JPS61278500A - 抗力抵抗減少物品 - Google Patents

抗力抵抗減少物品

Info

Publication number
JPS61278500A
JPS61278500A JP61123866A JP12386686A JPS61278500A JP S61278500 A JPS61278500 A JP S61278500A JP 61123866 A JP61123866 A JP 61123866A JP 12386686 A JP12386686 A JP 12386686A JP S61278500 A JPS61278500 A JP S61278500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
adhesive
sheet material
drag resistance
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970761B2 (ja
Inventor
フランシス ジヨセフ マレンテイツク
テリー エル.モリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS61278500A publication Critical patent/JPS61278500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970761B2 publication Critical patent/JP2970761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C21/00Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow
    • B64C21/10Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow using other surface properties, e.g. roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C21/00Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow
    • B64C21/02Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow by use of slot, ducts, porous areas or the like
    • B64C21/04Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow by use of slot, ducts, porous areas or the like for blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • F15D1/0025Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply
    • F15D1/003Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions
    • F15D1/0035Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets
    • F15D1/004Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets oriented essentially parallel to the direction of flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/24Reducing drag or turbulence in air or water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • B05D1/42Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface by non-rotary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C2230/00Boundary layer controls
    • B64C2230/26Boundary layer controls by using rib lets or hydrophobic surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面を横切って流れる流体(例えば空気、ガ
ス、水など)Kよって生じた抗力の減少およびこのよう
な抗力を減少するために表面に適用できる物品忙関する
流体媒質中の物体の通過によって生じた抗力を減少する
ことが長年望まれていた。抗力の比較的少ない減少は、
物体を推進する′に要する燃料を著しく減少し得る。例
えば、ボーイング727定期旅客機の翼の前縁を横切る
抗力の1優減少によって、燃料消費量は毎年旅客機当た
り20,000ガロンより大きく減少できると推定され
ている。オされたい。
また、物体の表面を横切る抗力の減少は、他の用途にお
いても有益である。例として、ボートの船体を流過する
水、移動自動車を流過する空気または風車羽根、風板、
ファン、回転子、固定子、入口、などを流過する空気に
よって生じる抗力を減少するのが望ましい。多くの他の
例は、もち論当業者によって理解されるように既知であ
る。しかしながら、抗力減少の問題に対する実用的解決
法は提供されなかった。
流れ調整表面の機械的な変更を含む多くの技術が提案さ
れた。例えば、空気を流れ調整表面の後縁で去るダク)
K向ける種々の装置の利用が示唆されている。例えば、
米国特許第2,742,247号、第2,925,23
1号、第3.117,751号、第3,521,837
号、第4.114,836号、第4,258,889号
および第4,296,899号明細書を参照されたい。
米国特許第4,434.957号明細書は、波形調整表
面の使用を示唆している。波は流体流の方向を横断して
延び、流れ調整面上の流体流に形成された渦を一時的に
保持し、しかも表面を横切る渦の通路の調整を助長する
米国特許第4,455,045号明細書は、流れ調整表
面の1個またはそれ以上の3面もぐり溝の使用を提案し
ている。各溝は、溝が流体の下流方向流に向かって広が
りかつ深くなるように下方に傾斜する一般にV形うンプ
を形成する2個の末広壁を含む。このような溝は、流れ
調整表面に一般に平行な平面内でV形である。これらの
溝は、複雑であり、しかも翼列の最後の溝が流れ調整表
面の後縁において終わる、逐次翼列に設けられた場合に
最も有効である。
これらの技術は、実用的には、高価であり、使用に時間
がかかり、しかも既存設備(例えば飛行機、自動車など
)の表面を横切る抗力をいかに減少させるかの問題を扱
っていない。
飛行機スキン上の平滑表面被覆の使用もまた示1982
年、73頁〜78頁を参照されたい。しかしながら、こ
の論文は、抗力の減少のために平滑保護面を保つために
流れ調整表面に適用された液体重合体状被覆および接着
剤付フィルムは十分に働かず、しかも翼および尾前縁お
よび機関室入口のような高浸蝕部忙は不適当であったこ
とを報告している。
本発明は、流れ調整表面を横切る抗力を著しく減少する
実用的技術を提供する。本発明は、シートが適用されて
いる物体の表面上を流れる流体によって生じた抗力を著
しく減少させるためにパターン第1面を用いた整合性シ
ート材料を含む。本明細書において用いる場合、整合性
は物品が割れまたFi破壊せずまた任意の気泡またはし
わの形成なく物品が適用された表面の形状をとることを
意味する。さらに1この物品は、伸びおよび圧縮のよう
な極端な応力下においてもこの物品が適用されるや表面
から剥離しない。例えば、本発明の物品は、飛行機のス
キン上で直面するような湾曲面およびリベット締め面に
正確に整合する。
本発明の好ましい実施態様においては、物品は、その物
性または外観に著しい劣化なく水、油、作動油などに対
する長期暴露に耐え得る。
本発明の物品は、使用に便利であり、しかも流れ調整表
面を横切る抗力を減少させる簡単であるが多角的技術を
与える。この物品は、既存の設備の流れ調整表面に適用
できるかまたは製造時の新設備の流れ調整表面に適用で
きる。何れの場合も、このような設備の表面を横切る抗
力の減少は事実上同一である。
本発明の物品によって得られる、抗力の減少は、物品が
適用される物体および物体が働く条件によって若干変わ
る。しかしながら、抗力の減少10条までまたはそれ以
上は、本発明によって得ることができる。
また、本発明は流れ調整表面を横切って流れる流体によ
って生じる抗力を減少する方法も提供する。この方法は
、パターン表面が流体に接触し、しかも最大抗力減少を
与えるよつIC物体上に物品を位置ぎめし、物品を物体
の形状に整合し、次いで物品を物体に取り付ける工程を
含む。
第1図は、本発明の1実施態様の斜視図である。
第2図および第6図は、本発明の2個の別の実施態様の
断面図である。
第4図〜第8図は、本発明において有用な別のパターン
表面の高度拡大断面図を示す。
第9図は、グラフィック表示を有する本発明の物品の断
面図を示す。
本発明の物品は、多くの試験によって特徴づけることが
できる。例えば、この物品は、A8TMD 2370に
よって測定した場合、引張強さ200 kll/an”
より大を有するのが好ましい。物品の整合性は、物品を
可撓性試験MIIIJ−P−38477ムおよびMIL
−M−437)9BK供することKよって示すことがで
きる。とりわけ、この物品は、下記試験(、)物品を室
温(例えば20℃)において20回折り、(b) 2.
3 kliF鋼球を温度−29℃にお−て高さ3mから
物品上に落下し、次いで(Q)物品を温度−54℃〜1
21℃において2.5cILのマンドレルの囲りに曲げ
るに供した後に変化を示さない。
また、好ましい実施態様は、多くの溶媒に対する抵抗性
を示す。従って、MIL−M−4!17)9 B Kよ
って試験した場合、好ましい実施態様は、ジェット燃料
中1時間後変化を示さない。
MIL−P−38477Aによって試験した場合、好ま
しい実施態様は熱油中107℃において2時間後または
塩水噴霧中240時間後に変化を示さない。1M8−1
0−30ムによって試験した場合、本発明の好ましい実
施態様は、TT−E+−735炭化水素流体中で72時
間後変化を示さない。さらに、好ましい実施態様は、M
IL−L−7808潤滑油中72時間後、緑上昇0.1
5cWL未満および1M8−3−11中24時間後、緑
上昇0.6cIrL未満を示す。
本発明の物品は、代表的にはフィルムである(すなわち
、物品は幅対厚さルナなくとも5:1を有する)。一般
に、この物品は、厚さ500ミフロン〜650ミ、クロ
ンある。好ましくは、高速用途(例えば航空機)に用い
た場合厚さ75ミクロン〜160ミクロンであり、また
低速用途(例えば自動車)に用いた場合厚さ150ミク
ロン〜500ミクロンである。好ましくは、フィルムは
重量30011/m”未満であり、最も好ましくは重量
1509/m”未満を有する。
これらの指針内で、本発明の物品を与えるため忙多数の
材料を利用できる。有用な材料としては、ポリオレフィ
ン(例えばポリエチレン、未配向ポリプロピレン、エチ
レン/酢酸ビニル重合体、エチレン/アクリル酸エチル
重合体)、ビニル重合体(例えばIり塩化ビニル、塩化
ぎニル/酢酸ビニル重合体、塩化ビニル/ビニルアルコ
ール重合体、?り塩化ビニリデン)、ポリウレタン(例
えばポリエステルおよびポリエーテルウレタン)、セル
ロース系フィルム(例えば酢酸セルロース)およびポリ
アミrフィルム(例えばナイロン)がある。
物品を提供するために使用できる他の材料は、一般に放
射線硬化性単量体またはプレポリマーおよび開始剤を含
む放射線硬化性材料である。単量体またはプレポリマー
は、一般に反応して重合体を形成できる少なくとも2種
の基を含有する。種種のこのような材料は、既知であり
、しかも官能エチレン系不飽和基(例えばビニル基、ア
クリレート基、メタクリレート基など)′1に有する材
料がある。
可塑剤、増量剤、酸化防止剤、紫外線安定剤などは、本
′発明の物品に利用できる。可塑剤(可撓性付与剤と呼
ぶことがある)は、使用する材料力(本発明の可撓性必
要条件を満たすため釦、変性しなければならない場合K
特に有効である。これらの目的に有用な材料は既知であ
る。代表的には、これらの材料は、各々物品5重量部ま
でを含む。
本発明の物品を与えるために用いる正確な物品は重要で
ないが、ある材料は他の材料よりも若干の用途に一層良
く適することが分かる。例えば、熱硬化可撓性材料は、
高温に遭遇する用途〈おいて、熱可塑性材料よりも一層
良く適する。耐水性(例えば加水分解不活性)材料は、
悪水材料よりも水環境中の使用忙一層適している。
本発明の物品は、本質的に接着性であり得る、すなわち
この物品は、その物品に適用された接着剤の別個の層を
有する必要はない。このような物品は、受動接着性また
は能動接着性の何れかであってもよい。前者の場合、接
着剤は、物品の基体への適用前忙溶媒、熱、圧力などK
よって活性化できる。後者の場合には、このような活性
化は必要ないであろう。
接着剤の別個の層を用いる場合、接着剤は熱活性化接着
剤、溶媒(有機または無機)活性化接着剤または感圧接
着剤のような種々の材料から選択できることが分かる。
これらの接着剤は、これら接着剤が適用されるキャリヤ
ーと相容性であり、しかも水、油、作動油などく抵抗性
であるのが好ましい。さらに、別個の接着剤層は、使用
中キャリヤーから分離しないのが好ましい。
感圧接着剤は、別個の層として使用する好ましい接着剤
を代表する。有用な感圧接着剤の例としては、Iリアク
リレート接着剤、天然ゴム接着剤および熱可塑性ゴム接
着剤がある。
?リアクリレート接着剤は、アクリル酸の非第三アルコ
ールとのアクリレートエステルの重合体を含む。これら
の接着剤は、また共重合された酸またはアミrの少量を
も含有し得る。この型の接着剤およびこれらの製造方法
は既知である。米国再特許第24,906号明細書を参
照されたい。
ポリアクリレート感圧接着剤は、所望ならば架橋できる
。この実施技術は既知であり、しかも例えば米国特許第
2,925,174号明細書に記載されている。
有用な天然ゴム接着剤は、天然ゴムおよび好ましくは粘
着付与樹脂を含む。このような1つの接着剤は、天然ベ
ールクレープゴム(100重量部)、ポリテルペン樹脂
(75重量部)および酸化防止剤(1重量部)を含む。
しかしながら、また他の有用な天然ゴム接着剤も有用で
あり、しかも当業者に明らかである。
有用な熱可塑性ゴム状接着剤は、ゴム状ブロック共重合
体、および好ましくはブロック共重合体と相容性の少な
くとも1種の樹脂を含む。ゴム状共重合体は、−膜構造
 A−B−A (式中A単位は、7g20℃より高温を有する熱可塑性
重合体ブロックを示し、かつB単位は共役ジエンから形
成されたニジストマー状重合体ブロックを示す) を有する。A単位は、B単位と比較的に非相容性であり
、しかも平均分子量約5,000〜125,000を有
する。有用なA単位はスチレンであり、かつB単位はポ
リブタジェンまたはポリイソプレンである。この屋のブ
ロック共重合体の例は、それぞれ、分子量70,000
の1個のブタジェン中央ブロックおよび分子量15,0
00のスチレンの2個の末端ブロックを有する、スチレ
ンとブタジェンのブロック共重合体のシェル・ケミカル
・カンパニー・のクラトン(Kraton■)1101
である。この型の他のブロック共重合体も使用できる。
ブロック共重合体と相容性の樹脂は既知であり、しかも
例えば炭化水素樹脂、クマロン−インデン樹脂、二量化
ロジン、金属レジネート、水素化ロジン、ポリテルペン
樹脂および熱処理木材ロジンがある。さらに他の樹脂も
また有用であり、しかも当業者に自明である。
接着剤層の厚さは本発明に重要ではない。代表的には、
接着剤層は厚さ10ミクロン〜50ミクロンである。
本発明の物品が本質的に接着性であるかまたは別個の接
着剤層を用いても、この物品は通常直面する全範囲の条
件にわたって好ましく接着する。
最も好ましくは、この物品は、剥離接着少なくも0−5
kl//cyt幅を示す。
本発明の物品は、種々の基体に容易に適用できる。好ま
しくは、この物品は、パターン表面が最大の抗力減少を
与えるよ5iC基体上に位置ぎめされる。パターン表面
が平行の山および谷を含む場合、最大の抗力減少は、山
および谷が一般に流体流に平行の場合に得られる。位置
ぎめ後、要すれば基体表面に整合し、しかも望ましくな
いしわおよび気泡を除くために引っかくことができる。
次いでフィルムを表面に接着固定する。
本発明の数種の実施態様を、図面に示す。第1図は、パ
ターン第1面12を有するシート材料10″ft含む本
発明の物品を図示する。
シート材料10は、本質的に接着性であるか、あるいは
このシート材料10は第2図に示すパターン面12に対
向するシートの面に適用された接着第2層14を有し得
る。
第3図に示す、さらに他の実施態様においては、シート
材料10はキャリヤー16およびパターン第1面12を
有する層18を含む。接着第2層14は、層18に対向
するキャリヤー16の表面上に設けてもよい。
第1図〜第3図および第9図に示すパターン面12は一
連の平行用20および谷22を含む。第1図〜第6図に
示すパターン面12は対称鋸歯断面を有する。
第4図〜第8図は、本発明において使用できる多数の別
のパターン面を図示する。
これらの全実施態様においては、パターン面は、一連の
本質的に平行な山によって分離された一連の本質的に平
行な谷を含む。第1図〜第9図から分かるように、パタ
ーン層の断面は、種々の波形を有し得る。例えば、第1
図、第2図および第3図の実施態様は、山20および谷
22を含む対称鋸歯断面を有する。すべての山は、すべ
ての谷と同一である。
第4図は、平底谷26によって一様に分離された一連の
平行対徳山24を示す。
第5図は、平行谷22によって分離された一連の交互平
行用28および30を示す。山28および30は、互に
平行であるが、交互の高さのものである。
第6図は、繰り返し平行、対称の丸い山32のパターン
金子す。これらの山は、一連の平行対称谷34によって
分離されている。
第7図は、凹側壁を有する一連の平行対徳山36を示す
。これらの山は、互に一連の平行、丸底谷38によって
分離されている。
第8図は、交互平行非対称山40および非対称谷42の
鋸歯パターンを示す。
連続画および谷のみを示したが、山および谷の不連続パ
ターンも、また本発明において企図されている。すなわ
ち、例えば山および谷は物品の1部に限ってもより0谷
は、山または谷が物品の1端から他端に進むと狭くなる
かまたは広くなってもよい。さらに所定の山または谷の
高さおよび(または)幅は、山または谷が物品の1端か
ら他端に進むと変化してもよい。
どのようなパターン面が用いられても抗力の減少を与え
る限り、山および谷の寸法は本発明にとって重要ではな
い。最適寸法は、被覆される基体が流体を通過する速度
にやへ依存する。しかしながら、高さ20ミクロン〜4
00ミクロンの山が有用であることが分かった。この広
範囲内においては、山は高速用途(例えば航空機)につ
いて高さ20ミクロン〜150ミクロンであり、低速用
途(例えば自動車)について高さ120ミクロン〜68
0ミクロンであるのが好ましい。
隣接山間の山間隔は、同様に、本発明にとって重要でな
い。間隔20ミクロン〜400ミクロンは有用であるこ
とが分かった。好ましくは、間隔は、高速用途には20
ミクロン〜150ミクロンおよび低速用途には120ミ
クロン〜680ミクロンである。
隣接山間の夾角は、また本発明の範囲内で変わり得る。
例えば、平底および丸底釜が有用であるが、谷は、一般
にV形であり、しかも夾角は15″〜140°(一層好
ましくは50°〜60°)が好ましい。
パターン面12は、本発明の物品上でその場で設けられ
てもよく(第1図および第2図を参照されたい)または
パターン面12は、層1Bがキャリヤー16に適用され
るように物品に適用されてもよい(第6図を参照された
い)。層18を用いて、パターン面を与える場合、キャ
リヤー16に対して用いるように同一または異なった材
料を使用できる。キャリヤー16および層18として使
用する異なった材料を選ぶ場合、2者は相容性でありし
かもそれ自体互に接着するかまたは固く接着し合いうる
のが好ましい。また、2種の材料は、物品を基体に適用
した場合に2者間の界面における応力が最小になるよう
に同じ程度の整合性を有するのも好ましい。
第3図に示すような構造において、キャリヤーは、代表
的に厚さ20ミクロン〜250ミクロンであり、かつパ
ターン層は厚さ20ミクロン〜400ミクロンである。
本発明の物品は、数種の方法によって製造できる。例え
ば、シート材料をパターン面を形成できるダイ全通して
押出しできる。あるいは、パターン面は、熱および(ま
たは)圧力を利用して、型押技術によって形成できる。
また、他の技術は、当業者によって理解されるように可
能である。
%に有用な型押技術は、シート材料を押出すかまたは注
型し、次いでシートをなお熱い間に所望のパターン面の
ネガ構造を有する彫刻チルシリンダーに接触させること
を含む。シートは、次いでシリンダー上で冷却できる。
他の有用な技術は、放射線硬化性組成物を可撓性キャリ
ヤーに適用し、放射線硬化性組成物を所望のパターンの
ネガ構造を有する原型と接触させ、次いで組成物を放射
線硬化させることを含む。得られた構造は原型から取り
外すことができる。
なお他の有用な技術は、オルガノゾルまたはプラスチゾ
ル組成物を製造し、組成物を部分的に硬化しく例えば加
熱によって)、部分硬化したオルガノゾルまたはプラス
チゾルを可撓性キャリヤーに適用し、オルガノゾルまた
はプラスチゾル表面を所望のパターンのネガ構造を有す
る原型に接触させ、次いでオルガノゾルまたはプラスチ
ゾルを十分に硬化させることを含む。また、オルガノゾ
ルまたはプラスチゾルを用いて、第1図に示すようなシ
ート材料を与えることができる。
前記説明は、パターン層をキャリヤーに適用する被覆技
術を論じたが、また積層技術および(または)接着剤を
用いて2者を一緒に結合できる。
使用された場合、接着剤層は、パターン面に対向する物
品の表面に適用される。被覆、噴霧または積層のような
種々の技術を利用して、接着剤層を適用できる。
接着剤を適用する1つの有用な方法は、パターン面に対
向するキャリヤーの表面を剥離ライナー上に担持された
接着剤に接触させ、次いでこの構造をゴムロール間に通
過させることを含む。熱または冷積層技術を使用できる
本発明の物品は、不透明、半透明または透明商品として
提供できる。グラフィックデデイン44を物品に、(第
9図を参照されたい)好ましくはキャリ一層とパターン
層の間に組み込むことができる。あるいけ、このデザイ
ンは、パターン面上に載置できる。本発明の物品が本質
的に接着性である場合、グラフィックデデイン44は何
れかの主表面の上に載置できる。
本発明の物品は、例えばこの物品を穿孔することくよっ
て通気性となし得る。穿孔の形状および型は特に重要で
ないが、穿孔は、この物品に用いる任意の接着剤が一緒
に流れず、しかも穿孔をシールするようなものが好まし
い。これは、例えばこのような流れを防止する釦十分大
きい孔を穿孔し、次いで穿孔の壁の囲りの接着剤を弱め
ることを含む多くの方法で得ることができる。さらk。
穿孔は物品t−基体から分離させるかまたはその抗力減
少能力に著しく悪影響を及ぼすととくよるように物品の
性能に悪影響を及ぼしてはならない。
これらのパラメーターを記憶に留めて、穿孔は。
最大寸法200ミクロン未満を有するのが好ましく、ま
た好ましくは10ミクロン〜100ミクロンの範囲内の
1つである。
レーデ一孔あけを用いて、物品に穿孔を設けることがで
きる。この技術によって与えられた穿孔は、一般に形状
が円錐形であり、しかも一般に円形断面を有することが
分かった。最初にレーデ−によって通された表面上の開
口部の大きさは、一般に対向面のものよりも一層広い。
もち論、開口部の大きさおよび形状は、用いたレーデ−
の塵、レーデ−の動力およびレーデ−ビームへの暴露時
間によって決まる。
本発明は、すべての「部」が特記しない限り重量部であ
る、下記の例にさらに記載される。これらの例は、本発
明の例示のために与えられ、限定のためではない。
例  1 押出しフィルムを含む本発明による抗力減少物品を製造
した。パターンキャリヤーを下記の成分(Paz”ap
16! ) J G−62)          4バ
リウム/カタミウム/亜鉛〔フェロ・コからパターンキ
ャリヤーを製造した。
成分を混合し、次いで幅85C1lX高さ0.7cmの
開口部を備えた〆イを有する長さ:直径3o:1−軸ス
クリユー(直径6.4alt)押出機に装入しム押出機
スクリューは、それぞれ170℃、172℃、174℃
、176℃および18Ct’Cに保たれた5個の帯域を
有した。熱押出しフィルムを彫刻チルシリンダー上に注
型した。冷却されたフィルムはシリンダーの溝パターン
を複製した。このフィルムは幅76.3mX厚さ0.0
5(IKであり、しかも第2図に示す型の断面を有した
。パターン第1面は、フィルムの軸線に沿って延びた一
連の平行三角形リッジを含んだ。リッジの高さは300
ミクロンであり、隣接リッジの関の山間隔は500ミク
四ンであり、かつ隣接リッジ関の夾角は53°であった
アクリル酸2−メチルブチル90重量部とアクリル酸1
0重量部のプレン−を用いて、米国再特許tlE24.
906号明細書11C記載サレタヨウKIllaJE接
着剤を製造した。
この接着剤を、ノツチ付バーを用いて、塗布速度51 
m/!+11n JCおイテシ9 :7−ン94す−(
−k”ネラル・エレクトリック・カンパニーから入手で
きるsaw 106 ) IC湿潤厚さ125ミク四ン
に塗布し、次いでそれぞれ54℃、65℃、77℃およ
び87℃に保たれた4個の加熱帯域を有する強制空気炉
において乾燥した。次いで接着剤を、パターンキャリヤ
ーの第2面に室温において積層した。
得られたフィルムを、剥離ライナーを除き、次いでフィ
ルムを湾曲面に当てがうことによって試験した。フィル
ムは、表面に正確−整合した。フィルムの緑は適用後、
表面から離れてカールしなかった。
フィルムの部分を金属平板に当て、次いで抗力減少を試
験した。フィルムは、平滑な金属平板を横ぎる抗力と比
べて抗力51の減少を与えた。
例  2 別個のパターン表面層を含む本発明による抗力減少物品
管製造した。
注型ビニルキャリヤーフィルムを、例1において用いた
配合物から製造して、パターンキャリヤーを製造した。
ビニル樹脂を剥離性紙ライナー(ゼネラル・エレクトリ
ック・カンパニーから入手できるscw174)iC1
速度390 m / min 4Cおいて適用した。ビ
ニル樹脂を乾燥し、次いで5帯域炉において融着した。
これら帯域は、それぞれ46℃、57℃、143℃、1
74℃および210℃に保たれた。フィルムを冷却して
、幅76.3aaX厚さ100ミクロンのフィルムを与
え、次いでライナーを除いた。
下記の組成物 ポリ塩化ビニル樹脂〔ビー・エフ・グツrリッチから入
手できる「ゼオン(Goon)J1283      
              54.6ジインヂシルフ
タレート(モンサント・ケミカルから入手できる)  
            43.7カドミウム/亜鉛〔
ヌオデックス・テネコ(Muodex Tenneco
 )から入手できる「ヌオスタデ(Nuostab)J
 1923)       1.7からプラスチゾル塗
料を製造した。    −このプラスチゾル塗料を、ノ
ツチ付バーを用いてキャリヤーの第1面の幅40cmK
m!!布した。次いで、この被覆フィルムを37℃にお
いて乾燥し熱圧を用いて彫刻シリンダーをもって型押し
、次いで強制空気炉を速度3 m/minにおいて通し
てプラスチゾルを融着させた。この炉はそれぞれ37℃
、143℃蒔よび165℃に保たれた3個の帯域を有し
た。得゛られたパターン面は、パターン表面層が高さ3
00ミクキンであり、隣接リッジ関の山間隔が500ミ
クロンであり、夾角が53°である第2図に示す断面を
有した。
感圧接着剤を、例1に記載の配合および技術を用いてパ
ターン面に対向するビニルキャリヤーの表面に適用し姓
。金属板釦適用した場合、フィルムは金属板に正確に整
合し、しかも金属板を横切る抗力の減少5憾を与えた。
例  3 注型ビニルフィルム(例21C記載の成分および技術を
用いて製造)およびオルガノゾル組成物を用いた別個の
パターン層を含む本発明による抗力減少物品を製造した
。オルガノゾル組成物を、下記の成分 0−およびm−キシレン           12・
42ジイソデチルケトン              
 9.4ミネラルスピリツト            
    5.5可塑剤〔シエレツクス・コーポレーショ
ン(8herex Corporation )から入
手できる[アrメツクス(Admex )J 770〕
16.4力rミウム/亜鉛(ヌオデックス・テネコから
入手できる「ヌオスタデJ V1923)     2
.2置換アクリロニトリル(チバ・ガイギーから入手で
きる「ユビヌル(Uvinul )JN−539)  
                  2.2ポリ塩化
ビニル樹脂(ビー・エフ命グツrリッチから入手できる
「ゼオンJ178)     44.42013溶液)
7.3 から製造した。
この塗料をノツチ付パーを用いて、キャリヤーの第1面
lC1!i布した。次いで、被覆を126℃において乾
燥し、熱圧を用いて彫刻シリンダーをもって型押し、次
いでそれぞれ20℃および170’CK保たれた2個の
帯域を有する強制空気炉中で融着した。
得られたパターン面は、パターン表面層が高さ80ミク
ロンであり、隣接リッジ関の山間隔が200ミクロンで
あり、かつ夾角が53°である、第2図に示す型の断面
を有した。
感圧接着剤を、例1!/c記載の配合および技術を用い
てパターン面に対向するキャリヤーの表面に適用した。
金属板に適用した場合、フィルムは金属板に正確忙整合
し、しかも金属板を横切る抗力の減少5憾を与えた。
例  4 例1のビニル組成物からビニルキャリヤーを製造するこ
と忙よって、本発明による抗力減少フィルムラ製造した
。このビニル組成物を、厚さ75ミクロンのポリエステ
ルライナーに湿潤厚さ100ミクロンKj&布し、次い
で強制空気炉中を通して組成物を乾燥した。この炉は、
それぞれ43℃、99℃、143℃、149℃および1
82℃に保たれた5個の帯域を有した。
下記の成分 成    分             部ウレタンア
クリレートオリゴマー〔カージャイル(Qargile
 )から入手できるIfp51J −85367,9 テトラエチレングリ;−ルジアクリレート〔サートマー
・カンパニー(satomerCOmpafx7 )か
ら入手できる[sRJ −2+583        
           19.2ジエトキシアセトフエ
ノン(アッゾジョンから入手できる「DzapJ ) 
           4.8フルオロケミ力ル界面活
性剤(ミネソタ・マイニング・アンドマニュファクチュ
アリング・カンパニーから入手できるI”1POJ−4
31)                     2
.7N−ビニルキャリヤー(GAPから入手できる)4
.9 紫外線安定剤〔チバ・ガイイーから入手できる[チヌビ
ン(τ1nuvin )J 770 ]      0
−5を有する放射線硬化性組成物をビニルフィルム上に
厚さ300ミクロンにロール塗布した。
次いで得られた構造を、ラミネーター圧力3kg/cI
L2およびラミネーター速度91rL/winを用いて
、彫刻面に積層した。
放射線硬化性組成物を、ポリエステルおよびキャリヤー
を通してユニオン・カーバイド・;−ボレーションから
のリンデ(Linde )紫外線加工装置中で紫外線に
暴露した。暴露条件は、加工装置長:  2.4m 加工装置速度:  9 m/min 紫外線暴露水准:各1.45 J/m”において2パス 加工装置N2水1117. : 22 Q ft3/h
r−ft幅であった。
得られた構造を彫刻面から取り外して、第2図のものと
同様な断面を有するパターン面を現わした。パターン面
層の厚さは、33ミクロンであり、隣接リッジ関の山間
距離は33ミクロンであり、しかも夾角は53°であっ
た。次いで、ポリエステルライナーを除き、次に例1忙
記載の材料および技術を用いて、パターン面に対向のキ
ャリヤーの面に感圧接着剤を積層した。
フィルムを飛行機の流れ調整表面に適用した。
このフィルムは、表面に正確に整合し、しかも表面を横
切る抗力の減少6.5係を与えた。
例  5 抗力減少フィルムを構造した。例4の放射線硬化性組成
物を、例4に記載のようにポリエステルフィルムに適用
し、次いで硬化して、溝付きライナーを与えた。このラ
イナーの溝付面を剥離塗料をもって処理し、次いで下記
の成分 ポリエステルポリオール〔モベイ・ケミ力0、H!J4
酸−t!ルロース(イーストマン・ケミカルから入手で
きるrcAB1381.−0.13    2.4メチ
ルイソブチルケトン             10.
9& IJ りIJコールエーテルエステル(ダウ・ケ
ミカル・カンノぐニーから入手できるセロンルデアセテ
ート)                16.8紫外
線安定剤〔チバ・ガイイーから入手できる「イルガノッ
クス(工nganox ) Jlolo)      
               1紫外線安定剤(チバ
・ガイギーから入手できる「チヌビンJ328)   
           1紫外線安定剤(チバ・ガイギ
ーから入手できる「チヌビンJ 770)      
        2脂肪族インシヤナート(−T−ベイ
−ケミカルから「デスモジュールJ N−100として
入手できる脂肪族インシャナー))         
36.3を有するポリウレタン組成物を、ライナーのパ
ターン面忙適用した。
とのポリウレタン組成物を、逐次65℃VC1分、10
7℃に1分、121℃に1分、および163℃に1分加
熱するととkよって、不粘着性フィルムに硬化した。次
いで、このポリウレタンを室温に7日間さらすととくよ
って十分硬化した。次いで、フィルムをパターンライナ
ーから剥離し、次に感圧接着剤を例1に記載のように適
用した。得られた抗力減少フィルムは、複雑な表面に適
用され、しかも整合して、表面を横切る抗力を減少でき
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施態様の斜視図である。 第2図および第3図は、本発明の2個の別の実施態様の
断面図である。 第4図〜第8図は、本発明において有用な別のパターン
面の高度拡大断面図を示す。 第9図は、グラフィック表示を有する本発明の物品の断
面図を示す。 10・・・シート材料、12・・・パターン第1面、1
4・・・接着第2層、16・・・キャリヤー、18・・
・層、20・・・平行出、22・・・平行谷、24・・
・平行対体用、26・・・平底谷、28.30・・・交
互平行山、32・・・平行、対称の丸い山、34・・・
平行対称谷、36・・・平行対体用、38・・・平行、
丸底谷、40・・・交互平行非対体用、42・・・非対
称谷、44・・・グラフィックデデイン。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体に取り付けた場合に、この基体上を流れる流
    体によつて生じた抗力抵抗を減少する物品において、前
    記流体が前記第1面上を流れる場合に前記抗力抵抗を減
    少するパターン第1面を有する整合性シート材料よりな
    ることを特徴とする物品。
  2. (2)前記パターン面が、多数の本質的に平行な溝を内
    部に含む、特許請求の範囲第1項に記載の物品。
  3. (3)前記溝が、本質的にV形断面を有する、特許請求
    の範囲第2項に記載の物品。
  4. (4)前記シート材料が、その上に有機材料の層を有す
    るキャリヤーを含み、前記有機材料は前記パターン第1
    面を有する、特許請求の範囲第1項に記載の物品。
  5. (5)前記物品が、放射線硬化重合体状材料よりなる、
    特許請求の範囲第1項に記載の物品。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載の通気性物品。
  7. (7)通気性が、前記物品の穿孔によつて与えられる、
    特許請求の範囲第6項に記載の物品。
  8. (8)前記穿孔の壁における接着剤が粘着防止された、
    特許請求の範囲第7項に記載の物品。
  9. (9)前記第1面に対向する接着剤第2面をさらに含む
    、特許請求の範囲第1項に記載の物品。
  10. (10)前記接着剤第2面が感圧接着剤を含む、特許請
    求の範囲第9項に記載の物品。
  11. (11)前記シート材料がポリオレフィン系フィルム、
    ビニルフィルム、ポリウレタンフィルム、セルロース系
    フィルムおよびポリアミドフィルムから選ばれた、特許
    請求の範囲第1項に記載の物品。
  12. (12)基体を横切つて流れる流体によつて生じた抗力
    抵抗の減少方法において、 a)前記流体が物品上を流れる場合に、前記抗力抵抗を
    減少できるパターン第1面を有する整合性シート材料よ
    りなる物品を与え、 b)前記パターン面が前記流体と接触し得るように、前
    記物品を前記基体上に位置決めし、次いで c)前記物品を前記基体に固定することを特徴とする、 抗力抵抗の減少方法。
  13. (13)a)整合性重合体状シート材料を与え、b)前
    記シート材料の第1面にパターン面を適用し(前記パタ
    ーン面は流体がこのパターン面を横切つて流れる場合に
    抗力抵抗を減少できる)、次いで c)前記シート材料の第2面に接着剤を任意に適用する
    (前記第2面は前記第1面に平行である) ことを特徴とする、抗力減少物品の提供方法。
JP12386686A 1985-05-31 1986-05-30 抗力抵抗減少物品 Expired - Lifetime JP2970761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/740,239 US4986496A (en) 1985-05-31 1985-05-31 Drag reduction article
US740239 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278500A true JPS61278500A (ja) 1986-12-09
JP2970761B2 JP2970761B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=24975633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12386686A Expired - Lifetime JP2970761B2 (ja) 1985-05-31 1986-05-30 抗力抵抗減少物品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4986496A (ja)
EP (1) EP0205289B1 (ja)
JP (1) JP2970761B2 (ja)
KR (1) KR860008866A (ja)
AU (1) AU596796B2 (ja)
DE (1) DE3686445T2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328796A (ja) * 1986-05-22 1988-02-06 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPS6341296A (ja) * 1986-05-22 1988-02-22 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPH01247296A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 乱流抵抗低減装置
WO1994007740A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Method of forming air film on submerged surface of submerged part-carrying structure, and film structure on submerged surface
JPH1047315A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Junichi Hirata 流体抵抗低減用品
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
KR100420830B1 (ko) * 2001-08-18 2004-03-02 서울대학교 공과대학 교육연구재단 단과 횡방향 미소 요철구조를 이용한 선박용 공기윤활장치 및 방법
JP2004130001A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Descente Ltd 野球用バット
KR100539664B1 (ko) * 2003-04-14 2006-01-11 재단법인서울대학교산학협력재단 유체 마찰력 감소장치 및 방법
JP2006512230A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抵抗低減多層フィルムおよび使用方法
JP2006125395A (ja) * 1998-12-09 2006-05-18 Aloys Wobben 風力装置用ロータブレード
JP2007516868A (ja) * 2003-12-29 2007-06-28 マックタック ヨーロッパ ソシエテ アノニム 表面上の三次元ミクロ構造形成方法、その使用、及び得られたミクロ構造化製品
JP2007283810A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Kojima Press Co Ltd 車両用アンダーカバー
JP2012516269A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ・ボーイング・カンパニー 先端剛性リブレット
JP2012516268A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ・ボーイング・カンパニー 非晶質金属リブレット
JP2016519007A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 抗力低減のための剥離性フィルムアセンブリー及びコーティング
JP2017534808A (ja) * 2014-11-25 2017-11-24 レミ ラフォレストLAFOREST, Remi 力を発生させるためのプロファイル素子
JP6435434B1 (ja) * 2017-12-15 2018-12-05 慎一 滝澤 空気流用の貼付シート状部材及びそれを用いた走行車両
JP2019521913A (ja) * 2016-06-20 2019-08-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 空気力学的物品及びその方法
JP2020078916A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルム

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3441554A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-22 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verminderten stroemungswiderstand aufweisende oberflaeche eines turbulent ueberstroemten koerpers
US5133516A (en) * 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
US4986496A (en) * 1985-05-31 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Drag reduction article
DE3602729C1 (de) * 1986-01-30 1987-07-16 Wrede Duropal Werk Verfahren zur Herstellung einer Verbundplatte
GB2188101B (en) * 1986-03-22 1990-12-05 Usui Kokusai Sangyo Kk Fan blades
US4930729A (en) * 1986-05-22 1990-06-05 Rolls-Royce Plc Control of fluid flow
EP0246915B1 (en) * 1986-05-22 1991-08-28 ROLLS-ROYCE plc Control of boundary layer flow
EP0246914B1 (en) * 1986-05-22 1990-04-11 ROLLS-ROYCE plc Control of fluid flow
GB8706554D0 (en) * 1987-03-19 1987-04-23 Rolls Royce Plc Boundary layer devices
DE3779961T2 (de) * 1986-05-22 1992-12-10 Rolls Royce Plc Grenzschichtdurchflussregelung.
US5386955A (en) * 1986-05-22 1995-02-07 Rolls-Royce Plc Control of fluid flow
US4947785A (en) * 1988-01-07 1990-08-14 International Paint Public Limited Company Improvements in or relating to boat hulls
US5158557A (en) * 1988-04-04 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Refastenable adhesive tape closure
AT393458B (de) * 1988-04-27 1991-10-25 Isosport Verbundbauteile Verfahren zum herstellen von laufflaechenbelaegen fuer skier, laufflaechenbauteil fuer alpinskier sowieski mit einem laufflaechenbelag
GB8812494D0 (en) * 1988-05-26 1988-06-29 British Maritime Technology Lt Improvements in/relating to reduction of drag
US5133519A (en) * 1989-04-21 1992-07-28 Board Of Trustees Operating Michigan State University Drag reduction method and surface
ES2051413T3 (es) * 1989-07-24 1994-06-16 Descente Ltd Prenda para reducir la resistencia a los fluidos.
US5054412A (en) * 1989-10-31 1991-10-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hydrodynamic skin-friction reduction
US5238434A (en) * 1991-03-15 1993-08-24 Kransco Textured bottom skin for bodyboards and method
US5238729A (en) * 1991-04-05 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensors based on nanosstructured composite films
US5374013A (en) * 1991-06-07 1994-12-20 Bassett; David A. Method and apparatus for reducing drag on a moving body
US5263667A (en) * 1991-09-09 1993-11-23 The Boeing Company Perforated wing panel with variable porosity
DE4206066A1 (de) * 1992-02-27 1993-09-02 Fritz Karl Hausser Boot-schrauben, flugzeug-propellern und hubschrauber-rotor-blaettern zur verringerung des wirbels und widerstandes von wasser und luft
US5302435A (en) * 1992-03-24 1994-04-12 Mitsubishi Plastics Industries Limited Plastic sheet with a ruled line for bending
CN1066620C (zh) * 1992-06-19 2001-06-06 铃木总业株式会社 凹凸成形层及其制造方法
US5282560A (en) * 1993-04-26 1994-02-01 Ford Motor Company Luggage rack with wind noise reducer
CN1113475A (zh) * 1993-10-01 1995-12-20 B·F·谷德里奇公司 聚氨酯除冰装置
DE9316009U1 (de) * 1993-10-20 1994-01-13 Moser Josef Oberfläche eines fluidumströmten Körpers
US5485801A (en) * 1994-11-17 1996-01-23 Gibbs; Ronnie D. Apparatus and methods for shielding the keel and/or bow of a watercraft
US5824391A (en) * 1995-06-06 1998-10-20 The Boeing Company Appliques to eliminate painted coatings on surfaces having complex curvature
EP0830259B1 (en) * 1995-06-06 2002-09-18 The Boeing Company Appliques for surfaces having complex curvature
US5660667A (en) * 1995-06-06 1997-08-26 The Boeing Company Method of coating surfaces using appliques of constant Gaussian curvature
FR2751049B1 (fr) 1996-07-15 1998-09-18 Inst Francais Du Petrole Surface modifiee pour reduire les turbulences d'un fluide et procede de transport
US5848769A (en) * 1996-08-26 1998-12-15 Minnesota Mining & Manufacturing Company Drag reduction article
FR2753997B1 (fr) * 1996-09-30 1998-12-18 Brenneisen Jean Pierre Films ou feuilles de matiere synthetique, sans effet de blocage
DE19650439C1 (de) * 1996-12-05 1998-03-12 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Oberfläche für eine von einer eine Strömungshauptrichtung aufweisenden Strömung turbulent umströmten Wand
WO1998028377A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 The Boeing Company Appliques providing corrosion protection
US5884871A (en) * 1997-03-27 1999-03-23 Boeing North American, Inc. Use of absorbing walls for laminar flow control
US6524681B1 (en) 1997-04-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Patterned surface friction materials, clutch plate members and methods of making and using same
US5891551A (en) * 1997-07-14 1999-04-06 Gibbs; Ronnie D. Apparatus for reducing drag across a flow surface
US6375871B1 (en) 1998-06-18 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing microfluidic articles
US6431695B1 (en) 1998-06-18 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Microstructure liquid dispenser
US6524488B1 (en) 1998-06-18 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Method of filtering certain particles from a fluid using a depth loading filtration media
US6080243A (en) * 1998-06-18 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Fluid guide device having an open structure surface for attachement to a fluid transport source
US6420622B1 (en) 1997-08-01 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Medical article having fluid control film
US6290685B1 (en) 1998-06-18 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid transport devices
US6907921B2 (en) 1998-06-18 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid heat exchanger
US5988568A (en) * 1997-09-22 1999-11-23 Drews; Hilbert F. P. Surface modification apparatus and method for decreasing the drag or retarding forces created by fluids flowing across a moving surface
US6901873B1 (en) * 1997-10-09 2005-06-07 Thomas G. Lang Low-drag hydrodynamic surfaces
US5965256A (en) * 1997-10-14 1999-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective films and coatings
KR100276821B1 (ko) * 1998-05-21 2001-03-02 김양평 라미네이트용 필림(시트)
DE19837121A1 (de) * 1998-08-17 2000-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Rückwärtsfahreinrichtung für ein Motorrad
JP2000314015A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Mizuno Corp 競泳水着
US7223364B1 (en) 1999-07-07 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film
NL1012753C2 (nl) * 1999-07-30 2001-02-01 Chromalloy Holland B V Beperking van de luchtweerstand voor componenten van een gasturbine motor
NL1014924C2 (nl) * 1999-07-30 2001-02-01 Chromalloy Holland B V Beperking van de luchtweerstand voor componenten van een gasturbine motor.
US6273938B1 (en) 1999-08-13 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Channel flow filter
US6454839B1 (en) 1999-10-19 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Electrofiltration apparatus
US6475616B1 (en) * 1999-11-30 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Paint replacement appliques
US6566575B1 (en) 2000-02-15 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Patterned absorbent article for wound dressing
US6579170B1 (en) * 2000-08-11 2003-06-17 Jeffrey A. Davis Rigid foam air duct system
US20020081921A1 (en) * 2000-09-21 2002-06-27 Vargo Terrence G. Methods and materials for reducing damage from environmental electromagnetic effects
US7223312B2 (en) * 2000-09-21 2007-05-29 Integument Technologies, Inc. Methods and materials for reducing damage from environmental electromagnetic effects
SE515838C2 (sv) * 2000-10-18 2001-10-15 Per Jonsson Struktur som motverkar biologisk påväxt i akvatisk miljö
NO313544B1 (no) * 2001-02-02 2002-10-21 Fred Olsen Utforminger på overflaten av et legeme
US6531206B2 (en) * 2001-02-07 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport
DE10110589A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-12 Creavis Tech & Innovation Gmbh Geometrische Formgebung von Oberflächen mit Lotus-Effekt
US7141303B2 (en) 2001-03-06 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Protective articles
US7910188B2 (en) * 2001-07-31 2011-03-22 American Covers, Inc. Frictional holding pad
US20100001151A1 (en) * 2001-07-31 2010-01-07 Wheatley Alan J Frictional dash mount for a global positional system
DE10139436A1 (de) * 2001-08-10 2003-03-06 Airbus Gmbh Vorrichtung zur Verringerung des strömungsmechanischen Reibungswiderstandes
US6589317B2 (en) 2001-08-10 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Structured surface filtration media array
US7108819B2 (en) * 2001-08-27 2006-09-19 The Boeing Company Process for fabricating high aspect ratio embossing tool and microstructures
US20030201241A1 (en) * 2001-08-27 2003-10-30 Harker Alan B. Tool for embossing high aspect ratio microstructures
US7072140B2 (en) * 2001-08-31 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Disk drive having airflow adjusting mechanism and thin-plate member incorporated therein
US6961219B2 (en) * 2001-08-31 2005-11-01 3M Innovative Properties Company Disk drive head positioner with thin-film air-flow adjusting mechanism, thin film member and method of manufacturing
AT500159B8 (de) * 2001-10-01 2007-02-15 Atomic Austria Gmbh Schi, sprungschi oder snowboard mit einer strukturierten oberfläche
KR100438889B1 (ko) * 2001-10-23 2004-07-02 학교법인 포항공과대학교 변형된 liga 공정을 이용한 미세 u형 골 구조물제조방법
JP2004052547A (ja) * 2002-01-24 2004-02-19 Makku:Kk 動体の流体抵抗を限りなく削減する表面形状。
US6619584B1 (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Robin Haynes Road/air vehicle
US20040076817A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Rorabaugh Michael E. Adhesive including a releasing agent
US9511536B2 (en) * 2002-10-18 2016-12-06 The Boeing Company Method and apparatus to assist with removing an adhesive system
AU2003225574A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-23 Fred A. Antonini Adhesive backed skins and grips for handheld devices
CA2423531A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-26 Shawcor Ltd. Method of imparting patterns of surface relief to rigid substrates
US6986428B2 (en) * 2003-05-14 2006-01-17 3M Innovative Properties Company Fluid separation membrane module
WO2005026434A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-24 Flexible Innovations Ltd Silicone-elastomer film and method of manufacturing same
US8119213B2 (en) * 2005-02-08 2012-02-21 Antonini Fred A Elastomeric film
US7867621B2 (en) 2003-09-30 2011-01-11 The Boeing Company Wide area lightning diverter overlay
JP5610662B2 (ja) * 2003-09-30 2014-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 保護シート
DE10346124B4 (de) * 2003-10-01 2005-12-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Werkzeug und Verfahren zum Erzeugen einer mikrostrukturierten Oberfläche und Verwendung eines Werkzeuges sowie damit erzeugter Gegenstand
US20050106360A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Johnston Raymond P. Microstructured surface building assemblies for fluid disposition
US7279215B2 (en) * 2003-12-03 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Membrane modules and integrated membrane cassettes
US7878759B2 (en) * 2003-12-20 2011-02-01 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Mitigation of unsteady peak fan blade and disc stresses in turbofan engines through the use of flow control devices to stabilize boundary layer characteristics
US20050186416A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 3M Innnovative Properties Company Hydrophilic articles
DE102004009755A1 (de) * 2004-02-28 2005-09-15 Mtu Aero Engines Gmbh Gasturbinenschaufel
DE502004002003D1 (de) * 2004-03-25 2006-12-28 Rolls Royce Deutschland Verdichter für ein Flugzeugtriebwerk
TW200638926A (en) * 2005-02-08 2006-11-16 Astellas Pharma Inc A therapeutic agent for irritable bowel disease
EP1715196B1 (de) * 2005-04-22 2011-11-30 Agru Kunststofftechnik Gmbh Kunststoffplatte zum Auskleiden von Betonbauteilen
US20070018055A1 (en) 2005-07-11 2007-01-25 Schmidt Eric T Aerodynamically efficient surface
WO2007036349A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-05 Nikolaus Vida Verfahren zur profilierung einer oberfläche
DE102006004644B4 (de) * 2006-01-31 2007-12-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Werkzeug und Verfahren zum Erzeugen einer Schicht mit mikrostrukturierter Außenfläche auf einer Substratoberfläche
US7338355B2 (en) * 2006-06-13 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Abrasive article and methods of making and using the same
US7393198B2 (en) * 2006-07-28 2008-07-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding-system viscous-drag sensor
US8021732B2 (en) * 2006-11-03 2011-09-20 Skinit, Inc. Fishing lures and adhesive covers for same
US8110268B2 (en) * 2006-11-03 2012-02-07 Skinit, Inc. Adhesive cover for consumer devices
GB2444803B (en) * 2006-12-15 2009-08-05 Speedo Int Ltd Garments
GB2444804B (en) * 2006-12-15 2009-04-01 Speedo Int Ltd Elasticated sports garments
FR2911079B1 (fr) * 2007-01-05 2009-03-20 Inst Francais Du Petrole Demoulage par cire perdue d'une baudruche de restructuration
US20090065645A1 (en) * 2007-02-05 2009-03-12 United Technologies Corporation Articles with reduced fluid dynamic drag
US7941869B2 (en) 2007-02-09 2011-05-17 Nike, Inc. Apparel with reduced drag coefficient
US20090210103A1 (en) * 2007-12-03 2009-08-20 Mr. Michael Cook Controlling aircraft aerial movements, defeating icing on aircraft surfaces, aiding decontamination, and damping turbulence effects on aircraft by the method of micro-perforated airfoil coordinated precision flow management
ES2585411T3 (es) 2008-08-05 2016-10-05 Alcoa Inc. Láminas y placas metálicas que tienen superficies con textura que reduce la fricción y métodos para fabricar las mismas
US20100151186A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 3M Innovative Properties Company Composite article including viscoelastic layer with barrier layer
JP5702297B2 (ja) * 2008-12-15 2015-04-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー バリア層を備えた複合材料用表面フィルム
US8668166B2 (en) * 2009-01-29 2014-03-11 The Boeing Company Shape memory riblets
US9352533B2 (en) * 2009-01-29 2016-05-31 The Boeing Company Elastomeric riblets
US20100206038A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Santiago Vitagliano Passive Turbulance Control Product for Minimizing Drag and Its Method of Manufacture
US8226038B2 (en) * 2009-03-18 2012-07-24 Lockheed Martin Corporation Microvanes for aircraft aft body drag reduction
WO2010120224A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Ragnar Winberg Procedure to make a friction-reducing surface structure
CA2758798C (en) * 2009-04-17 2019-04-23 3M Innovative Properties Company Lightning protection sheet with patterned discriminator
US8247062B2 (en) * 2009-05-12 2012-08-21 Siemens Energy, Inc. Methodology and tooling arrangements for increasing interlaminar shear strength in a ceramic matrix composite structure
AT508274B1 (de) * 2009-06-12 2015-03-15 Peter Adrian Dipl Ing Leitl Verfahren zur herstellung einer mikrostrukturierten folie
US8246103B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-21 Demetrios Tavlarides Automotive air deflector, and a system thereof
US8413928B2 (en) 2009-09-25 2013-04-09 The Boeing Company Structurally designed aerodynamic riblets
US8733702B1 (en) * 2009-12-02 2014-05-27 The Boeing Company Reduced solar absorptivity applique
CN102686650A (zh) 2009-12-15 2012-09-19 3M创新有限公司 具有环氧树脂粘合剂的含氟聚合物膜
US8501294B1 (en) 2009-12-29 2013-08-06 American Covers, Inc. Friction pad on dashboard for portable handheld electronic device
US8518510B1 (en) 2009-12-29 2013-08-27 American Covers, Inc. Friction pad on portable handheld electronic device
US20110164981A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 General Electric Company Patterned turbomachine component and method of forming a pattern on a turbomachine component
US8757701B2 (en) * 2010-01-15 2014-06-24 Aeroserve Technologies, Ltd. Drag reduction device for transport vehicles having randomized irregular shaped edge vortex generating channels
GB2477325A (en) * 2010-02-01 2011-08-03 Dariusz Kazimierz Szymanek Aerodynamic surface
US20110186685A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 The Boeing Company Thin-Film Composite Having Drag-Reducing Riblets and Method of Making the Same
WO2011098266A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 Renolit Se Antifouling folie
EP2563865B1 (en) 2010-04-28 2016-06-01 3M Innovative Properties Company Articles including nanosilica-based primers for polymer coatings and methods
JP5745036B2 (ja) 2010-04-28 2015-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリコーン系材料
CN103154319B (zh) 2010-10-06 2016-08-10 3M创新有限公司 具有基于纳米二氧化硅的涂层和阻挡层的抗反射制品
US20120100266A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Pepsico., Inc. Control of bubble size in a carbonated liquid
US20120103430A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Zuei-Ling Lin Method of reducing the object-traveling resistance
FR2968272B1 (fr) * 2010-12-06 2013-07-12 Eurocopter France Element de structure ameliore d'un giravion pour diminuer la trainee aerodynamique.
US8490846B1 (en) 2011-01-10 2013-07-23 American Covers, Inc. Frictional holding pad with inclined grip
KR101225996B1 (ko) * 2011-03-31 2013-01-24 삼성중공업 주식회사 풍력발전기 블레이드용 주름패널
US10406537B2 (en) 2011-11-02 2019-09-10 3M Innovative Properties Company Method of making a nozzle
US11092977B1 (en) 2017-10-30 2021-08-17 Zane Coleman Fluid transfer component comprising a film with fluid channels
DE102011121054A1 (de) * 2011-12-14 2013-06-20 Airbus Operations Gmbh Riblet-Struktur auf einer Strömungsfläche, Verfahren zum Herstellen einer Riblet-Struktur auf einer Strömungsfläche und Verwendung von Verstärkungselementen in Riblets für eine Strömungsfläche
US9700912B2 (en) 2012-06-27 2017-07-11 William K. Leonard Fluid transport media
GB2514214B (en) 2012-09-25 2015-04-22 Messier Dowty Ltd Aircraft component noise reducing patch
NL2009909C2 (nl) * 2012-11-29 2014-06-04 Climate Invest B V Materiaal met een oppervlakte structuur en een werkwijze voor het aanbrengen van een beschermlaag op een materiaal met een oppervlakte structuur.
EP2962013A4 (en) * 2013-02-28 2017-06-21 Transmission CVT Corp Inc. A continuously variable transmission (cvt) having a coaxial input/output arrangement and reduced friction losses
US10830261B2 (en) 2013-03-12 2020-11-10 Texas Tech University System Fibrillar structures to reduce viscous drag on aerodynamic and hydrodynamic wall surfaces
WO2015143155A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 3M Innovative Properties Company Droplet coalescers
CN104108462A (zh) * 2014-08-03 2014-10-22 佛山市神风航空科技有限公司 一种波纹机翼
US20160122677A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 The Trustees Of Princeton University Liquid-Infused Surfaces Featuring Reduced Drag Characteristics, and Methods for Fabricating the Same
US10851404B2 (en) 2014-12-17 2020-12-01 3M Innovative Properties Company Luciferin-containing substrate and monitoring device including the substrate
GB2537816B (en) * 2015-04-20 2018-06-20 Endura Ltd Low drag garment
US9714083B2 (en) * 2015-05-06 2017-07-25 The Boeing Company Color applications for aerodynamic microstructures
US9751618B2 (en) * 2015-05-06 2017-09-05 The Boeing Company Optical effects for aerodynamic microstructures
US9868135B2 (en) 2015-05-06 2018-01-16 The Boeing Company Aerodynamic microstructures having sub-microstructures
US10716340B2 (en) * 2015-05-27 2020-07-21 Nike, Inc. System and device for affecting drag properties of an object
US10107302B2 (en) 2015-12-10 2018-10-23 General Electric Company Durable riblets for engine environment
US10105877B2 (en) 2016-07-08 2018-10-23 The Boeing Company Multilayer riblet applique and methods of producing the same
US10260953B2 (en) * 2016-08-11 2019-04-16 The Boeing Company Applique and method for thermographic inspection
US10322436B2 (en) 2016-10-06 2019-06-18 Nano And Advanced Materials Institute Limited Method of coating interior surfaces with riblets
EP3557991B1 (en) 2016-12-22 2022-07-27 3M Innovative Properties Company Surface structured articles
US11156099B2 (en) 2017-03-28 2021-10-26 General Electric Company Turbine engine airfoil with a modified leading edge
US10760600B2 (en) * 2017-10-27 2020-09-01 General Electric Company Method of applying riblets to an aerodynamic surface
KR102463715B1 (ko) * 2017-12-06 2022-11-08 현대자동차주식회사 차량용 유동박리 방지장치
US10574801B1 (en) 2019-01-11 2020-02-25 Handstands Promo, Llc Grip pad
US11279468B2 (en) * 2019-01-22 2022-03-22 The Boeing Company Systems and methods for aircraft structure surface covers
DE102019105191A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-03 Prominent Gmbh Verdrängerpumpe mit strömungsbegünstigten Oberflächen
CN110145370A (zh) * 2019-04-30 2019-08-20 浙江大学 一种吸力面波浪形的低压涡轮叶片
WO2021084798A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 京セラ株式会社 塗装膜、自動車および塗装方法
US11618511B2 (en) 2021-01-12 2023-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Surface pattern for a vehicle
US11725524B2 (en) 2021-03-26 2023-08-15 General Electric Company Engine airfoil metal edge
US11987021B2 (en) 2021-09-01 2024-05-21 The Boeing Company Multilayer riblet appliques
US11767607B1 (en) 2022-07-13 2023-09-26 General Electric Company Method of depositing a metal layer on a component
CN116200118B (zh) * 2023-03-10 2024-03-29 中远海运能源运输股份有限公司 一种长效复合减阻涂层及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146088A (en) * 1975-06-06 1976-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Means for reducing fluid resistance
JPS54138221A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Takeo Kamiya Automobile
JPS58122867A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 セイコ−化成株式会社 キヤステイング皮膜

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742247A (en) * 1950-10-31 1956-04-17 Handley Page Ltd Outer surfaces for craft moving in one fluid
USRE24906E (en) * 1955-11-18 1960-12-13 Pressure-sensitive adhesive sheet material
US2925231A (en) * 1956-02-29 1960-02-16 Martin Co Boundary layer removal structure
US2925174A (en) * 1956-11-02 1960-02-16 Minnesota Mining & Mfg Solvent-resistant pressure-sensitive adhesive tape
US2971301A (en) * 1958-06-23 1961-02-14 Us Rubber Co Method of making drag-reducing covering
US3117751A (en) * 1961-12-01 1964-01-14 Northrop Corp Means for removing boundary layer air from aircraft
DE1268979B (de) * 1966-07-01 1968-05-22 Hermann Papst UEberstroemte Wand, insbesondere bei Luftfahrzeugen, mit Schlitzen zur Absaugung derGrenzschicht
GB1162171A (en) * 1966-09-13 1969-08-20 Ici Ltd Sheet Materials
US3588005A (en) * 1969-01-10 1971-06-28 Scott C Rethorst Ridge surface system for maintaining laminar flow
AU462224B2 (en) * 1972-01-20 1975-06-19 Thams J-P B A process FOR PRODUCING SURFACES OF SPECIFIED TEXTURE
GB1510021A (en) * 1974-06-12 1978-05-10 Wyckoff C Directionindicating surface marker
US4114836A (en) * 1977-03-09 1978-09-19 Blair M. Graham Airplane configuration designed for the simultaneous reduction of drag and sonic boom
US4296899A (en) * 1977-06-30 1981-10-27 The Boeing Company Apparatus and method for manufacturing laminar flow control aircraft structure
EP0008971A1 (fr) * 1978-08-23 1980-03-19 SOCIETE DES ADHESIFS DE BELLEGARDE-AIN (SABA) (Société Anonyme) Feuille composite adhésive et son procédé d'utilisation
JPS55109214A (en) * 1979-02-09 1980-08-22 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk Preparing high-density, high-strength carbonaceous material
SE7901244L (sv) * 1979-02-13 1980-08-14 Malmstroem Anders E H Ytstruktur hos yta som ror sig i, ellerer utsatt for stromning av, vetska eller gas
US4258889A (en) * 1979-03-29 1981-03-31 The Boeing Company Method and apparatus for laminar flow control
NZ196286A (en) * 1980-05-23 1983-09-02 Grace W R & Co Heat-sealabel multi-ply polypropylene film
US4420502A (en) * 1980-09-05 1983-12-13 Conley Kenneth E Apparatus and method for producing a flexible sheet material having a predetermined surface characteristic
US4414316A (en) * 1980-09-05 1983-11-08 Rexham Corporation Composite lenticular screen sheet
US4405676A (en) * 1981-05-13 1983-09-20 Minnesota Mining & Manufacturing Company Decorative ribbon or sheet material
US4455045A (en) * 1981-10-26 1984-06-19 Wheeler Gary O Means for maintaining attached flow of a flowing medium
US4421784A (en) * 1982-02-12 1983-12-20 Union Carbide Corporation Process for producing textured coatings
US4434957A (en) * 1982-03-30 1984-03-06 Rolls-Royce Incorporated Low drag surface
JPS5953573A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 補強用接着性シ−ト
US4541794A (en) * 1983-06-01 1985-09-17 Ethyl Corporation Apparatus for producing perforated plastic film
DE3441554A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-22 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verminderten stroemungswiderstand aufweisende oberflaeche eines turbulent ueberstroemten koerpers
US4706910A (en) * 1984-12-27 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Combined riblet and lebu drag reduction system
US4986496A (en) * 1985-05-31 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Drag reduction article
DE3522943A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-08 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur verringerung des turbulenten reibungswiderstandes bei luft-, raum- und wasserfahrzeugen
DE3534293A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur verringerung des reibungswiderstandes
US4759516A (en) * 1985-09-30 1988-07-26 Ronald D. Grose Cascaded turbulence generation inhibitor
US4650138A (en) * 1985-09-30 1987-03-17 Internorth, Inc. Cascaded micro-groove aerodynamic drag reducer
US4932612A (en) * 1986-02-25 1990-06-12 Blackwelder Ron F Method and apparatus for reducing turbulent skin friction
US4930729A (en) * 1986-05-22 1990-06-05 Rolls-Royce Plc Control of fluid flow
GB8706554D0 (en) * 1987-03-19 1987-04-23 Rolls Royce Plc Boundary layer devices
GB2210011A (en) * 1987-09-16 1989-06-01 Francis John Mcvey Aerodynamic covering
EP0354022A3 (en) * 1988-08-05 1990-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Drag reduction article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146088A (en) * 1975-06-06 1976-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Means for reducing fluid resistance
JPS54138221A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Takeo Kamiya Automobile
JPS58122867A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 セイコ−化成株式会社 キヤステイング皮膜

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341296A (ja) * 1986-05-22 1988-02-22 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPS6328796A (ja) * 1986-05-22 1988-02-06 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPH01247296A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 乱流抵抗低減装置
WO1994007740A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-14 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Method of forming air film on submerged surface of submerged part-carrying structure, and film structure on submerged surface
JPH1047315A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Junichi Hirata 流体抵抗低減用品
JP2006125395A (ja) * 1998-12-09 2006-05-18 Aloys Wobben 風力装置用ロータブレード
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
KR100420830B1 (ko) * 2001-08-18 2004-03-02 서울대학교 공과대학 교육연구재단 단과 횡방향 미소 요철구조를 이용한 선박용 공기윤활장치 및 방법
JP2004130001A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Descente Ltd 野球用バット
JP2006512230A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 抵抗低減多層フィルムおよび使用方法
KR100539664B1 (ko) * 2003-04-14 2006-01-11 재단법인서울대학교산학협력재단 유체 마찰력 감소장치 및 방법
JP2007516868A (ja) * 2003-12-29 2007-06-28 マックタック ヨーロッパ ソシエテ アノニム 表面上の三次元ミクロ構造形成方法、その使用、及び得られたミクロ構造化製品
JP2007283810A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Kojima Press Co Ltd 車両用アンダーカバー
JP2012516269A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ・ボーイング・カンパニー 先端剛性リブレット
JP2012516268A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ザ・ボーイング・カンパニー 非晶質金属リブレット
JP2016519007A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 抗力低減のための剥離性フィルムアセンブリー及びコーティング
JP2017534808A (ja) * 2014-11-25 2017-11-24 レミ ラフォレストLAFOREST, Remi 力を発生させるためのプロファイル素子
JP2019521913A (ja) * 2016-06-20 2019-08-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 空気力学的物品及びその方法
JP6435434B1 (ja) * 2017-12-15 2018-12-05 慎一 滝澤 空気流用の貼付シート状部材及びそれを用いた走行車両
WO2019117051A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 慎一 滝澤 空気流用の貼付シート状部材及びそれを用いた走行車両
JP2019108111A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 慎一 滝澤 空気流用の貼付シート状部材及びそれを用いた走行車両
US11125256B2 (en) 2017-12-15 2021-09-21 Shinichi Takizawa Adhesive sheet-shaped member for airflow and travel vehicle using the same
JP2020078916A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US5069403A (en) 1991-12-03
US4986496A (en) 1991-01-22
EP0205289A1 (en) 1986-12-17
EP0205289B1 (en) 1992-08-19
AU596796B2 (en) 1990-05-17
DE3686445T2 (de) 1993-02-25
JP2970761B2 (ja) 1999-11-02
AU5711586A (en) 1986-12-04
KR860008866A (ko) 1986-12-18
DE3686445D1 (de) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61278500A (ja) 抗力抵抗減少物品
US5133516A (en) Drag reduction article
DE69728404T2 (de) Einrichtung zur verringerung des luftwiderstandes
AU2009231221B2 (en) Method of forming a three-dimensional microstructure on a surface, uses thereof, and microstructured products so obtained
KR100560341B1 (ko) 미소복제된 지형을 가진 접착제 및 그 접착제의 제조 방법및 사용 방법
CN101522393B (zh) 制造结构化隔离衬片的方法
DE60117776T2 (de) Haftfähige Gegenstände mit verbesserten Luftausgängen und Verfahren zu deren Herstellung
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
DE60028622T2 (de) Strukturierte trennschicht mit verbesserter haftung zu klebeartikeln
US8309207B2 (en) Adhesive articles with improved air egress
JP4723508B2 (ja) 構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法
CN105051121A (zh) 用于降低拖曳的可剥离的膜组件和涂层
EP0383852A1 (en) Improvements in or relating to reduction of drag
EP1439052A2 (de) Vorrichtung und Verfahren für die zerstörungsfreie Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer planen Bauebene
WO2012082668A2 (en) Patterned film and articles made therefrom
US8399058B2 (en) Masking article and method of masking of substrate
DE60121158T2 (de) Adhesiver artikel mit verbessertem luftaustritt und herstellungsverfahren dafür
KR20160003278A (ko) 구조식 및 재위치 가능한 특성을 갖는 이형 라이너
DE202016101299U1 (de) Matrize
JP2020196800A (ja) 接着剤シート
JPH0281796A (ja) フイルム断片を表面に取りつけた基体より成る製品
CA1292931C (en) Patterned, conformable sheet material for drag reduction
DE102005061769A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Abdeckungen für klebende Erzeugnisse
EP3829968A1 (en) Method for producing an air-retaining film with textured surface, and an air-retaining film with textured surface
JP2020519496A (ja) フルオロポリマー物品及び関連する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term