JPS62103633A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS62103633A
JPS62103633A JP22553285A JP22553285A JPS62103633A JP S62103633 A JPS62103633 A JP S62103633A JP 22553285 A JP22553285 A JP 22553285A JP 22553285 A JP22553285 A JP 22553285A JP S62103633 A JPS62103633 A JP S62103633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
silver halide
silver
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22553285A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Nishide
利一 西出
Kazuhiro Yoshida
和弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22553285A priority Critical patent/JPS62103633A/ja
Publication of JPS62103633A publication Critical patent/JPS62103633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に係る。本発明の写
真窓光材料は、例えば黄色安全灯下で取り扱うことので
きるArレーザー・スキャナー用ハロゲン化銀写真感光
材料として利用することができる。
〔従来の技術〕
近年、製版工程の明室化が進み、白色蛍光灯下あるいは
黄色安全灯下での取り扱いが可能なハロゲン化銀写真感
光材料が広く使用されるようになってきた。
このような明室で使用する感光材料に要求される性能は
、硬調で十分な最大濃度を有し、明室(白色螢光灯下あ
るいは黄色安全灯下)で長時間の取り扱いが可能であり
、かつプリンターやスキャナー光源に対して高い感度を
有していることである。
一方、スキャナーを用いることが一般的に行なわれるよ
うになっている。スキャナーはカラー原稿を色分解した
り、印刷原稿におけるレイアウトを行なうために使用さ
れる。スキャナーの光源にはレーザー光を用いることが
一般的であるが、特にArレーザーが多く用いられる。
このようなスキャナーを用いる工程においても、明室化
が求められている。ところがこの場合、明室において取
り扱いが安全な感光材料はいまだ開発が十分になされて
いないのが実情である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、黄色安全灯下での取り扱いが安全であ
って、しかもArレーザー光源に対して高い感度を有し
、かつ硬調なハロゲン化銀写真感光材料を提供するにあ
る。
〔発明の構成及び作用] 上記目的は下記一般式(I)で示される化合物から選ば
れる少なくとも一種類の化合物と、下記一般式(U)で
示される化合物から選ばれる少なくとも一種類の化合物
とを含有する実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀写真感光材料によって達成される
一般式(I) RN  (CH=CH)lI−+   C=C’・。
d C、・パ φ2    、、・ O・−−一゛ (但し一般式(I)中、Zは5員環又は6員環の複素環
を形成するのに必要な非金属原子群であり、上記複素環
としては例えばチアゾール環、セレナゾール環、オキサ
ゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾセレナゾール環
、ベンズオキサゾール環、ナフトチアゾール環、ナフト
セレナゾール環、ナフトオキサゾール環、ピリジン環、
キ、ノリン環等を挙げることができ、さらにこれらの複
素環は置換基を有してもよく、これら置換基としては例
えばハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子等)、例
えばアルキル基好ましくは炭素原子数1〜4のアルキル
基(例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基)、ハ
ロゲン化アルキル基(例えばトリフルオロメチル基等)
、アルコキシ基好ましくは炭素数1〜4のアルコキシ基
(例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロピルオキシ
基等)、ヒドロキシ基、アリール基(例えばフェニル基
等)等が挙げられる。
Qは5員環の複素環を形成するのに必要な非金属原子群
を表す。この複素環としては例えばローダニン環、チオ
ヒダントイン環、チオオキサゾリジンジオン環、チオセ
レナゾリジンジオン環等を挙げることができ、これらの
複素環は置換基を有していてもよく、これら置換基は好
ましくは炭素原子数1〜8のアルキル基(例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、2−ヒドロキシエチル
基、2−ヒドロキシエチルオキシエチル基、2−メトキ
シエチル基、2−アセトキシエチル基、カルボキシメチ
ル基、2−カルボキシエチル基、3−カルボキシプロピ
ル基、4−カルボキシブチル基、2−スルホエチル基、
3−スルホプロピル基、3−スルホブチル基、4−スル
ホブチル基、ベンジル基、フェネチル基、n−ブチル基
等)、アリール&(例えばフェニル基、p−スルホフェ
ニル基等)又はピリジル基(例えば2−ピリジル基、3
−ピリジル基、メチル−2−ピリジル基等)が挙げられ
る。
Rはアルキル基であり、具体的には例えば炭素数1〜8
のアルキル基例えばメチル基、エチル基、2−ヒドロキ
シエチル基、2−メトキシエチル基、2−アセトキシエ
チル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基
、3−カルボキシプロピル基、4−カルボキシブチル基
、2−スルホエチル基、3−スルホプロピル基、3−ス
ルホブチル基、4−スルホブチル基、ビニールメチル基
、ベンジル基、フェネチル基、n−プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基等が好ましい。
又、mはl又は2を表す。
一般式(n) 〔但し一般式(II)中で、Mはアルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム塩、又は有機アンモニウム塩
の基を表し、R4P+、R2+  Rff+  Ra及
びR2は、それぞれ水素、塩素、臭素、水酸基。
メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基。
−503M及び−N HCHz S O3Mから成る群
から選ばれる基を表す。〕 本発明においては、上記一般式(I)で示される化合物
から選ばれる少なくとも一種類の化合物と、上記一般式
(II)で示される化合物から選ばれる少なくとも一種
類の化合物を、実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳剤
に含有させることにより、上記目的の達成された新規な
ハロゲン化銀写真感光材料を得る。
次に本発明で用いる上記一般式(I)で示される化合物
の具体的な例を示す。但し当然のことながら本発明で用
いる化合物はこれらに限定されるものではない。
上記一般式(I)で示される化合物の例示CHzCHz
CHzSOJ 2H5 CI+3 C、II 。
I  −12c21(5 zHs ■ −14 CHzCHzCOOHI C2I+ 。
CH31 C,H5 ■ −16 CHzCHzOH CH31 ans ■ −18 ■ −19 C2II 。
CH。
! −24 C,H,CIl□CHt:5O3K CHzCHzCIlzCllzSOJa   C)lz
cHzCII□CI□5O3K C11゜ ■ −30 C1131 CH2CH20H ■ −31 ■ −32 ■ −33 cHzcHzcHzsOaH−N(CIhC1h)コC
IlzCIIzCHzCHzSOJa   Cl1zC
IIzCOONaCHzCHzC1lzCHzSOJa
   CHzCOONaなお、本発明で用いる上記一般
式(I)で示される化合物は、米国特許第2,161,
331号及び西独特許第936071号公報等に記載さ
れている方法に基づいて容易に合成することができる。
上記一般式(I)で示される化合物をハロゲン化銀乳剤
に使用するには、塗布液中に添加溶解せしめるか、水あ
るいはメタノール、エタノール、アセトン等の有機溶媒
の単独もしくはそれらの混合溶媒を溶解して塗布液中に
添加すればよい。但し、必要に応じて写真性能上影響の
ない範囲でハロゲン化銀乳剤層に隣接する層、例えば保
護層、中間層にも添加することができる。
又本発明で用いる上記一般式(I)で示される化合物を
ハロゲン化銀乳剤に添加する場合の使用量については、
ハロゲン化銀乳剤の種類、化合物の種類によっても異な
るが、通常ハロゲン化銀1モル当り5mgから1000
mgの範囲がよい。
本発明に係る上記一般式(I)で示される化合物をハロ
ゲン化銀乳剤に添加する時期は、任意の時期でよいが通
常は熟成中の任意の時期又は熟成終了後の塗布直前まで
の任意の時期に添加するのが好ましい。
又、本発明で用いる上記一般式(I)で示される化合物
は単独で用いてもよ(、二種類以上併用してもよい。
次に本発明で用いる上記一般式(II)で示される化合
物の具体的な例を示す。但し、当然のことなから本発明
に用いる化合物は、これらに限定されるものではない。
上記一般式(n)で示される化合物の例示I−1 ■ OHON  CH25OJa ff−301(008 11−400H ON  CHz  5OJa NH403S  H2CN   0 N  0 0   NHCHzSOJa NaOaSCH2NH0 NaO:tscIlzNHO 上記化合物は、英国特許第23968号公報、同第23
8717号公報、独国特許第462041号公報Gこ記
載された方法により、合成することができる。
これらの、前記一般式(If)で示される化合物は、水
、メタノール、エタノール等の適当な溶媒に溶解して本
発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の構成要素中に添
加することができる。
前記一般式(n)で示される化合物は、好ましくはハロ
ゲン化銀乳剤層に添加される。但し必要に応じて写真性
能上影古のない範囲でハロゲン化銀乳剤層に隣接する層
、例えば保護層、中間層等にも添加することができる。
又、これらの一般式(II)で示される化合物は、ハロ
ゲン化ff1Ni光材料の製造工程中の任意の時期に感
光材料の構成要素中に添加することができる。ハロゲン
化銀乳剤層中に添加する場合、化学熟成後あるいは塗布
前に添加するのが好ましい。この時に用いる前記一般式
(II)で示される化合物の添加量は、化合物の種類、
ハロゲン化銀の種類、乳剤のpF(、他に用いる各種の
添加剤の種類あるいは添加量等の種々の要素により異な
るが、概してハロゲン化銀1モル当り0.1〜5gであ
る。好ましくは0.5〜2゜5gの範囲で用いる。
前記一般式(I)、 (n)で示される化合物は、別々
に添加しても良く、又両者を混合してから添加してもよ
い。前記一般式(H,(n)で示される化合物は、それ
ぞれ一般式(I)、 (II)で示される化合物の群か
ら選ばれた少なくとも一種類を用いてもよい。
本発明の実施において、安全光として黄色灯を用いるこ
とができる。黄色灯には、黄色螢光灯、白色螢光灯に黄
色フィルムを巻きつけたもの、ナトリウム灯などがある
。そして安全光は任意の照度で用いることができるが、
好ましくは1〜150ルクスである。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料における前記乳剤層
中のハロゲン化銀は、実質的に沃化銀を含まない塩臭化
銀である。沃化銀の存在は、セーフライト性を改良せず
、好ましくない。なお、実質的に含まないとは、このよ
うなセーフライト性に対する好ましからざる作用を示し
得ない程度の少量を含有するものは、本発明に包含する
との意味である。
本発明の実施に際して使用するハロゲン化銀の粒径は3
μ以下が好ましく、特に0.1〜1μmが好ましい。
又、用いるハロゲン化銀粒子は、そのまま使用に供して
も、又平均粒径の異なる二種以上を粒子形成以後の任意
の時期にブレンドして所定の階調度を得るよう調合して
使用に供してもよい。そのほか各種のハロゲン化銀粒子
と混合して用いることができる。
本発明を実施する場合、本発明の写真乳剤は、例えばペ
ー・グラフキッド(P、 Glafkides)著「シ
ェミ・工・フィジーク・フォートグラフィーク」ボール
モンテル社刊(Chimie et Physique
Photographique ; Paul Mon
te1社刊) 1967年、ジー・エフ・デュフィン(
G、 F、 Duffin)著「ホトグラフインク・エ
マルジョン・ケミストリイ」ザ・フォーカル・プレス刊
(Photographic EmulsionChe
mistry ; The Focal Press刊
) 1966年、ブイ・エル・ゼリクマン、他(V、 
L、 Zelikman、 et。
al、)著「メイキング・アンド・コーティング・ホト
グラフインク・エマルジョン」ザ・フォーカル・プレス
刊(Making and Coating Phot
ographicEmulsion ; The Fo
cal Press刊) 1964年、などに記載され
た方法を用いて調製することができる。
すなわち酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでも
よく、又可溶性根塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形
式としては片側合成法、同時混合法、それらの組合せな
どのいずれを用いてもよい。
粒子を恨イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわち、いわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズ
が均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した二種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、第
8族に属する金属、つまり鉄、コバルト、ニッケル、ル
テニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジ
ウム及び白金を含む化合物を共存させることができ、特
に好ましい化合物としては、塩化第二鉄、赤血塩、塩化
コバルト、硝酸コバルト、ルーチオ塩、塩化ニッケル、
硫tllニッケル、塩化ルテニウム、水酸化ルテニウム
、塩化ロジウム、ヘキサクロロロジウム酸アンモニウム
、ヘキサクロロロジウム酸ナトリウム、ヘキサブロモロ
ジウム酸カリ、塩化パラジウム、硝酸パラジウム、ヘキ
サクロロパラジウム酸カリ、塩化オスミウム、塩化イリ
ジウム(IrC1、及びIrCj24)、ヘキサクロロ
イリジウム酸カリ、ヘキサクロロイリジウム酸アンモニ
ウム、ヘキサクロロ白金酸カリなどを挙げることができ
る。これらの化合物は、好ましくは水溶液としてハロゲ
ン化銀乳剤の粒子形成時、物理熟成時又は化学熟成時あ
るいはその後に、ハロゲン化if! 1モル当り、概し
て10−1′〜10− ’モル添加すればよいが、特に
使用する化合物の金属の種類、乳剤の調製方法又は現像
方式などによって減感又は反転を生じ易い時はハロゲン
化銀1モル当り10−a〜10−7モルを物理熟成終了
前に用いることが好ましい。
沈澱形成後あるいは物理熟成後の乳剤から可)容性塩類
を除去するためにはゼラチンをゲル化させて行なうター
デル水洗法を用いてもよく、又無機塩類、アニオン性界
面活性剤、アニオン性ポリマー(例えばポリスチレンス
ルホン酸)、あるいはゼラチン誘導体(例えばアシル化
ゼラチン、カルバモイル化ゼラチン等)を利用した沈降
法(フロキュレーション)を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常の如く化学増感して用いても
よい。化学増感のためには、例えばエイチ・フリーザー
()1. Fr1eser) di rディー・グルン
ドラーゲン・デア・ホトグラフイソジエン・ブロツエス
・ミツト・ジルバーハロゲニーデン」アカデミソシエ・
フェアラークス・ゲゼルシャフト(Die Grund
lagen der Photographisch、
enprozesse wit Silberhalo
gentden ; AkademischeVerl
ags Ge5ellschaft) 196B、67
5〜734頁に記載の方法を用いることができる。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外のi親水性コロ
イドも用いることができる。
例えばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラ
フトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質、ヒド
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、セルローズ硫酸エステル類の如きセルロース誘導体、
アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体等の1!誘導体;ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタール
、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリ
メタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダ
ゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共重合
体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いることがで
きる。
ゼラチンとしては、石灰処理セラチンのほか、酸処理ゼ
ラチンやブレティン・オブ・ソサエティ・オプ・サイエ
ンス・オブ・フォトグラフィ・オブ・ジャパン(Bul
l、 Soc、 Set、 Phot、 Japan 
)+磁16.30頁(I966)に記載されたような酵
素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチンの加水分解
物や酵素分解物も用いることができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンに例えば酸ノーライ
ド、酸無水物、イソシアナー日Lブロモ酢酸、アルカン
サルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド
化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合物
化合物類等種々の化合物を反応させて得られるものが用
いられる。
本発明の実施に際しては、その写真乳剤には、感光材料
の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止
し、あるいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化
合物を含有させることができる。すなわち、アゾール類
例えばベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、
トリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダ
ゾールR(特にニトロまたはハロゲン化銀乳剤);へテ
ロメルカプト化合物類例えばメルカプトチアゾール類、
メルカプトヘンジチアゾール煩、メルカプトヘンズイミ
ダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプト
テトラゾール類(特に1−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾール)、メルカプトピリミジン類−カルボキシル
基やスルホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環
メルカプト化合物頻;チオケト化合物例えばオキサゾリ
ンチオン;アザインデン類例えばテトラアザインデン類
(特に4−ヒドロキシ置換(I,3,3a、7)テトラ
アザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンゼ
ンスルフィン酸;などのようなカブリ防止剤または安定
剤として知られた多くの化合物を加えることができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ
る支持体としては、酢酸セルロース、硝酸セルロース、
ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル、ポ
リエチレンのようなポリオレフィン、ポリスチレン、バ
ライタ紙、ポリオレフィンを塗布した紙、ガラス、金属
等を挙げることができる。これらの支持体は必要に応じ
て下地加工が施される。
本発明で用いるハロゲン化銀写真乳剤には、各種の化学
増感剤、安定剤、色調剤、硬膜剤、カプリ防止剤、界面
活性剤、増粘剤、可望剤、スベリ剤、現像抑制剤、紫外
線吸収剤、イラジェーション防止剤染料、重金属、マッ
ト剤等を各種の方法で更に含有させることができる。
また、本発明で用いるハロゲン化銀写真乳剤中にはポリ
マーラテックスを含有させることができる。ポリマーラ
テックスとしてはメチルアクリレート、メチルメタクリ
レート、アクリル酸、メタクリル酸、グリシジルアクリ
レート、スチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のホ
モまたはコポリマーの水性分散液が用いられる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は、白黒一般用
、Xレイ用、カラー用、赤外用、マイクロ用、銀色素漂
白法用、反転用、拡散転写法用等の種々の用途の写真感
光材料に有効に適用することができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は露光後種々の
方法、例えば通常用いられる方法により現像処理するこ
とができる。
黒白現像液は、ヒドロキシベンゼン類、アミノフェノー
ル頚、アミノベンゼン類等の現像主薬を含むアルカリ溶
液であり、その他アルカリ金属塩の亜硫酸塩、炭酸塩、
重亜硫酸塩、臭化物および沃化物等を含むことができる
〔発明の実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
但し当然のことながら、本発明がこれによって限定され
るものではない。
実施例1 臭化銀35モル%の塩臭化銀ゼラチン乳剤を、同時混合
法で45℃にて35分間かけて調製した。
このようにして調製した乳剤を脱塩し、再分散し、平均
粒径0.2μmの単分散乳剤を得た。この乳剤にAgX
1モル中に8■のチオ硫酸ナトリウムおよび10■の塩
化金酸を加え、60℃で70分間化学増感した。この化
学増感した乳剤を10等分し、これらに、それぞれ第1
表に示した前記一般式(I)に属する前記I−15の化
合物を4.0■/耐添加し、次に第1表の試料階2〜磁
4にはそれぞれ前記一般式(II)に属する前記II−
Iの化合物を6可/rd、12曙/nf、18■/耐添
加し、第1表の試料隘5〜7にはそれぞれ前記一般的(
■)に属する前記11−4の化合物を10弯/n?、1
5mg/rd・20■/d添加し、第1表の試料隘8〜
N[110にはそれぞれ前記一般式(It)に属する前
記11−8の化合物を10■/n?、15■/d、20
■/d 添加した。さらに第1表の試料Nll−阻10
には夫々ガブリ防止剤として1−フエニ゛ル−5−メル
カブトテラソ゛−ルの0.5%ン容液を61111 、
安定剤として6−メチル−4−ヒドロキシ−1,3,3
a、7−チトラザインデンの1%溶液を130mf、他
に延展剤として20%のサポニン水溶液15mj!、硬
膜剤として3%のホルマリン水溶液を5 mll、さら
に硬膜剤として、ナトリウム−2,6−ジクロロ−1,
3,5−トリアジン−4−オラートを0.6gを添加し
、さらにアクリル酸エチルの高分子ラテックスポリマー
を30g添加した。これら乳剤を夫々フィルム支持体上
に銀量が3.5g/rdになるように、かつさらに保護
膜として、不活性ゼラチン500gの水溶液に5%のホ
ルマリンを80mJ、平均粒径2μmである不定形シリ
カを15g添加したものをゼラチンが1.1g/rrr
になるようにして、上記乳剤層とこの保護層とを同時に
塗布した。
このようにして得た10種類のフィルムを夫々Arレー
ザーで露光し、サクラ自動現像機GR−27で下記現像
液と定着液を用いて38℃にて20秒間現像した。
また前記10試料のフィルムの未露光試料を40W蛍光
灯に黄色フィルターフィルムを巻きつけた黄色灯下2m
の距離に置き、0分、5分間放置してカプリ濃度を常法
によって測定した。
く現像液処方〉 純水(イオン交換水)      約800mA亜硫酸
カリウム            60gエチレンジア
ミン四酢酸二ナトリウム塩 2g・水酸化カリウム  
          10.5g5−メチルベンゾトリ
アゾール   300■ジエチレングリコール    
    25g1−フェニル−4,4−ジメチル−3−
ビラゾリディノン             300可
1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール60■ 臭化カリウム              3.5gハ
イドロキノン            20g炭酸カリ
ウム             15g純水(イオン交
換水)を加えて 1.000 1w1lに仕上げる 現像液の使用時に純水(イオン交換水)31中に上記の
現像液全量を溶かして用いた。
水で希釈する前の現像液pHは約I1.4であり、水で
希釈後の現像液pHは約10.8であった。
く定着液処方) (組成A) チオ硫酸アンモニウム(72,5%W/V水溶液)40
mA 亜硫酸ナトリウム          17g酢酸ナト
リウム・3水塩        6.5g硼酸    
             6gクエン酸ナトリウム・
2水塩      2g酢酸(90%W / W 7.
に溶液)      13.6mf(組成り) 純水(イオン交換水)          17m12
g酸 (,50%W/W 水ン容fi、)      
       4.7g硫酸アルミニウムCA1zO3
換算含量が′8.1%W/Wの水溶液)       
  26.5 g定着液の使用時に水500mA中に上
記組成A、組成りの順に溶かし、11に仕上げて用いた
この定着液のpHは約4.3であった。
第1表 測定結果を第2表に示した。なお感度は、カブリ濃度+
3,0での露光量の逆数で表した。本発明に係る前記一
般式(+)、  (II)に属する化合物を共に含む試
料N12〜11kLIOは、感度が246〜250、黄
色安全灯下のカブリが0分放置で0.01〜0.02.
5分放置で0.05〜0,13と良好であった。これに
反して前記一般式(I)に属する化合物のみを含む試料
阻1は、感度が250、黄色安全灯下の0分放置のカブ
リが0.01と良好であったが、5分放置のカブリが0
.23と劣っていた。
第2表 実施例2 実施例1、第1表中の前記化合物l−15を!=13に
、第1表中の前記化合物11−1をll−3に、第1表
中の前記化合物U−4をn−5に、第1表中の前記n−
8をll−7に変えた以外は、すべて実施例1と同様に
して試料11hll−11h20を作成し、これらにつ
いて感度、カブリを測定した。
測定結果を第3表に示した。
第3表 第3表から明らかなように本発明に係る前記一般式(I
)、  (II)に属する化合物を含む試料阻12〜l
1kL20は、感度が302〜309、黄色安全灯下の
カブリが0分放置で0.02〜0.04.5分放置で0
.07〜0.17と良好であった。これに反して前記一
般式(I)に属する化合物のみを含む試料mllは、感
度が310、黄色安全灯下のカブリが0分放置で0.0
2と良好であったが、5分放置のカブリが0.30と劣
っていた。
実施例3 実施例1と同様にして作成した乳剤を10等分し、前記
一般式(I)に属する化合物■−22のみを3.Onr
/rrr加えたもの(試料1に21)、これに更に前記
一般式(ff)に属する化合物11−6を “20■/
M加えたもの(試料1h22)、前記一般式(I)に属
する化合物!−8のみを3.0■/d加えたもの(試料
N123)、これに更に前記一般式(II)に属する化
合物I[−4を10w/n?加えたもの(試料m24)
、前記一般式(+)に属する化合物■−23のみを3.
0■/M加えたもの(試料&25)、これに更に前記一
般式(ff)に属する化合物■〜1を5■/n(,10
■/d加えたもの(試料N126.磁27)、 前記一
般式(I)に属する化合物l−23を3. ON/ r
dと一般式(I)に属する化合物■−2を10■/d加
えたもの(試料11kL28)、前記一般式(I)に属
する化合物■−25のみを3.0■/d加えたもの(試
料l1kL29)、前記一般式(I)に属する化合物!
−25を3.0+nir/n(と一般式(II)に属す
る化合物[−2をtow/n?加えたもの(試料11h
30)を添加した。更にこれらの試料に夫々実施例1と
同様にして安定剤を添加し、これらを夫々実施例1と同
様にフィルム支持体上に塗布した。
このようにして得た10種類のフィルムを、夫々Arレ
ーザーで露光し、サクラ自動現像機GRこ駁y −27で現像液と実施例−1で用いた定着液を用いて、
28℃、30秒間現像し、定着、水洗、乾燥処理した。
(現像液処方) (組成A) 純水(イオン交換水)         150mj!
エチレンジアミン四酢酸ニナトリウム塩 2gジエチレ
ングリコール        50g亜硫酸カリウム(
55%W/V水溶液)100mm!炭酸カリウム   
          50gハイドロキノン     
       15g5−メチルベンゾトリアゾール 
  200■1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル30■ 水酸化カリウム   使用液のpHを10.4にする量 臭化カリウム              2g(組成
り) 純水(イオン交換水)           3 va
nジエチレングリコール         50gエチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウム塩 25■酢酸(90
%水溶液)         0.31!lj!5−ニ
トロインダゾール       110■1−フェニル
−3−♂ラゾリドン   500■現像液の使用時に水
500mj!中に上記組成A、組成りの順に溶かし、1
1に仕上げて用いた。
第4表 測定結果を第5表に示した。本発明に係る前記一般式(
I)、  (n)に属する化合物を共に含む試料患22
.N124.隘26.魚27.患28゜−30は、感度
が206〜232、黄色安全灯下の0分放置のカブリが
0.02〜0.03.5分放置で0.09〜0.15と
良好でった。これに反して前記一般式(りに属する化合
物のみを含む試料−21、磁23.Na25.11h2
9は感度が208〜235、黄色安全灯下のカブリが0
分放置で0.01〜0.02と良好であったが、5分間
放置のカブリが0.23〜0.30と劣っていた。
第5表 〔発明の効果〕 以上述べたごとく本発明によれば、黄色安全灯下での取
り扱いが安全であって、しかもAr レーザー光源に対
して高い感度を有し、かつ硬調なハロゲン化銀写真感光
材料が得られる。
特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人弁理士 
  高  月    亨手 続 ネ市 正 書 帽発) 昭和61年12月斗日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第225532号2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  
(I27)  小西六写真工業株式会社4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で示される化合物から選ばれる少な
    くとも一種類の化合物と、下記一般式(II)で示される
    化合物から選ばれる少なくとも一種類の化合物とを含有
    する実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳剤層を少なく
    とも一層有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光
    材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し一般式( I )中Rはアルキル基、Zは5または
    6員環の複素環を形成するのに必要な非金属原子群、Q
    は5員環の複素環を形成するために必要な非金属原子群
    、mは1または2を表す〕一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
    ニウム基、又は有機アンモニウム塩の基を表し、R、R
    _1、R_2、R_3、R_4、及びR_5は、それぞ
    れ水素、塩素、臭素、水酸基、メチル基、エチル基、メ
    トキシ基、エトキシ基、−SO_3M、及び−NHCH
    _2SO_3Mから成る群から選ばれる基を表す。〕
JP22553285A 1985-10-09 1985-10-09 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS62103633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22553285A JPS62103633A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22553285A JPS62103633A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103633A true JPS62103633A (ja) 1987-05-14

Family

ID=16830772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22553285A Pending JPS62103633A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259654A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0339955A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US5362611A (en) * 1991-10-30 1994-11-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5462850A (en) * 1987-04-17 1995-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106423A (ja) * 1975-03-17 1976-09-21 Konishiroku Photo Ind Arugonreezaakorokoyoharogenkaginshashinnyuzai
JPS5395619A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photosensitive material
JPS5461519A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic emulsion of silver halide
JPS5860738A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60162247A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106423A (ja) * 1975-03-17 1976-09-21 Konishiroku Photo Ind Arugonreezaakorokoyoharogenkaginshashinnyuzai
JPS5395619A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photosensitive material
JPS5461519A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic emulsion of silver halide
JPS5860738A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60162247A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259654A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5462850A (en) * 1987-04-17 1995-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0339955A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
EP0339955A3 (en) * 1988-04-27 1991-07-31 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US5362611A (en) * 1991-10-30 1994-11-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340371B2 (ja)
JPS62103633A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2681629B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2838519B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62148942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2601297B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61172140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01274131A (ja) 高感度かつ硬調なハロゲン化銀写真感光材料
JP2742708B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS61172141A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62242932A (ja) 分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS588499B2 (ja) センリヨウオフクムシヤシンカンコウザイリヨウ
JPH04199144A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3483049B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2649850B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61273534A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02110543A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH021835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61267753A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01304451A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0255349A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた画像形成方法
JPS61267756A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61267758A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料