JPH11177777A - デジタル画像読取装置 - Google Patents

デジタル画像読取装置

Info

Publication number
JPH11177777A
JPH11177777A JP9344627A JP34462797A JPH11177777A JP H11177777 A JPH11177777 A JP H11177777A JP 9344627 A JP9344627 A JP 9344627A JP 34462797 A JP34462797 A JP 34462797A JP H11177777 A JPH11177777 A JP H11177777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
speed
read
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9344627A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Miyajima
正巳 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9344627A priority Critical patent/JPH11177777A/ja
Priority to US09/210,853 priority patent/US6388777B1/en
Publication of JPH11177777A publication Critical patent/JPH11177777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0443Varying the scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで、読取動作における一時停止の回
数を減らして読取画像の品質を向上させ得るデジタル画
像読取装置を提供する。 【解決手段】 読取データ量に関係する読取画像に関す
るパラメータ、具体的には、主走査エリアのパラメータ
設定値や副走査方向解像度のパラメータ設定値や2値か
多値かのイメージコンポジションのパラメータ設定値、
に応じて副走査方向の読取速度を設定して、読取データ
量が外部装置に対するデータ転送量に等しく又は近くな
るようにすることで、搭載メモリ量を減らした安価な構
成であっても、読取動作における一時停止の可能性を減
らすことができるようにした。これにより、画質を劣化
させることなく読取動作を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ等のホスト機やプリンタのような外部装置に接続
されて使用されるイメージスキャナのようなデジタル画
像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のデジタル画像読取装置
では、外部装置とのインタフェースとして最も汎用なS
CSI(Small Computer Standard Interface) を
標準実装している。
【0003】このようなSCSIにより外部装置に画像
データを転送するデジタル画像読取装置における原稿画
像の読取速度は、予め設定された読取密度により一意に
決定されている。また、画像データを受け取ると、外部
装置との間の画像データ転送速度も外部装置の処理速度
により固定的とされている。従って、読取密度と読取エ
リアとにより決定される所定数の画像データ数をデジタ
ル画像読取装置から外部装置に転送する場合、画像デー
タ転送速度が原稿画像の読取速度よりも速いときには画
像データは滞ることなく外部装置に転送されるが、画像
データ転送速度の方が原稿画像の読取速度よりも遅いと
きには、画像読取装置内にDRAM等の画像メモリを装
備し、画像データを一旦画像メモリに記憶し、記憶した
この画像データを外部装置の転送速度に合わせて転送さ
せるようにしている。
【0004】即ち、デジタル画像読取装置から外部装置
への画像データの転送は、 画像読取装置で読み取った画像データをDRAM等
の画像メモリに一旦格納する。 画像メモリから外部装置に画像データを転送する。 なるの処理を同時に行うようにしている。
【0005】ただし、画像メモリに画像データを格納す
る速度と、外部装置に対する転送速度とに差があり、転
送速度が遅く或は読取密度が高密度な場合には、画像デ
ータが画像メモリに段々溜っていく。この際、メモリ容
量には限りがあるので、或るところで読取処理を一時停
止させなければならない。ここに、この種の画像読取装
置の駆動モータには、一般に、ステッピングモータが使
用されており、モータの性質上、瞬時には止めることが
できないので、“スルーダウン”と称される徐々に速度
を低下させていく制御方法が採られる。また、読取処理
の一時停止時の転送処理に伴い、画像メモリに溜った画
像データが徐々に減っていき、或るところで読取処理の
再スタートをかけると、モータの性質上、瞬時に動かす
ことができないので、一般には、“スルーアップ”と称
される徐々に速度を上げていく制御方法が採られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにSCSIを
標準装備したデジタル画像読取装置において、画像メモ
リに格納する速度より転送速度の方が相対的に速い場合
には、1回の読取処理中にスルーダウン&スルーアップ
動作が何回も発生することがある。当然ながら、定速で
読み取った方が、スルーダウン&スルーアップ時よりも
画質はよいので、画像が悪くなってしまう。また、スル
ーダウン&スルーアップ動作の発生回数を減らすために
は、DRAM等の画像メモリを増設すればよいが、その
分、コスト高となってしまう。
【0007】そこで、本発明は、低コストで、読取動作
における一時停止の回数を減らして読取画像の品質を向
上させ得るデジタル画像読取装置を提供することを目的
とする。
【0008】さらには、上記目的の達成の汎用性を高め
ることができるデジタル画像読取装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原稿画像を光電的に読み取ってデジタル的な画像データ
を得る読取手段と、この読取手段による副走査方向の読
取速度を任意に設定する副走査速度設定手段と、得られ
た画像データを通信手段により接続された外部装置に転
送するデータ転送手段と、前記外部装置との通信により
画像データ転送速度を決定する画像データ転送速度調停
手段と、前記外部装置との通信に基づき読取画像に関す
るパラメータを設定する画像パラメータ設定手段とを備
え、前記画像パラメータ設定手段により決定された読取
画像に関するパラメータに応じて前記副走査速度設定手
段により副走査方向の読取速度を設定する。
【0010】従って、読取データ量に関係する読取画像
に関するパラメータに応じて副走査方向の読取速度を設
定することで、読取データ量がデータ転送量に等しく又
は近くなるようにすれば、搭載メモリ量を減らした安価
な構成であっても、読取動作における一時停止の可能性
が減り、画質を劣化させることなく読み取れる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のデ
ジタル画像読取装置において、読取画像に関するパラメ
ータとして主走査エリアのパラメータ設定値を用いて副
走査方向の読取速度を設定する。請求項3記載の発明
は、請求項1又は2記載のデジタル画像読取装置におい
て、読取画像に関するパラメータとして副走査方向解像
度のパラメータ設定値を用いて副走査方向の読取速度を
設定する。請求項4記載の発明は、請求項1,2又は3
記載のデジタル画像読取装置において、読取画像に関す
るパラメータとして2値か多値かのイメージコンポジシ
ョンのパラメータ設定値を用いて副走査方向の読取速度
を設定する。従って、読取データ量に関係する読取画像
に関するパラメータとして、具体的に、主走査エリアの
パラメータ設定値や副走査方向解像度のパラメータ設定
値や2値か多値かのイメージコンポジションのパラメー
タ設定値を用いることで、より多くの機種のデジタル画
像読取装置に適用することができ、汎用性が増す。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項1,2,3
又は4記載のデジタル画像読取装置において、通信手段
がSCSIである。従って、外部装置との通信手段に汎
用インタフェースであるSCSIを用いているので、新
たなインタフェースを開発することなく、請求項1,
2,3又は4記載の発明を適用でき、汎用性が増す。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図面に基
づいて説明する。本実施の形態のデジタル画像読取装置
は、SCSIを標準実装したイメージスキャナに適用さ
れている。まず、図2を参照して、イメージスキャナの
機構的構成を作用とともに説明する。コンタクトガラス
1上に載置された原稿(図示せず)は、第1ミラー2と
一体の照明ランプ3により露光走査され、原稿からの反
射光は前記第1ミラー2、この第1ミラー2の1/2の
速度で同一方向に移動する第2,3ミラー4,5、結像
レンズ6を経てセンサ基板ユニット(SBU)7上に搭
載された1次元CCD8上に結像される。ここに、前記
第1ミラー2及び照明ランプ3は第1走行体、第2,3
ミラー4,5は第2走行体とされ、走行体モータ9を駆
動源として2:1の速度比を持って副走査方向である矢
印A方向に往復移動自在とされている。
【0014】一方、このイメージスキャナでは、コンタ
クトガラス1上に載置された原稿の読取りの他に、2′
〜5′で示すように、上記のような読取光学系を図中の
右端側に移動固定させるとともに、ADF(自動原稿搬
送装置)10により搬送される搬送中の原稿の読取りモ
ードも用意されている。このADF10は原稿トレイ1
1上に積載された原稿を、ピックアップローラ12、一
対のレジストローラ13、搬送ドラム14及びこの搬送
ドラム14周りの複数の搬送ローラ15により搬送読取
位置Bを通して搬送させ、その後、複数対の排紙ローラ
16,17を経て排紙トレイ18に排紙させるものであ
る。このように搬送読取位置Bを搬送される原稿に対し
て照明ランプ3′で照明し、その反射光を第1〜3ミラ
ー2′,4′,5′及び結像レンズ6を経てCCD8上
に結像させて読み取るものである。
【0015】前記ADF10において、ピックアップロ
ーラ12、レジストローラ13は給紙モータ(図示せ
ず)により駆動され、搬送ドラム14、搬送ローラ15
及び排紙ローラ16,17は搬送モータ20により駆動
されるように構成されている。
【0016】ついで、上記のような構成のイメージスキ
ャナの電装系のブロック図構成を図1により説明する。
まず、SBU7上のCCD8に入射した原稿の反射光
は、このCCD8内で光の強度に応じた電圧値を持つア
ナログ信号に変換され、奇数ビットと偶数ビットとに2
分されてMBU(Mother Board Unit)21に順次出
力される。このMBU21においては、AHP(Analo
g data Handling Peripheral)22で暗電位部分が取
り除かれ、奇数ビットと偶数ビットとが合成され、所定
の振幅にゲイン調整された後で、A/Dコンバータ23
に入力されデジタル信号化される。
【0017】MBU21でデジタル化された画像信号
は、SCU(Scanner Control Unit) 24上のSI
P3(Scanner Imaging Peripheral 3) 25でシ
ェーディング補正、ガンマ補正、MTF補正等が行われ
た後、2値化され、ページ同期信号、ライン同期信号、
画像クロックとともにビデオ信号として出力される。こ
のSIP3 25から出力される画像信号(ビデオ信
号)はコネクタ26を介してIEU(Image Enhance
Unit) 27へ出力されている。このIEU27へ出力
されたビデオ信号はIEU27内で所定の画像処理が行
われ、再び、前記SCU24へ入力される。ここに、図
2に示したような構成及びCCD8ないしMBU21ま
での処理手段により、原稿画像を光電的に読み取ってデ
ジタル的な画像データを得る読取手段の機能が実現され
ている。
【0018】再びSCU24へ入力されたビデオ信号は
セレクタ28に入力される。このセレクタ28は他方の
入力に前記SIP3 25からのビデオ信号が与えられ
ており、前記IEU27による画像処理を経るか否かを
選択し得るように構成されている。このセレクタ28の
出力は、RCU(Riverse side Control Unit)29
からの入力を一方の入力とするセレクタ30に入力され
ており、原稿の読取り面を選択できるように構成されて
いる。このRCU29は原稿の両面を同時に読み取る際
に原稿の裏面側読取りを制御するためのオプション用の
ユニットであり、前記SCU24内のCPU31により
シリアル通信で制御され、読取った裏面画像データをビ
デオ信号として前記MBU21経由で前記SCU24に
転送するものである。
【0019】前記セレクタ30からのビデオ信号出力側
は、セレクタ32とコネクタ33に接続されている。前
記セレクタ32の他方の入力はビデオアダプタ34から
のビデオ信号とされている。これにより、コネクタ33
の先にビデオアダプタ34の接続が可能となる。一方、
前記セレクタ32のビデオ信号出力はSBC(SeanBa
ffer Controller) 35に入力されている。
【0020】以上の構成・経路を経て、SIP3 25
から出力されたビデオ信号は、DRAM36を管理する
前記SBC35に入力され、増設RAMオプションなる
SIMM(Single Inline Memory Module) 37を
含む画像メモリに蓄えられる。
【0021】また、コネクタ38には入力された画像デ
ータを圧縮するためのDCU(Data Compression Un
it)39が接続されている。このDCU39により圧縮
された画像データは、SCU24のセレクタ40の一方
の入力となり、画像データを圧縮するか否かを選択でき
る構成とされている。このセレクタ40の画像データ出
力は、SCSI制御部41を介してパーソナルコンピュ
ータ又はプリンタ等の外部装置(図示せず)に送られ
る。
【0022】前記SCU24上には、CPU31,EP
ROM42,RAM43が実装され、前記SCSI制御
部41を制御して外部装置との通信を行うように動作す
る。また、前記CPU31はステッピングモータ構成の
走行体モータ9、給紙モータ及び搬送モータ20のタイ
ミング制御も行う。また、MBU21に接続されたAD
U(ADF Driving Unit) 44は、ADF10に用
いる電装部品の電力供給を中継する機能を持つ。
【0023】ここに、SCSI制御部41は、得られた
デジタル的な画像データを外部装置に転送するデータ転
送手段の機能を果たすもので、SCSIコントローラ4
5と例えば2つのSCSIコネクタ46,47とを備え
て構成されている。SCSIコントローラ45はSCU
24内においてCPUバスに接続され、セレクタ40か
ら送られた画像データを例えばSCSIコネクタ46又
は47、SCSIケーブル(図示せず)を介して外部装
置へ転送する。このように、外部装置との通信手段とし
ては、この種の機器のインタフェースとして最も汎用な
SCSIが用いられている。
【0024】このようなSCSI上のデータ転送方式
は、転送速度に基づく区分けでは、基本となる非同期転
送と高速化が可能な同期転送とに分類される。非同期転
送は、転送方式の基本をなすもので、データ転送以外の
情報転送(例えば、メッセージ、ステイタス)もこの転
送方式で転送される。具体的には、REQ/ACKによ
るハンドシェイクによるもので、例えば、約1.5Mby
te/秒程度の転送が可能とされている。一方、同期転送
はデータフェーズでのみ使用可能なモードである。即
ち、データの高速転送を目的としたモードであり、デー
タ転送に際してこの同期転送モードを利用するために
は、ターゲット・イニシエータ間での同意が必要とされ
ている。この同意は、Synchronous Data Transfer
Request というメッセージの遣り取りによって“RE
Q/ACKオフセット値”と“最小転送同期”との2つ
の値を取り決めることにより行われる。この同期転送モ
ードでは、10Mbyte/秒程度に高速転送が可能であ
る。
【0025】このようなSCSI上のデータ転送方式を
本実施の形態に当てはめた場合、CPU31はSCSI
コントローラ45を制御し、SCSIコネクタ46又は
47を介して外部装置から送られてくる同期データ転送
メッセージを受信することで、設定された転送単位(T
ransfer Period) に従い画像データの同期転送を行わ
せる。SCSIコントローラ45上には、転送単位を設
定するレジスタ(図示せず)が用意されており、CPU
31がこのレジスタに書き込みを行うことにより転送単
位が設定される。同時に、同期データ転送メッセージの
内容により同期/非同期モードの設定も行われる。ここ
に、CPU31の制御の下に、同期データ転送メッセー
ジに応じた転送単位(画像データ転送速度)を決定する
画像データ転送速度調停手段の機能が実行される。よっ
て、データ転送量は画像データ転送速度調停手段により
知ることができる。デジタル化された画像データは前述
したようにライン単位でSIP3 25に入力される
が、入力される画像データのライン周期は読取密度によ
らず一定である。
【0026】この他、本実施の形態のイメージスキャナ
では、CPU31による制御の下に実行される機能とし
て、原稿画像読取りに際して(原稿固定方式、原稿搬送
方式を問わない)、その副走査方向の読取速度を任意に
設定する副走査速度設定手段を備えている。また、外部
装置との通信に基づき読取画像に関するパラメータを設
定する画像パラメータ設定手段の機能も備えている。読
取画像に関するパラメータとしては、主走査エリアの画
素数、副走査方向解像度、或は、イメージコンポジショ
ン(2値か多値か)等がある。
【0027】このような構成において、本実施の形態で
は、原稿画像を読取りながら順次外部装置にその画像デ
ータを転送する読取処理に際して、CPU31は、画像
パラメータ設定手段により決定された読取画像に関する
パラメータに応じて副走査速度設定手段を制御して副走
査方向の読取速度を設定するように機能する。即ち、C
CD8側での読取データ量が画像データ転送速度調停手
段により知得されるデータ転送量に等しくなり又は近く
なるようにすることで、DRAM36に溜っていく画像
データ量があまり増えることはないので、イメージセン
サに搭載するDRAM36等の搭載メモリ量を減らした
安価な構成であっても、読取動作における一時停止の可
能性が減り、画質を劣化させることになく読み取れるこ
とになる。具体的には、読取データ量は、主走査エリア
の画素数(pixel) にイメージコンポジション(2値の
場合には1/8、多値の場合には1)と副走査方向の解
像度(dpi)と副走査方向の読取速度(inch/sec )
とを掛けた値となるので、主走査エリアの画素数、イメ
ージコンポジション、副走査方向の解像度なるパラメー
タの設定値を用いることで、データ転送量と読取データ
量とが等しくなるように、副走査方向の読取速度が設定
される。
【0028】この際、本実施の形態によれば、SCSI
における同期データ転送要求メッセージを利用している
ので、この種のイメージスキャナにとって最も一般的な
通信手段であるSCSIにおいて特別な構成を付加する
ことなく、上記の効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、読取デー
タ量に関係する読取画像に関するパラメータに応じて副
走査方向の読取速度を設定するようにしたので、読取デ
ータ量がデータ転送量に等しく又は近くなるように設定
することで、搭載メモリ量を減らした安価な構成であっ
ても、読取動作における一時停止の可能性を減らすこと
ができ、よって、画質を劣化させることなく読取動作を
行わせることができる。
【0030】請求項2ないし4記載の発明によれば、読
取データ量に関係する読取画像に関するパラメータとし
て、具体的に、主走査エリアのパラメータ設定値や副走
査方向解像度のパラメータ設定値や2値か多値かのイメ
ージコンポジションのパラメータ設定値を用いるように
したので、より多くの機種のデジタル画像読取装置に適
用して上記の効果を得ることができ、汎用性の高い装置
を提供することができる。
【0031】請求項5記載の発明によれば、外部装置と
の通信手段に汎用インタフェースであるSCSIを用い
ているので、新たなインタフェースを開発することな
く、請求項1,2,3又は4記載の発明に適用して上記
の効果を得ることができ、汎用性の高い装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すイメージスキャナ
の電装制御系のブロック図である。
【図2】イメージスキャナの構造を示す概略正面図であ
る。
【符号の説明】
41 データ転送手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を光電的に読み取ってデジタル
    的な画像データを得る読取手段と、 この読取手段による副走査方向の読取速度を任意に設定
    する副走査速度設定手段と、 得られた画像データを通信手段により接続された外部装
    置に転送するデータ転送手段と、 前記外部装置との通信により画像データ転送速度を決定
    する画像データ転送速度調停手段と、 前記外部装置との通信に基づき読取画像に関するパラメ
    ータを設定する画像パラメータ設定手段とを備え、 前記画像パラメータ設定手段により決定された読取画像
    に関するパラメータに応じて前記副走査速度設定手段に
    より副走査方向の読取速度を設定するデジタル画像読取
    装置。
  2. 【請求項2】 読取画像に関するパラメータとして主走
    査エリアのパラメータ設定値を用いて副走査方向の読取
    速度を設定する請求項1記載のデジタル画像読取装置。
  3. 【請求項3】 読取画像に関するパラメータとして副走
    査方向解像度のパラメータ設定値を用いて副走査方向の
    読取速度を設定する請求項1又は2記載のデジタル画像
    読取装置。
  4. 【請求項4】 読取画像に関するパラメータとして2値
    か多値かのイメージコンポジションのパラメータ設定値
    を用いて副走査方向の読取速度を設定する請求項1,2
    又は3記載のデジタル画像読取装置。
  5. 【請求項5】 通信手段がSCSIである請求項1,
    2,3又は4記載のデジタル画像読取装置。
JP9344627A 1997-12-15 1997-12-15 デジタル画像読取装置 Pending JPH11177777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344627A JPH11177777A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 デジタル画像読取装置
US09/210,853 US6388777B1 (en) 1997-12-15 1998-12-15 Digital image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344627A JPH11177777A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 デジタル画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11177777A true JPH11177777A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18370732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344627A Pending JPH11177777A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 デジタル画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6388777B1 (ja)
JP (1) JPH11177777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742201B2 (en) 1998-11-11 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Control method for document scanning device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611742B2 (ja) * 1999-05-31 2005-01-19 シャープ株式会社 画像処理装置
US7301680B1 (en) * 1999-09-14 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reduction of artifacts in a scanning device
US6640300B1 (en) * 1999-09-27 2003-10-28 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for width and depth expansion in a multi-queue system
US7202981B2 (en) * 2001-11-01 2007-04-10 Kuo-Jeng Wang Method and system for increasing scanning speed
US6754731B2 (en) * 2002-05-14 2004-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device settings based on usage history
US7136200B2 (en) * 2002-08-28 2006-11-14 Cheng-Kuei Chen Method for determining restored scanning position
JP4527505B2 (ja) * 2004-11-18 2010-08-18 株式会社リコー 画像読取装置、画像読取方法および画像処理装置
JP2007243349A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Brother Ind Ltd 画像読取装置および画像読取方法
JP5487881B2 (ja) * 2008-11-12 2014-05-14 株式会社リコー 画像読み取り装置、画像読み取り方法及び画像読み取りプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576226B1 (en) * 1992-06-22 1998-12-02 Fujitsu Limited Method and apparatus for reading image of image scanner-reader
US5825512A (en) * 1994-01-31 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading method and apparatus
US5572335A (en) * 1994-04-01 1996-11-05 Xerox Corporation Method and system for transferring image data between two devices having different bandwidths
JPH10210250A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Sharp Corp 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742201B2 (en) 1998-11-11 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Control method for document scanning device

Also Published As

Publication number Publication date
US6388777B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008118269A (ja) 画像読取装置、画像蓄積装置、及びデジタル複合機
US6381031B1 (en) Compression and expansion apparatus
JP3816342B2 (ja) デジタル画像読取装置
JPH11177777A (ja) デジタル画像読取装置
JPH03217976A (ja) 画像処理システム
JP2000032244A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11122433A (ja) 画像読取装置
JP3638202B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4615769B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH1146295A (ja) ディジタル画像読取装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JPH09149248A (ja) 画像読取装置
JP3580512B2 (ja) 画像読取システム
JP2006013882A (ja) 画像読み取り装置
JP4011957B2 (ja) 画像複写装置
JP2000059621A (ja) 画像読み取り装置
JP4320568B2 (ja) 画像読み取り装置、および画像処理装置
JP3642619B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3403563B2 (ja) デジタル複写システム
JPH1098588A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2001086296A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置
JPH08191377A (ja) 画像読取装置
JPH09294185A (ja) 複写システム
JP3498807B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2002271577A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040304