JPS59168640A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59168640A
JPS59168640A JP4254283A JP4254283A JPS59168640A JP S59168640 A JPS59168640 A JP S59168640A JP 4254283 A JP4254283 A JP 4254283A JP 4254283 A JP4254283 A JP 4254283A JP S59168640 A JPS59168640 A JP S59168640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
etching
contact hole
films
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4254283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hosoya
明宏 細谷
Kazuyuki Mizushima
水嶋 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4254283A priority Critical patent/JPS59168640A/ja
Publication of JPS59168640A publication Critical patent/JPS59168640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法にかかシ、特に集積回路
のコンタクト孔の開口、形成方法に関するものである。
集積回路の集積度上昇に伴い、各構成素子の平面的なパ
ターンの微細化ととも′に縦方向の拡散層深さも非常に
浅くなっている。またコンタクト孔そのものの微細化の
ためコンタクト孔の開口方法としてはH,I E等の異
方性エツチングが主流になシつつある。しかし一般に異
方性ドライエツチングはエツチング選択比が低く、拡散
層へのオーバーエツチングが接合特性に悪影響を及ぼす
ことも考えられる。例としてMOSFETを考えると、
ソース・ドレインの各コンタクト孔とゲートコンタクト
を同時に開口するエツチング工程では、理想的には絶縁
膜厚は一様であることが望ましいが。
実際には途中プロセスでの段差が生じ、気相成長した絶
縁膜厚は下地の起伏等の影響によシ必ずしも一様とはな
シ得ない。このような絶縁膜にすべてのコンタクトを同
時に開口するだめには、部分的にオーバーエツチングを
行なう必要があシ、最悪の場合、拡散層と半導体基板間
の接合が破壊され素子の特性劣化1歩留シ低下につなが
る。
本発明は従来の半導体装置製造設備を用い、集@度の低
下を伴うことなく、良好な均一性を持ったコンタクト孔
開口形成方法を提供するものである0 すなわち本発明によれは3層に気相成長を行なっだ第1
.第2.第3の絶縁膜に対しコンタクト孔を第2の絶縁
膜に対してエツチング選択比の高い方法で第3の絶縁膜
をエツチングすることにより開口する工程と、第1の絶
縁膜とのエツチング選択比の高いあるいは同等な方法で
第2の絶縁膜をエツチングする工程と、RIEなどの異
方性エツチングによ#)第1の絶縁膜をエツチングしコ
ンタクト孔を完成する工程とを有することを特徴とする
半導体装置の製造方法が得られる。
本発明を以下図面を用いて説明する。
第1図は従来技術によ多形成したコンタクト孔を含む半
導体集積回路装置の断面図である。ここでは例として一
層配線シリコンゲートMO8FETを示している。半導
体基板101にソースドレイン領域102を形成した後
、例えば酸化硅素のような絶縁膜105を気相成長法に
よ)付着させ、nr望の位置にソース、ドレイン、ゲー
トの各コンタクト孔106を7オトエツテング法により
開口する。コンタクト孔のエツチング法は集積度上昇の
ため、)L I E等の異方性エツチングが用いられて
いる。その後に配線物質107を付着させ、フォトエツ
チング法にて配線系を形成し、最後に保瞳II!に!1
08を気相成長法によシ付着させている。
第2図は本発明の一実施例の方法を示すものである。例
として一層配線シリコンゲートMO8FETを示す。従
来技術によシ半導体基板201に素子分離領域204.
シリコンゲート203.ソース。
ドレイン領域202を形成した後、第1の絶縁膜209
%第2の絶縁膜210、第3の絶縁膜211を気相成長
等の方法で成長させる。このとき第2の絶縁膜は、第1
の絶縁膜、第3の絶縁膜とそれぞれ、エツチングに対す
る性質が異なるものを選ぶ。−例として第1.第3の絶
縁膜としてリン硅酸ガラスケ、第2の絶縁膜として窒化
硅素等ケ選ぶことができる。また第2の絶縁膜は第3の
絶縁膜のエツチングストッパーとして用いるので、エツ
チング選択比に応じて薄くすることが望ましい。このよ
うにして形成された3層の絶縁膜上に。
フォトワークにより、コンタクトパターンを7オトレジ
ストに形成し、第3の絶縁膜のエツチングを行なう。こ
の際のエツチング方法は第2の絶縁膜とのエツチング選
択比の大きいものを適用することにより、残膜を第1.
第2の絶縁膜厚程度に比較的均一にすることができる(
第2図A)。前記の例ではリン硅酸ガラスを弗化水素系
のウェットエツチングで行なうことができる。次に第2
の薄い絶縁膜をドライエツチング等でエツチングした後
(第2図B)、第1の絶縁膜をRIE等の等方性エツチ
ングで除去しコンタクト孔が開口される(第2図C)。
ここで、第1の絶縁膜厚は絶縁膜厚の総和にくらべて薄
いため成長時のばらつきも小さく、オーバーエツチング
を防ぎ、均一なコンタクト孔の開孔が可能となる。コン
タクト孔開口後、配線物質207を付着させ、フォトエ
ツチングにより配線系を形成し、*獲膜208を気相成
長法によシ付着させMO8k’ETは完成する(第2図
D)。この例では第2の絶縁膜と第1の絶縁膜とは別の
エツチング工程で祿去したが、ドライエツチングの方法
を選ぶことによシ同時に開口してもよい。また第3の絶
縁膜のエツチングに等方性エツチングを適用すれは、コ
ンタクト孔上部にテーパーを形成でき、配線物質の被膜
性の改善にもなる。
以上5M08 FE’l’を例にとって説明を行なった
が1本発明は、絶縁膜を気相成長層せ、これにフォトエ
ツチング法にてコンタクト孔を開口する工程を持つすべ
ての半導体集積回路に適用できる。
以上の説明よシ明らかな如く、本発明は絶縁膜成長工程
での膜厚の不均一性%またエツチングのエッチレートの
ばらつきに起因するコンタクト不良を改善し、半導体集
積回路の歩留シ向上を計る方法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によシ開口したコンタクト孔を含むM
OSFETの断面図である。第2図は本発明の一実施例
をMOSFETを例にとシ示した断面図である。 尚、図において、101,201・・・・・・半導体基
板、102.202・・・・・・リース拳ドレイン拡散
層、103゜203・・・・・・多結晶シリコンゲー)
、104 、204・・・・・・素子間分離酸化膜、1
05・・・・・・絶縁膜、106・・・・°・従来技術
で開口したコンタク) 孔、107 、207・・・・
・・配線物質、108.208・・・・・・保護膜、2
o9・・・第1の絶縁膜、210・・・・・・第2の絶
縁膜、211・・・第3の絶縁膜、212・・・・・・
フォトレジス)、213・・・・・・第3の絶縁膜に開
口したコンタクト孔、214・・・・・・第2の絶縁膜
に開口したコンタクト孔、215・・・・・・第1の絶
縁膜に開口し、完成したコンタクト孔 を表わしている
。 わ / (2) ニ ーー車 2Zり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に少なくとも二種類以上の絶縁膜を3層に
    気相成長する工程と、前舵3層の絶縁膜にコンタクト孔
    を該膜のエツチングに対する性質のちがいを利用して開
    口する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP4254283A 1983-03-15 1983-03-15 半導体装置の製造方法 Pending JPS59168640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254283A JPS59168640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254283A JPS59168640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168640A true JPS59168640A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12638948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4254283A Pending JPS59168640A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168640A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129626A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法
JPH01272121A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スルーホール構造とその製造方法
JPH0513434A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0870002A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US6180479B1 (en) 1998-05-21 2001-01-30 Nec Corporation Method of etching to form high tolerance polysilicon resistors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129626A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法
JPH01272121A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スルーホール構造とその製造方法
JPH0513434A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0870002A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US6180479B1 (en) 1998-05-21 2001-01-30 Nec Corporation Method of etching to form high tolerance polysilicon resistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779133B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59168640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015944A (ja) 半導体装置
JPS62118543A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02143527A (ja) 配線形成方法
JPH08306780A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63299142A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JPH06124944A (ja) 半導体装置
JPH0482222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07161720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6039849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3111961B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63170922A (ja) 配線方法
JPS63244757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0222844A (ja) 半導体集積回路
JPH01310537A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5996724A (ja) コンタクト不良の無いコンタクト孔を有する半導体装置の製造方法
JPS6065544A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59126628A (ja) 半導体装置の製造方法