JPS61271286A - ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤 - Google Patents

ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤

Info

Publication number
JPS61271286A
JPS61271286A JP11304185A JP11304185A JPS61271286A JP S61271286 A JPS61271286 A JP S61271286A JP 11304185 A JP11304185 A JP 11304185A JP 11304185 A JP11304185 A JP 11304185A JP S61271286 A JPS61271286 A JP S61271286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
oligomer
polyamic acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11304185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794553B2 (ja
Inventor
Norimasa Yamatani
山谷 典正
Nobushi Koga
信史 古賀
Kenichi Baba
健一 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60113041A priority Critical patent/JPH0794553B2/ja
Publication of JPS61271286A publication Critical patent/JPS61271286A/ja
Publication of JPH0794553B2 publication Critical patent/JPH0794553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性の接着剤として有用な新規なポリイミド
オリゴマー及びその前駆体のポリアミド酸オリゴマー、
及びこれらのオリゴマーからなる耐熱性接着剤に関する
〔従来の技術〕
従来、各種の有機合成高分子からなる耐熱性接着剤が知
られており、これらのうちで耐熱性の優れたものとして
は、ポリベンズイミダゾール系、ポリイミド系の接着剤
が開発されている。
また前記の接着剤以外にもフッ素系樹脂、ポリアミドイ
ミド、シリコーン、エポキシノボラック、エポキシアク
リル、ニトリルゴムフェノールまたはポリエステル系等
の接着剤が開発されているが、これらは耐熱性の面で満
足のいくものは接着力が劣り、逆に接着力の優れている
ものは耐熱性が劣るなど充分に満足できるものではない
一方耐熱性の優れたものとしてポリイミド系の接着剤が
用いられており、たとえば耐熱性及び接着力ともに優れ
ているものとしてり、J、Progarらによって開発
されたポリイミド接着剤(米国特許第4.065,34
5号)が知られているが、通常のポリイミド樹脂は完全
に環化し、ポリイミド状態になると、溶融流動性が非常
に乏しいために、使用に困難があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、接着剤として使用するときに、高溶融
流動性で、強力な接着性を示し、しかも高温で使用して
も、使用中、使用後において接着力の低下しない新規な
ポリイミドオリゴマー及びその前駆体のポリアミド酸オ
リゴマー、及びこれらのオリゴマーよりなる耐熱性接着
剤を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは前記目的を達成するために鋭意検討した結
果、新規なポリイミドオリゴマー及びその前駆体のポリ
アミド酸オリゴマーを見出し、またこれらのオリゴマー
よりなる耐熱性接着剤を見出した。
すなわち、本発明は 一般式(I) (I) 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH2−1−C−1
−〇−1−S−1−so2−1または芳表わし、Yは−
CH2−1−C−1−〇−1であり、nは平均値で0.
5ないし10である。〕で表わされるポリイミドオリゴ
マー、及びその前駆体である一般式(n) 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH2−1−C−1
−0−1−S−1−so2−1または芳表わし、Yは−
CH2−1−C−1−〇−1であり、nは平均値で0.
5乃至10である。〕で表されるポリアミド酸オリゴマ
ーである。
また本発明の他の発明は 一般式CI) 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH2−1−C−1
−〇−1−S−1−so2−1または芳表わし、Yは−
CH2−1−C−1−〇−1であり、nは平均値で0.
5ないし10である。〕で表わされるポリイミドオリゴ
マーよりなる。耐熱性接着剤であり、 更に 一般式(n) (n) 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH2−1−C−1
−0−5−S−1−SO2−1または芳表わし、Yは−
CH2−1−C−1−〇−1であり、nは平均値で0.
5乃至10である。〕で表わされるポリアミド酸オリゴ
マーよりなる耐熱性接着剤である。
本発明のポリイミドオリゴマーおよびその前駆体のポリ
アミド酸オリゴマーは次の如き方法で得られる。
すなわちポリアミド酸オリゴマーは式(II[)および
式(IV) (III)           (IV)〔式中Xは
前記式■、■中のXと同じ〕からなる群より選ばれたテ
トラカルボン酸二無水物と、式(V)および式(VT) (V)          (Vl) 〔式中Yは前記式■、■中のYと同じ〕からなる群より
選ばれたジアミン化合物と無水マレイン酸を有機溶媒中
で反応させて得られる。
またポリイミドオリゴマーは上記のポリアミド酸オリゴ
マーを加熱または化学的に脱水イミド化して得られる。
かくして得られる末端マレイミド型のポリイミドオリゴ
マーおよびその前駆体の末端マレアミド酸型のポリアミ
ド酸オリゴマーは従来全く知られていない新規な化合物
である。
この方法で使用されるテトラカルボン酸二無水物として
は、例えば無水ピロメリット酸、3,3′、4.4’−
ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)エーテルニ、無水物、ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)スルフィドニ無水物
、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホンニ無
水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタンニ
無水物などが挙げられ、特に好適なテトラカルボン酸二
無水物は無水ピロメリット!及び3.3’ 、4.4’
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物である。
これらのテトラカルボン酸二無水物は単独で、または2
種以上混合して用いられる。
使用するジアミン化合物としては、例えば1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4′−ビス(
3−アミノフェノキシ)ビフェニル、3゜3′−ジアミ
ノベンゾフェノン、 3,4′−ジアミノベンゾフェノ
ン、3.3’−ジアミノジフェニルスルホン、3.47
−ジアミノジフェニルスルホン、3.3′−ジアミノジ
フェニルメタン、3.4’−ジアミノジフェニルメタン
、3.3′−ジアミノジフェニルスルフィド、3.4’
−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3′−ジアミノ
ジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエ
ーテルなどが挙げられる。
これら3,3′−文は3,4′−にジアミノ基を有する
化合物を使用すると優れた溶融流動性と高い接着強度を
有するポリイミドオリゴマー及びその先駆体が得られる
。中でも特に好ましいジアミン化合物は、1.3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼンである。
これらのジアミン化合物は単独で、または2種以上混合
して用いられる。
これらのテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物の
組み合わせはいかなるものでも差し支えないが、テトラ
カルボン酸二無水物としてはピロメリット酸二無水物(
以下PMDAと略記する。)および/または3.3’ 
、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
、ジアミン化合物としては1,3−ビス(3−アミノフ
ェノキシ)ベンゼン(以下APBと略記する。)を組み
合わせて得られたポリイミドオリゴマーは流動性、接着
性、耐熱性が特に良好である。
ポリアミド酸オリゴマーの生成反応に於ける各モノマー
の仕込モル比は無水マレイン酸く以下MAAと略記する
。)2モルに対してジアミン化合物1.5〜11モル、
テトラカルボン酸二無水物0.5〜10モルが好適であ
る。
得られたポリアミド酸オリゴマー及びポリイミドオリゴ
マーの分子量は重量平均分子it (Mw)で500〜
10.000さらに好ましくは800〜2,500であ
る。
分子量が10.000以上のものは流動性が著しく低下
し、接着強度も不充分である。
ポリアミド酸オリゴマーの生成反応及び必要によっては
ポリイミドオリゴマーの生成反応は通常、有機溶媒中で
実施する。この反応に用いる有機溶媒としては、例えば
N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセ
トアミド、N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジ
メチルメトキシアセトアミド、N−メチル−2−ピロリ
ドン、 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N
−メチルカプロラクタム、 1.2−ジメトキシエタン
、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、■、2−ビス
(2−メトキシエトキシ)エタン、ビス(2−(2−メ
トキシエトキシ)エチル)エーテル、テトラヒドロフラ
ン、 1,3−ジオキサン、 1,4−ジオキサン、ピ
リジン、ピコリン、ジメチルスルホキシド、ジメチルス
ルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホルアミ
ドなどが挙げられる。またこれらの有機溶剤は単独でも
或いは2種以上混合して用いても差し支えない。
反応温度は通常60℃以下、好ましくは50℃以下であ
る。
反応圧力は特に限定されず、常圧で十分実施できる。
反応時間は使用するテトラカルボン酸二無水物、ジアミ
ン化合物、溶剤の種類及び反応温度により異なるが、ポ
リアミド酸オリゴマーが生成するのに十分な時間であっ
て、通常4〜24時間である。
このような反応により、下記式(n)で表わされるポリ
アミド酸オリゴマーが得られる。
(n) 〔式中R11R2及びnはすでにのべたとおりである。
〕 さらに得られたポリアミド酸オリゴマーを100〜30
0℃に加熱脱水してイミド化する熱イミド化方法により
、また、脱水イミド化剤による化学イミド化方法により
、容易に下記式(I)で表わされるポリイミドオリゴマ
ーが得られる。
〔式中R11R2及びnはすでにのべたとおりである。
〕 本発明のポリアミド酸オリゴマー及びポリイミドオリゴ
マーの平均重合数nは平均値で0.5ないし10であり
、好ましくは1ないし4である。
平均重合数nが0.5に満たない場合は、接着剤として
用いるときに、溶融流動性は良いが、満足のいく接着強
度が得られず、特に高温時の接着強度が著しく低下する
。逆にnがIOを越える場合は溶融流動性が著しく損わ
れ、接着強度も低い。
熱イミド化方法は得られたポリアミド酸第4ノゴマーを
加熱するか、またはその溶液を100〜300℃で30
分〜6時間加熱脱水し、イミド化を完結させる方法であ
る。
化学イミド化方法はポリアミド酸オリゴマーまたはその
溶液に脱水イミド化剤を添加する方法である。
脱水イミド化剤としては無水酢酸、無水プロピオン酸、
無水イソ酪酸、無水酪酸から選ばれた1種または2種以
上の混合物を使用する。
脱水イミド化剤は直接ポリアミド酸オリゴマーに添加し
ても、また有機溶剤で希釈して添加してもよい。
添加する脱水イミド化剤の量はポリアミド酸オリゴマー
に存在するカルボキシル基に対して0.8〜4当量、特
に好ましくは1〜2当量である。
尚、イミド化触媒を同時に添加することも可能で、触媒
の例としてはトリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リブチルアミン、ピリジン、α−ピコリン、β−ピコリ
ン、γ−ピコリン、ルチジンなどの第3級アミン類があ
げられる。
触媒を用いる場合には、ポリアミド酸に存在するカルボ
キシル基に対して0.05〜1.5当量、好ましくは0
.2〜1当量を使用する。
かくして得られたオリゴマーを使用する本発明の耐熱性
接着剤としては、 (I)主としてポリアミド酸オリゴマーを含有する接着
剤溶液として使用する耐熱性接着剤と、(2)主として
ポリイミドオリゴマーを使用する耐熱性接着剤とに大別
される。
<1)の場合、ポリアミド酸オリゴマーを含有する接着
剤溶液とはポリアミド酸オリゴマーを有機溶媒に溶解し
た溶液であり、有機溶媒中でテトラカルボン酸二無水物
とジアミン化合物とMAAとを反応させて得られた反応
液そのま−であってもよく、また一部イミド化されたポ
リイミドオリゴマーを溶解しているものであってもよく
、さらにはまたポリイミドオリゴマーを一部懸濁してい
る溶液であってもよい。
得られた接着剤溶液は、通常20〜60重量%の樹脂分
を含むものが溶液の取り扱い易さ及び接着強度の面から
好ましく、特に好ましくは30〜50重量%である。
このようなポリアミド酸オリゴマーを含有する溶液を使
用する場合は貼合わすべき被接着物にポリアミド酸オリ
ゴマー溶液の薄い膜を被着し、次いで空気中で所要時間
220℃程度に予熱して過剰の溶媒を除去し、ポリアミ
ド酸オリゴマーをより安定なポリイミドオリゴマーに転
化し、これに別の被接着物を重ね、次いで1〜1.00
0 kg/cm2の圧力、50〜400℃の温度で圧着
し、100〜400℃の温度でキュアさせると被接着物
を強固に接着することができる。
(2)の場合、ポリイミドオリゴマーを使用する耐熱性
接着剤とは例えばポリアミド酸オリゴマー先駆体を加熱
膜水して例えばフィルム状にしたもの、または加熱また
は化学イミド化して粉状にしたものであってポリアミド
酸オリゴマーを一部含有していても差し支えない。
このようなポリイミドオリゴマーを使用する場合はフィ
ルムを被接着物の間に挿入するか、または常法によって
粉末を被接着物に塗布し、一方の被接着物を重ねて、1
〜1+000 kg/cm2の圧力、50〜400℃の
温度で圧着し、100〜400℃の温度でキュアさせる
と、接着物質を強固に接着することができる。
〔実施例〕 本発明を実施例及び比較例により具体的に説明する。
実施例−1 (a)  ポリアミド酸オリゴマーの製造500m !
!四つロフラスコにN、N−ジメチルアセトアミド 1
50.5g5APB  58.4 g  (0,20モ
ル)を入れ、15℃、乾燥窒素気流下にかきまぜながら
PMDA粉末27.3 g (0,13モル)とMAA
粉末14.7g (0,15モル)を等量ずつ交互に5
回に分けて添加した。添加に従って溶液の粘度が増大す
る。
添加終了後も更に4時間かきまぜて反応を終了させた。
得られたポリアミド酸オリゴマー溶液は淡褐色透明であ
った。得られたポリアミド酸オリゴマー溶液の一部を水
に滴下し、析出したポリアミド酸オリゴマー粉の分子量
(ポリスチレン分子量換算値)を測定した結果、重量平
均分子量(Mw)は620、数平均分子量(Mn)は9
96で平均重合数(n)は1.7であった。得られたポ
リアミド酸オリゴマー粉末の赤外吸収スペクトルを第1
図に示す。
(b)  イミド化 偵)で得られたポリアミド酸オリゴマー溶液40gに、
トルエン20 mj+を加え、6時間還流し、ディーン
・スターク受器で水を補集した。溶液を室温に冷やすと
淡黄色のポリイミドオリゴマーが析出した。このポリイ
ミドオリゴマーをろ過し、水及びメタノールで洗浄後1
20℃減圧乾燥してポリイミドオリゴマー14.2gを
得た。このポリイミドオリゴマーは淡黄色の粉末で5%
熱減量温度は414℃であった。得られたポリイミドオ
リゴマー粉末の赤外吸収スペクトルを第2図に示す。
(C)  接着試験 (b)で得られたポリイミドオリゴマーを冷間圧延鋼板
(J I S  G−3141,5PCC,SD、 サ
4ズ1.6 X 25X 10vm。以下同様。)に塗
布し、別の冷間圧延all!坂と重ねて熱プレスで33
0℃、3.5kg/cffi2.30分間で接着した。
引張剪断接着強さは室温で318klr/c112であ
った。(測定方法ハJIS  K−6848及びK −
6850による。以下同様。)これをさらに200℃の
高温下で測定したところ203kg/cm2であった。
実施例−2 (a)  ポリアミド酸オリゴマーの製造及びイミド化
実施例−1(a)と同一条件で重合を行ない、樹脂成分
が40重量%の淡褐色透明なポリアミド酸オリゴマー溶
液を得た。得られたポリアミド酸オリゴマー溶液20 
gにN、N−ジメチルアセトアミド20gを加えた後、
20℃で乾燥窒素気流下にかきまぜながら無水酢酸45
.9g (0,45モル)、トリエチルアミン8.1 
g (0,08モル)を滴下した。滴下終了後更に6時
間かきまぜると淡黄色のポリイミドオリゴマーが析出し
た。これをろ別して、水及びメタノールで洗浄し、12
0℃で減圧乾燥した。得られたポリイミドオリゴマーは
淡黄色の粉末で5%熱減量温度は468℃であった。
(bl  接着試験 (b)で得られたポリイミドオリゴマーを冷間圧延鋼板
に塗布し、別の冷間圧延鋼板と重ねて熱プレスセ330
℃、3.5 kg/ cra2.30分間で接着した。
引張剪断接着強さは室温で285 kg / cra 
2であった。
これをさらに200℃の高温下で測定したところ155
kJr/32であった。
比較例−1 (a)  ポリアミド酸オリゴマーの製造500mj!
四つロフラスコにN、  N−ジメチルアセトアミド1
65.5g、 APB 58.4 g (0,20モル
)を入れ、15℃、乾燥窒素気流下でかきまぜながらP
MDA粉末27.3 g (0,13モル)とナジック
酸無水物粉末24.6g (0,15モル)を等量ずつ
交互に5回に分けて添加した。添加に従って溶液の粘度
が増大する。添加終了後も更に4時間かきまぜを続けて
反応を終了させた。得られたポリアミド酸オリゴマー溶
液は淡褐色透明であった。得られたポリアミド酸オリゴ
マー溶液の一部を水に滴下し、析出したポリアミド酸オ
リゴマー粉の分子量を測定した結果、重量平均分子量(
Mw)は1,780、数平均分子ii1(Mn)は91
0で、平均重合数(n)は1.7であった。
fb)  イミ ド化 (alで得られたポリアミド酸オリゴマー溶液を実施例
−1(b)と同一条件でイミド化して淡黄色のポリイミ
ドオリゴマー粉末を得た。5%熱減量温度は342℃で
あった。
(C)  接着強度 (blで得られたポリイミドオリゴマーを実施例−1(
C)と同一条件で接着試験を行なった。引張剪断接着強
さは室温で100 kg / cn 2であった。これ
をさらに200℃の高温下で測定したところ’15kg
 / cm 2であった。
実施例−3〜10及び比較例2〜6 各種テトラカルボン酸二無水物及びジアミン化合物を用
いて実施例−1(a)と同様の方法で重合を行ない、更
に実施例−1(blと同様の方法でイミド化を行ないポ
リイミドオリゴマーを得た。このポリイミドオリゴマー
を用いて接着試験を行ない、表1及び表2の結果を得た
〔発明の効果〕
本発明は耐熱性を低下させることなく強、力な接着力を
示し、とくに高温時においても高い接着力を維持できる
接着剤として有用な新規なポリイミドオリゴマー及びそ
の先駆体のポリアミド酸オリゴマー、及びこれらのオリ
ゴマーよりなる耐熱性接着剤を提供するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のポリアミド酸オリゴマー粉末の赤外吸
収スペクトル図の一例であり、第2図はポリイミドオリ
ゴマー粉末の赤外吸収スペクトル図の一例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼から成る 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH_2−、▲数式
    、化学式、表等があります▼、−O−、−S−、−SO
    _2−、または芳香環同士の直接結合であり、R_2は
    ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼から成る群より選ばれた基を 表わし、Yは−CH_2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−O−、−S−、−SO_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または芳香環同士
    の直接結合 であり、nは平均値で0.5ないし10である。〕で表
    わされるポリイミドオリゴマー。 2)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R_1は▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼から成る 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH_2−、▲数式
    、化学式、表等があります▼、−O−、−S−、−SO
    _2−、または芳香環同士の直接結合であり、R_2は
    ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼から成る群より選ばれた基を 表わし、Yは−CH_2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−O−、−S−、−SO_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または芳香環同士
    の直接結合 であり、nは平均値で0.5乃至10である。〕で表わ
    されるポリアミド酸オリゴマー。 3)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼から成る 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH_2−、▲数式
    、化学式、表等があります▼、−O−、−S−、−SO
    _2−、または芳香環同士の直接結合であり、R_2は
    ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼から成る群より選ばれた基を 表わし、Yは−CH_2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−O−、−S−、−SO_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または芳香環同士
    の直接結合 であり、nは平均値で0.5ないし10である。〕で表
    わされるポリイミドオリゴマーよりなる耐熱性接着剤。 4)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R_1は▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼から成る 群より選ばれた基を表わし、Xは−CH_2−、▲数式
    、化学式、表等があります▼、−O−、−S−、−SO
    _2−、または芳香環同士の直接結合であり、R_2は
    ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼から成る群より選ばれた基を 表わし、Yは−CH_2−、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、−O−、−S−、−SO_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または芳香環同士
    の直接結合 であり、nは平均値で0.5乃至10である。〕で表わ
    されるポリアミド酸オリゴマーよりなる耐熱性接着剤。
JP60113041A 1985-05-28 1985-05-28 ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤 Expired - Fee Related JPH0794553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113041A JPH0794553B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113041A JPH0794553B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271286A true JPS61271286A (ja) 1986-12-01
JPH0794553B2 JPH0794553B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=14601984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113041A Expired - Fee Related JPH0794553B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794553B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289695A2 (en) * 1987-05-04 1988-11-09 The Boeing Company Polyimide oligomers and blends
JPS6454030A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Ube Industries Terminal-modified imide oligomer and its solution composition
JPH01131239A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形加工性良好なポリイミドの製造方法
JPH02252786A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Hitachi Ltd 耐熱性接着剤
JPH04213325A (ja) * 1990-01-30 1992-08-04 Trw Inc 付加反応により調製されるポリイミド樹脂及びそのプレポリマー
JPH0790036A (ja) * 1990-01-30 1995-04-04 Trw Inc 付加反応により調製されたポリイミド樹脂
KR100491930B1 (ko) * 2002-12-09 2005-05-27 한국화학연구원 이중 결합 함유 이미드 측쇄기를 갖는 폴리아믹산 유도체
KR100491944B1 (ko) * 2002-12-09 2005-05-30 한국화학연구원 이미드 고리 함유 측쇄기를 갖는 액정배향막용 폴리아믹산유도체
JP2008063298A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mitsui Chemicals Inc イミドオリゴマーおよびその製造方法
US20140058057A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Sajal Das Polyimide oligomers
CN105153127A (zh) * 2015-10-13 2015-12-16 中国科学院兰州化学物理研究所 一种可快速光固化聚酰亚胺齐聚物及其制备方法和应用
CN109722210A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种tade型含硅胶粘剂及其制备方法
CN109722209A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种yasi有机酰亚胺硅胶及其制备方法
CN109722208A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种12bdapb型含硅胶粘剂及其制备方法
CN109722211A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种bdaddm型含硅胶粘剂及其制备方法
WO2023111782A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 3M Innovative Properties Company Curable precursor of an adhesive composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505348A (ja) * 1973-04-03 1975-01-21
JPS59170122A (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 溶融−融合可能なポリイミド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065345A (en) 1974-12-16 1977-12-27 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Polyimide adhesives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505348A (ja) * 1973-04-03 1975-01-21
JPS59170122A (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 溶融−融合可能なポリイミド

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289695A2 (en) * 1987-05-04 1988-11-09 The Boeing Company Polyimide oligomers and blends
JPS6454030A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Ube Industries Terminal-modified imide oligomer and its solution composition
JPH01131239A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形加工性良好なポリイミドの製造方法
JPH02252786A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Hitachi Ltd 耐熱性接着剤
JPH04213325A (ja) * 1990-01-30 1992-08-04 Trw Inc 付加反応により調製されるポリイミド樹脂及びそのプレポリマー
JPH0790036A (ja) * 1990-01-30 1995-04-04 Trw Inc 付加反応により調製されたポリイミド樹脂
KR100491930B1 (ko) * 2002-12-09 2005-05-27 한국화학연구원 이중 결합 함유 이미드 측쇄기를 갖는 폴리아믹산 유도체
KR100491944B1 (ko) * 2002-12-09 2005-05-30 한국화학연구원 이미드 고리 함유 측쇄기를 갖는 액정배향막용 폴리아믹산유도체
JP2008063298A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mitsui Chemicals Inc イミドオリゴマーおよびその製造方法
US20140058057A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Sajal Das Polyimide oligomers
US8901274B2 (en) * 2012-08-24 2014-12-02 Lonza Group, Ltd. Polyimide oligomers
CN105153127A (zh) * 2015-10-13 2015-12-16 中国科学院兰州化学物理研究所 一种可快速光固化聚酰亚胺齐聚物及其制备方法和应用
CN109722210A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种tade型含硅胶粘剂及其制备方法
CN109722209A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种yasi有机酰亚胺硅胶及其制备方法
CN109722208A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种12bdapb型含硅胶粘剂及其制备方法
CN109722211A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 东华大学 一种bdaddm型含硅胶粘剂及其制备方法
WO2023111782A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 3M Innovative Properties Company Curable precursor of an adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794553B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405770A (en) Novel polyimides, and polyamic acid and ester intermediates thereof
JP2533841B2 (ja) 耐熱性接着剤
JPS61271286A (ja) ポリイミドオリゴマー、及びそのオリゴマーを含有してなる耐熱性接着剤
JPS6253388A (ja) 耐熱性接着剤
JPS6250375A (ja) 耐熱性接着剤
US4959440A (en) Polymide for high-temperature adhesive
JPH0765027B2 (ja) 耐熱性接着剤
JPS6195029A (ja) ポリイミド樹脂粉末の製造方法、ポリイミド樹脂粉末を用いる接着方法及び被膜形成方法
JPS62235381A (ja) 耐熱性接着剤
US4973661A (en) Process for forming end capped polyamic acids polyimides
JPS6250374A (ja) 耐熱性接着剤
JPS6195030A (ja) ポリイミドフイルムの製造方法
JPH03207717A (ja) ポリアミドイミド樹脂
US4506100A (en) Aromatic diamines
JPS61291669A (ja) 耐熱性接着剤
JPS6195067A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPS62197426A (ja) 耐熱性接着剤
JPS63243132A (ja) ポリイミド
JP3034144B2 (ja) 耐熱性の接着剤
JPS61291670A (ja) 耐熱性接着剤
JPS6198744A (ja) プリプレグシ−トの製造方法
JPH0121165B2 (ja)
JP2614513B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造法
JPS63186735A (ja) ポリイミドおよびポリイミドよりなる耐熱性接着剤
JPH08319470A (ja) 耐熱性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees