JPS61251652A - オキシムスルホネ−ト及び該化合物から製造されるポリマ− - Google Patents

オキシムスルホネ−ト及び該化合物から製造されるポリマ−

Info

Publication number
JPS61251652A
JPS61251652A JP61084852A JP8485286A JPS61251652A JP S61251652 A JPS61251652 A JP S61251652A JP 61084852 A JP61084852 A JP 61084852A JP 8485286 A JP8485286 A JP 8485286A JP S61251652 A JPS61251652 A JP S61251652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
groups
formula
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61084852A
Other languages
English (en)
Inventor
クルト ジートリカー
ヴェルナー ルッシュ
ゴドウィン ベルナー
マックス ハンツィガー
クリストファー ジョージ デンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61251652A publication Critical patent/JPS61251652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/75Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/76Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/77Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/38Esters containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なオキシムのスルホン酸エステルに関する
。この新規なエステルはスルホン酸基中に重合性基、ま
たはポリマーの官能基もしくはその前駆体と反応しうる
基を含有する。本発明はさらに、上記の新規なエステル
から製造されうるポリマー並びに光化学的画像形成のた
めの該ポリマーの使用法にも関する。
(従来技術) ヨーロッパ特許願EP−AI 44115号及びEP−
AI 139609号には熱的または光化学的に解離し
てスルホン酸を遊離し、酸硬化性フェノの硬化触媒とし
ても使用しうるオキシムスルホネートが記載されている
。この目的のためには、フェノの硬化を妨げうる表面被
覆樹脂との反応を妨げるために非反応性スルホン酸のエ
ステルを使用するのが好ましい。
しかし表から、オキシムが、重合性もしくは重縮合性基
である官能基、または特定のポリマーと反応して結合し
うる官能基を含むスルホン酸とエステル化する場合、オ
キシムスルホネート側鎖を含むポリマーをそれらのオキ
シムから製造することができ、これらのポリマーは照射
または加熱によりスルホン酸側鎖を含有するポリマーに
転化することができる。そのような重合性オキシムスル
ホネートのための多くの興味深い使用法がある。
本発明はまず、モノマー、即ちスルホン酸基に特定の官
能基を有するオキシムスルホネートに関する。そのよう
なオキシムスルホネートは次式に 〔式中、 mは0または1.xは1または2及びyは1または2を
表わし、 R1は炭素原子数1ないし12のアルキル基。
炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、未置換もしくはハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし16のアルキル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニ
ル基及ヒ二トロ基からなる群よシ選ばれる1個もしくは
それ以上の置換基によジ置換された炭素原子数6ないし
10のアリール基を表わすか、またはWはフリル基、チ
ェニル基、炭素原子数7ないし12のアルアルキル基、
炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルコキシ基、フェノキシ基またはシア
ノ基を表わし、 Wは、Rtで定義した意味の基を表わすか、または炭素
原子数2ないし6のアルカノイル基、ベンゾイル基、炭
素原子数2ないし5のアルコキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、−N (R7’) (R4) 、モ
ルホリノ基またはピペリジノ基を表わす′か、またはW
と歌はそれらが結合している原子と一緒になって1個も
しくは2個のベンゼン系の基を融合していてもよい5な
いし8員の環を表わし。
R3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
、フェニル基、炭素原子数2ないし6のアルカノイル基
またはベンゾイル基を表わしそして R4Fi水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基またはシクロヘキシル基を表わし、Yは重合しうるエ
チレン系の不飽和の基またハxyN# ’y トJL 
t タハ−OH,−NHR8,−COOH。
−COO几’、−COCz、CH2HaL、−8o、C
zまたは−NCO基を表わし。
R6は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基ま
九はフエビル基を表わし。
几6は炭素原子数1ないし6のアルキル基またはフェニ
ル基を表わし、そして HaAは塩素原子または臭素原子を表わし、そして 2はYで表わされる基とスルホニル基ニー5O2−とを
結合する(x十y)価の有機の結合員を表わす〕で表わ
される。
結合員としての2は、好ましくはo、 s、 co、S
O鵞もしくはNR6を介在していてもよく、またはハロ
ゲン原子、アルキル基、フェニル基、水酸基、アルコキ
シ基もしくはアリールオキシ基で置換されていてもよい
(x+y )価の芳香族。
脂肪族、脂環式または芳香脂肪族の基を表わす。
アルキル基としてのR7,R”、 R3,R4、■及び
几6は直鎖でも分枝鎖でもよく、示された炭素原子数に
よって1例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イン
アミル基、n−ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基
、n−ペンチル基。
インアミル基、n−ヘキシル基、2−エチルブチル基、
n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基
またはn−ドデシル基である。
炭素原子数1ないし4のハロアルキル基トシてのR1″
!たFi犯Fi、例えばクロロメチル、トリクロロメチ
ル、トリフルオロメチルまたは2−ブロモプロピルであ
シうる・ シクロアルキル基としてのR1及びR1は、例えばシク
ロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチルもしくは
シクロドデシル基であシうる@未置換もしくは置換され
たアリール基としての几1及び′R2は、例えばフェニ
ル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、2.6−ジクロロフェニル、 
 I)−)リル、2,4−ジメチルフェニル、4−イン
グロビルフェニl’%4−ME三ブチルフェニル、4−
ドデシルフェニル、4−メトキシフェニル、4−7”)
−+ジフェニル、4−フェノキシフェニル、4−ビフェ
ニリル、5−ニトロフェニル、1−4 Llt2−ナフ
チル、5−クロロ−1−ナフチル%6−プロモー2−す
7チル、4−ニトロ−1−ナフチルまたは6−メドキシ
ー2−ナフチル基であ)うる。フリル基またはチェニル
基としてのWは好ましくは2−フリルまたは2−チェニ
ル基である・ アルアルキル基としてのR1及びR3は1例えばへ:y
シs、、  1−4 L <ハ2−フェニルエチル、3
−7エニルプロビル、2−7エニルイソグロビル、2−
フェニルヘキシルまたはす7チルメチル基であシうる〇 アルコキシ基としてのR1またはWは好ましくはメトキ
シまたはエトキシ基である◎シクロアルコキシ基として
のR1またはWは、好ましくはシクロヘキシルオキシ基
である0アルコキシカルボニル基としての几2は、好ま
しくはメトキシカルボニル基またはエトキシカルボニル
基である。H,sと歌がそれらが結合している原子と一
緒になって5ないし8員の環を表わす場合、これは同素
環または複素環、例えばシクロペンタン。
シクロヘキサン、シクロヘプタン、ピランま九はピペリ
ジン環であシうる0この環はさらにベンゼン系の基と融
合していてもよい。これらの基の例としては、テトラヒ
ドロナフタレン、ジヒドロアントラセン、インダン、ク
ロマン、フルオレン、キサンチンまたはチオキサンチン
環系である。さらに環はカルボニル基を含有していても
よい0これらの基の例としては、ベンゾキノン、ナフト
キノンまたはアントラキノン基が挙げられる。
アルカノイル基としての弘及びWは、例えばアセチル基
、グロビオニル基、ブチリル基またはヘキサノイル基で
ある。
重谷性基としてのYは、エチレン系不飽和基またはエポ
キシド基であシうる。置換基Yは分子中に1個もしくは
2個存在しうる◎Yがエチレン系不飽和基を表わす場合
、yは主に1である。エチレン系不飽和重合性基の例は
ビニル。
アリル、ビニルオキシ、ビニルオキシカルボニル、アリ
ルオキシ、アリルアミノ、ジアリルアミノ、アクリルオ
キシ、メタクリルオキシ、アクリルアミド、メタクリル
アミド、マレインイミドまたはイタコンイミ°ド基であ
る01合性エポキシド基の例としては、次式: で表わされる基が挙げられる。
yは好ましくは1であJ、Yは好ましくは次式:  −
(CH2)n−C(几? )=CH,、−〇−(cH2
)n −c (R,? ) =CH2゜−〇−Co−C
(R7)<H,、−NH−CO−C(R7)−CH2゜
−N (CHlC)(CHl) 2−−CO−0−(C
Hl )、 C(R’ )=CH2−(式中1.R7は
水素原子またはC)(3を表わし。nは0または1を表
わす)で表わされる基である。
上記式!中、Yがエチレン系不飽和基を表わす化合物は
、ラジカル重合または共重合しゃすいO Yがエポキシド基または一0H1−NHR5,−C(J
OH。
−COOR’ 、 −cocz、 −CH2Hat、 
−8O2C1または−NCO基である場合、この基はy
の定義に依存して分子中に1個もしくは2個存在する。
yが2である場合、これらの化合物は他の2官能価の化
合物との重縮合または重付加反応に適する0例えばyが
2を表わし、Yが−OHを表わす場合。
式Iの化合物はジオールで、これはジカルボン酸もしく
はその誘導体と反応してポリエステルを生じることがで
き、また、ジエボキシドと反応してポリエーテルを生じ
ることができ、また。
ジイソシアネートと反応してポリウレタンを生じること
ができる0式!の化合物がジアミンである場合は、それ
らはジカルボン酸またはその誘導体と反応してポリアミ
ドを、ジエボキシドと反応してポリアミンを、またはジ
インシアネートと反応してポリ尿素を生成することがで
きる0式Iの化合物がジカルボン酸である場合。
それらはジアミンと反応してポリアミドを生成し、ジエ
ボキシドと反応してポリエステルを生成することができ
る0式■の化合物がジカルボン酸エステル(Y=−CO
OR6)またはジカルボン酸クロライド(Y=−COC
t)である場合、それらはジオールと反応してポリエス
テルを生成し。
ジアミンと反応してポリアミドを生成することができる
0式■の化合物がシバライドである場合、それらはジオ
ールと反応してポリエーテルを生成し、ジアミンと反応
してポリアミンを生成しうる0化合物がジイソシアネー
ト(y=−NCO)である場合、それらはジオールと反
応してポリウレタンを生成し、ジアミ/と反応してポリ
ウレアを生成する。これは二官能価の式Iの化合物から
線状ポリマーを形成するための可能性を選択するだけで
ある。要求された目的のために適する重合反応及び適す
る反応相手は当業者によシ適当に選択される。
yが1を表わし、Yがエポキシド基または−OH,−N
HR8、−COOH,−COORF 、−COCt。
−CH2HaA、 −so、czまたは−NCO基を表
わす場合。
式Iの化合物は特定のポリマーとの反応、ポリマーへの
式Iの分子の結合に適するO 例えば、ポリマーが遊離のヒドロキシ基を含有する場合
は1例えばセルロース及びセルロース誘導体、ポリビニ
ルアルコールの部分エステル、または2−ヒドロキシエ
チルアクリレートのコポリマー、またはノボラック樹脂
もしくはエポキシ樹脂の場合は、例えば上記式I中、Y
が−COCL、 −CH,Hal、 −NCO,−80
ICLまたは−COOR・を表わす化合物が上記ポリマ
ーと反応させうる〇 ポリマーが無水物の基を含む場合1例えばマレイン酸無
水物のコポリマーである場合、結合は上記式I中、Yが
−OHまたは−NHR8を表わす化合物と行ないうる。
ポリマーが遊離のカルボキシル基を含有する場合、例え
ばアクリル酸のコポリマーである場合は、例えばYがエ
ポキシド基を表わす式■の化合物を反応させることがで
きる。ポリマーがエポキシド基を含有する場合1例えば
グリシジルメタクリレートのコポリマーである場合1例
えばYが−NHK’または−COOHを表わす式lの化
合物を反応させることができる。
結合員としての2の例としては、2.3または4価の芳
香族または芳香脂肪族基1例えば次で表わされる基が挙
げられる〇 脂肪族ま九は脂環式基としてのZの例としては1次式ニ
ーC搗−1−(C鴇)意−、−(CHz)s−−(CH
z)4−1− (C為)s−−−(C為)8−1−CH
鵞CH宜−〇−CH,CH,−、−(CH,CH,0)
、CH,CH,−。
−CH,CH,SCH,CH,−1−C為CH,NHC
為CH,−。
−CH,−CH(CHa)−CHl−1で表わされる基
が挙げられるO X及びyが1である場合、2は2価であシ。
好ましくは下記の意味を有する:未置換もしくは炭素原
子数1ないし16のアルキル基もしくはハロゲン原子で
置換された炭素原子数6ないし12のアリーレン基、ま
たは炭素原子数7ないし12のアリーレンアルキレン基
、炭素原子数8ないし12の7リーレンジアルキレン基
ま九はオキシジフェニレン基、またはo、 s、 co
SO□もしくはNRI’を介在していてもよく、フェニ
ル基、ハロゲン原子、フェノキシ基、炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基もしくは水酸基で置換されていても
よい直鎖もしくは枝分かれ鎖の炭素原子数1ないし12
のアルキレン基。
好ましい式Iの化合物は、上記式I中、■が炭素原子数
1々いし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルキル基、未置換もしくは塩素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基及び=トロ基からなる群から選ばれる1個もしくは
2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基、2−
フリル基、2−チェニル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基またはシアノ基を表わし、R3がR1で定義
した意味の一つ、またはジアルキルアミノ基もしくはモ
ルホリノ基を表わすか、またはWとWがそれらが結合し
ている原子と一緒になってベンゼン系の基1個もしくは
2個と融合していてもよい5もしくは6員の環を形成す
る化合物である。
特に好ましい式1の化合物は。
上記式I中、mが0または1を表わし R1が炭素原子
数1ないし4のアルキル基、トリフルオロメチル基フェ
ニル基、モノクロロフェニル基、ジクロロフェニル基ま
たはメトキシフェニル基を表わし、Wが里で定義した意
味を表わすか、またはシアノ基を表わすか、またはR1
及び歌はそれらが結合している炭素原子と一緒になって
インデン、フルオレン、テトラリンもしくはジヒドロア
ントラセン環を表わす化合物であるO 式Iの化合物の個々の例を下記に示す:N N CH3 C4H,−C=N−0−802−CH,−CH(OH)
 −CH2−00C−C−CH。
Cαχ■3 N (Jti 式I0化合物を製造するKは種々の方法がある。例えば
、次式■のオキシム化合物を次式■のスルホニルクロラ
イドと反応させうる。
R冨 II           1 この反応は次式: %式%() (式中、Y′は続いてYに転化しうる)で表わされるス
ルホニルクロライドと行なうこともできるoY′は例え
ば続いてアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化さ
れるか、l九は続いてエビクロロヒドリン及びアルカリ
金属水酸化物と反応させることによジグリシジルエーテ
ルに転化しうる水酸基を表わす。Y′がNHa基を表わ
す場合、これは、例えばアクリロイルクロライドマタハ
メタクリロイルクロライドでアシル化されていてもよく
、または1個もしくFi2個のグリシジル基がエビクロ
ロヒドリンとの反応により導入されてもよい。Y′がカ
ルボキシル基を表わす場合、これは−coctまたは一
〇〇〇P基に転化しうる。イソシアネートijY’がN
H,である化合物をホスゲン化することにより製造され
る。
Y′がハロゲン原子を表わす場合、これはOH1たFi
NHR,I基に転化しうる。ここに挙げたYを導入する
方法は多ぐの可能な方法のうちのほんの数例を構成する
ものであり、これらの方法は、2が芳香族基であるか脂
肪族基であるかによって、及び所望のYの反応性基のタ
イプによって選択される。通常、ヌルホン酸基へのYの
導入はオキシムのヌルホン酸基の前及び後のどちらかで
行ないうる。Yで置換されたスルホン醗のうち産業生成
物として市緊されているものもたくさんある。例えばタ
ウリン、イセチオン酸(isethionic aci
d )、! 、A、ファリン酸、メタリン醗、種々のフ
ェノールスルホン酸、ナフトールスルホン酸及びナフチ
ルアミンスルホン酸である。
上記のように、式Iの化合物はオキシムス。
ホネート基を含んでいる側鎖を含有するポリマーに転化
しうる。加熱または照射を行なった場合、特にUV照射
を行かった場合、オキシムスルホネート基が脱離して遊
離のヌルホン酸基を形成する。これにより、スルホン酸
基を含有するポリマーが生成する。該ポリマーはアルカ
リ水溶液、例えばNa、CO,溶液または希NaOH溶
flKfll解fる。従って、オキシムスルホネートポ
リマーは、UV照射し九後、アルカリ水溶液で現儂して
ポジ画儂を形成することができるフォトレジストとして
も使用できる。そのようなフォトレジストはプリント回
路または他の電子部品の製造のために、並びに印刷板の
製造のために、さらに他の印刷記録方法に使用する丸め
に必要である。
従って、本発明は次式■: 〇 四 B’ −(C)m−(G=N−0−8O,−IVB、s (式中、m、R’及び8重は上記の意味を表わす)で表
わされる基を側鎖中に有するポリマーにも関する。
好ましめポリマーは、式I中、Yがエチレン系不飽和基
を表わす化合物の重合により、または該化合物と他のエ
チレン系、不飽和化合物との共重合によシ形成される。
該ポリマーの中で、式I中、Yがエチレン系不飽和基を
表わす化合物と1種もしくけそれ以上のα、β−不飽和
カルボン酸またはその誘導体との共重合、特にアクリル
酸、メタクリル酸またはそれらのアルキルエステルとの
共重合によシ形成されるものが好ましい。
さらに好ましいポリマーは水酸基含有ポリマーと式l中
、Yが−COCl、−8O意Ctまたは−NGO基を表
わす化合物との反応により形成されるポリマーである。
本発明のポリ−t −ij 10,000力いし1.0
0へ000の範囲の高分子量であってもよい。それらは
照射または現偉後、例えば高温での架橋反応により高分
子量に転化しうる比較的低分子量のプレポリ1−であっ
てもよい。
照射を行なうのに適する光源は高密度で短波長のもので
ある。今日では、この目的のために適当な技術装置及び
種々のタイプのランプ、例えばカーボンアーク灯、キセ
ノンアーク灯、水銀灯、金属ハライド灯、螢光灯、アル
ゴンフィラメント灯または写真用役光灯を使用すること
ができる。近年では、さらにレーザー光も使用されてい
る。これらはフォトマスクを必要としないという利点を
有する。誘導され九レーザーが直接ポリマ一層上に描く
ある場合には、増感剤をポリマーに添加すると有利であ
る。そうすることにより、照射時間を短縮することがで
き、iた他の光源を使用することもできる。公知の増感
剤の例としては芳香族ケトン及びアルデヒド(例えば合
衆国特許第4017652号に記載されているもの)、
アシルクマリン、チオキサントン、融合芳1[化合物、
例えばペリレン、アントラセン、芳香族アミノ、または
例えば合衆国特許第4026705号明細書に記載され
て−るもののようなカチオン性染料が挙げられる。その
ような増感剤は、ポリマーの貯蔵安定性を減少させるこ
となく潜像の光化学的製造のためのポリマーの感度を増
加させる。特に選択された増感剤によシ、ポリマーのス
ペクトル感度を所望の波長範囲にシフトすることができ
る。  。
オキシムヌルホネートポリマーにハ、増感剤のほか、感
光性物質に常用される他の添加剤を加えることができる
。該添加剤の例としては、染料、顔料、抗ハレーシ覆ン
助剤、重合性結合剤、反応性希釈剤、定着促進剤または
柔軟剤が挙げられる。
オキシムヌルホネートポリマーは、オキシムスルホネー
トポリマーに照射したときに生ずる重合性スルホン酸が
酸硬化性樹脂、例えばフェノプラスト、アミノプラスト
またはエポキシ樹脂の硬化触媒として使用される場合、
ネガの画偉形成のためにも使用できる。
種々の写真記録材料として使用されるほか、オキシムス
ルホネートポリマーd pH−J受a染料と配合して熱
または照射に対して感受性の製品の調整のため、または
サーモグラフィックシステムの為の指示薬として使用す
るとともできる。
式Iのモノマー性オキシムスルホネート及びそれから製
造されるポリマーの両方が、酸硬化性焼結ワニスの硬化
のための潜在性酸触゛媒として、使用しうる。そのよう
な焼結ワニスの例とシテハ、%にメラミン樹脂及び、ア
クリル樹脂、アルキド樹脂及びポリエステル樹脂とメラ
ミン樹脂との混合物をベースとするワニスが挙げられる
。表面被覆樹脂に対して約α1ないし1゜チのオキシム
スルホネートを該ワニスに添加スる。ワニスを施用した
後、ワニヌフィルムKW波長光、特に紫外線を短時間照
射し、続いて加熱することによシ硬化する。加熱は好ま
しくは80ないし120℃の温度で行なわれる。
下記の実施例によりモノマーの展進方法、モノマーをポ
リーv−VC転化する方法及び該ポリ!−の使用法を詳
細に説明する。
実施例1:α−(3−(2−(メタクリルオキシ)エト
キシカルボニル)ベンゼンスルホニルオキシイミノ)ベ
ンジルシアニドの製造1a) 3− pロロヌルホニル
ベンゾイルクロライドの製造 この化合物は合衆国特許第3290570号明細書に記
載されている方法に従い、α−トリクロロトルエンをク
ロロスルホン化することKよシ得られる。
Ib) 3− (2−(メタクリルオキシ)エトキシカ
ルボニル〕ベンゼンスルホニルクロライドの製造 テトラヒドロフラン8o−中の2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート1st(11モル)の溶液を、テトラヒド
ロフ2ン150wt中ノ3−りcI+2スルホニルベン
ゾイルクロラ()”22L9f((11モル)及びビI
) シy 7.9 f (CL 14ル)の溶液に、0
℃で攪拌しながらゆっくり滴下する。続いて、反応混合
物を室温で15時間攪拌する。沈殿したピリジン塩を炉
去し、F液を減圧で蒸発させることにより濃縮する。
得られた油状残渣を高度真空下で乾燥すると粘稠性生成
物282が得られる。
元素分析値: C*5HtsCIOa S (332,
74)計算値C4&92風94 B9.65 CJ!1
α65チ実 測 値C47,40H404S9.49 
C11α36チ1C)α−ヒドロキシイミノベンジルシ
アニドこの化合物は、ペンジルシアニドヲorg・5y
nthesis 59,95(1979)K記載された
方法に従−1CH,0H7CルONa中で亜硝酸メチル
と反応させることによシ得られる。融点119〜121
℃の無色結晶。
1d)α−(5−C2−(メタクリルオキシ)エトキシ
カルボニル〕ベンゼンズルホニルオキシイミノ)−ベン
ジルシアニドの製造CH,Ct、 s od中の3−(
2−(メタクリルオキシ)エトキシカルボニル〕ベンゼ
ンスルyh=kl o 5イY(1b)1&6f(C0
5−e#)の溶液を、メチレンクロライド10〇−中の
α−ヒドロキシイミノベンジルシアニド(1c)7、5
 f ((L O5モル)及びトリエチルアミン505
2(105モル)の溶液に、0℃に冷却し、攪拌しなが
ら滴下す為。続いて、反応混合物を室温で18時間攪拌
する。その後、反応混合物に水を添加し、有機層を分離
し、水洗し、そしてMg804で乾燥する。溶液を蒸発
によシ濃縮し、得られ九油状残渣を高度真空下で蒸発さ
せると、粘稠性、無色の塊として標記化合物14.5f
が得られる。
元素分析値:C□HsaNmOvS (442,41)
計算値 C3ZI H410N&33 87.25%実
測値 C5192H418N&258203%”H−N
MR(j OQMHz 、CDC1a ) :C75(
t 、J=2 、1芳香族H)、C5−C2(m、2芳
香族)1)、29−7.35(m、6芳香族H) 、L
lB(s with FS、 1ピ=、v基のH)、五
60(t、J=2.1ビニル基のH)。
475−44(m、2−CH,0−)tt95(t 、
J=2 、cH,)IRスペクトル: 2235W(C
ミN)、1720s(COx X f & ) 、 1
63gw(C=C) 、 1264m及び1195 s
 (SO*OR) 。
実施例2:9−(3−(2−(メタクリルオキシ)エト
キシカルボニル〕ベンゼンメルホニルオキシイミノ)フ
ルオレンの製造 この化合物はフルオレノンオ中シム及びテトラヒドロフ
ラン中の1bの化合物から実施例1dと同様の方法によ
シ製造される。粗生成物は黄色の高粘稠性の物質である
元素分析値:C3,八5NOt8(49t7)計算値 
C6五s4 H43t  N185  S&、52チ実
測値 C6五92 H4,31N!LO25lb52チ
IRXベクトル: 1720s、1630w、1261
m。
190g )(’−NMRoスペクトルは示した構造式に対応する
実施例s :α−(4−とドロキシベンゼンヌルホニル
オキシイミノ)チェソー2−イルアセトニトリルの製造 5a)4−ア七トキシベンゼンスルホニルクQライドの
製造 フェノール−4−ヌルホン酸の65チ水溶液270?(
1モ/I/)をトルエン100−と共に攪拌して懸濁液
を製造する。激しく攪拌しながら、まず、水240―中
のKOH113f(2モル)を滴下し、続いて無水酢酸
110f(1モル)を滴下する。続いて反応混合物を室
温で15時間攪拌する。その後、水300−を反応混合
物に添加し、水層を分離し、その後、減圧下で蒸発する
ととKよシ濃縮する。残留した4−アセトキシベンゼン
ヌルホン酸のカリウム塩を熱エタノールで洗浄し、乾燥
する。
そのようにして得られた塩254f(1モル)を、CC
411中のPCl、 416f(2モル)の溶液に少し
ずつ添加し、その溶液を0℃に冷却し、続いて反応混合
物を室温で16時間攪拌する。その後、反応混合物を氷
水中に注ぎ、有機層を分離し、Mt 804で乾燥し、
蒸発によシ濃縮する。残留した粗生成物をジエチルエー
テルから再結晶する。融点: 76−78℃。
元素分析値: C5HtCIOa8 (234,66)
計算値 C4(L95 HAOI  Ct15.ll 
 B1166%実測値 C4(L71 H2,94Ct
15.15 81347%3b)α−ヒドロキシイミノ
チェンー2−イルアセトニトリルの製造 この化合物は、Org、5ynthesis 59,9
5(1979)K記載された方法と同様の方法に従い、
チオフェン−2−アセトニトリル及ヒメチx=)リルか
ら製造される。融点105〜104℃の黄色結晶。
元素分析値: C,H4N、O8(152,06)計算
値C47,56HL65 N1&41821.07%実
測値C47,25H2,79N1a2t 821.14
%3c)α−(4−アセトキシベンゼンスルホ1ルオキ
シイミノ)チェニー2−イルアセトニトリルの製造 4−ジメチルアミノピリジン200■及びピリジンt2
f(α08モル)をテトラヒドロフラン7ノ5−中のα
−ヒドロキシイミノチェニー2−イルアセトニトリル(
3b ) 12f’(α08モル)の溶Wi、に添加す
る。0℃に冷却し彦がら、テトラヒドロフラン3〇−中
の4−7セトキシベンゼンヌルホニルクロライ)” (
3a )SL5f(α08モh)の溶液を滴下する。反
応混合物を室温で16時間攪拌し、続いてジエチルエー
テル10(1−を添加する。沈殿した塩をF去し、溶液
を蒸発によシ濃縮する。残留した粗生成物をヘキサン/
酢酸エチルから再結晶すると、融点114〜115℃の
結晶15pが得られる。
元素分析値: C,4H1,N、O,S、 (s s 
11s 4 )計算値C47,99N2.88 N11
00%実測値C4Z711194 N&35%3d)α
−ヒドロキシベンゼンスルホニルオキシイミノ)チェニ
ー2−イルアセトニトリルの製造 激しく攪拌しながら、水20−中の水酸化ナトリウム1
2fの溶液をテトラヒドロフラン125m中のα−(4
−7セトキシベンゼンスルホニルオキシイミノ)チェニ
ルアセトニトリh (5c ) 27 f (a08−
v−a )O溶iK添加する。1時間後、反応混合物を
20%の塩酸で酸性にし、水及びジエチルエーテルを添
加した後、層を分離する。水層をエーテルで抽出し、併
せた有機層をMg S 04で乾燥し、溶媒を留去する
。残留した粗生成物をトルエンから再結晶すると融点1
51〜152℃のベージュ色の結晶179が得られる。
元素分析: Cs*HaN104 BB (308,3
)計算値 C4&75 N2.62N9.0152(L
80I%実測値C47,19N2.70 N&9482
α27%IRXペクトx:5400及び!1300br
(OH)、2225s(CN)、1575s(80g)
’H−NMRX ヘI ) # (100MHz 、C
DC1m ) : 7.96(d、2H)、l!LO5
−7,85(m、IH)、7.7−7.55(m、IH
)。
7.225−49(、IH)、7.02(d、2H)、
1.8(s、OH)。
実mfl14:α−(4−メタクリルオキシベンゼンヌ
ルホニルオキシイミノ)チェニー2−イルアセトニトリ
ルの製造 トリx I /−x7 ミy 2.2 f (@022
モx )及び4−ジメチルアミノピリジンα5fをメチ
レンクロライド75−中のα−(4−ヒドロキシベンゼ
ンスルホニルオキシイミノ)チェニー2−イルアセトニ
トリル(!Sa)&1f(α022モル)の溶液に添加
する。CHaC1黛20−中20−中リロイルクロライ
ド2.3f(0022七ル)の溶液をO’CK冷却して
攪拌し乍ら滴下し、そして反応混合物を0℃で5時間攪
拌する。その後混合物をシリカゲルで一過し、F液を蒸
発により濃縮し、残渣をメチレンクロライド/ヘキサン
から再結晶すると、融点165−166℃の標記化合物
592?が得られる。
元素分析値: C15HtaNxOsSz (57&3
8 )計算値C3t06 HK22 N7.44812
O4%実測値C3n76 H2O2N7.26817.
0796H1−NMRスペクトル及び工Rスペクトルは
示した構造式に対応する。
実jl15:α−(4−とドロキシベンゼンスルホニル
オキシイミノ)ベンジルシアニドの製造α−ヒドロキシ
イミノベンジルシアニド(lc)IL69(11モル)
t4−アセトキシベンゼンスルホニルクロライド(3a
)2五46f(111モル)ト実施例3cの方法と同様
の方法に従って反応させる。得られたα−(4−ア七ト
中シベンゼンスルホニルオキシイミノフペンジルシアニ
ドの融点1i142〜143℃である。
この化合物6fを実施例3dの方法と同様の方法に従い
、 NaOH溶液にょシ加水分解する。
トルエンから再結晶して得られる標記化合物の融点は1
48℃である。
元素分析値: C14H,。N、048 (302,3
)計算@ C3S65 N5.5°4 N9.2751
rL61q6実測値C55,53H&55 N&898
1159qAIRx4り) ル: 3415s(OH)
、2255W(CN)。
1348s及び1tazs(sO*) ’H−NMRスペクトルは示した構造に対応する。
実M例6:1−(4−ヒドロキシベンゼンスルホニルオ
キシイミノ) −1,2,5,4−テトラヒドロナフタ
レンの製造 6a)α−テトラロンオキシム コノ化合物けChem、Ber、54.57(1921
)に記載し六方法に従って、メタノール中、K、Co。
の存在下でα−テトラΩンとNH,0H−HClとから
製造される。融点=101〜104℃。
6b) 1− (4−アセトキシベンゼンスルホニルオ
キシイミノ1)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レンの製造 この化合物はα−テトラロンオキシム(6a)及び4−
アセトキシベンゼンスルホニルクロライド(3a)から
実施例3cの方法と同様の方法により製造される。融点
151〜152℃。
元素分析値: C5aHtyNO18(35cL58 
)計算値C6α16 H4,77NATO5a92%実
測値C59,94H4,99Ni99 S&92%6C
) 1− (a−とドaキシベンゼンズルホニルオキシ
イミノ) −1,2,5,4−テトラヒドロナフタレン
の製造 この化合物は上記化合物(6b)を実施例3dと同様の
方法に従ってアルカリ加水分解することによシ裏透され
る。融点141〜142℃の無色結晶。
元素分析値: C*mH*5NOa8 (31y、 5
4 )計算値C6α55 H4,76N441Stα1
0チ実測値C6α49 H4,88N437 S1α1
7チIRスペクトル: 3375s、1348s、11
74s’H−NMR#′i示した構造に対応する。
11施例7 : 1−(4−メタクリルオキシベンゼン
ヌルホニルオキシイミノ・) −1,2,3,4−テト
ラしドロナフタレンの製造 実施例6cの生成物を実施例4と同様の方法に従ってメ
タクリクイルクaツイドと反応させる。融点108〜1
09チの無色結晶。
元素分析値:CゎHxeNOsS (38a41)計算
値C6L52 H497NiS S&32%実測値C1
11Ha05 N五53 S&50%+I3 、zl、
p  りl)、/Ik、:、71i724’sQ162
2w、1373s、1182sIH−NMRは示した構
造と対応する。
実施例8 :α−トリフルオロアセトフェノンオキシム
4−ヒドロキシベンゼンヌルホネートノ製造 8a)α−トリフルオロアセトフェノンオキシムの製造 この化合物はトリフルオロアセトフェノン及びヒドロキ
シルアミンから実施例6aと同様の方法に従って製造さ
れる。
8b)α−トリフルオロアセトフェノンオキシム4−ア
セトキシベンゼンヌルホネートの製造 この化合物fd 8 aの化合物を実施例3cと同様の
方法に従って4−アセトキシベンゼンスルホニルクロラ
イド(3a)と反応させることにより製造される。油状
の粗生成物はさらに精製しなくても次の反応段階に使用
できる。
8C)α−トリフルオロアセトフェノンオキシム4−ヒ
ドロキシベンゼンズルホネートノ製造 アセトキシ化合物8bを実施例3dと同様の方法に従っ
てNaOHで加水分解する。融点120〜121℃の無
色結晶。
元素分析値: C,、H,。FsNOa8 (54S2
5 )計算値04a70 H2,92N40689.2
8 FI&50%実測値C4&65 H2,87Ni7
89.47 F16.64%IRXペクトA : 33
85s (OH) 、 1178s (sOz)。
1160.1155及び1143s(C−F) 、54
8s(C−F) ’H−NMRx ヘク) ル(100MHz 、CDC
lm) ニア、90(dsI=a75e2芳香族)J)
、7.60−7.30(m、5芳香族H)、7.01(
d、I=a75.2芳香族H) 、 !L?8 (s 
、OH)。
実mfll?:?−(4−ヒドロキシベンゼンスルホニ
ルオキシイミノ)フルオレンの製造実施例3Cと同様の
方法に従って、フルオレノンオキシムを4−アセトキシ
ベンゼンスルホニルクロライド(3a)と反応させ、融
点167〜168℃の9−(4−アセトキシベンゼンス
ルホニルオキシイミノ)フルオレンヲ得ル。
この化合物を実施例3dと同様の方法に従ってNaOH
で加水分解すると、融点216〜217℃の黄色結晶の
形態である標記化合物が得られる。
元素分析値: Cs*HtsNOa8 (35t4 )
計算値C64,95H&75 NN9989.12%実
測値C65,10HA97 NN93 S&60%IR
スペクトル: 3415s、1!170s、1180s
’ H−NMRスペクトルは示した構造に対応する。
実施例tO:9−(4−ブロモメチルベンゼンスルホニ
ルオキシイミノ)フルオレンの製造フルオレノンオキシ
ム(F、JoMoore及びE、HlHunters 
/ J、Amer、Chem、Soc、49(1927
)、2618の方法に従って製造される)をテトラヒド
ロフラン中、1当量のトリエチルアミンの存在下、0℃
で1当量のp−トルエンスルホニルクロライドと反応さ
せる。実施例3Cと同様に処理すると融点155〜16
0℃のフルオレノンオキシムトシレートが得られる。
元素分析値: 計算値 9.18チS 実測値 9.15チ5 N−7’ロモコハク酸イミド7B、5f(041モル)
及びアゾビスイソブチロニトリル3tをCCl4150
〇−中のトシレー) 1aay(α41モル)の溶液に
添加する。その懸濁液を4時間還流[−ながら加熱する
。懸濁液を冷却した後、コ・・り酸イミドを炉去し、P
液を蒸発により濃縮する。
残留した粗製のモノブロマイドはジブロマイド及び出発
物質により汚染されている。ヘキサン/テトラヒドロフ
ランから繰り返し再結晶すると融点151〜152℃の
純粋表モツプo1イドが得られる。
元素分析値: C,、H14B rNOls (42N
3 )計算値C5&09 N329 N127 S7.
49 BrI&66%実測値C5!L86 N152 
NN32 S7.5I Brl&98%IRスペクトル
: 1368s、11135sIH−NMR,ヌヘクト
ル(100MHz 、 CDCl5 ) : N35−
JLOm、7.75−7.1m、45g 。
実m例11:α−(4−ブロモメチルベンゼンスルホニ
ルオキシイミノ)ベンジルシアニドの製造 α−トシルオキシイミノベンジルシアニドを実施例1d
の方法に従ってα−ヒドロキシイミノベンジルシアニド
及びp−トルエンヌルホニルクロリドから製造する。融
点=179〜181′C6元素分析値:計算値:1α6
7チS 実測値:1α67チS この化合物を、実施例10に記載した方法に従ってテト
ラクロロメタン中、ブロモコハク酸イミドでプロふ化す
る。ヘキサン/テトラヒドロフランから再結晶して得ら
れたモノプロミドの融点は、171〜172℃である。
元素分析値: C,、H,、B rN、0.8 (3y
 9.20 )計算値C47,51N2.92 N7.
395fL45 Br21.07%実測値C47,62
N198 N7.458a70 Br2(L88%IR
,Xベクトル: 2225w、1378s、1188s
鳳H−NMRX ヘク) x : ao 5d 、 7
.9−7.35m、 7.64d。
451g。
実施N12:9−(4−アミノメチルベンゼンヌルホニ
ルオキシイミノ)フルオレンの製造CHCl、 35 
o* 中77)へキサメチレンテトラミン2Bf(α2
モル)の溶液全クロロホルム500wt中oq−(4−
ブロモメチルベンゼンスルホニルオキシイミノ)フルオ
レン(実施例10)8a7f(α2モル)の溶@Ic添
加し、この反応混合物を室温で1時間攪拌する。沈殿し
た塩を濾過により単離し、CHCtsで洗浄する。融点
:196〜197℃。
元素分析値: 計算値 140%Br 実測値 1五7 %Br この塩5&8f((α1モル)を水88−とエタノール
88艷の混合物に懸濁させ、その後濃塩酸42dを添加
する。反応混合物を室温で12時間攪拌し7、その後5
0℃で1時間攪拌する。混合物を冷却した後、NaOH
溶液をpH8になるまで加える。混合物をメチレンクロ
ライドで抽出し、有機相を乾燥した後、蒸発によシ濃縮
し、残渣をエタノールから再結晶する。融点106〜1
07℃の黄色結晶。
元素分析値: CnHtsN*Os S (564,4
)tHH)i  C65,92Htas N7.695
aaol実測値 C66,22H4,66N7.148
a71チIRスペクト3 : 3400br、1370
s、1185sIH−NMR,、tベクトル: &29
d、&[15d、7.7(1−7,10m、!L69s
、A4s、2.15s。
実施例15:9−(4−メタクリルアミドメチルベンゼ
ンヌルホニルオキシイミノ)−フルオメタクリロイルク
aライド2.B7f(α026モル)の溶液をテトラヒ
ドロフラン5〇−中の実施例12の生成物5r(101
3モル)及びトリエチルアミン2−77f(Q、026
そル)の溶液に滴下する。反応混合物を12時間攪拌し
、その後水及びジエチルエーテルを添加する。有機層を
希塩酸で洗浄し、MりS04で乾燥した後、蒸発によシ
濃縮する。油状の粗生成物をへキサン/酢酸エチルから
結晶させる。融点187〜188℃の黄色結晶。
元素分析値: C*aHtoN*SOa (432,4
6)計g値C6L65 H4,6687,41%実測値
 C66,49Ha13 S&?OチIR及び’H−N
MRスペクトルは示した構造に対応する。
実m例14:α−(4−カルボキシベンゼンスルホニル
オキシイミノ)ベンジルシアニドの製造 一10℃ないし0℃の温度範囲で、攪拌しながらテトラ
ヒドロフラン25 f中のp−クロロスルホニル安息香
酸7.55 fの溶液をテトラヒドロ7ラン24 f中
のα−ヒドロキシイミノベンジルシアニド5tの溶液に
徐々に添加する。反応混合物を攪拌しながら室温まで加
熱する。2時間後、反応混合物を012N塩酸600m
1K注ぐ。
沈殿した生成物を濾過により単離し、水洗した後、減圧
下、40℃で乾燥する。融点:250〜251℃。
IRスペクトル及ヒIH−NMR,スペクトルは示した
構造に対応する。
実施例15:α−(4−クロロカルボニルベンゼンスル
ホニルオキジイミノ)ベンジルシアニドの製造 実施例14の生成物4fをチオニルククライy2otK
懸濁し、その後ジメチルホルムアミドα5−を添加する
。その後反応混合物を50℃に、ガスの発生が止むまで
(2時間)加熱すると、透明な溶液が生じる。過剰のチ
オニルクロライドを留去すると、結晶性の生成物が得ら
れ、これを濾過により単離し、ジクロロメタンから再結
晶させる。融点:193〜195℃。
実施例16カいし21:コボリ1−の製造式I中、Yが
エチレン系の不飽和基を表わす化合物を溶媒としてのメ
チルエチルケトン中、窒素雰囲気下で種々のコモン1−
と重合する。
反応条件は下記の第11H’C示す。ヘキサンで沈殿さ
せた後、得られたポリマーは、多種のよく使用される有
機溶媒、例えばテトラヒドロフラン、酢酸エチルグリコ
ール、エチルセロンルブ、アセトン等に溶解する黄色が
かった白色の粉末であり、これを透明かフィルムに加工
することができる。第1表は組成物、製造条件及びコポ
リマーの性質を示す。
実施例22ないし24:コポリマーからのボン画像の形
成方法 実施例16ないし21のコポリマーの20%エチルグリ
コールアセテート溶液を製造し、各溶液匠オラゾー/l
/ l/−)ドB (Orasol Red B )α
2重量%(コポリマーの重量に基づいて)及び9−メチ
ルアントラセン2重量%を添加する。
これらの溶液を透明なポリエステルシートに20 pm
のドクターナイフを用いて塗布し、塗膜を100℃で3
分間乾燥する。このシートを線状パターン(線幅α5p
mないし5fm)を有するマスクを通して水銀高圧ラン
プを照射する。続いて、水性アルカリ性現像液で1ない
し2分間現像する。t pm より良好な解像度を有す
るポジ画像が得られる。
コポリマ−16を含有する溶液を上記のように加工し、
30秒間照射する。ポジ現像液C1290(Horse
ll Graphic Industries。
Morley、England) 200 d、水酸化
ナトリウム10 f及ヒ2−エトキシエタノール50 
d カらなる混合物中、綿棒で緩やかに磨擦しながら2
分間現像すると、1fmの解像度のボン画像が得られる
コポリマー18の塗膜を上記のように製造し、マスクを
通して30秒間及び60秒間照射する。
1−メトキシ−2−グロパノール100−、ポジ現像液
Cl290,50−及びNaOH5fからなる塩基性現
像液中、綿棒で緩やかに磨擦し々がら2分間現像する。
60秒間照射したサンプルだけが完全に現像された。し
かしながら、このサンプルは1μm以上の解像度の非常
に良好カボジ画像を形成する。
実施例25:変性ノボラック樹脂の製造ノボラック樹脂
(モル比が(L75:[L25:α90のフェノール、
p−1三ブチルフエノール及びホルムアルデヒドから製
造される。軟化点=120’C)5ftl−ピリジン1
21に溶解する。実施例15の酸クロライド11を添加
する。混合物を2時間攪拌し、その後112Nの塩酸6
00−に注ぐ。固体生成物を濾過により単離し、乾燥す
る。
続いて生成物をアセトンに溶解し、再び(LO2Nの塩
酸600−中で沈殿させ、濾過により単離し・水洗し、
減圧下、40℃で乾燥する。
実施例26:変性ノボラックからのボン画像の形成 実施例25の変性ノボラック1fを2−エトキシエタノ
ール、2−エトキシエチルアセテート及びエチルメチル
ケトン(体積比2:2:1)からなる溶媒混合物2.3
111tに溶解し、同じ組成の溶媒混合物中のクリスタ
ルヴアイオレットの溶液2滴を添加する。続いて得られ
た溶液を洗、浄した銅被覆積層板にフィルム状に塗布す
る。
90℃で5分間乾燥すると厚さ5fmのワニス層が得ら
れる。層に、ネガを通して、75−の距離からsooo
wの金属ハライドランプによ91分間照射する。10チ
のす) IJウム水溶液中で、照射された部分を洗い流
すことにより現像する。
良好々ポジの画像が得られる。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 mは0または1、xは1または2及びyは1または2を
    表わし、 R^1は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、未置換もしくはハロゲン原子
    、炭素原子数1ないし16のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基及
    びニトロ基からなる群より選ばれる1個もしくはそれ以
    上の置換基により置換された炭素原子数6ないし10の
    アリール基を表わすか、またはR^1はフリル基、チエ
    ニル基、炭素原子数7ないし12のアルアルキル基、炭
    素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数5ない
    し8のシクロアルコキシ基、フェノキシ基またはシアノ
    基を表わし、 R^2は、R^1で定義した意味の基を表わすか、また
    は炭素原子数2ないし6のアルカノイル基、ベンゾイル
    基、炭素原子数2ないし5のアルコキシカルボニル基、
    フェノキシカルボニル基、−N(R^3)(R^4)、
    モルホリノ基またはピペリジノ基を表わすか、またはR
    ^1とR^2はそれらが結合している原子と一緒になっ
    て1個もしくは2個のベンゼン系の基を融合していても
    よい5ないし8員の環を表わし、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、フェニル基、炭素原子数2ないし6のアルカノイル
    基またはベンゾイル基を表わし、そして R^4は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基またはシクロヘキシル基を表わし、Yは重合しうるエ
    チレン系の不飽和の基またはエポキシド基、または−O
    H、−NHR^5、−COOH、−COOR^6、−C
    OCl、CH_2Hal、−SO_2Clまたは−NC
    O基を表わし、 R^5は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
    またはフェニル基を表わし、 R^6は炭素原子数1ないし6のアルキル基またはフェ
    ニル基を表わし、そして Halは塩素原子または臭素原子を表わし、そして ZはYで表わされる基とスルホニル基: −SO_2−とを結合する(x+y)価の有機の結合員
    を表わす〕で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I 中、Zが、O、S、CO、SO_2も
    しくはNR^5を介在していてもよく、またはハロゲン
    原子、アルキル基、フェニル基、水酸基、アルコキシ基
    もしくはアリールオキシ基で置換されていてもよい(x
    +y)価の芳香族、脂肪族、脂環式または芳香脂肪族の
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)上記式 I 中、yが1を表わし、そしてYが次式
    :−(CH_2)_n−C(R^7)=CH_2−O−
    (CH_2)_n−C(R^7)==CH_2、−O−
    CO−C(R^7)=CH_2、−NH−CO−C(R
    ^7)=CH_2、−N(CH_2CH=CH_2)_
    2、−CO−O−(CH_2)_n−C(R^7)=C
    H_2、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数
    式、化学式、表等があります▼、で表わされる基を表わ
    し、nが0または1を表わし、そしてR^7が水素原子
    またはメチル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。
  4. (4)上記式 I 中、yが2を表わし、そしてYがエポ
    キシド基または−OH、−NHR^5、−COOH、−
    COOR^6、−COCl、−CH_2Hal、−SO
    _2Clまたは−NCO基を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  5. (5)上記式 I 中、xが1を表わし、R^1が炭素原
    子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    ハロアルキル基、未置換もしくは塩素原子、炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ基及びニトロ基からなる群から選ばれる1個もし
    くは2個の置換基で置換されていてもよいフェニル基、
    2−フリル基、2−チエニル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基またはシアノ基を表わし、R^2がR^
    1で定義した意味の一つ、またはジアルキルアミノ基も
    しくはモルホリノ基を表わすか、またはR^1とR^2
    がそれらが結合している原子と一緒になってベンゼン系
    の基1個もしくは2個と融合していてもよい5もしくは
    6員の環を形成する特許請求の範囲第1項記載の化合物
  6. (6)上記式 I 中、mが0または1を表わし、R^1
    が炭素原子数1ないし4のアルキル基、トリフルオロメ
    チル基、フェニル基、モノクロロフェニル基、ジクロロ
    フェニル基またはメトキシフェニル基を表わし、R^2
    がR^1で定義した意味を表わすか、またはシアノ基を
    表わすか、またはR^1及びR^2はそれらが結合して
    いる炭素原子と一緒になってインデン、フルオレン、テ
    トラリンもしくはジヒドロアントラセン環を表わす特許
    請求の範囲第5項記載の化合物。
  7. (7)上記式 I 中、x及びyが1を表わし、そしてZ
    が未置換もしくは炭素原子数1ないし16のアルキル基
    もしくはハロゲン原子で置換された炭素原子数6ないし
    12のアリーレン基を表わすか、または炭素原子数7な
    いし12のアリーレンアルキレン基、炭素原子数8ない
    し12のアリーレンジアルキレン基、オキシジフェニレ
    ン基、またはO、S、COもしくはNR^5を介在して
    いてもよく、フェニル基、ハロゲン原子、フェノキシ基
    、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは水酸基
    で置換されていてもよい直鎖もしくは枝分かれ鎖の炭素
    原子数1ないし12のアルキレン基を表わす特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。
  8. (8)上記式 I 中、Zがフェニレン基、ナフチレン基
    、炭素原子数2ないし6のアルキレン基、ベンジレン基
    または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わす特許請求の範囲第7項記載の化
    合物。
  9. (9)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中、 mは0または1を表わし、 R^1は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、未置換もしくはハロゲン原子
    、炭素原子数1ないし16のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基及
    びニトロ基からなる群より選ばれる1個もしくはそれ以
    上の置換基により置換された炭素原子数6ないし10の
    アリール基を表わすか、またR^1はフリル基、チエニ
    ル基、炭素原子数7ないし12のアルアルキル基、炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数5ないし
    8のシクロアルコキシ基、フェノキシ基またはシアノ基
    を表わし、 R^2は、R^1で定義した意味の基を表わすか、また
    は炭素原子数2ないし6のアルカノイル基、ベンゾイル
    基、炭素原子数2ないし5のアルコキシカルボニル基、
    フェノキシカルボニル基、−N(R^3)(R^4)、
    モルホリノ基またはピペリジノ基を表わすか、またはR
    ^1とR^2はそれらが結合している原子と一緒になっ
    て1個もしくは2個のベンゼン系の基を融合していても
    よい5ないし8員の環を表わし、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、フェニル基、炭素原子数2ないし6のアルカノイル
    基またはベンゾイル基を表わし、そして R^4は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基またはシクロヘキシル基を表わす〕で表わされる基を
    側鎖に含むことを特徴とするポリマー。
  10. (10)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 m、R^1及びR^2は前記式IVで定義した意味を表わ
    し、 xは1または2及びyは1または2を表わし、 Yはエチレン系の不飽和基を表わし、 ZはYで表わされる基とスルホニル基: −SO_2−とを結合する(x+y)価の有機の結合員
    を表わす〕で表わされる化合物を重合させるか、または
    該化合物を他のエチレン系不飽和化合物と共重合させる
    ことにより形成される特許請求の範囲第9項記載のポリ
    マー。
  11. (11)上記式 I 中、Yがエチレン系不飽和基を表わ
    す化合物と、1種もしくはそれ以上のα,β−不飽和カ
    ルボン酸もしくはその誘導体とを共重合させることによ
    り形成される特許請求の範囲第10項記載のポリマー。
  12. (12)コモノマーがアクリル酸、メタクリル酸、また
    はアクリル酸もしくはメタクリル酸のアルキルエステル
    である特許請求の範囲第11項記載のポリマー。
  13. (13)水酸基含有ポリマーと、上記式 I 中、Yが−
    COCl、−SO_2Clまたは−NCO基を表わす化
    合物とを反応させることを特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載のポリマー。
  14. (14)ノボラック樹脂と、上記式 I 中、Yが−CO
    Clを表わす化合物とを反応させることにより形成され
    る特許請求の範囲第13項記載のポリマー。
  15. (15)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中、 mは0または1を表わし、 R^1は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、未置換もしくはハロゲン原子
    、炭素原子数1ないし16のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基、フェニル基及
    びニトロ基からなる群より選ばれる1個もしくはそれ以
    上の置換基により置換された炭素原子数6ないし10の
    アリール基を表わすか、またはR^1はフリル基、チエ
    ニル基、炭素原子数7ないし12のアルアルキル基、炭
    素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数5ない
    し8のシクロアルコキシ基、フェノキシ基またはシアノ
    基を表わし、 R^2は、R^1で定義した意味の基を表わすか、また
    は炭素原子数2ないし6のアルカノイル基、ベンゾイル
    基、炭素原子数2ないし5のアルコキシカルボニル基、
    フェノキシカルボニル基、−N(R^3)(R^4)、
    モルホリノ基またはピペリジノ基を表わすか、またはR
    ^1とR^2はそれらが結合している原子と一緒になっ
    て1個もしくは2個のベンゼン系の基を融合していても
    よい5ないし6員の環を表わし、 R^3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、フェニル基、炭素原子数2ないし6のアルカノイル
    基またはベンゾイル基を表わし、そして R^4は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基またはシクロヘキシル基を表わす〕で表わされる基を
    側鎖に含むポリマーを使用することを特徴とする光化学
    的画像形成方法。
  16. (16)上記式IVの基を含むポリマーで形成したフィル
    ムをフォトマスク(photomask)を通して短波
    長光に暴露し、水性アルカリ性現像溶液中で現像するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第15項記載の方法。
  17. (17)上記式IVの基を含むポリマーで形成されたフィ
    ルムにレーザービームを照射し、水性アルカリ性現像溶
    液中で現像することを特徴とする特許請求の範囲第15
    項記載の方法。
  18. (18)焼付ワニスに少なくとも1種の次式 I :▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 m、R^1及びR^2は前記式IVで定義した意味を表わ
    し、 xは1または2、そしてyは1または2を表わし、 Yは重合しうるエチレン系の不飽和の基またはエポキシ
    ド基、または−OH、−NHR^5、−COOH、−C
    OOR^6、−COCl、CH_2Hal、−SO_2
    Clまたは−NCO基を表わし、 R^5は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
    またはフェニル基を表わし、 R^6は炭素原子数1ないし6のアルキル基またはフェ
    ニル基を表わし、そして Halは塩素原子または臭素原子を表わし、そして ZはYで表わされる基とスルホニル基: −SO_2−とを結合する(x+y)価の有機の結合員
    を表わす〕で表わされる化合物または該化合物から製造
    されたポリマーを添加し、このワニスフィルムに短波長
    光を照射し、続いて該フィルムを加熱することを特徴と
    する特許請求の範囲第15項記載の方法。
  19. (19)上記式IVの基を含むポリマーを添加し、得られ
    たワニスフィルムに紫外線を照射し、その後80ないし
    120℃の範囲の温度に加熱することを特徴とする特許
    請求の範囲第18項記載の方法。
JP61084852A 1985-04-12 1986-04-12 オキシムスルホネ−ト及び該化合物から製造されるポリマ− Pending JPS61251652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH158085 1985-04-12
CH1580/85-1 1985-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251652A true JPS61251652A (ja) 1986-11-08

Family

ID=4213743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084852A Pending JPS61251652A (ja) 1985-04-12 1986-04-12 オキシムスルホネ−ト及び該化合物から製造されるポリマ−

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4736055A (ja)
EP (1) EP0199672B1 (ja)
JP (1) JPS61251652A (ja)
CA (1) CA1257868A (ja)
DE (1) DE3660255D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163736A (ja) * 1987-05-28 1989-06-28 Nippon Paint Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JP2003055341A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Jsr Corp スルホニル構造を有する化合物、それを用いた感放射線性酸発生剤、ポジ型感放射線性樹脂組成物、及びネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2004510189A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド オキシム誘導体及び潜在的酸としてのその使用
US6916591B2 (en) 2002-03-22 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photoacid generators, chemically amplified resist compositions, and patterning process
WO2007148623A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2008506749A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド オキシム誘導体および潜在酸としてのそれらの使用
JP2008163218A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高分子化合物、レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2008275768A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2009541254A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド オキシムスルホネート及び潜酸としてのその使用
JP2010501655A (ja) * 2006-08-24 2010-01-21 チバ ホールディング インコーポレーテッド Uv線量インジケータ
WO2015190594A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 シャープ株式会社 感光性樹脂組成物、波長変換基板および発光デバイス

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8608528D0 (en) * 1986-04-08 1986-05-14 Ciba Geigy Ag Production of positive images
US4839368A (en) * 1986-05-02 1989-06-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 1-acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinone-4-oxime derivatives
US4869995A (en) * 1987-05-28 1989-09-26 Nippon Paint Co., Ltd. Positive type photosensitive resinous composition
JP2602037B2 (ja) * 1987-10-31 1997-04-23 持田製薬株式会社 1−アシル−2,3−ジヒドロ−4(1h)−キノリノン−4−オキシム誘導体、その製法およびそれらを主成分とする利尿、降圧、抗浮腫および腹水除去用医薬組成物
US5019488A (en) * 1988-09-29 1991-05-28 Hoechst Celanese Corporation Method of producing an image reversal negative photoresist having a photo-labile blocked imide
JP2645384B2 (ja) * 1990-05-21 1997-08-25 日本ペイント株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物
JPH04295458A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光照射により酸を発生する化合物
JPH0954437A (ja) 1995-06-05 1997-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 化学増幅型ポジレジスト組成物
JP3830183B2 (ja) * 1995-09-29 2006-10-04 東京応化工業株式会社 オキシムスルホネート化合物及びレジスト用酸発生剤
JP3456808B2 (ja) * 1995-09-29 2003-10-14 東京応化工業株式会社 ホトレジスト組成物
MY117352A (en) * 1995-10-31 2004-06-30 Ciba Sc Holding Ag Oximesulfonic acid esters and the use thereof as latent sulfonic acids.
JP3587413B2 (ja) * 1995-12-20 2004-11-10 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物及びそれに用いる酸発生剤
JP3591743B2 (ja) * 1996-02-02 2004-11-24 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物
JP3665166B2 (ja) * 1996-07-24 2005-06-29 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物及びそれに用いる酸発生剤
JP3053072B2 (ja) * 1996-09-10 2000-06-19 東京応化工業株式会社 レジスト積層体及びそれを用いたパターン形成方法
JP3655030B2 (ja) * 1996-12-10 2005-06-02 東京応化工業株式会社 ネガ型化学増幅型レジスト組成物
TW550439B (en) * 1997-07-01 2003-09-01 Ciba Sc Holding Ag New oxime sulfonates as latent acids and compositions and photoresists comprising said oxime sulfonates
ATE239063T1 (de) 1998-03-13 2003-05-15 Akzo Nobel Nv Nicht-wässriges überzugsmittel auf basis eines lufttrocknenden alkydharzes und eines photoinitiators
JP4130030B2 (ja) 1999-03-09 2008-08-06 富士フイルム株式会社 感光性組成物および1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2h−インデン誘導体化合物
NL1014545C2 (nl) * 1999-03-31 2002-02-26 Ciba Sc Holding Ag Oxim-derivaten en de toepassing daarvan als latente zuren.
SG78412A1 (en) * 1999-03-31 2001-02-20 Ciba Sc Holding Ag Oxime derivatives and the use thereof as latent acids
GB9921779D0 (en) 1999-09-16 1999-11-17 Ciba Sc Holding Ag UV-Curable compositions
US6482567B1 (en) * 2000-08-25 2002-11-19 Shipley Company, L.L.C. Oxime sulfonate and N-oxyimidosulfonate photoacid generators and photoresists comprising same
KR20030029053A (ko) * 2001-04-05 2003-04-11 아치 스페셜티 케미칼즈, 인코포레이티드 포토레지스트용 퍼플루오로알킬설폰산 화합물
WO2002098870A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Substituted oxime derivatives and the use thereof as latent acids
AU2003206787A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Sulfonate derivatives and the use therof as latent acids
US7521168B2 (en) 2002-02-13 2009-04-21 Fujifilm Corporation Resist composition for electron beam, EUV or X-ray
US6939662B2 (en) 2002-05-31 2005-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working resist composition
CN105541659A (zh) * 2003-02-19 2016-05-04 西巴特殊化学品控股有限公司 卤代肟衍生物和其作为潜在的酸的用途
JP4452572B2 (ja) 2004-07-06 2010-04-21 富士フイルム株式会社 感光性組成物およびそれを用いた画像記録方法
US7146909B2 (en) 2004-07-20 2006-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming material
JP4439409B2 (ja) 2005-02-02 2010-03-24 富士フイルム株式会社 レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
EP1701213A3 (en) 2005-03-08 2006-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition
US20060204732A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP4474317B2 (ja) 2005-03-31 2010-06-02 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
EP1757635B1 (en) 2005-08-23 2008-10-08 FUJIFILM Corporation Curable ink comprising modified oxetane compound
JP4757574B2 (ja) 2005-09-07 2011-08-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
US7728050B2 (en) 2005-11-04 2010-06-01 Fujifilm Corporation Curable composition, ink composition, inkjet recording method, printed matter, method for producing planographic printing plate, planographic printing plate and oxetane compound
ATE496766T1 (de) 2006-03-03 2011-02-15 Fujifilm Corp Härtbare zusammensetzung, tintenzusammensetzung, tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und flachdruckplatte
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
EP1952998B1 (en) 2007-02-01 2011-04-06 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording device
JP2008189776A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Fujifilm Corp 活性放射線硬化型重合性組成物、インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷版
EP1955858B1 (en) 2007-02-06 2014-06-18 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and device
US8240808B2 (en) 2007-02-07 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink-jet head maintenance device, ink-jet recording device and ink-jet head maintenance method
JP5227521B2 (ja) 2007-02-26 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP2008208266A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、および平版印刷版
JP5224699B2 (ja) 2007-03-01 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP5159141B2 (ja) 2007-03-30 2013-03-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版
JP5306681B2 (ja) 2007-03-30 2013-10-02 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合体、インク組成物、印刷物及びインクジェット記録方法
JP5243072B2 (ja) 2007-03-30 2013-07-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、並びに、それを用いた画像記録方法及び画像記録物
GB2450975B (en) 2007-07-12 2010-02-24 Ciba Holding Inc Yellow radiation curing inks
JP5111039B2 (ja) 2007-09-27 2012-12-26 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合開始剤、および染料を含有する光硬化性組成物
JP5265165B2 (ja) 2007-09-28 2013-08-14 富士フイルム株式会社 塗布装置及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP5227560B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP4898618B2 (ja) 2007-09-28 2012-03-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
US8240838B2 (en) 2007-11-29 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
JP5254632B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物
US20090214797A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP5583329B2 (ja) 2008-03-11 2014-09-03 富士フイルム株式会社 顔料組成物、インク組成物、印刷物、インクジェット記録方法、及びポリアリルアミン誘導体
JP4914862B2 (ja) 2008-03-26 2012-04-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置
JP5414367B2 (ja) 2008-06-02 2014-02-12 富士フイルム株式会社 顔料分散物及びそれを用いたインク組成物
JP5383133B2 (ja) 2008-09-19 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物成形体の製造方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
ATE541905T1 (de) 2008-09-26 2012-02-15 Fujifilm Corp Tintenzusammensetzung und tintenaufzeichnungsverfahren
JP5461809B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-02 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2010180330A (ja) 2009-02-05 2010-08-19 Fujifilm Corp 非水系インク、インクセット、画像記録方法、画像記録装置、および記録物
JP5350827B2 (ja) 2009-02-09 2013-11-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349095B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349097B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
KR20110137821A (ko) 2009-03-30 2011-12-23 바스프 에스이 Uv-조사량 인디케이터 필름
JP5383289B2 (ja) 2009-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用であるインク組成物、インクジェット記録方法、およびインクジェット法による印刷物
JP5572026B2 (ja) 2009-09-18 2014-08-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5530141B2 (ja) 2009-09-29 2014-06-25 富士フイルム株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
CN102781911B (zh) 2010-02-24 2015-07-22 巴斯夫欧洲公司 潜酸及其用途
JP5618625B2 (ja) 2010-05-25 2014-11-05 富士フイルム株式会社 パターン形成方法及び感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物
EP2644664B1 (en) 2012-03-29 2015-07-29 Fujifilm Corporation Actinic radiation-curing type ink composition, inkjet recording method, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP5980702B2 (ja) 2013-03-07 2016-08-31 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、成型印刷物の製造方法
JP5939644B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像形成方法、インモールド成型品の製造方法、及び、インクセット
EP3253735B1 (en) 2015-02-02 2021-03-31 Basf Se Latent acids and their use
JP6812361B2 (ja) 2015-04-29 2021-01-13 ビーエスエヌ メディカル ゲーエムベーハー 医療用入浴機器
AU2016256186B2 (en) 2015-04-29 2020-01-16 Bsn Medical Gmbh Multi-step process for no production

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497554A (en) * 1966-04-05 1970-02-24 American Cyanamid Co Novel organic compounds
CA983512A (en) * 1971-11-22 1976-02-10 Abbott Laboratories O-substituted thiophene oxime carbamates and their use as pesticides
DE2419923A1 (de) * 1973-04-28 1974-11-28 Fujisawa Pharmaceutical Co Sulfonsaeureester, verfahren zu deren herstellung und verwendung derselben als kondensationsmittel
GB1472951A (en) * 1973-04-28 1977-05-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Sulphonates of n-hydroxy compounds
GB1472952A (en) * 1973-08-13 1977-05-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Method of acylation
US3983246A (en) * 1974-04-04 1976-09-28 Fmc Corporation N-(sulfonyloxy) benzimidoyl halides as bactericidal or fungicidal agents
US4017652A (en) * 1974-10-23 1977-04-12 Ppg Industries, Inc. Photocatalyst system and ultraviolet light curable coating compositions containing the same
US4026705A (en) * 1975-05-02 1977-05-31 General Electric Company Photocurable compositions and methods
NO150963C (no) * 1979-01-11 1985-01-16 Scott Bader Co Polyesterharpiksmateriale som er herdbart ved hjelp av synlig lys, og fremgangsmaate til herding av dette
US4289865A (en) * 1979-03-21 1981-09-15 Eastman Kodak Company Polymers acryloyloxyarylenesulfonamides
EP0044115B2 (en) * 1980-07-14 1987-06-03 Akzo N.V. Thermosetting coating composition containing a blocked acid catalyst
US4504372A (en) * 1982-03-12 1985-03-12 Ciba-Geigy Corporation Acid-curable composition containing a masked curing catalyst, and a process for its preparation
US4540598A (en) * 1983-08-17 1985-09-10 Ciba-Geigy Corporation Process for curing acid-curable finishes

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163736A (ja) * 1987-05-28 1989-06-28 Nippon Paint Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JP2004510189A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド オキシム誘導体及び潜在的酸としてのその使用
JP2003055341A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Jsr Corp スルホニル構造を有する化合物、それを用いた感放射線性酸発生剤、ポジ型感放射線性樹脂組成物、及びネガ型感放射線性樹脂組成物
US6916591B2 (en) 2002-03-22 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photoacid generators, chemically amplified resist compositions, and patterning process
JP2008506749A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド オキシム誘導体および潜在酸としてのそれらの使用
WO2007148623A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2009541254A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド オキシムスルホネート及び潜酸としてのその使用
JP2010501655A (ja) * 2006-08-24 2010-01-21 チバ ホールディング インコーポレーテッド Uv線量インジケータ
JP2008163218A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高分子化合物、レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2008275768A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
WO2015190594A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 シャープ株式会社 感光性樹脂組成物、波長変換基板および発光デバイス
US10018912B2 (en) 2014-06-13 2018-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Photosensitive resin composition, wavelength conversion substrate and light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1257868A (en) 1989-07-25
EP0199672B1 (de) 1988-06-01
US4736055A (en) 1988-04-05
EP0199672A1 (de) 1986-10-29
DE3660255D1 (en) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61251652A (ja) オキシムスルホネ−ト及び該化合物から製造されるポリマ−
US4250096A (en) 3- and 4-Azidophthalic acid derivatives
JP3975411B2 (ja) オキシムスルホン酸エステルおよび潜伏性スルホン酸としてのそれらの使用
US5324804A (en) Photoresist material based on polystyrenes
TWI415838B (zh) 肟酯光起始劑
CN1989455B (zh) 肟衍生物和它们作为潜伏酸的用途
JPH0239783B2 (ja)
JP2002508774A (ja) 新規なオキシムスルホナート類及び潜伏性スルホン酸としてのこれらの用途
JP2002528550A (ja) オキシム誘導体及び潜在性酸としてのその使用
ITMI20000662A1 (it) Derivati di ossime e loro impiego come acidi latenti
JP2014522394A (ja) オキシムエステル基および/またはアシル基の化合物
JPH0327393A (ja) 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法
JP3875271B2 (ja) 高感度の高解像度i線ホトレジスト用のアルキルスルホニルオキシム類
JPH07179522A (ja) 酸触媒によって架橋可能なコポリマー
JPH0238594B2 (ja)
EP0033721A1 (de) Lichtvernetzbare Polymere mit seitenständigen Thioxanthon- und Imidylgruppierungen und Verfahren zu deren Herstellung
FI64863B (fi) Fotopolymeriserbart material en ljuskaenslig tryckplaot innehaollande detsamma samt ett foerfarande foer framstaellning avryckplaoten
US20040013974A1 (en) Alkylsulfonyloximes for high-resolution i-line photoresists of high sensitivity
JP4952086B2 (ja) 新規な4−アルコキシ−1−(2−(メタ)アクリルオキシアルコキシ)ナフタレン化合物、その製造方法、およびその用途
JP2008100973A (ja) 9,10−ジアルコキシアントラセン−2−カルボン酸化合物の製造方法、およびこの化合物の用途
JPS6156226B2 (ja)
JP4390237B2 (ja) 感光性化合物及び感光性樹脂
FI57183B (fi) Ljuskaenslig polymer laemplig att anvaendas foer framstaellning av tryckplattor
JPS60138539A (ja) 感光性組成物
Takahashi et al. Novel sulfonium salts as thermal and photoinitiators for epoxide and acrylate polymerizations