JPS6344984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344984Y2
JPS6344984Y2 JP1983055177U JP5517783U JPS6344984Y2 JP S6344984 Y2 JPS6344984 Y2 JP S6344984Y2 JP 1983055177 U JP1983055177 U JP 1983055177U JP 5517783 U JP5517783 U JP 5517783U JP S6344984 Y2 JPS6344984 Y2 JP S6344984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external lead
lead
resin material
lead member
out end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983055177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5517783U priority Critical patent/JPS59159938U/ja
Publication of JPS59159938U publication Critical patent/JPS59159938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344984Y2 publication Critical patent/JPS6344984Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本案は電子部品に関し、特に樹脂モールド形固
体電解コンデンサにおける外部リード部材の極性
表示機構に関するものである。
〔背景技術〕
一般にこの種固体電解コンデンサは例えば第1
図に示すように、弁作用を有する金属粉末を角柱
状に加圧成形し焼結してなるコンデンサエレメン
トAに予め弁作用を有する金属線を陽極リードB
として植立し、この陽極リードBに板状の第1の
外部リード部材Cを溶接すると共に、板状の第2
の外部リード部材DをコンデンサエレメントAの
電極引出し層Eに導電性接着剤を用いて接続し、
かつコンデンサエレメントAの全周面を樹脂材F
にてモールド被覆して構成されている。
ところで、このコンデンサにおいて、コンデン
サエレメントA及び陽極リードBは陽極として、
電極引出し層Eは陰極として機能する関係で、こ
れらに接続される第1,第2の外部リード部材
C,Dは陽極,陰極なる極性表示を何らかの方法
で行う必要がある。
従つて、従来においては第1図に示すように、
第1の外部リード部材Cの導出端における樹脂材
Fの上面端部に切欠き状の異形部Gを形成した
り、或いは表示記号を捺印したりし、それの形成
されている側の外部リード部材を陽極とすること
によつて極性表示が行われている。
しかし乍ら、例えば第2図に示すように、プリ
ント板などへの実装時にコンデンサが、樹脂材F
の異形部Gが下側となるように反転している場合
には異形部Gの認識が不可能となり、それによつ
て極性判別することができなくなる。このため
に、何らかの手段によつてコンデンサを正常な姿
勢に反転させる必要が生ずるものの、設備が複雑
化し、かつ操作も煩雑化するという問題がある。
尚、このような問題点を解決するために、例え
ば第1の外部リード部材Cの巾を第2の外部リー
ド部材Dの巾よりもリード部材全体にわたつて狭
くした端子構造のチツプ状固体電解コンデンサが
考案されている(実開昭57−83730)。
しかしながら、この場合、コンデンサの反転時
の極性判別はできるものの、第1の外部リード部
材Cの樹脂材の下面に対向する半田付け面の巾お
よびその面積が小さくなるために、プリント板へ
の載置の安定性に欠け、また半田付け強度も十分
に取れないことがあるという問題がある。
〔考案の開示〕
それ故に、本案の目的は簡単な構成によつて反
転状態にあつても外部リード部材の極性判別を確
実に行うことのできる、かつプリント板への載置
時の安定性や半田付け性の良い電子部品を提供す
ることにある。
そして、本案の特徴は部品本体より板状の外部
リード部材を異なる方向に導出すると共に、部品
本体を含む主要部分を樹脂材にてモールド被覆
し、かつ外部リード部材のそれぞれの導出端を樹
脂材の側面及び下面に沿うように折曲したものに
おいて、上記両外部リード部材の、樹脂材の下面
に対向するそれぞれの導出部を同一巾とし、かつ
一方の外部リード部材の樹脂材の下面に対向する
導出端部と側面及び下面に跨つて対向する部分と
の巾を異ならせたことにある。
この考案によれば、一方の外部リード部材の樹
脂材の下面に対向する導出端部と側面及び下面に
跨つて対向する部分との巾が異ならせてあるの
で、仮に電子部品が反転状態にあつても外部リー
ド部材の左右非対称性に基いて極性判別を簡単か
つ確実に行うことができる。
特に、それぞれの外部リード部材の樹脂材の下
面に対向する導出端部を巾広に、一方の外部リー
ド部材の樹脂材の側面及び下面に跨つて対向する
部分を巾狭に構成すれば、プリント板への載置状
態の安定性を格段に改善できるのみならず、半田
付け面積を十分確保できるのでプリント板との半
田付け性も良好ならしめることができる。
〔考案を実施するための最良の形態〕
次に、本案の固体電解コンデンサへの適用例に
ついて第3図〜第6図を参照して説明する。
図において、1は弁作用を有する金属粉末を角
柱状に加圧成形し焼結してなるコンデンサエレメ
ント(部品本体)であつて、それの中心には金属
粉末の加圧成形に先立つて、弁作用を有する金属
線が陽極リード2として植立されている。尚、コ
ンデンサエレメント1は角柱状の他、円柱状など
適宜の形状に構成できるし、陽極リード2もコン
デンサエレメント1の周面に溶接して導出するこ
ともできる。そして、コンデンサエレメント1の
周面には酸化層,半導体層を介して電極引出し層
3が形成されている。一方、陽極リード2には板
状の第1の外部リード部材4が溶接されており、
それの導出端部4aを除く部分には導出端部4a
より巾狭な異巾部5が形成されている。又、電極
引出し層3には第1の外部リード部材4の導出端
部4aと同一巾の板状の第2の外部リード部材6
が導電性接着剤7を用いて接続されている。この
ようにして、第1の外部リード部材4の導出端部
4aと第2の外部リード部材6の導出端部(ハン
ダ付け面)は略同一の面積に形成される。そし
て、コンデンサエレメント1の全周面は樹脂材8
にて、上面の端部に異形部9が、下面8aの中央
部に平坦な突出部10がそれぞれ形成されるよう
にモールド被覆されている。そして、第1,第2
の外部リード部材4,6の樹脂材8からの導出端
は樹脂材8の側面8b及び下面8aに沿うように
折曲されている。特に、第1の外部リード部材4
は導出端部4aが樹脂材8の下面8aに、異巾部
5が側面8b及び下面8aに跨つて対向するよう
に折曲されている。
この実施例によれば、第1の外部リード部材4
に異巾部5が形成されているので、樹脂材8の下
面8aにおける第1,第2の外部リード部材4,
6の左右の形態が非対称になる。このために、プ
リント板への実装時に仮に反転していても外部リ
ード部材の極性判別を確実に行うことができる。
又、第1,第2の外部リード部材4,6の樹脂
材8の側面8bに対向する部分は互いにその巾が
異なるように構成されているので、側面8bから
も第1,第2の外部リード部材4,6の極性判別
を行うことができる。
さらには第1,第2の外部リード部材4,6の
樹脂材8の下面8aに対向する導出端部の巾が広
く、略同一の面積であるので、プリント板への載
置時の安定性のみならず、半田付け性をも改善で
きる。
尚、本案において、電子部品は固体電解コンデ
ンサの他、抵抗,バリスタ,半導体装置などにも
適用できる。又、一方の外部リード部材の導出端
部を他の部分に比し巾狭にすることもできる。さ
らには突出部,異形部は省略することもできる
し、異形部に代え、インクなどによる記号捺印に
よつて極性表示することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正断面図、第2図は第1図の
下面図、第3図は本案の一実施例を示す正断面
図、第4図は第3図の下面図、第5図は第3図の
左側面図、第6図は第3図の右側面図である。 図中、1は部品本体(コンデンサエレメント)、
4,6は外部リード部材、4aは導出端部、5は
異巾部、8は樹脂材、8aは下面、8bは側面で
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 部品本体より板状の外部リード部材を異なる方
    向に導出すると共に、部品本体を含む主要部分を
    樹脂材にてモールド被覆し、かつ外部リード部材
    のそれぞれの導出端を樹脂材の側面及び下面に沿
    うように折曲したものにおいて、 上記両外部リード部材の樹脂材の下面に対向す
    るそれぞれの導出端部を同一巾とし、かつ一方の
    外部リード部材の樹脂材の下面に対向する導出端
    部と側面及び下面に跨つて対向する部分との巾を
    異ならせたことを特徴とする電子部品。
JP5517783U 1983-04-12 1983-04-12 電子部品 Granted JPS59159938U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517783U JPS59159938U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517783U JPS59159938U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159938U JPS59159938U (ja) 1984-10-26
JPS6344984Y2 true JPS6344984Y2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=30185502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517783U Granted JPS59159938U (ja) 1983-04-12 1983-04-12 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159938U (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888941U (ja) * 1972-01-31 1973-10-26
JPS5027336U (ja) * 1973-07-04 1975-03-29
JPS5783730U (ja) * 1980-11-11 1982-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159938U (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258677B1 (ko) 서미스터 소자
JPH0331046Y2 (ja)
JPS6344984Y2 (ja)
JPH10261547A (ja) 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
JPH027461Y2 (ja)
JP2870021B2 (ja) 部品搭載用回路基板
JPS6325728Y2 (ja)
JP3832165B2 (ja) ポリマptcサーミスタ
JPS6244521Y2 (ja)
JP2003124773A (ja) チップ型圧電共振部品
JPH0353481Y2 (ja)
JPS5843762Y2 (ja) チップ形正特性サ−ミスタ
JP3885965B2 (ja) 面実装型チップネットワーク部品
JPH0227559Y2 (ja)
JPH0547446Y2 (ja)
JPS6325727Y2 (ja)
JPH0319205Y2 (ja)
KR890007223Y1 (ko) 전자 부품
JPS59191318A (ja) 電子部品
JPH039311Y2 (ja)
JPH0410641Y2 (ja)
JPH027462Y2 (ja)
JP2556410Y2 (ja) 集合電子部品
JP3826465B2 (ja) ポリマptcサーミスタの製造方法
JPH0319203Y2 (ja)