JPH11187207A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH11187207A
JPH11187207A JP9365424A JP36542497A JPH11187207A JP H11187207 A JPH11187207 A JP H11187207A JP 9365424 A JP9365424 A JP 9365424A JP 36542497 A JP36542497 A JP 36542497A JP H11187207 A JPH11187207 A JP H11187207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
image
main scanning
image reading
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9365424A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Togashi
建之 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9365424A priority Critical patent/JPH11187207A/ja
Publication of JPH11187207A publication Critical patent/JPH11187207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を読み取るために、白基準を地肌追従に
した場合にも、読み取り原稿の外側に影響されることな
く、正しく白基準が効果を発揮する画像読み取り装置を
提供する。 【解決手段】 画像読み取り装置の電装系は、前述のS
BU8、MBU9、SCU10、IEU11、DCU1
2の他、ビデオアダプタ31、ADU(ADFドライビ
ングユニット)32、PSU(パワーサプライユニッ
ト)33、RCU(リバースサイドコントロールユニッ
ト)34、SIMM(シングルインラインメモリモジュ
ール)35、その他を備える。そして、主走査幅を検出
して、その主走査幅に合致する定形原稿と見做して副走
査幅を求めて画像を読み取るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主走査幅を検出す
る機構を有する画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像読み取り装置は、複写機やプリンタ
などの画像形成装置に組み込まれて使用されるが、原稿
台上の原稿サイズを自動的に検出する機能を有するもの
も一般的となっており、また原稿の濃度を調整するため
に、白基準板と呼ばれる濃度の基準になる手段を設け、
この手段を基に濃度調整を行うことは一般に広く行われ
ている。また、種々のパラメータを設定し、設定された
パラメータに従った画像読み取りを行うことも一般に行
われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、画像読み取り装
置に様々なパラメータを設定した場合、設定後にそのパ
ラメータの効果を確認するために、低解像度のフルサイ
ズで画像読み取りを行いパラメータの設定を試行錯誤す
ることが行われている。しかし、フルサイズで画像を読
み取るために白基準を地肌追従にした場合に、従来は読
み取り原稿の外側に影響され、正しく白基準の設定が行
われない場合が発生し、パラメータの効果確認という目
的が達成されないという不具合がある。
【0004】本発明の第1の目的は、画像を読み取るた
めに、白基準を地肌追従にした場合にも、読み取り原稿
の外側に影響されることなく、正しく白基準が効果を発
揮する画像読み取り装置を提供することにある。
【0005】また、定形サイズ以外を読み取る時に、副
走査方向に対して原稿が切れたり、原稿の外側を読んで
しまう場合があることを考慮し、本発明の第2の目的
は、地肌追従を適切に働かせながら定形外サイズの原稿
をも読み取ることができる画像読み取り装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明は、主走査幅を検出する
主走査幅検出手段と、検出された主走査幅から定形原稿
の副走査幅を決定する副走査幅決定手段を備え、画像読
み取り開始前に主走査方向のサイズ検知を行い、その主
走査サイズを基に、定形サイズと見做して対応する副走
査サイズを決定する制御が行われることを特徴とするも
のである。
【0007】また上記第2の目的を達成するために、請
求項2記載の発明は、主走査幅を検出する主走査幅検出
手段を備え、主走査幅を検出して画像読み取りを開始し
た後、副走査方向の原稿終端を検知した時点で画像読み
取りを終了する制御が行われることを特徴とするもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。図1は本発明の実施の形態を示
す画像読み取り装置の全体構成図である。画像読み取り
装置本体100の上にADF200が搭載されている。
本体100は、原稿台ガラス1、第1ミラー2、照明ラ
ンプ3、第2ミラー4、第3ミラー5、結像レンズ6、
CCD7、SBU(サブボードユニット)8、MBU
(マザーボードユニット)9、SCU(スキャナコント
ロールユニット)10、IEU(イメージエンハンスユ
ニット)11、DCU(データコンプレッションユニッ
ト)12、走行体モータ13、他、後述する図2に示す
ユニットを備えている。
【0009】ADF200は、原稿トレイ21、ピック
アップローラ22、レジストローラ対23、搬送ドラム
24、搬送ローラ25、排紙ローラ対26,27、排紙
トレイ28、搬送モータ29を備えている。
【0010】次にその動作を説明する。原稿台ガラス1
上に置かれた原稿は、第1ミラー2と一体に構成された
照明ランプ3により照射され、その反射光は、第1ミラ
ー2及び、一体に構成された第2ミラー4、第3ミラー
5で走査される。その後、反射光は、レンズ6により集
束され、CCD7に照射され、光電変換される。第1ミ
ラー2、照明ランプ3、及び第2ミラー4、第3ミラー
5は、走行体モータ13を駆動源として、両矢印A方向
に移動可能となっている。
【0011】原稿トレイ21に積載された原稿は、ピッ
クアップローラ22、レジストローラ対23、搬送ドラ
ム24、搬送ローラ25により読み取り位置Bを経て、
排紙ローラ対26,27へ送り込まれ、排紙トレイ28
上に排出される。原稿は、読み取り位置Bを通過する際
に、読み取り位置B近傍に移動されている照明ランプ3
により照射される。ピックアップローラ22、レジスト
ローラ対23は、給紙モータ(図示せず)により駆動さ
れ、搬送ドラム24、搬送ローラ25、排紙ローラ対2
6,27は搬送モータ29により駆動される。
【0012】図2は本発明の実施の形態を示す画像読み
取り装置の電装系の全体ブロック図である。本実施の形
態の画像読み取り装置の電装系は、前述のSBU8、M
BU9、SCU10、IEU11、DCU12の他、ビ
デオアダプタ31、ADU(ADFドライビングユニッ
ト)32、PSU(パワーサプライユニット)33、R
CU(リバースサイドコントロールユニット)34、S
IMM(シングルインラインメモリモジュール)35、
その他を備える。
【0013】SCU10は、SIP(スキャナイメージ
ングペリフェラル)(3)41を有する。また、SCU
10上には、CPU42、ROM43、RAM44が実
装されており、SCSIコントローラ45を制御して、
ホストコンピュータとの通信を行う。また、CPU42
は、ステッピングモータである走行体モータ33、給紙
モータ、搬送モータ29のタイミング制御も行ってい
る。また、SCU10は、セレクタ46〜49、SBC
(スキャンバッファコントローラ)50を備える。
【0014】なお、MBU9は、AHP(アナログデー
タハンドリングペリフェラル)51とA/Dコンバータ
52を有する。ビデオアダプタ31とSCU10はコネ
クタ61により接続されている。また、SCU10とD
CU12はコネクタ62により接続されている。さらに
SCU10とIEU11はコネクタ63により接続され
ている。
【0015】次にその動作を説明する。SBU8上のC
CD7に入光した原稿の反射光は、CCD7内で光の強
度に応じた電圧値を持つアナログ信号に変換される。ア
ナログ信号は、奇数ビットと偶数ビットに分かれて出力
される。上記アナログ画像信号は、MBU9上のAHP
51で暗電位部分が取り除かれ、奇数ビットと偶数ビッ
トが合成され、所定の振幅にゲイン調整された後にA/
Dコンバータ52に入力され、デジタル信号化される。
【0016】デジタル化された画像信号は、SCU10
上のSIP(3)41で、シェーディング補正、ガンマ
補正、MTF補正等が行われた後に2値化され、ページ
同期信号、ライン同期信号、画像クロックと共にビデオ
信号として出力される。SIP(3)41から出力され
たビデオ信号は、コネクタ63を介してIEU11へ出
力されている。IEU11へ出力されたビテオ信号は、
IEU11内で所定の画像処理が行われ、再びSCU1
0へ入力される。
【0017】再びSCU10へ入力されたビデオ信号
は、セレクタ46に入力される。セレクタ46のもう一
方の入力は、SIP(3)41から出力されたビデオ信
号となっていて、IEU11で画像処理するかしないか
を選択できる構成となっている。セレクタ46の出力
は、セレクタ47に入力される。セレクタ46のもう一
方の入力は、RCU34からのビデオ信号となってお
り、原稿の読み取り面を選択できるようになっている。
【0018】RCU34は、原稿の両面を同時に読み取
る際に、原稿の裏側読み取りを制御するユニットであ
る。RCU34は、SCU10内のCPU42によりシ
リアル通信で制御され、読み取った裏面画像データをビ
デオ信号として、MBU9経由でSCU10に転送す
る。セレクタ47からのビデオ信号出力は、セレクタ4
8とコネクタ61に接続されている。セレクタ48のも
う一方の入力は、ビデオアダプタ31からのビデオ信号
となっている。以上の構成により、コネクタ61の先に
ビデオアダプタ31の接続が可能となる。セレクタ48
のビデオ信号出力は、SBC50に入力される。
【0019】以上の経路を経て、SIP(3)41から
出力されたビデオ信号は、DRAM53を管理するSB
C50に入力され、SIMM35を含めてDRAM53
から構成される画像メモリに蓄えられる。画像メモリに
蓄えられた画像データは、セレクタ49及びコネクタ6
2に接続されている。コネクタ62には、DCU12が
接続されており、DCU12は入力された画像データを
圧縮する。
【0020】DCU12により圧縮された画像データ
は、セレクタ49のもう一方の入力となり、画像データ
を圧縮するかしないかを選択できる構成となっている。
セレクタ49の画像データ出力は、SCSIコントロー
ラ45を介してホストコンピュータに送られる。ADU
32は、ADF200に用いる電装部品の電力供給を中
継する機能を有する。
【0021】図3は第1の実施の形態の画像読み取りフ
ローチャートとしての定形サイズのときの読み取りエリ
ア決定フローチャートである。まず、画像読み取り開始
前に主走査方向のサイズ検知を行い(S1)、その主走
査サイズを基に定形サイズと見做して、対応する副走査
サイズを決定する(S2)。次に、主副各走査サイズを
イニシエータに通知して(S3)、画像を読み取る(S
4)。
【0022】図4は第2の実施の形態の画像読み取りフ
ローチャートとしての不定形サイズ原稿のサイズ検知フ
ローチャートである。まず、画像読み取り開始前に主走
査方向のサイズ検知を行い(S11)、主走査サイズを
イニシエータに通知し(S12)、画像読み取りを開始
する(S13)。そして、副走査方向の原稿終端を確認
し、終端でなければ(S14でN)読み取りを続行し、
終端であれば(S14でY)「END OF DAT
A」をイニシエータに通知し(S15)、終了する。
【0023】本発明は、主走査幅を検出して、その主走
査幅に合致する定形原稿と見做して副走査幅を求めて画
像を読み取るようになっており、また、主走査幅を検出
して画像読み取りを開始し、後端を検知した時点で終了
するようになっている。その結果、所期の目的を達成す
ることができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、画像読み
取り開始前に主走査方向のサイズ検知を行い、その主走
査サイズを基に、定形サイズと見做して対応する副走査
サイズを決定する制御が行われるので、画像を読み取る
ために、白基準を地肌追従にした場合にも、読み取り原
稿の外側に影響されることなく正しく白基準が効果を発
揮するようになる。また、原稿サイズのみの読み取りで
あるため、データ量が減り、高速化とリソース消費量を
低減することができる。
【0025】また、請求項2記載の発明によれば、主走
査幅を検出して画像読み取りを開始した後、副走査方向
の原稿終端を検知した時点で画像読み取りを終了する制
御が行われるので、地肌追従を適切に働かせながら定形
サイズの原稿をも読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す画像読み取り装置の
全体構成図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す画像読み取り装置の
電装系の全体ブロック図である。
【図3】第1の実施の形態の画像読み取りフローチャー
トとしての定形サイズのときの読み取りエリア決定フロ
ーチャートである。
【図4】第2の実施の形態の画像読み取りフローチャー
トとしての不定形サイズ原稿のサイズ検知フローチャー
トである。
【符号の説明】
100 本体 1 原稿台ガラス 2 第1ミラー 3 照明ランプ 4 第2ミラー 5 第3ミラー 6 結像レンズ 7 CCD 8 SBU 9 MBU 10 SCU 11 IEU 12 DCU 13 走行体モータ 200 ADF 21 原稿トレイ 22 ピックアップローラ 23 レジストローラ対 24 搬送ドラム 25 搬送ローラ 26,27 排紙ローラ対 28 排紙トレイ 29 搬送モータ 31 ビデオアダプタ 32 ADU 33 PSU 34 RCU 35 SIMM 41 SIP(3) 42 CPU 43 ROM 44 RAM 45 SCSIコントローラ 46〜49 セレクタ 50 SBC 51 AHP 52 A/Dコンバータ 61〜63 コネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主走査幅を検出する主走査幅検出手段
    と、検出された主走査幅から定形原稿の副走査幅を決定
    する副走査幅決定手段を備え、画像読み取り開始前に主
    走査方向のサイズ検知を行い、その主走査サイズを基
    に、定形サイズと見做して対応する副走査サイズを決定
    する制御が行われることを特徴とする画像読み取り装
    置。
  2. 【請求項2】 主走査幅を検出する主走査幅検出手段を
    備え、主走査幅を検出して画像読み取りを開始した後、
    副走査方向の原稿終端を検知した時点で画像読み取りを
    終了する制御が行われることを特徴とする画像読み取り
    装置。
JP9365424A 1997-12-19 1997-12-19 画像読み取り装置 Pending JPH11187207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365424A JPH11187207A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365424A JPH11187207A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187207A true JPH11187207A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18484223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365424A Pending JPH11187207A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197272B2 (en) 2003-10-31 2007-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus, image forming apparatus, image reading method, and image forming method
JP2009164807A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8174737B2 (en) 2007-12-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8284463B2 (en) 2007-12-28 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197272B2 (en) 2003-10-31 2007-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus, image forming apparatus, image reading method, and image forming method
JP2009164807A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8174737B2 (en) 2007-12-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8284463B2 (en) 2007-12-28 2012-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710437B2 (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法並びに画像形成装置
JP2004357190A (ja) 画像読取装置
JPH0946484A (ja) 画像読取装置
JPH11177777A (ja) デジタル画像読取装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JPH07172684A (ja) 排紙装置
JP2007166207A (ja) 原稿読取装置
JP3569059B2 (ja) 画像読取装置
US20040105593A1 (en) Apparatus and method for filtering image data
JPH11122433A (ja) 画像読取装置
JP3580512B2 (ja) 画像読取システム
JP2004266522A (ja) デジタル画像読取装置
JP2001111794A (ja) 画像読み取り装置及び該画像読み取り装置を備えた画像処理装置
JP2005184101A (ja) 画像読み取り装置
JP3642619B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3487898B2 (ja) 画像読取装置
JP3078833B2 (ja) 画像形成装置
JPH1098588A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JPH0983739A (ja) 画像読取システム
JPH09233321A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH1146295A (ja) ディジタル画像読取装置
JP2004072602A (ja) 画像読取装置
JP3539812B2 (ja) 画像読取装置
JP2000059621A (ja) 画像読み取り装置
JPS63287160A (ja) 画像読取装置