JPS62152786A - 相変化記録媒体 - Google Patents

相変化記録媒体

Info

Publication number
JPS62152786A
JPS62152786A JP60292635A JP29263585A JPS62152786A JP S62152786 A JPS62152786 A JP S62152786A JP 60292635 A JP60292635 A JP 60292635A JP 29263585 A JP29263585 A JP 29263585A JP S62152786 A JPS62152786 A JP S62152786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
film
layer
elements
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585520B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nishida
哲也 西田
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Shinkichi Horigome
堀籠 信吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29263585A priority Critical patent/JP2585520B2/ja
Publication of JPS62152786A publication Critical patent/JPS62152786A/ja
Priority to US07/368,060 priority patent/US4954379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585520B2 publication Critical patent/JP2585520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光、電子線等の記録用ビームによって、
たとえば映像や音声などのアナログ信号をFM変調した
ものや、たとえば電子計算機のデータや、ファクシミリ
信号やディジタルオーディオ信号などのディジタル情報
を、リアルタイムで記録することが可能な情報の記録用
薄膜に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザ光によって薄膜に記録を行なう記録原理は種々あ
るが、膜材料の相転移(相変化とも呼ばれる)、フォト
ダークニングなどの原子配列変化による記録は、膜の変
形をほとんど伴なわないので、2枚のディスクを直接貼
り合わせた両面ディスフができるという長所をもってい
る。また、組成を適当に選べば記録の書き換えを行なう
こともできる。この種の記録に関する発明は多数出願さ
れており、最も早いものは特公昭47−26897号公
報に開示されている。ここではT e −Q 6系、A
s−Te−Ge系、Te−e系など多くの薄膜について
述べられている。また、特開昭5’4−41902号公
報にもGe2゜TQ5Sb5Se70+ Ge2oBi
toSetoなど種々の組成が述べられている。また、
特開昭57−24039には、Sb 26 Te 12
,5Se62,5.Cdz 4Te14 Se72.B
i2 Se3゜Sb2Se3.In20”e20se8
 o、Bi26Te12.5 SeB 2,5 、 C
u S e、およびTe33SeB7の薄膜が述べられ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術に示された薄膜はいずれも一回書き込み可
能あるいは書き換え可能な相転移記録膜として用いる場
合に結晶化の速度が遅い、半導体レーザ光の吸収が少な
く感度が悪い、再生信号強度が十分でない、あるいは非
晶質状態の安定性が悪い、耐酸化性が不十分であるなど
の欠点が有り、実用化が困雅である。
したがって本発明の目的は上記した従来技術の欠点を無
くし、記録・再生特性が良好で感度が高く、安定性の良
い情報記録用薄膜を提供することに有る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明の情報の記録用部材
においては、情報記録用薄膜の膜厚方向の平均組成を一
般式A)(ByCzGeαTeβで表わされるものとす
る。
ただし、x、y、zはそれぞれ原子パーセントで0≦X
<40.0≦Y≦30 、= O≦Z≦65゜0≦α≦
65.10<Z+α<65.35≦β≦60の範囲の値
であり、CはSb、Sn、As。
Pb、Bi、Zn、Cd、Si、AQ、GaおよびTn
のうちの少なくとも一元素であって非晶質状態の安定性
を高める効果を持つ。BはTQ、rなどのハロゲン元素
、およびNaなどのアルカリ金属元素のうちの少なくと
も一元素である。これらの元素は、Teを含む材料中で
Teの鎖状原子配列を切断し、結晶化速度を速くする効
果を持つ。
ただし、結晶化温度の低下を伴うので、結晶化温度の高
い材料に添加しないと非晶質状態の安定性を損うことに
なる。AはTe、GeおよびC1およびBで表わされる
元素以外の元素、たとえばC14+ A g 、A u
 r S CHY + T I HZ r HV rN
b、Cr、Mo、Mn、Fe、Ru、Co。
Rh、Ni、Pd、Hf、Ta、W、I r、Pt。
Hg、B+ C,N、P+ O,S、Se、−)ン9ニ
ド元素、アクチニド元素、アルカリ土類金属元素。
不活性ガス元素などのうちの少なくとも一元素である。
ただしGe、TeおよびBおよびCで表わされる元素の
うちの一元素または複数元素も、各群の別の元素が既に
使われている場合、A群の元素と考えることができる。
たとえばTQ−3b−G e −T e系に対してAs
を、40原子%未満でAs含有量とSb含有量の和がC
群元素含有獣の上限の70原子%以下となる範囲で添加
する場合が考えられる。これらのうちHg +アルカリ
土類金属元素、不活性ガス元素は含有量を10原子%未
満とする方が好ましい。
本発明の記録用薄膜は膜厚方向の平均組成が上記の範囲
内に有れば膜厚方向に組成が変化していてもよい。ただ
し組成の変化は不連続的でない方がより好ましい。Aで
表わされる元素のうちC。
等の遷移金属元素は、半導体レーザ光などの長波長光の
吸収を容易にして記録感度を高め、また、結晶化温度の
高温化、すなわち非晶質状態の安定性を増す効果を持ち
、かつそれ自身が600℃以上の高融点であるか高融点
の化合物を作るものであって、レーザ光によって結晶化
させる際高温にしても融解しないので高速結晶化が可能
なものである。
上記の組成範囲に有る本発明の情報記録用薄膜は優れた
記録・再生特性を持ち、記録および消去に用いるレーザ
光のパワーが低くてよい。また。
安定性も優れている。
x、y、z、 αおよびβのより好ましい範囲は下記の
通りである。
(a) O≦X<20.O≦Y≦10゜0≦Z≦20.
0.85≦α/β〈1 および (b)0≦X<20.0≦Y≦10゜ o<z≦20.1<a’/β≦1.15(c)0≦X<
30.0≦Y≦25゜ 5≦Z≦65.40<Z+α≦65゜ 35≦β〈55 および (d)1≦X<30.0≦Y≦25゜ 40くZ+α≦60.35≦β<60 および(e)β/α−1,1≦X≦20,1≦Y≦10
.40<Z+α≦60.35≦β≦85の範囲がより好
ましい。
また、(a)または(b)においてX=Y=Z=0、(
c)においてx=y=o、(d)および(e)において
、40〈α≦60、(d)および(e)において0.8
5≦α/β〈1またはl〈α/β≦1.15、また(d
)および(e)において5≦Z≦20.また、(e)に
おいて2≦Y≦10が特に好ましい範囲である。
Cで表わされる元素のうち、特に好ましいものはSb1
次いで好ましいものはSn、次いで好ましいものはAs
、In、Si、次いで好ましいものはPb、Bi、Ga
である。
Bで表わされる元素のうち特に好ましいのはTQ、次い
で11次いでNaが好ましい。
各元素の含有量の膜厚方向の変化は通常は小さいが、任
意のパターンの変化が存在しても差し支えない、Seお
よびSについては、記録用薄膜のいずれか一方の界面付
近(他の層との界面である場合も有)において、その内
側よりも増加しているのが好ましい。これによって耐酸
化性が向上する。
Ge、およびCで表わされるSb等の元素とTaとは適
当な比率で共存することによって非晶質状態を安定に保
持できるようにする。たとえば、GeとTeの含有量の
原子数比は1 : 0.5〜l:2の範囲が好ましい、
また、AがG o r N i zTi、V、Cr、M
n、Cu、Pd、Rh、Ru。
Zr、Nb、Mo、Ag、Pt、Os、  I  r。
Hf、Ta、W、Re、およびAuのうちの少なくとも
一元素であるのが好ましく、1≦X<25゜1≦Y≦2
0GeとTeの含有量の原子数比が1 : 0.85〜
1 : 1.2の範囲が特に好ましい。
GeとTeの含有量の比が1=1付近では、記録・消去
を繰り返すことにより偏析が起こり、書き換え可能回数
が少ない、ここにGo、TiなどのAで表わされる元素
を加えることによって偏析が起こりにくくなり、書き換
え可能回数が増加する。
Aで表わされる元素のうち、特に好ましいものはGo、
次いで好ましいものはTl + N i次いで好ましい
ものはV、Cr次いで好ましいものはPd。
Zr、Nb、Mn、である。SbまたはB1とTeの含
有量の原子数比は1 : 0.4〜1 : 1.4の範
囲、SnおよびSiとTeの含有量の原子数比はl :
 1.2〜1 : 2.5の範囲、AsとTeの含有量
の原子数比は1 : 0.9〜1:4、ImとTeの含
有量の原子数比は1 : 0.5〜I:2の範囲が好ま
しい。この他SsおよびSは耐酸化性を向上させるとい
う点で好ましい。含有量は30%未満が好ましい。
本発明の記録膜の少なくとも一方の面は他の物質で密着
して保護されているのが好ましい。両側が保護されてい
ればさらに好ましい、これらの保護層は、基板でもある
アクリル樹脂板、ポリカーボネイト板、エポキシ樹脂板
など、あるいは、たとえば、アクリル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリイミド、ポリアミド、ポリスチレン、ポリエチ
レンなどの有機物より形成されていてもよく、酸化物。
弗化物、窒化物、硫化物、炭化物、ホウ化物、ホウ素、
炭素、あるいは金属などを主成分とする無機物より形成
されていてもよい。また、これらの複合材料でも良い。
記録膜に隣接する保護層のうちの少なくとも一方は無機
物であるのが好ましい。
ガラス、石英、サファイア、鉄、あるいはアルミニウム
を主成分とする基板も一方の無機物保護層として働き得
る。有機物、無機物のうちでは無機物と密着している方
が耐熱性の面で好ましい。しかし無機物層(基板の場合
を除く)を厚くするのは、クラック発生、透過率低下、
感度低下のうちの少なくとも1つを起こしやすいので、
上記の無機物層の記録膜と反対の側には、機械的強度を
増すために厚い有機物層が密着している方が好ましい。
この有機物層は基板であってもよい。これによって変形
も起こりにくくなる。有機物としては。
例えば、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリカーボネー
ト、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリアミド、ホットメ
ルト接着剤として知られているエチレン−酢酸ビニル共
重合体など、および粘着剤などが用いられる。紫外線硬
化樹脂でもよい。無機物より成る保護層の場合は、その
ままの形で電子ビーム蒸着、スパッタリング等で形成し
てもよいが、反応性スパッタリングや、金属、半金属、
半導体の少なくとも一元素よりなる膜を形成した後。
酵素、硫黄、窒素のうちの少なくとも一者と反応させる
ようにすると製造が容易である。無機物保護層の例を挙
げると、Ca、La、St、In。
A Q t Q e t P b + S n t B
 i p T a T T a*S c + Y + 
T i r Z r r V + N b T Cr、
およびWよりなる群より選ばれた少なくとも一元素の酸
化物、Ct3+ Zn、 Ga、In、Sb+ Get
Sn、Pbよりなる群より選ばれた少なくとも一元素の
硫化物、またはセレン化物、Mg、Ce。
Caなどの弗化物、S i、AQ、Ta、Bなどの窒化
物、Tiなどのホウ化物、ホウ素などの炭化物、ホウ素
、炭素より成るものであって、たとえば主成分がCeO
2,La2O3,Sin、SiO2゜InzO3,AQ
203tGe○、GeO2,PbO。
Sn○+ 5n02t Bx203.Te02g WO
2゜WO3,Ta205,5c203.Y2O3゜Ti
O2,ZrO2,CdS、ZnS、CdSe。
Zn5e、In2S3.In2Se3.Sb2S3゜5
b2Se3e Qa2S 31 GaxSe3g ME
F 2゜CeF2.CeF3.CaF2* GeS、G
eSe。
GeSe2.SnS、5nSe、PbS、Pb5e。
Bi25e3y Bi252.TaN、Si3N**A
QN、S i、TIB zt B 4Ct Be Cの
うちの一者に近い組成を持ったものである。
これらのうち、窒化物では表面反射率があまり高くなく
、膜が安定であり、強固である点でTaN、Si3N4
またはAnNに近い組成のものが好ましい。酸化物で好
ましいのはY2O3゜Se 203 、 CeO2、T
iOz 、 ZrO2。
In2O3,AQ 203,5n02または5i02に
近い組成のものである。SiまたはCの水素を含む非晶
質も好ましい、相転移によって記録を行なう場合、記録
膜の全面をあらかじめ結晶化させておくのが好ましいが
、基板に有機物を用いている場合には基板を高置にする
ことができないので。
他の方法で結晶化させる必要がある。その場合、紫外線
照射と加熱、フラッシュランプよりの光の照射、高出力
ガスレーザからの光の照射、あるいは加熱とレーザ光照
射との組み合わせなどを行なうのが好ましい。ガスレー
ザからの光の照射の場合、光スポツト径(半値幅)を5
μm以上5m以下とすると能率が良い。結晶化は記録ト
ラック上のみで起こらせ、トラック間は非晶質のままと
してもよい。非晶質状態の記録用薄膜に結晶化によっで
記録することももちろん可能である。
一般に薄膜に光を照射すると、その反射光は薄膜表面か
らの反射光と薄膜裏面からの反射光との重ね合せになる
ため干渉をおこす。反射率の変化で信号を読みとる場合
には、記録膜に近接して光反射(吸収)層を設けること
により、干渉の効果を大きくし、読み出し信号を大きく
できる。干渉の効果をより大きくするためには記録膜と
反射(吸収)層の間に中間層を設けるのが好ましい。
中間層は記録書き換え時に記録膜と反射層との相互拡散
が起こるのを防止する効果も有する。中間層には読み出
しに用いる光があまり吸収されない物質が好ましい。上
記中間層の膜厚は3nm以上、400nm以下で、かつ
、記録状態または消去状態において読み出し光の波長付
近で記録用部材の反射率が極小値に近くなる膜厚とする
のが好ましい。反射層は記録膜と基板との間、およびそ
の反対側のうちのいずれの側に形成してもよい。中間層
の特に好ましい膜厚範囲は5nm以上40nm以下の範
囲である。反射層の中間層と反対の側にも上記の無機物
より成る保護層を形成するのが好ましい。
また、記録膜の光入射側には、記録光、消去光。
読み出し光のうちの少なくとも一者の反射率を減少させ
る反射防止層を形成するのが好ましい。反射防止層は記
録膜の保護層を兼ねてもよいし、反射防止層と記録膜と
の中間に保護層を形成してもよい。反射防止層と保護層
とは、記録層−保護層反射防止層−基板あるいは接着剤
あるいは気体の順に熱膨張係数が順次変化しているのが
好ましく、保護層反射防止層の一方が形成されない場合
やそれぞ九が2層以上から成る場合も熱膨張係数が順次
変化しているのが好ましい。
本発明の記録膜は、共蒸着や共スパッタリングなどによ
って、保護膜として使用可能と述べた酸化物、弗化物、
窒化物、有機物などの中に分散させた形態としてもよい
、そうすることによって光吸収係数を調節し、再生信号
強度を大きくすることができる場合が有る。混合比率は
、酸素、弗素。
窒素、炭素が膜全体で占める割合が40%以下が好まし
い。このような複合膜化を行なうことにより、結晶化の
速度が低下し、感度が低下するのが普通である。ただし
有機物との複合膜化では感度が向上する。
各部分の膜厚の好ましい範囲は下記のとおりである。
記録膜単層膜の場合60nm以上350nm以下。18
0nm以上 300nm以下の範囲が 再生信号強度および記録 感度の点で特に好ましい。
反射層との2層以上の構造の場合 15nm以上50nm 以下 無機物保護層  5nm以上200nm以下ただし無機
物基板自体で保護 する時は、0.1〜20m 有機物保護膜 :  10nm以上、101以下中間層
 :  3nm以上400nm以下光反射層 :  5
nm以上、300nm以下以上の各層の形成方法は、真
空蒸着、ガス中蒸着、スパッタリング、イオンビームス
パッタリング、イオンビーム蒸着、イオンブレーティン
グ。
電子ビーム蒸着、射出成形、キャスティング、回転塗布
、プラズマ重合などのうちのいずれかを適宜選ぶもので
ある。
本発明の記録膜は必ずしも非晶質状態と結晶状態の間の
変化を記録に利用する必要は無く、何らかの原子配列変
化によって光学的性質の変化を起こさせればよい。
本発明の記録用部材は、ディスク状としてばかりでなく
、テープ状、カード状などの他の形態でも使用可能であ
る。
〔作用〕
本発明の情報記録用薄膜は結晶化の速度が速く、非晶質
状態の安定性が高く、半導体レーザ光の吸収が多く、再
生信号強度が大きくかっ、耐酸化性が良い。従って、記
録・消去特性が良好で、感度が高く、起呼状態の安定性
が良い。
(実施例〕 以下に本発明を実施例により、詳細に説明する。
直径13al、厚さ1.2msのディスク状化学強化ガ
ラス板の表面に紫外線硬化樹脂によって保護層を兼ねる
トラッキング用の溝のレプリカを形成し、−周を32セ
クターに分割し、各セクターの始まりで、溝と溝の中間
の山の部分に凹凸ピットの形でトラックアドレスやセク
ターアドレスなどを入れた(この部分をヘッダ一部と呼
ぶ)基板14上にマグネトロンスパッタリングによって
まず反射防止層兼保護層である厚さ約1100nのSi
3N、層を形成した。次にこの基板を第3図に示したよ
うな内部構造の真空蒸着装置中に配置した。蒸着装置中
には、4つの蒸発源1,2,3゜4が配置されている。
これらのうちの3つは抵抗加熱による蒸着ボートであり
、これらのうちの1つは電子ビーム蒸発源である。これ
らのボートおよび電子ビーム蒸発源は、基@14に情報
を記録しようとする部分の下であって、基板回転の中心
軸5と中心を同一にうる円周上にほぼ位置する。
2つの蒸着ボートに、それぞれG e 、およびTeを
入れ、電子ビーム蒸発源にTQを入れた・各ボートと基
板の間にはそれぞれ、扇のスリットをもつマスク6.7
,8.9とシャッター10.11゜12.13が配置さ
れている。基板14を12Orpmで回転さておいて、
各ボートに電流を流し、また、電子ビームを当てて蒸着
原料を蒸発させた。
各蒸発源からの蒸発量は水晶振動子式膜厚モニター15
.16.17.18で検出し、蒸発速度が一定になるよ
うに電流を制御した。
第1図に示したように、基板19上のSi3N4層20
上にT Q s Gea s Tes oの組成の記録
膜21を約250nmの膜厚に蒸着した。Si3N4層
は屈折率が基板より高いので適当な膜厚とすることによ
って半導体レーザ光に対する反射防止層も兼ねている。
この膜厚は記録膜の表面と裏面で反射した光が干渉し、
記録膜が非晶質状態あるいは結晶性の悪い状態にある時
、読出しに用いるレーザ光の波長付近で反射率がほぼ極
小になるような膜厚である。続いて再びマグネトロンス
パッタリングによってSi3N4に近い組成の保護層2
2を約1100nの膜厚にした。同様にしてもう1枚の
同様な基板19′上にSi3N4に近い組成の保護層2
0’ 、TQ 5Gea 6Te6 oの組成の記録膜
21’、5i02に近い組成の保護層22′を蒸着した
。このようにして得た2枚の基板19.19’のそれぞ
それの膜着膜上に紫外線硬化樹脂保護層23.23’ 
を約50μmの厚さに塗布、形成した後、両′者を紫外
線硬化樹脂層23および23′側を内側にして有機物接
着剤層24によって貼り合わせてディスクを作製した。
上記のように作製したディスクは150℃で約1時間加
熱した後、ディスクを回転させ、半径方向に動かしなが
ら両面から開口比(N umericalA pert
ure)が0.05のレンズで集光したアルゴンイオン
レーザ光(波長488nm)を照射し。
記録膜21.21’ を十分結晶化させた。記録は次の
ようにして行なった。ディスクを120゜rpmで回転
させ、半導体レーザ(波長820nm)の光を記録が行
なわれないレベルに保って、記録ヘッド中のレンズで集
光して基板を通して一方の記録膜に照射し1反射光を検
出することによって、トラッキング用の溝と溝の中間に
光スポットの中心が常に一致するようにヘッドを駆動し
た。こうすることによって溝から発生するノイズの影響
を避けることができる。このようにトラッキングを行な
いながら、さらに記録膜上に焦点が来るように自動焦点
合わせを行ない、レーザパワーを情報信号に従って強め
たり、元のレベルに戻したりすることによって記録を行
なった。また、必要に応じて別の溝にジャンプして記録
を行なった。上記の記録によって、記録膜には非晶質に
変化したことによると思われる反射率変化を生じた。こ
の記録膜では、パワーを下げた記録光スポット、あるい
はトラック方向の長さが記録光スポットよりも長く、隣
接するトラック方向への広がりは記録光スポットと同程
度のレーザ光を照射することによって記録を消去するこ
ともできる。アドレスを表わすピットの最隣接ピット間
の距離は、消去用光スポットのトラック方向の長さの1
72以上2倍以下の長さとすると、消去光スポットによ
ってもトラックやセクターのアドレスが読める。アドレ
スを表わすピットの長さも、消去光スポットのトラック
方向の長さの1/2以上であるのが好ましい、ヘッダ一
部に設けられるその他のピットも同様である。記録・消
去は3×105回以上繰返し可能であった。記録膜の上
下に形成するSi3N4層を省略した場合は、数回の記
録・消去で多少の雑音増加が起こった。
読出しは次のようにして行なった。ディスクを120O
rpmで回転させ、記録時と同じようにトラッキングと
自動焦点合わせを行ないながら、記録および消去が行な
われない低パワーの半導体レーザ光で反射光の強弱を検
出し、情報を再生した。本実施例では約100mVの信
号出力が得られた。本実施例の記録膜は耐酸化性が優れ
ており、Si3N4保護膜を形成しないものを60℃相
対湿度95%の条件下に置いてもほとんど酸化されなか
った。
上記のTQ−Ge−Te系記録膜において、GeとTe
の含有量の相対的な比率を一定に保つてTQの含有量を
変化された場合、結晶化温度および消去の必要照射時間
は次のように変化した。
Y=0    1.0μs     200℃Y=0.
5   0.8μs     190℃Y=1    
0.5μ8    180℃Y=20.4μs    
  175℃Y=5    0.3μs      1
70℃Y=IO0,2ps      160℃Y=1
5    0.2pm      155℃Y=25 
   0.1μs      150℃Y=30   
 0.1μs      130℃Y=35    0
.1μs      100℃Y=50    0.1
μs       80℃また、上部保護膜を着ける前
シ;時間が経過した時の酸化による劣もTQ含有量が3
0JJK子%以上の時顕著となった。Yが小さすぎる場
合は消去の必要照射時間が長いという欠点を有し、Yが
太きすぎる場合は結晶化温度が低いという欠点を有する
ここで、TI2の一部または全部を置換してハロゲン元
素、アルカリ金属元素のうち少なくとも一元素を添加し
てもよく似た特性が得られる。ハロゲン元素F、CQ、
Br、IのうちではIが特に好ましく、次いでCQ、ア
ルカリ金属元素、Li。
Na、に、Rh、CsのうちではNaが特に好ましく1
次いでKが好ましい。
次に、上記のTΩ−〇 e −T e系記録膜において
Tn含有量を5原子%一定に保ってGeおよびTeの含
有量を変化させた時、消去の必要照射時間および、書き
換え可能回数は次のように変化した。
10 85   10fis    10’回20 7
5   5μs    10”回41 54   1p
s    1011回43  52   0.8ps 
     10”@44 51  0.3μs   1
06回46 49  0.2μs   3X10’回4
7.5 47.5  0.1ps    10”回49
 46  0.2μs   3X10’同51 44 
 0.5μS   105回55 40  0.8μs
   2X10’回60 35    1ps    
10’回65 30   10μs    10”回α
は10未満では結晶化温度が低い (非晶質状態の安定性が悪い) αが65を越えると記録困難 αおよびβが大きすぎても、小さすぎても、いずれの場
合も消去の必要照射時間が長く、書き換え可能回数が少
ないという欠点を有する。ただし、α=βの組成では書
き換え可能回数が極端に少なくなる。
ここで、Geの一部または全部を置換してCで表わされ
る元素のSb、Sn、As、Pb、B i。
Z n + Cd + S 11 A Q + G a
およびInのうち少なくとも一元素を添加してもよく似
た特性が得られる。これらのうちではSbが特に好まし
く、次いでSn、次いでAs、In、Si、次いでP 
b W B s * G aが好ましい、ただし、Sn
は添加量を多くすると結晶化温度の低下が顕著である。
Sbなどの元素の添加量を5原子パ一セント以上とする
と記録感度向上などの効果が有る。記録感度をも考慮し
た時、SbまたはBiとTeの原子数の比の特に好まし
い範囲は1 : 0.4〜1:1.6.SnおよびSi
とTeの場合はl : 1.2〜1 : 2.5、As
とTeの場合は1:0.9〜1:4、InとTeの場合
は、1:0.5〜1:2である。
さらに、上記のT Q −G e −T e記録膜系に
おいて、GeとTeの含有量の相対的な比率を一定に保
って、TQの代わりに(TQの含有量は0原子%)Go
を添加した時、添加量×原子%に対して、記録に必要な
レーザ光のパワーおよび再生信号強度は次のように変化
した。
X=0        17mW        20
0mVX=0.5     16mW       2
00mVX=1        14mW      
  220mVX=5       12mW    
   220mVX =10       10mW 
      200mVX=25         9
mW        180mVX=30      
 1 2mW       1 50mVX=40  
  記録できず X=50 また、上記のTQ−Ge−Te系記録膜において、TQ
、GeおよびTeの含有量の相対的な比率を一定に保っ
てCOを添加した時、添加量×原子%に対して、記録に
必要なレーザ光のパワーおよび再生信号強度は次のよう
に変化した。
X =0       16mW       220
mVX=0.5     1 5mW       2
20mVX =1       13mW      
 240mVX=5       11mW     
  240mVX =10       1 0 mW
       220 mVX=20        
9mW       200mVX=30      
 1 2mW       1 70mVX=40  
  記録できず X=50       # Xが小さすぎる場合には記録に必要なレーザ光のパワー
が高いという欠点を有し、Xが大きすぎる場合には再生
信号強度が小さくなるという欠点を有する。
ここで、COの一部または全部を置換してNi。
T ig V e Cr @ M n g Cu g 
P d g Rh g Z r +Nb、Mo、Ag、
Pt、O3,I r、Hf。
T a 、 W、 ReおよびAuのうち、少なくとも
一元素を添加してもよく似た性質が得られる。これらの
うちで特に好ましいものはTi、次に好ましいものはN
i、次いで好ましいものはVICr。
次いで好ましいものはPd、Zr、Nb、Mnである。
この他Coの一部または全部を置換してSeまたはSを
1〜30原千%添加すると記録・消去特性に大きな影響
を与えずに耐酸化性向上の効果が有る。この他B + 
Ce Np P t O+ Hg +不活性ガス元素、
アルカリ土類金属元素、ランタニド元素、アクチニド元
素を添加してもよい。これらSeなどの元素の添加はT
Qを含有しない場合にも効果がある。
記録膜の膜厚は80nm以上150nm以下の範囲およ
び180nm以上300nm以下の範囲で光の干渉の効
果によって記録による反射率変化が大きくなり、好まし
い。180nm以上300nm以下の範囲では記録感度
も高い。ただし15nm以上350nm以下の範囲で、
記録・再生は可能である。
保護膜として5j3N4の代わりにSin。
SiO2、Y 203 、 CeO2、ZrO、などの
酸化物、TaN 、 A Q Nなどの窒化物、Sb、
s 3゜ZnSなどの硫化物、CeF3などの弗化物、
または非晶質S i * TiB x t B 4 C
t Bs Cなどに近い組成のものを用いてもよい。
208020μ3  106回 42 58   4μs   106回46 54  
   Lps    100回49 51  0.5μ
s  3X105回50 50  0.2μS   1
02回51 49  0.5μs  3X10’回54
 46   1μs   105回58 42    
5μs  5X10’回80 20   記録できず αおよびβが大きすぎても、小さすぎても、いずれの場
合も消去の必要照射時間が長く、書き換え可能回数が少
ないという欠点を有する。ただし、α=βの組成では書
き換え可能回数が極端に少なくなる。この薄膜のαとβ
の比を保って3o原子%未満のAで表わされる元素のう
ちの少なくとも一者、25JM子%以下のBで表わされ
る元素のうちの少なくとも一者、65J]子%以下のC
で表わされる元素のうちの少なくとも一者を添加して良
好な特性が得られる。
実施例3゜ 実施例1と同様にして、膜厚1100nのCz T e
  で表わされる記録膜を形成した。CはSb、Sn、
As、Pb、Bi、Zn、Cd。
S i t A 11 g G aおよびInのうち一
元素である。
これらの元素は複数含まれてもよい、これらのうちでは
結晶化温度が高いという点でSbが特に好ましく、次い
でSn、次いでAs、In、St。
次いでP b g B i+ G aが好ましい。記録
感度をも考慮した時、SbまたはBiとToの原子数の
比の好ましい範囲は1 : 0.4〜1 : 1.4、
SnおよびSiとTeの場合は、1:1.2〜1:2.
5、AsとTeの場合は1 : 0.9〜1 : 4゜
InとTeの場合はl:0.5〜1:2である。
実施例4゜ 第2図に示したように、基板として、射出成形法によっ
てポリカーボネート板の表面にトラッキング用の溝を形
成したちの25を用い、スパッタリングによりSiOに
近い組成の厚さ40nmの保護膜26を形成した。次に
この上に TQtoGe+ ?Tea 3の組成で膜厚が30nr
i>の記録膜27を形成した。続いてSiOに近い組成
の厚さ20nmの中間層28を形成し、さらに厚さ60
nmのB17Sb3の組成の反射層29、SiOに近い
組成の厚さ40nmの保護層30を形成した。同様な方
法でもう一枚の基板を作製し。
両基板の最上部のSi0層30上にそれぞれポリイミド
31を約0.5μmの厚さにスパッタリングした後、ポ
リイミド層側を内側にして黒色顔料を混入したホットメ
ルト接着剤32で両基板を貼り合わせてディスクを作製
した。ポリカーボネート板の表面にもポリイミド層をス
パッタリング法で形成しておけばさらに安定なディスク
となる。
結晶化方法、記録方法、消去方法、読出し方法は実施例
1とほぼ同様である。
中間層にはSiOの代わりに実施例1で保護層として使
用可能と述べたGem2.AQ 203−Ce02.Y
2O3,5i02.AQN、TaN等の他の無機透明物
質を用いてもよいし、有機物層を用いてもよい。この中
間層は膜厚を3〜4゜nmとすれば記録書き換え時の記
録膜と反射層との相互拡散を防ぐが光学的にはほとんど
存在しないのと同じである。従って、光の干渉による反
射率の波長による変化は、記録膜と反射層との2層構造
の場合に近い。
反射層も記録時に原子配列変化を起こすと、再生信号が
少し大きくなる。
記録膜に含ま九るB、Cの各元素の一部または全部を、
同じ群内の他の元素のうちの少なくとも一元素で置き換
えてもよい。また、A群のcoなどの元素のうちの少な
くとも一元素を原子数パーセントで30パーセント以下
添加しても差し支え無い。しかし添加量は20パーセン
ト以下とじた方がSN比の面では好ましい。
記録膜の膜厚は1Snm以上50nm以下の範囲で記録
膜が非晶質状態に有る時の反射率が干渉によって低くな
り大きな再生信号が得られる。反射層の膜厚はSnm以
上300nm以下の範囲。
より好ましくは40nm以上200nm以下の範囲に有
るのが好ましい。反射層を設けることにより、記録膜の
膜厚が上記のように単層の場合よりも薄い領域で大きな
再生信号を得られることから。
記録膜の吸収係数が単層の場合より大きい組成領域でも
良い特性が得られる。
記録膜と中間層の膜厚を変化させた時、読出し光の反射
率の干渉による極小が起こる波長が変化する。自動焦点
合わせやトラッキングのために最小限必要な反射率は1
0〜15%であるから1反射率の極小値がこの値以下の
場合は、読出し光の波長より長波長側あるいは短波長側
に極小値が来るようにする必要が有る。短波長側に極小
値が来るようにした方が記録膜の膜厚を薄くでき、熱伝
導によるエネルギー損失を防げる。しかし長波長側に極
小値が来るようにした方が膜厚が厚くなり。
記録膜の寿命および記録書き換え時のノイズ発生防止の
点では好ましい。
反射層の材質としては、B1−8bの代わりにB i、
Bi2Te3.Te、Sn、Sb、AM。
Au、Pbなどの多くの半導体、半金属、金属やそれら
の混合物、化合物が使用可能である。
本実施例の記録膜も実施例1の記録膜と同様に耐酸化性
が優れており、たとえ保護膜にピンホールが有ってもそ
の周辺に酸化が進行することは無い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、製造プロセスが
簡単で、再現性がよく、記録・再生特性が良く、かつ長
期間安定な情報の記録用部材を得ることができる。記録
の書換えも多数回可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録用部材の作製に用いる真空蒸着装
置の内部構造を示す図、第2図、第3図はそれぞれ本発
明の実施例における記録用部材の構造を示す断面図であ
る。 1.2.3・・・蒸着ボート、4・・・電子ビーム蒸発
源、6,7,8,9・・・扇形スリットを持ったマスク
、10,11,12.13・・・シャッター、14・・
・基板、15,16,17,18・・・水晶振動子式膜
厚モニター、19.19’・・・基板、20.20’ 
、22,22’・・・Si02層、21.21’・・・
記録膜、23.23’・・・紫外線硬化樹脂層、24・
・・有機接着剤層。 25.25’・・・基板、26.26’ 、28.28
’、30,30’・・・5i02層、27.27’・・
・記録膜、29.29’・・・B1−5b膜。 31.31’・・・ポリイミド樹脂層、32・・・ホッ
トメルト接着剤層。 $7I!1 第2図 YJ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に直接もしくは無機物および有機物のうちの
    少なくとも一者からなる保護層を介して形成された記録
    用ビームの照射を受けて原子配列変化を生ずる情報記録
    用薄膜において、上記情報記録用薄膜はその膜厚方向の
    平均組成が一般式A_XB_YC_ZGe_αTe_β
    (ただし、X、Y、Z、およびα、βはそれぞれ0≦X
    <40、0≦Y≦30、0≦Z≦65、0≦α≦65、
    10<Z+α<65、35≦β≦60の範囲の値であり
    、CはSb、Sn、As、Pb、Bi、Zn、Cd、S
    i、Al、Ga、Inのうち少なくとも一元素、BはT
    l_2、Iなどのハロゲン元素、およびNaなどのアル
    カリ金属元素のうちの少なくとも一元素AはB、Cで表
    わされる元素およびGe、Te以外の元素)で表わされ
    ることを特徴とする情報記録用薄膜。 2、Cで表わされる元素がSbであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の情報記録用薄膜。 3、Cで表わされる元素がSnであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の情報記録用薄膜。
JP29263585A 1985-12-27 1985-12-27 相変化記録媒体 Expired - Lifetime JP2585520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29263585A JP2585520B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 相変化記録媒体
US07/368,060 US4954379A (en) 1985-12-27 1989-06-14 Information recording thin film and method for recording information

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29263585A JP2585520B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 相変化記録媒体
US07/368,060 US4954379A (en) 1985-12-27 1989-06-14 Information recording thin film and method for recording information

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144798A Division JP2647059B2 (ja) 1995-06-12 1995-06-12 情報記録用薄膜
JP8170881A Division JP2663940B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 相変化記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152786A true JPS62152786A (ja) 1987-07-07
JP2585520B2 JP2585520B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=35159809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29263585A Expired - Lifetime JP2585520B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 相変化記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4954379A (ja)
JP (1) JP2585520B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263643A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hoya Corp 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜材料
JPH01149239A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式情報記録媒体
JPH0211388A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録方法
JPH02130186A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Toray Ind Inc 光記録媒体
EP0452586A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
US5221588A (en) * 1987-06-11 1993-06-22 Asahi Kasei Kogyo K.K. Method for recording and erasing information
JPH08318679A (ja) * 1996-07-01 1996-12-03 Hitachi Ltd 相変化記録媒体
US5688574A (en) * 1995-03-14 1997-11-18 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium
US7241549B2 (en) 2001-09-18 2007-07-10 Ricoh Company, Ltd. Information recording medium
EP2178086A2 (en) 1998-09-09 2010-04-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US8000198B2 (en) 2005-06-06 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Phase-change type optical recording medium and reproduction method and apparatus for such a recording medium

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288358A (en) * 1987-05-29 1994-02-22 Gerber Scientific Products, Inc. Sign making web with dry adhesive layer and method of using the same
US5364735A (en) * 1988-07-01 1994-11-15 Sony Corporation Multiple layer optical record medium with protective layers and method for producing same
US5249175A (en) * 1988-09-09 1993-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and information recording and reproducing method therefor
US5063097A (en) * 1988-12-16 1991-11-05 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
EP0408763B1 (en) * 1989-01-11 1997-06-04 Seiko Epson Corporation Optical disk and method of manufacturing the same
US5268254A (en) * 1989-02-28 1993-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical recording medium
US5100700A (en) * 1989-03-10 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Information recording medium
US5191565A (en) * 1989-06-19 1993-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
US5202881A (en) * 1989-06-30 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium
US5197049A (en) * 1989-08-11 1993-03-23 Apple Computer, Inc. Head and media for optical data storage
JP2808794B2 (ja) * 1990-02-22 1998-10-08 ソニー株式会社 両面光ディスク
EP0448338B1 (en) * 1990-03-22 1997-05-28 Seagate Technology International A rotary actuator head positioning apparatus and dual pivot apparatus for a disk drive
US5450380A (en) * 1990-05-15 1995-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk having an SiO2 coating
DE69127398T2 (de) * 1990-05-22 1998-01-02 Canon Kk Verfahren und Gerät zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen in Zellen, die eine vielfache Interferenz gebrauchen
US5146438A (en) * 1990-05-30 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Method of making double-sided magneto-optical disks having reduced birefringence
US5346740A (en) * 1990-09-25 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
JPH05151619A (ja) * 1991-10-01 1993-06-18 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体及び記録方法
JPH05144086A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Pioneer Electron Corp 光記録デイスク
JPH05286249A (ja) * 1992-02-10 1993-11-02 Hitachi Ltd 情報記録用媒体
US5424106A (en) * 1992-04-17 1995-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method of designing its structure
US5390142A (en) * 1992-05-26 1995-02-14 Kappa Numerics, Inc. Memory material and method for its manufacture
US5362538A (en) * 1992-10-21 1994-11-08 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
US5313176A (en) * 1992-10-30 1994-05-17 Motorola Lighting, Inc. Integrated common mode and differential mode inductor device
US5718983A (en) * 1992-10-30 1998-02-17 Kappa Numerics, Inc. Thin film composite having ferromagnetic and piezoelectric properties comprising a layer of Pb-Cd-Fe and a layer of Cr-Zn-(Te or Tl)
EP0627734A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for manufacturing optical recording medium
JP3287648B2 (ja) * 1993-06-07 2002-06-04 株式会社リコー 相変化型情報記録媒体の記録同時ベリファイ方法及び相変化型情報記録ドライブ装置
DE69332694T2 (de) * 1993-10-29 2003-09-18 Kappa Numerics Inc., New York Speichermaterial und verfahren zu seiner herstellung
US5492794A (en) * 1993-12-27 1996-02-20 Nec Corporation Information recording medium
WO1996000441A1 (en) * 1994-06-23 1996-01-04 Philips Electronics N.V. Optical information carrier
JPH0863785A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Hitachi Ltd 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置
EP0706178B1 (en) * 1994-10-03 2001-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information medium, method for producing the optical information medium, and unit for producing the optical information medium
US5641606A (en) * 1994-10-05 1997-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Phase-change optical disks and processes for preparing the same
JP2806274B2 (ja) * 1994-10-19 1998-09-30 日本電気株式会社 光学情報記録媒体
FR2729535B1 (fr) * 1995-01-19 1997-04-11 Vanier Henri Marie Housse pour la culture notamment des bananes
USRE39412E1 (en) 1995-02-15 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information medium, and method and apparatus for fabricating the same
JP3525197B2 (ja) * 1996-02-27 2004-05-10 株式会社リコー 相変化型光記録媒体
US6821707B2 (en) * 1996-03-11 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, producing method thereof and method of recording/erasing/reproducing information
TW372314B (en) 1996-11-25 1999-10-21 Hitachi Maxell Data recording medium and data regeneration apparatus thereof
US5849458A (en) * 1997-04-11 1998-12-15 Eastman Kodak Company Recordable optical device including a barrier layer
US6503690B1 (en) * 1997-08-12 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, method for producing the same, and method for recording and reproducing optical information
JP3570169B2 (ja) * 1997-08-22 2004-09-29 松下電器産業株式会社 光学情報記録媒体
JPH11134720A (ja) 1997-08-28 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体及びその記録再生方法
US6343062B1 (en) 1997-09-26 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Optical disk device and optical disk for recording and reproducing high-density signals
US6554972B1 (en) * 1998-06-26 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and its manufacturing method
TW448443B (en) 1998-08-05 2001-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information storage media and production method as well as the storage reproducing method and device
JP2002312979A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録媒体
US20060124443A1 (en) * 2004-11-03 2006-06-15 David Tuschel Control and monitoring of non-resonant radiation-induced nucleation, crystallization, and polymorph formation
JP4140060B2 (ja) * 2004-07-15 2008-08-27 日本電気株式会社 光学的情報記録媒体、光学的情報記録方法、及び光学的情報記録装置
US9230797B2 (en) * 2011-05-26 2016-01-05 Empire Technology Development Llc Dielectric and/or capacitor formation

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042841A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS5177325A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5741997A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Information recording member
JPS6042095A (ja) * 1983-08-19 1985-03-06 Hitachi Ltd 情報の記録用部材およびその製造方法
JPS60217540A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS60219646A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS60254431A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 複製用原盤
JPS612592A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612595A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612593A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612594A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS6186287A (ja) * 1984-10-05 1986-05-01 Hitachi Ltd 情報の記録用部材
JPS6189889A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61152487A (ja) * 1984-12-25 1986-07-11 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61258787A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報の記録媒体
JPS6247839A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜
JPS6253886A (ja) * 1984-12-26 1987-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530441A (en) * 1969-01-15 1970-09-22 Energy Conversion Devices Inc Method and apparatus for storing and retrieving information
JPS5331106A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Hitachi Ltd Information recording member
JPS563443A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Hitachi Ltd Information recording component
JPS57205193A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd Optical information recording medium
DE3473670D1 (en) * 1983-06-27 1988-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing optical recording medium
CA1245762A (en) * 1984-06-15 1988-11-29 Noboru Yamada Reversible optical information recording medium
JPH0671828B2 (ja) * 1985-01-25 1994-09-14 株式会社日立製作所 情報記録用薄膜
US4670345A (en) * 1985-02-22 1987-06-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Information recording medium
US4621032A (en) * 1985-07-29 1986-11-04 Energy Conversion Devices, Inc. Method of forming a data storage medium and data storage device by congruent sublimation

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042841A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS5177325A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5741997A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Information recording member
JPS6042095A (ja) * 1983-08-19 1985-03-06 Hitachi Ltd 情報の記録用部材およびその製造方法
JPS60217540A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS60219646A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS60254431A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 複製用原盤
JPS612595A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612592A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612593A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS612594A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材
JPS6186287A (ja) * 1984-10-05 1986-05-01 Hitachi Ltd 情報の記録用部材
JPS6189889A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61152487A (ja) * 1984-12-25 1986-07-11 Nippon Columbia Co Ltd 光情報記録媒体
JPS6253886A (ja) * 1984-12-26 1987-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS61258787A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報の記録媒体
JPS6247839A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263643A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hoya Corp 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜材料
JPH0566874B2 (ja) * 1987-04-22 1993-09-22 Hoya Corp
US5221588A (en) * 1987-06-11 1993-06-22 Asahi Kasei Kogyo K.K. Method for recording and erasing information
JPH01149239A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式情報記録媒体
JPH0211388A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録方法
JPH02130186A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Toray Ind Inc 光記録媒体
EP0452586A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
US5688574A (en) * 1995-03-14 1997-11-18 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium
JPH08318679A (ja) * 1996-07-01 1996-12-03 Hitachi Ltd 相変化記録媒体
EP2178086A2 (en) 1998-09-09 2010-04-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7241549B2 (en) 2001-09-18 2007-07-10 Ricoh Company, Ltd. Information recording medium
US8000198B2 (en) 2005-06-06 2011-08-16 Ricoh Company, Ltd. Phase-change type optical recording medium and reproduction method and apparatus for such a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585520B2 (ja) 1997-02-26
US4954379A (en) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62152786A (ja) 相変化記録媒体
KR0153033B1 (ko) 정보기록용 박막 및 정보기록매체
JPH08258418A (ja) 情報記録用媒体
US20010033991A1 (en) Optical recording medium and use of such optical recording medium
JP2007128647A (ja) 光学情報媒体及びその使用
JPH0671828B2 (ja) 情報記録用薄膜
JPH05286249A (ja) 情報記録用媒体
JP2834131B2 (ja) 情報記録用薄膜
JP2679995B2 (ja) 情報記録用薄膜
EP0362852B1 (en) Information-recording thin film and method for recording and reproducing information
JPH04226785A (ja) 光情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2776847B2 (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JP2664207B2 (ja) 情報記録用薄膜
JPH04226784A (ja) 光情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2713908B2 (ja) 情報記憶媒体
JP2663940B2 (ja) 相変化記録媒体
JPS6313785A (ja) 情報記録用薄膜
JP2647059B2 (ja) 情報記録用薄膜
JPS6186287A (ja) 情報の記録用部材
JPH04228126A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPS63263642A (ja) 情報記録用薄膜
JPH0363178A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPS62181189A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JP2833556B2 (ja) 情報の記録用部材
JPH0235636A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term