでは、ADFにより
原稿をコンタクトガラスの所定位置に搬送させて停止さ
せた後、リターン側位置に待機させた露光用スキャナを
ホームポジションへ向けてリターンさせ、リターン時に
露光ランプを点灯させ原稿濃度検出手段により原稿濃度
を検出している。そして、スキャナがホームポジション
に復帰したら、このホームポジション位置からスキャナ
をフォワード方向にスキャニングさせるとともに、露光
ランプを点灯させて複写動作を行うようにしている。つ
まり、1枚分の複写動作を行うために、スキャナを1往
復分フルスキャニングさせているものであり、原稿濃度
検出をプレスキャニングにより行う方式に比べれば時間
が短いものの、コピーを得るためにはかなり時間がかか
つているものである。又、原稿濃度検出に際して露光ラ
ンプを複写動作時と同電圧で点灯させているため、電力
的にもかなりかかるものとなっている。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、原稿濃
度検出によりコピーを得るための時間ロスを最小限にし
、かつ、そのための消費電力も低減させることができる
複写機の動作制御方法を提供することを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、原稿を露光部に自
動的に給紙搬送させる自動原稿搬送装置と、この自動原
稿搬送装置により搬送される原稿のサイズを検出するサ
イズ検出手段と、露光部に搬送セットされた原稿を露光
スキャニングする露光ランプを有するスキャナと、この
スキャナに搭載されて原稿の画像濃度を検出する濃度検
出手段とを備えた複写機において、サイズ検出手段によ
る原稿サイズ検出信号に基づきスキャナを原稿後端位置
まで移動させて待機させて原稿が自動原稿搬送装置によ
り露光部まで搬送されて停止した時にこのスキャナを更
にリターン方向に駆動させるとともに露光ランプを画像
濃度読取り用の低電圧で点灯させて濃度検出手段により
原稿濃度を検出する濃度検出動作と、このスキャナがホ
ームポジションに到達した後にこのスキャナをこの原稿
後端位置までフォワード方向に駆動させるとともに露光
ランプを検出された原稿濃度に基づき調整された電圧で
点灯させて行う原稿画像の複写動作とを各原稿毎に繰り
返すことを特徴とするものである。
以下1本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。ま
ず、第1図により本発明が適用される複写機について説
明する。本実施例の複写機は、複写機本体1の上部の露
光部となるコンタクトガラス2に対してに自動原稿搬送
装置(ADF)3を備えたものである。このADF3は
原稿テーブル4上に積載セットされた原稿5を給紙コロ
6により繰り出し、分離ローラ対7により1枚に分離し
て給紙し、コンタクトガラス2上では搬送ベルト8によ
りこの原稿5を搬送させてコンタクトガラス2上の所定
位置に停止させるものである。そして、コピー動作終了
後に再び搬送ベルト8を駆動させて排紙トレイ9上に原
稿5を排紙させるものである。このようなADF3にお
いて、給紙コロ6付近には、サイズ検出手段としての透
過型光センサー1oが設けられている。つまり、この透
過型光センサー1oは給紙される原稿5の先端から後端
までの通過時間を測定することにより、その原稿5のサ
イズ(長さ)を検出するものである。
一方、複写機本体1内にはドラム状の感光体11が設け
られている。この感光体11に対して原稿画像を露光結
像する露光光学系が設けられている。この露光光学系は
露光ランプ12と原稿5側からの反射光を前記感光体1
1に結像させる第1〜3ミラー13〜15.結像レンズ
16及び第4ミラー17とにより構成されている。ここ
で、前記露光ランプ12と第1ミラー13とはスキャナ
18とされ、コンタクトガラス2下面を左右方向に往復
動するように設定されている。又、第2゜3ミラー14
,15は第2スキヤナ19とされ、前記スキャナ18の
1/2の速度で同一方向に移動するように設定されてい
る。なお、前記感光体11回りには電子写真プロセスに
従い帯電部、現像部等が配置されているが省略する。又
、前記スキャナ18には濃度検出手段としての濃度セン
サー20が搭載されている。この濃度センサー20は露
光ランプ12を光源として共用するもので。
この露光ランプ12により照明された原稿5からの反射
光を受光し、その反射光の量により原稿5の地肌部の濃
度を検出するものである。そして、この濃度センサー2
0により検出された濃度に応じて露光ランプ12による
露光量をコントロールするためこの露光ランプ12に対
する電圧が調整されることになる。例えば、地肌が白地
の原稿の場合には、反射光が多いので露光ランプ12に
対する露光電圧を70V、地肌が淡い原稿の場合には、
反射光が少し減るので露光電圧を75V、ジアゾ原稿の
場合には反射光が極端に減るので露光電圧を85Vにす
る如く制御させるものである。
このような構成において、本実施例による複写動作制御
方法について説明する。ここで、スキャナ18は通常は
第1図に実線で示すリターン側位置にて待機しており、
矢印R方向をリターン方向、矢印F方向をフォワード方
向とする。まず、コピー釦を押すと、原稿テーブル4に
セットされた原$5が給紙コロ6により給紙され始め1
分離ローラ対7により1枚に分離されてコンタクトガラ
ス2側へ向かう。この原稿5の給紙途中において透過型
光センサー10により原稿5のサイズ(長さ)が検出さ
れる。この原稿長さ検出により原稿5がコンタクトガラ
ス2上に停止セットされる時の原稿後端位置が判るので
、この透過型光センサー10により検出された時点でス
キャナ18がリターンR方向に駆動されて、IK稿5の
後端に相当する位置で停止して待機する。このような動
作に並行して搬送ベルト8による原稿5の搬送が進み、
この原稿5がコンタクトガラス2上の所定位置に停止セ
ットされる。この原稿5の所定位置へのセットにより、
スキャナ18が再びリターンR方向に    −駆動さ
れるとともに露光ランプ12も点灯してこのりターン動
作時に濃度センサー20により原稿5の地肌濃度が検出
される。この際、本実施例では、露光ランプ12を点灯
させるための電圧Vユを複写時に画像潜像を得るための
露光電圧よりも低い電圧で濃度センサー20のS/N比
が充分数れる電圧に制御するものである。
このようにしてスキャナ18のリターン動作により原稿
濃度を検出してスキャナ18が第1図に一点鎖線で示す
ホームポジションに到達するとこのスキャナ18が一旦
停止し、今度はフォワードF方向に駆動されて複写動作
を実行することになる。この時、露光ランプ12は濃度
センサー20により検出された原稿5の地肌濃度に応じ
て調整された露光電圧v2にて点灯して原稿5を露光照
明する。このようなスキャナ18のフォワードF方向の
スキャニング時に原稿画像が感光体11上に結像されて
静電潜像が形成される。そして、このスキャニングの際
も原稿5の長さが判っているので、スキャナ18は原稿
5の後端までスキャニングした時点で停止して待機する
とともに、露光ランプ12も消灯される。そして、原稿
5が搬送ベルト8により排紙トレイ9に排紙される。
このようにして1枚目の原稿5についてのコピー動作が
行われるが、その原稿5の排紙に並行して原稿テーブル
4側から2枚目の原稿5が給紙され始める。そして、こ
の原稿5が搬送ベルト8により搬送されてコンタクトガ
ラス2の所定位置に停止セットされると、露光ランプ1
2が電圧V□にて点灯されるとともに、スキャナ18が
リターンR方向に駆動されてこの原稿5の濃度検出動作
を行う、そして、このスキャナ18がホームポジション
に到達すると、この場合もこのホームポジションからス
キャナ18がフォワードF方向に駆動されるとともに露
光ランプ12がこの2枚目の原稿5について検出された
濃度に基づき調整された露光電圧V、により点灯して複
写動作を実行する。この複写動作はこの原稿5の後端位
置で終了し、スキャナ18が停止するとともに露光ラン
プ12も消灯する。以下、3枚目以降の原稿5に対する
動作も同様に繰り返される。第2図はこのような動作制
御を示すタイミングチャートである。
このように1本実施例によれば、ADF3により原稿5
を自動的に給紙搬送させて連続的にコピーを取る場合に
、原稿濃度検出動作を伴っても、スキャナ18の移動量
を原稿5のサイズに応じた必要最小限の往復スキャニン
グにより処理でき。
よって、原稿濃度に応じたコピーに要する時間を短縮す
ることができ、ADF3利用によるコピー作業のメリッ
トを最大限発揮させることができるものである。又、原
稿濃度検出に際しては、露光ランプ12を複写動作時よ
り低い電圧で点灯させているので、消費電力も低減させ
ることができるものとなる。
効果 本発明は、上述したように濃度検出動作と複写動作にお
けるスキャナの動作を原稿サイズ検出手段に基づき制御
するようにしたので、原稿濃度検出が伴っても必要最小
限のスキャナ移動量の処理で済み、原稿濃度に応じたコ
ピーに要する時間を大幅に短縮して良好なるコピーを得
ることができ。
又、濃度検出に際しては露光ランプの点灯電圧が低くさ
れるので、消費電力も低減化させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は複写機
の概略側面図、第2図はタイミングチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  原稿を露光部に自動的に給紙搬送させる自動原稿搬送
    装置と、この自動原稿搬送装置により搬送される原稿の
    サイズを検出するサイズ検出手段と、前記露光部に搬送
    セットされた原稿を露光スキャニングする露光ランプを
    有するスキャナと、このスキャナに搭載されて原稿の画
    像濃度を検出する濃度検出手段とを備えた複写機におい
    て、 前記サイズ検出手段による原稿サイズ検出信号に基づき
    前記スキャナを原稿後端位置まで移動させて待機させて
    前記原稿が自動原稿搬送装置により露光部まで搬送され
    て停止した時にこのスキャナを更にリターン方向に駆動
    させるとともに前記露光ランプを画像濃度読取り用の低
    電圧で点灯させて前記濃度検出手段により原稿濃度を検
    出する濃度検出動作と、このスキャナがホームポジショ
    ンに到達した後にこのスキャナをこの原稿後端位置まで
    フオワード方向に駆動させるとともに前記露光ランプを
    検出された原稿濃度に基づき調整された電圧で点灯させ
    て行う前記原稿画像の複写動作とを各原稿毎に繰り返す
    ことを特徴とする複写機の動作制御方法。
JP60139881A 1985-06-26 1985-06-26 複写機の動作制御方法 Pending JPS62941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139881A JPS62941A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 複写機の動作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139881A JPS62941A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 複写機の動作制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62941A true JPS62941A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15255746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139881A Pending JPS62941A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 複写機の動作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923042A (en) * 1986-04-15 1990-05-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for an engine with a fluid torque converter clutch

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689752A (en) * 1979-12-22 1981-07-21 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS56125763A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Canon Inc Copying machine
JPS6161145A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689752A (en) * 1979-12-22 1981-07-21 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS56125763A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Canon Inc Copying machine
JPS6161145A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923042A (en) * 1986-04-15 1990-05-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for an engine with a fluid torque converter clutch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004328154A (ja) 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
JPS63298332A (ja) 原稿自動送り装置
JPS62941A (ja) 複写機の動作制御方法
JPH056042A (ja) 複写機
JPS62191865A (ja) 自動濃度制御装置
JPS60214349A (ja) 原稿走査装置
JPS60162380A (ja) 記録装置
JPS6120936A (ja) 電子複写機の原稿サイズ自動認識装置
JP2002290678A (ja) 原稿読取装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JP2774717B2 (ja) 原稿種類判定方法
JP2503644Y2 (ja) 画像読取り装置
JPS6261467A (ja) デジタル複写機における原稿サイズ検知方法
JPS6010621B2 (ja) 複写機
JPS6249342A (ja) 原稿走査制御方法
JPH01257975A (ja) 同期露光式複写装置
JPH11136424A (ja) 画像処理装置
JPH10215349A (ja) 画像読取装置
JP2001211290A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH04185060A (ja) 画像形成装置
JPH05252350A (ja) 自動送り装置及び画像形成装置
JPH01172983A (ja) 原稿自動給送機能を備えた電子写真装置
JPH10186996A (ja) 画像形成装置
JP2004292091A (ja) 画像形成装置
JPH0450962A (ja) 複写装置