JPH0327393A - 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法 - Google Patents

新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法

Info

Publication number
JPH0327393A
JPH0327393A JP2144238A JP14423890A JPH0327393A JP H0327393 A JPH0327393 A JP H0327393A JP 2144238 A JP2144238 A JP 2144238A JP 14423890 A JP14423890 A JP 14423890A JP H0327393 A JPH0327393 A JP H0327393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2144238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818968B2 (ja
Inventor
Eginhard Steiner
エギンハルト シュタイナー
Harry Beyeler
ハリー バイエラー
Rinaldo Huesler
ヒュスラー リナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0327393A publication Critical patent/JPH0327393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818968B2 publication Critical patent/JP2818968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing
    • Y10S430/123Sulfur in heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、ピリルアルキル基又はアミドアルキル基によ
V置換された7ルオロアリール基金含めチタノセン、そ
の製造方法及びエチレン性不飽和化合物の光重合のため
の開始剤としてのその用途に関するものである。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕U8−
A−4590287 には、優れた光開始剤としてフル
オロアリール配位子を含むチタノセンが開示されている
。これらのチタノセンのフルオロアリール基は、アミ/
基及びアミノアルキル基金含む別の置換基f:有してい
てよい。U8 −A−4857654Kは、7ルオロア
リール配位子上κポリオキサアルキレン鎖を有するチタ
ノセンが開示されている.BP−A−256981 K
は、シリル化されたシクロベンタジエニル基金含むチタ
/センが開示されている。BP−A−318894には
、7ルオロアリール配位子上にビロール置換基を有する
チタノセンが開示されている.gP−A−3j8893
には、7ルオロアリール基上に窺素含有配位子を有する
チタノセンが開示されてかり、US−A−471340
1 Kは、アリール配位子上ノ弗素原子の代わ9[CF
,置換基を有するチタノセンが開示されている。ピリル
アルキル基、アミドアルキル基又はイミドアルキル基に
よrJ置換された7ルオロアリール基を含むチタノセン
は、今まで開示されなかった。しかしながら、この方法
で置換されたチタノセンは同様に優れた光開始剤である
ことが示ブれた。 〔課ll!It−解決するための手段〕本発明は次式I
: {式中一両方の九1基は互いだ独立して、各々が非置換
であるか、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2ない
し18のアルヶニル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
アルキル基・炭素原子数6ないし16のアリール基、炭
素原子数7ないし16のアルアルキル基、−8i(R’
)3基、−Ge(.LQ),基、シアノ基又はハロゲン
原子&Cjリモノ置換又はポリ置換されたシクロベンタ
ジエニルO基、インデニルe基又は4, 5, 6, 
7一テトラヒド口インデニルe基を表わし、そしてR番
は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数6ないし1
0のアリール基又は炭素原子数7ないし16のアルアル
キル基を表わし、H,tぱチタンー炭素結合に対して少
とくとも二つのオルト位が弗素原子によク置換され、且
つ芳香族環が別の置換基を含んでいてよい6員炭素環式
又ぱ5若しくは6員複原環式芳香族環を表わし、セして
Rlは独立してRllに対して定義されたものと同じ意
味を表わし、前記チタノセン中のNとB+tは次式1[
.I[a又は■b=〔式中、f%M. r. R?及び
Wは互いに独立して水素原子又は直鎖状若しくは分岐鎖
状炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2
ないし5のアルケニル基、炭素原子a7ないし9のアル
アルキル基、炭素原子数7ないし9のアルカリール基、
炭素原子数8ないし10のアルカルアルキル基、炭素原
子数6ないし1oのアリール基、2−フリル基、炭素原
子数5ない(一8のシクロアルキル基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルケニル基、炭素原子数2ないし12
のアルカノイル基、炭素原子数2ないし12のアルコキ
シカルホニル基、−CHO基、−Si(R;’),基又
は−Ge(R’)1を表わし、これらの基は非置換又は
炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ基、ビス[2
−(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)エチル]アミ
ノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基、N−メチルピペラ
ジ7基、ビロリジ7基、第四炭素原子数3ないし1oの
トリアルキルアンモニウム基、炭素原子数1ないし12
のアルコキシ基、+O C}l,C}i,ナ,一〇一炭
素原子数1ないし6のアルキル基(式中、pは1ないし
20の数を表わす)、t5−ジオキソラン−2−イル基
、4−メチルーt5−ジオキソラン−2−イル基、−Q
C}l,CH,0一基、炭素原子数2ないし12のアル
コキシカルボニルM、炭素原子数2ないし12アルカノ
イルオキシ基、炭素原子数2ないし12のアルカノイル
基、炭素原子数1ないし12アルキルチオ基、ハロゲン
原子、シアノ基又は−8i(R’)1基により置換され
ているか、又はNとN及び/又はWとW又はWとWは互
いに一緒になってー(C}is)s一基、{CHz)4
一基、−CH−C}l−C}l−C}l一基、−CH−
CH−C(fL1!)−CH一基、−CH,(JCB,
一基又は一〇}l,N (炭素原子数1ないし4のアル
キル)−Cf..−基を表わし、前記式中、R4はヒド
ロキシル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基又は
炭素原子数2ないし4のアルカノイルオキシ基を表わし
、Yぱ−C(J−基、一CS一基、− COO一基、−
SO,一基又は−8i(R,’),一基t−表わし、R
9は水素原子、直鎖状又は分Vc@状炭素原子数1ない
し20のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基、炭
素原子数4ないし20のシクロアルキルアルキル基、炭
素原子数4ないし20のアルギルシクロアルキル基、炭
素原子数5ないし20のアルキルシクロアルキルアルキ
ル基、炭素原子数6ないし20のシクロアセケニルアル
キル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、炭素原
子数7ないし20のアルアルキル基、炭素原子数7ない
し20のアルカリール基、炭素原子数8ないし20のア
ルカルアルキル基又は炭素原子t!L3ないし12のト
リアルキルシリル基金表わし、これらの基は非置換又は
炭素原子故1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数1
ないし18のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし18
のアルキルスルホニル基、炭素i子数6ないし10のア
リールスルホニル基、炭素原子数7ないし20のアルヵ
リールスルホニル基、2−テトラヒドロフラニル基又は
シアノ基により置換されてかり、ft+10はB9に対
して与えられた意味のうちの一つを表わすか又は炭素原
子数1ないし20のハロアルキル基、−C(J一基によ
り中断された炭a原子数2ないし20のアルキル基金表
わすか、又は一000}1基若しくは− covsp基
により置換された炭素原子数1ないし12のアルキル基
を表わし、セしてYが一〇〇一基、−CS一基又は−s
u.−:ifsを表わす場合には、いずれかの−Nfi
,Is RI4基(式中、Rollとル◆は互いに独立
してNVc対して与えられた意味のうちの一つを表わす
か、又はRIMとR1◆は一緒になって炭素原子数5な
いし7のアルキレン基(これは、一〇一基、−8一基又
は一N(ル1)一基(式中、R目は水素原子、炭素原子
数1ないし12のアルキル基、炭素原子教6ないし12
のアルケニル基、炭素原子数7ないし12のアルアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし20のアルカノイル基を表
わす)により中断されていてよい)を表わすか、又はN
と凡10ぱ一緒になって直鎖状又は分岐鎖状炭素原子数
2ないし8のアルキレン基若しくはハロゲン原子、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、アリルオキシ基又は
一N l{Is l%14 lSによvtyt.換され
た炭素原子数2ないし8のアルキレン基金表わすか、又
は次式: で表わされる二価基金表わし、&■はRIGに対して与
えられた意味のうちの一つを表わすか、又は九〇とR!
’は一緒になって炭素原子数1ないし8のアルカンジイ
ル基、炭素原子数2ないし8のアルケンジイル基、炭素
原子数6ないし14のアレーンジイル基、炭素原子数4
ないし12のシクロアルカンジイル基、炭素原子数5な
いし12のシクロアルケンジイル基、炭素原子数6ない
し14のシクロアル力ジエンジイル基、炭素原子数7な
いし20のビシクロアルカンジイル基、炭素原子数7な
いし20のビシクロアルケンジイル基、又は一〇一基、
一S一基若しくは−N (Rll )一基により中断さ
れた炭素原子a2ないし4のアルカンジイル基金表わし
、これらのTE.は非置換又は一ク若しくはそれより多
くのノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし10のアルコ
キシ基、炭素原子数1ない1−20のアルキル基、炭素
原子数3ないし20のアルケニル基又は炭素原子a6な
いし14の7リール基によりIt換されてかリ、そして
2は非置換又は−C(J(Jr f!、−CN基若しく
はノ・ロゲン原子により置換された炭素原子数1ないし
20のアルカンジイル基金表わす〕で表わされる基によ
り置換されている}で表わされるチタノセンに関するも
のである。 aiIIsは同一の基であるのが好ましい。Wとしての
適する置換基は:炭素原子1ないし18個、特Vc1な
いし12個及び脣に1ないし6個金有する直鎖状又は分
岐鎖状アルキル基又はアルコキシ基、及び炭素原子2な
いし18個、![2ないし12個、及び特vc2ないし
6個を有するアルケニル基、例えばメチル基、エチル基
、プロビル基、インプロビル基、n−ブチル基、第三ブ
チル基、ベンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル
基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オ
クタデシル基及び相当するアルケニル基及びアルコキシ
基:5ないし8個の環式炭素原子を有するシクロアルキ
ル基、例エハシクロベンチル基、シクロヘキシル基、シ
クロヘプチル基、メチルシクロペンチル基及びメチルシ
クロヘキシル基:炭素原子6ないし10個を有するアリ
ール基及び炭素原子771−いし16個ヲ肩するアルア
ルキル基、例えばフェニル基、ナフチル基、ペンジル基
及びフエごルエチル基:シアノ基及びハロゲン原子、%
VcF.(’#及びBr : −S 1 ( W )1
基又は−Ge(w)s基〔式中、l{4は好ましくは炭
素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシル基、
フェニル基又ハヘンシル基金表わす〕である。アルキル
基Wの例は、メチル基、エチル基、n一及びi−プロビ
ル基、n. i − 及(j t−ブチル基、ベンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基及びオクチル基である。 基1{,Iは五つまで、しかし特に三つまでの置換基金
含んでいてよい。両方の珪1基は好ましくはシクロペン
タジエニルei又uメチルシクロペンタジエニル 基、
%にシクロベンタジエニ一〇 基金表わす。 6員炭素環式、芳香族及び弗素でlt換された環として
のkLtは、弗素でfit僕されたインデン基、インダ
ン基、フルオレン基、ナフタレン基及ヒ符にフヱニル基
であってよい。複素環式、芳香族及び5員基としての8
2は好ましくは一つのヘテロ原子を含み、セして6員環
としてのWは好ましくは一つ又は二つのへテロ原子を含
む。 両方のオルト位が弗素原子により置換されているのが好
ましい。例としては、4.6−ジフルオロインデン−5
−イル基、5.7−シフルオロインダン−6−イル基、
2.4−ジフルオロ7ルオレン−5−イルi、1.3−
ジフルオロナフト−2−イルi,2.6−ジフルオロフ
ェン−1−イルi、2.4−ジフルオロヒルー5−イル
N、2.4−ジフルオロフル−3−イル基、2.4−ジ
フルオロチェン−5−イル基、2.4−ジフルオロビリ
ド−3−イル基、4.6ージフルオロビリミジン−5−
イル基及び五5−ジフルオロピリダジン−4−イル基が
挙げられる。 好ましい態様としては、式I中のRtは置換された2.
6−ジ7ルオロフェン−1−イル基である。q!IV′
C,R!ぱ一クないし三つの別の置換基を含み、そのう
ちの少なくとも一つが式1.Ila又はmbで表わされ
る基を表わす2.6−ジフルオロフエン−1−イル基’
t表hす。 B,sとR2と同一の意味を表わすのが好ましい。 好ましい態様としては、R!とR1がそれに式■.Ma
又は■bで表わされる基が結合し、且つ別の一つ又は二
つの同一又は異なる置換基を含んでいてよい2.6−ジ
フルオロフェン−1−イル基を表わす。 式Iで表わされるチタノセンの好ましい群は、式中、両
方のW基がシクロベンタジエニルe基を表わし、そして
yと&3が次式m: F 〔式中、Aは式[[.I[!又はnbで表わさ1れる基
を表わす〕で表わされる基を表わすもの、特に式中、人
が式■で表わされる基を表わすものにより形或される。 弐■中、基AがF原子に対してオルト位に結合して黙る
のが好ましい。 H,s, Be, H,y及びH,sに関する置換基の
例は、炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ基、好
ましくは炭素原子数2ないし4のジアルキルアミノ基、
例えばジメチルア.ミノ基、ジエチルアミノ基、ジーn
−プロビルアミノ基、ジーn−プチルアミ7基又はメチ
ルエチルアミノ基:ビス[2−(炭素原子数1ないし4
のアルコキシ)エチル」アミノ基、例えばビス(2−メ
トキシエチル)アミ7基又はビス(2−エトキシエチル
)アミノ基:モルホリノ基:ピペリジノ基:N−メチル
ビペラジノ基:ピロリジノ基:第四炭素原子数3ないし
10のトリアルキルアンモニウム基、好ましくは炭素原
子数3ないし6のトリアルキルアンモニウム基、例えば
トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ジ
メチルエチルアンモニウム又はジメチルプロビルアンモ
ニウム:炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、好ま
しくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、例えばメ
トキシ基、エトキシ基翫プロボキシ基及びプトキシ基:
 +O CHx ”Hx+crO−炭素原子数1ないし
16のアルキル基(式中、pぱ好ましくは1ないし3の
数を表わす)、例えばcn,−(.)+−cH,cH,
)−, :  ’L 5−ジオキソラン−2−イル基:
4−メチル−13−ジオキソラン−2−イル基、一〇〇
}i,C}i雪O−基、炭素原子数2ないし12のアル
コキシ力ルボニル基、好ましくは炭素原子数2ないし6
のアルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルポニル
基、エトキシ力ルボニル基、プロボキシ力ルボニル基及
びブトキシカルボニル基:炭素原子数2ないし12のア
ルカノイルオキシ基、好ましくは炭素原子数2ないし6
のブルカメイル基、例えばアセチルオキシ基、グロビオ
ニルオキシ基及びプチリルオキ7基:炭素原子数2ない
し12のアルカノイル基、好ましくは炭素原子数2ない
し6のアルカノイル基、例えばアセチル基、プロピオニ
ル基及びブチリル基:炭素原子数1ないし12のアルキ
ルチオ基、好ましくは炭素原子数1ないし6のアルキル
チオ基、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロビル
チオ基及びブチルチオ基:ハロゲン原子、好ましくぱF
.(J及びBr:シアノ基:Si(IP)3基(式中、
R4ぱ好ましくは炭素原子数1ないし6のアルキル基、
例えばプチル基、プロビル基、エチル基及び特にメチル
基を表わす)である。 7 ル*yttl5k<+”. SF, fL’ 及ヒ
R”ld 1 1イ[, 1 2個、及び特に1ないし
8個の炭素原子を含.Tjのが好ましい。例としては、
メチル基、エチル基、並びにプロビル基、ブチル基、ベ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニ
ル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシ
ル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基及びオクタデシ
ル基の各異性体が挙げられる。アルケニルfcRl, 
k3m, 3?及びWは2ないし4涸の炭素原子を含む
のが好ましい。例としては、ビニル基、アリル基、クロ
トニル基、2−メチルプロプー1−二ンー1−イル基、
ブトー1一二ンー1−イル基、ブトー2一二ンー2−イ
ル基、ブトー2−エンー1−イル基、プトー3−二ン−
1−イル若しくは−2−イル基、又はベント−1−エン
ー1−イル基が挙げられる。アリール基g,l, 3a
, R?及び1{,8は特だフェニル基金表わす。アル
アルキル基又はアルカリール基凡ゝ,R6,W及びBm
は、例えばベンジル基、フェ:ルエチル基、フ!二ルプ
ロビル基、メチル7℃ニル基、エチルフェニル基、プロ
ビルフヱニル基、シメチルフエニル基及ヒメチルエチル
7エニル基であってよい。アルカルアルキル基R“ R
ll, kL1及ヒl{,8は、例えばメチルベンジル
基、エチルペンジル基、フロピルベンジVi、(.メチ
ルフエニル)エチル基又はジメチルベンジル基であって
よい。シクロアルキル基及びシクロアルケニル基BS.
 RF, R?及びRl′は、脣にシクロペンチル基、
シクロベンテニル基、シクロヘキシル基又ハシクロヘキ
セニル基を表わす。アルカメイル基3s.a●,fv及
びBPは、2ないし8個、特に2ないし6個の炭素原子
を含むのが好ましい。例としては、アセチル基、プロビ
オニル基、ブタノイル基、ペンタノイル基、ヘキサノイ
ル基、オクタノイル基及びドデカノイル基である。炭素
原了・数2ないし12のアルコキシ力ルボニル基九1,
Re, R?及びR6は、特に炭素原子数2ないしらの
アルコキシ力ルボニル基、例えばメトキシカルボニル基
、エトキシカルボニル基又はブトキシカルボ二ル基が挙
げられる。凡s, 3e, Rl7及びBaはーGe 
( B? )s基及び好ましくは−Si(r)s基であ
って、
【い。これらの基に釦いて、母は好ましくは炭素
原子数1ないし12のアルキル基、待I/C炭素原子数
1ないし8のアルキル基、そしてとりわけ炭素原子数1
ないし4のアルキル基金表わす。−8i(Ct−11)
3基は特に好ましい。 好ましい副基としては、}t′,九〇,九〇及びR6は
互いに独立して、水素原子又は非置換若しくは置換され
た炭素原子数1なしし12のアルキル基、炭素原子数2
ないし5のアルケ二ル基、炭Xi子数7ないし9のフェ
ニルアルキル基、炭素原子数7ないし10のアルキルフ
ェニル基、フヱニル基、2−フリル基、炭′1!A原子
v!L5若しくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
若(〜くは6のシクロアルヶ二ル基、炭素原子数2ない
し8のアルカノイル基、炭素原子数2ないし5のアルコ
キシカルボニル基、−CHO基又d−Si(R’)3基
〔式中、R4ぱ炭素原子数1ないし8のアルキル基又は
フェニル基を表わす〕を表わす。 .他の好ましい副基としては、Bi, Ba, B,丁
及びR8は互いに独立して、水素原子、又は非置換若し
くは置換された炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
素原子数2ないレ4のアルケニル基、ベンジル基、7エ
ニル基、2−フリル基、炭素原子数5若しくは6のシク
ロアルキル基、炭素原子数2ないレ6のアルカ/イル基
、炭素原子数2ないし5のアルコキシ力ルボニル基、−
CI−10基又は−Si(R+)1基〔式中、R4は炭
素原子数1ないし4のアルキル基金表わす〕を表わすG R”は炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原
子数1ないし18のアルキルチオ基及び炭xg子数1な
いし1Bのアルキルスルホニル基によp置換されていて
よく、これらの基は1ないし12個、特に1ないし6個
そしてとりわけ1ないし4個の炭素原子を含むのが好ま
しい。 これらの置換基VC&けるアルキル基の例は、メチル基
、エチル基並びにプロビル基、ブチル基、ベンチル基、
ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシ
ル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘ
キサデシル基及びオクタデシル基の各異性体である。l
{,Qとしての別の置換基は、アリールスルホニル基及
ひアルカリールスルホニルM、Rj=ばフェニルスルホ
ニル基、}l)ルスルホニル基又はp−ドデシルフェニ
ルスルホ二ル基テアル。 Nは直鎖状又は分岐鎖状炭素原子数1ないし20のアル
キル基、好ましくは炭素原子数1ないし12のアルキル
基及び特に炭!e原子数1ないし8のアルキル基であっ
てよー.例としては、メチル基、エチル基並びにプロビ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘブチル基
、オクチル基、ノニル基、テシル基、ウンデシル基、ド
デシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基及びオクタ
デシル基の各異性体が挙げられる。 Nは炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基、好まし
くは炭素原子数5ないし7のシクロアルキル基、特に炭
素原子数5又は6のシクロアルキル基、例えばシクロプ
ロピル基、シクロプチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基で
あってよい。Nは炭素原子数4ないし20のシクロアル
キルアルキル基又は一アルキルシクロアルキル基、好ま
しくは炭素i子数6ないし15のシクロアルキルアルキ
ル基又はーアルキルシクロアルキル基であってよく、こ
こでシクロアルキル基はシクロペンチル基又はシクロヘ
キシル基を表わすのが好ましい。 例としては、シクロペンチルー若しくはシクロヘキシル
ーメチル基、シクロベンチル−若L,<はシクロヘキシ
ルーエチル基、シクロペンチルー若しくはシクロヘキシ
ループロビル基、シクロベンチルー若t,<はシクロヘ
キシルブチル基、メチルー ジメチルー エチルー n
−プロビルー i−プロビルー n−プチルー i−ブ
チルー若し<ht−プチルーシクロペンチル若しくはー
シクロヘキシル基が挙げられる・Nは炭素原子数5ない
し20のアルキルシクロアルキルアルキル基、好ましく
は炭素原子数7ないし16のアルキルシクロアルキルア
ルキル基、例えば(メチルシクロペンチル)一メチル基
若しくは一エチル基又は(メチルシクロヘキシル)ーメ
チル基若しくは一エチル基であってよいOR●は炭素原
子数6ないし14のアリール基、好ましくは炭素原子数
6ないし10のアリール基、例えばナ7チル基特にフエ
ニル基金表わしてもよい。凡●ぱ炭素原子数7ないし2
0のアルアルキル基又はーアルカリール基、好ましくは
炭素原子数7ないし16のアルアルキル基又は−アルカ
リール基を表わしてもよい。アリール基は本文中ではフ
ェエル基であるのが好ましい。 例としては、ベンジル基、7エニルエチル基、フェニル
プロビル基、フェニルプチル基、メチルフェニル基、エ
チルフエニル基、フロビルフェニル基及びプチルフェニ
ル基が挙げられる。 RI′1は炭素原子数8ないし2oのブルカルアルキル
基、好ましくは炭素原子数8ないし16のアルカルアル
キル基金表わしてもよく、ここでアリール基は7エニル
基を表わすのが好ましい。 例としては、メチルペンジル基、(メチルフエニル)エ
チル基、(メチルフェニル)フロビル基、(メチルフエ
ニル)プチル基、エチルペンジル基及びプロビルベンジ
ル基が挙げられる。 RIQは、l{,’ K対する記載にかいてNに対して
与えられた意味のうちの一つを有していてよいORIG
は炭素原子数1ないし20のハロアルキル基、好ましく
は炭素原子数1ないし12のハロアルキル基及び特に炭
素原子数1ないし6のハロアルキル基を表わしてよく、
それはアルキル基について部分的に又は全部がハロゲン
原子、好ましくはCA及び/又ぱFにより置換されてい
てよい。例としては、クロロメチル基、ジクロロメチル
基、トリクロロメチル基、フルオロジクロロメチル基、
ジフルオロクロロメチル基、ト+7;7L’オロメチル
基、2.2−ジクロロエチル基、2.2−ジフルオロエ
チル基、Lt1−トリクロロエチル基、−11−トリフ
ルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロプロ
ビル基、フルオロプロビル基、パーフルオログロビル基
、クロロプチル基、フルオロプチル基、パーフルオロブ
チル基、クロロペンチル基、パーフルオロベンチル基及
びパーフルオロヘキシル基が挙げられる。 Beと九重0は直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子a2ない
し20のアルケニル基、好ましくは炭素原子数2ないし
12のアルケニル基及び特に炭素原子数2ないし6のア
ルケニル基金表わしてよい。例としては、ビニル基、ク
ロトニル基、アリル基、プトー1−エンー1−イル基、
ブトー1−エンー4−イル基、ベント−1−エンー1−
イIL基、ヘント−2一二ンー2−イル基、ヘキセー1
−エンーイル基、ヘキセー3−エンー3−イル基及ヒヘ
キセー1一二ンー6−イル4が挙げられる。RIGは炭
素原子数2ないし2oのアルキル基、好ましくは炭素原
子数2ないし12のアルキル基そして特にーC0一基に
より中断された炭素原子数2ないし6のアルキル基、例
えばアセチルメチル基、プロビオニルメチル基、アセチ
ルエチル基及びプロビオニルエチル基金表わしてもよい
。 Yが−3 0,一基、−CO一基又は−cs− i i
表わす場合には、l{+10はN R,IS l{I◆
基(式中、Rl喜と141番は互いに独立して好ましい
態様を含むBIPlc対して与えられた意味のうちの一
つを有する)を表わし,でもよい。R113と111!
4は好ましくは水素原子又は炭素原子数1ないレ12の
アルキル基、奇に炭素原子数1ないし6のアルキル基、
例えばヘキシル基、ベンチル基、プチル基、プロビル基
及び荷にエチル基又はメチル基を表わす●kLllとW
0は一緒になって好ましくは非置換又はハロゲン原子に
より置換された炭素原子数2ないし8のアルキレン基、
例えばt2−エチレン基、t3−グaビレン基、t4−
ブチレン基、1−ジメチルエチレン基、1−メチル−1
−クロロメチルエチレン基又は1− ジェチルエチレン
基金表わしてよい。 Yは一〇〇一基、−C(JO一基又は−80,一基を表
わすのが好ましい。−si(w),基中のNは脣にメチ
ル基金表わす。 非置換の炭素原子数1ないし20のアルカンジイル基z
Fi、直鎖状又ぱ分岐鎖状であってよい。それは1′f
kいし8個、脣に1ないし4個の炭素原子を有するのが
好ましい。この例はメチレン基、ジメチレン基、トリメ
ザレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキ
サメチレン基、オクタメチレン基、t2−プロピレン基
、t2−プチレン基又は2.3−ジメチル−t4 − 
ブf77NでToる。Z d−C00wi、−CN基又
はハロゲン原子によシ置換されていてよい。 これらの例は、2−メトキシカルボニルエチレン基、5
−エトキシカルボニル−12−プロピレン基、2−シア
ノエチレン基、1−クロロエチレン基又はジク口ロメチ
レン基である。 式Iで表わされる好ましいチタノセンは、式中、f%t
 トfi,8カ式厘〔式中、l%!, 3@, w及び
Nが互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし12
のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、
炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子
数7ないし10のアルキルフエニル基、フエニル基、2
−7+7ル基、炭素原子数5又は6のシクロアルキル基
、炭素原子数5父は6のシクロアルケニル基、炭素原子
数2ないし8のアルカ/イル基、炭素原子数2ないし5
の7ルコキシカルボニル基、−C}10,15又はー!
3i(R’)3基金表わし、式中、R4が各々非置換又
は炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ基、ビス(
2−メトキシエチル)アミ7基、モルホリノ基、ビベリ
ジ7基、炭素原子数1ないし12のアル==yキシ基、
−{−(J C}l,OH, i 0 −炭素原子数1
ないし12のアルキル基(式中、p糠1−5)、t5−
ジオキソラン−2−イル基、−(JC}1*Ci{,U
−16、炭素i子ffZeいL,8t7)アルカノイル
オキシ基、炭素原子数1ないし8ノアルコキシ力ルボニ
ル基、ハロゲン[子、シア/基、炭素原子数1ないし4
のアルキルチオ基又は−Si(C}13),基により置
換された炭素原子数1ないし8のアルキル基又はフエニ
ル基金表わし、セしてZが非置換の炭素原子数1ないし
8のアルカンジイル基を表わす〕で表わされる基によD
置換されたものである。 式中、8!と凡訃が弐■で表わされる基により置換され
た式Iで表ねとれる別の好ましい種類のチタノセンは、
式n中、R5、i{I”.}L?及ひ凡δが互いに独立
して水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭
素原子数2ないし4アルケニル基、フェニル基、2−フ
リル基又は−Si(i{P)3基を表わし、式中、R番
が非置換又は炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ
基、モルホリノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、t6−ジオキソラン−2−イル基又はシア/基によ
り置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基金表わ
し、セしてZが非置換の炭素原子数1ないし4のアルカ
ンジイル基を表わす化合物特に式国中、Iジ.1ψ.W
及び珪1が互いに独立して水素原子又は炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わす化合物、及び式n中、R6
とR,?が水素原子を表わす化合物から形成される。 別の好ましい種類の式lで表わてれるチタノセンは、式
I中、B,tとB,sが式11aC式中、Yは−C(J
−基、−CS一基、一000一基又は−SO,一基を表
わし、R9は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
キル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、炭素原
子数5ないし8のシクロアルキル基、炭素原子数6ない
し18のシクロアルキルアルキル基、炭素原子数6ない
【−18のアルキルシクロアルキル基、炭素原子数7な
いし1日のアルキルシクロアルキルアルキル基、炭素原
子数7ないし16のアルアルキル基又は炭素原子数8な
いし16のアルカルアルキル基を表わし、これらの基は
非置換又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基若し
くはテトラヒド口フリル基によシ置換されてpF)、R
llOFiNに対して与えられた意味のうちの一つを表
わすか又は炭素原子数6ないし1oの7リール基、炭素
原子数6ないレ10のハロアリール基、炭素原子数7な
いし1Bのアルカリール基又は炭素原子数1ないし12
のハロアルキル基を表わすか又はYが−co−!!&若
しくは−SO,−基を表わす場合には、1{+IOはい
ずれかの一NR”RI1番基(式中、31B ,!:R
14は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし1
2のアルキル碁、フェニル基、ペンジル基又はシクロヘ
キシル基金表わすか、又はallとB)4は一緒になっ
て炭素原子数4及び5のアルキレン基又は3−オキサペ
ンタメチレン基金表わす)を表わすか、又は8@とB+
IOは一緒になって炭素原子数2ないし8のアルキレン
基を表わし、そしてzFi非置換の炭素原子数1ないし
8のアルカンジイル基を表わす〕で表わされる基によシ
置換された化合物によク形成される。 勿論、式la中、Nが水素原子、炭素原子数1ないし1
2のアルキル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメ
チル基、2−テトラヒドロフリルメチル基、炭素原子数
2ないし8のアルコキシアルキル基、アリル基又は炭素
原子数7ないし9のアルアルキル基を表わし、RIOが
炭素原子数1ないし1Bのアルキル基、炭素原子数1な
いし4のハロアルキル基、シクロヘキシル基、炭素原子
数6ないし1oのアリール基、ハロフェニル基又は炭素
原子数7ないし18のアルカリール基を表わすか、又は
R●とfvOが一緒になって炭素原子数2ないし6のア
ルキレン基を表わし、Yが一〇〇一基、− C(JO一
基又は−80,−基”k表bfか又FiN−Y41°:
2>E −C(J−Nl−IR” N、− 08 −N
}IR,lm ,lit、− CO − NkL” R
I14 M若シくハ−S(J,−NR18RI’基を表
わし、前記式中、1vsが炭素原子数1ないし12のア
ルキル基又はフエニル基を表わし、R+14が炭素原子
数1ないし12のアルキル基を表わすか、又はRIIs
と314が一緒になって炭素原子数4及び5のアルキレ
ン基又は3−オキサベンタメチレン基を表わし,、セし
てZが非置換の炭素原子数1ないし8のアルカンジイル
S+表わす化合物、特に式la中、Nが水素原子、炭素
原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子数7ないし
9の7ルアルキル基?表わし、RIIOが炭素原子数1
ないし18のアルキル基、トリ7ルオロメチル基、フエ
ニル基又はハロゲン原子若しくは炭素原子数1なbし1
2のアルキル基により置換されたフエニル基金表わすか
、又はNとRItoが一緒VCなって炭素原子数2ない
し6のアルキレン基を表わし、Yが−C〇一基又は−S
偽一基を表わし、セしてZが非置換の炭素原子数1ない
し4のアルヵンジイル基金表わす化合物が好ましい。 式中、NとBaが式ubで表わされる基により置換され
た式!で表わされる化合物のうちで、式Ib中、RIG
と80が一緒になって炭素原子数2ないし8のアルカン
ジイル基、炭素原子数2ないし8のアルケンジイル基、
炭素原子数6ないし14のアレーンジイル基、シクロヘ
キサンジイル基又は炭素原子数7ないし12のビシクロ
アルカンジイル基を表わし、Yが一〇〇一基を表わし、
セしてZが非置換の炭素原子数1ないし4のアルカンジ
イルlit−表わす化合物が好ましい。 式■で表わされる個々の化合物の例は以下のものである
@ ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6ージフル
オロ−5−(2−(11−1−ピル−1−イル)エチル
)7エニル」チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−5 − (3 − I H−ビル−1−イルノブ
ロビル)フエニルコチタン ビス(シクロベンタジェニル)一ビス[2.(S−ジフ
ルオロ−3−((1}1−ビル−1−イル)メチル)フ
エニル]チタン ビス(メチルシクロベンタジェニル)一ビス[2.6−
ジフルオロ−5−((1}1−ビル−1−イル)メチル
)7エニル]チタン ビス(シクロベンタジェニル)一ビス[246−ジフル
オローs−cczs−ジメチル−1H−ヒル−1−イル
)メチル)フスニル]チタンビス(シクロペンタジェニ
ル)一ビス[2,A−ジフルオロ−3−((2−イソプ
ロビルー5一メチル−1H−ビル−1−イル)メチル)
フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−3−((2−(2−メトキシェチル)−5−メチ
ル−1H−ビル−1−イル)メチル)フェニル]チタン ビス(シクロペンタジェニル)−ビスC2,6−ジフル
才ロー3−((5−}リメチルシリルー2.5−ジメチ
ル−1H−ピル−1−イル)メチル)フェ二ル]チタン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[2,+5−ジフ
ルオロ−3 − ( (2. 5−ジメチル−3−(ビ
ス(2−メトキシエチル)アミノメチル)−1}i−ビ
ル−1−イル)メチル)フヱニル]チタン ビス(シクロベンタジェニル)一ビス〔2.6一ジフル
オロ−3−((2,5−ビス(モルホリノメチル)−1
H−ビル−1−イル)メチfit )フヱニル]チタン ビス(シクロベンタジェニル)−ビス[え6一ジフルオ
ロ−5 − ( ( 2.5−ジメチル−6−(上3−
ジオキンラン−2−イル)−1H−ビル−1−イル)メ
チル)フエニル]チタンビス(シクロベンタジェニル)
一ビス[2,(S−ジフルオロ−4−((2.5−ジメ
チル−1H−ビル−1−イル)メチル冫フヱニルコチタ
ンビス(ゾクロベンタジエニル)一ビス[16一ジフル
オロ−5−メチル−4(2−(1}1−ビル−1−イル
ンエチル)フェニル」チタンビス(シクロペンタジエニ
ル)一ビス[:2.ISージフルオロ−5−((2.5
.4.5−テトラメチル−1k4−ビル−1−イル)メ
チル)フエニルコチタン ビス(シクロベンタジエニルフービス[z氏5.6−テ
トラフルオロ−4−(3−(1}1−ビル−1−イル)
クロビル)7エエル]チタンビス(シクロベンタジエニ
ル)一ビス[:2.6−ジフルオロ−5−(2−(1}
1−ピル−1−イル)プロビル)フェニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビスE2.6一ジ7ル
オロ−3−(1−メチル−2 − (I H一ビル−1
−イル)エチル)フヱニルコチタンビス(シクロベンタ
ジェニル)一ビス[26一ジ7ルオロ−3−(5−(z
h−イソインドルー2−イル)フロビル冫フェニル」チ
タンビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6−ジ
フルオロ−5−(2−(,4,翫6.7−テトラヒドロ
ー2H−イソインドルー2−イル)エチル)フエニル]
チタン ビス(シクロベンタジエニルン−ビス[2.6−ジフル
オロ−5−(6−(9}1−カルバゾn・−9−イル冫
ヘキシル)フェニル]チタンビス(シクロベンタジエニ
ル)一ビス[2,6−ジフルオロ−3−(3−(2.へ
4, 5, 6, 7, 8. 9−オクタヒドロ−1
H一カルバゾル−9−イル)プロビル)フェニル]ブタ
ン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス12.6−ジフル
オロ−5 − c− 5 − ( 4, 5, 6. 
7−デトラヒドロー2−メチル−1 i{−インドルー
1−イルンプロビル}フ:Cエルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,6一ジフル
才ロー3−(2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−
インドルー1−イル)エチル)フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−3−(3−(2−メチル−1H−インドルー1−
イル)フロビル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−(4−(’L4.!いーテトラヒドロー2−
メチルシクロペンタ[b]− ビル−1−イル)プチル
)フヱニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−3−(4(2,五4玩47−ヘキサヒドロー1H
−ジーシクロペンタ[b. d] −ピル−1−イル)
−ZS−ジメチル)プチル)フエニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−3−((アセチルアミノ)メチル)フェニルコチ
タン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−3−(2−プロピオニルアミノ)エチル)フエニ
ル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−(5−(アセチルアミ/)プロピル)フエニ
ル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3−(4−(ビバロイルアミノ)ブチル)フェニ
ル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3− ( 2 − ( 2, 2−ジメチルベン
タノイルアミノ)エチル)フエニル」チタンビス(シク
ロベンタジエニル)一ビス[2,6−ジフルオロ−3−
(3−(ペンゾイルア.ミノ)プロビル)フェニルコチ
タン ビス(シクロベンタジエニル)−ビス(:2,+5−ジ
フルオ口−5 ( ( 2.2−ジメチルペンタノイル
アミノ)メチル)フエニル]チタンビス(シクロベンタ
ジエニル)−ビス[:2,6−ジ7ルオロ−5−(2−
(2.2−ジメチルー3−クロロプロバノイルアミノ)
エチル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス〔乙6ージフルオ
ロ−5−((2.2−ジメチル−3一エトキシプロパノ
イルアミノ)メチル)フエニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル冫ービス〔2.6−ジンル
オロー3−(2−ラウロイルアミノ〕エチル)フエニル
]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビスCl6−ジフルオ
ロ−5−((N−へキシル−(2.2一ジメチルベンタ
ノイル)アミノ)メチル)フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[:2,6一シフ
ルオロ−3−((N−エチループロビオニルアミノ)メ
チル)フエニルコチタンビス(シクロペンタジエニル)
一ビス[2,6一ジフルオロ−s−(z−(N−メチル
アセチA/7ミ/)エチル)フェニルコチタンビス(シ
クロペンタジエニル)一ビス[2,6一ジフルオロ−5
−(3−(N−(2−メトキシエチル)イソブチリルア
ミノ)プロビル)フ工二ルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3−(2−(N−シクロヘキシル−(5−7ェニ
ルプロパノイル)アミノ)エチル)フェニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−5−(2−(N−(オキソラン−2−イルメチル
)−(4−}ルイル)アミノ)エチル)フェニルコチタ
ン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス12.6−ジフル
オロー!S−(:5−(N−アリルアセチルアミ/)ブ
ロピ〜)フエニル]チタンビス(シクロペンタジエニル
)一ヒス[2.6−シフルオロ−5−(2−(N−ペン
ジルデカノイルアミノ)プロビル)フエニルコチタンビ
ス(シクロペンタジ゛エニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−3−((N−プチルー(4−トリルスルホニル)
アミノ)メチル)フヱニルコチタン ビス(シクロベンタジェニル)一ビス[2.6−シフル
オロ−5−( 2 − (N−7リルメチルメルホニル
アミノ)エチル)7エニルコチタンビス(シクロベンタ
ジェニル)一ビス[z6一ジフルオロ−3−(!−(N
−インプチル7エニルスルホニルアミノ)フロビル)フ
ェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6−シフル
オロ−3−CCメチルスルホニルアミノ)メチル)フェ
ニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2l6一ジ7ル
才ロー5−(5−(エチルスルホニルアミノ)プロピル
)フェニル]チタン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[2.6−シフル
オロー!!−(2−プチルスルホニルアミノ)エチル)
フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ピス[z6一ジフルオ
ロ−3−(5−(4−}リルスルホニルアミノ)プロビ
ル)フェニルコチタン?ス(シクロペンタジエニル)一
ビス[2,6−ジフルオロ−3−(3−(メチルスルホ
ニルアミノ)−2−メチルプロピル)フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6− シ7
 ルオa−3−((ヘキテデシルスルホニルア■ノ)メ
チル)フヱニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−(5−(.’l−ナフチルスルホニルアミ/
)プロビル)フェニル]チタンビス(シクロベンタジエ
ニル冫ービス[2.6一ジフルオロ−3−(2−(瓜5
−ジアリル−2−ピaリドンー1−イルノエチル)7ヱ
ニルコチタン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−((五3−ジメチル−2−アゼチドノン−1
−イル)メチル)フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.15ージ7
ルオロー5−(5−(N−(2,5−ジヒドロー12−
ペンズイソチアゾル−3−オン−$1−シオキシド−2
−イル))プロビル)7エニルコチタン ビス(シクaベンタジエニル)一ビス[2.6一ジフl
レオロ−4−(2−(N−7タルイミド冫エチル)フェ
ニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,S−ジフル
オロ−3−(2−7タルイミドノエチル)フエニル]チ
タン ビス(シクロペンタジエニル.)へビス[2,6−ジフ
ルオロ−3−(3−(ビロリジン−2.5−ジオンー1
−イル)フロビル)フェ=ル」チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6ージ7ル
オ”−3−(2−(44−ジメチル−3−ピロリンー2
.5−ジオンー1−イル)プロビル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[z6−ジフルオ
ロ−3−(2−五3−ジメチル−2−ビロリシノン−1
−・イル)エチル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジェニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3−(2−(!i,5−ジアリル−2−ピペリジ
/ンー1−イル)エチル)フエニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−(3−(6.6−ジフェニル=2−ピペリジ
ノン−1−イル)グロビル)フ工二ル]チタン ヒス(ヘンタメチルシクロベンタジエニル)一ビス[2
.6−ジフルオロ−3−(4−(5−了りルオキシメチ
ル−3−メチル−2−アゼチジノン−1−イル)ブチル
)7エニル」チタンビス(シクロペンタジエニル)一ビ
ス(:2,6−ジフルオo−a−[6−(s−エトキシ
メチル−3−メチル−2−アゼチジノン−1−イル)へ
キシル)フェニル]チタン ビス(メチルシクロペンタジエニル)一ビス[2.6−
ジフルオロ−4−(5−(五3−ジアリル−2−ピロリ
ジノン−1−イル)プロビル)メチルフエエルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビスl:2.I6−ジ
フルオロ−5−(2−(インプトキシカルボニルアミノ
)エチル)フェニルコチタンビス(シクロペンタジエ二
ル)一ビス[2.6−シフルオロ−3−(Cエトキシ力
ルポ二ルアヨノ)メチル)フエニル]チタン ビス(シクロベンタジエニIレ冫ービス[.2.IS−
ジフルオa−5−(5−((2−クロロエトキシ)カル
ボニルアミ7ノプロビル】フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−3−(4−(フェノキシカルボニルアミノ)プチ
ル冫フェニルコチタンビス(シクロペンタジエニル)一
ビス[2,6−ジフルオロ−3−(2−(フエニルチオ
カルボニルアミノ)エチル)フエニルコチタンビス(シ
クロベンタジエニル)一ビス[2,6−ジフルオロ−5
−(2−(5−フェニルチオウレイド)エチル)フエニ
ル」チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−5−(5−(3−プチルチオウレイド)プロピル
)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−シフル
オ口−5−((3−7ェニルウレイド)メチル)フエニ
ル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[本6−シフルオ
ロ−3−(2−(3−プチルウレイト)エチル)フェニ
ル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[:2,6−ジフ
ルオロ−3−(2−(5.3−ジメチルウレイド)エチ
ル)フエニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3−(2−(N.N−ジアセチルアミノ)エチル
)フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−シフル
オロ−3−((N−フエニルスルホニルーN−アセチル
アミノ}メチル)フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,6ージフル
オロ−3 − ( (( } IJ 7ルオロメチルス
ルホニル)アミノ)メチル)7エニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス(:2,6−シフ
ルオロ−5−(2−(トリフルオロアセチルアミノ)エ
チル)フェニル]チタンビス(シクロペンタジエニル)
一ヒス[2.6−ジフルオロ−3−((N−メチルー(
.4−ドデシルフエニル)スルホニルアミノ)メチル)
フエニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−3−(4−(N−エチル(4−プロモフエニル)
スルホニルアミノ)−)’fル)フエニル]チタン ビス(メチルシクロペンタジエニル)一ヒス[2.6−
ジ7ルオa−5−(2−ヘキサデシルスルホニルアミノ
)エチル)フエニル]チタンビス(トリメチルシリルシ
クロベンタジエニルノービス[2.6−ジフルオロ−3
−(2−(N−エチルヘキシル) − ( 41−トリ
ルスルホ二ルアミノ)エチル)7工二ルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6ージフル
オロ−5−((N−(2−メトキシエチル)一(トリメ
チルシリル)アミン)メチル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス12.6ージフル
オロ−5−<−L5−(N−ブチル)一(tL2−}リ
メチルグロビル冫ジメチルシリルアミノ)プロビル)フ
ェニル]チタンビス(シクロベンタジエニル)一ビス[
2,6−ジフルオロ−5−((2.2.5.5−テトラ
メチルー12.5−アザジシロリジン−1−イル)メチ
ル)7エニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス12.6−ジフル
オロ−5−(2−(シクロヘキシルカルボニルアミノ)
エチル)フェニル」チタンビス(シクロペンタジエニル
)一ビス[2.&玩6−テトラフルオロ−4−((プチ
リルアミノ)メチル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ヒス[2.6一ジフル
オロ−3−(2−(3.4−キシロイルアミノ)エチル
)フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6−シフル
オロ−5−(2−(2−クロロメチル−2−メチル−3
−クロロプロパノイルアミノ)プロビル〕フェニル]チ
タン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−5−((2.2−ジメチル−3−アリルオキシプ
ロパノイルアミノ)メチル}フエニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロ−3−(2−(2.2−ジメチル−3−エトキシプ
ロバノイルアミノ)エチル)フェニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル冫ービス[2.6−ジフル
オロ−3−(2−(2.2−ジメチル−3−クロロプロ
バノイルアミノ)プチル)フェニル]チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[:2,Is−ジ
7ルオロ−3−(2−(N−シクロヘキシルメチルーピ
バロイルアミ/)エチル】フエニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−3−(.(N−(オキソラン−2一イルメチル)
 − ( 2.2−ジメチルペンタノイル〕アミノ)メ
チル)フェニルコチタンビス(シクロベンタジエニル)
一ビス[2.6一ジフルオロ−3−(2−(NIt3−
ジメチルブチル) − ( 2.2−ジメチルプタ/イ
ル)アミノ)エチル)フエニル」チタン ビス(シクロペンタジエニル)一ヒス[2.6−シフル
オロ−5−(5−N−シクロヘキシル−(z2−ジメチ
ルプロパノイル)アミノ)プロビル)フエニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2,Is一ジフ
ルオロ−5−(j−(N−イソプロビル−(2.2−ジ
メチルプロパノイル)アミノ)デシル)フェニル]チタ
ン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6一シフル
オロ−3−(2−(f{−インプロビル−(4−トルイ
ル)アミノ)エチル)フェニル]チタン ビス(、シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−シフ
ルオロ−3−(2−カルペトキシー3一(N−アリルア
セチルアミ/)プロビル)7エニルコチタン ビス(シクロペンタジエニル)一ビス[2.6−ジフル
オロー!$−((N−(3−オキサヘプチル)−(λ2
−ジメチルベンタノイル)アミノ)メチル)フェニル]
チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,6一ジフル
オロ−3−((N−エチルー(5−カルベトキシペン゛
タノイル)アミノ)メチル)フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ヒス[2.6−ジフル
オロ−3−(2−((4−カルボキシプタノイル)アミ
ノ)エチル)フェニルコチタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2.6一ジフル
オロ−4−メチル−5=(5−(N−(五7−ジメチル
−7−メトキシオクチル)ペンゾイルアミノ)プロビル
)フェニルコチタンビス(シクロペンタジエニル)一ビ
ス[2.6−ジフルオロ−3−(3−(44−テトラメ
チレン−2−ピロリジノン−1−イル)プロビル)フェ
ニル]チタン ビス(シクロベンタジエニル)一ビス[2,6−ジフル
オロ−3−(3−(ペンゾ[C]−2一ピロリジノン−
1−イル)プロビル)フエニル]チタン 式lで表わされるチタノセンは次式■:〔式中、凡1は
上記にかいて定義されたものと同じ意味を表わし、そし
てxFiノ・ロゲン原子、特に塩素原子を表わす〕で表
わされる゜化合物1−TI−ルi、Liw1−v− n
p .!: LiR+” 1モル又td Ll”2モル
(ここで、NとWは上記にかいて定義されたものと同じ
意味を表わす)と反応させ、次いで公知方法により式l
で表わされる化合物を単離することにより、公知方法又
は公知方法と同様の方法で製造することができる。 公知方法は、例えばジャーナル オプ オルガノメタリ
ック ケミストリー( J. Urganometal
 ,Chem. ) ,第2巻(1964年)第206
−2t 2頁,ジャーナル オブ オルガノメタリック
 ケミストリー,第4巻(1965年)第445−44
6頁.及びEP−A−1 22223 K記載されてい
る。 弐■(式中、Xは特に塩素原子を表わす)で表わされる
出発化合物は、公知であるか又はTiC#4  t−ナ
トリウム化合物NaR”と反応させることにより同様の
方法で得ることができる。リチウム化合@Llt及びL
iR”は新規である。それらは例えばプチルリチウムを
}IRF又ぱH〃と反応させることにより、公知方法で
製造することができる。これを以下の例にかいてより詳
細に記載する。 化合物}18F及びHRlは公知方法で同様に製造する
ことができる。好ましくは、適するアミノアルキルフル
オロアレーンt−例えば相当するニトリルを還元するこ
とにより、最初に製造する。 第一アミンは、14−ジカルボニル化合@を使用するこ
とにより又ハ2.5−ジメトキシテトラヒドロフランを
使用することにより、式■で表わされる基を含むピロー
ル誘導体に変換することができる。 i R’は、相当するアルデヒド又はケトンの還元的ア
ミノ化によら導入することができる。基RIOY−と凡
11Y−は、ハロゲン化合物}t,1’ − Y − 
XとRll−Y−Xの手段により又は酸無水物(凡10
Y),Uの手段により導入することができる。 1−(2.4−ジフルオロフェニルメチル)ヒロールの
製造のための式を、化合物Hatの製造例についてここ
に示す。 ー =″I 2 化合物HNとk−1mmからの式lで表わされるメタロ
センの製造は、一般に不活性溶媒例えば炭化水素又はエ
ーテルの存在下及び保護気体雰囲気下で行う。この方法
の態様にかいて、t−tax又はHWを各々溶媒例えば
テトラヒドロフラン中のプチルリチウムと、−78℃付
近の温度で反応させることによυ、LiRFとLid”
を最初に製造する。次いで適するチタノセンを冷却され
た反応混合物に加え、冷媒を除き、次いでこの混合物會
室温に温める。次いでこの反応混合物を濾過し、必要で
あれば溶媒を加えた後、本発明のチタノセンを沈殿又は
浴媒の蒸発により溶液から単離する。 他の態様にかいては、テトラヒドロフラン中のIFとチ
タノセン塩化物の混合物を−25℃ないし−10℃でリ
チウムアミド例えばリチウムジイソプロピルアミドの溶
液と反応させる。生成し72LiCAt−除いた後、慣
用の方法でチタノセンを単離する。 チタノセンは、高い熱安定性により特色づけられ、そし
て高温で分解するのみである一般に結晶性の通常オレン
ジ色化合物である。空気の作用下又は水の作用下でさえ
も分解は観察されない。この化合物は、硬化性組成物中
に、比較的大量に溶解し得、そしてそれ故に貴重な施用
特性を提供する。化合物は又、溶媒中にも容易に可溶性
であり、硬化性組成物中に溶液の形態で混入させること
ができ、所望によクその後溶媒は除去される。 化合物は暗所での貯蔵にかいて安定であり、そして保護
ガスなしに取扱うことができる。それらは、エチレン性
不飽和化合物の允誘導重合のための非常に有効な光開始
剤としてそれ自身非常に適当である。この用途にかいて
、それらは、約200nm(UV光)ないし約600n
mO広い波長範囲にわたって高い感光性及び活性によV
特色づけられる。チタノセンは又更に熱の影響下で重合
を有効に開始することもでき、この場合170℃ないし
240℃への加熱が都合良い。 もちろん重合のためVr−光の作用及び加熱金使用する
ことも可能であり、この場合暴露後の加熱は、より低温
例えば80−150℃に重合のためにする。 本発明は更に、la)少なくとも1種の重合可能なエチ
レン性不飽和二重結合を含む少なくとも1種の不揮発性
、モノマー状、オリゴマー状又はボリマー状化合物と、
tbt光開始剤として少なくとも1mの式Iで表わされ
るチタノセンを含む輻射線重合性組或物に関するもので
ある。 この組成物#′ilb+と異なる別の党開始剤1cli
含有しても良く、それらは例えばペンゾフェノン、ペン
ソインアルキルエーテル、ぺ冫ジルケタール、4−アロ
イルーt3−ジオキソラン、ジアルコキシアセトフェ/
ン、α−ヒドロキシー若しくはα−アミノアセトフェノ
ン若しくはα−ヒドロキシシクロアルキルフェニルケト
ン型、又はそれらの混合物である。本発明に係るチタノ
センをより少量使用し得ること、そしてそれにもかかわ
らず同等の若しくは改良された志光性を与えることが可
能であることが利点である。 本発明に係るチタ/センの添加量は実質的に経済的観点
、それらの溶解度及び所望の感度に依存する。一般に或
分(a)VC基づいて、江01ないし20、好ましくは
住05ないし10、そして特[[1.1ないし5重量%
使用される。 或分1a)として適する化合物は、光重合により反応し
、それらの溶解度を変えて高分子量化合@を形或するエ
チレン性不飽和のモノマー状、オリゴマー状及びポリマ
ー状化合物である。 エチレン性不飽和カルボン酸及びボリオール若しくはポ
リエポキシドのエステル、及び王鎖中若しくは側鎖中に
エチレン性不飽和基金含有するボリマー、例えば不飽和
ポリエステル、ポリアミド及びポリウレタン、及びそれ
らのコポリマー ポリプタジエン及びブタジエンコポリ
マー ポリイソプレン及びインプレンコポリマ+、ll
@に(メタ)アクリル基を含有するボリマー及びコポリ
マー 及びそのようなボリマー2′M又はそれより多く
の混合物が特に適当である。 不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクIJル酸
、クロトン酸、イタコン酸、珪皮酸、不飽和脂肪酸、例
えばり/レン酸又はオレイン酸である。アクリル酸及び
メタクリル酸が好ましいO 適当なボリオールは芳香族及び特に、脂肪族及び脂環式
ボリオールである。芳香族ボリオールの例はハイドロキ
ノン、44′−ジヒドロキシジフエニル、2.2−ジ(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、及びノボラック及
びレゾールである。ポリエボキシドの例は、記載したボ
リオール、特に芳香族ボリオール及びエピクロロヒドリ
ンに基づいたものである。更に、ボリマー鎖中若しくは
側鎖中にヒドロキンル基を含有するポリマー若しくはコ
ボリマー、例えばポリビニルアルコール及びそのコボリ
マー若しくはヒドロキシアルキルボリメタクリレート若
しくはそのコポリマー もボリオールとして適当″T:
ある。更に適当なボリオールは、ヒドロキシル末m基を
含むオリゴエステルである。 脂肪族及び脂環式ボリオールの例は、好ましくは2ない
し12個の炭素原子を有するアルキレンシオール、例エ
ハエチレングリコール、t2一若しくはt3−プロパン
ジオール、t2−13一若し<R’L4−ブタンジオー
ル、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジ
オール、ドデカンジオール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、好ましくは200ないし150
0の分子量を有するポリエチレングリコール、t3−シ
クロペンタンジオール、12− 13一若しくはt4−
シクロヘキサンジオール、$4−ジヒドロキシメチルシ
クロヘキサン、グリセロール、トリス(β−ヒドロキシ
エチル)アミン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、ジベンタエリスリ
トール及びンルビトールてある。 ポリオールは1種もしくは種々の不飽和カルボン酸と部
分的に若しくは完全にエステル化されても良く、部分エ
ステルVc′s?ける遊離ヒドロキシル基は例えばその
他のカルボン酸でエーテル化若しくはエステル化のよう
に変性させることが可能である。 エステルの例を以下に示す:トリメチロールプロパント
リアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリ
メチロールエタントリメタクリレート、テトラメチレン
グリコールジメタクリレート、トリエチレングリコール
ジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリ
レート、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ぺ冫タエリトリトー
ルテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールジアク
リレート、ジベンタエリスリトールトリアクリレート、
ジベンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタ
エリトリトールベンタアクリレート、ジペンタエリスリ
トールへキサアクリレート、トリペンタエリスリトール
オクタアクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリ
レート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ジ
ペンタエリスリトールジメタクリレート、ジペンタエリ
スリトールテトラメタクリレート、トリペンタエリスリ
トールオクタメタクリレート、ペンタエリスリトールジ
イタコネート、ジペンタエリスリトールトリシタコネー
ト、ジペンタエリスリトールペンタイタコネート、ジペ
ンタエリスリトールへキサイタコネート、エチレングリ
コールジメタクリレート、t3−ブタンジオールジアク
リレート、t3−ブタンジオールジメタクリレート、t
4−ブタンジオールジイタコネート、ソルビトールトリ
アクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、ペン
タエリスリトール変性トリアクリレート、ンルビトール
テトラメタクリレート、ンルビトールペンタアクリレー
ト、ソルビトールへキサアクリレート、オリゴエステル
アクリレート及びメタクリレート、グリセロールジアク
リレート及びトリアクQt/−}、$4−シクロヘキサ
ンジアクリレート、200−1 500の分子量を有す
るポリエチレングリコールのビスアクリレート及びビス
メタクリレート、又はそれらの混合物● 好ましくは2ないし6個、%[2ないし4個のアミ7基
を有する芳香族、脂環式及び脂肪族ポリアミンの同一若
しくは異なる不飽和カルボン酸のアミドも又、或分1a
lとして適当である。 そのようなポリアミンの例は、エチレンジアミン、t2
一若しくはt3−プロピレンジアミン、t2−  $3
−若し<Fi1. 4〜プチレンジアミン、t5−ベン
チレンジアミン、1.6−へキシレンジアミン、才クチ
レンジアミン、ドヅシレンジアミン、t4−ジアミノシ
クロヘキサン、インホロンジアミン、フエニレンジアミ
ン、ビスフエニレンジアミン、ジーβ−アミノエチル工
一テル、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、ジー(β−アミノエトキシ)一若しくはジー(β−
アミノプロボキシ)エタンである●その他の適当なポリ
アミンは、側鎖中にアミノ基を含むボリマー及びコボリ
マ一並びにアミノ末端基を含むオリゴアミドである〇こ
の型の不飽和アミドの例を以下に示す:メチレンビスア
クリルアミド、t6−へキサメチレンビスーアクリルア
ミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミド、
ビス(メタクリルアミドプロボキシ)エタン、β−メタ
クリルアミドエチルメタクリレート及びN−C(β一ヒ
ドロキシエトキシ)エチル〕アクリルアミド。 適当な不飽和ポリエステル及びポリアミドは、例えばマ
レイン酸及びジオール若しくはジアミンから誘導される
。マレイン酸を一部その他のジカルボン酸に置き代えて
も良い。それらは、エチレン性不飽和コモノマー 例え
ばスチレンと一緒に使用され得る。ポリエステル及びボ
リアミドも又、ジカルボン酸及びエチレン性不飽和ジオ
ール若しくはジアミンから、脣に例えば6ないし20個
の炭素原子を有する比較的長鎖のものから誘導され得る
。ポリウレタンの例は、飽和若しくは不飽相ジイソシア
ネート及び不飽和若しくは飽和ジオールから構築された
ものである。 ボリブタジエン及びポリイソプレン並びにそれらのコポ
リマーは公知である。適当なコモノマーの例ハ、ポリオ
レフィン例,tばエチレン、プロペン、ブテン、ヘキセ
ン、(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、スチレ
.ン又は塩化ビニルである。側鎖中に(メタ)アクリレ
ート基を含むポリマーも同様に公知である。それらは、
例えばノボラックに基づいたエボキシ樹脂と、(メタ)
アクリル酸との反応生戒物、(メタ)アクリル酸でエス
テル化されたポリビニルアルコール、又はそれらのヒド
ロキシアルキル誘導体のホモポリマー若しくはコボリマ
ー 又はヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートでエ
ステル化された(メタ)アクリレートのホモボリマー及
びコボリマーである。 光重合匪化合物を単独で又は所望によう混合物で使用し
ても良い。ポリ(メタ)アクリレートの混合物が好まし
く使用される。 本発明に係る組底物に結合剤を添加することも可能であ
シ、それは光重合性化合物が液体または粘性物質である
場合に特に適している。結合剤の量は、組或物全体に基
づいて例えば5−95、好ましくは1 0 − 9 0
、そして特に5G−90重量噂であシ得る。結合剤の選
択は、適用分野及びこれに要求されるq#性、例えば水
性及び有機溶媒系での現像性、基材への接着性及び酸素
感受性に依存する。 適当な結合剤の例は、約s o o o − zooo
,ooo、好ましくは1へnon−t,onへ000の
分子量を有するボリマーである。例えば以下のものであ
る:ホモボリマー状及びコポリマー状アクリレート及び
メタクリレート、例えばメチルメタクリレート/エチル
アクリレート/メタクリル酸から作られたコボリマー 
ボリアルキルメタクリレ−}、ボ!Jアルキルアクリレ
ート;セルロースエステル及びセルロースエーテル、例
えハ酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、メチルセル
ロース、エチルセルロース:ホリヒニルプチラル、ポリ
ビエルホルマール、環化ゴム、ポリエーテル、例えばポ
リエチレンオキシド、ポリプロビレンオキシド、ポリテ
トラヒドロ7ラン;ボリスチレン、ポリカーボネート、
ポリウレタン、塩素化ポリオレ7イン、ポリ塩化ビニル
、塩化ビエル/塩化ビニリデンから作られたコポリマー
 塩化ビニリデンとアクリロニトリルとのコポリマー 
メチルメタクリレート及び詐酸ビニル、酢酸ポリビニル
、コポリ(エチレン/酢酸ビニル)、ボリアミド、例え
ばポリカプロラクタム及びポリ(ヘキサメチレンアジパ
ミド)、ポリエステル、例えばポリ(エチレングリコー
ルテレフタレート)及びポリ(ヘキサメチレングリコー
ルスクシネート)。 本発明に係る組或物は、あらゆる種類の基材、例えば木
、紙、セラミックス、プラスチック、N,ttfボIJ
エステルフィルム及びセルロースアセテートフィルム、
及び金属例えば鋼及びアルミニウムのコーティング剤と
して、光重合によシ保護層又は写真画像を形成しようと
意図する場合に適している。本発明は更に、被覆された
基材及び該基材上に写真tm鐵を形或する方法に関する
ものである。被覆された基材は又ホログラA ( ho
logram ) (ボリエーム/7エーズダイアグラ
ム( voltune/ phase diagram
 ) )ノ記録材科として使用することもでき、その場
合湿式現潅がこの目的のために必要ないことは有利であ
る。 基材は、それに液体組或物、溶液又ぱa濁液を塗布する
ことによう被覆され得る。溶媒のない液体組成物が好ま
しい。この場合、本発明に係るチタノセンを、その他の
光開始剤例えばペンジルケタール、4−アロイルー1.
3−ジオキソラン、ジアルコキシアセトフェノン、α−
ヒドロキシー若しくはα−アミノアセ} 7 T.ノン
、α−ヒドロキシシクロアルキルフエニルケトン又はそ
れらの混合物を含有する液状光開始剤混合物の形態で使
用することは、都合が良い。液体ないし固体光開始剤及
び液体チタノセン又は液体光開始剤及びシロップ状ない
し固体チタノセンの液状混合物が特に有利である。これ
らの混合物は、施用の有利性を提供し、そして暗所での
長い貯蔵寿命により特色づけられる。 ペンジルケタールの例は、次式: [ R” =R” = −cH. −CH冨CHm −(CH雪)*CHs −(CH!)畠CHs −CH*C}&CH(CHI)! −CH!−CH−C4HI 1 C鵞H6 −(CHt)scHs −C.●last−イソ − ClsHB − n 一C●凡会ないし−Cll株1−(混合物)−011−
Hu一ないし−CtiHst− (混合物)−CHtC
H=CH冨 −CH(CHj)CH=Cル 一CHz CH!OCmTo−イソ −C}bCHzOCaH 嘗 −CルC}I!OCH雪CH=CH! −CH(CHs)−CHtOC4Hs 一CHgCOOCHs −OH.COOQHs −CH(CH.)COOCHs −CH*CHtCOOc!Hi −CH(CHs)C}lhCOOCH@−CH雪CH*
CH(CH婁)OCRs−(CH.cル0)!CHI −(CHmCH霊0)tcgHs −(OH!CHtO)*QH* −(CHsCHtO)acHs −(CHgCHtO)scgHs −(CルCH意0)scttHツ − ( CH* CHt O )I Cl6 Has−
 ( CH!CH!0 )ICsHn − ナイL −
QtHu( 混合物)− CH*CH*N ( C*H
i)tR” = CHs ,凡” = CsHtsR”
 = CHs,  R” = Cte H*xR1?=
 CHs , R” =4C坊cH*0)s−QtHu
ないし−QsHst(混合吻)R1?= CHs , 
R” =÷G飢班θ’)s − C4 H toないし
一Cukba (混合吻)O R” = CHm ,  R” =+CHxCHzO 
)a − C − Ctt Hts ]で表わされる化
合物である。 4−アロイルー1.3−ジオキソランの例を以下に示す
: 4−ペンゾイル−2. 2. 4 − トリメチル−1
,3−ジオキソラン 4−ペンゾイル−4−メチル−2.2−テトラメチレン
−1.3−ジオキソラン 4−ペンゾイル−4−メチル−2.2−ペンタメチレン
ー1.5−ジオキンラン シスート2冫ス−4−ペンソイルー2.4−シメチル−
2−メトキシメチルー1.3−ジオキソラン シスートランス−4−べ冫ゾイル−4−メチル−2−7
ヱニルー1.3−シオキソラン4−(4−メトキシペン
ゾイル)−2. 2. 4−トリメチル−1. 3−ジ
オキソラン4−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチ
ル−2.2−ペンタメチレン−1.5−シオキソラン 4−(4−メチルペンゾイル)−2. 2.  4 −
トリメチル−1.5−ジオキソラン シスートランス−4−ペンゾイル−2−M’?ルー4−
7ェニルー1,s−シオキソラン4−ペンゾイルー2.
 2, 4, 5. 5−ペンタメチルー1.5−ジオ
キソ2ン シスートランス−4−ペンゾイル−2. 2, 4.5
−テトラメチル−1.3−ジオキンランシスートランス
−4−ペンソイルー4−メチル− 2−ヘ冫チルー1.
3−ジオキソランシスートランス−4−ペンゾイルー2
.4−シメチル−1.5−ジオキソラン シスートランス−4−ペンゾイル−2−(2 −フリル
)−4−メチル−1.5−ジオキノランシスートランス
−4−ペンゾイルー5−7工二ルー2. 2. 4 −
 }リメチル−1.3−ジオキソラン 4−(4−メトキシベンゾイル)−2. 2, 4,5
.5−ペンタメチルー1.3−ジオキソラン。 ジアルコキシアセト7エノンの例を以下に示す。 α.α−ジメトキシアセト7エノン α.α−ジエトキシアセト7エノン α.α−ジイソプロボキシアセト7エノンα.α−ジー
(2−メトキシエトキシ)アセトフェノン α−プト命シーα一エトキシアセトフ!ノンα.α−ジ
プトキシ−4−クロロア七トフ!ノン α,α−ジエトキシー4−フルオロアセトフェノン α,α−ジメトキシー4−メチルアセト7エノン α,α−ジエトキシー4−メチルアセトフヱノン α,α−ジメトキシグロビオフ寛ノン α.α−ジエトキシグロピオフェノン α−ジエトキシプチロ7エノン α,α−ジメトキシイソパレロ7zノンα,α−ジエト
キシーα−シクロヘキシルアセ}7z/ン α.α−ジグロボキシ−4−クロロプロビオフェノン。 α−ヒドロキシー及びα−アミノアセト7エノンの例を
以下に示す: 2−k:トロキシ−2−メチル−1−7エニル−1−プ
ロパノン 2−ヒドロキシ−2−エチル−1−フェニルー1−ヘキ
サノン 1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−
メチル−1−グロパノン 1−(2.4−ジメチル7エニル)−2−ヒド0キシ−
2−メチル−1−プロパノン 2−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフエニル)−2−
メチル−1−グロパノン 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−7エニルー1−プタ
ノン 2−ジメチルアミノー2−メチル−1−7ェニルー1−
プロパノン 2−ジブチルアミノー2−メチル−1−フェニルー1−
プロパノン 1−(4−7ルオロフヱニル)−2−メチル−2−モル
ホリノー1−ぺ冫タノン 2−メチル−j−(4−/チルチオ7エニル)一2一モ
ルホリノー1−プロパノン 2−ジメチルアミノー1−(4−メトキシ7工二ル)−
2−メチル−1−プロパノン2−ジエチルアミノー1−
(4−ジエチルアミノ7エニル)−2−メチル−1−プ
ロパノン2−ペンジルー2−ジメチルアミノー1−(4
一メトキシ7エニル)−1−プタノン 2−ベンジル−2−ジメチルアミノー1−(4一トリル
)−1−プタノン 2−ベンジル−2−ジメチルアミノー1−7ェニルー1
−ブタノン 2−ベンジル−2−ジメチルアミノー1−(4−クロロ
7エニル)−1−プタノン 2−ベンジル−2−ジメチルアミノー1 − ( 5.
4−ジメトキシ7エニル)−1−ブタノン2−ベンジル
ー2−ジメチルアミノー1 − ( 5.4−ジメトキ
シフエニル)−1−ベンタノン2−ベンジルー2−ジメ
チルアミノー1−[4一(2−ヒドロキシエチルチオ)
フェニル]−1−ブタノン 2−ジメチルアミノー2−(4−メチル7エニルメチル
)−1−(3.4−ジメトキシ7!ニル)?1−ブタノ
ン 2−ジメチルアミノー2−(4−メチルフエニルメチル
)−1−( 4−モルホリノフエニル)−1−プタノン 2−ペンシル−2−ジメチルアミ/−1−(4ーモルホ
リノフェニル)−1−ブタノン2−ペンジルー2−ジメ
チルアミ/−1−(4一モルホリノフェニル)−1−ベ
ンタノン2−ベンジルー2−ジメチルアミノー1−(4
ージメチルア■ノフエニル)−1−ブタノン2−アリル
ー2−ジメチルアミノー1−(4 −モルホリノフヱニ
ル)一ベント−4−エンー1一オン 2 − 7 TJルー1−(4−モルホリノフエニル)
2−モルホリノーベント−4一二ンー1−オン。 α−ヒドロキシシクロアルキル7!ニルケトンの例を以
下に示す: α−ヒドロキシシクロへキシル7−ニルクトン α−ヒドロキシシクロペンチル7エニルケトン。 光開始剤混合物(b) + (c)は、成分(a)に基
づいて、α5−20、好ましくは1−10重量%の量で
添加され得る。 或分(b) : (C)の重量比ij1:1ないし30
:1、好1しくは5:1ないし15:1であってよい。 溶媒及び濃度の選択は、主として、組我物の注質及び被
覆方法に依存する。公知の被覆方法例えば浸漬、ナイフ
コーティング、流し塗、電着、ブラッシング、スプレー
又は逆ロールコーティングによシ組或物を基材に均一に
塗布する。 塗布量(被膜厚)及び基材の性質(コーティングペース
)は所望の用途分野に依存する。例えハ、ホリエステル
若しくは酢酸セルロースフィルム又はプラスチック被覆
紙は、写真情報記録のためのコーティングペースとして
使用され;特に処理アルミニウムはオフセット印刷版用
に使用され、そして銅被覆積層板は印刷回路板の製造に
使用される。写真材料及びオフセクト印刷版の被膜厚は
一般に約(L5ないし約10μm;印刷回路板用には一
般に約1ないし100μmである。溶媒をも使用した時
は、被覆後除去する。 本発明のチタノセンは、歯科用途のための光重合性組我
物にかける光開始剤として使用してもよい。それらは、
短かい照射時間で、高強度で且つ残留不飽和或分の割合
の低い材料を与える。オレフィン性不飽和樹脂、無機充
填材及びチタノセン光開始剤をペースとする歯科用組成
物を照射することによb1歯科用途のための市販光源を
使用して数■の硬化深さを25秒以内に違戒することが
できる。本発明の化合物、並びに結合剤、充填剤、別の
添加剤としての別の薬剤及び塗布方法を使用することに
より硬化し得る歯科用材科のための組或物の例は、例え
ばEP−A−454338及びDE−A−38015)
1に記載されている。 様々な目的のために使用されるような光硬化性組成物は
、光重合性化合物及び光開始剤とは別にほとんどの場合
、多〈のその他の添加剤を含有する。このように、特に
或分の混合による組或物の製造中の早期重合を保護する
ことを目的として熱抑制剤を添加することは多くの場合
慣用である。この目的のために、ヒドロキノン、ヒドロ
キノン誘導体、p−メトキシフェノール、β−ナフトー
ル又は立体障害性フ!ノール例えば2.6−ジー(第三
ブチル)−p−クレゾールが例えば使用される。更に、
例えばペンゾ} IJアゾール、ペンゾフヱノン又はオ
キサルアニリド型のUV吸収剤を少量添加することも可
能である。立体障害性アミン(HALS)型の光安定剤
を添加することもできる。 暗所での貯蔵寿命を増加させるために、銅化合物例えば
鋼ナフテネート、銅ステアレート又は銅オクタノエート
、燐化合物例えばトリ7zニルホスフィン、トリブチル
ホス7イン、トリエチルホスフィット、トリフ!ニルホ
スフィッ}又u}’Jベンジルホスフィフト、第四アン
モニウム化合物例えば塩化テト2メチルアンモニウム又
は塩化トリメチルペンジルアンモニウム?はヒドロキシ
ルア■ン誘導体例えばN−ジエチルヒドロキシルアミン
を添加することが可能である。 大気の酸素の阻害作用を除去するために、バラフィン又
は同様のワックス物質が光硬化性混合物に頻繁に添加さ
れる。ボリマーへのそれらの低い溶解性のために、これ
らの物質は重合の始めに浮き、そして空気の侵入を防ぐ
透明な表層を形戒する。 他の慣用の添加剤は、ある波長を吸収し、且つ吸収され
たエネルギーを開始剤に伝達するか、またはそれ自体が
付加的な開始剤として作用する感光剤である。それらの
例は、特にチオキサントン、アントラセン、アント2キ
ノン及びクマリンの誘導体である。 他の慣用の添加剤は、アミン型の促進剤で、それらは連
鎖移動剤として作用するので特に着色配合物にかいて重
要である。それらの例は、N−メテルジエタノールアミ
ン、トリエチルアミン、p−ジメテルア■ノ安息香酸エ
チル又はミヒラ一ヶトンである。アミンの作用はペンゾ
フェノン型の芳香族ケトンを添加することによう強化す
ることができる。他の慣用の促進剤は、1, 3. 4
−チアジアゾール誘導体、例えば2ーメルカプト−5−
メチルチオ−1. 5. 4−チアジアゾールである。 他の慣用の添加剤の例は、充填剤、願料、染料、粘着剤
、湿潤剤及び流れ調整剤である。 結合剤の乾燥時間が、グラフィック生成物の製造速度に
対するきわめて重要なファクターであう、何分の1秒の
オーダーくすべきであるので、光硬化は、印刷インクの
ために非常に重要である。UV硬化性印刷インクは、特
にスクリーン印刷のために重要である。 本発明に係る光硬化性混合物は、印刷版、特にフレキン
印刷版を製造するためにも非常に適当である。この場合
、例えば可溶性線状ボリアミド又はスチレンーブタジエ
ンゴムと光重合肢モノマー 例えばアクリルアミド又は
アクリレート、及び光開始剤との混合物が使用される。 これらの系から構成されるフィルム及び版は、プリント
マスターのネガ(又ぱボジ)上で暴露され、そして未硬
化部分を、次いで溶媒で溶出する。 光硬化の別の使用分野は、金属コーティング例えばチュ
ーブ、カン又はボトルカップのための金属板の塗装にか
いてであり、そしてプラスチックコーティング、例えば
PvC基材の床被覆又は壁被覆の光硬化である。 ヘーハーコーティングの光硬化の例は、ラベルのm色コ
ーティング、レコードスリーブ又は本のカバーである。 光硬化性組或物の用途は、画像技術及び情報キャリャー
の光学的製法のためにも重要である。 ここで支持体上に塗布された塗膜層(湿性又は乾性)は
、フォトマスクを通して短波長光の照射によシ暴露され
、次いで該層の未暴露域は溶媒(=現像液)で処理する
ことによシ除去される。暴露された領域は、架橋され且
つボリマー状で、それ故に不溶であり、そして支持体正
に残っている。適当な染色で、目に見える画像が形放さ
れる。支持体が金属層である場合、暴露及び現像された
後、未暴露域における金属をエッチングにより除去する
か又は金属メッキによって厚くすることができる。この
様にして、印刷回路及びフォトレジストを製造すること
ができる。 短波長光の比率の高い光源は、暴露のために特に適して
いる。今日、この目的のために適当な工業的装置及び種
々の型のランプが市販されている。例としては、カーボ
ンアークランプ、キセノンアークランプ、水銀蒸気ラン
プ、金属ハロゲンランプ、螢光ランプ、白熱アルゴンラ
ンプ又は写真投光照明ランプが挙げられる。最近、レー
ザー光源も又使用されている。それらはフォトマスクな
しでも使用できる;強制レーザービームは、光硬化性層
上に直接描く。 〔実施例及び発明の効果〕 以下の実施例にかいて、中間体及びチタノセンの製造及
び光開始剤としてのその用途について述べる。 A)中間体の製造 2.4−ジ7 k オCl ヘ7ゾニトリルIA9f(
a10モル)をエタノール100ILlに溶解し、次い
でエタノール中のラネーニッケル1.4tを加えた後且
つアンモニアガス17F(tOモル)を注入した後、水
素ガスを使用して75−80℃で加圧された反応容器内
で水素化した。水素の吸収は約2時間後に完了する。こ
の反応混合物を冷却し、脱圧し、濾過し、次いで真空ロ
ータリーエパボレータ内で溶媒を除去する。その結果得
られた油秋物を真空( 1 9mbar )中テ7 0
 − 7 5℃で分別蒸留する。無色液体95t(理論
量の66%)を得る。 分析値: CyHyF冨N( 14A14 )C   
 H     F    N 計算値:  5a74   4.95   2瓜55 
  9.79%測定値:5)L8    !LO   
 2&1    9.8  %2.4−ジ7ルオ呂べ;
Wジ;:k 117 ゛,ミンFL6f(CLO60モ
ル)を、オートクレープ内で2.5−ジメトキシテトラ
ヒドロ7ラン8f((LO60モル)と250℃で2時
間加熱する。この反応浪合物を冷却し、次いで真空蒸留
によシ精製する。16mbarで110−114℃で沸
騰する無色油状物92t(理論量の79%)を得る。 分析値:CtiH●F雪N(19五20)CH    
 FN 計算値:  6a59   470   19.47 
  7.25%測定値:  69.1    49  
  19.2    &?  %ピロール 2.4−ジフルオロペンジルアミン42.99(0.5
0モル)をエタノール300−に溶解する。濃塩酸(3
6%)5滴をこの溶液に加える。アセトニトリル311
F((L5)5モル)を次いで滴下し、次いでこの混合
物を還流するまで加熱する。約80℃で4,5時間還流
後、この反応は完了(GOチェクク)する。褐色溶液を
−30℃に冷却臥次いで沈殿した結晶を濾別し、次いで
乾燥する。41−42℃溶融する白色結晶5&2f(理
論量の85%)を得る。 分析値: ClsHssF怠N(221.25)CH 
   FN 計算値:  7(157   a92   17.17
   &55%測定値:7(L3    6.1   
 17.0    42  %1.2−ビス(クロロジ
メチルシリル)エタン1024F((L50%#)をジ
クoo メp ン200d中に投入する。ジクロロメタ
ン300−中の2.4−ジフルオロペンジルアミン71
.6f((L50モル)とトリエチルアミン101.2
5’(1.0モル)の溶液を室温で2.5時間かけて滴
下すると、白色懸濁液を得る。反応の終点はガスクロマ
トグラフィによシ確認する。10%リン酸二水素ナトリ
ウム溶液を次いで沈殿した塩化トリエチルアンモニウム
を溶解するために加える。有機相を分離し、硫酸マグネ
シウムを使用して乾燥し、鑵過し、次いで真空ロータリ
ーエバボレータによう蒸発させる。この濁った油秋物を
石油エーテル50od中に入れ、透明となし、次いで再
蒸発させる。125−127℃且つ15mbarで分別
蒸留によシ精製する無色液体124.74を得る。純粋
な生或物85.5fC理論量の60%)を得る。 分析値:CssH冨tFgNsi*( 28a48 )
C   H   N    F    Si計算値: 
 54.69   7.41   4.91   1五
31   19.67噂測定値: 5屯5   7.5
   4.?   1五1   198 %2.4−ジ
7ルオロアニリン5).6t(α40モル)を氷酢酸2
40lLlに溶解する。濃硫酸45aJ(CL80d)
を冷却しながらゆっくり加える。この白色懸濁液を、水
70+wj中の亜硝酸ナトリウム2aOf(CL406
モル)の溶液を使用して、12−15℃でジアゾ化する
。パラジウムビス(1.5−ジ7エニル−1.4−べ冫
タジエン−3−オン)〔文献:エム.エフ.レテッヒ(
M. F. Rettig )他、無機化学合或( I
norg. Synth. )第17巻( 1 977
年)、第134頁) 1.1([LO044モル)を、
得られた鍛色溶液に45℃で加える。アクリル酸エチル
4α5F(11405モル)を次いで滴下する。 この反応はわずかに発熱性でろb1そして温度ぱゆっく
bと約60℃に上昇する。反応混合物を降温しながら一
晩攪拌し、次いで氷一水約600dに注ぐ。ワックス状
沈殿をジエチルエーテル500−を用いて抽出する。エ
ーテル相を分離し、氷一水を用いて数回洗浄し、次いで
硫酸ナトリウムを使用して乾燥する。エーテルを真空ロ
ータリーエバボレータによう蒸発させる。 石油エーテルから再結晶後40−4cL5℃で溶融する
、ワックス状結晶性生戊物5t2F(理論量の60%)
を得る。 分析値:ClIH1●F意α( 21120 )CH 
    F 計算[:  62.26   4.75   17.9
1%測定1[:  62.2    48    17
.6  %実jtllJ6−:エチル3−(2.4−ジ
7ルオロフェエチル3−(2.4−ジ7ルオロフェニル
)−2−グロベノエート42.49((1.20モル)
をエタノール4 0 0mに溶解し、エタノール中のラ
ネ一二yケル4ff加え、次いでこの混合物を水素ガス
を使用して20−25℃で水素化する.理論量の水素ガ
スが吸収された時、この溶液を濾過し、次いで真空ロー
タリーエバボレータにより蒸発させる.真空( 2 o
 mbar)中で120℃で分別蒸留する淡褐色油状物
41.4ff得る.無色油状物53v(理論量の77嘩
)を得る.分析値: CuHuFzOx ( 2 1 
4. 2 1 )CHF 計算値: 61.68   S65  17.74%測
定値:6t7   1   17.7%中に懸濁する.
10N水酸化ナトリウム溶液60mと40%水酸化テ}
?プチルアンモニウム溶液50g11f次いで加える。 この混合物を激しく攪拌し、次いで加熱する.全ての物
は約50℃で溶解した。この混合物を更に80℃に加熱
し、次いで5℃に冷却する。濃塩酸80dを滴下すると
、白色結晶が沈殿し、これを濾別し、次いで氷一水χ用
いて洗浄する。真空中で乾燥後、50%エタノールから
再結晶後でさえも変化しない融点107−108℃の白
色結晶2a11(理論量の98%)會得る。 分析値:C●HsFxO冨(1a&16)CHF 計算値: 5a07   4.55  2[141%測
定値:57.8   4.4   2α4%プロパン酸 エチル5−(2.4−ジフルオロフエニル)フロパノエ
ー} 33F((L154モル)を、水250d3−(
2.4−ジフルオロフエニル)フロパン酸2 7. 9
 t (015モル)を硫酸化フラスコ内でチオニルク
ロリド50!/(0.69モル)及びジメチルホルムア
ミドIl5MLlと混合し、次いでこの混合物を室温で
1時間、50℃で1時間、次いで還流下で半時間攪拌す
る.次いで、過剰のチオニルクロリドを真空中での蒸留
により除去する。 橙褐色油状の残部會トルエンに溶解し、次いで−15℃
に冷却する.この温度で、アンモニアガス7.0?((
141モル)會約1時間に渡って吹込む。次いで温度を
室温に上昇させる.一部結晶性の反応混合物會次いで氷
一水500d中に注ぐ。 この残部を濾過し、少量のトルエンを用いて洗浄し、次
いで真空中で乾燥する.融点107−108℃の白色結
晶2 1. 7 7 (理論量の78%)を得る。水か
ら再結晶後、この生成物ij109−110℃で溶融す
る. 分析値: C*HeFzNO ( 1 8 !i 1 
7 )CHFN 計算値: 5a58   4.90  2[L52  
 7.56%測定値:5aO   49   2(15
   77%3−<2.4−ジ:yルオロフエニル)フ
ロパンアミド37.2F((L20モル)を、2N水酸
化ナトリウム溶液75Qrd中(D臭素3a8f( Q
.24モル)の溶液に室温でゆっくり投入する。反応混
合物を次いで更に1時間攪拌し、次いで水蒸気蒸留する
。蒸留物會ジエチルエーテルを用いて抽出する.このエ
ーテル溶液を硫酸ナトリウムを使用して乾燥し、濾過し
、次いで真空中で蒸発させる.わずかに黄味を帯びた油
秋物217ff得る。これを真空( 2 1 mbar
)中T 8 4 − 8 7℃で分別蒸留する。無色油
状物2CL3t(埋論量の64%)を得る。 分析値:C8HjF2N(15l16)C    H 
   F    N 計算値二6114   5.77  24.17   
&91%測定値:6α9   5.7   24.3 
  9.0%2−(2.4−ト!J7ルオロフェニル)
エチルアミン1 5.7r( 0.1 0%ル) f 
2. 5−ジメトキシテトラヒドロフラン1i2P((
110モル)ト、オートクレープ内で260℃で2時間
加熱する.この反応混合物を冷却し、次いで真空蒸留に
より精製する。(LO 3 5 mbarで90−93
℃で沸騰する無色油状物17.2p(理論量の85%)
を得る.分析値: CuHuFxN ( 2 0 7.
 2 5 )CHFN 計算値: 69.56   15  1a34   &
76%測定@ : 69.8   5..3   1a
2   7.1 %3−(2.4−ジフルオロフエニル
)プロパンアミド74.017!((140モル)を五
酸化リン124t((L87モル)と混合し、次いでこ
の混合物を冷却コンデンサーを備えたフラスコ内で油浴
により200℃に加熱する。その結果得られた液体を約
6 7 mbarの真空を用いることにより留去する。 真空( 19 mbar)中で120−124℃で分別
蒸留する無色油状物4a5fi得る。予期した生成物4
6.5?(理論量の70嘩)を得る●分析値:C●Ht
FzN ( 1 6 7. 1 6 )C      
 H       F       N計算値: 64
.67   4.22  22.75   a38%測
定値: 64.7   4.2   22.8   a
5%3−(2.4−ジフルオロフェニル)フロピオニト
リル5 14 t(α2ロモル)ヲ、エタノール中のラ
ネーニッケル2.82を加えた後、且つアンモニアガス
34r(2.0モル)を注入した後、エタ/−ル200
dに溶解し、次イT 7 5−8 0 1,テ加圧した
反応容器円で水素ガスを使用して水素化する。水素の吸
収は約5時間後に完了する。この反応混合物を冷却し、
脱圧し、次いで濾過し、次いで真空ロータリーエパボレ
ータにより溶媒を除去する。その結果得られた油秋物を
真空( 1 3 mbar)中で89−90℃で分別蒸
留する。 無色油状物2瓜0?(理論量の76%)を得る。 分析値: C9HllF2N ( 1 7 1. 1 
9 )CHFN 計算値:6五15   &48  22.20   &
18%測定値:61   &5   22−3   &
3%S−<2.4−ジフルオロフエニル)フロビル7ミ
y17.1r([lL10モル)l、2.4−シメトキ
シテトラヒドロフランIA2f((110モル)トオー
トクレープ内で2時間260Cに加熱する。この反応生
成物を冷却し、次いで真空蒸留により精製する,(12
mbarで80[且つ1 5 mbarで116−14
7℃で沸騰する無色油状物1江62(理論量の4 8%
)を得る。 分析値: Ctx市3F雪N (22L26)CHFN 計算値: 7G.58   5.92  17.17 
  &33%測定値:7CL7   &0   17.
4   45%ロペンジルアミン 2.4−ジフルオロベ/ジルアミン5α2f(α55モ
ル)とベンズアルデヒド37.1?([L35モル)ヲ
トルエン140aJに溶解し、次いで還流するまで加熱
する。生成した水倉水分離器を使用して分離する。この
反応は2時間後に完了(GCチェック)する。この溶液
金ロータリーエパボレータにより蒸発させる。わずかに
黄味を帯びた液体7a9/(理論量の97%)を得る。 分析値: C+4H+tFzN ( 2 5 1. 2
 5 )CHN 計算値: 72.72   4.79   瓜06%測
定値: 719   60&01% パンアミド 2.4−シフルオロベンジルアミン2a62(uzoモ
ル)トピリシン1 9.Of( CL24モル) fト
ルエン1 0 01Llvc溶N fる。クロロヒバロ
イルクロリド34.1f(Il22モル)會、水浴を用
いて冷却しながら15分に渡って20−25℃でこの溶
液に滴下する。懸濁液が生成し、仄いでこれを反応が完
了(GCチェック)するまで室温で更に3時間攪拌する
。仕上げとして、2N塩酸5 0 mj f使用してp
H′{r1と2の間に調整する。 生成した白色乳化液をトルエン100sd′fr用いて
5回抽出する。抽出液を水100di用いて洗浄し、硫
酸マグネシウムを使用して乾燥し、次いテ真空ロータリ
ーエパボレータにより蒸発させる。黄色油状物4 9.
 2 F (理論量の9 4%)を得る. 分析値:C目H直4FzclNo ( 2 6 1. 
7 0 )C    H    N    Ct 計算値:55.OB   5.59   5.55  
1五55聳測定値: 54.87   5.37   
4.92  1&94%3−クロロー2.2−ジメチル
ーN−( ( 2.4−ジフルオロフェニル)メチル」
プロパンアミド49. 7 t ( (L 1 9モル
)と炭酸カリウム7a8?(α57モル)tメチルエチ
ルケトン200−に懸濁し・次いでこの懸濁液を加熱し
、そして75℃で24時間攪拌する。反応が完了(GC
チェック)した時、この混合物を濾過し、次いで濾液を
真空ロータリーエバボレータにより蒸発させる。黄色油
状物4C19?(理論量の95%)を得る。 分析値: C1iHtsFzNO ( 2 2 5. 
2 4 )CH.N 計算値: 6N99   5.82   6.22%測
定値=6五38   5.94   5.91優2.4
−ジ7ルオロペンジルアミン7 1. 6’ f((1
50モル)、カプ07A/デヒド100.2r(1.0
モル)、酢810?、エタノール中のラネーニッケル1
0f及びテトラヒドロ7ラン500mi1tオートクレ
ープ内に投入する。この混合物ヲ100℃に加熱し、次
いで攪拌しながら且つ1 0 0 k)jLrの圧力下
で水素化する.13時間後、水素の吸収は理論量の14
2%である。この黒色懸濁液を濾過し、次いで濾液をロ
ータリーエパボレータにより蒸発させ、次いで77℃且
つ2mbarで蒸留する。無色液体3五1ft−得る.
分析値: CssHtsF*N ( 2 2 7. 5
 0 )CHN 計算値: 6a70   &45   416%測定値
: 6a31   &40   565%?ンアミド N−へキシル−2.4−ジフルオロペンジルアミン22
.7p((LIOモル)とトリエチルア■ン24.3r
(住24モル)1ジエチルエーテル150mlに溶解す
る.ジエチルエーテル50d中のム2一ジメチルベンタ
ノイルクロリド17.8f(ll12モル)の溶液を室
温で30分に渡クて滴下する。 この混合物を、反応が完了(GCチェック)するまで室
温で更に18時間攪拌する.仕上げとして、その結果得
られた懸濁液?2N塩酸70mを使用してPH7に調整
する.全ての物が溶解し、そして分離した二相が生成す
る。有機相を水501Iii用いて洗浄し、硫酸マグネ
シウムを使用して乾燥し、濾過し、次いで真空ロータリ
ーエバボレータにより蒸発させる。分別蒸留する淡黄色
液体5)82を得る,126−127℃且つ(1 4 
mbarで沸騰する無色油状物211’(埋論量の63
%)を得る。 分析値:C加H31F2NO ( 5 3 9. 4 
7 )CHN 計算値=7住76   9.20   4.13%測定
値二7[L60   9.59   4.20%新たに
蒸留した無水テトラヒドロンラン30一中のビス(シク
ロベンタジェニル)チタンジクロリド2.sr(cto
1oモル)と1−[2−(2.4−ジ7ルオロフェニル
)エチル]−1H−ビロール金、保護ガスとしてのアル
ゴン下で100dシェレンク管中に投入し、次いで−2
0℃に冷却スる.50MIシェレンク管内でアルゴン下
で、無水テトラヒドロフラン15yd中のジイソプロビ
ルアミンLtILl((LO22モル)とヘキサン中の
t6モルのプチルリチウム溶液IA7MLl(住022
モル)から−10℃ないしO’Cで製造されたリチウム
ジイソプロピルアミドの溶液金、この赤色懸濁液に−2
0℃で攪拌しながら50分に渡って滴下する.この褐赤
色溶液會−20℃で更に2時間攪拌する.この時間後、
薄層クロマトグラフィーによるチェタクに基づいて反応
を完了する。次いでこの溶液を、酢酸エチル100m.
水100MI及び酢酸1.3F([1022モル)の混
合物に加え、次いでこの混合Qt!l ’x a拌する
.橙色Jl/lI液をハイ7ロ(Hyflo) k通し
て濾過する.濾液の二相は互いに分離する.有機相會硫
酸マグネシウム金使用して乾燥し、次いで20mbar
且つ水浴温[50℃で真空ロータリーエパボレータ内で
蒸発させる.溶媒としてヘキサン/酢酸エチル(9:1
)を使用してフラ7シェクo マ} ! 5 7 4−
により精製する暗赤色油状物7. 9 f i得る。橙
赤色ガラス状樹脂五3ff得る. 分析値’ CsaHsoF4NtTi  ( 59α5
2)CHN 計算値: 69.16   5.12   4.74%
測定値: 6a5   5.2   4.6%実施例1
9と同様にして、ビス(シクロロペンタジエニル)チタ
ンジクロリド2.!M’( [LO 1 0モル)と1
−[3−(2.4−ジ7ルオロフェニル)プロピルコー
1H−ビo − k 4. 9 S’ ( 0.022
モル)ヲ、リチウムジイソプロピルアミトノQ.022
モル溶液と反応させる。褐橙色油状物を、溶媒としてヘ
キサン/酢酸エチル(9:1)k使用するフラッシュク
ロマトグラフィーの手段により精製する。橙色ガラス状
樹脂’Ljfを得る. 分析値:Cml煽FaN*TI C 計算値:69.90 測定値:6θ4 (6La57) HN a!i4    4.54% 五6    43 嘩 実施例19と同様にして、ビス(シクロペンタジエニル
)チタンジクロリド2.5?( (10 1 0モル)
.と1−[(2.4−ジフルオロフェニル)メチル]一
1H−ビロール425F(0.022モル)を、リチウ
ムジイソプロビルアミドのCLQ22モル溶液と反応さ
せる.融点192−194℃の橙色結晶五1fを得る. 分析値: CnHMF4N*T i  ( 5 6 2
. 4 6 )CHN 計算値: 6a55   4.66   jL98%測
定値:4114   47   &0%−1−イル)メ
チル)フェニル]チタン実施例19と同様にして、ビス
(メチルシクロペンタジエニル)チタンシクロ17}’
2.77P(CLO10モ/’) (!: 1−[ (
 2.4−シ:yルオロ7エニル)メチル]−1H−ビ
ロール4.255’((LO22モル)ヲ、リチウムジ
イソプロピルアミドの0.022モル溶液と反応させる
.暗赤色油状物7., 2 F (これより、メタノー
ルから再結晶することにより112−115Cで溶融す
る橙色結晶五62t−得る)を得る。 分析値’ CsdboFaNオTi  (59α52)
CHN 計算値: 69.16   5.12   4.74%
測定値:69.1   5.2   4。6%チタン 実施例19と同様にして、ビス(シクロペ/タジエニル
)チタンジクロリド2.5f( (LO I Qモル)
と2.5−ジメチル−1−[(2.4−ジフルオロ7エ
ニル)メチル]−1H−ビロール49p(LL022モ
ル)t−、リチウムジインプロビルアミドのα022モ
ル溶液と反応させる.溶出液としてヘキサン/酢酸エチ
ル(3:1)t−使用してフラクシェクロマトグラフィ
ーによ0精製、する橙色油状物7.1fを得る.橙色ガ
ラス状樹脂252倉得る. 分析値: CssHssF鵞NsT i  ( 6 1
 a 5 7 )CHN 計算値:69.?0   氏54   455%測定値
=69.6   翫942% 実施例19と同様にして、ビス(シクロベンタジエニル
)チタンジクロリド2.5r( flu 1 0モル)
とN−[(2.4−ジ7ルオロ7エニル)メチル]−N
−へキシル−2.2−シメチルヘンタ冫アミド7.5F
((LO22モル)1r:、リチウムジインプロピルア
ミドの11022モル溶液と反応させる.橙色油状物を
、溶媒としてヘキサン/酢酸エチル( 9. : 1 
) 倉使用してフラ7シュクロマトグラフィーにより精
製する。橙色樹脂1.82を得る. 分析値: CvsHyoF*NzOzT i  ( 8
 5 5.0 0 )CHN 計算値二7CL24   a25   1891測定値
:69.76   &44   冬32%以下の戒分を
混合することにより光硬化性組或物全製造する: 固体含量 スクリップセット(Scripset)540 1)(
アセト/中の50%溶液)   15CL30p   
4a1?トリメチロールプロパントリアクリレート4F
3.509    4a59 ポリエチレングリコールジアクリレート瓜60t   
  6.6? 2([289   10α02 リホリスチレンー無水マレイン酸コホリマー〔モンサン
ト(Monsanto)) この組或物の一部を各々の場合にシいてα3%(固体言
量に基づいて)の光開始剤と混合する.全ての操作は赤
色及び黄色光下で行われる.開始剤と混合した試料を2
00師アルミホイル(10X15aI1)に150μm
の厚さに塗布する。循環オープン同60℃で15分間温
めることにより、溶媒を除去する.厚さ76μmのポリ
エステルフィルムを液体層上に設置し、そしてその上に
21ステップの棟々の光学濃度を有する標準化試験ネガ
(ストー7アーウエッジ(3toufferwedge
))を設置する.第2のポリエステルフイルムをその上
に設置し、そしてこのように得られた積層品を金属板上
に固定する.次いで5FyV金属・・ライドラング倉用
いて50国の距離で、第1の試験列でl:(10秒間、
第2の試験列では20秒間そして第3の試験列では40
秒間、試料は暴露される.暴露後、フイルム及びマスク
χ取除き、そして現像液Affi用いて120秒間超音
波浴中で暴露層を現像し、そして引き続いて循環オープ
ン中60℃で15分間乾燥させる。 使用された開始剤系の感度は、接着することなしに画像
形或された最終のウエッジステクブを特定することによ
り、特色づけられる.ステップ数が高ければ高い程、そ
の系の感度はより高い.2ステップの増加は、硬化速度
の倍増χ示す.結果を第1表に示す.現像ahは、メタ
珪酸ナトリウム・9 H20 1 s t : KOH
0.1 6r;ポリエチレングリコール6000  3
 f ;レブリン酸[Lsr及び脱イオン水1000S
’i含存する.第1表 20         10 21         1 1 22         8 25          8 24          8 14      1 7 1 3      16 1 1      15 10      12 1 1      12 実施例26:モノマー/ボリマー混合物の光硬化光硬化
性組成物を以下の成分を混合することにより製造する: サートff−(Sartomer) SR  444(
ペンタエリトリトールトリアクリレート)(ウエストチ
ェスター(Weatchester)のサートマーカン
パニー(Sartomer Company) )  
    3 7. 6 4 fサイメル(Cymel)
  3 13 1〔ヘキサメトキシメチルメラミン(シ
アナミド(Cyanamid) ) )1α76f/ カーボセアト(Carboset)525〔カルボキシ
ル基を含有する熱可塑性アクリレート/ピ+.z7.グ
7トリッチ(B. F. Goodrich))4 7
.3 0 ? 上記混合物 イルガライトグリーン( Irgal i tgree
n)GLN 塩化メチレン メタノール 10(Lil Ilsor 319.0Of 3(Loot 45(Loot この組或物の一部を各々の場合にpいてa.3肇(固体
含量に基づいて)の下の表に与えられたチタノセンと混
合する。全ての操作は赤色及び黄色光下で行われる。 開始剤と混合した試料’!z200Rnアルミホイル(
 1 0x 1 5cn1)に200μmの厚さに塗布
する。循環オープン内60℃で15分間温めることによ
り、溶媒を除去する。厚さ76μmのポリエステルフィ
ルムを液体層上に設置し、そしてその上に21ステップ
の種々の光学濃度を有する標準化試験ネガ(ストーファ
ーウエッジ)を設置する。 第2のポリエステルフィルムをその上に設置し、そして
このように得られた積層品金金属板上に固定する.次い
で5KW金属・・ライドランプを用いて303の距離で
、第1の試験列では10秒間、第2の試験列では20秒
間そして第5の試験列では40秒間、試料は暴露される
.暴露後、フィルム及びマスク金取除き、そして現像液
Aを用いて240秒間超音波浴中で露光層を現像し、そ
して引き続いて循環オープン中60℃で15分間乾燥さ
せる。使用された開始剤系の感度は、接着することなし
に画像形或された最終のウエクジステップを特定するこ
とにより、特色づけられる。ステップ数が高ければ高い
程、その系の感度はより高い。2ステクプの増加は、硬
化速度の倍増を示す。結果を第2表に示す。 第2表 19         12 20         1 1 21         12 22           9 25         1 1 14      1 7 14      17 15      18 1 1      14 15      1 6 特 許 出 願 人 チバーガイギ− アクチェンゲゼルシャフト

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I {式中、両方のR^1基は互いに独立して、各々が非置
    換であるか、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭
    素原子数、ないし18のアルコキシ基、炭素原子数2な
    いし18のアルケニル基、炭素原子数5ないし8のシク
    ロアルキル基、炭素原子数6ないし16のアリール基、
    炭素原子数7ないし16のアルアルキル基、−Si(R
    ^4)_3基、−Ge(R^4)_3基、シアノ基又は
    ハロゲン原子によりモノ置換又はポリ置換されたシクロ
    ペンタジエニル^■基、インデニル^■基又は4、5、
    6、7−テトラヒドロインデニル^■基を表わし、そし
    てR^4は炭素原子数、ないし12のアルキル基、炭素
    原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数6
    ないし10のアリール基又は炭素原子数7ないし16の
    アルアルキル基を表わし、R^2はチタン−炭素結合に
    対して少なくとも二つのオルト位が弗素原子により置換
    され、且つ芳香族環が別の置換基を含んでいてよい6員
    炭素環式又は5若しくは6員複素環式芳香族環を表わし
    、そしてR^3は独立してR^2に対して定義されたも
    のと同じ意味を表わし、前記チタノセン中のR^2とR
    ^3は次式II、IIa又はIIb:▲数式、化学式、表等が
    あります▼▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、
    化学式、表等があります▼ IIIIaIIb 〔式中、R^5、R^6、R^7及びR^8は互いに独
    立して水素原子又は直鎖状若しくは分岐鎖状炭素原子数
    1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし5のア
    ルケニル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基、
    炭素原子数7ないし9のアルカリール基、炭素原子数8
    ないし10のアルカルアルキル基、炭素原子数6ないし
    10のアリール基、2−フリル基、炭素原子数5ないし
    8のシクロアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
    アルケニル基、炭素原子数2ないし12のアルカノイル
    基、炭素原子数2ないし12のアルコキシカルボニル基
    、−CHO基、−Si(R^4)_3基又は−Ge(R
    ^4)_3を表わし、これらの基は非置換又は炭素原子
    数2ないし8のジアルキルアミノ基、ビス[2−(炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ)エチル]アミノ基、モ
    ルホリノ基、ピペリジノ基、N−メチルピペラジノ基、
    ピロリジノ基、第四炭素原子数3ないし10のトリアル
    キルアンモニウム基、炭素原子数、ないし12のアルコ
    キシ基、▲数式、化学式、表等があります▼炭素原子数 1ないし6のアルキル基(式中、pは1ないし20の数
    を表わす)、1、3−ジオキソラン−2−イル基、4−
    メチル−1、3−ジオキソラン−2−イル基、−OCH
    _2CH_2O−基、炭素原子数2ないし12のアルコ
    キシカルボニル基、炭素原子数2ないし12アルカノイ
    ルオキシ基、炭素原子数2ないし12のアルカノイル基
    、炭素原子数1ないし12アルキルチオ基、ハロゲン原
    子、シアノ基又は−Si(R^4)_3基により置換さ
    れているか、又はR^5とR^6及び/又はR^7とR
    ^8又はR^6とR^7は互いに一緒になって−(CH
    _2)_3−基、−(CH_2)_4−基、−CH=C
    H−CH=CH−基、−CH=CH−C(R^1^2)
    =CH−基、−CH_2OCH_2−基又は−CH_2
    N(炭素原子数1ないし4のアルキル)CH_2−基を
    表わし、前記式中、R^1^2はヒドロキシル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基又は炭素原子数2ない
    し4のアルカノイルオキシ基を表わし、Yは−CO−基
    、−CS−基、−COO−基、−SO_2−基又は−S
    i(R^4)_2−基を表わし、R^9は水素原子、直
    鎖状又は分岐鎖状炭素原子数1ないし20のアルキル基
    、炭素原子数2ないし20のアルケニル基、炭素原子数
    3ないし8のシクロアルキル基、炭素原子数4ないし2
    0のシクロアルキルアルキル基、炭素原子数4ないし2
    0のアルキルシクロアルキル基、炭素原子数5ないし2
    0のアルキルシクロアルキルアルキル基、炭素原子数6
    ないし20のシクロアルケニルアルキル基、炭素原子数
    6ないし14のアリール基、炭素原子数7ないし20の
    アルアルキル基、炭素原子数7ないし20のアルカリー
    ル基、炭素原子数8ないし20のアルカルアルキル基又
    は炭素原子数3ないし12のトリアルキルシリル基を表
    わし、これらの基は非置換又は炭素原子数1ないし18
    のアルコキシ基、炭素原子数1ないし18のアルキルチ
    オ基、炭素原子数1ないし18のアルキルスルホニル基
    、炭素原子数6ないし10のアリールスルホニル基、炭
    素原子数7ないし20のアルカリールスルホニル基、2
    −テトラヒドロフラニル基又はシアノ基により置換され
    ており、R^1^0はR^9に対して与えられた意味の
    うちの一つを表わすか又は炭素原子数1ないし20のハ
    ロアルキル基、−CO−基により中断された炭素原子数
    2ないし20のアルキル基を表わすか、又は−COOH
    基若しくは−COOR^4基により置換された炭素原子
    数1ないし12のアルキル基を表わし、そしてYが−C
    O−基、−CS−基又は−SO_2−基を表わす場合に
    はいずれかの−NR^1^3R^1^4基(式中、R^
    1^3とR^1^4は互いに独立してR^9に対して与
    えられた意味のうちの一つを表わすか、又はR^1^3
    とR^1^4は一緒になって炭素原子数3ないし7のア
    ルキレン基(これは、−O−基、−S−基又は −N(R^1^5)−基(式中、R^1^5は水素原子
    、炭素原子数、ないし12のアルキル基、炭素原子数3
    ないし12のアルケニル基、炭素原子数7ないし12の
    アルアルキル基又は炭素原子数2ないし20のアルカノ
    イル基を表わす)により中断されていてよい)を表わす
    か、又はR^9とR^1^0は一緒になって直鎖状又は
    分岐鎖状炭素原子数2ないし8のアルキレン基若しくは
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
    アリルオキシ基又は−NR^1^3R^1^4基により
    置換された炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わ
    すか、又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる二価基を表わし、R^1^1はR^1^0
    に対して与えられた意味のうちの一つを表わすか、又は
    R^1^1とR^1^0は一緒になって炭素原子数1な
    いし8のアルカンジイル基、炭素原子数2ないし8のア
    ルケンジイル基、炭素原子数6ないし14のアレーンジ
    イル基、炭素原子数4ないし12のシクロアルカンジイ
    ル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルケンジイル
    基、炭素原子数6ないし14のシクロアルカジエンジイ
    ル基、炭素原子数7ないし20のビシクロアルカンジイ
    ル基、炭素原子数7ないし20のビシクロアルケンジイ
    ル基、又は−O−基、−S−基若しくは−N(R^1^
    5)−基により中断された炭素原子数2ないし4のアル
    カンジイル基を表わし、これらの基は非置換又は一つ若
    しくはそれより多くのハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し10のアルコキシ基、炭素原子数1ないし20のアル
    キル基、炭素原子数3ないし20のアルケニル基又は炭
    素原子数6ないし14のアリール基により置換されてお
    り、そしてZは非置換又は−COOR^4基、−CN基
    若しくはハロゲン原子により置換された炭素原子数1な
    いし20のアルカンジイル基を表わす〕で表わされる基
    により置換されている)で表わされるチタノセン。
  2. (2)式 I 中、R^1がシクロペンタジエニル^■基
    又はメチルシクロペンタジエニル^■基を表わす、請求
    項1記載のチタノセン。
  3. (3)式 I 中、R^1がシクロペンタジエニル^■基
    を表わす、請求項1記載のチタノセン。
  4. (4)式 I 中、R^2とR^3が同一である、請求項
    1記載のチタノセン。
  5. (5)式 I 中、R^2とR^3がそれに式II、IIa又
    はIIbで表わされる基が結合し、且つ別の一つ又は二つ
    の同一又は異なる置換基を含んでいてよい2、6−ジフ
    ルオロフェン−1−イル基を表わす、請求項1記載のチ
    タノセン。
  6. (6)式 I 中、両方のR^1基がシクロペンタジエニ
    ル^■基を表わし、そしてR^2とR^3が次式III:
    ▲数式、化学式、表等があります▼III 〔式中、Aは式II、IIa又はIIbで表わされる基を表わ
    す〕で表わされる基を表わす、請求項5記載のチタノセ
    ン。
  7. (7)式III中、基AがF原子に対してオルト位に結合
    した、請求項6記載のチタノセン。
  8. (8)式 I 中、R^2とR^3が式IIで表わされる基
    により置換された、請求項1記載のチタノセン。
  9. (9)式II中、R^5、R^6、R^7及びR^8が互
    いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、炭素原
    子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子数7な
    いし10のアルキルフェニル基、フェニル基、2−フリ
    ル基、炭素原子数5又は6のシクロアルキル基、炭素原
    子数5又は6のシクロアルケニル基、炭素原子数2ない
    し8のアルカノイル基、炭素原子数2ないし5のアルコ
    キシカルボニル基、 −CHO基又は−Si(R^4)_3基を表わし、式中
    、R^4が各々非置換又は炭素原子数2ないし8のジア
    ルキルアミノ基、ビス(2−メトキシエチル)アミノ基
    、モルホリノ基、ピペリジノ基、炭素原子数1ないし1
    2のアルコキシ基、▲数式、化学式、表等があります▼
    炭素原子数1ないし12の アルキル基(式中、p=1−3)、1、3−ジオキソラ
    ン−2−イル基、−OCH_2CH_2O−基、炭素原
    子数2ないし8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1
    ないし8のアルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基又は−
    Si(CH_3)_3基により置換された炭素原子数1
    ないし8のアルキル基又はフェニル基を表わし、そして
    Zが非置換の炭素原子数1ないし8のアルカンジイル基
    を表わす、請求項8記載のチタノセン。
  10. (10)式II中、R^5、R^6、R^7及びR^8が
    互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
    キル基、炭素原子数2ないし4アルケニル基、フェニル
    基、2−フリル基又は−Si(R^4)_3基を表わし
    、式中、R^4が非置換又は炭素原子数2ないし8のジ
    アルキルアミノ基、モルホリノ基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、1、3−ジオキソラン−2−イル基
    又はシアノ基により置換された炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、そしてZが非置換の炭素原子数1
    ないし4のアルカンジイル基を表わす、請求項8記載の
    チタノセン。
  11. (11)式II中、R^5、R^6、R^7及びR^8が
    互いに独立して水素原子又は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わす、請求項8記載のチタノセン。
  12. (12)式II中、R^6とR^7が水素原子を表わす、
    請求項8記載のチタノセン。
  13. (13)式 I 中、R^2とR^3が式IIa〔式中、Y
    は−CO−基、−CS−基、−COO−基又は−SO_
    2−基を表わし、R^9は水素原子、炭素原子数1ない
    し12のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、炭素
    原子数6ないし18のシクロアルキルアルキル基、炭素
    原子数6ないし18のアルキルシクロアルキル基、炭素
    原子数7ないし18のアルキルシクロアルキルアルキル
    基、炭素原子数7ないし16のアルアルキル基又は炭素
    原子数8ないし16のアルカルアルキル基を表わし、こ
    れらの基は非置換又は炭素原子数1ないし12のアルコ
    キシ基若しくはテトラヒドロフリル基により置換されて
    おり、R^1^0はR^9に対して与えられた意味のう
    ちの一つを表わすか又は炭素原子数6ないし10のアリ
    ール基、炭素原子数6ないし10のハロアリール基、炭
    素原子数7ないし18のカルカリール基又は炭素原子数
    1ないし12のハロアルキル基を表わすか又はYが−C
    O−基若しくは−SO_2−基を表わす場合には、R^
    1^0はいずれかの−NR^1^3R^1^4基(式中
    、R^1^3とR^1^4は互いに独立して水素原子、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル基、ベ
    ンジル基又はシクロヘキシル基を表わすか、又はR^1
    ^3とR^1^4は一緒になつて炭素原子数4及び5の
    アルキレン基又は3−オキサペンタメチレン基を表わす
    )を表わすか、又はR^9とR^1^0は一緒になって
    炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、そして
    Zが非置換の炭素原子数1ないし8のアルカンジイル基
    を表わす〕で表わされる基により置換された、請求項1
    記載のチタノセン。
  14. (14)式IIa中、R^9が水素原子、炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、シクロヘキシル基、シクロヘキ
    シルメチル基、2−テトラヒドロフリルメチル基、炭素
    原子数2ないし8のアルコキシアルキル基、アリル基又
    は炭素原子数7ないし9のアルアルキル基を表わし、R
    ^1^0が炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、シクロヘキシル基
    、炭素原子数6ないし10のアリール基、ハロフェニル
    基又は炭素原子数7ないし18のアルカリール基を表わ
    すか、又はR^9とR^1^0が一緒になつて炭素原子
    数2ないし6のアルキレン基を表わし、Yが−CO−基
    、−COO−基又は−SO_2−基を表わすか又は基−
    Y−R^1^0が−CO−NHR^1^3基、−CS−
    NHR^1^3基、−CO−NR^1^3R^1^4基
    若しくは−SO_2−NR^1^3R^1^4基を表わ
    し、前記式中、R^1^3が炭素原子数1ないし12の
    アルキル基又はフェニル基を表わし、R^1^4が炭素
    原子数1ないし12のアルキル基を表わすか、又はR^
    1^3とR^1^4が一緒になつて炭素原子数4及び5
    のアルキレン基又は3−オキサペンタメチレン基を表わ
    し、そしてZが非置換の炭素原子数1ないし8のアルカ
    ンジイル基を表わす、請求項13記載のチタノセン。
  15. (15)式IIa中、R^9が水素原子、炭素原子数1な
    いし8のアルキル基又は炭素原子数7ないし9のアルア
    ルキル基を表わし、R^1^0が炭素原子数1ないし8
    のアルキル基、トリフルオロメチル基、フェニル基又は
    ハロゲン原子若しくは炭素原子数、ないし12のアルキ
    ル基により置換されたフェニル基を表わすか、又はR^
    9とR^1^0が一緒になつて炭素原子数2ないし6の
    アルキレン基を表わし、Yが−CO−基又は−SO^2
    −基を表わし、そしてZが非置換の炭素原子数1ないし
    4のアルカンジイル基を表わす、請求項14記載のチタ
    ノセン。
  16. (16)式 I 中、R^2とR^3が式IIb〔式中、R
    ^1^0とR^1^1は一緒になつて炭素原子数2ない
    し8のアルカンジイル基、炭素原子数2ないし8のアル
    ケンジイル基、炭素原子数6ないし14のアレーンジイ
    ル基、シクロヘキサンジイル基又は炭素原子数7ないし
    12のビシクロアルカンジイル基を表わし、Yは−CO
    −基を表わし、そしてZが非置換の炭素原子数1ないし
    4のカルカンジイル基を表わす〕で表わされる基により
    置換された、請求項1記載のチタノセン。
  17. (17)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中、R^1は請求項1において定義されたものと同
    じ意味を表わし、そしてXはハロゲン原子、特に塩素原
    子を表わす〕で表わされる化合物1モルを、LiR^2
    1モルとLiR^31モル又はLiR^22モル(ここ
    で、R^2とR^3は請求項1において定義されたもの
    と同じ意味を表わす)と反応させ、次いで公知方法によ
    り式 I で表わされる化合物を単離することからなる、
    請求項1記載の式 I で表わされるチタノセンの製造方
    法。
  18. (18)少なくとも1種の重合可能なエチレン性不飽和
    二重結合を含む少なくとも1種の不揮発性、モノマー状
    、オリゴマー状又はポリマー状化合物と、(b)光開始
    剤として少なくとも1種の請求項1記載の式 I で表わ
    される化合物を含む輻射線重合性組成物。
  19. (19)成分(b)が成分(a)に対して0.05ない
    し10重量%の量で含まれる、請求項18記載の組成物
  20. (20)少なくとも1種の成分(b)と異なる光開始剤
    (c)が更に存在する、請求項18記載の組成物。
  21. (21)更に別の光開始剤として、光開始剤(c)とし
    て、ベンゾフェノン、ベンゾインアルキルエーテル、ベ
    ンジルケタール、4−アロイル−1、3−ジオキソラン
    、ジアルコキシアセトフェノン、α−ヒドロキシ−若し
    くはα−アミノ−アセトフェノン又はα−ヒドロキシシ
    クロアルキルフェニルケトン、又はその混合物を含む、
    請求項20記載の組成物。
  22. (22)成分(b)と(c)の合計が成分(a)に対し
    て0.5ないし20重量%である、請求項20記載の組
    成物。
  23. (23)塗料、印刷インク、印刷版、歯科用材料、レジ
    スト材料及び画像記録材料を製造するための請求項18
    又は20記載の組成物の使用方法。
  24. (24)請求項18又は20記載の組成物が少なくとも
    一面に被覆された被覆基材。
  25. (25)請求項24記載の被覆基材に画像を暴露し、次
    いで非暴露領域を溶媒を使用して除く、レリーフ画像の
    電子写真の製造方法。
  26. (26)少なくとも1種の重可能なエチレン性不飽和二
    重結合を含む不揮発性、モノマー状、オリゴマー状又は
    ポリマー状化合物を光重合するための光開始剤として、
    単独又は他の開始剤と一緒に請求項、記載の式 I で表
    わされるチタノセンを使用する方法。
  27. (27)ベンゾフェノン、ベンゾインアルキルエーテル
    、ベンジルケタール、4−アロイル−1、3−ジオキソ
    ラン、ジアルコキシアセトフェノン、α−ヒドロキシア
    セトフェノン、α−ヒドロキシシクロアルキルフェニル
    ケトン、α−アミノアセトフェノン型又はその混合物か
    らなる光開始剤と、請求項1記載の式 I で表わされる
    チタノセンを、重量比1:1ないし30:1で含む光開
    始剤混合物。
JP2144238A 1989-06-01 1990-06-01 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法 Expired - Lifetime JP2818968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH207589 1989-06-01
CH2075/89-0 1989-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327393A true JPH0327393A (ja) 1991-02-05
JP2818968B2 JP2818968B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=4225317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144238A Expired - Lifetime JP2818968B2 (ja) 1989-06-01 1990-06-01 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5068371A (ja)
EP (1) EP0401166B1 (ja)
JP (1) JP2818968B2 (ja)
CA (1) CA2017934C (ja)
DE (1) DE59008501D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780731A2 (en) 1995-12-22 1997-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Photopolymerizable composition for a color filter, color filter and liquid crystal display device
EP1615073A1 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and image recording method using the same
EP1662318A1 (en) 1999-03-09 2006-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. 1,3-dihydro-1-oxo-2H-indene derivative
JP2007230970A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujifilm Corp チタノセン系化合物、感光性組成物、及び感光性転写シート
WO2008146685A1 (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Showa Denko K.K. エーテル結合を有する反応性ウレタン化合物、硬化性組成物および硬化物
EP2042532A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Polymerizable composition and planographic printing plate precursor using the same, alkalisoluble polyrethane resin, an process for producing diol compound
EP2109000A1 (en) 2004-09-10 2009-10-14 FUJIFILM Corporation Polymer having polymerizable group, polymerizable composition, planographic printing plate precursor, and planographic printing method using the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551232B2 (ja) * 1990-11-22 1996-11-06 日立化成工業株式会社 新規な光開始剤系及びこれを用いた光重合性組成物
FR2686607B1 (fr) * 1992-01-24 1995-03-17 Celliose Lobo Entreprise Systeme photosensible sous irradiation visible et ultra-violette pour compositions filmogenes pigmentees photoreticulables.
TW237456B (ja) * 1992-04-09 1995-01-01 Ciba Geigy
US6010824A (en) * 1992-11-10 2000-01-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Photosensitive resin composition containing a triazine compound and a pre-sensitized plate using the same, and photosensitive resin composition containing acridine and triazine compounds and a color filter and a pre-sensitized plate using the same
US5563284A (en) * 1994-09-09 1996-10-08 Phillips Petroleum Company Cyclopentadienyl-type ligands, metallocenes, catalyst systems, preparation, and use
CN1062275C (zh) * 1995-12-15 2001-02-21 化学工业部北京化工研究院 用于乙烯聚合的茂金属催化体系及其应用
US5939148A (en) * 1996-09-13 1999-08-17 Kansai Paint Co., Ltd. Visible laser-curable composition
JP3843154B2 (ja) * 1996-09-25 2006-11-08 関西ペイント株式会社 光重合性組成物
ES2263291T3 (es) * 1998-09-28 2006-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Quelatos que comprenden grupos quinoides como fotoiniciadores.
DE19961355A1 (de) 1999-12-17 2001-06-21 S & C Polymer Silicon & Compos Photoinitiatorsystem mit Titanocen-Initiatoren
US6956129B2 (en) * 2001-02-16 2005-10-18 Bayer Aktiengesellschaft Polyhalogen-substituted cinnamic acids and cinnamic acid derivatives and a process for the preparation of polyhalogen-substituted cinnamic acids and cinnamic acid derivatives
US6936384B2 (en) 2002-08-01 2005-08-30 Kodak Polychrome Graphics Llc Infrared-sensitive composition containing a metallocene derivative
DE602005017471D1 (ja) * 2004-03-02 2009-12-17 Aventis Pharma Inc
EP1571150A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-07 Aventis Pharma Deutschland GmbH Process for the preparation of tryptase inhibitors
US8816211B2 (en) * 2011-02-14 2014-08-26 Eastman Kodak Company Articles with photocurable and photocured compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590287A (en) * 1983-02-11 1986-05-20 Ciba-Geigy Corporation Fluorinated titanocenes and photopolymerizable composition containing same
US4713401A (en) * 1984-12-20 1987-12-15 Martin Riediker Titanocenes and a radiation-polymerizable composition containing these titanocenes
US4857654A (en) * 1986-08-01 1989-08-15 Ciba-Geigy Corporation Titanocenes and their use
EP0256981B1 (de) * 1986-08-01 1993-02-17 Ciba-Geigy Ag Titanocene und deren Verwendung
EP0270490B1 (de) * 1986-11-10 1990-10-10 Ciba-Geigy Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von metallorganischen Verbindungen
DE3768919D1 (en) * 1986-11-26 1991-05-02 Ciba Geigy Ag Fluessige photoinitiatorgemische.
US5008302A (en) * 1987-12-01 1991-04-16 Ciba-Geigy Corporation Titanocenes, the use thereof, and N-substituted pyrroles
US5026625A (en) * 1987-12-01 1991-06-25 Ciba-Geigy Corporation Titanocenes, the use thereof, and n-substituted fluoroanilines

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780731A2 (en) 1995-12-22 1997-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Photopolymerizable composition for a color filter, color filter and liquid crystal display device
EP1662318A1 (en) 1999-03-09 2006-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. 1,3-dihydro-1-oxo-2H-indene derivative
EP1615073A1 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and image recording method using the same
EP2109000A1 (en) 2004-09-10 2009-10-14 FUJIFILM Corporation Polymer having polymerizable group, polymerizable composition, planographic printing plate precursor, and planographic printing method using the same
EP3182204A1 (en) 2004-09-10 2017-06-21 FUJIFILM Corporation Planographic printing plate precursor using a polymerizable composition
JP2007230970A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujifilm Corp チタノセン系化合物、感光性組成物、及び感光性転写シート
US7556911B2 (en) 2006-03-03 2009-07-07 Fujifilm Corporation Titanocene based compound, photosensitive composition, photosensitive transfer sheet and pattern forming method
WO2008146685A1 (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Showa Denko K.K. エーテル結合を有する反応性ウレタン化合物、硬化性組成物および硬化物
EP2042532A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Polymerizable composition and planographic printing plate precursor using the same, alkalisoluble polyrethane resin, an process for producing diol compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP0401166A3 (de) 1991-02-06
EP0401166A2 (de) 1990-12-05
JP2818968B2 (ja) 1998-10-30
US5068371A (en) 1991-11-26
EP0401166B1 (de) 1995-02-22
CA2017934C (en) 2001-01-02
CA2017934A1 (en) 1990-12-01
DE59008501D1 (de) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327393A (ja) 新規窒素含有チタノセン、及びその使用方法
JP2747831B2 (ja) チタノセンおよびそれを含有する光重合性組成物
AU619176B2 (en) Novel alpha-aminoacetophenones as photoinitiators
JP2764288B2 (ja) チタノセン、それらの使用方法及びn−置換ピロール
US4857654A (en) Titanocenes and their use
US5147901A (en) Propionphenone derivatives as photoinitiators for photopolymerization
BE1012647A5 (fr) Compose photo-initiateur, compositions le contenant et leurs utilisations.
KR100591030B1 (ko) 옥심 유도체를 포함하는 광중합성 조성물
JP3834738B2 (ja) アルコキシフェニル置換ビスアシルホスフィンオキシド
US6048660A (en) Non-volatile phenylglyoxalic esters
JP2905985B2 (ja) 新規な酸素含有チタノセン及びその用途
US4963470A (en) Titanocenes and their use
JP2002544205A (ja) 新規な光開始剤及びその応用
JPS5921638A (ja) 不飽和化合物の光重合法