JPS6039849A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6039849A
JPS6039849A JP14653783A JP14653783A JPS6039849A JP S6039849 A JPS6039849 A JP S6039849A JP 14653783 A JP14653783 A JP 14653783A JP 14653783 A JP14653783 A JP 14653783A JP S6039849 A JPS6039849 A JP S6039849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring layer
wiring
hole
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14653783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570938B2 (ja
Inventor
Mitsunao Chiba
千葉 光直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14653783A priority Critical patent/JPS6039849A/ja
Publication of JPS6039849A publication Critical patent/JPS6039849A/ja
Publication of JPH0570938B2 publication Critical patent/JPH0570938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に係わ9、特に配線層
の構造が2層以上の所謂多層配線構造の形成方法に関す
る。
〔従来技術とその間頚,屯] 従来、多層配線構造の半導体素子や集積回路は、素子を
形成した半導体基板十にシリコン酸化llOなどの絶縁
膜を形廖した後、前記基板の素子と、その上の絶縁膜上
に形成される配線層との接続部分の絶. Jt N@に
写真食刻法を用いて孔f:あけ、これによって露出され
た一X:板と絶縁膜の全面にアルミニウム等の導体膜f
:N 着し、写真食刻法を用いて不要部分を除去して所
定のパターンの第1配線導体層を形成する。さらにこの
上にシリコン酸化膜或いはシリコン9化膜などの絶縁膜
を◇1相成長法或いは、高周波スパッタリング法等によ
り被着した後、その上に形成される配線導体層との接続
に必要な部分の?縁膜に写真食刻法を用いて孔をあけ、
その全面にアルミニウム等の導体膜を被着した後、写真
食刻法を用いて所定の配線パターンを形成し、第2配線
導体層とする。
ところが、この様な従来の製造方法においては、第1配
線層によって生ずる段差などによって、第2配線層が段
の(IIll壁において薄くなり断線し易くなったり 
g、 TQ食刻法で形E父した配線導体パターンが段の
底部で細くなったり、配給の信頼性を落す原因になって
いる。
この様な点を改善するた、め、第1配線層上に平坦と絶
縁膜を形!liyする方法としで、例えば、ポリイミド
樹脂などの流動性高分子材料を回転塗布する方法がある
。しかしこの方法においても素子の微細化及び配線占有
面積の縮小化に対しての限界がある。すなわち、第1配
線層上の絶縁11Qに第2配線層との接続孔を形成する
に際し、第1配線導体層の巾と同じ大きさの孔を形成す
る杓合、写真食刻法でのマスクずれによって孔の内側の
一端の絶縁膜に深い溝が生じる。第1図にこの状態を示
す。 (第11ソ)(a)は平面図、(b)図はその断
面図であも)第1図(b)に示す様に接続孔底部の溝で
第2配線層9例えば。
アルミニウムなどの蒸着膜が極端に薄くなシ第1配線層
3と第2配線層9との接続の信頼性が著しく低下する。
この為上記マスクずれを考慮して接続孔の大^さを第1
配線層3の[1]に比べて充分小さくすれば上紀扱続孔
底部での溝の発生は防止できるが、例えば、芭1配置α
層3の[(〕が2μ?n以下の場合、接続孔の大きさを
1μm以下にする必要があり、接続孔が小さくなること
によって、この領域での第211fQ層9のアルミニウ
ム蒸着膜が薄くなり接続の信頼性が低下し、捷た接触抵
抗も増大し、集積回路の高速動作を阻害する。7 上記間頌を回避するための従来法を第2図に示す。第2
図に示す様に、第1〜「1爾I;〆3のtjyをi12
配線P9と接続する部分の領JWで太きくシ、接続孔を
形成する写■蝕★11法でのマスクずれが牛にても接続
孔の底部が第1配線層3の1わからずれない構造が用い
られている、写t′4鋪刻法でのマスク合わせ精度は、
少なくとも05μmn秤であり、この為接続孔の周囲に
おいて、第1配線層3の巾を05μm以上広げている。
この為第1配線層3の間隔は広がり、配線の占有面積が
増大し半心体集積回路装置のチップサイズの縮小を阻む
。また、第1配線層30間隔が制限される為、素子の高
密度化も阻害され素子の供積度(r−’N」1(限する
。゛また@2配線層9の細密化をも制限し、配線層を多
層構造にする程、この影響が大きくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、七614間Mf:解決し、配線及び素
子の集積度を高め、しかも信頼性の商い微だ1jな多層
配線構造を櫓する半導体装置の即、lJ ;Z方法を提
供することにある。
〔発明の概・P−〕
本発明は、多層配線構造の半導体装置の製造方法におい
て、第1配線層を形成した後、この第1配線層の側壁に
導体膜を形成し、全面に絶縁膜を形512する。この後
、この絶縁膜の所定領域に接続孔を形成した後、前記導
体膜の露出表面に選択的に金属11りを形成し、その後
、第2配線層を形成する#遣方法である。
〔発明のりj丁果〕
本発明によれば、第1配線層の巾と同じ大きさの接続孔
を形成する場合、写真蝕刻法によるマスク合わせのズレ
が生じ、エツチングにより接続孔内の第1配給層111
1部に溝が形成されたとしても、この後男根的に金属l
I、ニアjを形成することにより第1配糾層側壁に形b
yキれた導体膜部分にのみ金属膜が形成され、第1配ρ
り響(+1!1部の溝を」4pめ込むことができる。こ
れにより、接続孔での第2配線層の段切れを防IEす不
ことができ、信節件の高い配線層のJド成と接手?を行
なうことができる1更に、この方法により接4A:孔の
大きさにぐ・tして角(1配#!j!層のIllを広げ
る必要がないので、配線1i間を小さくすることができ
、配線層の占有面積を小さくすることができる。この様
に、素子の高密度化ができるため、チップサイズが小キ
く、シかも、高集積の半導体装置が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の具体的実施例について、図面を用いて説
明する。先す、第3図(a)に示すように、シリコン基
板】トに、枦縁膜として1例えば厚さ0.5μmの二酸
化硅素膜2を形59 シ、この上に例えば厚さ08μm
のアルミニウム(以下AL)膜3を蒸着し、更にフォト
レジストを塗布し、48M判法によシ、レジスト膜4f
K:形成する。
との後、レジスナ膜4をマスクに、例えばBCIa/C
12ガスを用い反応性イオンエツチング法でAt膜3を
エツチングし、第1配線層とする。レジスト膜4を除去
した後、(b)図に示すように例えば、5i)(4カx
i用イフラス−=r CVD法K j り 19す20
0OAの多結晶シリコン膜5を堆積した後、例えばCF
4/)I2ガスを用いた反応性イオンエツチング法で全
面エツチングを行ない、(C)図に示すように第1配線
層3の側壁に多結晶シリコン1匣5を形成する。
その後、(d)図に示すように、例えば5iII4ハ2
0ガスを用い、プラズマCVD法によりI’:’さ1.
0μmの二酸化硅素膜6を堆積し、フォトレジスト塗布
後、写真蝕刻法を用いてレジスト膜7を形成する。この
後、レジスト膜7をマスクに、例えばC,E”4ハ2ガ
スを用い反応性イオンエツチング法により、二酸化硅素
膜6をエツチングし、スルーホールを形成する。
この際、レジスト膜7にマスク合わせのズレがあった場
合は、(e)図に示すように、スルーホール形成時、二
酸化硅素膜6のオーバーエツチング等により、第1配線
鰯3の側部に溝が生じるっレジスト膜7を除去した移、
(f)図に示すように、(11えば’HE’ 6.y4
(2ガスを用い、温度400’CA空度0.1 ’I’
o r rの条件下でタングステン膜(以下w>を形成
すると、多結晶シリコン膜5の露出部分にのみWll悼
8が形成される。この#L(g)図にかすように、第2
配線層として、例えば服さo、8μmのM膜9を蒸着し
、加工形成する。このようにして、形成された第2配線
層は、第3図(g)から判かるように、スルーホール形
成時、レジスト膜にマスク合わせのズレがあり2、二酸
化硅素膜のオーバーエツチング等によって、第11線層
側に溝ができたとしても、この後、W膜を多結晶シリコ
ン膜に、憚捩的に形成することにより、この溝をW膜で
埋込むことができ、第1図で税、明した様なスルーホー
ル底部に発生する段差による配線層の段切れを防ぐこと
ができる。
また、これにより第2図で説明した様に、マスク合わせ
ズレを考慮し、スルーホール下の配線層中を広げるとい
う構造をとらなくてもよく、従来間順とされて八た配線
層の間隔を小さくすることがでへ、マそ子の高密度化、
高隼梼化を517現するととができる。
尚、上記実施例では、第1配紳善f111壁に多結晶シ
リコン膜を形成したが、この他に単結晶シリコンや、モ
リブデンシリサイド等高融点金属の硅化物を用いてもよ
く、中に第1配線層1111部の溝をW膜で埋込んだが
、生成ガスを変えることにより。
M、モリブデン、タンタル、プラチナ等を選択的に形成
し、本発明に適用することができる。また、実施例では
、配xQ層を2層にした場合について説明・したが、3
層以上の配線層構造の」島台についても、上記実施例に
もとづくことにより寞fi1.することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の刀ソ造方法により作製された
半導体装置の構造を示しくa)け平面図(1+)は断面
図、第3図(a)〜(g)は、本発明の一実施例を示す
工程断面図である。 (])・・ シリコン4を板、 (2)・−・二酸化硅素膜、 (3) ・−アルミニウム膜(#!1配漉層)。 (4) レジスト瞭 (5)・ 多結晶シリコン11φ、 (6) ・二酸化硅素膜(プラズマCVD法)、(7)
・ レジスト臥、 (8) タングステン膜、 (9)・ アルミニウム膜(第2内己相き1※)。 (7:(17) 弁理士 則近憲佑(はが1名)第 1
 図 第 2 図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1配線層が形成された半導体基板において、こ
    の第1配線層側壁に、導体膜を形成する工程と。 この全面に絶縁膜を形成し、所定領域に接続孔を形成す
    る工程と、この表面に選択的に金鐵膜を形成する工程と
    、この後第2配線層を形成する工程とを備えたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1配線層の巾と同じか、またtよぞれより大き
    い接続孔を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法ウ(3)配線層側壁に
    形成する導体膜は、7リコンであることを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP14653783A 1983-08-12 1983-08-12 半導体装置の製造方法 Granted JPS6039849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653783A JPS6039849A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653783A JPS6039849A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039849A true JPS6039849A (ja) 1985-03-01
JPH0570938B2 JPH0570938B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=15409888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14653783A Granted JPS6039849A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204928A (ja) * 1989-10-25 1991-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンタクトホール形成方形
US5286674A (en) * 1992-03-02 1994-02-15 Motorola, Inc. Method for forming a via structure and semiconductor device having the same
US5702981A (en) * 1995-09-29 1997-12-30 Maniar; Papu D. Method for forming a via in a semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204928A (ja) * 1989-10-25 1991-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンタクトホール形成方形
US5286674A (en) * 1992-03-02 1994-02-15 Motorola, Inc. Method for forming a via structure and semiconductor device having the same
US5702981A (en) * 1995-09-29 1997-12-30 Maniar; Papu D. Method for forming a via in a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570938B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209273A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0563940B2 (ja)
JP2671380B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098039A (ja) 埋め込み配線の形成方法及び埋め込み配線
US5946593A (en) Semiconductor device manufacturing method
JPS6039849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0530065B2 (ja)
JPH09306992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100352304B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0570301B2 (ja)
JPS6366425B2 (ja)
KR100278274B1 (ko) 반도체장치의스택콘택형성방법
JP2001148423A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0134108B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3413697B2 (ja) 配線形成方法
JPH01296644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JPH06163721A (ja) 半導体装置
JPH08222627A (ja) 多層配線の接続方法
JPH04162719A (ja) 半導体装置
JPH04307939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59163838A (ja) 半導体装置の製造方法