JPS6366425B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366425B2
JPS6366425B2 JP57176424A JP17642482A JPS6366425B2 JP S6366425 B2 JPS6366425 B2 JP S6366425B2 JP 57176424 A JP57176424 A JP 57176424A JP 17642482 A JP17642482 A JP 17642482A JP S6366425 B2 JPS6366425 B2 JP S6366425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
wiring conductor
silicon nitride
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966149A (ja
Inventor
Mitsunao Chiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17642482A priority Critical patent/JPS5966149A/ja
Publication of JPS5966149A publication Critical patent/JPS5966149A/ja
Publication of JPS6366425B2 publication Critical patent/JPS6366425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に係わり、特
に配線層の構造が2層以上の所謂多層配線構造の
形成方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、多層配線構造の半導体素子や集積回路は
次のようにして製造されている。先ず、素子を形
成した半導体基板上にシリコン酸化膜などの絶縁
膜を形成した後、前記基板の素子と、その上の絶
縁膜上に形成される配線導体との接続に必要な部
分の絶縁膜に写真食刻法によつて孔をあけ、これ
によつて露出された基板と絶縁膜の全面にアルミ
ニウム等の導体膜を被着し、写真食刻法を用いて
不要部分を除去して、所定のパターンの第1配線
導体層を形成する。さらにこの上にシリコン酸化
膜或いはシリコン窒化膜などの絶縁膜を気相成長
法或いは、高周波スパツタリング法等により被着
した後、その上に形成される配線導体層との接続
に必要な部分の絶縁膜に写真食刻法で孔をあけ
る。この全面にアルミニウム等の導体膜を被着し
て、写真食刻法で所定の配線パターンを形成し、
第2配線導体層とする。
ところが、この様な従来の製造方法において
は、第1配線導体層によつて生ずる段差などによ
つて第2配線導体層が段の側壁において薄くな
り、断線し易くなつたり、写真食刻法で形成した
配線導体パターンが段の底部で細くなつたり配線
の信頼性を落す原因になつている。
この様な点を改善するため、第1配線導体層上
に平担な絶縁膜を形成する方法として、例えばポ
リイミド樹脂などの流動性高分子材料を回転塗布
する方法がある。しかしこの方法においても素子
の微細化及び配線占有面積の縮小化に対しての限
界がある。すなわち第1配線導体層上の絶縁膜に
第2配線導体層との接続孔を形成するに際し、第
1配線導体層の巾とほぼ同じ大きさの孔を形成す
る場合、写真食刻法でのマスクずれによつて孔の
内側の一端の絶縁膜に深い溝が生ずる。第1図に
この状態を示す。ただし第1図aは、平面図、同
b図は、その断面図である。第1図bに示す様に
接続孔9の底部の溝部で第2配線導体層8例えば
アルミニウムなどの蒸着膜が極端に薄くなり、シ
リコン基板1上の二酸化硅素膜2上に形成された
第1配線導体層3と第2配線導体層8との接続の
信頼性が著しく低下する。この為、上記マスクず
れを考慮して、接続孔9の大きさを第1配線導体
層3の巾に比べて充分小さくすれば上記接続孔9
の底部での細溝の発生は防止できるが、例えば、
第1配線導体層3の巾が2μm以下の場合、接続孔
9の大きさを1μm以下にする必要があり、接続孔
9が小さくなることによつて、この領域での第2
配線導体層8のアルミニウム蒸着膜が薄くなり接
続の信頼性が低下し、また接触抵抗も増大し、集
積回路の高速動作を阻害する。
上記問題を回避するための従来法を第2図に示
す。第2図に示す様に、第1配線導体層3の巾を
第2配線導体層8と接続する孔9の領域で大きく
し、接続孔9を形成する写真蝕刻法でのマスクず
れが生じても接続孔9の底部が第1配線導体層3
の巾からずれない構造が用いられている。写真蝕
刻法のマスク合わせ精度は、少なくとも0.5μm程
であり、この為、接続孔9の周囲において、第1
配線導体層の巾を0.5μm以上広げている。この為
第1配線導体層の間隔は広がり、配線の占有面積
が増大し半導体集積回路装置のチツプサイズの縮
小を阻む。また、第1配線導体層の間隔が制限さ
れる為、素子の高密度化も阻害され素子の集積度
を制限する。
更に、第2配線導体層9の細密化をも制限し、
配線層を多層に形成する程この影響が大きくな
る。一方、従来から、C―F結合を有するガス例
えばCF4ガスとH2ガスの混合ガスを用いて酸化珪
素(SiO2)膜及び窒化珪素(Si3N4)膜を夫々異
方性エツチングした場合、そのエツチング速度を
SiO2>Si3N4とできる事が知られている(例え
ば、管野卓雄 編集「集積回路プロセス技術シリ
ーズ(半導体プラズマプロセス技術)」昭和55年
7月10日・産業図書発行、第230頁〜第231頁参
照)。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記問題を解決し、配線及び
素子の集積度を高め、しかも信頼性の高い微細な
多層配線構造を有する半導体装置の製造方法を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、多層配線構造の半導体装置の製造方
法において、第1配線導体層を形成した半導体基
板上の第1配線導体層に自己整合して窒化硅素膜
を形成し、次いで、この全面に酸化硅素膜を形成
し、次いで反応ガスにC―F結合を有するガス及
び水素ガスを採用した酸化硅素膜のエツチング速
度が窒化硅素膜のエツチング速度に比べて速い反
応性イオンエツチング法により、酸化硅素膜の所
定領域に接続孔を形成し、その後第2配線導体層
を形成するようにした方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、例えば第1配線導体層の巾と
同じ大きさの接続孔を形成する場合、写真蝕刻法
でのマスクずれが生じても、ゲートの側壁に残し
た窒化硅素膜のエツチング速度よりも酸化硅素の
層間絶縁膜の方が早いため、第1配線導体層の上
面と窒化硅素膜の上面がほぼ同じ高さになり、接
続孔の底は平坦化される。これにより、この接続
孔に設けられる第2配線層の断線が防止でき、信
頼性の高い配線層を形成できる。
また、本発明は層間絶縁膜に、窒化珪素に比べ
てクラツクの発生しにくい酸化珪素を採用するた
め、製造工程で受ける応力によつて配線層間絶縁
膜にクラツクが発生し、これに帰因する電流リー
クの問題が起こりにくく、この面からも信頼性の
高い多層配線を形成できる。
さらに、接続孔の大きさに対して、第1配線導
体層の巾を過度に広くする必要がないので、配線
導体層の微細化が可能になり、配線層の占有面積
が小さくなり、また素子の高密度化ができるため
チツプサイズが小さく、しかも高集積な半導体装
置が得られる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の具体的実施例について第3図に
従つて説明する。先ず、第3図9に示すように、
シリコン基板1上に絶縁膜として、例えば膜厚
0.5μmの二酸化硅素膜2を形成し、この上に例え
ば膜厚0.8μmのアルミニウム(以下Alと称す)膜
を蒸着し、更にフオトレジストを塗布し、写真蝕
刻法蝕刻法によりフオトレジスト膜4パターンを
形成する。その後、このフオトレジスト膜4パタ
ーンをマスクに、例えばBCl3及びCl2の混合ガス
を用い、反応性イオンエツチング法でAl膜をエ
ツチングし、第1配線層3とする。フオトレジス
ト膜4を除去した後、第3図bに示すように、例
えばSiH4/NH4系のガスを用い、プラズマCVD
法により膜厚1.2μmの窒化硅素膜5を堆積する。
その後CF4/H2ガスを用いた反応性イオンエツチ
ングで全面エツチングを行ない、第3図cに示す
ように、Al配線層3の側面に窒化硅素膜5を形
成する。その後第3図dに示すように、例えば
SiH4/O2ガスを用い、プラズマCVD法により膜
厚1.0μmの二酸化硅素膜6を堆積し、更にフオト
レジストを塗布し写真蝕刻法により、フオトレジ
スト膜7パターンを形成し、これをマスクに、例
えばCF4/H2ガスを用いた反応性イオンエツチン
グ法により二酸化硅素膜6にスルーホール9を形
成する。この場合、図に示すように写真蝕刻法時
マスクの合わせズレが起きても、二酸化硅素膜6
と窒化硅素膜5の選択比を十分とることができる
ので、従来のような好ましくない現象を防ぐこと
ができる。この後、フオトレジスト膜7を除去
し、第3図eに示すように、第2配線層として、
例えばAl膜8を蒸着し加工形成した。
このようにして形成された第2配線層8は、第
3図eからも判かるように、スルーホール9形成
時、写真蝕刻法のマスク合わせズレが起きても、
反応性イオンエツチング法の条件を変えることに
より、エツチングを窒化硅素膜の部分が露出した
ところで止めることができ、従来方法で説明した
ような接続孔(スルーホール)底部に発生する段
差を防止することができる。これにより、第2図
で説明したようなマスク合わせのズレを考慮し、
スルーホール下の配線層巾を広げるという構造を
とらなくてもよく、従来問題とされていた配線層
の間隔を小さくすることができ、素子の高密度化
高集積化を実現することができる。
〔発明の他の実施例〕
尚、上記実施例では、第1アルミニウム配線層
3の側壁に第1絶縁膜5を形成する方法として、
シリコン窒化膜をCF4/H2ガスを用いた反応性イ
オンエツチング法の場合について説明したが、そ
の他の反応ガス、例えばC2F6、C3F8等のガスを
用いてもよい。また、上記実施例では、配線導体
としてアルミニウムを用いたが、他の導体膜、例
えばモリブデス、タングステン、タンタル、白
金、及び前記硅化物、多結晶シリコンに対しても
本発明が適用できる。更に上記実施例では配線導
体を2層に設けた場合について説明したが、3層
以上の配線導体を設けた多層配線も、上記実施例
で述べた方法をくり返して行なうことにより実現
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々従来の製造方法により
製作された半導体装置の構造を示しており、aは
平面図、bは断面図、第3図a〜eは本発明の一
実施例を示す工程断面図である。 1…シリコン基板、2…二酸化硅素膜、3…第
1配線導体、4…フオトレジスト膜、5…窒化硅
素膜、6…二酸化硅素膜、7…フオトレジスト
膜、8…第2配線導体、9…スルーホール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に形成された第1の配線層の側面に自
    己整合して窒化硅素膜を形成する工程と、前記第
    1の配線層上及び前記窒化硅素膜上を含む全面に
    酸化硅素膜を被着する工程と、前記酸化硅素膜の
    エツチング速度が前記窒化硅素膜のエツチング速
    度より速いC―F結合を有するガス及び水素ガス
    の混合ガスを用いた反応性イオンエツチング法に
    より前記酸化硅素膜に前記第1の配線層から前記
    窒化硅素膜に跨がる孔を設ける工程と、前記酸化
    硅素膜上及びその孔内に前記第1の配線層に接続
    される第2の配線層を形成する工程とから成る半
    導体装置の製造方法。 2 第1の配線層の幅は、前記酸化硅素膜に設け
    た孔と同じ大きさであることを特徴とする上記特
    許請求の範囲第1項に記載した半導体装置の製造
    方法。
JP17642482A 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製造方法 Granted JPS5966149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642482A JPS5966149A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642482A JPS5966149A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966149A JPS5966149A (ja) 1984-04-14
JPS6366425B2 true JPS6366425B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=16013451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17642482A Granted JPS5966149A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966149A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0175604B1 (en) * 1984-08-23 1989-07-19 Fairchild Semiconductor Corporation A process for forming vias on integrated circuits
JPH02105418A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142981A (en) * 1978-04-27 1979-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of insulation gate type semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142981A (en) * 1978-04-27 1979-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of insulation gate type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966149A (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617193A (en) Planar interconnect for integrated circuits
US4396460A (en) Method of forming groove isolation in a semiconductor device
KR100215847B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선 및 그의 형성 방법
JP3700460B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19990037532A (ko) 듀얼 다마신 구조를 갖는 반도체 장치 제조 방법
KR900001834B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US8674404B2 (en) Additional metal routing in semiconductor devices
JPH0563940B2 (ja)
KR950012918B1 (ko) 선택적 텅스텐 박막의 2단계 퇴적에 의한 콘택 매립방법
KR20000035246A (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
JPS6366425B2 (ja)
JPH0530065B2 (ja)
JPH0570938B2 (ja)
JPH0259618B2 (ja)
JPH09306992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100278274B1 (ko) 반도체장치의스택콘택형성방법
KR100245091B1 (ko) 반도체 소자의 도전배선 형성방법
US6284645B1 (en) Controlling improvement of critical dimension of dual damasceue process using spin-on-glass process
JPH0570301B2 (ja)
JPH0569308B2 (ja)
KR100511092B1 (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법_
JPH06163721A (ja) 半導体装置
KR100477135B1 (ko) 반도체장치의제조방법
US4693783A (en) Method of producing interconnections in a semiconductor integrated circuit structure
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法