JPS61273806A - 絶縁被覆電線 - Google Patents

絶縁被覆電線

Info

Publication number
JPS61273806A
JPS61273806A JP60115094A JP11509485A JPS61273806A JP S61273806 A JPS61273806 A JP S61273806A JP 60115094 A JP60115094 A JP 60115094A JP 11509485 A JP11509485 A JP 11509485A JP S61273806 A JPS61273806 A JP S61273806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamic acid
acid solution
wire
bpda
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115094A
Other languages
English (en)
Inventor
和秀 藤田
俊雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60115094A priority Critical patent/JPS61273806A/ja
Publication of JPS61273806A publication Critical patent/JPS61273806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛”jl     (産業上の利用分野)・! g、)1      本発明は熱劣化に対する優れた抵
抗性を有する□′1    ポリイミド絶縁被覆電線に
関する。
1.1 i    (従来の技術) ′i ;     近年、電気機器の小型化、軽量化が急速に
進み1    つつある。電気機器の小型化、軽量化は
1機器内□ □    部の温度上昇を招来するので、絶縁材料に対
する1゛ 、:    耐熱性向上せしめた絶縁層を設けたもので
ある。
、・1  。1,5工いうよf□□) 畠)シかしながら、PMDAを原料として得られるボ」 リイミド絶縁層は加熱された場合、比較的短期間のうち
に絶縁性の低下傾向を生ずるので、上記要求には充分に
応えられない憾みがあった〇従って、本発明は長時間加
熱されても、絶縁性能の低下を生じ難いポリイミド絶縁
層を有する電線を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者達は上記現状に鑑み鋭意検討の結果、   ゛
酸成分としてビフェニルテトラカルボン酸2無水  □
゛物(以下、BPDAと称す)を用い、これとDDEを
溶媒中で反応させたポリアミック酸から得られ   ゛
る/ 13イミドが熱に対する優れた抵抗性を有する 
 ′ことを見出し、本発明を完成するに至ったものであ
る。
!Dあ、□1.6□□□ゆ、8□よよ、 :1−BPD
AとDDEとの反応によ〕得られるポリアミ  ゛ツク
酸をイミド転化せしめ九ポリイミド絶縁層が  “設け
られていることを特徴とするものである。
本発明に係る絶縁被覆電線の好適な製造法としては、B
PDAとDDEとを溶媒中で反応せしめて   1得ら
れるポリアミック酸溶液を芯線に塗布し、次いで加熱す
ることによシ溶媒を途去すると共にポリアミック酸をイ
ミド転化せしめる方法を挙げることができる。
次に、本発明の絶縁電線を得るための上記方法について
詳述する。
この方法においては、先ずBPDAとDDEを溶媒中で
反応させることによりポリアミック酸溶液が得られる。
BPDAは下記一般式(1)で示されるもので、そ゛ 
  の具体例としては、3,3’、4,4−BPDA、
2゜’  3.3’、 4’−BPDA、2.2’、 
3.3’−BPDA等が挙げられるが、得られる?シイ
ミドの熱劣化に対する抵抗性の観点から就中3. 3’
、  4. 4’−BPDAが好適である。
上記BPDAとDDEを反応させてポリアミック酸溶液
を得る場合のモノマーの溶媒中の濃度は、種々の条件に
応じて設定し得るが、通常5〜30重量%好ましlj:
10〜25重量%である。また、反応温度は通常80℃
以下好ましくは5〜50℃であ〕、反応時間は通常1〜
20時間程度である。
この反応に際しては、酸成分としてのBPDAと共に若
干量(通常、10モル%以下)の他の酸無水物、例えば
ピロメリット酸2無水物、3.3’。
4.4′−ジフェニルエーテルテトラカルボン酸2無水
物、2,3,6.7−ナフタレンテトラカルボン酸2無
水物、1. 4. 5. 8−ナフタレンテトラカルボ
ン酸2無水物等を配合することができる。また、ジアミ
ン成分としてのDDE K若干量(通常、10モル%以
下)の他のジアミン、例えば4,4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、3. 3’−ジアミノジフェニルメタン、
パラフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、ペ
ンチジン、3゜3−ジメチルペンチジン、3,3−ジメ
トキシペンチジン、4.4’−ジアミノジフェニルスル
フィド、4.4’−ジアミノジフェニルプロパン、2゜
2−ビス(4−(4−1ミノフエノキシ)フェニル〕プ
ロパンを配合することができる。
1.    BPDAとDDEを反応させる際の溶媒と
しては1、N、N−シイチルホルムアミド、 N、 N
−ジエチ゛、1  ルホルムアミド、N、N−ジメチル
アセトアミド、く N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジメチ、、 
 ルメトキシ7セトアミド等のN、 N−ジアルキルカ
ルボキシアミド類、ジメチルスルホキシド、N□1弘 、p   −、チャー2−ピ。1Jヮ1.、、ア7ヤオ
2、−゛ 一゛・   ヘキサメチルホスホルアミド等の有機極性
溶媒が、  用いられる。これら有機極性溶媒には、べ
〉ゼン、c、1 ζ ゛   トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジオ
キサン等のエーテル類、メチルエチルケトン等のケ、、
1゛ トン類、メタノール、エタノール等のアルコール1  
類、フェノール、クレゾール等のフェノール類の゛  
ような溶媒を混合して用いることもできる。
、゛ 、   かようKしてBPDAとDDEを有機極性溶媒
中゛  で反応させるとポリアミック酸が生成され、反
応、゛  の進行に伴ない溶液粘度が上昇するが、本発
明に°  おい、は固有粘度が0.5以上。ポ、ア。ツ
ク酸溶液を得るのが好適である。固有粘度が0.5以上
のポリアミック酸溶液を用いて芯線上に形成したポリイ
ミ°ド、絶縁層は、熱劣化に対する抵抗性が特に優れて
いる特徴を有する。
ポリアミック酸溶液の固有粘度は、該プリアミック酸溶
液中からぼりアミック酸を取シ出し、このポリアミック
酸を所定の溶媒に溶解せしめて、その溶液粘度を測定し
た後、下記(][)式によって算出した値である。
上記(I)式中のCは溶液100m1中のぼり7ミツク
酸のグラム数を示している。
このようにして得られるポリアミック酸溶液は粘稠で、
その粘度は温度30℃において、B型粘度計で測定した
値が通常ポリアミック酸の濃度が5〜30重量%のとき
約10〜10ポイズを示す。
このポリアミック酸溶液は次に芯線上に塗布さ、ミ]”
」   れる。塗布の作業性は主として?リアミック酸
溶、、    * O@ & K”°″″′″:*[f
’L6O”?’、#6to*m・□・   温度(通常
は常温)においてプリ7ミツク酸溶液ご3   の粘度
を約1〜100ポイズに設定するのが好適□゛′1 :   である。従って、上記ぼり7ミツク酸溶液を適
当゛、 パ°□   な溶媒で希釈し、粘度調整を行なうことが
できる。
、1 .1 r、′ ・□    かようにしてポリアミック酸溶液を芯線上
に塗′)、パ    布した後、これを加熱し、溶媒を除去すると共に
□。
12、   ?リアミック酸をイミド転化せしめること
により1、−□ −・:    f IJイミド絶縁被覆を有する電線を
得ることかで気パ 4、    きる。この際の加熱条件はポリアミック酸
溶液の191、 ゛   濃度、溶媒の種類等に応じて設定するが、通常
は、   温度約100〜500℃、加熱時間は約5〜
20分である。
)、“ 、    上記の方法は芯線上にポリアミック酸溶液を
塗布し、次いでこれを加熱し、芯線上にポリイミド゛・
□   絶縁被覆を形成するものであるが、ポリアミッ
ク、   酸溶液の塗布および加熱の各作業は、芯線上
に形成するポリイミド絶縁層の厚さに応じて°、通常各
、   々複数回行なう。
(*ttm′l)H 以下、実施例によシ本発明を更に詳細に説明ス屹、る。
                         
ζ1・ 実施例 3、3′、 4.4′−BPDA294g(1モル)と
DDFI:     l二200!i(1モル)をN−
メチル−2−ピロリドン    □′(以下、NMPと
称す)200JF中で温度20℃で   15 hrs
反応させて溶液粘度2500ポイズ(30℃、Bm粘度
計での値)、固有粘度1.89のポリアミック酸溶液を
得た。
次に、直径0.8mの鋼線をポリアミック酸溶液   
 □の浴槽中を20m/minの速度で走行させて引き
上げ、その後150〜300℃の温度で10分間加熱す
ることを12回繰返して、厚さ50μmのぼりイミド絶
縁層で被覆された電線を得た。なお、ポリアミック酸溶
液はNMPによシボリアミック酸濃度が5重量%になる
ように希釈して用いた。
この電線を220℃、250℃および280℃   □
の各温度で長時間加熱し、その耐電圧(絶縁破壊   
・電圧)の半減期よシ温度指数(Temperatur
e Index )   ’0゛□   を求めたとこ
ろ、240℃であった。
!1 5鴇 □゛・    参考のため、PMDA 218.9  
(1モル)とDDE、′ 200、p(1モル)をNMP167OIi中で温度5
℃で20 hrs反応させて溶液粘度1500 +ff
イズ、固有粘度2.1のポリアミック酸溶液を得た。
:    この、jf 17アミツク酸溶液を用いて上
記と同様に□   作業してポリイミド絶縁電線を得、
この電線の温い: :   度指数を求めたところ、220℃にすぎなかっ
た。
、1 1   (発明の効果) :    本発明は上記実施例からも判るように、加熱
さ舊   れても優れた絶縁性能を長期にわたシ保持し
得るj  tM”i bi、beats−i、b・□ :         特許出願人 −□         日東電気工業株式会社5、  
   代表者出方三部 □ 、−1 □ ′1 (自主)手続補正書    。
昭和60年7 月23日      :iゞ 1′ ”、*soi″″                 
       :。
昭′。60年−特許4 第 115094  号   
             、9−2、発明の名称  
                  :I゛ 絶縁被覆電線                  :
・3、補、E、tす6者              
           i事件との関係  特許出願人
                       パ′
・、′ 郵便番号    567              
              14、      の日
付 5、補正の対象 (1)第1頁下から第6〜3行の「近年、電気機器・・
・・・・設けたものである。」を下記のように補正しま
す。
[近年、電気機器の小型化、軽量化が急速に進みつつあ
る。電気機器の小型化、軽量化は機器内部の温度上昇を
招来するので、絶縁材料に対する耐熱性向上の要求には
一段と厳しいものがある。
ところで、電気機器に用いる耐熱電線としては、銅線上
にポリイミド絶縁被覆層を設けたものが知られている。
この耐熱電線はピロメリツ)i12無水物(以下、 P
MDAと称す)と4,4′−ジアミノシフzニルエーテ
ル(以下、DDEと称す)を溶媒中で反応させて得られ
るポリアミック酸をイミド転。
化せしめた絶縁層を設けたものである。」(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  芯線上に、ビフェニルテトラカルボン酸2無水物と4
    、4′−ジアミノジフェニルエーテルとの反応により得
    られるポリアミツク酸をイミド転化せしめた絶縁層が設
    けられていることを特徴とする絶縁被覆電線。
JP60115094A 1985-05-28 1985-05-28 絶縁被覆電線 Pending JPS61273806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115094A JPS61273806A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 絶縁被覆電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115094A JPS61273806A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 絶縁被覆電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273806A true JPS61273806A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14654054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115094A Pending JPS61273806A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 絶縁被覆電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273806A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082083A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Metals Ltd 絶縁電線及びコイル
WO2014142173A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 宇部興産株式会社 絶縁被覆層の製造方法
JP2014208886A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法
JP2016017145A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物、及びそれを用いた絶縁被覆層の製造方法
JP2017203113A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 宇部興産株式会社 絶縁被覆層の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082083A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Metals Ltd 絶縁電線及びコイル
US10546667B2 (en) 2012-10-16 2020-01-28 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire and coil using same
WO2014142173A1 (ja) 2013-03-13 2014-09-18 宇部興産株式会社 絶縁被覆層の製造方法
KR20150127703A (ko) 2013-03-13 2015-11-17 우베 고산 가부시키가이샤 절연 피복층의 제조 방법
JP2014208886A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法
JP2016017145A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物、及びそれを用いた絶縁被覆層の製造方法
JP2017203113A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 宇部興産株式会社 絶縁被覆層の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Preparation and properties of organosoluble polyimide/silica hybrid materials by sol–gel process
JPH01118527A (ja) 低誘電性ポリイミドの製造方法
CN105601923A (zh) 含氟软-硬嵌段聚酰亚胺薄膜及制备方法、用途
JPH0284434A (ja) 3,5‐ジアミノベンゾトリフルオライドを用いたポリイミドポリマーおよびコポリマー
JPH0134455B2 (ja)
JPS60166325A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
US4652598A (en) Siloxane-containing polymers
JPH0292535A (ja) 金属とポリイミドの複合成形体
KR19980079256A (ko) 폴리이미드 전구체 용액, 이의 제조방법, 이러한 용액으로부터 수득한 피막 또는 필름 및 필름의 제조방법
JP2624724B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JPS61273806A (ja) 絶縁被覆電線
JPS61195130A (ja) 芳香族ポリイミドフイルムの製造方法
JP2619515B2 (ja) シリコンポリイミド前駆体組成物
JPH0315931B2 (ja)
JP4225325B2 (ja) シロキサンポリイミドおよびそれを含有する耐熱性接着剤
JPS63264632A (ja) 低熱膨張性樹脂
JPS61111182A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルムの製法
KR101240955B1 (ko) 고온에서의 열적 치수안정성이 우수한 폴리이미드 필름 및 그를 이용한 디스플레이 소자용 기판
JPS61195832A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルム
JP2019040790A (ja) 絶縁電線
KR102564597B1 (ko) 폴리이미드 피복물
JP7319950B2 (ja) ポリアミド酸、ポリイミド、ポリイミドフィルム、電子基板用材料および電子基板
KR102564595B1 (ko) 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드 피복물
WO2023058288A1 (ja) 樹脂組成物及び絶縁電線
JP2002283369A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法