JP2019040790A - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040790A
JP2019040790A JP2017163111A JP2017163111A JP2019040790A JP 2019040790 A JP2019040790 A JP 2019040790A JP 2017163111 A JP2017163111 A JP 2017163111A JP 2017163111 A JP2017163111 A JP 2017163111A JP 2019040790 A JP2019040790 A JP 2019040790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
conductor
diamine
dianhydride
carbonyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017163111A
Other languages
English (en)
Inventor
慎一郎 平山
Shinichiro Hirayama
慎一郎 平山
孝司 山田
Koji Yamada
孝司 山田
彦人 山崎
Hikoto Yamazaki
彦人 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017163111A priority Critical patent/JP2019040790A/ja
Priority to US16/058,129 priority patent/US10818408B2/en
Priority to CN201810963617.1A priority patent/CN109427440B/zh
Publication of JP2019040790A publication Critical patent/JP2019040790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/305Polyamides or polyesteramides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/307Other macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】導体と絶縁被膜の接着性に優れ、曲率を大きくしても、導体と絶縁被膜が界面剥離を起こすことがない絶縁電線を提供することを目的とする。
【解決手段】導体表面に絶縁被膜を有する絶縁電線であって、前記絶縁被膜は、前記導体を被覆する第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層を被覆する第2の絶縁層とを備え、前記第2の絶縁層が、主成分としてポリイミド又はポリアミドイミドを含み、前記第1の絶縁層が、前記第2の絶縁層における前記主成分と、接着成分としてカルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物とを含み、前記カルボン酸二無水物及び前記ジアミンの少なくとも一方がカルボニル基を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁電線に関する。
モータや変圧器等に用いられるコイルは、絶縁電線をコアに巻き付けることで構成されている。絶縁電線は、銅等の導体の外周上に絶縁被膜を備えており、絶縁被膜は、例えば、耐熱性、電気絶縁性、機械的強度に優れたポリイミドやポリアミドイミドの前駆体を有機溶剤に溶解させた絶縁塗料(ワニス)を、導体上に塗布し焼き付けることで形成される。
上記のような絶縁電線として、(特許文献1)には、導体及び該導体を被覆する第1の絶縁層及び該第1の絶縁層を被覆する第2の絶縁層を有する絶縁電線であって、前記第1の絶縁層は、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとピロメリット酸二無水物とを反応して得られる第1のポリイミド前駆体を主成分とする第1のポリイミド樹脂ワニスを塗布、焼き付けして形成されたものであり、前記第2の絶縁層は、芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸二無水物とを反応して得られ、イミド化後のイミド基濃度が33.0%未満である第2のポリイミド前駆体を主成分とするポリイミド樹脂ワニスを塗布、焼き付けして形成されたものである絶縁電線が開示されている。
特開2013−101758号公報
電子機器、電気機器の小型化に伴い、導体と絶縁被膜の密着度が重要になってきている。すなわち、機器の小型化によって形状が複雑化し、巻き付けられる絶縁電線の曲率が大きくなると、そのような曲率が大きい部位で導体と絶縁被膜が界面剥離を起こし、それによって大気放電を生じ、性能が低下する問題があった。そのため、導体と絶縁被膜の接着強度を向上させることが望まれていた。
そこで本発明は、導体と絶縁被膜の接着性に優れ、曲率を大きくしても、導体と絶縁被膜が界面剥離を起こすことがない絶縁電線を提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討を行った結果、絶縁被膜を多層構造とし、導体に接する最内層に、カルボニル基を含む特定の分子を接着成分として導入することにより、カルボニル基が配向し、導体と相互作用して接着強度が向上することを見い出し、発明を完成した。すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)導体表面に絶縁被膜を有する絶縁電線であって、
前記絶縁被膜は、前記導体を被覆する第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層を被覆する第2の絶縁層とを備え、
前記第2の絶縁層が、主成分としてポリイミド又はポリアミドイミドを含み、
前記第1の絶縁層が、前記第2の絶縁層における前記主成分と、接着成分としてカルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物とを含み、
前記カルボン酸二無水物及び前記ジアミンの少なくとも一方がカルボニル基を有する、絶縁電線。
(2)前記第2の絶縁層の主成分が、ポリイミドである前記(1)に記載の絶縁電線。
(3)前記カルボン酸二無水物が、式Iで表される4,4’−カルボニルジフタル酸無水物であり、前記ジアミンが、式IIで表される2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンである前記(1)又は(2)に記載の絶縁電線。
Figure 2019040790
(4)前記第1の絶縁層が、前記主成分を100モル%として、0.5モル%〜5モル%の前記接着成分を含む前記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の絶縁電線。
本発明によれば、導体と絶縁被膜の接着強度が高い絶縁電線を得ることができる。したがって、モータ等の小型化に伴い絶縁電線の曲率を大きくしても、そのような曲率が大きい部位において導体と絶縁被膜が界面剥離を起こすことがない。
本発明に係る絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。 実験例1の測定結果を示すグラフである。 実験例2で測定した高感度偏光IRスペクトルを示す図である。
以下、実施の形態に基づき本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。図1に示すように、この絶縁電線1は、導体10の表面に、第1の絶縁層20及び第2の絶縁層30からなる絶縁被膜を備えている。
[導体]
本実施形態において、導体10は、例えば一辺が0.5mm〜10mmの平角状の断面を有する。導体10の材料としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、銀、これらの合金等から適宜選択することができる。機械的強度、導電率等の観点から、銅又は銅合金であることが好ましい。
[第2の絶縁層]
第2の絶縁層30は、主成分としてポリイミド又はポリアミドイミドを含む。ポリイミド及びポリアミドイミドは、耐熱性、電気絶縁性、機械的強度に優れるため、例えば、自動車や電車、船舶等に用いられるモータ巻線用絶縁電線等の用途において、高い信頼性を得ることができる。
ポリイミドは、酸二無水物及びジアミンからポリアミド酸を経て得ることができる。
酸二無水物としては、特に限定されるものではなく、例えば、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、オキシジフタル酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物等が挙げられ、これらのいずれか一種を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。
また、ジアミンとしては、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、p−フェニレンジアミン(PDA)、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、4,4’−ジアミノジフェニルジエチルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルエチルホスフィンオキシド、4,4’−ジアミノジフェニル−N−メチルアミン、4,4’−ジアミノジフェニル−N−フェニルアミン、1,4−ジアミノベンゼン(p−フェニレンジアミン)、1,3−ジアミノベンゼン、1,2−ジアミノベンゼン等を挙げることができ、これらのいずれか一種を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。
前記酸二無水物とジアミンからポリアミド酸を調製する重合方法としては特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、酸二無水物及びジアミンを有機溶媒中に溶解させ、得られたポリアミド酸の有機溶媒溶液を、所定の温度条件下で、酸二無水物とジアミンの重合が完了するまで攪拌する方法が挙げられる。
前記ポリアミド酸溶液の濃度は通常5〜35重量%である。この範囲内であれば、適当な分子量と溶液粘度を得ることができる。また、ポリアミド酸溶液中の酸二無水物及びジアミンのモル比(酸二無水物:ジアミン)は、例えば、1.5:1〜1:1.5の範囲内とすることができるが、これに限定されるものではない。実質的に等モル量であることが好ましい。
ポリアミド酸を合成するための溶媒としては、アミド系溶媒を用いることが好ましく、具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等を挙げることができる。
以上のポリアミド酸溶液からなる塗液(ワニス)を、導体表面上に設けられた第1の絶縁層の表面上にさらに塗布して塗膜を形成後、塗膜を170℃以上、好ましくは、200℃以上の温度で焼き付け、ポリアミド酸の脱水・環化反応を行うことにより、ポリイミドを主成分とする第2の絶縁層を形成することができる。なお、「主成分とする」とは、絶縁層における50重量%以上がポリイミド又はポリアミドイミドから構成されることをいう。
塗液には、必要に応じて、無水酢酸等の脱水剤、ピコリン、キノリン、イソキノリン、ピリジン等のイミド化促進剤、各種界面活性剤や有機シランカップリング剤のような公知の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で添加しても良い。また、必要に応じて、塗液に、ポリイミド以外の他のポリマーを本発明の効果を損なわない範囲で添加することもできる。これら添加剤の量は、第2の絶縁層中、合計して50重量%以下とすることが好ましい。
また、ポリアミドイミドは、主鎖にイミド結合とアミド結合の両方を有する耐熱性のポリマーであり、これを含む溶液から塗膜を形成し、乾燥することによって、力学的特性及び耐熱性に優れた第2の絶縁層を容易に得ることができる。
ポリアミドイミドは、例えば以下のような方法により得ることができる。すなわち、原料であるトリメリット酸成分(無水トリメリット酸クロライドや無水トリメリット酸等)及びジアミン成分(各種ジアミンもしくはそのジイソシアネート誘導体)を、好ましくは等モルの割合で配合し、これを、例えばアミド系溶媒中で重合反応させ、得られる溶液に水等の貧溶媒を加えてポリアミドイミドを沈殿として析出させた後、これを濾別して乾燥させ、必要に応じて熱イミド化することにより得ることができる。
前記トリメリット酸成分としては、無水トリメリット酸クロライドが好ましい。また、トリメリット酸成分は、その一部がピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸又はビフェニルテトラカルボン酸等の成分で適宜置換されていても良い。
また、前記ジアミン成分としては、例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、4,4’−ジフェニルエーテルジアミン、ジフェニルスルホン−4,4’−ジアミン、ジフェニル−4,4’−ジアミン、o−トリジン、2,4−トリレンジアミン、2,6−トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ナフタレンジアミン、又はこれらのジイソシアネート誘導体等を用いることができる。これらは、いずれかを単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
上記のようにして単離された固体状のポリアミドイミドを、例えば、アミド系溶媒及びエーテル系溶媒を含む混合溶媒に溶解することにより塗液(ワニス)を得ることができる。ここで、アミド系溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等が適用可能である。
また、エーテル系溶媒としては、前記アミド系溶媒よりも沸点が高いものを用いることが好ましく、具体的には、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の溶媒を挙げることができる。
塗液中のポリアミドイミド濃度としては、5〜30重量%とすることが好ましく、10〜20重量%とすることがより好ましいが、これに限定されるものではない。
以上のようなポリアミドイミドを含む塗液(ワニス)を、第1の絶縁層の表面上に塗布し塗膜を形成した後、塗膜を300℃以上、好ましくは400℃以上の温度で焼き付けることにより、第2の絶縁層を得ることができる。
ポリアミドイミドの塗液には、必要に応じて、各種界面活性剤や有機シランカップリング剤のような公知の添加物を、本発明の効果を損なわない範囲で添加しても良い。また、必要に応じて、塗液に、ポリアミドイミド以外の他のポリマーを、本発明の効果を損なわない範囲で添加することもできる。これら添加剤の量は、第2の絶縁層中、合計して50重量%以下とすることが好ましい。
第2の絶縁層30の厚みは、特に限定されるものではないが、十分な絶縁性、機械的特性、耐熱性を確保するため、10μm〜200μmの範囲内とすることが好ましい。このような厚みとするために、上述のような塗液の塗布、焼き付けを2回以上繰り返して行うことができる。
[第1の絶縁層]
第1の絶縁層20は、前記第2の絶縁層30におけるポリイミド又はポリアミドイミドの主成分と、接着成分としてカルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物とを含み、カルボン酸二無水物及びジアミンはいずれか一方にカルボニル基を有する。ここで、カルボニル基とは、カルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物におけるイミド基を構成するカルボニル基は含まず、イミド基以外の部位に結合するカルボニル基を意味する。本発明者らは、原子間力顕微鏡(AFM)による極性官能基解析、IR偏光スペクトルによる分析等を行い、カルボニル基を含む接着成分を含有させることで、導体と第1の絶縁層との界面において極性の高い官能基が多くなり、特にカルボニル基が強く配向して導体と相互作用し、密着強度が向上することを見い出した。
カルボニル基を有するカルボン酸二無水物は、カルボニル基を少なくとも1つ有していれば良く、分子内に2つ以上のカルボニル基を有していても良い。また、カルボニル基の炭素原子は、芳香族環を構成する炭素原子ではなく、環外に位置する炭素原子であることが好ましい。これによって、分子構造の柔軟性が向上し、カルボニル基がより強く配向することができる。
カルボニル基を有するカルボン酸二無水物の具体例としては、4,4’−カルボニルジフタル酸無水物等を挙げることができ、これらのいずれか一種を単独であるいは複数を組み合わせて用いることができる。その中でも、式Iで表される4,4’−カルボニルジフタル酸無水物は、カルボニル基が強く配向し、密着性向上の効果が大きいため好適に用いられる。
Figure 2019040790
ジアミンがカルボニル基を有する場合は、カルボン酸二無水物はカルボニル基を有する必要はない。そのようなカルボン酸二無水物としては、特に限定されるものではなく、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物等から適宜選択して用いることができる。
カルボニル基を有するジアミンは、上記カルボン酸二無水物と同様に、カルボニル基を少なくとも1つ有していれば良く、分子内に2つ以上のカルボニル基を有していても良い。また、カルボニル基の炭素原子は、芳香族環を構成する炭素原子ではなく、環外に位置する炭素原子であることが好ましい。これによって、分子構造の柔軟性が向上し、カルボニル基がより強く配向することができる。
カルボニル基を有するジアミンの具体例としては、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン等を挙げることができ、これらのいすれか一種を単独であるいは複数を組み合わせて用いることができる。
また、カルボン酸二無水物がカルボニル基を有する場合は、ジアミンはカルボニル基を有する必要はない。そのようなジアミンとしては、特に限定されるものではなく、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、p−フェニレンジアミン(PDA)、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、4,4’−ジアミノジフェニルジエチルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルシラン、4,4’−ジアミノジフェニルエチルホスフィンオキシド、4,4’−ジアミノジフェニル−N−メチルアミン、4,4’−ジアミノジフェニル−N−フェニルアミン、1,4−ジアミノベンゼン(p−フェニレンジアミン)、1,3−ジアミノベンゼン、1,2−ジアミノベンゼン等のいずれか一種を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。
特に、接着成分を構成するカルボン酸二無水物及びジアミンの組み合わせとして、上記式Iで表される4,4’−カルボニルジフタル酸無水物と、下記式IIで表される2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンとの組み合わせは、導体と第1の絶縁層との強い密着性が得られるため好ましく用いられる。
Figure 2019040790
第1の絶縁層20における接着成分の含有量は、少な過ぎると導体10と第1の絶縁層20との密着性向上という効果が得られず、逆に多過ぎると主成分であるポリイミド又はポリアミドイミドの特性が相対的に損なわれるため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。具体的には、第1の絶縁層20中、主成分を100モル%として、接着成分を0.5モル%〜5モル%とすることが好ましく、1モル%〜5モル%とすることがより好ましい。
第1の絶縁層20を形成するに際しては、まず接着成分として、いずれか一方にカルボニル基を有するカルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物であるポリアミド酸の溶液を調製し、それとは別に、主成分として上述のポリアミド酸又はポリアミドイミドの溶液を調製し、これらの溶液を合わせて所定の温度条件下で共重合させ、導体10に塗布するための塗液(ワニス)を得ることが好ましい。この方法によらず、接着成分及び主成分のそれぞれを構成するモノマーを一度に配合し、1液に調製することも可能であるが、偏析を生じ、所期のワニスが得られない場合がある。
接着成分の塗液におけるポリアミド酸の濃度は、主成分の塗液の濃度にもよるが、5〜35重量%程度とすることが好ましい。この範囲内であれば、適当な分子量と溶液粘度を得ることができる。また、接着成分の塗液におけるカルボン酸二無水物及びジアミンのモル比(カルボン酸二無水物:ジアミン)は、例えば、1.5:1〜1:1.5の範囲内とすることができるが、これに限定されるものではない。実質的に等モル量であることが好ましい。
接着成分の塗液における溶媒は、アミド系溶媒を用いることが好ましく、具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等を挙げることができる。
得られた塗液(ワニス)を、導体表面上に塗布して塗膜を形成後、塗膜を170℃以上、好ましくは、200℃以上の温度で焼き付けることにより、第1の絶縁層20を形成することができる。
塗液には、必要に応じて、無水酢酸等の脱水剤、ピコリン、キノリン、イソキノリン、ピリジン等のイミド化促進剤、各種界面活性剤や有機シランカップリング剤のような公知の添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で添加しても良い。また、必要に応じて、塗液に、ポリイミドやポリアミドイミド以外の他のポリマーを本発明の効果を損なわない範囲で添加することもできる。これら添加剤の量は、第1の絶縁層中、合計して50重量%以下とすることが好ましい。
第1の絶縁層20の厚みは、特に限定されるものではないが、薄過ぎると導体10との密着性が低下し、所期の効果が得られず、逆に厚過ぎると物性が変化する虞があるため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。具体的には、0.01μm〜10μmの範囲内とすることが好ましい。このような厚みとするために、上述のような塗液の塗布、焼き付けを2回以上繰り返して行うことができる。
なお、本実施形態では、図1に示すように導体10の断面形状が平角状であるが、これに限定されるものではなく、例えば、円形状、矩形状、矩形の角部を丸くした形状等の種々の形状を適宜採用することができる。断面形状が矩形状の絶縁電線を用い、エッジワイズ加工によりコイルを製造することで、変形が少ないコイルを得ることができ、また、このようなコイルでは導体10と第1の絶縁層20との強い密着性を有効に生かすことができる。さらに、絶縁被膜を構成する層は、導体10に接する最内層として第1の絶縁層20を備え、その外側に第2の絶縁層30を備えていれば良く、それ以外は限定されない。例えば、第2の絶縁層30の外側にさらなる層を備えることができる。
以下、実験例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実験例1)
1.ワニスの調製
以下の組成からなる6種類のワニスを調製した。PI−Aを含むワニスは、溶媒としてN−メチルピロリドンを用い、20重量%の濃度で、30℃で16時間重合させて調製した。それ以外の成分を含むワニスは、溶媒としてN−メチルピロリドンを用い、1種又は2種の化合物を合計20重量%の濃度で、30℃で16時間重合させることにより調製した。(2)〜(5)については、それぞれ調製した2つのワニスを合わせ、30℃で16時間共重合を行った。得られた(1)〜(6)のワニスの濃度は、20重量%とした。なお、(3)におけるBPDAとBAPP、(4)〜(6)におけるCDDAとBAPPは等モルとした。
(1)PI−A
(2)PI−A:BAPP=100モル:5.0モル
(3)PI−A:BPDA+BAPP=100モル:5.0モル
(4)PI−A:CDDA+BAPP=100モル:0.5モル
(5)PI−A:CDDA+BAPP=100モル:2.5モル
(6)PI−A:CDDA+BAPP=100モル:5.0モル
※略称
PI−A:主成分であるポリアミック酸ワニス(山曹ミクロン製、カプトンワニス)
BAPP:2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(ジアミン)
BPDA:4,4’−ビフタル酸無水物(カルボニル基を有さないカルボン酸二無水物)
CDDA:4,4’−カルボニルジフタル酸無水物(カルボニル基を有するカルボン酸二無水物)
2.実験方法
・試験シートの作製
銅箔に、(1)〜(6)のワニスを均一に塗り、170℃のオーブン内で3分間硬化させた。この操作を6回繰り返した後、170℃のオーブン内で、さらに1.5時間加熱し、試験シートを作製した。
・ピール強度の測定
得られた試験シートのワニス面に、エポキシ樹脂(厚さ約400μm)を塗布して補強を行った。そして、反対側の銅箔面に、1mm幅のレトラテープ(長さ約100mm)を複数本貼り、エッチング処理を行ってレトラテープを貼付した箇所以外の銅を溶解させた後、乾燥して試料片を作製した。
作製した試験片を引張試験機に装着し、レトラテープを引っ張って銅とワニスを剥離させ、銅とワニスとのピール強度を測定した。測定結果を表1及び図2に示す。なお、表1中、ワニス(1)の2回目の測定値は、特異点として解析から除いた。
<測定条件>
測定恒温湿室条件:23±2℃、50±5%RH
引張試験機:VG1E 東洋精機製作所製
剥離角度:90°
剥離速度:50mm/分
剥離距離:20mm(無効距離:3mm)
試料片幅:1mm
Figure 2019040790
表1及び図2に示すように、接着成分としてカルボニル基を有するカルボン酸二無水物の反応生成物を用いた場合は、銅箔とワニスの密着性に優れることが明らかとなった。なお、ワニス(4)及び(5)についても、引張強度は0.55N/mmを超え、接着成分の濃度を小さくした場合であっても密着性向上の効果が得られることが分かった。
(実験例2)
上記のワニス(1)及び(6)を銅箔上に塗布した試験シートについて、それぞれワニス面を厚さ1μm以下になるよう研磨し、銅とワニスとの接着界面を高感度偏光IR測定によって解析した。測定結果を図3に示す。
図3に示すように、ワニス(6)を塗布した方が、芳香族エーテルを示すピーク(1240cm−1)を基準としたときのカルボニル基を示すピーク(1720cm−1)の吸光度が大きい。このことから、ワニス(1)と比較してワニス(6)では界面における分子配向性に違いが認められ、特にカルボニル基が強く配向し、銅と相互作用していることが示唆された。
1 絶縁電線
10 導体
20 第1の絶縁層
30 第2の絶縁層

Claims (4)

  1. 導体表面に絶縁被膜を有する絶縁電線であって、
    前記絶縁被膜は、前記導体を被覆する第1の絶縁層と、前記第1の絶縁層を被覆する第2の絶縁層とを備え、
    前記第2の絶縁層が、主成分としてポリイミド又はポリアミドイミドを含み、
    前記第1の絶縁層が、前記第2の絶縁層における前記主成分と、接着成分としてカルボン酸二無水物及びジアミンの反応生成物とを含み、
    前記カルボン酸二無水物及び前記ジアミンの少なくとも一方がカルボニル基を有する、絶縁電線。
  2. 前記第2の絶縁層の主成分が、ポリイミドである請求項1に記載の絶縁電線。
  3. 前記カルボン酸二無水物が、式Iで表される4,4’−カルボニルジフタル酸無水物であり、前記ジアミンが、式IIで表される2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンである請求項1又は2に記載の絶縁電線。
    Figure 2019040790
  4. 前記第1の絶縁層が、前記主成分を100モル%として、0.5モル%〜5モル%の前記接着成分を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の絶縁電線。
JP2017163111A 2017-08-28 2017-08-28 絶縁電線 Pending JP2019040790A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163111A JP2019040790A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 絶縁電線
US16/058,129 US10818408B2 (en) 2017-08-28 2018-08-08 Insulated wire
CN201810963617.1A CN109427440B (zh) 2017-08-28 2018-08-23 绝缘电线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163111A JP2019040790A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019040790A true JP2019040790A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65434407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163111A Pending JP2019040790A (ja) 2017-08-28 2017-08-28 絶縁電線

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10818408B2 (ja)
JP (1) JP2019040790A (ja)
CN (1) CN109427440B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110922618B (zh) * 2019-12-03 2020-10-27 西安交通大学 一种提高储能密度的绝缘介质的制备方法
CN118412168B (zh) * 2024-06-28 2024-09-20 佳腾电业(赣州)股份有限公司 一种绝缘电线及其制备方法、线圈和电子/电气设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2345030T3 (es) * 2001-02-26 2010-09-14 Prysmian S.P.A. Cable con recubrimiento de un material compuesto.
PT1528574E (pt) 2003-10-24 2006-10-31 Borealis Tech Oy Cabo de alimentacao de baixa tensao com camada isoladora compreendendo poliolefina com grupos polares
CN101175633B (zh) * 2005-04-19 2011-12-21 宇部兴产株式会社 聚酰亚胺薄膜层合体
CN101563395A (zh) * 2006-11-10 2009-10-21 宇部兴产株式会社 聚酰亚胺、二胺化合物及其制备方法
US20120211258A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Hitachi Cable, Ltd. Polyamide-imide resin insulating coating material and insulated wire using the same
JP5837397B2 (ja) 2011-11-07 2015-12-24 住友電工ウインテック株式会社 絶縁電線及びそれを用いた、電機コイル、モータ
JP2013131423A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びコイル
CN104170026B (zh) * 2012-11-30 2017-05-24 古河电气工业株式会社 绝缘电线和电气/电子设备
CN103434236B (zh) * 2013-08-30 2015-06-17 广州凯恒特种电线电缆有限公司 电线电缆绝缘用聚酰亚胺/聚四氟乙烯复合膜及制备方法
EP2876129B1 (en) * 2013-11-25 2021-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for preparing polyimide, polyimide, and article including same
KR20150077317A (ko) 2013-12-27 2015-07-07 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 폴리아미드산 조성물, 폴리이미드, 수지 필름 및 금속 피복 적층체
US20180053580A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Ta Ya Electric Wire & Cable Co., Ltd. Low-dielectric constant polyimide insulation coating and enameled wire

Also Published As

Publication number Publication date
CN109427440A (zh) 2019-03-05
US20190066868A1 (en) 2019-02-28
CN109427440B (zh) 2020-10-27
US10818408B2 (en) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012102121A1 (ja) ポリイミド樹脂ワニス及びそれを用いた絶縁電線、電機コイル、モータ
CN105339416A (zh) 聚酰亚胺、树脂膜及金属包覆层叠体
JP2020056011A (ja) 樹脂フィルム、カバーレイフィルム、回路基板、樹脂付銅箔、金属張積層板、多層回路基板、ポリイミド及び接着剤樹脂組成物
KR101959807B1 (ko) 방향족 카르복실산을 포함하는 도체 피복용 폴리이미드 바니쉬 및 이의 제조방법
KR101992576B1 (ko) 폴리이미드 피복물의 내열성을 향상시키기 위한 도체 피복용 폴리이미드 바니쉬 및 이로부터 제조된 폴리이미드 피복물
KR20210122142A (ko) 수지 필름, 금속 피복 적층판 및 회로 기판
JP2013253124A (ja) ポリイミド樹脂ワニス及びそれを用いた絶縁電線、電機コイル、モータ
CN109427440B (zh) 绝缘电线
JP5405696B1 (ja) 車両船舶のモーター巻線用の角型電線、巻線コイル、およびモーター
JP2012233123A (ja) ポリイミド樹脂ワニス及びそれを用いた絶縁電線、電機コイル、モータ
JP2021161387A (ja) ポリイミド、架橋ポリイミド、接着剤フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板、回路基板及び多層回路基板
JP2021106248A (ja) 金属張積層板及び回路基板
JP2013101759A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた、電機コイル、モータ
JP2013155281A (ja) 絶縁塗料、該絶縁塗料を用いた絶縁電線および該絶縁電線を用いたコイル
TW202138434A (zh) 聚醯亞胺、聚醯亞胺組成物、接著劑膜、及其應用
KR102564595B1 (ko) 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드 피복물
KR102564597B1 (ko) 폴리이미드 피복물
JP2022165379A (ja) 多孔質ポリイミドフィルム
JP2024141762A (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板及び回路基板
JP2016094522A (ja) ポリイミド被膜
JP2022101116A (ja) ポリイミド、接着剤フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板、回路基板及び多層回路基板
JP2023096203A (ja) ポリイミド組成物、樹脂フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板及び回路基板
JP2022056866A (ja) ポリイミド、ポリイミド溶液、ポリイミドフィルム、接着剤フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板、回路基板及び多層回路基板
TW202337957A (zh) 聚醯亞胺系樹脂前驅物
CN113402708A (zh) 聚酰亚胺、交联聚酰亚胺、粘接剂膜及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202