JPS6155944A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6155944A
JPS6155944A JP17790984A JP17790984A JPS6155944A JP S6155944 A JPS6155944 A JP S6155944A JP 17790984 A JP17790984 A JP 17790984A JP 17790984 A JP17790984 A JP 17790984A JP S6155944 A JPS6155944 A JP S6155944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
film
layer
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17790984A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Matsumoto
直哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17790984A priority Critical patent/JPS6155944A/ja
Publication of JPS6155944A publication Critical patent/JPS6155944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に多層配線構
造を有する半導体集積回路装置において平担な1増配1
M構造の製造方法に関する。
(従来技術) 従来、半導体装置の多層配線構造%特に平担化された一
層目配線の形成方法は、例えばvg2図(a)。
(blに示す工程によ)製造される。すなわち第2図(
alに示すように半導体基板100上に形成された絶R
換101上に第1層配森パターン102を形成し九後、
眉間絶縁換103を成長させ、眉間絶縁[103上にレ
ジスト104を塗布する。欠いで層間絶縁j4103と
レジスト104のエツチングレートが同程度になるよう
条件を設定し、エツチングを行うことによシ第2図(b
J K示すような平担化された一層目配線を得る方法が
知られている。
しかし、かかる従来方法では、配線上の絶縁膜層が前記
エツチングの際のエツチングレートに大きく依存するた
め、エツチングレートが変動すると、大きくばらついて
しまう。
そのため、スルーホール開口時にP縁膜のアンダーエッ
チングや、オーバーエツチング現象を生じ開口不十分又
は第1層配線の損傷を招くという問題を生じていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記欠点を除去し、すなわち、下層配
線の凹凸による上層配録の断!!!+配線のシ曹−トな
どがおきることがなく、また接続不良や下層配線の損傷
なども起きない多層配線構造を有する半導体装置の製造
方法を提供することに6る。
(発明の構成) 本発明の半導体装置の製造方法は、多層配線構造を有す
る半導体装置の製造方法において、半導体素子の形成さ
れた半導体基板上に形成された第1の絶縁膜上に第2の
絶縁膜を成長せしめる工程と、該第2の絶#を膜を異方
性エツチングし該第2の絶縁膜の配線パターン部に溝を
形成する工程と、該溝部の所定領域に素子間相互接続用
のコンタクト用開口を形成する工程と、配線用金属を被
着する工程と、エッチバック法を利用し前記第2の絶縁
114o溝部以外の金属を除去する工程とを含んで構成
される。
(作用) 本発明によれば、一層目配線工程が終了時点で。
すでに一層目配線は絶縁膜により平担化されているため
、次に単に絶縁膜を成長させるだけで、平担な基板面を
有する層間絶縁膜が得られる。また前記構造では配線上
の絶縁膜厚は、該絶縁膜の成長条件のみに依存するため
、従来のエッチバック法に比べて安定する。従りて配線
間接続用のスルーホール開口が非常に容易になるととも
に、断線やシッートの発生しない安定した多層配線構造
を有する半導体装置が得られる。
(実施例) 以下5本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図ta)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めに工程順に示した断面図である。
先ず、第1図(a)に示すように、トランジスタ等の素
子が形成された半導体基板11上の二酸化ケイ素膜13
(膜厚2000人)上にPSGyA14を11000A
成長させる。次いでフォトレジストヲ塗布し、配線パタ
ーンを焼きつけ、異方性ドライエツチング法により溝1
5t−形成する。
次に、フォトレジス)t−塗布し、素子12相互接続用
のコノタクト開ロバターンを焼きつけ、7ツ酸t−使用
して開口16を設ける。
次に、第1図(b)に示すように、アルミニウム17を
スパッタ法によシl100OA被着する。
次に、第1図(C)に示すように1アルミニウム170
被着された懺面全体(レジス)18を塗布し表rfUt
−平担化する。
&に、  レジストとアルミニウムのエツチングレート
がほぼ同一になるように、ガス条件全設定し、ドライエ
ツチングを、溝部以外の金属が除去されるまで行ない、
最終的にP2O膜の側壁がおよそという配線金属がP2
O膜の溝に埋設された第1図td) K示すような平担
な配機構造が実現される。
なお、本発明方法全N1次適用すれば、3属以上の配線
構造の実現も可能となシ、超高密度LSIの実現に大き
く寄与することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、下層配線の凹凸
による上層配線の断線や配線の71−トなどがおきるこ
とがなく、tたスルーホール開口も良好で嶺絖不良や下
層配線の損傷なども起きない多層配線構造を有する牛4
体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めに工程順に示した断面図、第2図ta) 、 (b)
は従来の多層配fiis造を有する半導体装置の製造方
法を説明するために工程順に示した断面図である。 11・・・・・・半導体基板、12・・・・・・素子、
13・・・・・・二酸化ケイ素膜、14・・・・・・P
2O膜、15・・・・・・溝、16・・・・・・コンタ
クト、17・・・・・・アルミニウム、18・・・・・
・レジスト、100・・・・・・半導体基板、101・
・・・・・絶縁膜、102・・・・・・配線金属、10
3・・・・・・層間絶縁膜、104・・・・・・レジス
ト。 箒 1 図 芽 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法において、
    半導体素子の形成された半導体基板上に形成された第1
    の絶縁膜上に第2の絶縁膜を成長せしめる工程と、該第
    2の絶縁膜を異方性エッチングし該第2の絶縁膜の配線
    パターン部に溝を形成する工程と、該溝部の所定領域に
    素子間相互接続用のコンタクト用開口を形成する工程と
    、配線用金属を被着する工程と、エッチバック法を利用
    し前記第2の絶縁膜の溝部以外の金属を除去する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP17790984A 1984-08-27 1984-08-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS6155944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17790984A JPS6155944A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17790984A JPS6155944A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155944A true JPS6155944A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16039178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17790984A Pending JPS6155944A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133551A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133551A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法
JPH0579165B2 (ja) * 1986-11-26 1993-11-01 Kogyo Gijutsuin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294451B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62118543A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6155944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6098654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPH0346977B2 (ja)
JPS59168640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242522A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2808674B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63275113A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2993044B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607736A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02156537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0482222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH043457A (ja) 能動層積層素子用配線形成方法
JPH0273652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62130543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02251144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108359A (ja) 配線構造及びその形成方法
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63237547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6216547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62222654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148960A (ja) 半導体装置