JPS6149838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149838B2
JPS6149838B2 JP53157817A JP15781778A JPS6149838B2 JP S6149838 B2 JPS6149838 B2 JP S6149838B2 JP 53157817 A JP53157817 A JP 53157817A JP 15781778 A JP15781778 A JP 15781778A JP S6149838 B2 JPS6149838 B2 JP S6149838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit components
circuit
solder
circuit board
leadless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53157817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582487A (en
Inventor
Mitsuo Oosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15781778A priority Critical patent/JPS5582487A/ja
Priority to DE19792950450 priority patent/DE2950450A1/de
Priority to GB7943132A priority patent/GB2037489B/en
Priority to IT42915/79A priority patent/IT1193457B/it
Priority to CA000342057A priority patent/CA1140680A/en
Priority to NL7909108A priority patent/NL7909108A/nl
Publication of JPS5582487A publication Critical patent/JPS5582487A/ja
Publication of JPS6149838B2 publication Critical patent/JPS6149838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10363Jumpers, i.e. non-printed cross-over connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/1053Mounted components directly electrically connected to each other, i.e. not via the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10583Cylindrically shaped component; Fixing means therefore
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント基板にリードレス回路部品を
装着して成る電子回路装置に関し、特に回路部品
の高集積化をはかるようにしたものである。
従来より、第1図に示すような円柱形状又は円
筒形状を有するセラミツク素体1の両端に、金属
キヤツプ2,3をかぶせて成るリードレス回路部
品(以下単に回路部品と称する)4は知られてい
る。斯種回路部品4としては、抵抗器、コンデン
サ、ジヤンパー部品等がある。抵抗器の場合は、
素体1が円柱体で、その周面にカーボン被膜が設
けられており、コンデンサの場合は、素体1が円
筒体で、その内周面及び外周面に導電膜が設けら
れている。またジヤンパー部品の場合は、円柱状
素体1の周面に導電膜が設けられているもの、あ
るいは金属棒を第1図のような外観形状に切削し
たものが用いられている。尚、回路部品4のキヤ
ツプ2,3を除く部分には、絶縁被膜が施されて
いる。このような回路部品4は、第2図に示すよ
うにしてプリント基板5上に装着される。先ずプ
リント基板5上に形成された銅箔パターン6,7
及び8,9間の所定位置に樹脂10を塗布する。
次に回路部品4a,4bを、その素体1の中央部
分が樹脂10により接着されるようにして載置す
る。尚、11,12,13は半田レジスト層であ
る。次に上記のように回路部品4a,4bを仮止
めした状態のプリント基板5を半田浴に浸した
後、引き上げれば、図示のようにキヤツプ2,3
とパターン6,7、8,9とが夫々半田14,1
5,16,17によつて固定され、回路部品4
a,4bと各パターンとが電気的に接続される。
このような回路部品4は、リードレスであるた
め小型で取り扱いやすく、上述したプリント基板
への取り付けも、自動マウント装置により全て自
動的に行うことができ、また多数の回路部品4の
高集積化をはかることができる。しかしながら、
例えば第2図の場合において、回路部品4a,4
b間の距離l1が短い場合は、プリント基板5を前
記仮止め状態で半田浴に浸すと、回路部品4a,
4b間に半田が付着し、半田15と16とがつな
がつて一体となり、このためパターン7,8が短
絡されることがある。このようなことを防ぐた
め、従来では上記距離l1が所定の大きさ以上とな
るようにしている。このため一枚のプリント基板
に多数の回路部品4をマウントする場合は、その
集積密度に限界が生じ、回路をより小型化する上
での障害となつていたものである。
本発明は上記の実状に鑑み成されたもので、以
下本発明の実施例を図面と共に説明する。
第3図は第1の実施例を示すもので、回路部品
4a,4b,4cを直列接続した場合である。回
路部品4aのキヤツプ2aとパターン18とが半
田19により接続され、回路部品4aのキヤツプ
3aと回路部品4bのキヤツプ2bとが半田20
により直接接続され、さらに回路部品4bのキヤ
ツプ3bと回路部品4cのキヤツプ2cとが半田
21により直接接続されている。また回路部品4
cのキヤツプ3cはパターン23に半田22によ
り接続されている。上記構成によれば、パターン
18,23間で回路部品4a,4b,4cをそれ
らの軸方向を揃えて略直線的に配している構成と
することができる。
これらの回路部品4a,4b,4cは第1図の
場合と同様の方法により取付けることができる。
即ち、先ず、樹脂10を所定の位置にスクリーン
印刷法等により塗布し、その上に回路部品4a,
4b,4cを載置して仮止めを行う。この場合回
路部品4a,4b間及び4b,4c間の距離をl2
として、各回路部品が配置される。この距離l2
半田20,21が付着して、隣接する回路部品が
接続されるように第1図の距離l1に比し充分に短
くしてある。例えばl1が3.5mmである場合は、l2
2mm以下とすることができる。次に上記仮止め状
態のプリント基板5を半田浴に浸すことによつ
て、半田19,20,21,22を付着させるこ
とができる。この場合、上記l2が小さいので、上
記半田20,21は溶融した半田の表面張力によ
つて、半田ブリツジとして形成される。
第4図は第2の実施例を示すもので、X方向に
4個の回路部品4を半田24を介して直列接続
し、さらにY方向に2個の回路部品4を半田24
を介して直列接続することにより、パターン2
5,26間で直列回路を構成した場合である。
尚、27はクロスパターンで、任意の回路部品と
絶縁させて交叉させることができる。
第5図は第3の実施例を示すもので、パターン
28,29,30,31の相互間に夫々回路部品
を半田32を介してX、Y方向に接続した場合で
ある。回路部品4を自動マウント装置でマウント
する場合は、一般に第4図及び第5図のように
X、Y方向に配列される。上記の各実施例の外に
回路部品の配置は種々考えられる。これによつて
抵抗、コンデンサ等を含む種々の直列回路、並列
回路あるいは直並列回路等を自在に設計すること
ができる。またこれらの回路は銅箔パターンと全
く独立に設計することが可能である。
以上は回路部品4として、第1図に示すような
円柱形リードレス回路部品に本発明を適用した場
合について述べたが、本発明は角柱形素体の両端
部に電極を設けて成る、いわゆるチツプ形リード
レス回路部品に適用することも可能である。
本発明は、柱体(円筒体、円柱体、角柱体を含
む)の両端部に電極(例えばキヤツプ2,3)が
設けられて成るリードレス回路部品の複数個をプ
リント基板に装着して成る電子回路装置におい
て、上記プリント基板上の2つの配線パターンを
結ぶ略直線上に、複数個の上記回路部品をそれら
の軸方向を揃え且つ隣接する電極を近接させて配
置し、隣接する回路部品の各電極間に半田の表面
張力による半田ブリツジを形成せしめてこれらの
電極を半田付けすることにより、上記複数個の回
路部品を直列接続して成る電子回路装置に係るも
のである。
従つて本発明によれば、複数のリードレス回路
部品を近接して配置することができるので、その
分集積密度を上げることができる。また同じプリ
ント基板に対して回路設計の自由度を大巾に増す
ことができる。また、直列接続された複数個のリ
ードレス回路部品の両端間には、プリント基板の
銅箔パターンが不要となる。さらに上記両端間の
距離が最短距離となるので、この両端間の抵抗、
インダクタンス等の値が非常に小さくなり、高周
波特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し得るリードレス回路部
品の一例を示す外観斜視図、第2図は従来の電子
回路装置の一例を示す断面側面図、第3図は本発
明の第1の実施例を示す断面側面図、第4図は第
2の実施例を示す平面図、第5図は第3の実施例
を示す平面図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…素体、2,2a〜2c……キヤツプ、3,3a
〜3c……キヤツプ、4,4a〜4c……リード
レス回路部品、5……プリント基板、20〜22
……半田、24,32……半田、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柱体の両端部に電極が設けられて成る複数個
    のリードレス回路部品をプリント基板に装着して
    成る電子回路装置において、上記プリント基板上
    の2つの配線パターンを結ぶ略直線上に、複数個
    の上記回路部品をそれらの軸方向を揃え且つ隣接
    する電極を近接させて配置し、隣接する回路部品
    の各電極間に半田の表面張力による半田ブリツジ
    を形成せしめてこれらの電極を半田付けすること
    により、上記複数個の回路部品を直列接続して成
    る電子回路装置。
JP15781778A 1978-12-18 1978-12-18 Electronic circuit device Granted JPS5582487A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15781778A JPS5582487A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Electronic circuit device
DE19792950450 DE2950450A1 (de) 1978-12-18 1979-12-14 Auf gedruckter schaltungsplatte befestigte elektronische schaltungsanordnung
GB7943132A GB2037489B (en) 1978-12-18 1979-12-14 Circuit components interconnected by solder layers
IT42915/79A IT1193457B (it) 1978-12-18 1979-12-17 Complesso circuitale elettronico montato su di un pannello a circuito stampato
CA000342057A CA1140680A (en) 1978-12-18 1979-12-17 Electronic circuit arrangement mounted on printed circuit board
NL7909108A NL7909108A (nl) 1978-12-18 1979-12-18 Op een bord met gedrukte bedrading gemonteerde electronische schakeling.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15781778A JPS5582487A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Electronic circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582487A JPS5582487A (en) 1980-06-21
JPS6149838B2 true JPS6149838B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=15657940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15781778A Granted JPS5582487A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Electronic circuit device

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5582487A (ja)
CA (1) CA1140680A (ja)
DE (1) DE2950450A1 (ja)
GB (1) GB2037489B (ja)
IT (1) IT1193457B (ja)
NL (1) NL7909108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3910097A1 (en) 2020-05-12 2021-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Ring of spinning machine and manufacturing method for the ring

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724775U (ja) * 1980-07-17 1982-02-08
GB2129223A (en) * 1982-10-09 1984-05-10 Welwyn Electronics Ltd Printed circuit boards
GB2147148A (en) * 1983-09-27 1985-05-01 John Patrick Burke Electronic circuit assembly
JPS61210601A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 進工業株式会社 チツプ抵抗器
FR2584887A1 (fr) * 1985-07-12 1987-01-16 Thomson Semi Conducteurs Boitier bipole pour composant en surface et conditionnement de boitiers selon l'invention
US4801904A (en) * 1986-01-14 1989-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Chip-like LC filter
DE3619212A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Philips Patentverwaltung Passives elektrisches bauelement
US4761881A (en) * 1986-09-15 1988-08-09 International Business Machines Corporation Single step solder process
US4755785A (en) * 1987-01-29 1988-07-05 Bel Fuse Inc. Surface mounted fuse assembly
DE4126913A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Siemens Ag Verfahren zum beloten und montieren von leiterplatten mit bauelementen
JP3152834B2 (ja) * 1993-06-24 2001-04-03 株式会社東芝 電子回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3910097A1 (en) 2020-05-12 2021-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Ring of spinning machine and manufacturing method for the ring

Also Published As

Publication number Publication date
NL7909108A (nl) 1980-06-20
JPS5582487A (en) 1980-06-21
CA1140680A (en) 1983-02-01
DE2950450A1 (de) 1980-07-03
IT7942915A0 (it) 1979-12-17
GB2037489A (en) 1980-07-09
GB2037489B (en) 1983-05-05
IT1193457B (it) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149838B2 (ja)
JPH0582390A (ja) 2端子部品
JPH11289167A (ja) 多層配線板
US5083237A (en) Electronic parts and electronic device incorporating the same
JPH10261547A (ja) 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
JP2789406B2 (ja) 回路基板
JP2512828B2 (ja) チップ部品の実装方法
JPS6262586A (ja) プリント配線板
JPH07183627A (ja) 部品実装プリント基板
JPH0231797Y2 (ja)
JPH03252193A (ja) 配線基板
JPH10233485A (ja) 複合チップ部品
JP2501678Y2 (ja) 回路基板装置
JPH0747897Y2 (ja) プリント基板
JPH0737337Y2 (ja) 回路部品
JP2568044Y2 (ja) 電子部品
JPH06296076A (ja) Smdモジュールの側面電極形成方法
JPH0522371B2 (ja)
JPS59768Y2 (ja) プリント基板
JPS5910768Y2 (ja) プリント基板
JPS5932143Y2 (ja) ダイオ−ド
JPH0749823Y2 (ja) 回路基板
JPH05283836A (ja) 厚膜コンデンサを含む回路基板
JPH0753429Y2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPS62245616A (ja) チツプ部品