JPH0863785A - 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置 - Google Patents

光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置

Info

Publication number
JPH0863785A
JPH0863785A JP6201762A JP20176294A JPH0863785A JP H0863785 A JPH0863785 A JP H0863785A JP 6201762 A JP6201762 A JP 6201762A JP 20176294 A JP20176294 A JP 20176294A JP H0863785 A JPH0863785 A JP H0863785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
reflectance
optical recording
power
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6201762A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Tetsuya Nishida
哲也 西田
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Akemi Hirotsune
朱美 廣常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6201762A priority Critical patent/JPH0863785A/ja
Priority to US08/519,977 priority patent/US5846625A/en
Publication of JPH0863785A publication Critical patent/JPH0863785A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24308Metals or metalloids transition metal elements of group 11 (Cu, Ag, Au)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録マーク部分とそれ以外の部分の反射率差
による、書き換え時の消え残りを防止し、書き換え可能
回数を多くする。 【構成】 図2に示したように、相変化等による記録層
8とは別に、光照射時に融解等によって光学定数が変化
する層(反射率調整層)6を設け、強い光照射時には記
録トラック上の反射率の高い部分の反射率が40%以下
であり、弱い光照射時には、同じ部分の反射率が60%
以上であるものとする。このような光ディスクを用いた
光ディスク装置で、レーザーパワーを、書換え時に反射
率調整層の光学定数が大きく変化するパワーより高く、
高融点成分は融解しないパワーに設定する。 【効果】 記録感度が高く、CDプレーヤー等で読み出
し可能な、オーバーライト(重ね書き)による書き換え
可能な光ディスク、および、それを用いた光ディスク装
置が得られる。オーバーライト特性が良好で、書き換え
可能回数も多い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、情報記録用薄膜およ
びその製造方法ならびに情報記録媒体に係り、さらに詳
しく言えば、例えば映像や音声などのアナログ信号をF
M変調して得た情報や、電子計算機のデータやファクシ
ミリ信号やディジタル・オーディオ信号などのディジタ
ル情報をレーザ光、電子線等のエネルギービームによっ
てリアルタイムで記録・再生することができる光記録媒
体およびそれに用いる情報処理装置、情報の読み出し方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ光照射により結晶−非晶質
間で変化する相変化記録膜を用いた書き換え可能な光デ
ィスクで、記録部分の記録点、あるいは記録点と記録点
の間の一方で反射率が高く、コンパクトディスク(C
D),あるいはCD−ROM,あるいは光ビデオディス
クプレーヤーで読み出し専用光ディスクと同様に読み出
しが可能なものが知られている。このような光ディスク
の積層構造は、例えば光入射側から反射率を高めるため
のAuの層−誘電体層−GeとSbとTeを少なくとも
含む記録層−誘電体層−Auの光反射層という構成にな
っている。コンパクトディスクの場合、規格書(レッド
ブックと通常呼ばれている)では情報ピットが無い部分
の反射率が70%以上と定められており、再生信号変調
度は60%以上となっているので、ピット上に光スポッ
トがさしかかると反射率は28%以下となることにな
る。しかし普通のコンパクトディスク装置では反射率が
60〜70%でも読み出し可能であり、変調度も60%
より少し小さくても読み出し可能である。また、一回だ
け記録可能な追記型コンパクトディスク(CDレコ−ダ
ブルと呼ばれる)の規格書(オレンジブック)による
と、追記可能なコンパクトディスクの反射率はトラッキ
ング用の溝上で65%以上とされている。
【0003】一方、上記のAuの層−誘電体層−Ge−
Sb−Te記録層−誘電体層−光反射層という積層構造
と同様な積層構造で最初のAuの層を低融点金属とした
光ディスクが公開特許公報平5−73961号に述べら
れている。上記公報には、この光ディスクの場合、読み
出し時のレーザ光照射部分のうち低融点金属層が融解す
る部分では反射率が上昇し、それ以外の部分では反射率
が低いように各層の膜厚を選ぶことにより、低融点金属
層が融解する部分だけでGe−Sb−Te記録層の記録
マークが光学的に見え、記録マークを高分解能で読み出
すことができると書かれている。すなわち、これは超解
像読み出し用光ディスクである。
【0004】一方、GeSbTe系やInSbTe系等
の相変化記録膜では、105を越える多数回の高パワー
レーザ光照射を行なうと、記録膜の流動により書き換え
特性が低下するため、記録膜の流動を防止する方法が研
究されている。
【0005】例えば、特開平4−228127号公報に
は、記録膜のマイクロセル化により流動を防止する方法
が開示され、文献 T.Ohta et al. "Optical Data Str
age"'89 Proc. SPIE, 1078,27(1989)には、記録膜を
薄くして熱容量を下げ、且つ、隣接する層との付着力の
影響が大きくなるのを利用して記録膜の流動を防止する
方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コンパクトディスクプ
レーヤーで読出し可能なディスクの場合、反射率の高い
部分(結晶状態の部分)の光吸収率は最大でも(100
−反射率)%であるから、通常の書き換え可能光ディス
クの反射率約20%、吸収率約80%に比べて極めて小
さい。1.3〜1.4m/sの低線速度でも、記録レー
ザパワーはディスク上で30mW程度が要求される。光
ヘッドの光学系効率は40%程度であるから、出力70
mW以上の半導体レーザが必要となり、長寿命・低価格
で使用することはできない。また、反射率の条件を満た
すGe−Sb−Teを主成分とする記録膜の場合、組成
比の変動余裕が小さいという問題点が有った。
【0007】一方、このような光記録媒体のもう一つの
問題点は、高反射率部分と低反射率部分(通常はこの部
分が記録マーク)の光吸収率に極めて大きな差が有るた
め、新たな情報をオーバーライト(重ね書きによる書き
換え)する時、前に記録マークだったところとそうでな
い所で光吸収による発熱のしかたが大きく異なり、新た
に形成する記録マークが歪んでしまうことである。
【0008】また、従来の記録膜はいずれも、書き換え
可能な相転移型の記録膜として用いる場合、書き換え
可能回数が十分でない、書き換え可能回数を多くする
と結晶化速度が遅くなる、書き換え可能回数を多くす
ると再生信号強度が十分でなくなる、などの問題を有し
ている。
【0009】また、従来、光スポット径より小さな記録
マークを形成しようとすると、僅かなレーザパワー変動
やオートフォーカスの誤差で記録マークの大きさが変動
するという問題点が有った。
【0010】なお、本明細書では、結晶−非晶質間の相
変化ばかりでなく融解(液相への変化)と再結晶化、結
晶状態−結晶状態間の相変化等、広義の相変化を含むも
のとして「相変化」という用語を使用する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の、基板上に直接または保護層を介して形
成された、光ビームの照射を受けて記録層に生じる変化
によって情報を記録、再生する光記録媒体においては、 (1) 記録層とは別に光照射によって光学定数が変化
する層(反射率調整層)を有し、弱い(パワーの低い)
光照射時の方が強い光照射時より反射率が相対的に高い
ものとする。
【0012】(2) 記録層とは別に光照射によって光
学定数が変化する層(反射率調整層)を有し、弱い光照
射時には記録トラック上の反射率の高い部分の反射率が
60%以上であり、強い光照射時には、同じ部分の反射
率が40%以下であることを特徴とする上記(1)に記
載のものとすると、より好ましい。上記の反射率の条件
は、波長780nm,あるいは830nm,あるいはこ
れらの間の波長で満たすのが好ましい。但し、他の波長
で上記の条件を満たすものも本発明に含まれる。
【0013】上記の反射率は、下記のような方法で測定
したものである。光記録媒体を回転させながら媒体使用
時の波長として指定された波長の光源を持つ、開口数が
0.4以上の絞り込みレンズを持つ光ヘッドで集光して
照射し、記録媒体からの反射光強度を光ヘッドの再生信
号検出用検出器の出力強度として検出する。反射率は記
録トラック上の反射率の高い部分、すなわち記録ピット
間のできるだけ長いスペ−ス部分の出力強度で知ること
ができる。そこで、これを、アルミニウムの反射層だけ
を着けたディスクの同様な場所の出力強度を反射率85
%のばあいの出力強度と定義し、出力の比例計算を行っ
て被測定媒体の反射率とする。読み出しパワ−を変えた
場合はパワ−にほぼ比例して出力も増すので、その分を
補正して反射率を求める必要が有る。
【0014】(3) 記録層とは別に光照射によって光
学定数が変化する層(反射率調整層)を有し、弱い光照
射時には記録トラック上の反射率の高い部分の反射率が
60%以上であり、強い光照射時には、同じ部分の反射
率が40%以下であって、コンパクトディスクプレイヤ
ーまたはCD−ROMドライブまたは光ビデオディスク
ドライブで情報を読みだす時には反射率が60%以上で
あることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の
ものとする。
【0015】(4) 上記(1)または(2)に記載の
光記録媒体において、上記反射率調整層が上記記録層よ
り250℃以上低い融点を有するものとする。
【0016】(5) 上記(1)または(2)に記載の
光記録媒体において、上記反射率調整層の融点が450
℃以下であるものとする。
【0017】(6) 上記(1)または(2)に記載の
光記録媒体において、上記反射率調整層の80%以上が
融点450℃以下の単体金属あるいは融点400℃以下
の2種以上の金属より成るものとする。
【0018】(7) 上記(1)または(2)に記載の
光記録媒体において、上記反射率調整層が共晶合金組
成、あるいはそれに近い組成であるものとする。
【0019】(8) 上記(7)に記載の光記録媒体に
おいて、上記反射率調整層が遷移金属を含む共晶合金組
成、あるいはそれに近い組成であるものとする。上記反
射率調整層が遷移金属と主族金属(遷移金属以外の金属
・半金属と定義)との共晶合金組成、あるいはそれに近
い組成であるものとすれば、さらに好ましい。遷移金属
同志の共晶合金組成、あるいはそれに近い組成でもよ
い。上記反射率調整層がAu,Ag,およびAlのうち
の少なくとも一者を含む共晶合金組成、あるいはそれに
近い組成であるものとすれば、さらに好ましい。特に、
Auを含むものは、高い反射率を得やすい点では好まし
い。接着性は低い。
【0020】(9) 上記(8)に記載の光記録媒体に
おいて、上記反射率調整層がAu−Sn,Au−Sb,
Au−Ge,Au−Si,Au−In,Au−Ga,A
g−Sn,Ag−Ge,Ag−In合金のうちの少なく
とも一者、あるいはこれらの者以上の混合組成、あるい
はそれに近い組成であるものとする。
【0021】(10) 上記(1)または(2)に記載
の光記録媒体において、上記反射率調整層が記録層に関
して、反射層と逆の側にあるものとする。
【0022】(11) 上記(1)または(2)に記載
の光記録媒体において、上記反射率調整層が記録層と反
射層との間に有るものとする。
【0023】(12) 上記(1)または(2)に記載
の光記録媒体において、上記光記録媒体が、基板側か
ら、基板上に直接、あるいは他の層を介して、反射率調
整層、保護層、記録層、中間層、反射層の順に積層され
ているものとする。
【0024】(13) 上記(1)または(2)に記載
の光記録媒体において、上記反射率調整層の複素屈折率
の実数部および虚数部の少なくとも一方が、光の照射に
よって照射前のそれに対して20%以上変化するもとの
する。
【0025】(14) 上記(1)〜(6)のいずれか
に記載の光記録媒体上記反射率調整層および記録層の少
なくとも一方が当該薄膜の残成分より相対的に融点が高
い高融点成分からなる析出物を含んでいるものとする。
【0026】従来の高反射率書換え可能光ディスクで
は、光入射側のAuの層の融点が高いため、記録膜に情
報をオーバーライトするのに適したレーザーパワーで
も、この層が融解することは無い。従って、高感度は得
られない。仮に、このAu層を低融点金属層で置き換え
たとしても、それらの多くは融解時の粘度が低いため、
多数回の書き換えを繰り返すと膜の流動、偏析が少しず
つ生じ、書換え可能回数が少ない、などの欠点があっ
た。しかし、本発明では、高融点成分からなる析出物を
含んでいることにより、多数回の書き換えが可能であ
る。
【0027】(15) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、前記高融点成分の原子数の和は、反射率調
整層の構成元素の全原子数の和に対する割合で3〜50
%の範囲であるものとする。5〜40%の範囲であるこ
とがより好ましい。
【0028】(16) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、前記高融点成分の融点と当該薄膜の残成分
の融点との差が150゜C以上であるものとする。
【0029】(17) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記反射率調整層に含まれる前記高融点成
分の融点が600℃以上であるものとする。
【0030】(18) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記記録層に含まれる前記高融点成分の融
点が800℃以上であるものとする。
【0031】(19) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、前記高融点成分の析出物が、当該薄膜の内
部に粒状または柱状に分布しているものとする。
【0032】(20) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、前記高融点成分の析出物の大きさは小さい
方がよい。析出物の大きさは、最大外形寸法が、5nm
以上、50nm以下とする、10nm以上、30nm以
下であるのがより好ましい。最大外形寸法が5nm未満
であれば、流動防止効果が生じ難く、50nmを越える
と、ノイズがきわめて大きい。最大外形寸法が10nm
未満であれば、流動防止効果が小さく、30nmを越え
るとノイズが大きいからである。
【0033】(21) 上記(19)または(20)に
記載の光記録媒体において、前記高融点成分の柱状の析
出物が薄膜の両側の界面に接して分布している場合、例
えば、両側の界面から柱状に成長している場合は、その
析出物の膜厚方向の長さ(高さ)は5nm以上で薄膜の
膜厚の(1/2)以下である者とする。 10nm以上
で薄膜の膜厚の(1/2)以下であるのがより好まし
い。5nm未満であれば、流動防止効果が生じにくいか
らであり、10nm未満であれば、流動防止効果がやや
小さいからである。
【0034】(22) 上記(19)または(20)に
記載の光記録媒体において、前記高融点成分の柱状の析
出物が薄膜の片側の界面に接して分布している場合、例
えば、片側の界面から柱状に成長している場合、及び薄
膜の両側の界面に接することなく薄膜の内部だけに分布
している場合は、その析出物の膜厚方向の長さ(高さ)
は、10nm以上で薄膜の膜厚以下である者とする。2
0nm以上で薄膜の膜厚以下であるのがより好ましい。
10nm未満であれば、流動防止効果が生じにくいから
であり、20nm未満であれば、流動防止効果がやや小
さいからである。
【0035】(23) 上記(19)〜(22)に記載
の反射率調整層を有する光記録媒体において、隣接する
2つの粒状または柱状の析出物の中心を結ぶ直線が、当
該薄膜の膜面方向でそれら析出物の間の部分すなわち薄
膜の残成分の領域を通る長さは、15nm以上、70n
m以下とする。20nm以上、60nm以下がより好ま
しい。15nm未満であれば、搬送波対雑音比(C/
N)が低くなるからであり、70nmを越えると、書換
え可能回数が少なくなるからである。20nm未満であ
れば、C/Nがやや低くなり、60nmを越えると、書
換え可能回数がやや少なくなり、用途が制限される。
【0036】(24) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記反射率調整層および記録層の少なくと
も一方に含まれる上記高融点成分からなる析出物は多孔
質であり、当該残成分が前記多孔質析出物の孔内に分布
しているものとする。
【0037】(25) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記高融点成分が多孔質状析出物として析
出している場合、高融点成分の多孔質状析出物の孔の当
該薄膜の膜面方向での最大孔寸法が80nm以下であ
り、隣接する2つの前記孔の間の領域の当該薄膜の膜面
方向での最大壁厚さが20nm以下であるものとする。
多孔質の孔は隣接する孔と部分的につながっていてもよ
い。
【0038】(26) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、反射率調整層の平均組成を、元素単体また
は化合物または混合物組成の低融点成分Lと元素単体ま
たは化合物組成の高融点成分Hにより Ljk (1) の式で表した時、0.2≦k/(j+k)≦0.4であ
る組成を基準組成とし、各元素の膜中での含有量は前記
式で決まる値±10原子%の範囲内にあるものとする。
±5原子%の範囲内にあるとより好ましい。
【0039】(27) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、反射率調整層の低融点成分と高融点成分が
いずれも金属または半金属元素を50原子%以上含むも
のとする。
【0040】(28) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記反射率調整層に添加する高融点成分が
遷移金属とSn、およびPbよりなる群より選ばれた少
なくとも一者との化合物であるものとする。
【0041】(29) 上記(14)、(17)のいず
れかに記載の光記録媒体において、上記反射率調整層の
残成分の融点が450℃以下であるものとする。
【0042】(30) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、上記反射率調整層の残成分がAuとAgよ
りなる群より選ばれた少なくとも一者と、Sn、Ge、
Si、In、およびGaよりなる群より選ばれた少なく
とも一者との合金であるものとするのが好ましい。この
他、Al−Au,Al−Ag,Al−Cuよりなる群よ
り選ばれた少なくとも一つの合金も、使用可能である。
【0043】(31) 上記(1)、(2)、および
(14)のいずれかに記載の光記録媒体において、上記
記録層が、GeとTeを主成分とする、または、Inお
よびSbよりなる群より選ばれた少なくとも一者とSe
を主成分とするものとする。
【0044】(32) 上記(14)に記載の光記録媒
体において、記録層の平均組成を、元素単体または化合
物または混合物組成の低融点成分Lと元素単体または化
合物組成の高融点成分Hにより Ljk (2) の式で表した時、0.2≦k/(j+k)≦0.4であ
る組成を基準組成とし、各元素の膜中での含有量は前記
式で決まる値±10原子%の範囲内にあるものとする。
±5原子%の範囲内にあるとより好ましい。
【0045】例えば、記録層の基準組成が(GeSb2
Te4 80(Cr4Te5 20である場合、式(2)の
LはGeSb2Te4 、HはCr4Te5 であって、k/
(j+k)は0.2である。ここで各元素の原子%は、
それぞれ、LのGeは11%、Sbは23%、Teは4
6%、HのCrは9%、Teは11%である。そこで、
式(2)で決まる値±10原子%の範囲はLのGeは1
〜21%、Sbは13〜33%、Teは36〜56%、
HのCrは0〜19%、Teは1〜21%である。
(33) 上記(14)に記載の光記録媒体において、
前記記録層に含まれる高融点成分がCrおよびAgより
なる群より選ばれた少なくとも一者とTeとの化合物で
あるものとする。
【0046】(34) 上記(14)および(16)の
いずれかに記載の光記録媒体において、上記記録層の残
成分(相変化成分)の融点が750℃以下であるものと
する。
【0047】反射率調整層の平均組成は、次の一般式
(3)で表されるものとするのがよい。
【0048】 Aefg (3) ここで、前記AはSn,Pb,Bi,Zn,Ga,In
から選ばれた少なくとも1つの元素、前記BはAs,
B,C,N,O,S,Se,Si,Te,Ag,Al,
Au,Ba,Be,Ca,Cd,Co,Cr,Cs,C
u,Fe,Ge,Hf,Hg,Ir,K,Li,Mg,
Mn,Mo,Na,Nb,Ni,Os,Pd,Pt,R
b,Re,Rh,Ru,Sb,Sc,Sr,Ta,T
i,V,W,Y,Zrより成る群より選ばれた少なくと
も1つの元素を表し、前記Cは前記A及び前記Bで表さ
れる以外の少なくとも1つの元素を表し、例えば、T
l,Br,Cl,F,H,I,P等とすることができ
る。また、前記e,f及びgの単位はいずれも原子パー
セントで、それぞれ30≦e≦95、5≦f≦50、0
≦g≦20の範囲にあることが好ましい。さらに、40
≦e≦87、13≦f≦40、0≦g≦10の範囲にあ
ることがより好ましい。
【0049】前記Cで表される元素は、例えば、前記A
及びBで表される元素がそれぞれSn及びAuであれ
ば、Sn及びAu以外の元素であればよい。また、前記
A、A’(前記Aが上記Sn,ZnのようにA,A’2
元素の場合)、B、Cの組合せにおいて、A−B、B−
C、A’−Bの組合せからできる高融点成分が共晶点を
もたないか、共晶点をもっていてもA、A−A’の融点
より150℃以上融点が高いことが好ましい。
【0050】高融点成分を含む反射率調整層の平均組成
として好ましいものは、Au−Sn−Ti,Au−Ge
−Ti,Au−Si−Ti,Au−Sb−Ti,Au−
In−Ti,Au−Ga−Ti,Ag−Sn−Ti,A
g−Ge−Ti,Ag−In−Ti,Ag−Ga−T
i,Au−Sn−Pt,Au−Si−Pt,Au−In
−Pt,Au−Ga−Pt,Ag−Sn−Pt,Ag−
In−Pd,Ag−Ga−Pd,Pb−Se,Pb−C
e,Pb−La,Pb−Pt,Pb−Si,Sn−S
b,Sn−Se,Sn−Co,Sn−Cu,Sn−N
i,Sn−Pt,Bi−Te,Bi−Se,Bi−C
e,Bi−Cu,Bi−Cd,Bi−Pt,Zn−N
i,Zn−Pt,Zn−La,Zn−Ce,Ga−C
r,Ga−Cu,Ga−Ni,Ga−La,Ga−P
t,Ga−Ce,In−Se,In−Sb,In−T
e,In−As,In−Mn,In−Ni,In−A
g,Pb−Sn−Se,Pb−Sn−Ce,Pb−Sn
−La,Pb−Sn−Pt,Pb−Sn−Si,Pb−
Sn−Sb,Pb−Sn−Co,Pb−Sn−Cu,P
b−Sn−Ni,Sn−Bi−Sb,Sn−Bi−S
e,Sn−Bi−Co,Sn−Bi−Cu,Sn−Bi
−Ni,Sn−Bi−Pt,Sn−Bi−Te,Sn−
Bi−Ce,Sn−Bi−Cd,Zn−Sn−Sb,Z
n−Sn−Se,Zn−Sn−Co,Zn−Sn−C
u,Zn−Sn−Ni,Zn−Sn−Pt,Zn−Sn
−Ni,Zn−Sn−La,Zn−Sn−Ce,Sn−
Ga−Sb,Sn−Ga−Se,Sn−Ga−Co,S
b−Ga−Cu,Sn−Ga−Ni,Sn−Ga−P
t,Sn−Ga−Cr,Sn−Ga−La,Sn−Ga
−Ce,Bi−Ga−Te,Bi−Ga−Se,Bi−
Ga−Cu,Bi−Ga−Cd,Bi−Ga−Pt,B
i−Ga−Cr,Bi−Ga−Ni,Bi−Ga−L
a,Bi−Ga−Ce,In−Ga−Cr,In−Ga
−Cu,In−Ga−Ni,In−Ga−La,In−
Ga−Pt,In−Ga−Ce,In−Ga−Se,I
n−Ga−Sb,In−Ga−Te,In−Ga−A
s,In−Ga−Mn,In−Ga−Ag,In−Bi
−Te,In−Bi−Se,In−Bi−Cu,In−
Bi−Cd,In−Bi−Pt,In−Bi−Sb,I
n−Bi−As,In−Bi−Mn,In−Bi−N
i,In−Bi−Ag,In−Bi−Ce,等のうちの
少なくとも一者である。これらのうちでは、Au−Sn
−Ti,Au−Ge−Ti,Au−Si−Ti,Au−
Sb−Ti,Au−In−Ti,Au−Ga−Ti,A
g−Sn−Ti,Ag−Ge−Ti,Ag−In−T
i,Ag−Ga−Ti,Au−Sn−Pt,Au−Si
−Pt,Au−In−Pt,Au−Ga−Pt,Ag−
Sn−Pt,Ag−In−Pd,Ag−Ga−Pdのう
ちの少なくとも一者が特に好ましい。
【0051】記録層は、また、平均組成が次の一般式
(4)で表されるものを使用することができる。
【0052】 Sepqrs (4) ここで、前記MはIn,Sb,Bi,Te,Au,B,
Cs,Sn,Tl,S,Ge,Fe,Znから選ばれた
少なくとも1つの元素、前記NはAs,C,N,O,S
i,Ag,Al,Ba,Be,Ca,Cd,Co,C
r,Cu,Hf,Hg,Ir,K,Li,Mg,Mn,
Mo,Na,Nb,Ni,Os,Pd,Pt,Rb,R
e,Rh,Ru,Sc,Sr,Ta,Ti,V,W,
Y,Zr,Pb,Ga,U及び、Se及び前記Mで表さ
れる元素以外の少なくとも1つの元素を表す。前記Oは
Se及び前記M及び前記Nで表される以外の少なくとも
1つの元素を表し、例えばBr,Cl,F,H,I,P
とすることができる。また、前記p,q,r及びsの単
位はいずれも原子パーセントで、それぞれ40≦p≦9
5、0≦q≦55、5≦r≦50、0≦s≦20の範囲
にあることが好ましく、50≦p≦80、0≦q≦4
0、10≦r≦40、0≦s≦10の範囲にあることが
より好ましい。
【0053】上記式(4)の組成は反射率調整層を用い
ない記録媒体の相変化記録膜あるいは反射率調整層をA
u等の高融点金属層で置き換えた場合の相変化記録膜と
しても使用できる。この記録膜を使用した場合、結晶化
と非晶質化で反射率差の大きな媒体を作製できる。
【0054】上記反射率調整層の低融点(相変化)成分
と高融点成分は、いずれも金属または半金属元素を50
原子%以上含むことが好ましく、65原子%以上含むこ
とがより好ましい。
【0055】高融点成分と相変化成分の組み合わせで
は、それぞれの成分中に同じ元素が30原子%以上、8
0原子%以下の範囲で存在することが好ましい。
【0056】記録膜の相変化成分の平均組成は、下記D
群の組成のうち少なくとも一者、もしくはこれに近い組
成あるいは、融点500℃以上750℃以下の化合物、
あるいは混合物であることが好ましい。
【0057】<D群>Sn,Pb,Sb,Te,Zn,
Cd,Se,In,Ga,S,Tl,Mg,Tl2
e,TlSe,Tl2Se3 ,Tl3Te2 ,TlTe,
InBi,In2Bi,TeBi,Tl−Se,Tl−
Te,Pb−Sn,Bi−Sn,Se−Te,S−S
e,Bi−Ga,Sn−Zn,Ga−Sn,Ga−I
n,In3SeTe2 ,AgInTe2 ,GeSb4Te
7 ,GeSb2Te4 ,Ge2Sb2Te5,GeTe,G
eBi4Te7 ,GeBi2Te4 ,Ge3Bi2Te6
Sn2Sb6Se11,Sn2Sb2Se5 ,SnSb2Te
4 ,Pb2Sb6Te11,CuAsSe2 ,Cu3AsS
3 ,CuSbS2 ,CuSbSe2 ,InSe,Sb
2Se3 ,Sb2Te3 ,Bi2Te3 ,SnSb,Fe
Te,Fe2Te3 ,FeTe2 ,ZnSb,Zn3Sb
2 ,VTe2 ,V5Te8 ,AgIn2 ,BiSe,I
nSb,In2Te,In2Te5 ,Ba4Tl,Cd11
Nd,Ba13Tl,Cd6Nd,Ba2Tl。
【0058】これらのうちでは、GeTeを主成分とす
るものが特に好ましい。次いでGe2Sb2Te5 を主成
分とするものが好ましい。
【0059】上記反射率調整層の相変化成分の平均組成
は、下記E群の組成のうち少なくとも一者、もしくはこ
れに近い組成あるいは、融点450℃以下の合金、混合
物、または化合物であることが好ましい。
【0060】<E群>Au70Sn30,Au75Ge25,A
u−Sb,Au80Si20,Au65Ga35,Au−In,
Ag−Sn,Ag−In,Ag−Ga,Al70Ge30
Ag−Ge,Sn,Pb,Te,Zn,Cd,Se,I
n,Ga,S,Tl,Tl2Se,TlSe,Tl2Se
3 ,Tl3Te2 ,TlTe,InBi,In2Bi,T
eBi,Tl−Se,Tl−Te,Pb−Sn,Bi−
Sn,Se−Te,S−Se,Bi−Ga,Sn−Z
n,Ga−Sn,Ga−In,Ba4Tl。
【0061】これらのうちでは、Au70Sn30,Au75
Ge25,Au−Sb,Au80Si20,Au65Ga35,A
u−In,Ag−Sn,Ag−In,Ag−Gaのうち
少なくとも一者、もしくはこれに近い組成のものが特に
好ましい。
【0062】上記反射率調整層の相変化成分の平均組成
は、下記F群の組成のうち少なくとも一者、もしくはこ
れに近い組成あるいは、融点250℃以下の合金、混合
物、または化合物であればさらに好ましい。
【0063】<F群>Sn,Se,In,Ga,S,I
nBi,In2Bi,TeBi,Tl−Se,Tl−T
e,Pb−Sn,Bi−Sn,Se−Te,S−Se,
Bi−Ga,Sn−Zn,Ga−Sn,Ga−In。
【0064】記録膜の相変化成分として上記D群のうち
の少なくとも一者を用いる場合、および反射率調整層に
高融点成分を含有させる場合の高融点成分の平均組成
は、下記のG群のうち少なくとも一者、もしくはこれに
近い組成あるいは、融点800℃以上の化合物とするこ
とができる。ここで、これに近い組成とは、列挙した組
成からのずれが±10原子%の範囲内にあるものを指す
(以下、同じ)。例えば、BaPd2 の場合、それぞれ
の元素の原子%は、Baは33%、Pdは67%であ
る。そこで、組成BaPd2 からのずれが±10原子%
の範囲は、Baは23〜43%、Pdは57〜77%で
ある。
【0065】<G群>BaPd2 ,BaPd5 ,NdP
d,NdPd3 ,NdPd5 ,Nd7Pt3 ,Nd3Pt
2 ,NdPt,Nd3Pt4 ,NdPt2 ,NdP
5 ,Bi2Nd,BiNd,Bi3Nd4 ,Bi3Nd
5 ,BiNd2 ,Cd2Nd,CdNd,Mn2Nd,M
23Nd6 ,Mn12Nd,Nd5Sb3 ,Nd4Sb3
NdSb,NdSb2 ,Fe2Nd,Fe17Nd2 ,C
3Ge2 ,CsGe,CsGe4 ,Nd5Si3 ,Nd
5Si4 ,NdSi,Nd3Si4 ,Nd2Si3,Nd5
Si9,Cs2Te,NdTe3 ,Nd2Te5 ,NdT
2 ,Nd4Te7 ,Nd2Te3 ,Nd3Te4 ,Nd
Te,Ce3Ir,Ce2Ir,Ce55Ir45,CeIr
2,CeIr3 ,Ce2Ir7 ,CeIr5 ,CaPd,
CaPd2 ,CaGe,Ca2Ge,GeNa3 ,Ge
Na,CaSi2 ,Ca2Si,CaSi,Se2Sr,
Se3Sr2 ,SeSr,GeSr2 ,GeSr,Ge2
Sr,SnSr,Sn3Sr5 ,SnSr2 ,Ce2
l,Ce5Tl3 ,CeTl3 ,Ce3Tl5,CeT
l,BaTl,Pd13Tl9 ,Pd2Tl,Pd3Tl,
Mg2Si,Mg2Ge,BaPd2 ,BaPd5 ,Ce
4Se7 ,Ce3Se4 ,Ce2Se3 ,CeSe,Ce5
Ge3 ,Ce4Ge3,Ce5Ge4 ,CeGe,Ce3
5 ,Ce5Si3 ,Ce3Si2 ,Ce5Si4 ,Ce
Si,Ce3Si5 ,CeSi2,CeTe3 ,Ce2
5 ,CeTe2 ,Ce4Te7 ,Ce3Te4 ,CeT
e,La3Se7 ,LaSe2 ,La4Se7 ,La2
3 ,La3Se4 ,LaSe,GeLa3 ,Ge3La
5 ,Ge3La4 ,Ge4La5 ,GeLa,Ge5La
3 ,BaSe2,Ba2Se3 ,BaSe,PdSe,M
3Se4 ,MoSe2 ,Ba2Ge,BaGe2 ,Ba
Ge,Ba2Te3 ,BaTe,Ge2Pd5,GeP
2,Ge9Pd25,GePd,Ge3Pt,Ge3
2 ,GePt,Ge2Pt3 ,GePt2 ,GePt
3 ,Pu3Sn,Pu5Sn3 ,Pu5Sn4,Pu8Sn
7 ,Pu7Sn8 ,PuSn2 ,PuSn3 ,Pt5Te
4 ,Pt4Te5 ,PtTe2 ,GeNi,Ge3
5 ,Ge2Ni5 ,GeNi3 ,NiTe0.85,Ni
Te0.775 ,Ni3±xTex ,Cr11Ge19,CrG
e,Cr11Ge8 ,Cr5Ge3 ,Cr3Ge,CrSi
2 ,Cr5Si3 ,Cr3Si,Cr5Te8 ,Cr4Te
5 ,Cr3Te4 ,Cr1-xTe,Ge3Mn5 ,GeM
2 ,Mn6Si,Mn9Si2 ,Mn3Si,Mn5Si
2 ,Mn5Si3 ,MnSi,Mn11Si19,Mn2
n,Mn3.25Sn,MnTe,Te2W,FeGe2
Fe5Ge3 ,Fe3Ge,Fe2Si,Fe5Si3 ,F
eSi,FeSi2 ,Ge2Mo,Ge41Mo23,Ge
16Mo9 ,Ge23Mo13,Ge3Mo5 ,GeMo3,Mo3
Si,Mo5Si3 ,MoSi2 ,MoSn,MoSn
2 ,Mo3Te4,MoTe2 ,Si2Ti,SiTi,
Si4Ti5 ,Si3Ti5 ,SiTi3,Sn5Ti6
Sn3Ti5 ,SnTi2 ,SnTi3 ,CoGe2
Co5Ge7 ,CoGe,Co5Ge3 ,Co4Ge,C
3Te4 ,Ge7Re3 ,Re5Si3 ,ReSi,R
eSi2 ,Re2Te。
【0066】反射率調整層の相変化成分として上記E群
のうちの少なくとも一者を用いる時、高融点成分の平均
組成は、また、前記G群及び下記のH群に挙げた化合
物,のうち少なくとも一者、もしくはこれに近い組成あ
るいは、融点600℃以上の合金、混合物、化合物とす
ることができる。
【0067】<H群>Cs3Ge,Ba2Tl,GePd
3 ,Fe6Ge5 ,FeTe2 ,Co5Ge2 ,Nd3
d,Cs3Te2 ,Ce4Ir,NaPd,Ca9Pd,
Ca3Pd2 ,Ca2Ge,Se3Sr,Ce3Tl,Ce
Se2 ,Ce3Ge,BaSe3 ,GeSe2 ,GeS
e,BaTe2 ,GePd5 ,Ge8Mn11,MnTe
2 ,Ge32 ,FeGe,Fe4Ge3 ,Fe3Sn,
Fe3Sn2 ,FeSn,CoTe2
【0068】反射率調整層の相変化成分として上記F群
のうちの少なくとも一者を用いる時、高融点成分の平均
組成は、また、前記H群及び下記I群に挙げた化合物,
のうち少なくとも一者、もしくはこれに近い組成、ある
いは、融点400℃以上の合金、混合物、化合物とする
ことができる。
【0069】<I群>Ba4Tl,CsTe,Ba4
l,Ba13Tl,Cd11Nd,Cd6Nd,Cs5
4 ,Ca3Pd,Ca5Pd2 ,Sn3Sr,Ba13
l,PdTl2,FeSe2 ,FeSe,Cr2Te3
CrTe3 ,FeSn2
【0070】反射率調整層の組成または膜厚は、内周と
外周において同じであってもよいが、異なることが好ま
しく、反射率調整層のトラック周辺部も結晶化するのが
好ましい。
【0071】反射率調整層の膜厚は8nm以上50nm
以下で良好な特性が得られた。8nm以下では反射率6
0%の達成ができず、50nm以上では再生信号変調度
が小さくなった。反射率調整層の膜厚は10nm以上2
0nm以下の時、特に良好な特性が得られた。
【0072】本発明で「主成分とする」とは、当該物質
を総原子数に対する構成原子の原子数の和の割合で60
%以上含む、より好ましくは、80%以上含むことを示
す。例えば、Ge40Te45Se15の組成では、Ge40
40+Te5Se15と同じであるから、GeTeが主成
分と考えることができる。
【0073】以上述べた本発明の記録媒体は、前述の公
開特許公報平5−73961号に述べられている記録媒
体と積層構造が似ている。低融点金属層が本発明と同様
に反射率を調整する機能を持っているためである。しか
し、公開特許公報平5−73961号に記載のディスク
では、高温部分で反射率が上昇するので、記録パワ−を
低減することができない。
【0074】本発明の情報処理装置、あるいは情報読み
出し方法、あるいはそれらに用いる光記録媒体では (35) 記録媒体にレーザ光を照射して反射光を検出
する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読み取
り手段、記録データ変調手段、レーザパワー制御情報解
析手段、ピーク(記録)パワー決定手段、パワー比決定
手段、及び、記録、消去用電流増幅手段、読み出しパワ
ー決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバ
ーを少なくとも有し、上記パワー比決定手段がオーバー
ライトによる情報の書き換え時に、記録パワーレベルと
消去パワーレベルとのパワーの比を2より小さい値対1
に設定する機能を有する情報処理装置とする。
【0075】(36) 上記(1)または(2)の記録
媒体において、オーバーライトによる情報の書き換え時
に、記録パワーレベルと消去パワーレベルとのパワーの
比を2より小さい値対1に設定する情報が該光記録媒体
上(例えばコントロールゾーン)に書かれているものと
する。
【0076】(37) 記録媒体にレーザ光を照射して
反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、ア
ドレス読み取り手段、記録データ変調手段、レーザパワ
ー制御情報解析手段、ピークパワー決定手段、及び、記
録用電流増幅手段、読み出しパワー決定手段、読み出し
用電流増幅手段、レーザドライバーを少なくとも有し、
上記ピークパワー決定手段が情報の書き換え時に、書き
換えを行なう時間の少なくとも一部において、レーザパ
ワーを光記録媒体の反射率が低い値になるように設定す
る機能を有する情報処理装置とする。
【0077】(38) 記録媒体にレーザ光を照射して
反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、ア
ドレス読み取り手段、記録データ変調手段、レーザパワ
ー制御情報解析手段、ピークパワー決定手段、パワー比
決定手段、記録、消去用電流増幅手段、読み出しパワー
決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバー
を少なくとも有し、上記ピークパワー決定手段およびパ
ワー比決定手段が、情報の書き換え時に、書き換えを行
なう時間の少なくとも一部において、レーザパワーを光
記録媒体の反射率が低い値になるように設定する機能を
有する情報処理装置とする。
【0078】(39) 上記(1)または(2)の記録
媒体において、高いパワーのレーザ光を照射すると反射
率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると、反射
率が高い値に戻る性質を持ったものであって、情報の書
き換え時に、書き換えを行なう時間の少なくとも一部に
おいて、光記録媒体の反射率調整層の光学定数が大きく
変化するレーザパワーに設定する情報が該光記録媒体上
(例えばコントロールゾーン)に書かれているものとす
る。
【0079】(40) 所定のレーザパワーで反射率が
急激に変化する性質を持った光記録媒体、前記記録媒体
にレーザ光を照射して反射光を検出する光ヘッド、読み
出し信号処理手段、アドレス読み取り手段、記録データ
変調手段、レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワ
ー決定手段、記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定
手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少
なくとも有し、ピークパワー決定手段が、記録時のレー
ザ光の出力を光記録媒体の反射率調整層のいかなる領域
でも膜全体は融解しない出力に設定する機能を有するこ
とを特徴とする情報処理装置とする。
【0080】(41) 上記(1)または(2)の記録
媒体において、レーザ光の出力を光記録媒体の反射率調
整層の最高温度となる領域でも膜全体は融解しない出力
に設定する情報が該光記録媒体上(例えばコントロール
ゾーン)に書かれていることを特徴とする光記録媒体と
する。
【0081】(42) 光記録媒体にレーザ光を照射し
て反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、
アドレス読み取り手段、読み出しパワー決定手段、読み
出し用電流増幅手段を少なくとも有し、(記録密度の特
に高い光記録媒体から情報を読み出す場合、)読み出し
パワー決定手段が、読み出しレーザパワーを、上記光記
録媒体上を光ビームスポットが1回通過する間に光記録
媒体に記録された情報が変化するレーザパワーと、上記
光記録媒体の反射率が低い値に変化する最も低いレーザ
パワーとの中間に設定する機能を有することを特徴とす
る情報処理装置とする。
【0082】(43) 高いパワーのレーザ光を照射す
ると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げる
と反射率が高い値に戻る性質を持った光記録媒体であっ
て、読み出しレーザパワーを、該光記録媒体上を光ビー
ムスポットが1回通過する間に該光記録媒体に記録され
た情報が変化するレーザパワーと、該光記録媒体の反射
率が低い値に変化する最も低いレーザパワーとの中間に
設定する情報が該光記録媒体上(例えばコントロールゾ
ーン)に書かれているものとする。
【0083】(44) 光記録媒体にレーザ光を照射し
て反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、
アドレス読み取り手段、読み出しパワー決定手段、読み
出し用電流増幅手段を少なくとも有し、読み出しパワー
決定手段が、読み出しレーザパワーを、上記光記録媒体
の反射率が低い値に変化する最も低いレーザパワーより
低い値に設定する機能を有することを特徴とする情報処
理装置とする。
【0084】(45) 高いパワーのレーザ光を照射す
ると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げる
と反射率が高い値に戻る性質を持った光記録媒体であっ
て、読み出しレーザパワーを、該光記録媒体の反射率が
低い値に変化する最も低いレーザパワーより低い値に設
定する情報が該光記録媒体上(例えばコントロールゾー
ン)に書かれているものとする。
【0085】(46) 弱い光照射時には反射率が高
く、強い光照射時には同じ部分の反射率が低い光記録媒
体に記録された情報を、コンパクトディスク、CD−R
OMディスク、あるいは光ビデオディスクから情報を読
み出す装置で読み出すことを特徴とする情報の読み出し
方法とする。
【0086】(47) 弱い光照射時には記録トラック
上の反射率の高い部分の反射率が60%以上であり、強
い光照射時には、同じ部分の反射率が40%以下である
光記録媒体に記録された情報を、コンパクトディスク、
あるいはCD−ROMディスク、あるいは光ビデオディ
スクから情報を読み出す装置で読み出すことを特徴とす
る情報の読み出し方法とする。
【0087】(48) 高いパワーのレーザ光を照射す
ると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げる
と反射率が高い値に戻る性質を持った記録媒体と、上記
記録媒体にレーザ光を照射して反射光を検出する光ヘッ
ド、読み出し信号処理手段、アドレス読み取り手段、記
録データ変調手段、レーザパワー制御情報解析手段、ピ
ークパワー決定手段、及び、記録用電流増幅手段、読み
出しパワー決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザ
ドライバー、試し書きゾーン読み取り手段、および試し
書きコントローラを少なくとも有し、試し書きコントロ
ーラが、少なくとも記録媒体交換時に試し書きを行う機
能を有し、試し書きゾーン読み取り手段が試し書き結果
を読み取って、ピークパワー決定手段にその情報を送る
機能を有することを特徴とする情報処理装置とする。
【0088】(49) 高いパワーのレーザ光を照射す
ると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げる
と、反射率が高い値に戻る性質を持ち、かつ、一部分に
試し書きゾーンを有することを特徴とする光記録媒体と
する。
【0089】(50) 高いパワーのレーザ光を照射す
ると反射率調整層が融解して反射率が大きく低下し、レ
ーザ光のパワーを下げると、反射率が高い値に戻る性質
を持った記録媒体と、上記記録媒体にレーザ光を照射し
て反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、
アドレス読み取り手段、記録データ変調手段、パルス幅
補正手段、レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワ
ー決定手段、及び、記録用電流増幅手段、読み出しパワ
ー決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバ
ーを少なくとも有し、上記パルス幅補正手段が、反射率
調整層の融解領域の変化によって記録マーク長さが本来
の長さより長くなるのを、パルス幅を狭くして防止する
機能を有することを特徴とする情報処理装置とする。
【0090】本発明では、記録、および読み出しのレー
ザ光波長は、通常は780nm以上830nm以下とす
る。しかし、必要が有ればこれ以外の波長を用いても良
い。780nmが光スポットが小さくなる点で特に好ま
しい。
【0091】
【作用】本発明の情報記録媒体では、記録(オーバーラ
イト)時に高いパワーのレーザ光を照射すると、光スポ
ット内の高温部の複素屈折率の実数部(屈折率n)及び
虚数部(消衰係数k)の少なくとも一方が、照射前のそ
れに対して変化するため、光スポット内の高温領域の反
射率が低下する。その結果低いレーザパワーで記録する
ことができる。特に好ましい屈折率変化が起こる場合、
高反射率だった領域(例えば結晶領域)の光吸収率の方
が低反射率だった領域(例えば非晶質領域)の光吸収率
より大きくなる。これにより、オーバーライトによる書
き換え時に、前に非晶質の記録マークだった場所の温度
がその他の場所の温度より高くなることによる新たに形
成される記録マークの形状歪みが防止できる。次いで好
ましい屈折率変化では、両方の領域の光吸収率が等しく
なる。この場合は、結晶領域の方が熱伝導率が高いなど
の理由で、非晶質だった領域の温度の方が少し高くな
る。
【0092】本発明の反射率調整層と記録層は、少なく
とも一方が高融点成分を含まなくても、書き換え可能回
数は少なくなるが上記の作用の実現は可能であり、用途
によって実用可能である。
【0093】また、相変化成分より相対的に融点が高い
高融点成分が析出していれば、レーザ照射によって膜が
融解した際の流動及び偏析が効果的に防止される。この
ため、良好な特性を保ちながら従来より多数回の書き換
えを行うことが可能となる。図1に示したように、、反
射率調整層が融解して反射率が低下し、かつ、光スポッ
ト内にある2bで示された光吸収領域は光スポットの一
部であるから、記録層の昇温領域は小さくなり、微小な
記録マークを再現性良く形成して高密度記録するのが容
易になる。
【0094】反射率調整層の平均組成を前記一般式
(1)で表されるものとするとき、式中のAで表される
元素は低温で融解するため、反射率変化が低温で可能と
なる。これに前記Bで表される元素が共存すると、前記
AとBの化合物またはBの元素またはBの元素同士の化
合物が高融点成分となり、反射率調整層が融解した際の
流動及び偏析を防止する効果をもつ。(1)式中のCと
して例えばTlを共存させると、C/Nを大きくさせる
ことができる。
【0095】本発明の反射率調整層は光スポット内の一
部だけて光吸収を増加させるので、微小な記録点を形成
して高密度記録を容易にする作用、効果を持つ。この作
用、効果は、いずれかの層の膜厚を変更して弱い光照射
時の反射率が60%未満の、通常の書き換え可能相変化
ディスクとした場合にも有効である。特に、光反射層を
光吸収率の小さいSiにした場合など、記録感度が低下
しやすい場合に有効である。
【0096】記録膜材料は、有機物や光磁気材料であっ
ても良い。
【0097】本発明では、レーザパワーの上昇、下降に
反射率調整層の融解領域の拡大、縮小が相乗的に働くの
で、記録膜の温度上昇・下降が急俊になり、記録信号に
忠実な再生信号を得るのに好ましい。
【0098】
【実施例】
〔実施例1〕図2は、本発明の反射率調整層を用いた読
み書き可能ディスクの構造断面図の一例を示したもので
ある。実施例では、まず、直径13cm、厚さ1.2m
mの、表面に凸凹を持ったポリカーボネイト基板4を射
出成形法により形成した。基板表面はトラックピッチ約
1.6μmのらせん状記録トラックを持ち、ディスク1
周を1トラックとすると約2万トラックを持つ。各トラ
ックは少なくとも一ヶ所のプリフォーマット部を持つ。
プリフォーマット部には、ピット(穴)によってアドレ
スや同期信号が表現されている。プリフォーマット部以
外の信号記録部には、トラッキング用の溝が形成されて
いる。次に、この基板を複数のターゲットを備え順次積
層膜を形成でき、また、膜厚の均一性、再現性のよいマ
グネトロンスパッタリング装置内に取付け、この上に厚
さ100nmのSiO2層5を形成した。続いて、反射
率調整層である(Au70Sn3080(SnTi2
20膜、すなわちAu56Sn31Ti13膜6を15nm、保
護誘電体層である(ZnS)80(SiO2 20層7,を
膜厚20nm、記録膜である。
【0099】(Cr4Te5 20(Ge46Te46Se8
80膜8を膜厚20nm形成した。次に中間層である(Z
nS)80(SiO2 20層9を40nm、光反射層であ
るAu層10を100nm,順次積層した。その後、こ
の上に接着層11を介してポリカーボネイト基板4’を
貼りあわせた。このディスクは片面のみ使用できるが、
4から10と同じ構造のものを2つ作製し、接着層11
ではりあわせた両面構造としても良い。光反射層上にも
う一層保護用無機誘電体層を設けてもよいし、紫外線硬
化樹脂保護層を設けてもよい。その後の接着は上記と同
様である。
【0100】中間層は、記録膜と反射層との間で相互拡
散が起こるのを防止する作用、及び反射層への熱の逃げ
を減少させて記録感度を高める働きがある。
【0101】記録膜の少なくとも一方の界面は、他の物
質で密着して保護されているのが好ましく、両側の界面
が保護されていればさらに好ましい。反射率調整層につ
いても同様である。この保護は、基板により行なっても
よいが、基板とは別に形成した保護層により行なった方
が、保護効果を大きくできて好ましい。「保護層」の形
成により、記録時の薄膜の変形に起因するノイズ増加を
防止することができる。図2の(ZnS)80(Si
2 20層 5および6および7はこの保護層の作用を
する。
【0102】記録膜の厚さは、結晶化状態と非晶質状態
の反射率の測定結果より決定した。記録膜の膜厚を変化
させた時、膜厚が20nmのとき、結晶化状態の反射率
が非晶質状態より大きく、結晶化状態と非晶質状態の反
射率差が最大になるため、(Cr4Te5 20(GeS
2Te4 80膜3の膜厚は20nmに設定した。
【0103】上記のように作製したディスクは、まず、
次のようにして初期化を行なった。フラッシュ光で予備
結晶化を行なったあと、ディスクを1800rpmで回
転させ、波長780nmの半導体レーザの光強度を反射
率調整層が融解しないレベル(約1mW)に保ち、記録
ヘッド中のレンズで集光して基板1を通して照射し、反
射率を検出することによって、トラッキング用の溝の中
心に光スポットの中心が常に一致するようにヘッドを駆
動した。このようにトラッキングを行いながら、さらに
反射率調整層上に焦点が合うように自動焦点合わせを行
い、まず初期結晶化のため、同一トラック上にパワー1
1mWの連続レーザ光を5回照射した。この照射パワー
は9〜18mWの範囲でよい。続いて6mWの連続レー
ザ光を3回照射した。この照射パワーは4〜9mWの範
囲でよい。上記2種類の照射は1回以上であればよい
が、パワーの高いほうの照射は2回以上がより好まし
い。
【0104】高融点成分SnTi2を含む反射率調整層
では、C/N(搬送波対雑音比)を良くするためには、
初期結晶化を十分に行うことが重要である。
【0105】これらの初期結晶化照射は、半導体レーザ
アレイで行うか、ガスレーザからの光ビームを複数に分
割したものをディスクの半径方法に位置を少しずらして
配置、あるいは高出力ガスレーザや半導体レーザからの
光ビームを長円光スポットとしてディスクの半径方向に
長く配置すると、ディスクの1回転で多くのトラックに
対して同時に行うことも可能である。
【0106】また、初期化の最後に、溝間にトラッキン
グを行いながら連続レーザ光を照射する方法で、トラッ
ク周辺部も結晶化を行うと、クロストークを2dB低減
することができた。初期化後、未記録部分の反射率は読
み出しレーザパワー1mWの低パワーで測定した時、ト
ラッキング用の溝上で約65%であった。記録した信号
を読み出した時の再生信号変調度は約60%であった。
トラッキング用の溝の無い部分では反射率は約70%で
あった。
【0107】上記のようにして作製したディスクは図4
に構成図を示した波長780nmの半導体レーザを用い
た記録・再生装置内に取付けて記録トラック上の線速度
5.2m/sで回転させ、レーザ光をパワー1mWで照
射して、オートフォーカスおよびトラッキングを行っ
た。書換えを行う部分では、レーザパワーを8mWと1
5mWの間で情報信号に従ってパワー変調して、書換え
を行った。このパワーは、反射率調整層の融点により異
なる。書換え部分を通り過ぎれば、レーザパワーを1m
Wに下げてトラッキング及び自動焦点合わせを続けた。
なお、書換え中もトラッキング及び自動焦点合わせは継
続される。ディスクの最初の1回転でレーザパワーを1
0mWで一定に保って既に書かれている情報を消去し、
次の1回転で1mWと15mWの間で情報信号に従って
パワー変調して記録してもよい。
【0108】書換え後、反射率調整層は再び結晶化する
ため、結晶化は不要であった。
【0109】書き換え後、ディスクの次の1回転でレー
ザパワーを読み出しパワー1mWに下げて、正しく書き
換えができているかどうかを読み出し確認した。訂正で
きない誤りが有る時はもう1度書き直し、それでも誤り
が有る時は交代セレクターに書き直しを行う。セクター
毎に書き換え回数を書き込む領域を設け、所定の回数を
越えたらそのセクターには書き換えを行わないようにし
て誤り発生を防いでもよい。
【0110】本実施例の情報記録装置、情報読み出し装
置、あるいは情報読み出し方法、あるいはこれらに用い
る光記録媒体では、例えば、記録媒体にレーザ光を照射
して反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手
段、アドレス読み取り手段、記録データ変調手段、レー
ザパワー制御情報解析手段、ピーク(記録)パワー決定
手段、パワー比決定手段、及び、記録、消去用電流増幅
手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電流増幅手
段、レーザドライバーを有する。
【0111】反射率調整層による反射率変化の原理は、
次のとおりである。図3において、7はレーザ光などの
光スポット、9a,9bは基板の表面に形成された記録
マークである。光スポット径は、光強度がそのピーク強
度の(1/e2 )になる位置での光ビームの直径として
定義される。記録マークの最小ピッチは、光スポット7
のスポット径よりも小さく設定されている。記録(オー
バーライトによる書き換え)時にレーザパワーを読み出
し時より高くすると、光スポット内の高温領域では、反
射率調整層が融解して、複素屈折率の実数部nまたは虚
数部kの少なくとも一方が変化(通常は低下)するた
め、反射率の低下が起こる。そこで、照射レーザ光が有
効に吸収され、記録(オーバーライト)が容易になる。
オーバーライトの、記録(高い方の)パワーレベルのレ
ーザ光照射時は、消去パワーレベルのレーザ光照射時よ
りも反射率調整層の融解領域が広がって光吸収量が相対
的に大きくなる。従って、記録パワーレベルと消去パワ
ーレベルとのパワー比は、反射率調整層の無いディスク
の場合より小さくする必要が有る。従って、上記パワー
比決定手段がオーバーライトによる情報の書き換え時
に、記録パワーレベルと消去パワーレベルとのパワーの
比を2より小さい値対1に設定する。パワー比は1.8
対1から1.4対1の範囲で良好なC/Nと大きな消去
比が得られたが、1.7対1から1.5対1の範囲が特
に好ましかった。
【0112】書換え後、反射率調整層が非晶質化したま
まになるディスクでは、結晶化しておく必要があった。
読み出し後、再び結晶化する膜組成のディスクについて
は、結晶化は不要であった。
【0113】オーバーライト中の反射率を測定するため
消去パワーマージンの下限である6mWの連続光を照射
して反射率を測定すると、約40%であった。これは、
反射率調整層が融解したためである。一般に、固体は融
解すると、急激な光学定数(屈折率、消衰係数)の変化
を生ずる。これは、反射率調整層の融解領域が広がるた
めである。レーザパワーを上げるとさらに反射率は低下
した。
【0114】強い光照射時に記録トラック上の反射率の
高い部分の反射率が40%以下であれば、20mW以下
の実用的な記録レーザパワーで記録可能であった。
【0115】オーバーライトによる情報の書き換え時
に、記録パワーレベルと消去パワーレベルとのパワーの
比を2より小さい値対1に設定する情報が該光記録媒体
上(例えばコントロールゾーン)に書かれているものが
好ましい。
【0116】追記型、あるいはオーバーライトできない
書換え型記録媒体の場合、記録媒体にレーザ光を照射し
て反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、
アドレス読み取り手段、記録データ変調手段、レーザパ
ワー制御情報解析手段、ピークパワー決定手段、及び、
記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定手段、読み出
し用電流増幅手段、レーザドライバーを少なくとも有
し、上記ピークパワー決定手段が情報の書き換え時に、
書き換えを行なう時間の少なくとも一部において、レー
ザパワーを光記録媒体の反射率が低い値になるように設
定する機能を有するものが好ましい。
【0117】オーバーライト可能な光記録媒体の場合、
記録媒体にレーザ光を照射して反射光を検出する光ヘッ
ド、読み出し信号処理手段、アドレス読み取り手段、記
録データ変調手段、レーザパワー制御情報解析手段、ピ
ークパワー決定手段、パワー比決定手段、記録、消去用
電流増幅手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電
流増幅手段、レーザドライバーを少なくとも有し、上記
ピークパワー決定手段およびパワー比決定手段が、情報
の書き換え時に、書き換えを行なう時間の少なくとも一
部において、レーザパワーを光記録媒体の反射率が低い
値になるように設定する機能を有するものが好ましい。
【0118】本実施例の、高いパワーのレーザ光を照射
すると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げ
ると、反射率が高い値に戻る性質を持った記録媒体であ
って、情報の書き換え時に、書き換えを行なう時間の少
なくとも一部において、光記録媒体の反射率調整層の光
学定数が大きく変化するレーザパワーに設定する情報が
該光記録媒体上(例えばコントロールゾーン)に書かれ
ているものが好ましい。
【0119】所定のレーザパワーで反射率が急激に変化
する性質を持った光記録媒体、前記記録媒体にレーザ光
を照射して反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号処
理手段、アドレス読み取り手段、記録データ変調手段、
レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワー決定手
段、記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定手段、読
み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少なくとも
有し、ピークパワー決定手段が、記録時のレーザ光の出
力を光記録媒体の反射率調整層のいかなる領域でも膜全
体は融解しない出力に設定する機能を有することを特徴
とする情報処理装置が好ましい。
【0120】レーザ光の出力を光記録媒体の反射率調整
層の最高温度となる領域でも膜全体は融解しない出力に
設定する情報が該光記録媒体上(例えばコントロールゾ
ーン)に書かれていることを特徴とする光記録媒体が好
ましい。
【0121】光記録媒体にレーザ光を照射して反射光を
検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読
み取り手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電流
増幅手段を少なくとも有し、記録密度の特に高い光記録
媒体から情報を読み出す場合、読み出しパワー決定手段
が、読み出しレーザパワーを、上記光記録媒体上を光ビ
ームスポットが1回通過する間に光記録媒体に記録され
た情報が変化するレーザパワーと、上記光記録媒体の反
射率が低い値に変化する最も低いレーザパワーとの中間
に設定する機能を有することを特徴とする情報処理装置
が好ましい。
【0122】本実施例の、高いパワーのレーザ光を照射
すると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げ
ると反射率が高い値に戻る性質を持った光記録媒体であ
って、読み出しレーザパワーを、該光記録媒体上を光ビ
ームスポットが1回通過する間に該光記録媒体に記録さ
れた情報が変化するレーザパワーと、該光記録媒体の反
射率が低い値に変化する最も低いレーザパワーとの中間
に設定する情報が該光記録媒体上(例えばコントロール
ゾーン)に書かれているものが好ましい。
【0123】読み出し時には、反射率調整層を全く、ま
たは、ほとんど融解しない低いレーザパワーとすること
により、記録膜の結晶部分に光スポットがある時の反射
率は60%以上、反射率最大のディスクでは75%とな
り、この反射率の値をRとした時、非晶質記録マーク上
に光スポットの中心がある時の反射率=R×0.4以下
であった。このような高い反射率と大きなコントラスト
比が得られるのは、光入射側に反射率調整層を設け、こ
の層が昇温による大きな光学定数変化を起こす温度より
低い温度になっているためである。レーザパワーPと読
み出し用レーザパワーPrの関係は次式に示される範囲
内で、良好な書換え特性が得られた。
【0124】Pe/Pr≧2 読み出しは、上記の式を満たす低いパワーPrに一定に
保って行う。但し、温度が大きく変化しない短時間であ
れば、他のパワーにパルス状に変化して元に戻っても良
い。
【0125】従って、読み出し装置は、光記録媒体にレ
ーザ光を照射して反射光を検出する光ヘッド、読み出し
信号処理手段、アドレス読み取り手段、読み出しパワー
決定手段、読み出し用電流増幅手段を少なくとも有し、
上記読み出しパワー決定手段が、読み出しレーザパワー
を、上記光記録媒体の反射率が低い値に変化する最も低
いレーザパワーより低い値に設定することが好ましい。
【0126】また、本実施例の光記録媒体のような、高
いパワーのレーザ光を照射すると反射率が大きく低下
し、レーザ光のパワーを下げると反射率が高い値に戻る
性質を持った光記録媒体であって、読み出しレーザパワ
ーを、該光記録媒体の反射率が低い値に変化する最も低
いレーザパワーより低い値に設定する情報が該光記録媒
体上(例えばコントロールゾーン)に書かれているもの
が好ましい。
【0127】弱い光照射時には反射率が高く、強い光照
射時には同じ部分の反射率が低い光記録媒体に記録され
た情報を、コンパクトディスク、CD−ROMディス
ク、あるいは光ビデオディスクから情報を読み出す装置
で読み出す情報の読み出し方法も好ましい。
【0128】例えば、本実施例の、弱い光照射時には記
録トラック上の反射率の高い部分の反射率が60%以上
であり、強い光照射時には、同じ部分の反射率が40%
以下である光記録媒体に記録された情報を、コンパクト
ディスク、あるいはCD−ROMディスク、あるいは光
ビデオディスクから情報を読み出す装置で読み出すこと
を特徴とする情報の読み出し方法が好ましい。
【0129】本実施例の、高いパワーのレーザ光を照射
すると反射率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げ
ると反射率が高い値に戻る性質を持った記録媒体と、上
記記録媒体にレーザ光を照射して反射光を検出する光ヘ
ッド、読み出し信号処理手段、アドレス読み取り手段、
記録データ変調手段、レーザパワー制御情報解析手段、
ピークパワー決定手段、及び、記録用電流増幅手段、読
み出しパワー決定手段、読み出し用電流増幅手段、レー
ザドライバー、試し書きゾーン読み取り手段、および試
し書きコントローラを少なくとも有し、試し書きコント
ローラが、少なくとも記録媒体交換時に試し書きを行う
機能を有し、試し書きゾーン読み取り手段が試し書き結
果を読み取って、良好な記録が行えるレーザパワーを見
つけ、ピークパワー決定手段、あるいはピークパワー決
定手段と、ピーク(記録)と消去のパワー比決定手段に
その情報を送る機能を有することを特徴とする情報処理
装置が好ましい。
【0130】高いパワーのレーザ光を照射すると反射率
が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると、反射率
が高い値に戻る性質を持ち、かつ、一部分に試し書きゾ
ーンを有することを特徴とする光記録媒体が好ましい。
【0131】高いパワーのレーザ光を照射すると反射率
調整層が融解して反射率が大きく低下し、レーザ光のパ
ワーを下げると、反射率が高い値に戻る性質を持った記
録媒体と、上記記録媒体にレーザ光を照射して反射光を
検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読
み取り手段、記録データ変調手段、パルス幅補正手段、
レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワー決定手
段、及び、記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定手
段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少な
くとも有し、上記パルス幅補正手段が、反射率調整層の
融解領域の変化によって記録マーク長さが本来の長さよ
り長くなるのを、パルス幅を狭くして防止する機能を有
することを特徴とする情報処理装置が好ましい。
【0132】本発明では、記録、および読み出しのレー
ザ光波長は、通常は780nm以上830nm以下が好
ましい。しかし、必要が有ればこれ以外の波長を用いて
も良い。780nmが光スポットが小さくなる点で特に
好ましい。
【0133】上記反射率調整層中の相変化成分であるA
uとSnの比を変えて融点を変化させ、記録膜の相変化
成分の融点約600℃との差を変化させたところ、記録
レーザパワーは次のように変化した。
【0134】 反射率 融点の差 記録レーザパワー 調整層の融点 600℃ 100℃ 30mW 500℃ 200℃ 25mW 450℃ 250℃ 20mW 400℃ 300℃ 18mW 300℃ 400℃ 15mW 反射率調整層の融点が250℃以上低い時、良好な記録
感度が得られることがわかる。
【0135】上記反射率調整層中の高融点成分であるS
n−Tiの含有量(全原子数に対するSn原子とTi原
子の数の和の比)を、変化させた時、記録レーザパワー
は次のように変化した。
【0136】 高融点成分含有量 記録レーザパワー 20% 20mW 40% 25mW 45% 28mW 上記反射率調整層の60%以上が融点450℃以下の単
体金属あるいは融点450℃以下の2種以上の金属より
成れば、良好な感度が得られることがわかる。
【0137】上記反射率調整層が共晶合金組成、あるい
はそれに近い組成であれば、例えばAu70Sn30の融点
は約300℃であって、上記の表のように15mWと、
特に低い記録レーザパワー(高い感度)が得られる。
【0138】上記反射率調整層の相変化成分として用い
ているAu−Sn合金の一部または全部をAu−Ge,
Au−Si,Au−Sb,Au−In,Au−Ga,A
g−Sn,Ag−Ge,Ag−In,Ag−Ga合金の
少なくとも一者で置き換えてもよく似た結果が得られ
た。ただし、Au−GeとAu−Siでは記録レーザパ
ワーが2〜3mW高くなった。Ag−Sn,Ag−Ge
では低パワーによる読み出し時の反射率が約5%低くな
った。Au−Sbでもレーザパワーが高くなり、Au−
In,Au−Ga,Ag−In,Ag−Gaでは反射率
が低くなった。
【0139】すなわち、一般的に、上記反射率調整層が
遷移金属と主族金属との共晶合金組成、あるいはそれに
近い組成であれば、高感度が得やすい。
【0140】この他、Al−Au,Al−Ag,Al−
Cuを主成分とする合金も使用できた。
【0141】本実施例では、上記反射率調整層が記録層
に関して反射層と逆の側にあるが、上記反射率調整層が
記録層と反射層との間に有っても照射レーザ光のパワー
に応じて光学干渉条件が変化するので、反射率を変化さ
せることが可能である。一例として、本発明の反射率調
整層を上記中間層を厚さ方向に2等分して間に挟む形で
記録層と反射層の間に挟むと、低レーザパワーによる読
み出し時の反射率が約10%低下したが、記録時の反射
率調整効果は得られた。
【0142】上記反射率調整層の組成比を変化させた
時、複素屈折率の実数部および虚数部の少なくとも一方
の光照射による変化が20%以上の範囲で、変化しない
場合に対して30%以上記録感度向上が得られる。
【0143】保護膜、中間層のうちの少なくとも一者に
用いているZnS−SiO2 の代わりにSi−N系材
料,Si−O−N系材料,SiO2 ,SiO,Ti
2 ,Al23 ,Y23 やTaN,AlN,AlSi
2 などのAl−Si−N系材料などの酸化物や窒化
物、ZnS,Sb23 などの硫化物、SnSe2 ,S
2Se3 等のセレン化物、CeF3 などの弗化物、ま
たは非晶質Si,TiB2 ,B4C,B,C,またはこ
こで述べたすべての保護膜用材料に近い組成のものを用
いてもよい。また、これらのうち2種以上の膜を2層以
上積層した積層膜として用いてもよい。また、保護層は
アクリル樹脂、ポリカーボネイト、ポリオレフィン、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ4フッ化エチレ
ン(テフロン)、などのフッ素樹脂などにより形成する
ことができる。ホットメルト接着剤として知られている
エチレン−酢酸ビニル共重合体などや、接着剤などでも
よい。これらの樹脂の少なくとも1つを主成分とする紫
外線硬化樹脂で形成してもよい。有機物の基板で保護層
を兼ねてもよい。あるいは、これらの混合材料層または
多重層でもよい。ただし、有機材料の場合は無機材料の
場合より書き換え可能回数が低下する。中間層を省略し
た場合には、書換え感度が約30%低下し、書換え可能
回数も減少した。中間層の屈折率は、1.7以上2.3
以下の範囲で、膜厚は、3nm以上400nm以下の範
囲で48dB以上のC/Nが得られた。
【0144】反射層に用いたAuの代わりにAl,A
g,Cu,C,Si,Ge,Al,Ni,Fe,Co,
Cr,Ti,Pd,Pt,W,Ta,Mo,Sbの単
体、またはこれらを主成分とする合金、化合物、混合物
あるいはこれら同志、あるいはこれらとAuとの合金の
層、あるいは多重層、これらと酸化物などの他の物質と
の複合層などを用いてもよい。また、コンパクトディス
ク等に使用されているAl等の合金で金色を呈するもの
も使用可能である。ただし、Au及びAuを主成分とす
る合金以外では最高反射率が低下した。熱伝導率が低下
し、記録感度が高くなる点でAuを主成分とする(50
原子%以上、ただし85原子%以上含むのがより好まし
い。)合金が特に好ましい。
【0145】基板として、表面に直接トラッキングガイ
ドなどの凹凸を形成したポリカーボネート基板の代わり
に、ポリオレフィン、エポキシ、アクリル樹脂基板、紫
外線硬化樹脂層を表面に形成した化学強化ガラスあるい
はアクリルまたはエポキシ樹脂基板などを用いてもよ
い。
【0146】本実施例のディスクに画像情報記録後、市
販のCD−ROMドライブにセットして、読み出しを試
みた結果、正常に読み出せることがわかった。一方、記
録マ−ク以外の部分の反射率が60%未満のディスクで
は、CD−ROMドライブで読み出し困難であった。以
下の実施例では、書き換えを繰返し行ったとき、CD−
ROMドライブで読み出しを行える状態を保つ間を書き
換え可能回数とした。
【0147】なお、図1に示した反射率調整層を用いた
ディスクは片面構造であるが、張り合わせ用ポリカーボ
ネイト基板1’の代わりに同じ構造のディスクを2枚作
製し、接着層6を介して貼り合わせた両面構造としても
よい。
【0148】反射率調整層の膜厚は8nm以上50nm
以下で良好な特性が得られた。8nm以下では反射率6
0%の達成ができず、50nm以上では再生信号変調度
が小さくなった。反射率調整層の膜厚は10nm以上2
0nm以下の時、特に良好な特性が得られた。
【0149】〔実施例2〕前記実施例1の(Au70Sn
3080(SnTi2 20よりなる反射率調整層6におい
て、Auの含有量を一定に保ちながらSnとTiの含有
量を変化させると、書換え可能回数及び10 回書換え
後の再生信号のC/Nは、次のように変化した。
【0150】 組 成 書換え可能回数 ─────────────────────────── Sn55Au20Ti25 >20 回 Sn67Au20Ti13 20 回 Sn75Au20Ti5 10 回 Sn80Au20 5 回 組 成 10 回書換え後の再生信号のC/N ──────────────────────────────────── Sn25Au20Ti55 44dB Sn30Au20Ti50 46dB Sn40Au20Ti40 48dB Sn55Au20Ti25 50dB これより、前記一般式(1)におけるe,fの範囲は3
0≦e≦95、5≦f≦50が好ましく、40≦e≦8
7、13≦f≦40がより好ましいことがわかる。相変
化成分であるAu−Suは、低融点の共晶組成、あるい
はその近くが好ましい。
【0151】さらに、前記の(Sn3Au)80(SnT
2 20よりなる反射率調整層6において、Sn,A
u,Tiの含有量を一定に保ちながらTlを添加し、そ
の含有量を次のように変化させた場合、10 回書換え
後の再生信号のC/Nは、次のように変化した。
【0152】 Tl含有量 10 回書換え後の再生信号のC/N ────────────────────────────────── g=0 % 46dB g=10 % 48dB g=20 % 46dB g=25 % 43dB これより、前記一般式(1)におけるgの範囲は0≦g
≦20が好ましく、0≦g≦10がより好ましいことが
わかる。
【0153】また、前記A、A’(前記Aが上記Sn,
AuのようにA,A’2元素の場合)、B、Cの組合せ
において、A−B、B−C、A’−Bの組合せからでき
る高融点成分が共晶点を持たないか、共晶点を持ってい
てもA、A−A’の融点より150℃以上融点が高いの
が好ましかった。
【0154】〔実施例3〕前記実施例1のAu−Sn−
Tiよりなる反射率調整層6を、前記一般式(1)で表
される平均組成の材料、Au−Ge−Ti,Au−Si
−Ti,Au−Sb−Ti,Au−In−Ti,Au−
Ga−Ti,Ag−Sn−Ti,Ag−Ge−Ti,A
g−In−Ti,Ag−Ga−Ti,Au−Sn−P
t,Au−Si−Pt,Au−In−Pt,Au−Ga
−Pt,Ag−Sn−Pt,Ag−In−Pd,Ag−
Ga−Pdなどに変更しても同様の結果が得られた。
【0155】〔実施例4〕実施例1のディスクにおい
て、反射率調整層の組成を次のように変化させたとこ
ろ、記録時の反射率変化量△Rが変化した。これらの反
射率調整層を備えたディスクに光スポットの直径の約2
5%の長さの記録マークを形成するときの反射率変化量
を調べたところ、以下に示すような結果が得られた。
【0156】 膜 組 成 記録時の反射率変化量 ──────────────────────────────────── (Au70Sn30)80(SnTi2)20 △R= 5% (Au70Sn30)60(SnTi2)40 △R=10% (Au70Sn30)40(SnTi2)60 △R=20% (Au70Sn30)20(SnTi2)80 △R=30% この結果より、20%≦△RとなるSnTi2の含有量
が40%以下の範囲が好ましいことが分かる。SnTi
2を20%以上含む方が含まない場合に比べ、書換え可
能回数が3倍以上になる。
【0157】〔実施例5〕実施例1のディスクにおい
て、反射率調整層の高融点成分であるSnTi2のSn
とTiの比を変化させて融点を変えたとき、Au70Sn
30の融点約280℃との融点の差が150℃以上で、書
換え可能回数が100回以上、500℃以上では300
回以上となった。
【0158】〔実施例6〕図3に示すように、反射率調
整層中の高融点成分は、相変化成分に比べて結晶化速度
が速い場合、塊状(a)または柱状(b)析出物として
析出する。また、高融点成分に比べて相変化成分の方が
結晶化速度が速い場合、多孔質状析出物(c)として析
出する。このように高融点成分が析出することにより、
反射率調整層が書換え時のレーザ照射で溶融する際の流
動、偏析を防ぐことができ、その結果、書換え可能回数
が向上した。
【0159】反射率調整層中の高融点成分が塊状(a)
または柱状(b)析出物として析出する場合、反射率調
整層の作製条件で高融点成分スパッタ時のガス圧を下げ
るか、もしくは基板温度を上げると、析出物の大きさが
大きくなった。そこで、析出物の大きさと書換え特性の
関係を調べた。
【0160】本明細書においては、高融点成分の析出物
の「最大外形寸法d」、「高さh及びh’」、「中心間
距離i」、「最大孔寸法p’」及び「最大壁厚さw」を
それぞれ次のように定義するものとする。
【0161】図3の(a)および(c)のように、高融
点成分の析出物が独立して分布する場合、反射率調整層
のいずれか一方の界面から反射率調整層の膜厚Tの(1
/3)の距離だけ離れた位置で反射率調整層の膜面に平
行な断面(以下、第1基準断面という)を考え、その断
面における各高融点成分の析出物の長さを測定する。そ
して、任意の方向で測定した長さの最大値を「最大外形
寸法d」とする。
【0162】「最大外形寸法d」は、具体的には、第1
基準断面における形状が円形または円形に近い場合は、
析出物の直径を意味し、楕円形または楕円形に近い場合
は、析出物の長径を意味し、多角形の場合は、析出物の
最長の対角線の長さを意味する。
【0163】「高さh」は、反射率調整層の膜面に垂直
な断面(以下、第2基準断面という)を考え、その断面
において、各高融点成分の析出物の反射率調整層の膜面
に垂直な方向の長さを測定する。こうして得られた長さ
を高融点成分の析出物の「高さh」とする。
【0164】この「高さh」は、粒状の高融点成分の析
出物が反射率調整層内に分布する場合と、柱状の高融点
成分の析出物が反射率調整層の両方の界面に接して分布
する場合とに適用される。
【0165】「高さh’」は、前記「高さh」と同じ考
え方であるが、図3(c)に示すように、柱状の高融点
成分の析出物が反射率調整層の片方の界面にのみ接して
分布する場合に適用される点が異なる。
【0166】「中心間距離i」は、前記第1基準断面に
おける、隣接する2つの高融点成分の析出物の中心間の
距離の平均値を意味する。
【0167】「最大孔寸法p’」は、図4(c)に示す
ように、多孔質の高融点成分が析出する場合に適用され
るもので、前記第1基準断面における高融点成分の析出
物の各孔の大きさの最大値を意味する。
【0168】この「最大孔寸法p’」は、具体的には、
第1基準断面における孔形状が円形または円形に近い場
合は、孔の直径を意味し、楕円形または楕円形に近い場
合は、孔の長径を意味し、多角形の場合は、孔の最長の
対角線の長さを意味する。
【0169】「最大壁厚さw」は、「最大孔寸法p’」
と同様に、多孔質の高融点成分が析出する場合に適用さ
れるもので、前記第1基準断面において、高融点成分の
析出物の隣接する2つの孔の間の壁の厚さの最大値を意
味する。
【0170】高融点成分の析出物の「最大外形寸法d」
が異なる場合、書換え可能回数と、105 回書換え後の
再生信号のC/Nは、次のように変化した。このC/N
の変化は、主としてNレベルの変化によるものである。
【0171】 最大外径寸法 書換え可能回数 ──────────────────────── d=50nm >20 回 d=30nm >20 回 d=10nm 20 回 d= 5nm 10 回 d= 1nm 5 回 最大外径寸法 10 回書換え後の再生信号のC/N ───────────────────────────────── d=80nm 44dB d=50nm 46dB d=20nm 48dB d=15nm 49dB d= 5nm 50dB この結果より、5nm≦d≦50nmの範囲が好ましい
ことが分かる。
【0172】柱状の高融点成分が反射率調整層3の両側
の界面より析出した場合は、析出物の「高さh」が異な
ると、書換え可能回数は次のように変化した。
【0173】 高 さ 書換え可能回数 ──────────────────────── h=30nm >20 回 h=20nm 20 回 h=10nm 10 回 h= 0nm 5 回 この結果より、10nm≦hの範囲が好ましいことが分
かる。
【0174】柱状の高融点成分が反射率調整層3の片側
の界面より析出した場合、析出物の「高さh’」が異な
ると、書換え可能回数は次のように変化した。
【0175】 高 さ 書換え可能回数 ───────────────────────── h’=20nm >20 回 h’=10nm 20 回 h’= 5nm 10 回 h’= 1nm 5 回 この結果より、5nm≦h’の範囲が好ましいことが分
かる。
【0176】「中心間距離i」が異なる場合、書換え可
能回数と、10 回書換え後の再生信号のC/Nは、次
のように変化した。このC/Nの変化は、主としてCレ
ベルの変化によるものである。
【0177】 中心間距離 書換え可能回数 ──────────────────────── i=120nm 1 回 i= 90nm 5 回 i= 70nm 10 回 i= 60nm 20 回 i= 40nm >20 回 i= 15nm >20 回 中心間距離 10 回書換え後の再生信号のC/N ────────────────────────────────── i=70nm 50dB i=40nm 50dB i=30nm 49dB i=20nm 48dB i=15nm 46dB i=10nm 44dB i= 5nm 40dB この結果より、15nm≦i≦70nmの範囲が好まし
いことが分かる。
【0178】反射率調整層中の高融点成分が多孔質状
(c)として析出する場合、反射率調整層の作製条件で
相変化成分ターゲットのスパッタ時のガス圧を下げるも
しくは基板温度を上げると、孔の大きさが大きくなっ
た。そこで、孔の大きさと書換え特性の関係を調べた。
【0179】図4(c)のように、高融点成分が膜面方
向につながって多孔質状として析出した場合、析出物の
「最大孔寸法p’」が異なると、書換え可能回数は次の
ように変化した。
【0180】 最大孔寸法 書換え可能回数 ───────────────────────── p’=50nm 20 回 p’=60nm 20 回 p’=80nm 10 回 p’=100nm 5 回 この結果より、p’≦80nmの範囲が好ましいことが
分かる。
【0181】多孔質の高融点成分の「最大壁厚さw」が
異なると、10 回書換えた後の再生信号のC/Nは、
次のように変化した。このC/Nの変化は、主としてC
レベルの変化によるものである。
【0182】 最大壁厚さ 10 回書換え後の再生信号のC/N ────────────────────────────────── w= 5nm 50dB w=15nm 49dB w=20nm 46dB w=35nm 40dB この結果より、w≦20nmの範囲が好ましいことが分
かる。
【0183】上記の各関係は、高融点成分を含む記録膜
についてもほぼ当てはまる。上記記録膜のGe46Te46
Se8以外の相変化成分としては、下記D群のうち少な
くとも一者、もしくはこれに近い組成あるいは、融点6
50℃以下の化合物、またはそれに近い組成のもの、あ
るいはこれらの混合組成や混合組成に近い3元以上の化
合物のうちの少なくとも一者で置き換えても同様な結果
が得られる。
【0184】<D群>Sn,Pb,Sb,Te,Zn,
Cd,Se,In,Ga,S,Tl,Mg,Tl2
e,TlSe,Tl2Se3 ,Tl3Te2 ,TlTe,
InBi,In2Bi,TeBi,Tl−Se,Tl−
Te,Pb−Sn,Bi−Sn,Se−Te,S−S
e,Bi−Ga,Sn−Zn,Ga−Sn,Ga−I
n,In3SeTe2 ,AgInTe2 ,GeSb4Te
7 ,GeSb2Te4 ,Ge2Sb2Te5,GeTe,G
eBi4Te7 ,GeBi2Te4 ,Ge3Bi2Te6
Sn2Sb6Se11,Sn2Sb2Se5 ,SnSb2Te
4 ,Pb2Sb6Te11,CuAsSe2 ,Cu3AsS
3 ,CuSbS2 ,CuSbSe2 ,InSe,Sb
2Se3 ,Sb2Te3 ,Bi2Te3 ,SnSb,Fe
Te,Fe2Te3 ,FeTe2 ,ZnSb,Zn3Sb
2 ,VTe2 ,V5Te8 ,AgIn2 ,BiSe,I
nSb,In2Te,In2Te5 ,Ba4Tl,Cd11
Nd,Ba13Tl,Cd6Nd,Ba2Tl。
【0185】これらのうちでは、GeTeを主成分とす
るものが高い反射率が得やすく、特に好ましかった。
【0186】上記反射率調整層の相変化成分であるAu
70Sn30に代えて使用できる物質の平均組成としては、
下記E群の組成のうち少なくとも一者、もしくはこれに
近い組成あるいは、融点450℃以下の合金、混合物、
化合物が好ましかった。
【0187】<E群>Au70Sn30,Au75Ge25,A
u−Sb,Au80Si20,Au65Ga35,Au−In,
Ag−Sn,Ag−In,Ag−Ga,Al70Ge30
Ag−Ge,Sn,Pb,Te,Zn,Cd,Se,I
n,Ga,S,Tl,Tl2Se,TlSe,Tl2Se
3 ,Tl3Te2 ,TlTe,InBi,In2Bi,T
eBi,Tl−Se,Tl−Te,Pb−Sn,Bi−
Sn,Se−Te,S−Se,Bi−Ga,Sn−Z
n,Ga−Sn,Ga−In,Ba4Tl。
【0188】これらのうちでは、Au70Sn30,Au75
Ge25,Au−Sb,Au80Si20,Au65Ga35,A
u−In,Ag−Sn,Ag−In,Ag−Gaのうち
少なくとも一者、もしくはこれに近い組成のものが特に
好ましかった。
【0189】さらに、上記反射率調整層の相変化成分の
平均組成としては、下記F群の組成のうち少なくとも一
者、もしくはこれに近い組成あるいは、融点250℃以
下の合金、混合物、または化合物であれば、書換え可能
回数の点ではさらに好ましい。しかし、反射率が高い点
では、上記E群の合金が好ましかった。
【0190】<F群>Sn,Se,In,Ga,S,I
nBi,In2Bi,TeBi,Tl−Se,Tl−T
e,Pb−Sn,Bi−Sn,Se−Te,S−Se,
Bi−Ga,Sn−Zn,Ga−Sn,Ga−In。
【0191】記録層のCr4Te5 、反射率調整層のS
nTi2以外の高融点成分としては、次の化合物、合
金、またはそれに近い組成のもの、あるいはこれらの混
合組成や混合組成に近い3元以上の化合物のうちの少な
くとも一者で置き換えても同様な結果が得られる。
【0192】(a)反射率調整層および記録層のうちの
少なくとも一方の相変化成分の融点が450〜750℃
の時下記G群の化合物、あるいは融点800℃以上の化
合物。
【0193】<G群>BaPd2 ,BaPd5 ,NdP
d,NdPd3 ,NdPd5 ,Nd7Pt3 ,Nd3Pt
2 ,NdPt,Nd3Pt4 ,NdPt2 ,NdP
5 ,Bi2Nd,BiNd,Bi3Nd4 ,Bi3Nd
5 ,BiNd2 ,Cd2Nd,CdNd,Mn2Nd,M
23Nd6 ,Mn12Nd,Nd5Sb3 ,Nd4Sb3
NdSb,NdSb2 ,Fe2Nd,Fe17Nd2 ,C
3Ge2 ,CsGe,CsGe4 ,Nd5Si3 ,Nd
5Si4 ,NdSi,Nd3Si4 ,Nd2Si3,Nd5
Si9,Cs2Te,NdTe3 ,Nd2Te5 ,NdT
2 ,Nd4Te7 ,Nd2Te3 ,Nd3Te4 ,Nd
Te,Ce3Ir,Ce2Ir,Ce55Ir45,CeIr
2,CeIr3 ,Ce2Ir7 ,CeIr5 ,CaPd,
CaPd2 ,CaGe,Ca2Ge,GeNa3 ,Ge
Na,CaSi2 ,Ca2Si,CaSi,Se2Sr,
Se3Sr2 ,SeSr,GeSr2 ,GeSr,Ge2
Sr,SnSr,Sn3Sr5 ,SnSr2 ,Ce2
l,Ce5Tl3 ,CeTl3 ,Ce3Tl5,CeT
l,BaTl,Pd13Tl9 ,Pd2Tl,Pd3Tl,
Mg2Si,Mg2Ge,BaPd2 ,BaPd5 ,Ce
4Se7 ,Ce3Se4 ,Ce2Se3 ,CeSe,Ce5
Ge3 ,Ce4Ge3,Ce5Ge4 ,CeGe,Ce3
5 ,Ce5Si3 ,Ce3Si2 ,Ce5Si4 ,Ce
Si,Ce3Si5 ,CeSi2,CeTe3 ,Ce2
5 ,CeTe2 ,Ce4Te7 ,Ce3Te4 ,CeT
e,La3Se7 ,LaSe2 ,La4Se7 ,La2
3 ,La3Se4 ,LaSe,GeLa3 ,Ge3La
5 ,Ge3La4 ,Ge4La5 ,GeLa,Ge5La
3 ,BaSe2,Ba2Se3 ,BaSe,PdSe,M
3Se4 ,MoSe2 ,Ba2Ge,BaGe2 ,Ba
Ge,Ba2Te3 ,BaTe,Ge2Pd5,GeP
2,Ge9Pd25,GePd,Ge3Pt,Ge3
2 ,GePt,Ge2Pt3 ,GePt2 ,GePt
3 ,Pu3Sn,Pu5Sn3 ,Pu5Sn4,Pu8Sn
7 ,Pu7Sn8 ,PuSn2 ,PuSn3 ,Pt5Te
4 ,Pt4Te5 ,PtTe2 ,GeNi,Ge3
5 ,Ge2Ni5 ,GeNi3 ,NiTe0.85,Ni
Te0.775,Ni3±xTex ,Cr11Ge19,CrG
e,Cr11Ge8 ,Cr5Ge3 ,Cr3Ge,CrSi
2 ,Cr5Si3 ,Cr3Si,Cr5Te8 ,Cr4Te
5 ,Cr3Te4 ,Cr1-xTe,Ge3Mn5 ,GeM
2 ,Mn6Si,Mn9Si2 ,Mn3Si,Mn5Si
2 ,Mn5Si3 ,MnSi,Mn11Si19,Mn2
n,Mn3.25Sn,MnTe,Te2W,FeGe2
Fe5Ge3 ,Fe3Ge,Fe2Si,Fe5Si3 ,F
eSi,FeSi2 ,Ge2Mo,Ge41Mo23,Ge
16Mo9 ,Ge23Mo13,Ge3Mo5 ,GeMo3,M
3Si,Mo5Si3 ,MoSi2 ,MoSn,MoS
2 ,Mo3Te4,MoTe2 ,Si2Ti,SiT
i,Si4Ti5 ,Si3Ti5 ,SiTi3,Sn5Ti
6 ,Sn3Ti5 ,SnTi2 ,SnTi3 ,CoGe
2 ,Co5Ge7 ,CoGe,Co5Ge3 ,Co4
e,Co3Te4 ,Ge7Re3 ,Re5Si3 ,ReS
i,ReSi2 ,Re2Te。
【0194】これらのうち、融点900℃以上のものが
さらに好ましい。
【0195】(b)反射率調整層の相変化成分の融点が
250〜450℃の時、高融点成分を、次の化合物、合
金、または、それに近い組成のものに、あるいはこれら
の混合組成や混合組成に近い3元化合物のうちの少なく
とも一者で置き換えてもほぼ同様な結果が得られる。
【0196】前記G群または下記H群の化合物、あるい
は融点600℃以上の化合物。
【0197】<H群>Cs3Ge,Ba2Tl,GePd
3 ,Fe6Ge5 ,FeTe2 ,Co5Ge2 ,Nd3
d,Cs3Te2 ,Ce4Ir,NaPd,Ca9Pd,
Ca3Pd2 ,Ca2Ge,Se3Sr,Ce3Tl,Ce
Se2 ,Ce3Ge,BaSe3 ,GeSe2 ,GeS
e,BaTe2 ,GePd5 ,Ge8Mn11,MnTe
2 ,Ge32 ,FeGe,Fe4Ge3 ,Fe3Sn,
Fe3Sn2 ,FeSn,CoTe2
【0198】(c)反射率調整層の相変化成分の融点が
250℃以下の時、高融点成分を、次の化合物、合金、
または、それに近い組成のものに、あるいはこれらの混
合組成や混合組成に近い3元化合物のうちの少なくとも
一者で置き換えてもほぼ同様な結果が得られる。
【0199】前記G群、H群または下記I群の化合物、
あるいは融点400℃以上の化合物。
【0200】<I群>Ba4Tl,CsTe,Ba4
l,Ba13Tl,Cd11Nd,Cd6Nd,Cs5
4 ,Ca3Pd,Ca5Pd2 ,Sn3Sr,Ba13
l,PdTl2,FeSe2 ,FeSe,Cr2Te3
CrTe3 ,FeSn2
【0201】〔実施例7〕反射率調整層において、上記
高融点成分と上記相変化成分の組合せではAu−Snと
Sn−Tiのように、それぞれの成分に同じ元素が存在
する組み合わせが読み出し特性が良好であった。ただ
し、同じ元素の量が多すぎると両方の成分の融点の差が
でなくなるため、同じ元素の量は成分中の80原子%以
下が好ましかった。また、量が少ないと融解していない
時の両成分の屈折率が等しくならない場合が多く、読み
出し時のノイズが増大するので30原子%以上が好まし
かった。
【0202】また、反射率調整層の高融点成分と低融点
成分がいずれも金属または半金属元素を50原子%以上
含むと、高反射率、高変調度が得られる記録膜の膜厚範
囲が±5nm以上に広がり、ディスク製造が容易にな
る。
【0203】〔実施例8〕反射率調整層中の相変化成分
としてAu−Snを、高融点成分としてSn−Tiを用
い、高融点成分含有量(原子%)を変化させてC/Nと
書換え可能回数を調べたところ、次のような結果が得ら
れた。
【0204】 高融点成分含有量(原子%) 書換え可能回数(回) ─────────────────────────────── 2 5 3 10 5 20 ≧10 ≧25 この結果より、高融点成分含有量は10〜50%の範囲
が好ましく、20〜40%の範囲がより好ましいことが
わかる。しかし、高融点成分を含有しなくても、従来の
5倍の約50回の書換えは可能であった。反射率調整層
中に析出する高融点成分は、必ずしもSn−Tiには限
定されず、Ti等が析出することもある。
【0205】高融点成分中で酸化物、硫化物、窒化物、
炭化物の含有量は高融点成分の50%未満とするのが好
ましく、20%未満とするのが特に好ましい。これらの
含有量が多いと相変化成分との複素屈折率の差を小さく
できなかったり、相変化成分中に酸素等が拡散して書換
え特性を劣化させたりする問題を生じやすい。
【0206】〔実施例9〕反射率調整層材料により、反
射率調整層の融点が異なるため、相変化成分の組成を変
えて最適書換えパワーを調べたところ、次のようになっ
た。高融点成分としてはSn−Tiを用いた。
【0207】 膜中の相変化成分の組成 膜の融点(℃) 書換えパワー(mW) ──────────────────────────────────── Au70Sn30 250 3 In2Te5 450 6 反射率調整層の融点が低い方が、書換え時のパワーが低
くて済み、好ましい。
【0208】〔実施例10〕実施例1のディスクにおい
て、記録膜の組成を次のように変化させたところ、レー
ザ光の照射の前後における消衰係数kの変化量△k’が
変化した。これらの記録膜を備えたディスクに光スポッ
トの直径の約25%の長さの記録マークを形成し、再生
信号のC/Nを比較したところ、以下に示すような結果
が得られた。
【0209】 膜 組 成 再生信号のC/N ──────────────────────────────────── (Cr4Te5)80(Ge46Te46Se8)20 37dB (Cr4Te5)60(Ge46Te46Se8)40 42dB (Cr4Te5)40(Ge46Te46Se8)60 46dB (Cr4Te5)20(Ge46Te46Se8)80 48dB この結果より、20%≦△k’の範囲となるCr4Te5
の含有量が40%以下が好ましいことが分かる。また、
Cr4Te5の含有量を20%以上とした時300回以上
の書換え可能回数が得られ、10%以上とした時100
回以上の書換え可能回数が得られた。しかし、Cr4
5を含有しなくても、従来の5倍の約50回の書換え
は可能であった。記録膜中に析出する高融点成分は、必
ずしもCr4Te5には限定されず、Cr や Cr3Ge が析出する
こともある。本実施例の記録膜組成範囲は、反射率調整
層を用いない場合および反射率調整層をAu等の高融点
金属層で置き換えた場合にも良好な特性が得られる組成
範囲である。
【0210】〔実施例11〕高融点成分を記録層に入れ
ると、書換え可能回数が向上した。この時の記録層中の
融点の差(Δm.p=高融点成分の融点−相変化成分の
融点)による書換え可能回数の違いを調べた。ここでは
相変化成分はGeSb2Te4 を用いて高融点成分を変
化させた。
【0211】 高融点成分 Δm.p(℃) 10回書換え後のS/N ────────────────────────────────── Pt3Sb 50 15dB Mo3Sb7 150 20dB CoSb3 200 22dB Cr4Te5 ≧300 25dB この結果より、Δm.p≧150の範囲が好ましいこと
が分かる。
【0212】本実施例の相変化成分と高融点成分の組み
合わせ及び融点の差は反射率調整層を用いない場合およ
び反射率調整層をAu等の高融点金属層で置き換えた場
合にも有効である。
【0213】〔実施例12〕上記記録層において、上記
高融点成分と上記相変化成分の組合せではCr4Te5
とGeSb2Te4 のように、それぞれの成分に同じ元
素が存在する組みあわせが読出し特性が良好であった。
ただし、同じ元素の量が多すぎると両方の成分の融点の
差がでなくなるため、同じ元素の量は成分中の80原子
%以下が好ましかった。また、量が少ないと融解してい
ない時の両成分の屈折率が等しくならない場合が多く、
読み出し時のノイズが増大するので30原子%以上が好
ましかった。
【0214】〔実施例13〕前記実施例1の記録膜26
を、前記一般式(2)で表される平均組成の材料、例え
ばSe51In40Cr9 (高融点成分Cr3Se4;、相変
化成分;InSe)などに変更しても同様の結果が得ら
れる。ただし、読み出し可能回数が2×106 回以上、
105 回書換え後の再生信号のC/Nが46dB以上と
なる前記一般式(2)中のp,q.r,sの範囲は、4
0≦p≦95、0≦q≦55、5≦r≦50、0≦o≦
20であった。C/Nが48dB以上となるより好まし
い範囲は、50≦p≦80、0≦q≦40、10≦r≦
40、0≦o≦10であった。また、この組成は、反射
率調整層を用いない記録媒体や、反射率調整層をAuな
どの高融点金属層で置き換えた記録媒体の相変化記録膜
としても使用できる。
【0215】前記実施例2〜12のそれぞれにおいて、
高融点成分の好ましい融点や形状、好ましい保護膜や反
射膜や基板材料、書換え用装置等については、それらの
記述のある他の実施例と同様である。
【0216】〔実施例14〕前記実施例13のSe−I
n−Crよりなる記録膜を、前記一般式(2)で表され
る平均組成の材料、Se−In−Si,Se−In−A
g,Se−In−Al,Se−In−Ba,Se−In
−Ca,Se−In−Cd,Se−In−Co,Se−
In−Cu,Se−In−Mg,Se−In−Mn,S
e−In−Mo,Se−In−Ni,Se−In−P
d,Se−In−Pt,Se−In−Ta,Se−In
−Ti,Se−In−V,Se−In−W,Se−In
−Y,Se−In−Pb,Se−Sb−Si,Se−S
b−Ag,Se−Sb−Al,Se−Sb−Ba,Se
−Sb−Ca,Se−Sb−Cd,Se−Sb−Co,
Se−Sb−Cr,Se−Sb−Cu,Se−Sb−M
g,Se−Sb−Mn,Se−Sb−Mo,Se−Sb
−Ni,Se−Sb−Pd,Se−Sb−Pt,Se−
Sb−Ta,Se−Sb−Ti,Se−Sb−V,Se
−Sb−W,Se−Sb−Y,Se−Sb−Pb,Se
−Bi−Si,Se−Bi−Ag,Se−Bi−Al,
Se−Bi−Ba,Se−Bi−Ca,Se−Bi−C
d,Se−Bi−Co,Se−Bi−Cr,Se−Bi
−Cu,Se−Bi−Mg,Se−Bi−Mn,Se−
Bi−Mo,Se−Bi−Ni,Se−Bi−Pd,S
e−Bi−Pt,Se−Bi−Ta,Se−Bi−T
i,Se−Bi−V,Se−Bi−W,Se−Bi−
Y,Se−Bi−Pb,Se−Sn−Si,Se−Sn
−Ag,Se−Sn−Al,Se−Sn−Ba,Se−
Sn−Ca,Se−Sn−Cd,Se−Sn−Co,S
e−Sn−Cr,Se−Sn−Cu,Se−Sn−M
g,Se−Sn−Mn,Se−Sn−Mo,Se−Sn
−Ni,Se−Sn−Pd,Se−Sn−Pt,Se−
Sn−Ta,Se−Sn−Ti,Se−Sn−V,Se
−Sn−W,Se−Sn−Y,Se−Sn−Pb,Se
−Te−Si,Se−Te−Ag,Se−Te−Al,
Se−Te−Ba,Se−Te−Ca,Se−Te−C
d,Se−Te−Co,Se−Te−Cr,Se−Te
−Cu,Se−Te−Mg,Se−Te−Mn,Se−
Te−Mo,Se−Te−Ni,Se−Te−Pd,S
e−Te−Pt,Se−Te−Ta,Se−Te−T
i,Se−Te−V,Se−Te−W,Se−Te−
Y,Se−Te−Pb,Se−Au−Si,Se−Au
−Ag,Se−Au−Al,Se−Au−Ba,Se−
Au−Ca,Se−Au−Cd,Se−Au−Co,S
e−Au−Cr,Se−Au−Cu,Se−Au−M
g,Se−Au−Mn,Se−Au−Mo,Se−Au
−Ni,Se−Au−Pd,Se−Au−Pt,Se−
Au−Ta,Se−Au−Ti,Se−Au−V,Se
−Au−W,Se−Au−Y,Se−Au−Pb,Se
−B−Si,Se−B−Ag,Se−B−Al,Se−
B−Ba,Se−B−Ca,Se−B−Cd,Se−B
−Co,Se−B−Cr,Se−B−Cu,Se−B−
Mg,Se−B−Mn,Se−B−Mo,Se−B−N
i,Se−B−Pd,Se−B−Pt,Se−B−T
a,Se−B−Ti,Se−B−V,Se−B−W,S
e−B−Y,Se−B−Pb,Se−Cs−Si,Se
−Cs−Ag,Se−Cs−Al,Se−Cs−Ba,
Se−Cs−Ca,Se−Cs−Cd,Se−Cs−C
o,Se−Cs−Cr,Se−Cs−Cu,Se−Cs
−Mg,Se−Cs−Mn,Se−Cs−Mo,Se−
Cs−Ni,Se−Cs−Pd,Se−Cs−Pt,S
e−Cs−Ta,Se−Cs−Ti,Se−Cs−V,
Se−Cs−W,Se−Cs−Y,Se−Cs−Pb,
Se−Tl−Si,Se−Tl−Ag,Se−Tl−A
l,Se−Tl−Ba,Se−Tl−Ca,Se−Tl
−Cd,Se−Tl−Co,Se−Tl−Cr,Se−
Tl−Cu,Se−Tl−Mg,Se−Tl−Mn,S
e−Tl−Mo,Se−Tl−Ni,Se−Tl−P
d,Se−Tl−Pt,Se−Tl−Ta,Se−Tl
−Ti,Se−Tl−V,Se−Tl−W,Se−Tl
−Y,Se−Tl−Pb,Se−S−Si,Se−S−
Ag,Se−S−Al,Se−S−Ba,Se−S−C
a,Se−S−Cd,Se−S−Co,Se−S−C
r,Se−S−Cu,Se−S−Mg,Se−S−M
n,Se−S−Mo,Se−S−Ni,Se−S−P
d,Se−S−Pt,Se−S−Ta,Se−S−T
i,Se−S−V,Se−S−W,Se−S−Y,Se
−S−Pb,Se−Ge−Si,Se−Ge−Ag,S
e−Ge−Al,Se−Ge−Ba,Se−Ge−C
a,Se−Ge−Cd,Se−Ge−Co,Se−Ge
−Cr,Se−Ge−Cu,Se−Ge−Mg,Se−
Ge−Mn,Se−Ge−Mo,Se−Ge−Ni,S
e−Ge−Pd,Se−Ge−Pt,Se−Ge−T
a,Se−Ge−Ti,Se−Ge−V,Se−Ge−
W,Se−Ge−Y,Se−Ge−Pb,Se−Fe−
Si,Se−Fe−Ag,Se−Fe−Al,Se−F
e−Ba,Se−Fe−Ca,Se−Fe−Cd,Se
−Fe−Co,Se−Fe−Cr,Se−Fe−Cu,
Se−Fe−Mg,Se−Fe−Mn,Se−Fe−M
o,Se−Fe−Ni,Se−Fe−Pd,Se−Fe
−Pt,Se−Fe−Ta,Se−Fe−Ti,Se−
Fe−V,Se−Fe−W,Se−Fe−Y,Se−F
e−Pb,Se−Zn−Si,Se−Zn−Ag,Se
−Zn−Al,Se−Zn−Ba,Se−Zn−Ca,
Se−Zn−Cd,Se−Zn−Co,Se−Zn−C
r,Se−Zn−Cu,Se−Zn−Mg,Se−Zn
−Mn,Se−Zn−Mo,Se−Zn−Ni,Se−
Zn−Pd,Se−Zn−Pt,Se−Zn−Ta,S
e−Zn−Ti,Se−Zn−V,Se−Zn−W,S
e−Zn−Y,Se−Zn−Pb,などに変更しても同
様の結果が得られる。これらのうち、Se−In−Si
からSe−Sn−Pbまでの材料が、高反射率で良好な
記録(オーバーライト)特性が得やすく、特に好まし
い。これらの組成は、反射率調整層を用いない記録媒体
や、反射率調整層をAuなどの高融点金属層で置き換え
た記録媒体の相変化記録膜としても使用できる。
【0217】〔実施例15〕本実施例の光記録媒体への
情報の書き込み装置では、実施例1の情報記録媒体を用
い、この記録媒体を装置内で回転させる手段、および、
記録パワーレベルと消去パワーレベルとの間で情報信号
に従って変化するレーザパワー変調波形を生ずるレーザ
駆動手段、およびレーザ光を記録媒体上に集光する手
段、およびオーバーライトによる情報の書き換え時に、
少なくとも書き換えを行なう時間の一部において、光記
録媒体の反射率調整層の光学定数が大きく変化するレー
ザパワーに設定する手段を有する。
【0218】これにより、低いレーザパワーによる読み
出し時には反射率が高い記録媒体を用いても、オーバー
ライトによる情報の書き換え時に微小な記録点を形成し
て高密度記録し、高感度を得ることができる。
【0219】〔実施例16〕本実施例の光記録媒体への
情報の書き込み装置では、実施例1に示したような、所
定のレーザパワーで反射率が急激に変化する性質を持っ
た情報記録媒体を用い、この記録媒体を装置内で回転さ
せる手段、および、記録パワーレベルと消去パワーレベ
ルとの間で情報信号に従って変化するレーザパワー変調
波形を生ずるレーザ駆動手段、およびレーザ光を記録媒
体上に集光する手段、およびオーバーライトによる情報
の書き換え時に、記録パワーレベルと消去パワーレベル
とのパワーの比を2より小さい値対1に設定する手段を
有する。
【0220】これにより、記録パワーレベルの時の方が
消去パワーレベルの時より反射率調整層が融解して低反
射率になる領域が広いにもかかわらず、記録(非晶質
化)と消去(結晶化)に最適な温度にすることができ
る。
【0221】〔実施例17〕本実施例の光記録媒体への
情報の書き込み装置では、実施例1に示したような、所
定のレーザパワーで反射率が急激に変化する性質を持っ
た情報記録媒体を用い、この記録媒体を装置内で回転さ
せる手段、および、記録パワーレベルと消去パワーレベ
ルとの間で情報信号に従って変化するレーザパワー変調
波形を生ずるレーザ駆動手段、およびレーザ光を記録媒
体上に集光する手段、および、レーザ光の出力を、反射
率調整層の最高温度となる領域でも膜全体は融解しない
出力に設定する手段を有することを特徴とする情報の書
き込み装置。
【0222】このように反射率調整層中の高融点成分は
融解しないようにすることによって、反射率調整層の流
動を防ぎ、実用的な書き換え可能回数が得られた。
【0223】〔実施例18〕本実施例の光記録媒体から
の情報の読み出し装置においては、記録密度の特に高い
光記録媒体から情報を読み出す場合、光記録媒体に記録
された情報が光記録媒体上を光ビームスポットが1回通
過する間に変化するレーザパワーと、反射率調整層の光
学定数が大きく変化するレーザパワーとの中間に設定す
る手段を有するものとする。
【0224】これによって、反射率調整層の光学定数が
昇温により変化した部分からの読み出し光は弱くなるの
で、高密度記録した記録マークを高分解能で読み出し、
大きな再生信号を得ることができる。
【0225】〔実施例19〕本実施例の装置では、良好
な書換え特性を得るために、トラッキング及び自動焦点
合わせ及び読み出し用レーザパワーPrと書換え用レー
ザパワーPeの関係を次式のように保つ。
【0226】Pe/Pr≧2 〔実施例20〕本実施例の装置では、反射率調整層の最
高温度となる領域でも膜全体が融解しないで高融点成分
は固相に留まるようにするため、高いレーザパワーによ
る照射時に、戻り光の反射光強度分布の乱れを光強度分
布解析回路で検出解析し、乱れの大きさに応じてレーザ
パワーを調節できる回路をレーザパワー設定回路に組み
込んだ。これにより、反射率調整層の劣化が起こりにく
くなった。
【0227】ここで、光強度分布の乱れとは、光強度分
布の乱れの時間的変動、すなわち各検出器出力の比の時
間的変動のことである。光強度分布の乱れは1次元的、
または2次元的に配列した2個以上の検出器が記録媒体
面にほぼ平行に配置されたものを用い、各検出器の出力
を光強度分布解析回路に接続して検出した。
【0228】〔実施例21〕本実施例の装置では、オー
バーライトによる書換え時に記録パワーレベルで照射し
た時と消去パワーレベルで照射した時とでは光スポット
内で反射率調整層の融解部分が占める比率が異なるの
で、反射率調整層を用いないディスクを用いるときは記
録パワーレベルと消去パワーレベルとのパワーの比は2
または2より大きい値対1が適当であるのに対して、本
実施例では1.8より小さく1.5より大きい値対1の
時、良好なオーバーライト特性となった。すなわち大き
な消去比が得られた。1.7対1から1.3対1の範囲
であれば特に良好であった。
【0229】〔実施例22〕実施例1の反射率調整層の
Au56Sn31Ti13膜の代わりにAu80Si20膜を用い
て、他は同様にディスクを作製した。このディスクも反
射率と再生信号変調度の条件を満たし、記録レーザパワ
ーは17mWで、書き換え可能回数は10回であった。
【0230】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CD,CD−ROM,光ビデオディスク装置などで読み
取り可能であり、しかも高感度で、高密度記録ができ、
書換えが可能であり、優れた情報記録媒体及び記録・再
生装置を得ることができる。
【0231】以下に本発明の効果をもう少し詳細に説明
する。
【0232】本発明の情報記録媒体では、記録(オーバ
ーライト)時に高いパワーのレーザ光を照射すると、光
スポット内の高温部の複素屈折率の実数部(屈折率n)
及び虚数部(消衰係数k)の少なくとも一方が、照射前
のそれに対して変化するため、光スポット内の高温領域
の反射率が低下する。その結果低いレーザパワーで記録
することができる。この効果は、いずれかの層の膜厚を
変更して弱い光照射時の反射率が60%未満の、通常の
書き換え可能相変化ディスクとした場合にも有効であ
る。特に、光反射層を光吸収率の小さいSiにした場合
など、記録感度が低下しやすい場合や、例えば光ビデオ
ディスクのように、高線速度で記録することが要求され
る用途に有効である。
【0233】特に好ましい屈折率変化が起こる場合、高
反射率だった領域(例えば結晶領域)の光吸収率の方が
低反射率だった領域(例えば非晶質領域)の光吸収率よ
り大きくなる。これにより、オーバーライトによる書き
換え時に、前に非晶質の記録マークだった場所の温度が
その他の場所の温度より高くなることによる新たに形成
される記録マークの形状歪みが防止できる。次いで好ま
しい屈折率変化では、両方の領域の光吸収率が等しくな
る。この場合は、結晶領域の方が熱伝導率が高いなどの
理由で、非晶質だった領域の温度の方が少し高くなる。
【0234】また、反射率調整層あるいは記録層に、相
変化成分より相対的に融点が高い高融点成分が析出して
いれば、レーザ照射によって膜が融解した際の流動及び
偏析が効果的に防止される。このため、良好な特性を保
ちながら従来より多数回の書き換えを行うことが可能と
なる。
【0235】反射率調整層が融解して反射率が低下する
領域内で、かつ、光スポット内にあるという両方の条件
を満たす領域である光吸収領域は、光スポットのうちの
一部分であるから、記録層の昇温領域は小さくなり、微
小な記録マークを再現性良く形成して高密度記録するの
が容易になる。この効果は、いずれかの層の膜厚を変更
して弱い光照射時の反射率が60%未満の、通常の書き
換え可能相変化ディスクとした場合にも有効である。
【0236】本発明では、レーザパワーの上昇、下降に
反射率調整層の融解領域の拡大、縮小が相乗的に働くの
で、記録膜の温度上昇・下降が急俊になり、記録信号に
忠実な再生信号を得るのに好ましい効果が有る。この効
果も、いずれかの層の膜厚を変更して弱い光照射時の反
射率が60%未満の、通常の書き換え可能相変化ディス
クとした場合にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射率調整層の動作原理図である。
【図2】本発明によるディスクの断面構造の一例を示す
図である。
【図3】反射率調整層中の高融点成分の析出状態を示す
図である。
【図4】本発明の一実施例の装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…光スポット、2a…反射率調整層の融解領域、2b
…光吸収領域、3a,3b…記録マーク、D…高温領域
の遅れ幅、4,4’…ポリカーボネイト基板、5…保護
層、6…反射率調整層、7…保護層、8…記録膜、9…
中間層、10…反射層、11…有機接着剤層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮内 靖 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 廣常 朱美 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に直接または保護層を介して形成さ
    れた、光ビームの照射を受けて生じる記録層変化によっ
    て情報を記録、再生する光記録媒体において、記録層と
    は別に光照射によって光学定数が変化する反射率調整層
    を有し、弱い光照射時の方が強い光照射時より反射率が
    相対的に高いことを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】弱い光照射時には記録トラック上の反射率
    の高い部分の反射率が60%以上であり、強い光照射時
    には、同じ部分の反射率が40%以下であることを特徴
    とする請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】弱い光照射時には記録トラック上の反射率
    の高い部分の反射率が60%以上であり、強い光照射時
    には、同じ部分の反射率が40%以下であって、コンパ
    クトディスクプレイヤーまたはCD−ROMドライブま
    たは光ビデオディスクドライブで情報を読みだす時には
    反射率が60%以上であることを特徴とする請求項1記
    載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】上記反射率調整層が上記記録層より250
    ℃以上低い融点を有することを特徴とする請求項1また
    は2記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】上記反射率調整層の融点が450℃以下で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の光記録媒
    体。
  6. 【請求項6】上記反射率調整層の80%以上が融点45
    0℃以下の単体金属あるいは融点400℃以下の2種以
    上の金属より成ることを特徴とする請求項1または2記
    載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】上記反射率調整層が共晶合金組成、あるい
    はそれに近い組成であることを特徴とする請求項1また
    は2記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】上記反射率調整層がAu,Ag,およびA
    lのうちの少なくとも一者を含む共晶合金組成、あるい
    はそれに近い組成であることを特徴とする請求項7記載
    の光記録媒体。
  9. 【請求項9】上記反射率調整層がAu−Sn,Au−S
    b,Au−Ge,Au−Si,Au−In,Au−G
    a,Ag−Sn,Ag−Ge,Ag−In合金のうちの
    少なくとも一者、あるいはこれらの2者以上の混合組
    成、あるいはそれに近い組成であることを特徴とする請
    求項8記載の光記録媒体。
  10. 【請求項10】上記反射率調整層が記録層に関して、反
    射層と逆の側にあることを特徴とする請求項1または2
    記載の光記録媒体。
  11. 【請求項11】上記反射率調整層が記録層と反射層との
    間に有ることを特徴とする請求項1または2記載の光記
    録媒体。
  12. 【請求項12】上記光記録媒体が、基板側から、基板上
    に直接、あるいは他の層を介して、反射率調整層、保護
    層、記録層、中間層、反射層の順に積層されていること
    を特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  13. 【請求項13】上記反射率調整層の複素屈折率の実数部
    および虚数部の少なくとも一方が、光の照射によって照
    射前のそれに対して20%以上変化する請求項1または
    2記載の光記録媒体。
  14. 【請求項14】上記反射率調整層および記録層の少なく
    とも一方が当該層の残成分より相対的に融点が高い高融
    点成分からなる析出物を含んでいる請求項1から6のい
    ずれかに記載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】前記高融点成分の構成元素の原子数の和
    が、当該薄膜の構成元素の全原子数の和に対して5〜4
    0%の範囲にある請求項14記載の光記録媒体。
  16. 【請求項16】前記高融点成分の融点と当該薄膜の残成
    分の融点との差が150゜C以上である請求項14記載
    の光記録媒体。
  17. 【請求項17】上記反射率調整層に含まれる上記高融点
    成分の融点が600℃以上であることを特徴とする請求
    項14記載の光記録媒体。
  18. 【請求項18】上記記録層に含まれる上記高融点成分の
    融点が800℃以上である請求項14記載の光記録媒
    体。
  19. 【請求項19】前記高融点成分の析出物が、当該薄膜の
    内部に粒状または柱状に分布している請求項14記載の
    光記録媒体。
  20. 【請求項20】前記高融点成分の析出物の最大外寸法が
    5nm以上、50nm以下である請求項14記載の光記
    録媒体。
  21. 【請求項21】前記高融点成分の析出物が、当該薄膜の
    両方の界面からその膜厚方向に柱状に延びており、前記
    析出物の膜厚方向の長さが5nm以上で、当該薄膜の膜
    厚の(1/2)以下である請求項19または20記載の
    光記録媒体。
  22. 【請求項22】前記高融点成分の析出物が、当該薄膜の
    一方の界面からその膜厚方向に柱状に延びており、前記
    析出物の膜厚方向の長さが10nm以上で、当該薄膜の
    膜厚以下である請求項19または20記載の光記録媒
    体。
  23. 【請求項23】隣接する2つの前記高融点成分の析出物
    の中心間を結ぶ直線が、当該薄膜の膜面方向でそれら析
    出物の間の領域を通る長さが15nm以上、70nm以
    下である請求項19から22のいずれかに記載の光記録
    媒体。
  24. 【請求項24】上記高融点成分からなる析出物は多孔質
    であり、当該残成分が前記多孔質析出物の孔内に分布し
    ている請求項14記載の光記録媒体。
  25. 【請求項25】前記高融点成分の多孔質状析出物の孔の
    当該薄膜の膜面方向での最大孔寸法が80nm以下であ
    り、隣接する2つの前記孔の間の領域の当該薄膜の膜面
    方向での最大壁厚さが20nm以下である請求項24記
    載の光記録媒体。
  26. 【請求項26】上記反射率調整層の平均組成を、元素単
    体または化合物または混合物組成の低融点成分Lと元素
    単体または化合物組成の高融点成分Hにより Ljk の式で表した時、0.2≦k/(j+k)≦0.4であ
    る組成を基準組成とし、各元素の膜中での含有量は前記
    式で決まる値±10原子%の範囲内にあることを特徴と
    する請求項14記載の光記録媒体。
  27. 【請求項27】上記反射率調整層の低融点成分と高融点
    成分がいずれも金属または半金属元素を50原子%以上
    含むことを特徴とする請求項14記載の光記録媒体。
  28. 【請求項28】上記反射率調整層に含まれる高融点成分
    が遷移金属とSn、およびPbよりなる群より選ばれた
    少なくとも一者との化合物であることを特徴とする請求
    項14記載の光記録媒体。
  29. 【請求項29】上記反射率調整層の残成分の融点が45
    0℃以下である請求項14または17記載の光記録媒
    体。
  30. 【請求項30】上記反射率調整層の残成分がAuとAg
    よりなる群より選ばれた少なくとも一者と、Sn、G
    e、Si、In、およびGaよりなる群より選ばれた少
    なくとも一者との合金であることを特徴とする請求項1
    4記載の光記録媒体。
  31. 【請求項31】上記記録層が、GeとTeを主成分とす
    る、または、InおよびSbよりなる群より選ばれた少
    なくとも一者とSeを主成分とすることを特徴とする請
    求項1、2または14のいずれかに記載の光記録媒体。
  32. 【請求項32】上記記録層の平均組成を、元素単体また
    は化合物または混合物組成の低融点成分Lと元素単体ま
    たは化合物組成の高融点成分Hにより Ljk の式で表した時、0.2≦k/(j+k)≦0.4であ
    る組成を基準組成とし、各元素の膜中での含有量は前記
    式で決まる値±10原子%の範囲内にあることを特徴と
    する請求項14記載の光記録媒体。
  33. 【請求項33】上記記録層に含まれる高融点成分がCr
    およびAgよりなる群より選ばれた少なくとも一者とT
    eとの化合物である請求項14記載の光記録媒体。
  34. 【請求項34】上記記録層の残成分の融点が750℃以
    下である請求項14または16記載の反射率調整層を有
    する光記録媒体。
  35. 【請求項35】記録媒体にレーザ光を照射して反射光を
    検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読
    み取り手段、記録データ変調手段、レーザパワー制御情
    報解析手段、ピークパワー決定手段、パワー比決定手
    段、及び、記録、消去用電流増幅手段、読み出しパワー
    決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバー
    を少なくとも有し、上記パワー比決定手段がオーバーラ
    イトによる情報の書き換え時に、記録パワーレベルと消
    去パワーレベルとのパワーの比を2より小さい値対1に
    設定する機能を有することを特徴とする情報処理装置。
  36. 【請求項36】オーバーライトによる情報の書き換え時
    に、記録パワーレベルと消去パワーレベルとのパワーの
    比を2より小さい値対1に設定する情報が該光記録媒体
    上に書かれていることを特徴とする請求項1または2記
    載の光記録媒体。
  37. 【請求項37】記録媒体にレーザ光を照射して反射光を
    検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読
    み取り手段、記録データ変調手段、レーザパワー制御情
    報解析手段、ピークパワー決定手段、及び、記録用電流
    増幅手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電流増
    幅手段、レーザドライバーを少なくとも有し、上記ピー
    クパワー決定手段が情報の書き換え時に、書き換えを行
    なう時間の少なくとも一部において、レーザパワーを光
    記録媒体の反射率が低い値になるように設定する機能を
    有することを特徴とする情報処理装置。
  38. 【請求項38】記録媒体にレーザ光を照射して反射光を
    検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス読
    み取り手段、記録データ変調手段、レーザパワー制御情
    報解析手段、ピークパワー決定手段、パワー比決定手
    段、記録、消去用電流増幅手段、読み出しパワー決定手
    段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少な
    くとも有し、上記ピークパワー決定手段およびパワー比
    決定手段が、情報の書き換え時に、書き換えを行なう時
    間の少なくとも一部において、レーザパワーを光記録媒
    体の反射率が低い値になるように設定する機能を有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  39. 【請求項39】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると、反射
    率が高い値に戻る性質を持った記録媒体であって、情報
    の書き換え時に、書き換えを行なう時間の少なくとも一
    部において、光記録媒体の反射率調整層の光学定数が大
    きく変化するレーザパワーに設定する情報が該光記録媒
    体上に書かれていることを特徴とする請求項1または2
    記載の光記録媒体。
  40. 【請求項40】所定のレーザパワーで反射率が急激に変
    化する性質を持った光記録媒体、前記記録媒体にレーザ
    光を照射して反射光を検出する光ヘッド、読み出し信号
    処理手段、アドレス読み取り手段、記録データ変調手
    段、レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワー決定
    手段、記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定手段、
    読み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少なくと
    も有し、ピークパワー決定手段が、記録時のレーザ光の
    出力を光記録媒体の反射率調整層のいかなる領域でも膜
    全体は融解しない出力に設定する機能を有することを特
    徴とする情報処理装置。
  41. 【請求項41】レーザ光の出力を記録媒体の反射率調整
    層の最高温度となる領域でも膜全体は融解しない出力に
    設定する情報が該光記録媒体上に書かれていることを特
    徴とする請求項1または2記載の光記録媒体。
  42. 【請求項42】光記録媒体にレーザ光を照射して反射光
    を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス
    読み取り手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電
    流増幅手段を少なくとも有し、記録密度の特に高い光記
    録媒体から情報を読み出す場合、読み出しパワー決定手
    段が、読み出しレーザパワーを、上記光記録媒体上を光
    ビームスポットが1回通過する間に光記録媒体に記録さ
    れた情報が変化するレーザパワーと、上記光記録媒体の
    反射率が低い値に変化する最も低いレーザパワーとの中
    間に設定する機能を有することを特徴とする情報処理装
    置。
  43. 【請求項43】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると反射率
    が高い値に戻る性質を持った光記録媒体であって、読み
    出しレーザパワーを、該光記録媒体上を光ビームスポッ
    トが1回通過する間に該光記録媒体に記録された情報が
    変化するレーザパワーと、該光記録媒体の反射率が低い
    値に変化する最も低いレーザパワーとの中間に設定する
    情報が該光記録媒体上に書かれていることを特徴とする
    光記録媒体。
  44. 【請求項44】光記録媒体にレーザ光を照射して反射光
    を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス
    読み取り手段、読み出しパワー決定手段、読み出し用電
    流増幅手段を少なくとも有し、読み出しパワー決定手段
    が、読み出しレーザパワーを、上記光記録媒体の反射率
    が低い値に変化する最も低いレーザパワーより低い値に
    設定する機能を有することを特徴とする情報処理装置。
  45. 【請求項45】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると反射率
    が高い値に戻る性質を持った光記録媒体であって、読み
    出しレーザパワーを、該光記録媒体の反射率が低い値に
    変化する最も低いレーザパワーより低い値に設定する情
    報が該光記録媒体上に書かれていることを特徴とする光
    記録媒体。
  46. 【請求項46】弱い光照射時には反射率が高く、強い光
    照射時には同じ部分の反射率が低い光記録媒体に記録さ
    れた情報を、コンパクトディスク、CD−ROMディス
    ク、あるいは光ビデオディスクから情報を読み出す装置
    で読み出すことを特徴とする情報の読み出し方法。
  47. 【請求項47】弱い光照射時には記録トラック上の反射
    率の高い部分の反射率が60%以上であり、強い光照射
    時には、同じ部分の反射率が40%以下である光記録媒
    体に記録された情報を、コンパクトディスク、あるいは
    CD−ROMディスク、あるいは光ビデオディスクから
    情報を読み出す装置で読み出すことを特徴とする情報の
    読み出し方法。
  48. 【請求項48】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると反射率
    が高い値に戻る性質を持った記録媒体と、上記記録媒体
    にレーザ光を照射して反射光を検出する光ヘッド、読み
    出し信号処理手段、アドレス読み取り手段、記録データ
    変調手段、レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワ
    ー決定手段、及び、記録用電流増幅手段、読み出しパワ
    ー決定手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバ
    ー、試し書きゾーン読み取り手段、および試し書きコン
    トローラを少なくとも有し、試し書きコントローラが、
    少なくとも記録媒体交換時に試し書きを行う機能を有
    し、試し書きゾーン読み取り手段が試し書き結果を読み
    取って、ピークパワー決定手段にその情報を送る機能を
    有することを特徴とする情報処理装置。
  49. 【請求項49】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率が大きく低下し、レーザ光のパワーを下げると、反射
    率が高い値に戻る性質を持ち、かつ、一部分に試し書き
    ゾーンを有することを特徴とする光記録媒体。
  50. 【請求項50】高いパワーのレーザ光を照射すると反射
    率調整層が融解して反射率が大きく低下し、レーザ光の
    パワーを下げると、反射率が高い値に戻る性質を持った
    記録媒体と、上記記録媒体にレーザ光を照射して反射光
    を検出する光ヘッド、読み出し信号処理手段、アドレス
    読み取り手段、記録データ変調手段、パルス幅補正手
    段、レーザパワー制御情報解析手段、ピークパワー決定
    手段、及び、記録用電流増幅手段、読み出しパワー決定
    手段、読み出し用電流増幅手段、レーザドライバーを少
    なくとも有し、上記パルス幅補正手段が、反射率調整層
    の融解領域の変化によって記録マーク長さが本来の長さ
    より長くなるのを、パルス幅を狭くして防止する機能を
    有することを特徴とする情報処理装置。
JP6201762A 1994-08-26 1994-08-26 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置 Withdrawn JPH0863785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201762A JPH0863785A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置
US08/519,977 US5846625A (en) 1994-08-26 1995-08-28 Optical recording medium and information processing apparatus used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201762A JPH0863785A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863785A true JPH0863785A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16446519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201762A Withdrawn JPH0863785A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5846625A (ja)
JP (1) JPH0863785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065394A (ja) * 2005-12-20 2013-04-11 Univ Of Southampton 相変化メモリ材料、デバイスおよび方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623828B1 (en) * 1995-01-28 2003-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical disk employing integral substrate, and method for manufacturing the same
JPH10241160A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Nec Corp 相変化記録媒体の初期化方法
US6411591B1 (en) * 1997-09-18 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Optical recording medium and optical memory device
DE69931953T2 (de) * 1998-10-26 2006-10-12 Mitsubishi Kagaku Media Corp., Ltd. Verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe von mehrwertigen digitalen signalen und mehrwertaufzeichnungsmedium des phasenwechseltyps
EP1174863A3 (en) * 2000-06-22 2006-09-06 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
JP4006994B2 (ja) * 2001-12-18 2007-11-14 株式会社リコー 立体構造体の加工方法、立体形状品の製造方法及び立体構造体
JP4529654B2 (ja) * 2004-11-15 2010-08-25 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP4815804B2 (ja) * 2005-01-11 2011-11-16 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
TW200733240A (en) * 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
KR20080100263A (ko) * 2006-02-15 2008-11-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 디스크에의 데이터 기록방법 및 장치
JP4466738B2 (ja) * 2008-01-09 2010-05-26 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
CN112909161B (zh) * 2021-01-05 2022-03-11 华中科技大学 一种具有缓冲层的低功耗的相变存储单元及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585520B2 (ja) * 1985-12-27 1997-02-26 株式会社日立製作所 相変化記録媒体
US5063097A (en) * 1988-12-16 1991-11-05 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
JPH03224790A (ja) * 1990-01-31 1991-10-03 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH04228127A (ja) * 1990-05-09 1992-08-18 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜、情報記録部材及びそれらの製造方法
DE4115321C2 (de) * 1990-05-09 1995-06-01 Hitachi Ltd Informationsaufzeichnungsschicht und Informationsaufzeichnungsmaterial sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5346740A (en) * 1990-09-25 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065394A (ja) * 2005-12-20 2013-04-11 Univ Of Southampton 相変化メモリ材料、デバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5846625A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912104A (en) Information recording medium
US6232035B1 (en) Information recording medium and information memory apparatus
US5479382A (en) Information recording medium comprising recording layer capable of recording under-exposure to recording laser beam
US4769311A (en) Information recording member
KR100312365B1 (ko) 정보기록매체및이것을사용한정보기록재생장치
JPH1049916A (ja) 情報記録媒体および情報メモリー装置
JP2007538350A (ja) 超解像情報記録媒体及びその情報記録及び/または再生機器
US20050041571A1 (en) Optical recording medium, optical recording and/or reproducing method, and optical recording and/or reproducing system
US20070037093A1 (en) Information-recording medium
US7431973B2 (en) Optical information recording medium, and manufacturing method, recording method, and recording apparatus thereof
US4668573A (en) Thin film for recording data
JPH0863785A (ja) 光記録媒体およびそれに用いる情報処理装置
KR100365675B1 (ko) 광학적정보 기록매체와 그 제조방법, 기록재생방법 및기록재생장치
JPH07223372A (ja) 情報記録用薄膜および情報記録媒体
US6764736B2 (en) Optical information recording medium and recording method using the same
JPH08127176A (ja) 情報記録用薄膜およびその製造方法、ならびに情報記録媒体およびその使用方法
JP2003323743A (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP2002518782A (ja) 書換可能型光学情報媒体
JP4073581B2 (ja) 光学的情報記録用媒体及び光記録方法
JP2004515875A (ja) 光情報媒体及びその使用
JPH11115313A (ja) 光記録媒体及びこれの記録再生方法
JPH097224A (ja) 記録用部材とこれを用いた記録方法及び記録装置
WO2005015555A1 (ja) 光学情報記録媒体及びその製造方法
JP2000348378A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を使用した記録方法
JPH064903A (ja) 光学的情報記録媒体およびその構造設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106