JPH11147407A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11147407A
JPH11147407A JP9315355A JP31535597A JPH11147407A JP H11147407 A JPH11147407 A JP H11147407A JP 9315355 A JP9315355 A JP 9315355A JP 31535597 A JP31535597 A JP 31535597A JP H11147407 A JPH11147407 A JP H11147407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
groove
tire
groove wall
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9315355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393802B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Wada
充浩 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP31535597A priority Critical patent/JP3393802B2/ja
Publication of JPH11147407A publication Critical patent/JPH11147407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393802B2 publication Critical patent/JP3393802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海面積比を減じることなくブロックの周方向
剛性を効果的に高めることができ、ウエット性能の低下
を最小限に抑えながら制動性および駆動性を大巾に向上
しうる。 【解決手段】 縦溝3と横溝4とにより、トレッド面2
を複数のブロックBに区分する。前記横溝4がタイヤ軸
方向線に対して傾斜することにより、前記ブロックB
は、斜辺11a、11bを有する非矩形ブロックをな
す。 前記非矩形ブロックは、斜辺11a、11bをな
す溝壁面Sa、Sbのトレッド面法線Nに対する角度δ
において、タイヤ回転において先着側となる端部E1
a、E1bに連なる溝壁面S1a、S1bの角度δs
を、後着側となる端部E2a、E2bに連なる溝壁面S
2a、S2bの角度δeよりも大とする。又前記角度δ
sの最大値を15〜40度、角度δeの最小値を0〜1
0度としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウエット性能を維
持しながら制動性及び駆動性を向上しうる空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】縦溝
と横溝とを交差させてウエット性能を高めたブロックタ
イプ等のトレッドパターンでは、一般に、接地時の打撃
音を減じる或いはトレッド縁側への排水性を高めるため
に、横溝をタイヤ軸方向に対して傾斜させることが広く
行われている。従って、ブロックは、鋭角側頂部がタイ
ヤ回転方向の前後に向く、例えば菱形等の非矩形形状と
なる。
【0003】その結果、この鋭角側頂部に原因して、ブ
ロックの周方向剛性が減じられ、タイヤの制動性および
駆動性を損ねる傾向となる。
【0004】従来は、この制動性および駆動性を向上す
るため、例えば、ブロックの周方向長さを増加すること
等により対応している。しかしこのものでは、前記ブロ
ック長さの増加分だけ、トレッドの接地面積に占める溝
面積の割合である海面積比が減少し、ウエット性能を低
下させるという問題がある。
【0005】そこで本発明は、溝壁面の傾斜角度に所定
の変化を与えることを基本として、海面積比を変更する
ことなくブロックの周方向剛性を向上でき、ウエット性
能の低下を最小限に抑えながら制動性および駆動性を向
上しうる空気入りタイヤ提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド面に、周方向
に連続してのびる縦溝、及びこの縦溝間又は縦溝とトレ
ッド縁との間を結ぶ横溝を設けることにより、トレッド
面を複数のブロックに区分した空気入りタイヤであっ
て、前記横溝は、トレッド面における溝長さ方向線がタ
イヤ軸方向線に対して傾斜することにより、前記ブロッ
クは、タイヤ軸方向の一つの端部と、他の端部とがトレ
ッド面上において周方向に位置ずれする斜辺を有する非
矩形ブロックを含むとともに、前記非矩形ブロックのト
レッド面上の前記斜辺に連なる溝壁面は、該横溝が半径
方向外側に向かって開く向きに傾き、かつこの溝壁面の
トレッド面法線に対する角度δは、タイヤ回転において
先着側となる斜辺端部に連なる先着側の溝壁面のトレッ
ド面法線に対する角度δsを、後着側となる斜辺端部に
連なる後着側の溝壁面の角度δeよりも大とし、しかも
前記角度δsの最大値を15〜40度の範囲かつ角度δ
eの最小値を0〜10度の範囲としたことを特徴として
いる。
【0007】又前記角度δは、先着側の斜辺端部の溝壁
面から、後着側の斜辺端部の溝壁面に連続して変化させ
ることが、偏摩耗および排水性の観点から好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1は、空気入りタイヤ1にお
けるトレッド面2の平面図を示し、前記トレッド面2
に、周方向に連続してのびる縦溝3、及びこの縦溝3、
3間又は縦溝3とトレッド縁Teとの間を結ぶ横溝4を
設けることにより、このトレッド面2を複数のブロック
Bに区分している。
【0009】詳しくは、本例では、タイヤ赤道Cの両側
に位置する内の縦溝3A、3Aと、その外側に配される
外の縦溝3B、3Bとの4本の縦溝3を具る。この縦溝
3は、前記横溝4と同様、サイピングS(溝巾2.0m
m以下)より広巾とした、例えばジグザグ状、直線状等
の溝である。なおタイヤ赤道Cの一方側に配される縦溝
3、横溝4は、他方側に配される縦溝3、横溝4と、実
質的に線対称をなし、これによってトレッドパターン
は、回転方向に対して方向性をなす。
【0010】前記横溝4は、前記内の縦溝3A、3A間
を継ぐことにより内のブロックB1の列を形成する内の
横溝4Aと、内外の縦溝3A、3B間を継ぐことにより
中のブロックB2の列を形成する中の横溝4Bと、外の
横溝4Bとトレッド縁Teとを継ぐことにより外のブロ
ックB3の列を形成する外の横溝4Cとを具える。本例
では、タイヤ軸方向に隣り合う横溝4A、4B、4C
は、略一列に並ぶことにより、トレッド縁Te、Te間
をV字又はU字にのびる一本の横溝体を構成している。
なお横溝4は、ブロックBに必要な周方向剛性を付与す
るために、少なくともその溝壁は、溝底からトレッド面
に向かって、すなわち半径方向外側に向かってハ字状に
開く向きに傾くことが必要である。
【0011】又前記内の横溝4Aは、本例では、タイヤ
赤道Cを中心とした円弧状をなし、従って、前記ブロッ
クB1は、その周方向に向き合う対辺21a、21bを
タイヤ赤道Cと略直角とした略矩形ブロックに形成して
いる。
【0012】他方、前記中外の横溝4B、4Cは、トレ
ッド面2上における溝長さ方向線Lがタイヤ軸方向線に
対して、例えば0〜45度の角度θを有してタイヤ回転
の後方側に傾斜してのびる、傾斜溝としている。本例で
は、中外の横溝4B、4Cは、前記角度θをタイヤ軸方
向外側に向かって漸減させた曲線状をなし、前記一本の
横溝体を構成することと相俟って、トレッド縁Teへの
排水性を高めている。
【0013】これによって前記ブロックB2、B3は、
ブロックの周囲を囲む4つの辺10のうち、周方向に向
き合う対辺10a、10bが、それぞれ斜辺11a、1
1bをなす非矩形ブロックに形成される。
【0014】ここで、前記中のブロックB2を代表して
説明するように、このブロックB2において、周方向に
向き合う対辺10a、10bは、図2に示す如く互いに
略平行であり、一方の辺10aは、この辺10aのタイ
ヤ軸方向の一つの端部E1と他の端部E2とが周方向に
位置ずれする斜辺11aを形成している。又他方の辺1
0bも、その一つの端部E1と、他の端部E2とが周方
向に位置ずれする斜辺11bを形成している。
【0015】従って、同図2において、例えば前進時の
タイヤ回転K1(図では下方側)によってブロックB2
が接地する際、回転方向側(下方側)となる斜辺11a
において、回転方向側(下方側)となる斜辺端部E1a
が先着側、他の斜辺端部E2aが後着側となって接地す
る。又後進時のタイヤ回転(図では上方側)では、斜辺
11bの回転方向側(上方側)となる斜辺端部E1bが
先着側、他の斜辺端部E2bが後着側となる。
【0016】そしてこの斜辺11aに連なる溝壁面Sa
のトレッド面法線Nに対する角度δにおいて、前記先着
側となる斜辺端部E1aに連なる先着側の溝壁面S1a
の角度δsを、後着側となる斜辺端部E2aに連なる後
着側の溝壁面S2aの角度δeよりも大(δs>δe)
としている。
【0017】又斜辺11b側についても同様に、斜辺1
1bに連なる溝壁面Sbのトレッド面法線Nに対する角
度δにおいて、前記先着側となる斜辺端部E1bに連な
る先着側の溝壁面S1bの角度δsを、後着側となる斜
辺端部E2bに連なる後着側の溝壁面S2bの角度δe
よりも大(δs>δe)としている。
【0018】これによって斜辺端部E1a付近および斜
辺端部E1b付近、すなわち前進時及び後進時の各接地
に際して先着する非矩形ブロックの頂部付近の周方向剛
性を高めることができ、制動性及び駆動性を向上しうる
のである。
【0019】ここで、先着側の溝壁面S1a、S1b及
び後着側の溝壁面S2a、S2bとは、前記斜辺11
a、11bの各長さの0.3倍の距離を斜辺端部E1
a、E1b及び斜辺端部E2a、E2bからそれぞれ隔
たる範囲の溝壁面Sa、Sbの領域であって、先着側の
前記角度δsの最大値を、15度以上かつ40度以下の
範囲、又後着側の前記角度δeの最小値を、0度以上か
つ10度以下の範囲としている。
【0020】なお前記角度δに関しては、前記溝壁面S
1a、S1b、S2a、S2b内において前記角度δ
s、δeを略一定、又溝壁面S1a、S2a間、及び溝
壁面S1b、S2b間の中間領域における角度δを略一
定としても良い。しかし本例の如く、前記角度δの全体
を、先着側の斜辺端部E1から、後着側の斜辺端部E2
に向かって連続的に変化させることが好ましい。これに
よって、溝壁面Sa、Sbの傾斜勾配の変化に起因する
偏摩耗の発生および排水性低下を抑制できる。
【0021】なお前記角度δsの最小値と、角度δeの
最大値との差を、10度以上、さらには15度以上とす
ることが、周方向剛性を均一に高める上で好ましい。又
角度δsの最大値が40度をこえるとこえると、溝深さ
が過小若しくは溝巾が過大となって、ドライ操縦安定性
若しくはウエット性能の低下を招く。又前記角度δsの
最大値が15度未満の時、及び前記角度δeの最小値が
0度未満の時、前記制動性及び駆動性の向上効果が見込
め内。又前記最小値が10度をこえると、剛性の均一化
を損ねるとともに、溝面積を不必要に減じることとな
り、ウエット性能に不利となる。
【0022】又本例では、縦溝3A、3Bにおける水の
流れを円滑に維持するために、前記ブロックB2におい
て、タイヤ軸方向で向き合う対辺10c、10dに連な
る溝壁面Sc、Sdの傾斜角度を、全長に亘り略一定と
している。
【0023】なお外のブロックB3においても同様に、
周方向に向き合う対辺10a、10bは、図3に示す如
く互いに略平行であり、各辺10a、10bが、斜辺1
1a、11bを形成するとともに、この斜辺11aに連
なる溝壁面Saにおいて、斜辺端部E1aに連なる先着
側の溝壁面S1aの角度δsを、斜辺端部E2aに連な
る後着側の溝壁面S2aの角度δeよりも大(δs>δ
e)としている。同様に、斜辺11bに連なる溝壁面S
bにおいて、斜辺端部E1bに連なる先着側の溝壁面S
1bの角度δsを、斜辺端部E2bに連なる後着側の溝
壁面S2bの角度δeよりも大(δs>δe)とし、前
記角度δsの最大値を、15度以上かつ40度以下の範
囲、又前記角度度δeの最小値を、0度以上かつ10度
以下の範囲としている。
【0024】又前記中外のブロックB2、B3は、本例
では、外の縦溝3Bがジグザグ状をなしかつこのジグザ
グの出隅、入隅で横溝4B、4Cと交差することによ
り、それぞれ二種類のブロックB2x、B2y、B3
x、B3yから構成されるが、周方向の対辺10a、1
0bが斜辺11a、11bを構成するものであれば、特
にブロック形状を規制するものではない。
【0025】又略矩形状のブロックB1は、図2に示す
ように、前述の如く、周方向に向き合う対辺21a、2
1bが、タイヤ回転K1(下方側)方向に凸る円弧状に
湾曲する。従って、前進時においては、辺21aの中央
部P1a(タイヤ赤道の位置)で先着し、その両端部P
2aが後着する。又後進時においては、辺21bの両端
部P2bが先着し、その中央部P1bが後着する。
【0026】従って、本例では、斜辺21aに連なる溝
壁面Scにおいて、中央部P1aに連なる先着側の溝壁
面の角度γsを、両端部P2aに連なる後着側の溝壁面
の角度γeよりも大(γs>γe)とし、又斜辺21b
に連なる溝壁面Sdにおいて、両端部P2bに連なる先
着側の溝壁面の角度γsを、中央部P1bに連なる後着
側の溝壁面の角度γeよりも大(γs>γe)としてい
る。これによって、略矩形状のブロックB1においても
周方向剛性を高め、制動性及び駆動性の向上効果をさら
に高めている。
【0027】なお前記角度γs、γeは、前記角度δ
s、δeと同様に、最大値を15〜40度、最小値を0
〜10度の範囲とすることが好ましい。
【0028】又本願においては、全ての非矩形ブロック
に対して、角度δs>角度δe とする必要はないが、
より多くのブロックに対して実施することが望ましい。
又縦溝3、横溝4の溝巾、溝深さについて、特に規制さ
れないが、一般の乗用車用ラジアルタイヤの場合と同様
の範囲が使用でき、例えば溝深さはそれぞれ6.0〜
9.0mmの範囲が好ましく、又溝巾はそれぞれ3.0
〜12.0mmの範囲が好ましい。
【0029】
【実施例】タイヤサイズが235/45R17、かつ図
1のトレッドパターンを有する乗用車用ラジアルタイヤ
を表1の仕様で試作するとともに、各試供タイヤのドラ
イ操縦安定性と、ウエット性能と、制動性及び駆動性と
を測定しその結果を表1に記載した。なおタイヤ内部構
造は、それぞれ同一としている。又比較例品としては、
図4に示すように、横溝の溝巾のみ半減させた同一模様
を採用している。
【0030】又各試供タイヤの、A- A' 断面、B-
B' 断面、C- C' 断面、D- D' 断面、E- E' 断
面、F- F' 断面、G- G' 断面、H- H' 断面、I-
I' 断面、J- J' 断面における溝壁面の角度δ、γの
値は、表2に示している。又テスト方法は、次の通りで
ある。
【0031】・ドライ操縦安定性テスト、及びウエット
性能テスト:試験タイヤを、リム(8JJ×17)、内
圧(2.0kgf/cm2 )の条件にて車輌に装着し、タイヤ
テストコースのドライアスファルト路面、ウエットアス
ファルト路面をそれぞれ走行し、ハンドル応答性、剛性
感、グリップ等に関する走行性をドライバーの官能評価
により「3」を平均値とした5点法で採点した。数値の
大きい方が良好である。
【0032】・制動性及び駆動性テスト:前記試験タイ
ヤを装着した車輌を用い、ドライアスファルト路面上で
急発進したときの駆動性、及び急制動をかけたときの制
動性を実施例1を100とした指数で評価した。数値の
大きい方が良好である。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】表1の如く、実施例のタイヤは、海面積比
が等しい同トレッドパターンを有する従来タイヤと略等
しい高レベルのウエット性能を維持しながら、ドライ操
縦安定性と、制動性及び駆動性とを大巾に向上すること
ができるのが確認できる。
【0036】
【発明の効果】叙上の如く本発明は構成しているため、
海面積比を減じることなくブロックの周方向剛性を効果
的に高めることができ、ウエット性能の低下を最小限に
抑えながら制動性および駆動性を大巾に向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のトレッドパターンを示す展
開図である。
【図2】中のブロックを拡大して示す平面図である。
【図3】外のブロックを拡大して示す平面図である。
【図4】表1で用いた比較例のトレッドパターンを示す
展開図である。
【図5】(A) 〜(D) は、図2、3におけるA- A' 断
面、B- B' 断面、C- C' 断面、D- D' 断面であ
る。
【図6】(E) 〜(H) は、図2、3におけるE- E' 断
面、F- F' 断面、G- G' 断面、H- H' 断面' であ
る。
【図7】(I) 〜(J) は、図2におけるI- I' 断面、J
- J' 断面' である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3、3A、3B 縦溝 4、4A、4B、4C 横溝 11a、11b 斜辺 B、B1、B2、B3 ブロック E1、E1a、E1b 先着側の斜辺端部 E2、E2a、E2b 後着側の斜辺端部 L 溝長さ方向線 Sa、Sb 斜辺に連なる溝壁面 S1a、S1b 先着側の溝壁面 S2a、S2b 後着側の溝壁面 Te トレッド縁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、周方向に連続してのびる縦
    溝、及びこの縦溝間又は縦溝とトレッド縁との間を結ぶ
    横溝を設けることにより、トレッド面を複数のブロック
    に区分した空気入りタイヤであって、 前記横溝は、トレッド面における溝長さ方向線がタイヤ
    軸方向線に対して傾斜することにより、前記ブロック
    は、タイヤ軸方向の一つの端部と、他の端部とがトレッ
    ド面上において周方向に位置ずれする斜辺を有する非矩
    形ブロックを含むとともに、 前記非矩形ブロックのトレッド面上の前記斜辺に連なる
    溝壁面は、該横溝が半径方向外側に向かって開く向きに
    傾き、かつこの溝壁面のトレッド面法線に対する角度δ
    は、タイヤ回転において先着側となる斜辺端部に連なる
    先着側の溝壁面のトレッド面法線に対する角度δsを、
    後着側となる斜辺端部に連なる後着側の溝壁面の角度δ
    eよりも大とし、しかも前記角度δsの最大値を15〜
    40度の範囲かつ角度δeの最小値を0〜10度の範囲
    としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記角度δは、先着側の斜辺端部の溝壁面
    から、後着側の斜辺端部の溝壁面に連続して変化するこ
    とを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP31535597A 1997-11-17 1997-11-17 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3393802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31535597A JP3393802B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31535597A JP3393802B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147407A true JPH11147407A (ja) 1999-06-02
JP3393802B2 JP3393802B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=18064425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31535597A Expired - Fee Related JP3393802B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393802B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1026012A2 (en) * 1999-02-05 2000-08-09 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tread for a pneumatic tyre
JP2007112218A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Bridgestone Corp タイヤトレッドの傾斜溝構造
JP2010058568A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2018138410A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018140647A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019199212A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN110497742A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
US10639936B2 (en) 2015-09-08 2020-05-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN114746288A (zh) * 2019-11-29 2022-07-12 株式会社普利司通 轮胎
DE102019111998B4 (de) 2018-05-17 2022-10-13 Toyo Tire Corporation Pneumatischer Reifen

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523666B1 (ko) * 2003-11-25 2005-10-24 한국타이어 주식회사 소음 성능을 향상시킨 공기입 타이어

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117414A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH08183311A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117414A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH08183311A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1026012A2 (en) * 1999-02-05 2000-08-09 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tread for a pneumatic tyre
EP1026012A3 (en) * 1999-02-05 2002-09-04 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tread for a pneumatic tyre
JP2007112218A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Bridgestone Corp タイヤトレッドの傾斜溝構造
JP2010058568A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4650540B2 (ja) * 2008-09-02 2011-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10639936B2 (en) 2015-09-08 2020-05-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2018138410A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018140647A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110497742A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
JP2019199212A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11376890B2 (en) 2018-05-17 2022-07-05 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
DE102019111997B4 (de) 2018-05-17 2022-10-13 Toyo Tire Corporation Pneumatischer Reifen
DE102019111998B4 (de) 2018-05-17 2022-10-13 Toyo Tire Corporation Pneumatischer Reifen
CN114746288A (zh) * 2019-11-29 2022-07-12 株式会社普利司通 轮胎
EP4067118A4 (en) * 2019-11-29 2023-03-15 Bridgestone Corporation TIRES
CN114746288B (zh) * 2019-11-29 2023-09-08 株式会社普利司通 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3393802B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294735B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4744800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62214004A (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JP3336512B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7187255B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0268205A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020117149A (ja) タイヤ
JPH11147407A (ja) 空気入りタイヤ
JP4488593B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0891023A (ja) タクシー用ラジアルタイヤ
JP7205168B2 (ja) タイヤ
JPH06239110A (ja) 自動車用空気入りタイヤ
JP4020685B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7176320B2 (ja) タイヤ
JP3590137B2 (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ
JP3358976B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63159107A (ja) 空気入りタイヤ
JPH092021A (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ
JP2000272308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11198609A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003054219A (ja) 空気入りタイヤ
JP4097424B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
JP6911389B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3749345B2 (ja) 非対称方向性パターンを備えた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees