JPH0239783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239783B2
JPH0239783B2 JP56087032A JP8703281A JPH0239783B2 JP H0239783 B2 JPH0239783 B2 JP H0239783B2 JP 56087032 A JP56087032 A JP 56087032A JP 8703281 A JP8703281 A JP 8703281A JP H0239783 B2 JPH0239783 B2 JP H0239783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
compound
cyanide
acid
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56087032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731675A (en
Inventor
Dengesu Rainharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5731675A publication Critical patent/JPS5731675A/ja
Publication of JPH0239783B2 publication Critical patent/JPH0239783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/32Safety or protective measures for persons during the construction of buildings
    • E04G21/3261Safety-nets; Safety mattresses; Arrangements on buildings for connecting safety-lines
    • E04G21/3276Arrangements on buildings for connecting safety-lines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/32Safety or protective measures for persons during the construction of buildings
    • E04G21/3261Safety-nets; Safety mattresses; Arrangements on buildings for connecting safety-lines
    • E04G21/3276Arrangements on buildings for connecting safety-lines
    • E04G21/328Arrangements on buildings for connecting safety-lines fastened to the roof covering or insulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/675Compositions containing polyhalogenated compounds as photosensitive substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/117Free radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオキサゾール環の2位で、かつ場合に
よりフエニル基上で置換された2−(ハロゲノメ
チル−フエニル)−4−ハロゲノ−オキサゾール
誘導体を含有する放射線感応性組成物に関する。 ハロゲノメチル基を含有する化合物は長い間多
数の適用分野で先駆物質、中間生成物および最終
生成物として、例えば薬剤としてまたは放射線感
応性組成物として重要な役割を演じてきた。 抗マラリヤ作用を有する薬剤の例としてヘキサ
クロル−p−キシレン
【式】 または2−(トリクロルメチル−フエニル)−5−
トリクロルメチル−1,3,4−オキサジアゾー
【式】が挙げられる 〔エールハルト(G.Ehrhart)およびルーシヒ
(H.Ruschig)共著、“アルツナイミツテル
(Arzneimittel)”、197/198頁。ヒエミ−ワイン
ハイム(Chemie−Weinheim)発行(1972年)〕。 感放射性組成物中においてハロゲノメチル基を
有する化合物は光重合開始剤として使用される、
すなわち一方で放射線の作用下に該化合物から形
成されるフリーラジカルを重合反応、架橋反応ま
たは色調の変更を開始するために利用でき、また
は他方で該化合物から遊離される酸によつて二次
反応が行なわれる。昔から知られてきた光重合開
始剤は例えばテトラブロムメタン(CBr4、トリ
ブロムアセトフエノンBr3C−CO−C6H5および
ヨードホルムCHI3を包含する。しかし比較的入
手容易なこれらの化合物は短波のUV−光しか吸
収しないので、複写技術で常用の露光ランプの励
起範囲内では該化合物は低いスペクトル感度しか
持たず、したがつて付加的な増感剤を用いて励起
しなければならない。 これらの困難を、特定の発色団を有するハロゲ
ノ有機化合物を用いて回避する試みがなされてき
た。公知技術の中で例えば次の刊行物が知られて
いる:西ドイツ国特許出願公告第1949010号公報
には不飽和化合物の光重合の開始剤としてハロゲ
ノメチル化ベンゾフエノンを使用することが開示
されており、かかる光重合開始剤の例は次の化合
物: である。 西ドイツ国特許第2027467号明細書(=米国特
許第3751259号明細書)にはエチレン性不飽和重
合性化合物、結合剤および光重合開始剤としてア
クリジンまたはフエナジン系からの場合により置
換された化合物を含有する光重合性複写組成物が
記載されている。 西ドイツ国特許出願公開第2243621号公報のs
−トリアジン誘導体は少なくとも1個のトリハロ
ゲノメチル基および少なくとも1個の発色団を有
し、これはエチレン性不飽和基を介してトリアジ
ン環と共役形を形成している。これらの誘導体は
フリーラジカルによつて開始される付加重合可能
なエチレン不飽和化合物を含有する組成物中で光
重合開始剤として効果的である。かかる光重合開
始剤の例は次の化合物である: 西ドイツ国特許出願公告第2306248号公報(米
国特許第3779778号明細書)による物質の混合物
(この混合物は露光によつて可溶性にされる)は
光分解により形成される酸の作用下に可溶にな
る、水に不溶の化合物(アリールアルキルアセタ
ールおよびアリールアルキルアルミナール)およ
び光重合開始剤として正常条件下で中性的に反応
する安定なハロゲン含有有機化合物を含有し、該
有機化合物は光分解的に分解させることができ、
これにより酸を生ずる。好適な光重合開始剤の例
は四臭化炭素、ヘキサブロムエタン、トリクロル
アセトフエノン、ハロゲノメチル−e−トリアジ
ンまたはビニルハロゲノメチル−s−トリアジン
(後者については、西ドイツ国特許出願公開第
2243621号公報も参照)である。 西ドイツ国特許出願公開第2718259号公報(=
米国特許第4189323号明細書)に放射線感応性組
成物が記載されており、該組成物は感放射性化合
物として、少なくとも1個のハロゲノメチル基お
よび置換分として2核または芳香族基を有するs
−トリアジン誘導体を含有する。かかる感放射性
化合物の例は次の化合物である: 西ドイツ国特許出願公開第2851472号公報に感
光性組成物が記載されており、該組成物は光重合
開始剤として2−ハロゲノメチル−5−ビニル−
1,3,4−オキサジアゾール誘導体を含有し、
かかる光重合開始剤の例は次の化合物である: 米国特許第3912606号明細書による紫外線過敏
性組成物の光重合開始剤はベンズオキサゾールで
あり、該化合物はハロゲノメチル基を有し、かつ
該化合物中でこのハロゲノメチル基は直接または
ベンゼン環を介して2位に結合している。かかる
光重合開始剤の例は次の化合物である: しかし公知技術の光重合開始剤または放射線感
応性組成物は次の欠点を1つ以上有している: 光分解により分解することのできるハロゲンを
含有しない化合物は分子の酸接触される改質に使
用することができない(例えば西ドイツ国特許出
願公開第2027467号公報); 特定の合成は分子中にモノハロゲノメチル置換
分のみを十分に製造するにすぎない(例えば米国
特許第3912606号明細書); 公知の単純な光重合開始剤に対して吸収最大は
シフトされているけれど、吸収波長は依然として
比較的短かすぎる(例えば米国特許第3912606号
明細書); 化合物製造のための反応条件が比較的厳しく、
そのために反応収率は低く、かつ不所望な副生成
物の形成が助長される(例えば西ドイツ国特許出
願公開第2243621号、同第2718259号、同第
2851472号公報); または特定の触媒の使用が分子中に数種の定義
された官能基のみの存在を可能にするにすぎない
(例えば、西ドイツ国特許出願公開第2718259号公
報)。 したがつて本発明の目的は、特に放射線感応性
であり、したがつて目下急激に発展している複写
技術の分野で有利に使用することのできる新規化
合物を合成することである。この化合物は比較的
入手容易であるべきであり、かつ広範囲の変更形
を有し、そのために特別な用途における、きわめ
て予循する要求に最適に適合し得るべきである。
例えばこの新規化合物は常用の放射源の発光に比
べて広い吸収範囲を有するスペクトル感度を有す
べきである、すなわち特に紫外線および短波の可
視光線に感度を有すべきである。付加的に化合物
を複写部門(例えば印刷版)で放射線感応性組成
物中に使用する場合には、該化合物は露光直後に
原稿の明確に見ることのできるカラー像を製造し
得るものであり、そのために例えば感放射性組成
物の実際の現像前にも露光ミスを修正することが
可能になるべきである。。 この目的は本発明によれば、一般式: 〔式Hal1はハロゲン原子を表わし、Hal2は塩
素または臭素原子を表わし、mは1〜3の整数で
あり、nは1または2の整数であり、R1は水素
原子またはもう1つのCH3-nHal2m基を表わし、
かつR2は1価または2価の、置換されていても
よい最高4核の芳香族またはヘテロ芳香族基を表
わし、この基は部分的に水素化されていてもよ
く、かつ不飽和の環炭素原子で一般式による分
子のオキサゾリル部と直接または専ら不飽和のC
−原子4個までを含む炭素鎖を介して結合してい
る〕の2−(ハロゲノメチルフエニル)−4−ハロ
ゲノオキサゾール誘導体によつて達成される。 本発明の優れた実施形では一般式において、
Hal1は塩素または臭素原子を表わし、Hal2は塩
素原子を表わし、mは3であり、nは1または2
であり、R1は水素原子またはCCl3基を表わす。 基R2の例は次のものである:フエニル、ナフ
チル、インデニル、フルオレニル、アントラセニ
ル、フエナントレニル、ピレニル、ビフエニル、
スチルベニル、スチリル、フラニル、ベンゾフラ
ニル、ジベンゾフラニル、ピロリル、インドリ
ル、カルバゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、
イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、イソキサゾリル、チア
ゾリル、ベンゾチアゾリル、トリアゾリル、オキ
サジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、キノ
リル、イソキノリル、アクリジル、ピリミジル、
ベンゾピラニル、ベンゾチアニルおよびビニル。
基R2が有していてもよい(有利に4個までの)
置換分の例は、基R2自体の例として直前に挙げ
た基の他に次の基である:アルキル、シクロアル
キル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキレ
ン、アルコキシ、カルボキシ、カルブアルコキ
シ、カルブアルコキシイミノ、カルボキサミド、
シアノ、カルボニル、スルホニル、アミノ、C−
原子数6までのモノ−およびジアルキルアミノ、
弗素、塩素、臭素、沃素、ニトロ、トリクロルメ
チル、トリフルオルメチルおよびフエノキシ。 オキサゾール誘導体の2位のフエニル基上の優
れた置換分はフエニル環4位または3位のトリク
ロルメチル基である。 ハロゲン化水素を0℃でエーテル中のシアン化
アロイルおよび芳香族アルデヒドの溶液中に通
し、かつ生成物を引続き加水分解することにより
4−ハロゲノ−2,5−ジアリールオキサゾール
を製造し得ることは公知である〔デービス(M.
Davis)、ラクハン(R.Lakhan)およびターナイ
(B.Ternai)共著、“J.Heterocycl.Chem.”、第14
巻。317頁(1977年)〕。 本発明によるハロゲノメチル−フエニル置換さ
れたオキサゾール誘導体は有利に一般式のハロ
ゲノメチル置換ベンズアルデヒドと一般式のカ
ルボン酸シアニドから製造することができ、次の
反応式によつて反応の過程が示される(式中
Hal1、Hal2、m、n、R1およびR2は前記のもの
を表わす): 反応は穏やかな条件下で温度−30〜20℃、有利
に−20〜0℃で有利にハロゲン化水素を容易に溶
媒和する不活性有機溶剤、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ルまたはジエチレングリコールジエチルエーテル
中で進行する。この反応で使用されるべきハロゲ
ノメチル置換ベンズアルデヒドはモノハロゲノメ
チル誘導体の形状でのみ知られている〔例えばベ
ーカー(J.W.Baker)、ブリユー(J.A.L.Brieux)
およびサウンダース(D.G.Saunders)共著、“J.
Chem.Soc.”404頁以下(1956年)〕。使用される
トリクロルメチル置換ベンズアルデヒドは新規で
あり、先ずこれを手に入れなければならない。 これらの新規トリクロルメチル置換ベンズアル
デヒドは式: 〔式中RはHまたはCOl3である〕を有し、か
つこれらの誘導体(これは安定であり、かつ貯蔵
容易である)は式: 〔式中Rは前記のものを表わす〕を有してい
る。該誘導体はトリクロルメチル置換された安息
香酸2−メトキシエチルエステルをオキニソウム
塩と反応させてジオキソラニウム塩とし、次いで
これを更に周期律第族の元素の錯体の水素化物
と反応させて式の化合物にすることにより製造
される。この化合物から水性酸の作用により式
の化合物が得られる。式の化合物の他の製法は
トリクロルメチル置換されたベンゾニトリルから
出発して、これを水素化ジーi−ブチルアルミニ
ウムと反応させ、かつ形成されたAl−有機錯化
合物を水性鉱酸で分解することにより式の化合
物が得られる。最後に式の化合物は、トリクロ
ルメチル置換ベンゾイルハロゲニドをNaBH4
第または第副族の金属ハロゲニド、例えば
CuCl、CuCl2、ZnCl2または有利に使用される
CdCl2の添加下に不活性極性溶剤中で反応させる
ことにより得られる。 同様に本発明による化合物の製造でもう1つの
成分として必要なカルボン酸シアニドは公知方法
により製造することができ〔例えば“オルガニツ
ク・ジンテーシス(Organic Sythesis)”、合本
第巻、112〜114頁(1955年);西ドイツ国特許
出願公開第2642140号、同第2708182号および同第
2708183号公報、“アンゲバンテ・ヒエミー
(Angew.Chem.)”、第68巻、425頁(1956年)〕、
例えばカルボン酸ハロゲニドとシアン化金属、例
えばNaCN、KCNまたはCuCNとの反応により
得られる。 酸に敏感な基を有しない限り殆ど全てのカルボ
ン酸シアニドを第2成分としてベンズアルデヒド
に添加して本発明による化合物の製造に使用する
ことができる。2−フエニルオキサゾール系の発
色団を延ばすカルボン酸シアニドが好適であり、
そのために化合物の得られる吸収は250〜500nm、
有利に350〜400nmの範囲内になり、常用の露光
ランプの発光と重なる。したがつて芳香族、オレ
フイン性およびヘテロ環式不飽和カルボン酸シア
ニドが有利に使用され、例えば次の化合物が好適
である: ベンゾイルシアニド、p−フエニルベンゾイル
シアニド、3−および4−ブロムベンゾイルシア
ニド、p−t−ブチルベンゾイルシアニド、o
−,m−およびp−クロルベンゾイルシアニド、
3,4−および3,5−ジクロルベンゾイルシア
ニド、4−ジメチルアミノベンゾイルシアニド、
p−シアノベンゾイルシアニド、2,4−および
2,5−ジメトキシベンゾイルシアニド、3,4
−および3,5−ジメトキシベンゾイルシアニ
ド、3,4,5−トリメトキシベンゾイルシアニ
ド、3,4−メチレンジオキシベンゾイルシアニ
ド、o−,m−およびp−メトキシベンゾイルシ
アニド、o−,m−およびp−メチルベンゾイル
シアニド、2,4−、3,4−および3,5−ジ
メチルベンゾイルシアニド、3,5−ジニトロベ
ンゾイルシアニド、m−およびp−ニトロベンゾ
イルシアニド、o−,m−およびp−フルオルベ
ンゾイルシアニド、p−フエノキシベンゾイルシ
アニド、m−およびp−トリクロルメチルベンゾ
イルシアニド、3,5−ビス−(トリクロルメチ
ル)−ベンゾイルシアニド、ナフタリン−1−カ
ルボン酸シアニド、ナフタリン−2−カルボン酸
シアニド、4−メチルナフタリン−1−カルボン
酸シアニド、4−メトキシナフタリン−1−カル
ボン酸シアニド、6−メトキシナフタリン−2−
カルボン酸シアニド、4−ベンズオキサゾリルベ
ンゾイルシアニド、スチルベン−4−カルボン酸
シアニド、4′−メトキシ−スチルベン−4−カル
ボン酸シアニド、4′−シアノ−スチルベン−4−
カルボン酸シアニド、フルオレン−2−カルボン
酸シアニド、テレフタロイルシアニド、イソフタ
ル酸ジシアニド、2,6−ピリジンジカルボン酸
ジシアニド、ジフエニルエーテル、4,4′−ジカ
ルボン酸ジシアニド、フランカルボン酸シアニ
ド、フラン−2,5−ジカルボン酸ジシアニド、
ベンゾフランカルボン酸シアニド、シンナモイル
シアニド、4−クロルシンナモイルシアニド、
3,4−ジメトキシシンナモイルシアニド、o−
およびp−メトキシシンナモイルシアニド、3,
4−メチレンジオキシシンナモイルシアニド、
3,4,5−トリメトキシシンナモイルシアニ
ド、4−ニトロシンナモイルシアニドおよび4−
メチルシンナモイルシアニド。 反応成分のモル比は広範囲内で変つてよく、か
つ有利に使用される比は一方の成分1モルにつき
他方の成分0.8〜1.2モルの範囲内であり、使用さ
れるアルデヒドに対してほぼ10%過剰のカルボン
酸シアニドが特に優れている。 上記で詳細に記載された成分から製造される、
本発明による化合物は特に次のものを包含し、こ
れらは良好な放射線感応性を有する:置換分5−
(p−メトキシフエニル)、5−(p−クロルフエ
ニル)、5−(4′−ビフエニリル)、5−(p−ベン
ゾキサゾリルフエニル)、5−(4′−スチルベニ
ル)、5−(2′−ベンゾフラニル)、5−(2′−ナフ
チル)、5−(6′−メトキシ−2′−ナフチル)およ
び5−スチリルを有する2−(p−トリクロルメ
チル−フエニル)−4−クロル−オキサゾール。 新規化合物はその感放射性により広範囲の用途
を有している。したがつて例えば該化合物はフリ
ーラジカルによつて開始することのできる光重合
反応できわめて効果的な開始剤として使用するこ
とができる。相応する重付加を受ける、好適なモ
ノマーは例えば1価または多価アルコールまたは
フエノールのモノ−、ビス−、トリス−およびテ
トラアクリレートおよび−メタクリレート、単官
能性または多官能性アミンから誘導されるアクリ
ル酸アミドおよびメタクリル酸アミド、ビニルエ
ステルおよびビニルアミドである。このタイプの
重合性組成物は付加的に可変量の充填剤、結合
剤、重合禁止剤、染料、染料先駆物質、可塑剤、
付着促進剤または酸素掃去剤を含有していてもよ
い。これらの組成物は薄膜の形状で基板に設けら
れた場合にはこの感光性膜に付加的に酸素の接近
を妨げるカバー層を設けてもよい。基板は化学的
に前処理されていてもよい、すなわち鋼、アルミ
ニウム、クロム、銅または真ちゆうから成る金属
シート、プラスチツクまたは紙から成るフイル
ム、ガラス、木材またはセラミツクスまたはこれ
らの物質2種以上から成る複合材料であつてもよ
い。 放射線感応性化合物は組成物中の固体全量の約
0.1%の濃度で光重合開始剤として活性であり、
かつ10%を上回ると一般的に不利である。有利に
1〜5%の濃度が使用される。 更に本発明による化合物は、開始剤の光分解中
に形成される酸触媒によつて性質の変化が誘発さ
れる放射線感応性組成物中で使用してもよい。こ
れについてはビニルエーテル、N−ビニル化合
物、例えばN−ビニルカルバゾールまたは特別な
酸に不安定なラクトンを含む系のカチオン重合が
挙げられる。その際これらの系のいくつかでフリ
ーラジカル過程の参加も排除されない。酸によつ
て硬化し得る組成物としてアミノプラスト、例え
ば尿素/ホルムアルデヒド樹脂、メラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂および他のN−メチロール化合
物、同様にフエノール/ホルムアルデヒド樹脂が
挙げられる。エポキシ樹脂の硬化は一般にルイス
酸によつてもしくはそのアニオンがクロリドおよ
びブロミド、すなわち新規化合物の光分解の際に
生じるハロゲン化水素酸のアニオンよりも小さな
求核性を有するタイプの酸によつて行なわれるの
であるが、エポキシ樹脂およびノボラツクから成
る膜は本発明による化合物の存在で容易に硬化す
る。 新規化合物のもう1つの有利な性質は着色系の
色調の変換を光分解の間に行なう能力であり、す
なわち染料先駆物質、例えばロイコ化合物から染
料の形成を誘導するかまたはシアニン、メロシア
ニンまたはスチリルタイプの染料塩基を含む混合
物中で深色性色シフトまたは色の濃度の増加を行
なう。例えば西ドイツ国特許出願公開第1572080
号公報に記載されている、染料塩基、N−ビニル
カルバゾールおよびハロゲン炭化水素を含む混合
物中でハロゲン化合物テトラブロムメタンの代わ
りにこの量の一部にすぎない量の本発明による化
合物を使用することも可能である。色調の変化は
また工業で、例えば印刷版の製造で露光後の、し
かし現像前の複写の結果を評価するためにも望ま
しい。 本発明による化合物は有利に西ドイツ国特許出
願公開第2331377号および同第2641100号明細書に
記載された酸供与体の代わりに使用することがで
きる。 本発明による化合物の特に有利な使用分野は該
化合物の他に酸によつて分解可能なC−O−C基
少なくとも1個を有する化合物を必要成分として
含有している組成物である。酸により分解可能な
化合物として中でも次のものが挙げられる: A)オルトカルボン酸エステル基および/また
はカルボン酸アミドアセタール基少なくとも1個
を有するもの、その際該化合物はポリマーの性質
を有していてよく、かつ前記の基は主鎖中の結合
要素としてまたは側鎖位置の置換分として現われ
てもよい、 およびB)アセタールおよび/またはケタール
基繰返し単位を有するポリマー化合物、その際両
方の基において、これらの基を形成するために必
要とされるアルコールのα−C原子は脂肪族であ
る。 酸によつて分解することのできるタイプAの化
合物は放射線感応性複写組成物の成分として西ド
イツ国特許出願公開第2610842号または同第
2928636号公報に広く記載されている。タイプB
の化合物を含有する複写組成物は西ドイツ国特許
出願公告第2718254号公報の目的である。 酸により分解することができる他の化合物の例
は西ドイツ国特許出願公告第2306248号公報の特
別なアリールアルキルアセタールおよびアリール
アルキルアミナールであり、これらは同様に本発
明による化合物の光分解生成物によつて分解され
る。 その存在が組成物の化学的および/または物理
的性質に著しく作用している分子が組成物中で化
学線の作用によつてより小さな分子に変換される
ような組成物は一般に照射された範囲に増加され
た可溶性、付着性または揮発性が得られる。これ
らの部分は好適な方法、例えば現像液を用いて溶
解することにより除去することができる。これら
の場合における複写組成物はポジに作用する系と
表示される。 多くのポジの複写組成物で有利であると証明さ
れたノボラツク縮合樹脂は、酸によつて分解する
ことのできる化合物と一緒に本発明による化合物
を複写組成物中で使用する場合にも添加物として
特に有用であり、かつ有利であると証明された。
該樹脂、特にホルムアルデヒド縮合成分として置
換フエノールと高度に縮合された樹脂は現像の際
に膜の露光部分と未露光部分との間の明らかな境
界を促進する。ノボラツク樹脂性質および量は用
途に応じて変わつてよい。固体全量に対してノボ
ラツクの割合が30〜90、特に有利に55〜85重量%
であるのが優れている。 付加的に多数の他の樹脂も一緒に使用すること
ができ、有利にビニルポリマー、例えばポリ酢酸
ビニル、ポリアクリレート、ポリビニルエーテル
およびポリビニルピロリドンであり、これら自体
はコモノマーによつて改質されていてよい。これ
らの樹脂のきわめて有利な割合は技術的要求およ
び樹脂が現像条件に及ぼす影響に依存し、かつ一
般にノボラツクの20%以下である。特別な要求、
例えば可撓性、付着、光沢等について感光性組成
物は付加的に少量で物質、例えばポリグリコー
ル、セルロース誘導体、例えばエチルセルロー
ス、湿潤剤、染料および微粒顔料、同様に必要に
よりUV吸収剤を含有していてもよい。現像は有
利に工業で常用の水性アルカリ現像剤を用いて実
施され、該現像剤は少ない割合で有機溶剤を含有
していてもよい。 光重合性組成物と関連して既に述べた基板、同
様にミクロ電子工学で常用のシリコーンおよび二
酸化珪素表面をポジに作用する複写組成物に使用
することもできる。 光重合開始剤として使用される本発明による化
合物の量は物質および膜に応じてポジに作用する
複写組成物中で広く変えることができる。固体含
量に対して約0.1〜10%の量で比較的良好な結果
が得られ、かつ約1〜5%が優れている。10μm
を上回る厚さを有する膜の場合には比較的少量の
酸供与体を使用するのが有利である。 原則的に本発明による化合物を含有する放射線
感応性組成物で記載されたタイプの反応の開始に
は約600nmまでの波長の電磁線が好適である。優
れた背長範囲は250〜500nmである。 その吸収最大が部分的にスペクトルの可視部分
に及び、かつその吸収範囲が500nmにわたつて延
びている本発明による化合物の多様性はこの光重
合開始剤を使用される光源に対して最適な方法で
適合させることを可能にする。しかし増感も原則
的には除外されない。例えば光源として次のもの
が挙げられる:管形電球、パルスキセノン灯、ハ
ロゲン化金属をドーピングされた高圧水銀灯およ
びカーボンアーク灯。 更に本発明による感光性複写組成物では常用の
プロジエクトおよび拡大装置で金属フイラメント
灯の光の下での露光および常用の白熱電球を用い
ての密着露光が可能である。露光はレーザーの干
渉光でも行なうことができる。好適な出力の短波
レーザー、特に250〜500nmで発光するもの、例
えばアルゴンレーザー、クリプトンイオンレーザ
ー、染料レーザーおよびヘリウム/カドミウムレ
ーザーが本発明の目的で好適である。レーザービ
ームは予めプログラミングされたライン走査およ
び/またはラスター走査運動により制御される。 電子ビームでの露光はもう1つの潜像形成方法
である。電子ビームは、本発明による化合物およ
び酸によつて分解される化合物、同様に他の多数
の有機物質を含有する複写組成物を十分に分解
し、かつ架橋させることができ、その結果未放射
部分が溶剤によつて、または原稿を使わずに露光
し、かつ現像することによつて除去されるとネガ
像が形成される。電子ビームの強度が比較的低
い、および/または走査速度が比較的高い場合に
は電子ビームはより高い可溶性の方向で潜像形成
を行なう、すなわち膜の放射された部分は現像剤
によつて除去することができる。きわめて有利な
条件は予備試験によつて容易に測定することがで
きる。 本発明による化合物を含有する放射線感応性組
成物の優れた使用は印刷版、すなわち特にオフセ
ツト版、ハーフトーングラビヤ印刷版およびスク
リン印刷版の製造、複写感光液およびいわゆるド
ライレジストである。 次に実施例につき本発明を詳説する。先ず出発
物質として使用される、トリクロルメチルベンゾ
イルシアニド2種の製造を記載する。 次いで本発明による種々の化合物、引続きこれ
らの化合物を放射線感応性組成物中で使用するこ
とについて説明する。 例において「重量部(p.b.w.)」と「容量部
(p.b.v.)」の関係はgとmlの関係に相当する。
「%」を量の記載は他に記載がない限り重量単位
と理解すべきである。
【表】
【表】
〔403.09〕
計算値:C50.66 H2.75 N3.47 Cl35.18 実測値:C50.7 H2.7 N3.5 Cl35.1 融点:170〜171℃1 H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=3.85(s,
OCH3)7.0(d,J=9Hz,2H)、7.85
(d,J=9Hz,2H)、8.05(s,4H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=340nm
(25100) 例2 (化合物No.5) p−トリクロルメチルベンズアルデヒド70%と
p−トリクロルメチルベンゾニトリル30%の混合
物11.5gおよびp−クロルベンゾイル6.5gを無
水テトラヒドロフラン40ml中で例1のようにして
反応させる。アセトンから再結晶させて化合物No.
5 11.6g(理論の79%)が得られる。 C16H8Cl5NO 〔407.51〕 計算値:C47.16 H1.98 N3.44 Cl43.50 実測値:C47.2 H2.0 N3.5 Cl43.2 融点:154〜155℃1 H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=7.4(d,J
=9Hz,2H)、7.85(d,J=9Hz,2H)、
8.05(s,4H)、 UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=326
(28800)、332nm(s,28600) 化合物3 (化合物No.6) トリクロルメチルベンズアルデヒド8gおよびp
−フエニルベンゾイルシアニド8.3gを例1のよ
うにして反応させる。 収量:11.1g(理論の67%) C22H13Cl4NO 〔449.16〕 計算値:C58.83 H2.92 N3.12 Cl31.57 実測値:C58.7 H3.2 N3.1 Cl31.5 融点:152℃1 H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=7.3−7.7
(m,5H)、7.7(d,J=9Hz,2H)、8.0
(d,J=9Hz,2H)、8.05((s,4H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=277
(17700)、343nm(36000) 例4 (化合物No.10) ジエチルエーテル40ml中のp−トリクロルメチ
ルベンズアルデヒド8gおよびp−トリクロルメ
チルベンゾイルシアニド9.5gを−20℃で臭化水
素ガスで飽和する。0℃で15時間後、混合物を氷
上に注ぎ、かつ沈澱生成物をアセトンから再結晶
させる。 収量:10.1g(理論の52%) C17H8BrCl6NO 〔534.88〕 計算値:C38.17 H1.51 N2.62 Cl39.77 実測値:C38.4 H1.8 N2.6 Cl39.2 融点:169〜170℃1 H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=8.0(s,
4H)、8.05(s,4H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=323
(32200)、337nm(32200) 例5 (化合物No.15) シンナモイルシアニド4.2gを例1のようにし
て反応させる。 収量:11.4g(理論の79%) C18H11Cl4NO 〔399.10〕 計算値:C54.17 H2.78 N3.51 Cl35.53 実測値:C54.3 H2.8 N3.5 Cl34.4 融点:139〜140℃1 H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=6.85(d,
J=16Hz、オレフイン性H)、7.2(d,J
=16Hz、オレフイン性H)、7.4(m,5H)、
8.05(s,4H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=359nm
(31800) 例6 (化合物No.16) p−トリクロルメチルベンズアルデヒド70%と
p−トリクロルメチルベンゾニトリル30%の混合
物15gおよび4,4′−ビス−(シアノカルボニル)
−ジフエニルエーテル5.8gを例2のようにして
反応させる。酢酸エチルから面結晶させて化合物
No.16 6.3g(理論の41%)が得られる。 C32H16Cl8N2O3 〔760.12〕 計算値:C50.56 H2.12 N3.69 Cl37.31 実測値:C51.0 H2.2 N3.6 Cl37.0 融点:222〜224℃ H−スペクトル(CDCl3):δ=7.15(d,J=9
Hz,4H)、7.95(d,J=9Hz,4H)、8.05
(s,8H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=342nm
(55000) 例7 (化合物No.17) トリクロルメチルベンズアルデヒド8gを例1
のようにして反応させる。 収量:12.3g(理論の85%) C17H11Cl4NO2 〔403.09〕 計算値:C50.66 H2.75 N3.47 Cl35.18 実測値:C50.4 H2.9 N3.5 Cl35.2 融点:161〜162℃ H−NMRスペクトル(CDCl3):δ=3.85(s,
OCH3)、7.0(d,J=9Hz,2H)、7.5
(t,J=8Hz,H)、7.85(d,J=9Hz,
2H)、8.05(m,2H)、8.6(広幅s,H) UVスペクトル(DMF):λmax(ε)=330nm
(23300) 例 8 電気化学的に粗面化したアルミニウム板に、 トリメチロールエタントリアクリレート
6.5重量部 メタクリル酸/メチルメタクリレートコポリマ
−(酸価115) 6.5 〃 化合物(光重合開始剤)No.1 0.2 〃 エチレングリコールモノエチルエーテル
64.0 〃 酢酸ブチル 22.6 〃 および2,4−ジニトロ−6−クロル−2′−ア
セトアミド−5′−メトキシ−4′−(β−ヒドロ
キシエチル−β′−シアノエチル)−アミノ−ア
ゾベンゼン 0.2 〃 から成る溶液を乾燥後に膜重量約3〜4g/m2
得られるようにして被覆する。この被覆板に付加
的に厚さ4μmのポリビニルアルコールトツプコー
トを設け、かつ約10cmの距離から真空露光フレー
ム中でTLAK20W/05管形電球〔フイリツプス
(Philips)社製〕を用いて密着露光する。原稿の
ネガ像を1.5%−メタ珪酸ナトリウム水溶液で現
像する。 表2に当モル量の種々の光重合開始剤を用いた
際に得られる、光学くさびの硬化的数を挙げる。
2段の相違が感光膜の感光度の2倍に相当する。
【表】
【表】 報
(2) 西ドイツ国特許第2027467号明細書
多数の本発明による生成物の活性は、実地で使
用され、かつ同様にトリハロゲノメチル基を含有
している、西ドイツ国特許出願公開第2243621号
公報による化合物よりも優れている。同様に実地
に使用されている、トリハロゲノメチル基を含ま
ない、西ドイツ国特許出願公開第2027467号公報
による化合物は当該感光性組成物中で明らかに表
に挙げられた、本発明による化合物の例よりもい
く分かより活性であるが、前者は光重合性モノマ
ーを含有する放射線感応性組成物中で使用し得る
にすぎない、それというのも光分解により分解し
得るハロゲンを欠いている、すなわちその溶解性
が酸の作用によつて改質される化合物を含有する
感放射性組成物中での使用が本発明による化合物
とは異なり、可能ではないからである。 例 9 感光性化合物No.1 0.2重量%を用いて例8に
よる膜組成物を露光前に100℃で貯蔵試験をする。
表3に示されるように活性の損失は認められな
い。
【表】 例 10 電気化学的に粗面化されたアルミニウム板に、 トリメチロールエタントリアクリレート
6.5重量部 メタクリル酸/メチルメタクリレートコポリマ
ー(酸価115) 6.5 〃 光重合開始剤No.4 0.2 〃 エチレングリコールモノエチルエーテル
64.0重量部 酢酸ブチル 22.6 〃 およびロイコマラカイトグリーン 0.24 〃 から成る溶液を塗布し、かつポリビニルアルコー
ルトツプコートを設ける。例8のようにして60秒
間露光の後原稿の緑色のネガ像が得られ、この像
を現像して固着し、印刷可能な版を得る。ロイコ
マラカイトグリーンをクレゾールレツドで置き換
えると、原稿の赤色の像が得られる。 例 11 ブラシがけしたアルミニウムシートに浸漬方法
により、 メチルエチルケトン 10容量部 クレゾール/ホルムアルデヒドノボラツク
1重量部 トリエチレングリコールとエチルブチラルデヒ
ドの重縮合生成物 0.3 〃 および本発明による化合物1種 0.015重量部 の溶液を塗布し、かつ例8のようにして露光す
る。原稿のポジ像を、 メタ珪酸ナトリウム・9H2O 5.5重量部 リン酸三ナトリウム・12H2O 3.4 〃 リン酸二水素ナトリウム 0.4 〃 および脱塩水 90.7 〃 を含有する溶液で現像する。 現像することのできる光学くさび段の数を表4
に示す。
【表】 本発明による化合物の多くは実地で使用されて
いる比較化合物の活性を上回る。 例 12 メチルレツドまたはクレゾールレツド5mgを例
11による、ポジ像を与える膜に混合する。露光後
赤色に着色した、原稿の像が得られる。 例 13 例8のようにして光重合開始剤No.12を用いて膜
を製造し、かつこの膜を種々の時間で露光する。
各場合に硬化したくさび段数は露光時間とともに
直線的に増加する(表5)。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射線感応性化合物として一般式: [式Hal1はハロゲン原子を表わし、Hal2は塩
    素または臭素原子を表わし、mは1〜3の整数で
    あり、nは1または2の整数であり、R1は水素
    原子またはもう1つのCH3-nHal2 n基を表わし、
    かつR2は1価または2価の、置換されていても
    よい最高4核の芳香族またはヘテロ芳香族基を表
    わし、この基は部分的に水素化されていてもよ
    く、かつ不飽和の環炭素原子で一般式による分
    子のオキサゾリル部と直接または専ら不飽和のC
    −原子4個までを含む炭素鎖を介して結合してい
    る]の2−(ハロゲノメチル−フエニル)−4−ハ
    ロゲノ−オキサゾール誘導体を含有することを特
    徴とする、放射線感応性組成物。 2 フリーラジカルにより開始される重合反応を
    受けることのできるエチレン性不飽和化合物を付
    加的に含む、特許請求の範囲第1項記載の放射線
    感応性組成物。 3 その溶解性が酸の作用によつて改質される化
    合物を付加的に含有する、特許請求の範囲第1項
    記載の放射線感応性組成物。 4 酸触媒によつてカチオン重合を惹起される化
    合物を付加的に含有する、特許請求の範囲第1項
    記載の放射線感応性組成物。 5 酸によつて分解されるC−O−C基少なくと
    も1個を有しており、かつその溶解性が酸の作用
    によつて増加される化合物を含む、特許請求の範
    囲第3項記載の放射線感応性組成物。 6 式の放射線感応性化合物が0.1〜10重量%
    の量で含まれている、特許請求の範囲第1項記載
    の放射線感応性組成物。
JP8703281A 1980-06-09 1981-06-08 2-(halogenomethyl-phenyl)-4-halogeno-oxazole derivative, manufacture and radiation-sensitive composition containing same Granted JPS5731675A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803021599 DE3021599A1 (de) 1980-06-09 1980-06-09 2-(halogenmethyl-phenyl)-4-halogenoxazol-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende strahlungsempfindliche massen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731675A JPS5731675A (en) 1982-02-20
JPH0239783B2 true JPH0239783B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=6104174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8703281A Granted JPS5731675A (en) 1980-06-09 1981-06-08 2-(halogenomethyl-phenyl)-4-halogeno-oxazole derivative, manufacture and radiation-sensitive composition containing same

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4371606A (ja)
EP (1) EP0041674B1 (ja)
JP (1) JPS5731675A (ja)
AU (1) AU541115B2 (ja)
CA (1) CA1168656A (ja)
DE (2) DE3021599A1 (ja)
ZA (1) ZA813555B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3333450A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Trihalogenmethylgruppen enthaltende carbonylmethylenheterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und lichtempfindliches gemisch, das diese verbindungen enthaelt
GB2189493B (en) * 1986-04-11 1990-12-19 James C W Chien Self-developing resist
DE3613632A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und dieses enthaltendes photopolymerisierbares aufzeichnungsmaterial
DE3706880A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Hoechst Ag 4-chloroxazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3706881A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Hoechst Ag Neue 4-chloroxazolverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5149820A (en) * 1987-03-11 1992-09-22 Norsk Hydro A.S. Deuterated compounds
DE3738567A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Merck Patent Gmbh Coreaktive fotoinitiatoren
US5216158A (en) * 1988-03-07 1993-06-01 Hoechst Aktiengesellschaft Oxadiazole compounds containing 4,6-bis-trichloromethyl-S-triazin-2-yl groups, process for their preparation
DE3807381A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Hoechst Ag 4,6-bis-trichlormethyl-s-triazin-2-ylgruppen enthaltende heterocyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und lichtempfindliches gemisch, das diese verbindung enthaelt
JPH01229003A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
DE3930086A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Hoechst Ag Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
DE3930087A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-14 Hoechst Ag Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
DE4006190A1 (de) * 1990-02-28 1991-08-29 Hoechst Ag Negativ arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
JPH0876380A (ja) 1994-09-06 1996-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型印刷版組成物
JP3442176B2 (ja) 1995-02-10 2003-09-02 富士写真フイルム株式会社 光重合性組成物
JP4130030B2 (ja) 1999-03-09 2008-08-06 富士フイルム株式会社 感光性組成物および1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2h−インデン誘導体化合物
JP4570857B2 (ja) 2003-03-31 2010-10-27 富士フイルム株式会社 感光性組成物及び平版印刷版原版
JP4452572B2 (ja) 2004-07-06 2010-04-21 富士フイルム株式会社 感光性組成物およびそれを用いた画像記録方法
EP1701213A3 (en) 2005-03-08 2006-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition
JP4474317B2 (ja) 2005-03-31 2010-06-02 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
WO2007087429A2 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Synta Pharmaceuticals Corp. Phenyl and pyridyl compounds for inflammation and immune-related uses
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
KR20090104877A (ko) 2007-01-23 2009-10-06 후지필름 가부시키가이샤 옥심 화합물, 감광성 조성물, 컬러 필터, 그 제조방법 및 액정표시소자
EP1952998B1 (en) 2007-02-01 2011-04-06 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording device
EP1955858B1 (en) 2007-02-06 2014-06-18 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and device
US8240808B2 (en) 2007-02-07 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink-jet head maintenance device, ink-jet recording device and ink-jet head maintenance method
JP5227521B2 (ja) 2007-02-26 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP5224699B2 (ja) 2007-03-01 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP5306681B2 (ja) 2007-03-30 2013-10-02 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合体、インク組成物、印刷物及びインクジェット記録方法
JP5243072B2 (ja) 2007-03-30 2013-07-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、並びに、それを用いた画像記録方法及び画像記録物
US20100286353A1 (en) 2007-09-19 2010-11-11 Fujifilm Corporation Acetylene compound, salt thereof, condensate thereof, and composition thereof
JP5265165B2 (ja) 2007-09-28 2013-08-14 富士フイルム株式会社 塗布装置及びこれを用いるインクジェット記録装置
JP5227560B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP4898618B2 (ja) 2007-09-28 2012-03-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
JP5254632B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物
US20090214797A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP5583329B2 (ja) 2008-03-11 2014-09-03 富士フイルム株式会社 顔料組成物、インク組成物、印刷物、インクジェット記録方法、及びポリアリルアミン誘導体
JP4914862B2 (ja) 2008-03-26 2012-04-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置
JP5414367B2 (ja) 2008-06-02 2014-02-12 富士フイルム株式会社 顔料分散物及びそれを用いたインク組成物
JP5383133B2 (ja) 2008-09-19 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物成形体の製造方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2010180330A (ja) 2009-02-05 2010-08-19 Fujifilm Corp 非水系インク、インクセット、画像記録方法、画像記録装置、および記録物
JP5350827B2 (ja) 2009-02-09 2013-11-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349095B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349097B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP5383289B2 (ja) 2009-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用であるインク組成物、インクジェット記録方法、およびインクジェット法による印刷物
JP5572026B2 (ja) 2009-09-18 2014-08-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5530141B2 (ja) 2009-09-29 2014-06-25 富士フイルム株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
EP2644664B1 (en) 2012-03-29 2015-07-29 Fujifilm Corporation Actinic radiation-curing type ink composition, inkjet recording method, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP5980702B2 (ja) 2013-03-07 2016-08-31 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、成型印刷物の製造方法
JP5939644B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像形成方法、インモールド成型品の製造方法、及び、インクセット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842019A (en) * 1969-04-04 1974-10-15 Minnesota Mining & Mfg Use of sulfonic acid salts in cationic polymerization
US3954475A (en) * 1971-09-03 1976-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photosensitive elements containing chromophore-substituted vinyl-halomethyl-s-triazines
US3879356A (en) * 1973-08-29 1975-04-22 Eastman Kodak Co Light-sensitive polymeric compositions
US3912606A (en) * 1974-11-21 1975-10-14 Eastman Kodak Co Photosensitive compositions containing benzoxazole sensitizers
US4189323A (en) * 1977-04-25 1980-02-19 Hoechst Aktiengesellschaft Radiation-sensitive copying composition
US4140515A (en) * 1977-05-12 1979-02-20 Monsanto Company Aryl-3-isoxazole benzoates as plant growth regulants and herbicides
DE2844394A1 (de) * 1978-10-12 1980-04-30 Hoechst Ag Neue 4-chloroxazole und verfahren zu deren herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA1168656A (en) 1984-06-05
ZA813555B (en) 1982-06-30
US4371606A (en) 1983-02-01
AU7137881A (en) 1981-12-10
AU541115B2 (en) 1984-12-13
DE3173861D1 (en) 1986-04-03
EP0041674B1 (de) 1986-02-26
JPS5731675A (en) 1982-02-20
DE3021599A1 (de) 1981-12-24
EP0041674A2 (de) 1981-12-16
EP0041674A3 (en) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239783B2 (ja)
CA1169071A (en) 4-halogeno-5-(halogenomethyl-phenyl)-oxazole derivatives, a process for the preparation thereof, and radiation-sensitive compositions containing these derivatives
US4696888A (en) Light-sensitive compounds possessing trichloromethyl groups, a process for their production and light-sensitive mixtures containing these compounds
US5208135A (en) Preparation and use of dyes
US4189323A (en) Radiation-sensitive copying composition
JP5184129B2 (ja) 光感応性酸発生剤およびそれらを含むフォトレジスト
US5055579A (en) Heterocyclic compounds containing 4,6-bis-trichloromethyl-s-triazin-2-ly groups
CA1178478A (en) Photopolymerisation process employing compounds containing acryloyl groups and anthryl groups
US5397680A (en) Positive photoresist having improved processing properties
US5558978A (en) Photoresist compositions containing copolymers having acid-labile groups and recurring units derived from either N-(hydroxymethyl)maleimide or N-(acetoxymethyl)maleimide or both
US5716756A (en) Sulfonic acid esters, radiation-sensitive mixtures prepared therewith and their use
JPS61277679A (ja) β―ケトエステルまたはβ―アミドの環状アセタールまたは環状ケタール
JPS6020738B2 (ja) 放射線感応性複写組成物
JP2002193925A (ja) スルホニウム塩化合物
JPS6244258B2 (ja)
US5059698A (en) Unsaturated beta-keto-ester acetals
US5238781A (en) Photosensitive compositions based on polyphenols and acetals
JPH07179522A (ja) 酸触媒によって架橋可能なコポリマー
US3996121A (en) Radiation polymerizable esters
EP0118766B1 (en) Light-sensitive composition
US5326826A (en) Radiation-sensitive polymers containing diazocarbonyl groups and a process for their preparation
JP4991074B2 (ja) 光反応性酸発生剤およびそれを含有してなるフォトレジスト
US5346804A (en) Acid-cleavable radiation-sensitive compounds, positive working radiation-sensitive mixture containing theses compounds, and radiation-sensitive recording material produced with this mixture
US4161588A (en) Polymerizable esters
JPS60138539A (ja) 感光性組成物