JPS6185206A - 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ - Google Patents

偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6185206A
JPS6185206A JP59208757A JP20875784A JPS6185206A JP S6185206 A JPS6185206 A JP S6185206A JP 59208757 A JP59208757 A JP 59208757A JP 20875784 A JP20875784 A JP 20875784A JP S6185206 A JPS6185206 A JP S6185206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
block
tread
tire
acute corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208757A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Kojima
義秀 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59208757A priority Critical patent/JPS6185206A/ja
Priority to AU48257/85A priority patent/AU574517B2/en
Priority to NZ21369385A priority patent/NZ213693A/en
Publication of JPS6185206A publication Critical patent/JPS6185206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 此の発明はウェットグリツブ性能を向上し、偏摩耗の軽
減を図ったラジアルタイヤ、特に乗用車用ラジアルタイ
ヤに関する。
(従来技術) 最近自動車の燃費の節約化の要求に伴い、自動車用タイ
ヤの低燃費化がすすめられており、その為タイヤトレッ
ド部に損失弾性率(E”)及び損失コンプライアンス(
E″八E)”)の小さいゴムを用いる方法が提案されて
いる。しかし低燃費化に適したゴムは、一般にウェット
グリップ性に劣る傾向にあり、その為トレッド部のショ
ルダー域にブロックパターンを基調とし、排水効果を高
めることによりウェットグリップの維持を図っていた。
この種のパターンではショルダ一部のパターン剛性が低
く、該部分での摩耗、特に単一ブロック内で先に接地す
る部分よりも後で接地する部分の方が摩耗が激しくいわ
ゆるヒールアンドトウ摩耗が生ずることとなる。
(解決しようとする問題点) この発明は、ウェットグリツブ性を保持したトレッドパ
ターンにおけるショルダ一部のヒールアントドう摩耗を
軽減したラジアルタイヤを提案することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、タイヤトレッド部のショルダー域にタイヤ周
方向に配列されたブロックを備え、該ブロックのタイヤ
中央側の鋭角隅部の角度を40°〜80″の範囲に設定
するとともに前記ブロックを相互に離間する横溝の前記
鋭角隅部に連なる側壁のトレッド面に対する角度を95
°〜120゜の範囲としたことを特徴とする偏摩耗を軽
減したラジアルタイヤである。
以下図面に従って本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明のタイヤの部分平面図、第2図は、第
1図におけるA−A断面図を示す。第1図において、本
発明のタイヤ1のトレッド部は周方向に延びる縦溝Gl
、G2によって中央域Cとその両側のショルダー域Sl
、S2に区分されている。
ここでショルダー域Sl 、 S2の幅−3はトレッド
幅Wの10%〜30%の範囲に設定される。各ショルダ
ー域Sは周方向に延びる縦細溝g+、gzによって外側
ブロック群Pal、Pa2と内側ブロック群Pbl。
Pb2に分割している。
外側ブロック群Pal、Pa2はいずれも略H形の単位
ブロックで構成され該ブロックのタイヤ中央例の鋭角隅
部Elの角度(θ)は40〜806の範囲に設定されて
いる。そして前記ブロックを相互に離間する、横溝2の
前記鋭角隅部E1に連なる側壁2aのトレッド面に対す
る角度が95°〜1206の範囲に設定されている。
自由転勤中のタイヤの接触面内に働く力(摩擦力)と進
行方向の関係は、ショルダー域Sl、S2においては、
摩擦力は進行方向に対して逆方向となる。
例えば第1図において、外側ブロック群P a 1 +
 f’ a 2の各ブロック単位はF方向の進行に対し
てJ方向の摩擦力を受けることとなるが、この場合左側
の外側ブロック群Palの鋭角隅部E1は、ゴムが変形
し易く路面との動きに追随しやすいため相対的滑りは小
さいが、逆に鈍角隅部に1は剛性が高く、ゴムの変形が
少ない為、路面との滑りが大きく、したがって前記鋭角
隅部E1よりも摩耗量は大きくなり偏摩耗となる一方右
側の外側ブロック群Pa2の鋭角隅部E2は、鈍角隅部
に2との剛性差は小さくなり従って路面との滑りの差が
小さく偏摩耗は生じにくい。このように進行方向によっ
てブロックの偏摩耗の発生状態は異なるが、本発明は進
行方向にかかわりなくブロックの偏摩耗を軽減しようと
するもので、前述の如く横溝2の鋭角隅部E1に連なる
側壁2aのトレッド面との角度αを大きくする一方、反
対側に面する側壁2 b、つまり鈍角隅部に1に連なる
側壁のトレッド面との角度βを比較的小さく、例えば8
56〜95″の範囲好ましくは88″′〜92″の範囲
とすることにより鋭角隅部E1と鈍角隅部に1の剛性を
均一化し、偏摩耗の軽減を図ったものである。
尚、前記鋭角隅部の角度θが40°未満ではブロック形
状が細長くなり、横方向ブロック剛性が低下し、操縦安
定性が低下し、一方80°を越えると横方向グループの
加振によりパターンノイズが著しくなる。また鋭角隅部
に連なる側壁角度αが95°未溝の場合ブロック剛性の
均一が達成できず、一方1206以上の場合横溝の断面
積が溝中に対し、相対的に小さくなりウェットグリップ
性能が低下する。
尚、本発明では内側ブロック群pbについて前述の外側
ブロック群Paと同様に構成することも可能であり、又
ショルダー域を一種類のブロック群とし、各ブロックに
ついて前述の如く構成することも可能である。
(発明の効果) 本発明は前述の如くトレッド部のショルダー域のブロッ
クの形状及び該ブロックを離間する横溝の側壁角度を所
定範囲に設定したため各ブロックの鋭角隅部と鈍角隅部
における剛性が均一化されブロックパターンにおける偏
摩耗が軽減出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイヤの部分正面図、第2図は第1図
のA−A断面図を示す。 1・・・タイヤ、2・・・横溝、 Gl、G2  ・・・縦溝 Sl、S2 ・・・ショルダー域 C・・・中央域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤトレッド部のショルダー域にタイヤ周方向
    に配列されたブロックを備え、該ブロックのタイヤ中央
    側の鋭角隅部の角度を40°〜80°の範囲に設定する
    とともに前記ブロックを相互に離間する横溝の前記鋭角
    隅部に連なる側壁のトレッド面に対する角度を95°〜
    120°の範囲としたことを特徴とする偏摩耗を軽減し
    たラジアルタイヤ。
JP59208757A 1984-10-03 1984-10-03 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ Pending JPS6185206A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208757A JPS6185206A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ
AU48257/85A AU574517B2 (en) 1984-10-03 1985-10-03 Radial tyre with reduced wear
NZ21369385A NZ213693A (en) 1984-10-03 1985-10-03 Radial tyre: shoulder groove & block configured for uniform rigidity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208757A JPS6185206A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185206A true JPS6185206A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16561574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208757A Pending JPS6185206A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6185206A (ja)
AU (1) AU574517B2 (ja)
NZ (1) NZ213693A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275006A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS63222905A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5769977A (en) * 1995-03-19 1998-06-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with grooves having bending or winding portion
JP2011042260A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ
JP5088319B2 (ja) * 2006-06-12 2012-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2732982A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059482A1 (en) * 1991-07-26 1993-01-27 Warren Lee Croyle Tread for a tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140604A (en) * 1979-04-12 1980-11-04 Dunlop Co Ltd Tire tread
JPS563805A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Hitachi Ltd Automatic water feeder
JPS58164407A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS6171208A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2523521A1 (fr) * 1982-03-22 1983-09-23 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatiques destines a circuler hors route
JPS6018408A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140604A (en) * 1979-04-12 1980-11-04 Dunlop Co Ltd Tire tread
JPS563805A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Hitachi Ltd Automatic water feeder
JPS58164407A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS6171208A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275006A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS63222905A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5769977A (en) * 1995-03-19 1998-06-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with grooves having bending or winding portion
US6012499A (en) * 1995-03-29 2000-01-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire including inclined grooves and connection grooves
JP5088319B2 (ja) * 2006-06-12 2012-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2011042260A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ
EP2732982A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2014097765A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
AU4825785A (en) 1986-04-10
NZ213693A (en) 1987-09-30
AU574517B2 (en) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01275202A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH1199810A (ja) 雪路用空気入りタイヤ
WO2006132216A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002029216A (ja) 空気入りタイヤおよびそれの装着方法
JPH10297219A (ja) 空気入りタイヤ
JP4488593B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6185206A (ja) 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ
JP3012686B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06239110A (ja) 自動車用空気入りタイヤ
JPH02133203A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2644499B2 (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JPH04143105A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11147407A (ja) 空気入りタイヤ
JP4040750B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4230574B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS624608A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63159107A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63159112A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS6361607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002036819A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002219908A (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
JPS6116110A (ja) トラツク、バス用ラジアルタイヤ
JP2002211211A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06255316A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001071708A (ja) 空気入りタイヤ