JP4723508B2 - 構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法 - Google Patents

構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4723508B2
JP4723508B2 JP2006541553A JP2006541553A JP4723508B2 JP 4723508 B2 JP4723508 B2 JP 4723508B2 JP 2006541553 A JP2006541553 A JP 2006541553A JP 2006541553 A JP2006541553 A JP 2006541553A JP 4723508 B2 JP4723508 B2 JP 4723508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
release
pattern
structural
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006541553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007512163A5 (ja
JP2007512163A (ja
Inventor
オー. ディートリッヒ,シュテファン
クマー,カンタ
エイチ. マズレック,ミエチスラフ
エー. マイクスナー,ラリー
エス. サイツ,ディビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007512163A publication Critical patent/JP2007512163A/ja
Publication of JP2007512163A5 publication Critical patent/JP2007512163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723508B2 publication Critical patent/JP4723508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/001Release paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/32Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming a linkage containing silicon in the main chain of the macromolecule
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • D21H19/826Paper comprising more than one coating superposed two superposed coatings, the first applied being pigmented and the second applied being non-pigmented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24364Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.] with transparent or protective coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • Y10T428/24455Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24554Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface including cellulosic or natural rubber component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、接着剤付き物品の感圧接着表面にパターンを形成するのに用いる剥離ライナ、特に、接着剤付きフィルムの感圧接着表面にエアブリード可能なパターンを形成するのに好適な剥離側にパターンを有する紙剥離ライナ、更に、ライナの剥離側で構造的支持層に形成されたパターンのない接着剤付きフィルムの感圧接着表面にエアブリード可能な微細構造的パターンを形成するのに好適な剥離側に形成されたパターンを有する紙剥離ライナ、更に、接着剤付きフィルムのホットメルトタイプの感圧接着表面にエアブリード可能な微細構造的パターンを形成するのに好適なかかる紙剥離ライナに関する。本発明はまた、かかる剥離ライナと接着剤付き物品の組み立て品、およびかかる剥離ライナおよび組み立て品を製造する方法にも関する。
構造的剥離ライナは、感圧接着剤付きフィルムの接着表面にエアブリード可能なパターンを付与するのに用いられてきた。かかる剥離ライナには、ライナの少なくとも剥離側にラミネートされた熱可塑性ポリマー材料(例えば、ポリエチレン)の層を有するプラスチック(例えば、ポリエステル)フィルム芯で作成されたものが挙げられる。コストを考慮すると、ライナの少なくとも剥離側を形成する熱可塑性ポリマー材料(例えば、ポリエチレン)の構造的支持層を有する紙芯で作成されるかかる剥離ライナも普及している。紙芯は、熱可塑性ポリマー材料の2層の間に挟まれていることが多く、一方の層が剥離側を形成し、他方の層がライナの裏側を形成している。剥離材料(例えば、シリコーン)は、剥離側の表面にコートされているのが一般的である。プラスチック構造的支持層のライナの剥離側にパターンが形成されている。このパターンは、接着剤付きフィルムの感圧接着表面にエアブリード可能なパターンを形成するのに好適である。パターンは、対応のプラスチック層にのみ形成されるか、またはプラスチック層がパターンの深さに比べて比較的薄い場合には、プラスチック層と芯紙の両方に形成される。例えば、特開平11−323790号公報および特開平9−141812号公報および米国特許第6,630,218号明細書を参照のこと。いずれの場合もプラスチック材料は剥離ライナに形成されたパターンを構造的に支持する。かかるパターンは、所望のパターンがエンボス加工またはその他表面に形成できるよう十分に軟化するまで熱可塑性材料を加熱することによりプラスチック構造的支持層に形成されてきた。かかる剥離ライナは、ポリコート紙剥離ライナ、または単に紙剥離ライナと呼ばれることが多い。従来技術の参考文献では、感圧接着表面にエアブリード可能なパターンを付与するのに用いる紙剥離ライナはかかるポリコート紙剥離ライナと呼ばれていることが分かる。
本発明は、かかる従来技術の剥離ライナ、かかる剥離ライナでできた組み立て品、およびその製造方法を改善するものである。
本発明は、感圧接着剤またはPSA付き物品に用いる構造的紙剥離ライナを提供する。本発明は、好ましくは、ホットメルトタイプのPSA付き物品に用いるのに好適であるが、溶剤または水が一般的に熱により飛ばされる溶剤−または水系PSAにも用いることのできる剥離ライナを提供する。PSAは、室温で感圧接着特性を示すのが好ましい。かかる接着剤付き物品の一つは、PSA付きコンプライアントフィルム、または、例えば、車両(例えば、自動車、飛行機、水上バイク)、機器、器具、建築物またはその他基材の本体にある従来の塗料を交換したり装飾(例えば、ピンストライプ、ディティーリング、広告等)するのに用いられるようなその他シート材料とすることができる。
従来技術のポリコート紙剥離ライナの剥離側の構造的支持層は、感圧接着剤の接合表面にエアブリード可能なパターンを付与するのに用いることのできるパターンでエンボス加工可能なように、加熱すると軟化する熱可塑性ポリマーであるのが通常である。しかしながら、かかるパターン化された構造的支持層の熱可塑性は、用途にいくつかの制限を与える可能性がある。例えば、構造的剥離ライナを加熱すると常に、熱可塑性構造的支持層に形成されたパターン構造が失われる可能性がある。このことは、パターン構造が微細構造であると特に当てはまる。
構造的ポリコート剥離ライナに直接鋳造またはコートできる感圧接着剤の中には、高温での処理(例えば、コート、硬化または乾燥)が必要なものがある。例えば、ホットメルトタイプのPSA(例えば、低粘度アクリルPSA)は、比較的高温(例えば、約120℃)まで加熱して、PSAが剥離ライナにあるパターン構造を充填および複製できるよう十分にその粘度を下げる必要がある。更に、ホットメルトPSAを更に高温(例えば、約200℃)で処理して、PSAを更により迅速に処理するよう溶融粘度を下げるのが好ましい。これらの温度は、熱可塑性構造的支持層が軟化し始める温度(例えば、ポリエチレン層は約95℃で軟化し始める)より容易に上げることができる。ポリコート剥離ライナにある熱可塑性層がかかる高温処理中に軟化する場合、構造的支持層に形成されたパターン構造の全てまたは一部が劣化したり失われる可能性がある。ポリコート剥離ライナにあるパターン構造に対して悪影響を、少なくとも潜在的に及ぼすその他の高温処理には、1枚以上の追加の層またはコーティング(例えば、1枚以上のトップコート)が物品に接合される接着剤の非構造的表面に適用される状況が挙げられる。他の状況としては、物品およびPSAを接合またはその他処理した後に1枚以上の層またはコーティングを物品に直接適用する場合がある。かかる層またはコーティングには、比較的高いまたはその他処理温度が必要である。
更に、ポリエチレンのような熱可塑性材料でできたパターン化された構造的支持層は加熱すると粘着性となりべたべたする可能性がある。特に、両側にポリコートを有するポリコート紙剥離ライナの場合には、ライナの裏側は粘着性となって、処理中にライナを移動させるのに用いる機器(例えば、ウェブ取扱い機器の接触ローラ)に接着する可能性がある。ライナのかかる粘着性の裏側はまた、例えば、ライナの裏側がまだ粘着性である際に、接着剤付き物品組み立て品をロールに巻き付けるときに、物品の上面に接着していてもよい。他の可能性のある例としては、溶剤系PSAを用いて、ポリエチレンコーティングのような構造的支持層が用いているPSAから溶剤を吸収することができるときがある。かかるPSAを比較的高温で硬化および/または乾燥する場合に、接着剤が硬化/乾燥するにつれて、吸収された溶剤はポリコート紙剥離ライナに気泡や発泡を生じさせる。本発明の紙剥離ライナの他の潜在的な利点は、役割安定性(例えば、伸縮性)に関するものである。ポリコート剥離ライナは、その表面の摩擦係数が比較的低いため、取り扱い難い。本発明の構造的紙剥離ライナの表面は、一般的に、非常に低い摩擦係数を示し、伸縮その他不安定とし難くさせている。更に、変換操作(例えば、キスカッティング)中、ポリコート紙剥離ライナでは、構造的支持層と紙芯が分裂したり分離し易い。従来技術のポリコート剥離ライナの構造的支持層はまた、本発明の構造的紙剥離ライナよりも印刷のために硬くすることもできる。更に、本発明の構造的紙剥離ライナは大半が紙であるためリサイクルし易い。
本発明の一態様において、かかる紙剥離ライナは、一枚の紙と剥離材料とを含むように提供される。一般的には、シート、ストリップまたはロール形態にある一枚の紙は、構造的支持層のない剥離側と、裏側と、構造的支持層にではなく剥離側で紙にエンボス加工またはその他形成されたパターンを有する構造的剥離表面とを有している。本発明では、パターンは、構造的支持層のみ、あるいは構造的支持層と紙芯の両方には形成されない。本明細書で用いる、構造的支持層は、可塑的に形成された構造的パターンを有することのできる連続プラスチック層またはコーティングと定義される。パターンは、プラスチック層内に完全に含まれているか、あるいはプラスチック層は、パターンが少なくとも部分的に紙芯およびプラスチック層に形成されるだけの十分に薄いものであり、プラスチック層は、一体型の紙芯からは分離する、または分離して製造することができる。かかる構造的支持層を含む剥離ライナの例は、特開平11−323790号公報および特開平9−141812号公報および米国特許第6,630,218号明細書にある。構造的剥離表面は、紙の剥離側に形成された微細構造的パターンを備えた微細構造的剥離表面とすることができる。かかる微細構造的パターンは、少なくとも1つの寸法が500マイクロメートル未満の個々のフィーチャーを有するようなものとすることができる。かかる微細構造的剥離表面およびパターンの例は、例えば、全体がここに参考文献として組み込まれるPCT公開国際公開第00/69985号パンフレットおよび国際公開第95/11945号パンフレット、および米国特許第5,141,790号明細書にある。剥離材料は、紙の構造的剥離表面、好ましくは感圧接着剤と接触する構造的剥離表面の全て、または実質的に全てに実質的に接着、永続的に接着またはその他接合されている。すなわち、剥離ライナと接着剤付き物品との間に許容できる剥離力を与える十分量の剥離材料がある。紙に形成されたパターンは、感圧接着剤の接合表面(すなわち、接着剤付き物品を基材に接着するのに用いるPSAの表面)に流体出口チャネルを形成するような設計および寸法とされ、その他動作適合されている。本明細書で用いる流体出口チャネルという用語は、空気、水またはその他流体の出口を与えるチャネルのことを指す。接着剤が紙にあるパターンに密着するように、PSAを構造的剥離表面に鋳造、コートまたはその他適用することにより感圧接着剤にパターンを形成することができる。PSA中のパターンはまた、接着剤が紙のパターンに密着するように、埋め込まれた、またはPSAに浸透させるようその他力を加えられた紙ライナのパターンにより形成することもできる。流体出口チャネルは、物品を基材に接着するとき、好ましくは物品を基材の平滑な表面に接着するときに、物品の背面から流体の少なくとも一部または全てがブリードする出口経路を有する構造的接合表面を画定している。
紙に形成されたパターンは、物品が接着剤付きコンプライアントフィルムであるときでも、物品の基材への最終適用後に、(1)感圧接着剤の構造的接合表面に直径500μmの円形領域当たり少なくとも1×103μm3の体積を画定し、かつ/または(2)物品の上または露出面(すなわち、構造的接合表面とは逆の物品の表面)で実質的に検出不可能である、かかる流体出口チャネルを形成するような設計(例えば、寸法)またはその他動作適合されている。すなわち、適用された物品の露出面の外観がチャネルに実質的に悪影響を受けないように、上面でチャネルは十分に検出されない。物品の基材への最終適用には、基材への必要なレベルの接着力を得るために、必要なレベルの圧力を印加することが含まれる。この結果、接着剤による基材の高度なウェットアウトとなる。
紙ライナの剥離側に形成されたパターンは、PSAの構造的接合表面に流体出口チャネルおよびその他予想される構造に浸透しこれを形成するために、剥離側表面から外側に延在する複数の外側に延在する突出部(すなわち、リッジ)を与えることができる。紙ライナに形成されたパターンはまた、接着剤の構造的接合表面に、流体出口チャネル、およびその他予測される構造を画定する、PSA中に突出部を形成する複数の内側に延在するキャビティまたはその他凹部を与えるように設計することもできる。紙ライナに形成されたパターンはまた、例えば、PSAを構造的剥離表面に鋳造、コートまたはその他適用するとき、かつ/または紙のパターンに接着剤が密着するようにして、剥離表面に力を加えてPSAに浸透させるときに、感圧接着剤に流体出口チャネルを形成するようなサイズおよび形状(例えば、四角錐、四角で平坦なプラトー等)の複数の外側に延在している突出部および/または内側に延在している凹部も含むことができる。
紙ライナは、従来のクレイコート紙で作成することができ、その他の無機材料でコートされた紙で作成してもよいし、グラシン紙、カレンダ加工クラフト紙またはその他好適な紙で作成してもよい。紙ライナの剥離表面は、構造的支持層(すなわち、プラスチック層またはコーティング)で形成されないが、紙ライナは数種のプラスチック成分を含んでいてもよい。例えば、1種類以上のプラスチック粒子および/またはファイバーとポリマー接合剤を含ませるのに用いる処方が望ましい。紙はまた、構造的支持層とその他支持材料を紙の裏側に含むことができる。あるいは、剥離ライナは、構造的支持層またはその他支持材料を紙の裏側に含まない。紙の裏側は、通常、比較的平坦であるが、全ての用途において必ずしもそうなわけではない。紙ライナの剥離側および/または裏側表面は、水蒸気透過性とするのが望ましい。このように、紙を高温(例えば、約100℃)で処理するとき、水蒸気は、紙から比較的均一に逃げる。
剥離材料は、任意の好適な剥離材料とすることができ、例えば、紫外線(UV)または熱硬化性シリコーン剥離材料のようなシリコーン剥離材料を挙げることができる。従来のポリコート紙剥離ライナは高温に感受性があるため、かかる剥離ライナに適用されたシリコーン剥離材料は比較的低温でしかコートおよび硬化することができない。その結果、シリコーン剥離層は、一般的に、完全には硬化されないか、または硬化プロセスが延長される(すなわち、プロセスが遅くなる)。剥離材料を完全に硬化しないと、剥離材料がPSAに移動してこれを汚染する可能性が増加する。硬化プロセスを遅くすると、効率が減じコストが上がる。本発明の紙剥離ライナは高温に対する感受性が比較的低いため、より多くの種類の剥離材料を用い、より完全に硬化し、かつ/またはより早い速度で処理することが可能となる。
本発明の他の態様において、本発明の剥離ライナは、接着剤付きの物品組み立て品を形成するために、溶剤または水系PSAまたはホットメルトタイプのPSAの付いた物品と組み合わせて提供される。紙に形成されたパターンは、接着剤に埋め込む、浸透またはその他により、出口経路を画定する流体出口チャネルを備えた構造的接合表面を接着剤に形成する。出口経路は、好ましくは、構造的接合表面を基材に接着またはその他配置するとき、好ましくは物品を基材の平滑な表面に接着するときに、物品の背面から流体をブリードさせる連続流体出口を物品の周囲に与える。流体出口チャネルは、接着剤の構造的接合表面の直径500μmの円形領域当たり少なくとも1×103μm3の体積を画定することができる。物品は、上または露出面を有するコンプライアントフィルムとすることができ、フィルムの基材への最終適用後、フィルムの上または露出面で実質的に検出不可能であるように、流体出口チャネルが紙のパターンにより構成されている。コンプライアントフィルムの厚さは、通常、約300μm以下であり、特定のコンプライアント装飾フィルムについては、好ましくは約25μm〜約100μmである。接着剤付きの物品は、接着剤付き物品適用直後、すぐ後、または約1時間後までに実施した初期パーセントウェットアウト試験結果が少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約95%であることにより示される通り、シール可能とすることができる。
本発明の更なる態様において、感圧接着剤付きの物品で用いることのできる、上述したような構造的紙剥離ライナの製造方法が提供される。この方法は、
構造的支持層のない剥離側と裏側とを有するシート、ストリップまたはロール形態にある一枚の紙を提供する工程と、
剥離側に構造的剥離表面を生成するために、構造的支持層ではなく剥離側で紙にパターンをエンボス加工またはその他形成する工程であって、紙に形成されたパターンが感圧接着剤の接合表面に流体出口チャネルを形成するように設計またはその他動作適合されており(すなわち、感圧接着剤を構造的剥離表面に鋳造、コートまたはその他適用するとき、またはパターンを接着剤に埋め込み、またはその他浸透するとき)、流体出口チャネルが、物品を基材に接着するとき、好ましくは物品を基材の平滑な表面に接着するときに、物品の背面から流体がブリードする出口経路を有する構造的接合表面を画定するようにする工程と、
紙の構造的剥離表面の形成する前か後に、剥離材料をコート、ラミネートまたはその他付着、適用またはその他提供して、実質的、好ましくは永続的に接着またはその他紙の剥離側に接合して、剥離側の好ましくは全てまたは実質的に全てにおいて、感圧接着剤と接触する構造的剥離表面を形成する工程と、
を含む。接着剤が紙にあるパターンに密着するように、PSAを構造的剥離表面に鋳造、コートまたはその他適用することにより感圧接着剤にパターンは形成されるのが好ましい。PSA中のパターンはまた、接着剤が紙のパターンに密着するように、埋め込まれた、またはPSAに浸透させるようその他力を加えられた紙ライナのパターンにより形成してもよい。
この方法においては、形成工程は、パターンの大部分を紙の裏側を通して付与することなく(すなわち、紙の裏側を実質的に平坦および/または平滑に維持しながら)行うことができる。紙剥離ライナの厚さおよび密度、ならびにパターン形成操作中に剥離ライナを支持するのに用いるバッキングの種類といった因子が、パターンの一部がライナの裏側を通して形成されるかどうかを決める。例えば、金属エンボス加工ニップローラおよび金属バッキングローラを通して剥離ライナを処理することによりパターンが形成される場合には、パターンは、ライナの裏側を通して形成され難い。ゴムバッキングニップローラを用いる場合には、パターンの一部がライナの裏側を通して形成され易い。剥離ライナが構造的支持層またはその他支持材料を紙の裏側に含むようにすることもできる。剥離ライナが構造的支持層またはその他支持材料を紙の裏側に含まないようにすることもできる。
本発明の更なる態様において、接着剤付き物品組み立て品の製造方法が提供される。この方法は、上述した構造的紙剥離ライナを提供する工程と、感圧接着剤を提供する工程とを含む。この方法はまた、PSAと紙剥離ライナの構造的剥離表面を併せて(例えば、感圧接着剤を構造的剥離表面に鋳造、コートまたはその他適用して、かつ/または構造的剥離表面をPSAに押し付けることにより)、流体出口チャネルを感圧接着剤に形成する工程も含むことができる。この方法は更に、感圧接着剤と、物品の背面をラミネートまたはその他接合して、接着剤付き物品を形成する工程を含むことができる。この方法は、接合工程か併せる工程のいずれかを行う(すなわち、接着剤付き物品を作成してから、流体出口チャネルをPSAに形成する)、または併せる工程と接合工程を行うことにより、接着剤付き物品組み立て品を形成する工程を更に含むことができる。流体出口チャネルは、出口経路を有する接着剤付き物品の構造的接合表面を画定する。出口経路は、好ましくは、構造的接合表面を基材に接着またはその他配置するとき、好ましくは物品を基材の平滑な表面に接着するときに、物品の背面から流体(例えば、空気)をブリードさせる連続流体出口を物品の周囲に与える。
この方法は、併せる工程の後感圧接着剤を硬化する工程を更に含むことができる。硬化はまた、接着剤付き物品組み立て品を形成した後に行うこともできる。感圧接着剤は、ホットメルトタイプのPSAとしたり、この方法の最中、ポリコート紙剥離ライナが実質的に曲がって、構造的支持層でパターンが大幅に変形し、分解またはこの方法で用いるのにその他不適または困難となる温度まで紙を加熱することができる。この方法の最中、紙は、例えば、外部熱源により、加熱PSAの使用による等により高温まで加熱することができる。かかる温度限界は、例えば、約100℃〜110℃以上の温度である。
本発明の一実施形態において、溶剤または水系感圧接着剤(PSA)またはホットメルトタイプのPSAの付いた物品に用いる微細構造的紙剥離ライナが提供される。かかる接着剤付き物品の一つは、PSA付きコンプライアントフィルム、または、例えば、車両(例えば、自動車、飛行機、水上バイク)、機器、器具、建築物またはその他基材の本体にある従来の塗料を交換するのに用いられるような、例えば、装飾フィルムのようなその他シート材料とすることができる。
図1を参照すると、本発明の紙剥離ライナ10は従来のポリコート紙剥離ライナではない。ライナ10は、紙14自身に形成されているが、構造的支持層にはないパターン12を有している。ライナ10は、構造的支持層のない剥離側16と、裏側18とを有している。剥離側16は、例えば、従来の適用技術を用いて、従来の剥離材料(例えば、シリコーン剥離材料)でコートされている。パターン12は、一般的に、山または高フィーチャー20と、谷または低フィーチャー22とを含んでいる。構造的支持層は、本明細書において、紙にコートまたはラミネートされ、例えば、国際公開第00/69985 A1号パンフレット(すなわち、米国特許第6,524,675号明細書)、米国特許第5,650,215号明細書および1995年11月17日出願(1997年6月3日公開)の特願平7−300232号公報(特開平9−141812号公報)「剥離紙のエンボス加工およびその製造方法(Embossing Release Paper And Its Manufacturing Method)」にあるような従来技術の構造的剥離ライナを形成するのに用いられる、構造的に支持する樹脂材料層として定義される。かかる構造的支持層は、エンボス加工可能な連続熱可塑性または熱硬化性ポリマー層である。
本発明の紙剥離ライナは、任意で、少なくともある程度の寸法、構造および/または熱安定性を紙に与える構造的支持層またはその他の好適な支持材料を裏側に有していてもよい。本発明の剥離ライナの裏側は非常に平坦であるのが望ましい。本発明のライナの裏側はまた、例えば、ライナの裏側が接着剤付き物品の上側、特に接着剤付き装飾フィルムの上側と接触するとき等、比較的平坦であるのも好ましい。ライナの裏側は、得られる組み立て品をロールに巻き付けるとき、または複数のかかる組み立て品のうち1つを他方の上に積み重ねるとき、物品の上側と接触する。
パターンは、繊維状紙材料を大幅に破断、切断、切離す等何らかの損傷を与えることなく、繊維状紙材料を圧縮および/または湾曲させることにより形成される。ライナが機能上の出口経路(すなわち、物品を基材表面、好ましくは平滑な基材表面に接着したときに、流体が物品の背面からブリード可能とさせる出口経路)を画定する構造的感圧接着剤(PSA)に流体出口を形成または維持することができないほど、パターンおよび/または紙が構造上の完全性をあまりにも失うと、または、紙がPSAから容易に除去できない場合、繊維状紙材料は実質的に損傷を受ける。紙は、使用者が除去しようとすると、小片へと破断されずに、一体型のPSAから除去できるような十分な構造上の完全性を維持するのが望ましい。
本発明の剥離ライナを用いて、望ましい微細構造的パターンを接着剤、一般的にはホットメルトPSA、溶剤系PSA、エマルジョンPSA等である感圧接着剤の接合表面に生成する。望ましい構造的フィーチャーは、接着剤を紙剥離ライナの構造的剥離表面に鋳造またはその他コートすることにより付与することができ、以前は、所望の構造的フィーチャーでエンボス加工またはその他形成されていた。接着剤をまた基材にコートして、ライナをそこにラミネートして、接着剤中にフィーチャーを形成してもよい。
本発明の実施に好適な紙は、エンボス可能して、エンボス加工パターンを実質的に維持する十分な厚さを有する紙である。好適な紙としては、構造的支持層なしで所望のエンボス加工パターンを維持するようなものが挙げられる。かかる紙としては、市販のグラシン紙、スーパーカレンダ加工クラフト紙、ロール紙(マシン仕上げ紙とも呼ばれる)、ラテックス飽和紙、伸縮性クラフト紙、クラフト紙、クレイ充填紙およびクレイコート紙が挙げられる。一般的に、グラシン紙およびスーパーカレンダ加工クラフト紙は、圧縮により密度の増加(カレンダ加工)した紙である。これら2種類の紙は、糊剤含量、表面平滑度およびカレンダ加工度が異なる。クレイコート紙は、紙の片側または両側にクレイコーティングを含み、フィラーとしてクレイを含むことができる。グラシン、ロールおよびスーパーカレンダ加工クラフト紙もまたクレイコートされていてもよい。一般的に用いられているクレイはカオリンであり、クレイコーティングは、二酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、ポリマー粒子等といったその他の材料を含んでいてもよい。更に、クレイコート紙という用語は、実際のクレイなしで、酸化アルミニウムや二酸化ケイ素のような無機コーティングを有する紙のことを指す。
本発明によりエンボス加工された市販のクレイコート紙としては、ラインランダー(Rhinelander)か、ウォーソー(Wausau)のいずれかより入手可能なラインランダー(Rhinelander)83#CC RLSE CG80、フータマキ(Huhtamaki)より入手可能な4Pルーブ(Rube)クレイコート紙およびGF120、エンタープライズ(Enterprise)より入手可能なR1000 65#CC1S SiC1S、ストゥーラエンソ(Stora Enso)より入手可能な50#漂白ルミシル(Lumisil)オフィスLS050が例示される。本発明によりエンボス加工されたスーパーカレンダ加工クラフト紙としては、アクロシル(Akrosil)より入手可能なSCシロックス(SILOX)紙およびローパレックス(Loparex)より入手可能な65#BL C2Sが例示される。本発明によりエンボス加工されたグラシン紙としては、アクロシル(Akrosil)より入手可能なシロックス(Silox)BL90GLおよびBR90GGLSILおよびフータマキ(Huhtamaki)製HVシリーズの紙が例示される。エンボス加工されたラテックス飽和紙としては、ロパレックス(Loparex)より入手可能な60#NT LSTが例示される。エンボス加工された伸縮性クラフト紙としては、ロパレックス(Loparex)より入手可能な1−74BEK(32−2)1200および60#BL PSTが例示される。エンボス加工されたクラフト紙としては、ロパレックス(Loparex)より入手可能な55#漂白クラフト11001167714が例示される。エンボス加工されたマシン仕上げ紙としては、ウォーソーモジニー(Wausau Mosinee)より入手可能な100#MF RLSE AB22/ブルーおよびシュライペン&エルキンス(Schleipen&Erkens)より入手可能なM−ライナ23406およびM−ライナ23/24581が例示される。
市販の紙の厚さは約75ミクロンから約155ミクロン、秤量は1平方メートル当たり約80〜約140グラムである。紙は、エンボス加工し、エンボス加工されたパターンを維持するよう十分に厚く、処理(すなわち、エンボス加工中、接着コーティング中等)に耐えるだけの十分な機械的特性を有し、それでも再利用できるが、適宜ロールへと曲げられるよう十分に薄くなければならない。機械的特性としては、引張り強さ(例えば、機械方向に約8kN/mおよび交差方向に2.5kN/m)および/またはエルメンドルフ(Elmendorf)引裂強さ(一般的に、機械方向に約700mNおよび交差方向に約900mN)が挙げられる。
紙は、様々な特性を得るために、剥離材料をコーティングする前クレイコート側で、または裏側で処理してもよい。例えば、裏側を界面活性剤および/または湿潤剤で処理すると、処理中に紙を平らにするのに役に立つ。裏側はまた有機または無機材料でコートして、紙の寸法安定性を向上させてもよい。
用途によっては、本発明による構造的紙剥離ライナ、特に微細構造紙剥離ライナを作成するにはクレイコート紙が望ましい。通常、クレイ(例えば、カオリン、二酸化チタン、炭酸カルシウム等)は、板で紙のファイバー表面をコートし、ファイバー間のボイドを充填して、紙に、より平滑な表面を与える。かかる平滑な表面はエンボス加工に望ましい。クレイコーティングはまた、必要な場合、紙の表面に剥離コーティングを保持するためのバリアも提供することができる。最後に、クレイコート紙は、ファイバーが圧縮される空間があるためより深いエンボスを保持する傾向がある。グラシンおよびスーパーカレンダ加工クラフト紙はより浅いエンボスで良好に作用する。
紙ライナのエンボス加工
本発明の紙剥離ライナは紙自身に構造的パターンを有している。パターンは微細構造的されていてもいなくてもよい。このプロセスで用いることのできるパターンについては、業界において、例えば、PCT公開国際公開第00/69985号パンフレットおよび国際公開第95/11945号パンフレット、ならびに米国特許第6,197,397号明細書(シェールら(Sher et al))、同第5,141,790号明細書(カルフーンら(Calhoun et al.))、同第6,524,675号明細書(ミカミら(Mikami et al.))および同第5,650,215号明細書(マズレクら(Mazurek et al.))のような特許に記載されている。ツールのエンボス加工表面に好適なパターンとしては四角錐(例えば、図2aおよび図2b参照)および三角錐、ならびに直線交差の配列(クロスハッチ)または曲線形状の非直線リッジの直線パターン(例えば、直線正弦パターン)および直線v−溝(例えば、図4aおよび図4b参照)が例示される。紙ライナに付与された得られるパターンは、それぞれ、錐体デント(例えば、図3参照)、交差リッジの配列(例えば、図5参照)、直線曲線形状リッジおよび隆起平行リッジである。その他の好適なパターンとしては、レンズ状形状、半球、楕円、ガムドロップ、ピロー、ハニカム、正方格子、不規則パターンまたはその他配列が挙げられる。
紙は、エンボス加工ニップローラ(例えば、バッキングロールの付いたエンボス加工ロール)、水圧プレスのエンボス加工プラテン等といったツールを用いて機械的手段によりエンボス加工することができる。ファイバーを圧縮するのには圧力が必要であり、エンボス加工ツールを加熱すると、紙のエンボス加工がし易くなる。通常、エンボス加工ツールを加熱すると、接触領域、すなわち紙の表面において紙を局所加熱して、良好なエンボスを作成し、エンボス加工中剥離コーティングへのダメージを最小にする。通常、紙のファイバーは、ヘミセルロースおよびリグニンを含有することができ、ある水分範囲(0〜15%)内で、これらの材料は120℃未満の高温で軟化可能であり、熱可塑性材料のように挙動する。ファイバーのこの熱可塑性挙動によって、破断せずに、圧縮および湾曲させることができる。クレイコート紙は、これより低い圧力で良好にエンボス加工させるが、高密度化紙は、同じ深さのエンボスを得るのにより高い圧力が必要である。
図2aおよび図2bを参照すると、例証のツール26は、隣接する四角錐の面28にパターンを有しており、約45度までの浅い角度αで山30と谷32を画定している。図4aおよび図4bを参照すると、他の例証のツール34は、好ましくは、約60度までの角度θで傾斜した側壁を有するプラトー38とチャネル40をそれぞれ画定している交差する直線v−溝の配列の面36にパターンを有している。
図3を参照すると、例証の接着剤付き物品組み立て品42は、図2bのツール26を用いてエンボス加工された剥離側を有する剥離ライナ10’を含んでいる。組み立て品42は、PSAの層46の付いたフィルムのような物品44を含んでおり、PSA層46はライナ10’と物品44との間に挟まれている。紙14に形成されたパターンは、接着層46中にあり、連続流体出口チャネルを物品44の周囲に与える構造的接合表面48を接着剤46に形成する。出口チャネルは、構造的剥離ライナ10’が除去され、構造的接合表面48が基材表面に接着またはその他配置されるとき、流体が物品44の背面からブリードする出口経路を画定している。
図5を参照すると、他の例証の接着剤付き物品組み立て品50は、図4bのツール34を用いてエンボス加工された剥離側を有する剥離ライナ10”を含んでいる。組み立て品50は、PSAの層54の付いたフィルムのような物品52を含んでおり、PSA層54はライナ10”と物品52との間に挟まれている。紙14に形成されたパターンは、接着層54中にあり、連続流体出口チャネルを物品52の周囲に与える構造的接合表面56を接着剤54に形成する。出口チャネルは、構造的剥離ライナ10”が除去され、構造的接合表面56が基材表面に接着またはその他配置されるとき、流体が物品52の背面からブリードする出口経路を画定している。
本発明による構造的紙ライナでは、通常、元のエンボス加工ツールのパターンから、紙にエンボス加工されたパターンまでの輪郭が失われるため、PSA層の構造的接合表面のパターンである。ライナをエンボス加工すると、ライナに形成されたフィーチャーは、ツールの輪郭をいくつか失う恐れがある。接着剤をライナにコートすると、接着剤もまた、ライナの輪郭のいくつかを失う。PSA層の構造的接合表面はツールと同様に見えるが、同一の構造ではなく、従来のポリコート紙ライナの構造的支持層に形成できる構造と同一ではないと考えられる。この違いは図3と図5で見ることができる。図3において、紙ライナ10’の谷22は、ツール26の山30とより一致しているが、ツール26の谷32は深く鋭いが、紙ライナ10’の山20はそれほど高く鋭くない。同様に、図5において、紙ライナ10”の谷22は、ツール34のプラトー38とより一致しているが、ツール34のチャネル40は深く鋭いが、紙ライナ10”の山20はそれほど高く鋭くない。ツールは、一般的に、ツールと最終PSA構造との間での処理中に生じるフィーチャーの差異を根拠として設計されている。例えば、エンボス加工ツールは、接着剤フィーチャーの所望の高さより50%高いフィーチャーを有している。紙および間接的には接着剤はツールの高さの50%しか複製されない。
紙に付与されるエンボス加工パターンの量は、紙の種類、紙の設計、エンボス加工圧力、エンボス加工温度、紙の温度および湿度、エンボス加工ロールまたはツールの種類、エンボス加工ロールの硬さ、バックアップロールの硬さ等といった異なる処理パラメータ等に応じて異なる。処理パラメータを変更すると、最良の処理条件下で紙に所望のパターンを得ることができる。例えば、湿った紙をより低い圧力でエンボス加工してもよい。湿った紙を乾燥して(例えば、加熱エンボス加工ロールを用いて)、適宜、紙の水分量を減じると、エンボス加工パターンを良好に保持できる。硬いバックアップロール、例えば、鋼ロールは、柔らかいバックアップローラ、例えば、ゴムローラよりも平滑な裏側を供えた構造的紙剥離ライナを製造することができる。場合によっては、例えば、紙が比較的薄いときは、柔らかいバックアップロールを用いると、紙を柔らかいバックアップ表面に押し付けるエンボス加工ツールにおける高い点または山により生じた裏側の突出部がいくつか得られる。かかる剥離ライナを、高光沢の上面を有するフィルム物品で用いると、特に、得られるフィルム物品組み立て品をロールに巻き取ろうと思っている場合には、平滑な裏側が望ましい。剥離ライナを、テクスチャードまたはマットな上面を有するフィルム物品で用いる場合には、ライナの裏側の表面テクスチャは特に重要ではない。
紙は、好ましくは所望の形状へのみ圧縮または湾曲される繊維状の略流れない材料である。最良とはいえないパターンを備えた紙のエンボス加工の処理パラメータは最適化させることができる。例えば、鋭利な先端を備えたツールによるエンボス加工は、鈍い先端を備えた以外は同じパターンを有するツールでエンボス加工するより容易である。例えば、鋭い先端のツールは、比較的低いエンボス加工圧力で特徴的なパターンを作成できるが、かかるツールでファイバーを切断すると、紙の機械的特性が弱くなる。極端な場合、紙は処理または使用できる十分な引張り強さ(例えば、最終使用者によるライナのPSAからの容易な除去のために)を有していないことがある。より短いファイバーまたはより多くのフィラー、例えば、クレイを添加すると、エンボス加工プロセスを増強することができる。かかる添加は、機械的特性、例えば、引張り強さ、剛性、破裂強さ、引張り強さ、寸法安定性、平滑度等に与える悪影響を排除するためにモニターされなければならない。
通常、紙は、その剥離側でのみ形成されたパターンを有している。しかしながら、所望の最終用途に応じて、同一または異なるパターンが紙の両側に形成されるのが望ましい。例えば、かかる二重パターン剥離ライナは、両側に接着剤を有する物品(例えば、両面接着剤トランスファテープ)に用いるのに望ましい。
本発明の紙は、いくつかのプロセスにより作成することができる。シリコーン剥離コーティングを有する剥離コート紙、例えば、グラシン紙またはクレイコート紙は、所望のパターンでエンボス加工することができる。あるいは、紙をエンボス加工し、剥離コーティングを、例えば、シリコーン材料をスプレーコートし硬化することにより、エンボス加工紙に適用することができる。他の方法は、一工程で紙に同時にエンボス加工とシリコーンコートを行うものである。例えば、剥離材料を有するエンボス加工ツールで紙をエンボス加工する。
本発明の剥離ライナはコストを下げ経済的な利点を与えるが、その他の利点も与える。紙は、高温でより安定しており、シリコーン剥離コーティングを高温で硬化でき、長い時間にわたって、シリコーンのより完全な硬化を行い、PSAに移動するシリコーンの量を減じることができる。高温安定性によってまた、ライナにホットメルト接着剤を用いることも可能である。エレクトロカットキスカッティング中等の変換操作中、ポリエチレンコート紙は分裂する、すなわち、ポリエチレンが紙から剥がれて、本発明のライナは業界における欠陥を克服するものである。更に、ライナの裏側に容易に印刷することができる。
剥離コーティング
本発明の紙は、好適な剥離材料でコートすることができる。通常、好適な材料を選択して、用いるPSAから剥離させる。当業者であれば、PSAに適切な剥離材料を選択することができる。剥離コーティングの中には、特定の部類のPSAのみからしか剥離しないものや、より万能のものもあるが、いずれも好適である。好適な剥離材料としては、シリコーン、フルオロシリコーン、ウレタンおよびフルオロポリマーを挙げることができる。シリコーンは入手し易さのため望ましく、白金、錫、ロジウムで硬化したような熱硬化または放射線(例えば、e−ビーム、UV等)硬化のものが挙げられ、溶剤系または溶剤フリーの材料であってもよい。剥離コーティングは、紙の片側または両側に適用してもよく、同じ剥離材料または異なる剥離材料であってもよい。差異のある剥離ライナは、裏側よりもエンボス加工構造のある側でより密な剥離を与えて、ライナが接着コートされロールに巻き付けられると、接着剤は基材にラミネートされたまま、接着剤がエンボス加工側に残って構造を保護する。
接着コーティング
紙剥離ライナはPSAで用いるのに好適である。PSAは一般的に公知であり、任意の好適なPSAを適切な剥離コーティングで用いてよい。接着剤は、剥離ライナのエンボス加工側にコートされた溶剤系またはエマルジョンとすることができる。溶剤または水は、例えば、オーブン中で乾燥されて、接着剤は架橋する。接着剤はまた、剥離ライナのエンボス加工側にコートされて冷却されるホットメルトPSAとすることもできる。架橋してもよい。PSAは基材にコートして、ライナをPSAにラミネートして、保護ライナおよびエンボス加工ツールとして機能させてもよい。接着コーティングは、接着剤の連続層の平面から突出した接着フィーチャーと連続していてもよいし、または接着剤を不連続にコートして、接着フィーチャーが互いに分離した不連続な島を形成してもよい。接着剤を選択して、業界に一般的に知られている通り、表面に接合してもよい。
接着剤のレオロジーは適宜制御してよい。フィーチャーとその間のチャネルを保持するのが望ましい場合には、接着コート製品を基材に適用した後、高モジュラスのPSAまたは高架橋接着剤を用いてもよい。接着フィーチャーを流してその間のチャネルに近づけるのが望ましい場合には、軟性の低モジュラスの接着剤を用いてもよい。
物品
本発明に用いることのできる物品としては、当業者に従来から用いられている様々なプラスチック材料でできたような構造的保護フィルムおよびコンプライアントフィルムを挙げることができる。好適なフィルムとしては、例えば、ビニル、ポリ塩化ビニル、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂等を挙げることができる。フィルムの厚さは所望の用途によって大きく異なる。コンプライアントフィルムの厚さは、通常、約300μm以下であり、好ましくは約25μm〜約100μmである。好適なコンプライアントフィルムの具体例は、米国特許第6,524,675(B1)号明細書にある。構造的保護フィルムについては、厚さは約340〜440μmまでとすることができる。
接着剤付き物品の基材への適用
本発明で用いることのできる物品は、様々な表面および基材に適用することができる。かかる表面としては、比較的粗い表面、平滑な気密表面、凹凸のある表面および平坦な表面を挙げることができる。所望のレベルの接着を得るためには、特定の感圧接着剤を基材に適合させることが重要である。好適な基材としては、ガラス、金属、プラスチック、木材およびセラミック基材、およびこれらの基材の塗装またはその他コート表面を例示することができる。代表的なプラスチック基材としては、ポリ塩化ビニル、エチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、エンジニアリング熱可塑材(例えば、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート)および熱可塑性エラストマーを挙げることができる。基材は、流体出口を備えた物品の必要性を際立たせる略平滑な表面の基材とすることができる。粗い表面の基材は、一般的に、粗い表面だと流体が流れるため、適用された物品の界面にトラップされる流体の固有の出口を提供する。
接着剤付き物品の適用において、物品は、一般的に、基材を覆うように配置される。微細構造的接着表面は、接着剤との接触および基材の表面で接着剤をウェットアウト可能とする圧力を印加するまで、基材の表面周囲で接着剤付き物品が動けるようにすることができる。適切なレベルの圧力および得られるウェットアウトは、接着剤と基材との間に接合を作成する。
接着剤付き物品に力を加えて適用する際、チャネルによって、物品周囲に空気がブリードして、物品と基材との間に気泡がトラップされるのが解消される。更に、PSAの微細構造的フィーチャーは、接着剤付き物品の適用中少なくとも部分的に崩壊するようなものであり、基材と接触する接着剤の量が増大する。PSAの接合表面のチャネルが少なくとも部分的に見えなくなるのは、本明細書に記載したウェットアウト試験により示される。本発明は、特定のウェット試験結果に必ずしも限定されるものではないが、少なくとも80%のウェットアウト試験結果が通常望ましい。少なくとも部分的にチャネルが見えなくなることは、基材に対して物品が望ましいレベルの接着力を有していることを示している。
本発明の好ましい実施形態による接着剤付きコンプライアントフィルムの微細構造的接着表面は、フィルムの表面から実質的に検出できないため、物品の全体の外観を改善する微細構造的パターンで形成されている。かかる物品の外観を測定する方法の1つは、その全内容がここに参考文献として組み込まれる米国特許第6,524,675(B1)号明細書に記載されている通り、表面粗さ試験手順を用いるものであり、以下に転載してある。特に、コンプライアントフィルムを平滑な基材に接着適用する際、コンプライアントフィルムの上面には周期性または反復パターンはないものと考えられる。更に、適用したフィルムの表面粗さは、ベアフィルムそのものの粗さ以下と考えられる。
試験方法
ライナのリッジ/構造的要素の高さを測定するLSCM
カールツァイスイエナ(Carl Zeiss Jena)よりタイプLSM5パスカル、アルゴン488nmレーザーおよび20x対物のレーザースキャニングコンフォーカル顕微鏡を用いてエンボス加工紙剥離ライナの顕微鏡検査を実施した。深さ(Z−レベル)をLSCMソフトウェアにより計算した。
2次元画像はまた、微細構造中のリッジ間の距離も示す。
LSCMマニュアル:
以下のパラメータを計算する。
Z:高レベル(Z−スレショルドおよびフィルレベルスライダにより選択可能)この値の設定が以下のパラメータに影響する。
m(Z):選択した高さレベルより上の材料体積
v(Z):選択した高さレベルより下のボイド体積
mr(Z):材料体積比
Figure 0004723508
vr(Z):ボイド体積比
Figure 0004723508
u:Zでのトポグラフィーの表面支持面積(=選択した高さレベルより上にある部分の突出面積)
mr:Zでのトポグラフィーの表面支持面積比
接触面積のパーセント(=Au/x*y)*100%)
dr:展開表面積比:Σ(表面積)−Σ(突出面積)/Σ(突出面積)*100%
突出面積=x*
3次元表面積(近接データ点により形成された全三角の合計)対三次元表面をスレショルド平面に突出させることにより生成された2次元表面積のパーセント
100%平坦な表面⇒基本面に等しい
3次元表面が基本面より大きい相対部(例えば、625%は、突出した基本面より約6.25倍大きい3次元表面である)
エンボス加工前後の剥離ライナの引裂き強さ
ダウンウェブ(機械方向またはMD)とクロスウェブ方向(CD)の両方において、紙剥離ライナの引裂き強さをそれぞれ、DIN EN ISO1924とDIN53112に従って測定した。試料サイズは100mm×15mm(n=10、t=20±5秒)であった。結果はNで記録した。
エルメンドルフ(Elmendorf)引裂強さ実験をDIN53128(フランクテスター(Frank Tester)P400mP11:73)に従って比較のベースで実施した。5つの試料CDおよび5つの試料MDを原本およびマイクロエンボス加工ライナから取った。マイクロエンボス加工および非エンボス加工ライナを交互にした単一試料を試験し、それぞれのライナの読取り値を平均した。
最終構造体の外観
ライナにパターンがあるか、そして構造体の可塑化PVC側から接着剤が容易に観察できるか接着剤のコートされたシート(マイクロエンボス加工剥離ライナと接触したままの)を目視検査した。
構造体が周囲の目視条件下で容易に検出できない場合には、試料には、良好の格付けが与えられた。パターンが容易に見えた場合には、試料には、不良の格付けが与えられた。
ライナ剥離力
接着剤コートを剥離ライナから除去して、アルミニウムパネルに固定した。試料幅は25.4mmであった。測定は150mmの長さで実施した。300mm/分の速度で180°で剥離した。結果を実行時前15%と5%終了時で記録し、Nで平均して記録した。各試験を6回繰り返し、読取値を平均した。
180°剥離接着力
DIN28510Teil2 180°剥離試験方法に従って、アルミニウムパネル(MEKおよびIPAで清浄にしたもの)で剥離接着力測定を実施した。幅25.4mmおよび長さ約150mmの試料を300mm/分の速度で自動2kgローラで適用した。材料を標準実験室条件で24時間調整した。剥離試験を100mmの長さおよび300mm/分の速度で実施した。各試験を5回繰り返し、読取値を平均した。
エアブリード性
試験前、試料を標準実験室条件で少なくとも24時間調整した。試験装置は、2つの別個の円形同心溝を有するアルミニウム板である。一方の溝は15psiの給気、圧力弁および圧力ゲージに接続されており、もう一方は排気口およびガス流量計に接続されている。二次試験試料15cm×15cmを、完全にそれを覆うように溝の上の中心に適用する。従って、フィルムまたは接着剤またはマイクロチャネルが伸張しないよう、剥離ライナはフィルムから180剥離後進で慎重に除去しなければならない。試験試料を1355gのゴムローラを備えた自動ローラにより、1回の前後ストロークで、300mm/分の速度で表面に接着する。接着剤と板の最初の接触後90秒で、75インチの水の圧力で空気を1つの溝へ吹き込む。第2の溝および空気出口とインラインの流量スケールで、適用したシート下の1つの溝からもう一方へのエアフローを測定する。エアフロー単位は、エアフローを安定させるため、60秒後に記録する。相関表を用いて、ml/分で対応のエアフローを見つけることができる。
実施例1
マイクロエンボス加工紙剥離ライナの作成
金属エンボス加工板を、ダイヤモンド工具で切断し、標準電食手順により形成して、構造的要素間に、錐体の上部から錐体の基部までの間の高さが25μm、角度10°で約300μmのピッチ(例えば、錐体先端から錐体先端まで1インチ当たり87ライン)を有する三次元錐体パターンを与えた。
ドイツ、ゲッティンゲンの4Pルーブフータマキ(4P Rube Huhtamaki,Goettingen,Germany)よりルベシル(Rubesil)ZU135/368として市販されている、面積重量137±8g/m2および厚さ153μm±10μmのPSA剥離用工業剥離紙を、エンボス加工の基本材料として用いた。紙は低カール特性で、中程度の平滑な裏側を有し、機械方向の引っ張り強さは8kN/m超(交差方向に3.5kN/m超)、CDのエルメンドルフ(Elmendorf)引裂き強さが900mN超(CDは700mN超)である。紙は100%漂白されており、両側がクレイコートされている。紙の片側には接着剤のためのシリコーン剥離層がコートされている。シリコーン剥離剤量は、溶剤フリーコーティングとして提供された付加型低剥離シリコーン剥離材料(#368)であった。
30cm×30cmの剥離紙のシートを、15cm×15cmの2枚の板紙シートの上部に配置した。スタックを金属板と水圧プレスのエンボス加工板との間に、エンボス加工板のパターンに向かってシリコナイズド側を上向きにして配置した。水圧プレスはシュワーベンサンマシンファブリークベルリン(Schwabenthan Maschinenfabrik Berlin)製「ラボプレッセポリスタット300S、アウフトラーク(Laborpresse Polystat 300S,Auftrag)6299、1988年」3Mインスツルメント(3M Instrument)91259であった。パンチを最大プレス力(約430バール)の予備設定でスイッチオンし、エンボス加工パターンをライナにプレスした。圧力を最大(読取り値330)で60秒間室温で保持した。その後、放圧して、ライナ材料を取り出した。ライナのシリコナイズド側では、紙板のスタックが下に配置されたライナの表面領域において、サイズ15cm×15cmの構造体がはっきりと目視された。
用いた実際の圧力は、水圧プレスから計算することができる。プレスのスタンプシリンダの直径は120mmである。120mmシリンダに330バールだと373221N(337kN)となる。この力を約150mm×150mmの試料に適用したところ、16.59N/mm2(1659N/cm2)の絶対圧力が計算された。
マイクロエンボス加工剥離ライナのパターン特性を、上記の試験方法で記載したレーザースキャニングコンフォーカル顕微鏡により測定した。マイクロエンボス加工剥離ライナの特性を表1にまとめてある。
マイクロエンボス加工ライナをまた試験して、エンボス加工ツールが、上記の試験方法で記載した方法に従って連続シリコーンコーティングを穿孔または妨害したかどうか判断した。結果によれば、エンボス加工後、シリコーン層は無傷のままであった。
剥離ライナの接着剤によるコーティング
40%固体の溶剤系アクリル系感圧接着剤を3.15%のビスアミド架橋剤で架橋した。90重量パーセントの2−メチルブチルアクリレートおよび10重量パーセントのアクリル酸を含む接着剤を、湿潤厚さ±130μmでナイフコータを用いてマイクロエンボス加工ライナのシリコナイズド側にコートし、まず23℃で60秒間、強制換気空気オーブンにて70℃で30秒、次に105℃で約60秒乾燥した。乾燥接着剤のコーティング重量は33g/m2であった。
最終構造体の作成
アクリレート系プライマーを含む厚さ50μmの下塗りした可撓性可塑化ポリ塩化ビニル(PVC)フィルムを、PSA表面を可塑化PVCフィルムのプライマー側と接触させて、ハンドローラにより23℃でプレスすることにより、微細構造的PSAを含む剥離ライナにラミネートした。最終構造体を、試験前、略周囲温度(23℃)および50%相対湿度で24時間調整した。
最終構造体のPVCフィルム表面を目視検査して、下に接着剤のある構造体およびライナが、周囲目視条件で容易に見えるかどうか判断した。
接着剤コートシートの試験
マイクロエンボス加工剥離ライナを接着表面から除去して、微細構造的接着層を露出させた。除去力を、上記の試験方法の手順により測定した。
残りの接着剤コートされたPVCフィルムの180°剥離接着力を試験し、試験方法で上述したエアブリード性試験も行って、接合界面からの空気出口が存在するように微細構造が接着表面に付与されているかどうか判断した。
実施例2〜3
エンボス加工ツールの圧力をそれぞれ200バールから250および330バールへ増大することにより、剥離ライナの微細構造の深さを変えた以外は、実施例1を繰り返した。
実施例3のライナを試験したところ次のような結果であった。交差方向のエルメンドルフ(Elmendorf)引裂き強さを、非エンボス加工紙の交差方向の引裂き強さと比較した。両方の紙とも約60エルメンドルフ(Elmendorf)単位の引裂き強さを有していた。実施例3の引裂き強さは、9.6/5.3のMD/CD引裂き強さ(kN/m)であり、非エンボス加工紙の各引裂き値は9.8/5.2であった。実施例3のライナ剥離力は0.9N/2.54cm、180°剥離接着力は24.05N/2.54cmであった。
Figure 0004723508
実施例4
エンボス加工板を切断して、ピッチが200マイクロメートル、深さが13マイクロメートル、錐体の上部間の距離が20マイクロメートルのパターンを与えた以外は実施例1と同様にして微細構造的ライナを作成した。
本発明の一般的な原理の上記の開示および先の詳細な説明から、当業者であれば、本発明に行える様々な修正、再構成および置換を容易に理解できるであろう。従って、本発明の範囲は、添付の請求項およびこの等価物によってのみ限定されるものとする。
本発明の一実施形態による構造的紙剥離ライナの断面図である。 本発明の原理による紙剥離ライナの剥離表面に四角錐パターンをエンボス加工するツールの例証のエンボス加工表面の写真である。 図2aのエンボス加工表面の代表的な断面図である。 図2bのエンボス加工ツール表面で形成された剥離側にパターンを有する構造的紙剥離ライナを備えた本発明の実施形態による接着剤付き物品組み立て品の断面図である。 本発明の原理による紙剥離ライナの剥離表面にクロスハッチパターンをエンボス加工するツールの他の例証のエンボス加工表面の写真である。 図4aのエンボス加工表面の代表的な断面図である。 図4bのエンボス加工ツール表面で形成された剥離側にパターンを有する構造的紙剥離ライナを備えた本発明の実施形態による接着剤付き物品組み立て品の断面図である。

Claims (10)

  1. 繊維からなり、そして構造的支持層のない剥離側と、裏側と、前記繊維を変形させるために紙の前記剥離側に形成されたパターンを有する構造的剥離表面とを有する一枚の紙と、
    前記紙の前記構造的剥離表面に接合された剥離材料と、
    を含み、かつ
    記剥離材料は、構造的支持層を形成せず、
    前記構造的支持層は、可塑的に形成された構造的パターンを有することのできる連続プラスチック層であり、前記パターンは、プラスチック層内に完全に含まれているか、あるいはプラスチック層は、パターンが少なくとも部分的に紙芯およびプラスチック層に形成されるだけの十分に薄いものであり、プラスチック層は、一体型の紙芯からは分離する、または分離して製造することができるものであり、そして
    感圧接着剤を前記構造的剥離表面に適用するかもしくは前記構造的剥離表面を前記感圧接着剤の接合表面に押し付けると、前記感圧接着剤の接合表面に流体出口チャネルを形成するような寸法で前記紙にパターンが形成されており、前記流体出口チャネルは、物品を基材に接着するとき、流体の少なくとも一部が物品と基材の間からブリードする出口経路を有する構造的接合表面を画定するようにする、感圧接着剤付き物品に用いる構造的紙剥離ライナ。
  2. 前記紙の前記剥離側に形成された前記パターンが、45度までの浅い角度αで隣接した四角錐パターンである請求項1に記載の剥離ライナ。
  3. 前記紙が、前記紙の前記裏側に支持材料を更に含む請求項1に記載の剥離ライナ。
  4. 前記紙の前記裏側が比較的平坦である請求項1に記載の剥離ライナ。
  5. 接着剤付き物品組み立て品を形成するような感圧接着剤付き物品との組み合わせにおいて、構造的接合表面が基材に配置されたときに、前記物品と基材の間から流体がブリードする出口経路を画定する流体出口チャネルが、前記紙に形成されたパターンにより、前記感圧接着剤の接合表面に形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の剥離ライナ。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の構造的紙剥離ライナを提供する工程と、
    感圧接着剤を提供する工程と、
    前記感圧接着剤の接合表面に流体出口チャネルを形成するように、前記感圧接着剤と前記紙剥離ライナの前記構造的剥離表面とを併せる工程と、
    を含み、
    物品を基材に接合するために前記接着剤を使用するときに、その接着剤が接合される前記物品と基材の間から流体がブリードする出口経路を有する前記接着剤の構造的接合表面を前記流体出口チャネルが少なくとも部分的に画定している、組み立て品を製造する方法。
  7. 前記併せる工程の後、前記感圧接着剤を硬化する工程を更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記感圧接着剤と物品の背面を接合して、接着剤付き物品を形成する工程を更に含む請求項6又は7に記載の方法。
  9. 繊維からなり、そして構造的支持層のない剥離側と、裏側とを有する一枚の紙を提供する工程と、
    前記繊維を変形させ、そして前記剥離側に構造的剥離表面を生成するために前記剥離側の前記紙にパターンを形成する工程であって、前記パターンと感圧接着剤の接合表面を一緒に併せるときに、前記紙に形成されたパターンが前記感圧接着剤の接合表面に流体出口チャネルを形成するように動作適合されていて、前記流体出口チャネルは、物品を基材に接着するとき、前記物品と基材の間から流体がブリードする出口経路を有する構造的接合表面を画定するようにする工程と、
    前記構造的剥離表面を形成する前か後に、前記紙の前記剥離側に剥離材料を提供する工程と、
    を含み、かつ
    記剥離材料は、構造的支持層を形成せず、そして
    前記構造的支持層は、可塑的に形成された構造的パターンを有することのできる連続プラスチック層であり、前記パターンは、プラスチック層内に完全に含まれているか、あるいはプラスチック層は、パターンが少なくとも部分的に紙芯およびプラスチック層に形成されるだけの十分に薄いものであり、プラスチック層は、一体型の紙芯からは分離する、または分離して製造することができるものである、感圧接着剤付き物品に用いる構造的紙剥離ライナを製造する方法。
  10. 前記形成工程が、前記パターンの一部を前記紙の前記裏側を通して付与せずになされる請求項9に記載の方法。
JP2006541553A 2003-11-21 2004-11-19 構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法 Active JP4723508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52421003P 2003-11-21 2003-11-21
US60/524,210 2003-11-21
PCT/US2004/038976 WO2005052082A1 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Structured paper release liner, adhesive-backed article assembly and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007512163A JP2007512163A (ja) 2007-05-17
JP2007512163A5 JP2007512163A5 (ja) 2008-01-17
JP4723508B2 true JP4723508B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34632878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541553A Active JP4723508B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-19 構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7972670B2 (ja)
EP (1) EP1685206B1 (ja)
JP (1) JP4723508B2 (ja)
KR (1) KR101174961B1 (ja)
CN (1) CN1882670B (ja)
WO (1) WO2005052082A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947350B2 (en) * 2005-08-26 2011-05-24 Richard Lavosky Film label and coating
JP5063008B2 (ja) * 2006-02-16 2012-10-31 日東電工株式会社 両面粘着テープ又はシート
US20080318010A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Wozniak John C Release liner having print receptive surface and methods for manufacturing and using
WO2009059299A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Wausau Paper Specialty Products, Llc Release liner having friction coating, laminate, and methods for manufacturing and using
DE102008006788A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Mikro- und/oder nanostrukturierter Packstoff
MX2010010281A (es) * 2008-03-20 2010-11-05 Int Paper Co Sustratos de papel utiles como revestimientos antiadherentes universales.
EP2285924B1 (en) * 2008-04-22 2014-06-11 3M Innovative Properties Company Adhesive article
FR2968241B1 (fr) * 2010-12-02 2012-12-21 Corso Magenta Procede de fabrication d'un article permettant l'apposition d'un film
US9630426B2 (en) * 2011-05-10 2017-04-25 Eastern Business Forms, Inc. Slide label
US9745701B2 (en) 2011-08-19 2017-08-29 Neenah Paper, Inc. Casting papers and their methods of formation and use
CN104024357A (zh) 2011-08-31 2014-09-03 艾利丹尼森公司 粘性丙烯酸酯-烯烃共聚物、其生产方法以及利用它的组合物
KR101989162B1 (ko) * 2012-09-18 2019-06-17 한국전자통신연구원 전자종이 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
ES2546993T3 (es) 2012-11-05 2015-09-30 3M Innovative Properties Company Método para fabricar una estructura en forma de dobladillo para paneles metálicos
JP2015000915A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾用粘着シート及びその製造方法
DE102013218985A1 (de) * 2013-09-20 2015-03-26 Tesa Se Trennbeschichtung mit definierter Oberflächenstruktur
CA2939923C (en) * 2014-02-18 2022-07-05 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
JP2015160321A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 接着紙及び接着紙の製造方法
GB201405770D0 (en) * 2014-03-31 2014-05-14 Whatman Gmbh Improvements in and relating to lateral flow testing
ES2654936T3 (es) * 2015-01-26 2018-02-15 Avery Dennison Corporation Composición autoadhesiva de revestimiento de desprendimiento de suciedad
CN107849408B (zh) * 2015-07-30 2021-07-06 3M创新有限公司 制备具有部分嵌入纤维的幅材的方法
US20190131570A1 (en) * 2016-04-29 2019-05-02 3M Innovative Properties Company Organic light emitting diode cushing film
US10507635B2 (en) * 2017-01-03 2019-12-17 The Boeing Company Methods and apparatus to form venting pathways in pressure sensitive adhesives for laminate stacks
CN107674606A (zh) * 2017-10-17 2018-02-09 广州市金万正印刷材料有限公司 食品接触溶剂型丙烯酸压敏标签、胶带及制备方法和应用
DE202017106601U1 (de) * 2017-10-30 2017-11-08 Kronoplus Technical Ag Wandpaneele mit Klebstoffbeschichtung
DE102017131276A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Recyclingfähiges Releasesubstrat
CN110938386B (zh) * 2018-09-25 2022-06-28 上海和辉光电股份有限公司 一种薄膜封装结构保护膜及其褪膜方法
US11454750B1 (en) * 2019-04-08 2022-09-27 Brandon L. Blume Tint film and associated methods
WO2021084703A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 リンテック株式会社 剥離ライナーおよび粘着シート
EP3838591B1 (en) 2019-12-20 2024-05-01 Mondi AG Release liner for repositionable adhesive articles
WO2022044052A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Pankaj Bhatt Biaxially oriented polyester release liner, adhesive backed article assembly and method of making same
KR102547726B1 (ko) * 2021-04-16 2023-06-26 소프트팩(주) 열접착층이 포함된 친환경 종이포장재
US11970822B1 (en) * 2022-02-11 2024-04-30 MaryAnn Samuelson Powder tool
WO2024121662A1 (en) * 2022-12-06 2024-06-13 Avery Dennison Corporation Method for patterning an adhesive layer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269936A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材
JPH0848950A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Kaito Kagaku Kogyo Kk 剥離紙及びその製造方法
JPH09141812A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Oji Paper Co Ltd エンボス剥離紙及びその製造方法
JPH10259597A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Oji Paper Co Ltd 剥離紙用基材
JPH11209704A (ja) * 1998-01-05 1999-08-03 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着シートおよびその製造方法
JPH11323790A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Nichiei Kako Kk 剥離紙と粘着シート及び剥離処理面加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435461A (en) * 1982-10-19 1984-03-06 Scott Paper Company Method of providing a surface effect in a release paper product
US5141790A (en) * 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US5273805A (en) * 1991-08-05 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured flexible carrier web with recess areas bearing a layer of silicone on predetermined surfaces
EP0725809B1 (en) 1993-10-29 1999-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces
JPH07300232A (ja) 1994-05-06 1995-11-14 Ee S:Kk 小物品の吸込送出及び集積装置
US6197397B1 (en) 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6630218B1 (en) 1998-12-21 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet and method for producing the same
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
US20030017291A1 (en) * 2001-03-14 2003-01-23 Fleming Danny L. Adhesive layers and release liners with pyramidal structures
US6984427B2 (en) 2002-01-10 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Microstructed release liner

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269936A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd 型付け用離型材
JPH0848950A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Kaito Kagaku Kogyo Kk 剥離紙及びその製造方法
JPH09141812A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Oji Paper Co Ltd エンボス剥離紙及びその製造方法
JPH10259597A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Oji Paper Co Ltd 剥離紙用基材
JPH11209704A (ja) * 1998-01-05 1999-08-03 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着シートおよびその製造方法
JPH11323790A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Nichiei Kako Kk 剥離紙と粘着シート及び剥離処理面加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101174961B1 (ko) 2012-08-17
WO2005052082A1 (en) 2005-06-09
KR20060111591A (ko) 2006-10-27
CN1882670A (zh) 2006-12-20
JP2007512163A (ja) 2007-05-17
CN1882670B (zh) 2011-05-11
EP1685206B1 (en) 2012-09-05
US20070166501A1 (en) 2007-07-19
EP1685206A1 (en) 2006-08-02
US7972670B2 (en) 2011-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723508B2 (ja) 構造的紙剥離ライナ、接着剤付き物品組み立て品およびその製造方法
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
JP4370426B2 (ja) 複合的エンボス加工済みウェブ
JP4459148B2 (ja) 微細エンボスパターンを有する剥離ライナー
US6759110B1 (en) Structured release liners with improved adhesion to adhesive articles
EP1373424B1 (en) Adhesive layers and release liners with pyramidal structures
JP2006070273A5 (ja)
AU2001227295A1 (en) Structured release liners with improved adhesion of adhesive articles
JP2007106001A (ja) 粘着剤層を有する化粧シート
JP2021116177A (ja) ケース、ディスペンサ及び接着剤シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250