JPH10261547A - 面実装型複合素子の構造及びその製造方法 - Google Patents

面実装型複合素子の構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10261547A
JPH10261547A JP9065930A JP6593097A JPH10261547A JP H10261547 A JPH10261547 A JP H10261547A JP 9065930 A JP9065930 A JP 9065930A JP 6593097 A JP6593097 A JP 6593097A JP H10261547 A JPH10261547 A JP H10261547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
terminal electrode
capacitor
terminal
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9065930A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kanbara
滋 蒲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP9065930A priority Critical patent/JPH10261547A/ja
Priority to US09/039,385 priority patent/US6128199A/en
Publication of JPH10261547A publication Critical patent/JPH10261547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C13/00Resistors not provided for elsewhere
    • H01C13/02Structural combinations of resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/003Thick film resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49099Coating resistive material on a base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのチップ型絶縁基板1に、コンデンサ5
と抵抗器6を設けて成る複合素子において、その用途
を、コンデンサ5と抵抗器6とを直列することに以外に
も拡大する。 【手段】 前記絶縁基板1の左右両端面1a,1bに、
前記コンデンサ5の一端に対する第1端子電極部7と、
前記抵抗器6の一端に対する第2端子電極部8とを形成
する一方、前記絶縁基板1の一つの側面1cに、前記コ
ンデンサ5及び抵抗器6の他端に対する第3端子電極部
9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つのチップ型に
構成した絶縁基板に、厚膜型のコンデンサと、厚膜型の
抵抗器とを形成し、且つ、プリント基板等に対して半田
付けにて面実装できるように構成して成る複合素子の構
造、及び、その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の複合素子は、チップ型に
構成した絶縁基板の左右両端部に、接続用の端子電極部
を形成する一方、前記絶縁基板の上面に、厚膜型のコン
デンサ及び厚膜型の抵抗器を、コンデンサにおける一方
の極と抵抗器の一端とを互いに接続する一方、コンデン
サにおける他方の極を前記両端子電極部のうち一方の端
子電極部に、抵抗器の他端を他方の端子電極部に各々に
接続するように形成し、前記絶縁基板の左右両端部にお
ける端子電極部において、プリント基板に対して半田付
けすると言う構成にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来にお
ける面実装型の複合素子は、一つのチップ型絶縁基板
に、コンデンサと抵抗器とを互いに直列に接続して設け
た形態であるから、その用途は、一つの配線回路中に、
コンデンサと抵抗器とを直列に設ける場合に限られ、一
つの配線回路中にコンデンサと抵抗器とを並列に設ける
場合とか、一つの配線回路中に、コンデンサ又は抵抗器
のうちいずれか一方を単独で設ける等の場合には使用で
きず、用途がきわめて狭いと言う問題があった。
【0004】従って、例えば、図11に示すように、コ
ンデンサCと抵抗器Rとで並列回路に構成するとか、或
いは、図12又は図13に示すように、コンデンサCと
抵抗器RとでCRフィルタ回路を構成する場合には、プ
リント基板に対してチップ型コンデンサと、チップ型抵
抗器とを別々に実装しなければならないから、実装に要
するコストが大幅にアップするばかりか、プリント基板
に対する実装密度が低くなり、プリント基板の大型化を
招来すると言う問題があった。
【0005】本発明は、この問題を解消し、用途を拡大
できるようにすることを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「チップ型に構成した絶縁基板の上面
に、厚膜型のコンデンサと、同じく厚膜型の抵抗器とを
設けて成る複合素子において、前記絶縁基板における上
面のうち左右両端部の各々に端部電極を、この両端部電
極の間の部位に中間電極を各々形成し、前記両端部電極
のうち一方の端部電極と前記中間電極との間に前記コン
デンサを、他方の端部電極と前記中間電極との間に前記
抵抗器を形成し、更に、前記絶縁基板における左右両端
面に、前記両端部電極のうち一方の端部電極に導通する
第1端子電極部と他方の端部電極に導通する第2端子電
極部とを形成する一方、前記絶縁基板の左右両側面のう
ち少なくとも一つの側面に、前記中間電極に導通する第
3端子電極部を各々形成する。」と言う構成にした。
【0007】また、本発明の製造方法は、「絶縁基板の
多数個を一体的に連ね、且つ、前記絶縁基板における左
右両側面の箇所に貫通孔を穿設して成る素材セラミック
板を使用し、この素材セラミック板における各貫通孔内
面に第3端子電部を形成する工程と、前記各絶縁基板の
箇所に左右一対の端部電極及び中間電極を形成する工程
と、前記各絶縁基板の箇所に抵抗器の抵抗膜を形成する
工程と、前記各絶縁基板の箇所コンデンサを形成する工
程と、前記素材セラミック板を複数個の絶縁基板を連ね
た棒状セラミック板ごとに分割する工程と、前記各絶縁
基板の左右両端面に第1端子電極部及び第2端子電極部
を形成したのち、前記棒状セラミック板を各絶縁基板ご
とに分割する工程とから成ることを特徴とする。」もの
である。
【0008】
【発明の作用・効果】このように構成することにより、
第1端子電極部と第2端子電極部との間に、コンデンサ
と抵抗器とが直列に接続され、第3端子電極部に、前記
コンデンサと抵抗器との接続部が接続された形態になる
から、プリント基板に対して実装するに際して、一つの
配線回路の途中を分断して、その両端に、前記第1端子
電極部と第2端子電極部とを各々接続することにより、
前記一つの配線回路中に、コンデンサと抵抗器とを直列
に設けることができるほか、例えば、一つの配線回路の
途中を分断して、その一端に第1端子電極部及び第2端
子電極部を、他端に第3端子電極部を各々接続すること
により、前記一つの配線回路中に、コンデンサと抵抗器
とを並列に設けることができ、また、例えば、一つの配
線回路の途中を分断して、その一端に第1端子電極部又
は第2端子電極部を、他端に第3端子電極部を各々接続
することにより、前記一つの配線回路中に、コンデンサ
又は抵抗器を設けることができるのであり、更にまた、
例えば、一つの配線回路に対して別の配線回路をT字状
に接続箇所に適用して、前記一つの配線回路の一端に第
1端子電極部を、一つの配線回路の他端に第2端子電極
部を、そして、別の配線回路を第3端子電極を各々接続
すると言うようにすることもできるのである。
【0009】従って、本発明によると、コンデンサと抵
抗器とを有する面実装型の複合素子における用途を、一
つの配線回路中にコンデンサと抵抗器とを直列に設ける
以外にも拡大できるのであり、しかも、一つの部品に
て、図11に示すような並列回路に構成するとか、或い
は、図12又は図13に示すようなCRフィルタ回路を
構成することができるから、プリント基板等に対して実
装することに要するコストを大幅に低減できると共に、
プリント基板等に対する実装密度が高くなり、プリント
基板の小型・軽量化を図ることができる効果を有する。
【0010】特に、「請求項2」に記載したように、第
3端子電極部を、絶縁基板における左右両側面の各々に
設けることにより、この二つの第3端子電極部を使用し
て、例えば、特開昭56−35500号公報及び実開昭
62−150874号公報等に記載されているように、
別の配線回路を飛び越える箇所に使用するジャンパー部
品とすることができから、その用途を更に拡大できる効
果を有する。
【0011】また、本発明の製造方法によると、前記の
構造の複合素子を、一枚の素材セラミック板から多数個
同時に、低コストで製造できる効果を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図4の図面について説明する。この図において、符
号1は、セラミック等にて長方形のチップ型に構成した
絶縁基板を示し、この絶縁基板1における上面には、そ
の左右両端部の各々に端部電極2,3を、この両端部電
極2,3の間の部位に中間電極4を各々形成する。前記
絶縁基板1の上面のうち前記両端部電極2,3のうち一
方の端部電極2と前記中間電極4との間の部分に、前記
中間電極4から一体的に延びる下層電極膜5aと、この
下層電極膜5aを覆う誘電体膜5bと、一方の端部電極
2から前記下層電極膜5aに重なるように延びる上層電
極膜5cとから成る厚膜型のコンデンサ5を形成する。
【0013】また、前記絶縁基板1の上面のうち前記両
端部電極2,3のうち他方の端部電極3と前記中間電極
4との間の部分に、抵抗膜6aにより成る厚膜型の抵抗
器6を形成する。更にまた、前記絶縁基板1における左
右両端面1a,1bのうち一方の端面1aには、前記両
端部電極2,3のうち一方の端部電極2に電気的に導通
する第1端子電極部7を、他方の端面1bには、他方の
端部電極3に電気的に導通する第2端子電極部8を各々
形成する一方、前記絶縁基板1における左右両側面1
c,1dの各々に、前記中間電極4に電気的に導通する
第3端子電極部9を形成する。
【0014】なお、前記コンデンサ5及び抵抗器6の全
体は、ガラス又は合成樹脂製のカバーコート10にて密
封されており、このカバーコートは、コンデンサ5と抵
抗器6とについて別々に構成しても良く、また、このカ
バーコートを二層又は三層構造にすることができる。こ
のように構成することにより、その等価回路は、図4に
示すように、第1端子電極部7と第2端子電極部8との
間に、コンデンサ5と抵抗器6とが直列に接続され、両
第3端子電極部9は中間電極4にて互いに接続された状
態で、これに、前記コンデンサ5と抵抗器6との接続部
が接続された形態になる。
【0015】そこで、プリント基板に対して実装するに
際して、一つの配線回路の途中を分断して、その両端
に、前記第1端子電極部7と第2端子電極部8とを各々
接続することにより、前記一つの配線回路中に、コンデ
ンサ5と抵抗器6とを直列に設けることができるほか、
例えば、一つの配線回路の途中を分断して、その一端に
第1端子電極部7及び第2端子電極部8を、他端に第3
端子電極部9の一つを各々接続することにより、前記一
つの配線回路中に、コンデンサ5と抵抗器6とを並列に
設けることができ、また、例えば、一つの配線回路の途
中を分断して、その一端に第1端子電極部7又は第2端
子電極部8を、他端に第3端子電極部9の一つを各々接
続することにより、前記一つの配線回路中に、コンデン
サ5又は抵抗器6を設けることができるのであり、更に
また、例えば、一つの配線回路に対して別の配線回路を
T字状に接続する箇所に適用して、前記一つの配線回路
の一端に第1端子電極部7を、一つの配線回路の他端に
第2端子電極部8を、そして、別の配線回路に第3端子
電極9の一つを各々接続すると言うこともできる。
【0016】これに加えて、前記両第3端子電極部9を
使用することにより、例えば、特開昭56−35500
号公報及び実開昭62−150874号公報等に記載さ
れているように、別の配線回路を飛び越える箇所に使用
するジャンパー部品とすることもできるのである。前記
した構成の複合素子は、以下に述べる方法にて製造され
る。
【0017】すなわち、先づ、図5に示すように、絶縁
基板1の多数個を一体的に連ね、且つ、前記絶縁基板1
における左右両側面の箇所に貫通孔A1を穿設して成る
素材セラミック板Aを用意し、この素材セラミック板A
における各貫通孔A1の内面に、第3端子電極部9を形
成したのち、図6に示すように、前記素材セラミック板
Aにおける上面のうち各絶縁基板1の箇所に、両端部電
極2,3を形成すると同時に、下層電極膜5a付き中間
電極4を各々形成する。
【0018】次いで、図7に示すように、前記素材セラ
ミック板Aにおける上面のうち各絶縁基板1の箇所に、
抵抗膜6aを形成したのち、この抵抗膜6aに対して、
当該抵抗膜6aにおける抵抗値が所定の許容範囲内に入
るようにトリミング調節することにより、抵抗器6を構
成する。次いで、図8に示すように、前記素材セラミッ
ク板Aにおける上面のうち各絶縁基板1の箇所に、誘電
体膜5bを形成したのち、上層電極膜5cを形成するこ
とにより、コンデンサ5を構成する。
【0019】次いで、図9に示すように、前記素材セラ
ミック板Aにおける上面のうち各絶縁基板1の箇所に、
カバーコート10を形成したのち、この素材セラミック
板Aを、図10に示すように、各絶縁基板1を横方向に
一体的に連ねた棒状セラミック板A′ごとに分割し、こ
の棒状セラミック板A′の状態で、各絶縁基板1におけ
る左右両端面の各々に第1端子電極部7及び第2端子電
極部8を各々形成して、そして、この棒状セラミック板
A′を、各絶縁基板1ごとに分割することにより、前記
図1及び図2に示すような形態の複合素子を、一枚の素
材セラミック板Aから多数個同時に製造できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す複合素子の平面図であ
る。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】図1のIII −III 視断面図である。
【図4】本発明の実施形態の複合素子の等価回路図であ
る。
【図5】前記複合素子の製造方法に使用する素材セラミ
ック板の斜視図である。
【図6】前記素材セラミック板に端子電極及び中間電極
を形成した状態を示す斜視図である。
【図7】前記素材セラミック板に抵抗器を形成した状態
を示す斜視図である。
【図8】前記素材セラミック板にコンデンサを形成した
状態を示す斜視図である。
【図9】前記素材セラミック板にカバーコートを形成し
た状態を示す斜視図である。
【図10】前記素材セラミック板を棒状セラミック板に
分割した状態を示す斜視図である。
【図11】コンデンサと抵抗器との並列回路を示す図で
ある。
【図12】コンデンサと抵抗器とのCRフィルタ回路を
示す図である。
【図13】コンデンサと抵抗器とのCRフィルタ回路を
示す図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2,3 端部電極 4 中間電極 5 コンデンサ 5a コンデンサの下層電極膜 5b コンデンサの誘電体膜 5c コンデンサの上層電極膜 6 抵抗器 6a 抵抗膜 7 第1端子電極部 8 第2端子電極部 9 第3端子電極部 10 カバーコート A 素材セラミック板 A1 貫通孔 A′ 棒状セラミック板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ型に構成した絶縁基板の上面に、厚
    膜型のコンデンサと、同じく厚膜型の抵抗器とを設けて
    成る複合素子において、 前記絶縁基板における上面のうち左右両端部の各々に端
    部電極を、この両端部電極の間の部位に中間電極を各々
    形成し、前記両端部電極のうち一方の端部電極と前記中
    間電極との間に前記コンデンサを、他方の端部電極と前
    記中間電極との間に前記抵抗器を形成し、更に、前記絶
    縁基板における左右両端面に、前記両端部電極のうち一
    方の端部電極に導通する第1端子電極部と他方の端部電
    極に導通する第2端子電極部とを形成する一方、前記絶
    縁基板の左右両側面のうち少なくとも一つの側面に、前
    記中間電極に導通する第3端子電極部を各々形成したこ
    とを特徴とする面実装型複合素子の構造。
  2. 【請求項2】前記「請求項1」において、前記第3端子
    電極部を、絶縁基板における左右両側面の各々に設けた
    ことを特徴とする面実装型複合素子の構造。
  3. 【請求項3】絶縁基板の多数個を一体的に連ね、且つ、
    前記絶縁基板における左右両側面の箇所に貫通孔を穿設
    して成る素材セラミック板を使用し、この素材セラミッ
    ク板における各貫通孔内面に第3端子電部を形成する工
    程と、前記各絶縁基板の箇所に左右一対の端部電極及び
    中間電極を形成する工程と、前記各絶縁基板の箇所に抵
    抗器の抵抗膜を形成する工程と、前記各絶縁基板の箇所
    コンデンサを形成する工程と、前記素材セラミック板を
    複数個の絶縁基板を連ねた棒状セラミック板ごとに分割
    する工程と、前記各絶縁基板の左右両端面に第1端子電
    極部及び第2端子電極部を形成したのち、前記棒状セラ
    ミック板を各絶縁基板ごとに分割する工程とから成るこ
    とを特徴とする面実装型複合素子の製造方法。
JP9065930A 1997-03-19 1997-03-19 面実装型複合素子の構造及びその製造方法 Pending JPH10261547A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065930A JPH10261547A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
US09/039,385 US6128199A (en) 1997-03-19 1998-03-16 Composite device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065930A JPH10261547A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 面実装型複合素子の構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261547A true JPH10261547A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13301181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065930A Pending JPH10261547A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 面実装型複合素子の構造及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6128199A (ja)
JP (1) JPH10261547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028686A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ローム株式会社 チップフィルタ
JP2021193799A (ja) * 2015-07-17 2021-12-23 ローム株式会社 チップフィルタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077500A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Murata Mfg Co Ltd 電子部品、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および電子部品の製造方法
JP4722318B2 (ja) * 2000-06-05 2011-07-13 ローム株式会社 チップ抵抗器
US6278356B1 (en) * 2000-05-17 2001-08-21 Compeq Manufacturing Company Limited Flat, built-in resistors and capacitors for a printed circuit board
US6821472B2 (en) * 2002-04-10 2004-11-23 Siemens Dematic Electronics Assembly Systems, Inc. Method of laser machining materials with minimal thermal loading
US6577225B1 (en) * 2002-04-30 2003-06-10 Cts Corporation Array resistor network
US7428136B2 (en) * 2005-08-06 2008-09-23 Geomat Insights, Llc Integral charge storage basement and wideband embedded decoupling structure for integrated circuit
US8395053B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-12 Stats Chippac Ltd. Circuit system with circuit element and reference plane
KR101883038B1 (ko) * 2016-01-04 2018-07-27 삼성전기주식회사 칩 저항 소자 및 칩 저항 소자 어셈블리

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320165A (en) * 1978-11-15 1982-03-16 Honeywell Inc. Thick film resistor
JPS5635500A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board
US4503418A (en) * 1983-11-07 1985-03-05 Northern Telecom Limited Thick film resistor
JPS62150874A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH05275959A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tdk Corp Crフィルタ
JP2860862B2 (ja) * 1993-08-09 1999-02-24 コーア 株式会社 チップ型crネットワーク及びその製造方法
JPH07106729A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Murata Mfg Co Ltd 厚膜回路部品の製造方法
JP2943604B2 (ja) * 1994-05-26 1999-08-30 松下電器産業株式会社 チップ型ネットワーク抵抗器
CN1046817C (zh) * 1994-08-26 1999-11-24 罗姆股份有限公司 片式厚膜无源组合元件
US5699224A (en) * 1995-10-25 1997-12-16 Rohm Co., Ltd. Thick-film capacitor and chip-type composite electronic component utilizing the same
JPH09237962A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子回路装置
JPH09320893A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Rohm Co Ltd 厚膜コンデンサと厚膜抵抗器との複合素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028686A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ローム株式会社 チップフィルタ
JP2021193799A (ja) * 2015-07-17 2021-12-23 ローム株式会社 チップフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6128199A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2649491B2 (ja) Smd構造の抵抗器、その製造方法及びこの抵抗器を取り付けたプリント回路板
US20090108986A1 (en) Chip Resistor
JPH10261547A (ja) 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
JPS6149838B2 (ja)
JP3885965B2 (ja) 面実装型チップネットワーク部品
JPH0331043Y2 (ja)
JPH02142173A (ja) 集積回路部品とその実装構造
JP2504210B2 (ja) サ―ジ吸収部品
JPH0963805A (ja) 角形チップ抵抗器
JP2003297670A (ja) チップ型複合部品
JPH0134339Y2 (ja)
KR100514314B1 (ko) 면설치형 전자회로유닛
JPH0720942Y2 (ja) 抵抗素子を含む複合セラミック多層基板
JP2860862B2 (ja) チップ型crネットワーク及びその製造方法
JP2000068103A (ja) チップ型電子部品
JP2000124002A (ja) チップ型部品
JP2627625B2 (ja) 積層集積回路
JPH0410641Y2 (ja)
JP2568044Y2 (ja) 電子部品
JPS6344984Y2 (ja)
JPH05144663A (ja) チツプ型3端子コンデンサ
JPH10208901A (ja) チップ型抵抗器及びその製造方法
JPH02271596A (ja) 多層ハイブリッド回路の製造方法
JPS5841641B2 (ja) 抵抗体
JP2002100502A (ja) 面実装型チップネットワーク部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060726