JPS61228553A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS61228553A
JPS61228553A JP60069697A JP6969785A JPS61228553A JP S61228553 A JPS61228553 A JP S61228553A JP 60069697 A JP60069697 A JP 60069697A JP 6969785 A JP6969785 A JP 6969785A JP S61228553 A JPS61228553 A JP S61228553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
printer
prt
received data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60069697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ninomiya
二宮 義志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60069697A priority Critical patent/JPS61228553A/ja
Publication of JPS61228553A publication Critical patent/JPS61228553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■先分互 この発明は、データ処理装置に関する。
災釆皮監 例えばハンドベルトコンピュータにおいては。
処理したデータを内部のプリンタに送出して印刷すると
共に、コネクタ接続されるホストコンピュータ等の外部
機器にも送出するできるようにすることが必要である。
ところで、この内部のプリンタ及び外部機器との間での
データ通信をシリアル通信で行なう場合に、内部プリン
タ用のシリアルボート及び外部機器へのシリアルボート
を設けるというように、個別的シリアルボートを設ける
のでは構成が複雑になる。
l−煎 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、デー
タ通信用のシリアルボートを内部プリンタ及び外部機器
で兼用できるようにすることを目的とする。
璽−虚 この発明は上記の目的を達成するため、プリンタに外部
制御データに応じて動作/動作停止を制御すると共に該
動作状態を示す信号を出力する動作/動作停止制御手段
を設ける一方、該動作/動作停止制御手段からの動作状
態を示す信号に応じて外部機器との間のデータ通信を許
可又は禁止するゲート手段とを設けたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
マイクロコンピュータ1は、この装置全体の制御を司る
システム制御部であり、データ通信用シリアルボートで
あるセンドデータ(SD)端子を有する。
プリンタコントローラ2は、内部のプリンタの制御を司
り、マイクロコンピュータ1からのデータをシリアルボ
ートであるプリンターレシーブデータ(PRT−RD)
端子に入力し、その入力データに基づいてドライバ3を
介してプリンタ機構部4を駆動制御して印字データを印
字させる。
また、このプリンタコントローラ2は、PRT−RD端
子に入力される外部制御データに応じて動作/動作停止
を制御すると共に、この動作状態を示す信号をプリンタ
ーオフ(PRT−OFF)端子から出力する動作/動作
停止制御機能を有する。
そして、ゲート回路5は、プリンタコントローラ2のP
RT−OFF端子からの動作状態を示す信号に応じてマ
イクロコンピュータ1のSD端子と外部機器との間のデ
ータ通信を許可及び禁止する。
なお、このゲート回路5を介してマイクロコンピュータ
1から出力される外部機器へのデータは、インバータ6
及び装置の外部SD端子を介して外部機器へ送られる。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
2図以降を参照して説明する。
まず、プリンタコントローラ2は、第2図に示すように
PRT−OFF端子をローレベル゛L″(動作状態)に
した後、マイクロコンピュータ1からPRT−RD端子
にデータを受信すると、その受信データが予め定めた動
作停止要求データ。
例えばrEsc+QJか否かを判別する。
このとき、受信データがrEsc+QJでなければ、そ
の受信データを処理する(動作状態)。
これに対して、受信データがrEsc+QJであれば、
PRT−OFF端子をH″にし、その後データを受信し
たときには、そのデータが予め定めた動作要求データ、
例えばrEsc+PJか否かを判別する。
そして、受信データがrEsc+PJでなければ、その
受信データを無視して処理を行なわず(動作停止状態)
、その受信データがrEsc+P」であれば、PRT−
OFF端子をL−にする(動作状態にする)処理に戻る
したがって、プリンタコントローラ2が動作状態のとき
には、そのPRT−OFF端子がL″になってゲート回
路5が閉状態になり、マイクロコンピュータ1からのデ
ータはプリンタコントローラ2に入力されて処理される
が、外部機器には転送されない。
これに対して、プリンタコントローラ2が動作停止状態
のときには、そのPRT−OFF端子がH“になってゲ
ート回路5が開状態になり、マイクロコンピュータ1か
らのデータが外部機器に転送されるが、プリンタコント
ロ、−ラ2はそのデータを無視する。
次に、マイクロコンピュータ1のアプリケーションソフ
トの一例を第3@及び第4図を参照して説明する。
まず、マイクロコンピュータ1は、そのSD端子(CP
U  SD)からrEsc+QJを出力して、プリンタ
コントローラ2を動作停止状態にして、そのPRT−O
FF端子をH″にさせる。
それによって、外部機器との通信が可能になるので、外
部SD端子を介して外部機器との間で通信を行なってデ
ータ(第4図では白波で示している)を処理する。
このとき、プリンタコントローラ2のPRT−RD端子
には、マイクロコンピュータ1と外部機器との間で送受
されるデータが入力されるが、動作停止状態になってい
るのでそのデータは無視される。
その後、マイクロコンピュータ1はそのSD端子からr
SESC+PJを出力してプリンタコントローラ2を動
作状態にし、そのPRT−OFF端子をL“にした後、
プリンタコントローラ2に印字データを送出してプリン
タアウトさせる。
このとき、ゲート回路5は閉状態になっているので、マ
イクロコンピュータ1からプリンタコントローラ2に転
送されるデータは外部SD端子を介して外部機器に送出
されることはない。
このように、このデータ処理装置においては、プリンタ
に外部制御データに応じて動作/動作停止を制御すると
共に該動作状態を示す信号を出力する動作/動作停止制
御手段を設ける一方、該動作/動作停止制御手段からの
動作状態を示す信号に応じて外部機器との間のデータ通
信を許可又は禁止するゲート手段とを設けているので、
内部プリンタ及び外部機器との間でのデータ通信用シリ
アルポートを兼用することができる。
なお、この発明は、例えばハンドベルトコンピュータや
オフィスコンピータ等のデータ処理装置に実施できる。
羞−釆 以上説明したように、この発明によれば、内部プリンタ
及び外部機器との間でのデータ通信用シリアルポートを
兼用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は同じくそのプリンタコントローラの機能説明に供する
フロー図、 第3図及び第4図は同じくマイクロコンピュータのアプ
リケーションソフトの一例の説明に供するフロー図及び
タイミングチャート図である。 1・・・マイクロコンピュータ 2・・・プリンタコントローラ 5・・・ゲート回路 第2図 第3図 第4図 RT−RD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部のプリンタ及び接続される外部機器との間でシ
    リアル通信を行なうシステム制御部を備えたデータ処理
    装置において、プリンタに外部制御データに応じて動作
    /動作停止を制御すると共に該動作状態を示す信号を出
    力する動作/動作停止制御手段を設ける一方、該動作/
    動作停止制御手段からの動作状態を示す信号に応じて外
    部機器との間でのデータ通信を許可又は禁止するゲート
    手段とを設けたことを特徴とするデータ処理装置。
JP60069697A 1985-04-02 1985-04-02 デ−タ処理装置 Pending JPS61228553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069697A JPS61228553A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069697A JPS61228553A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228553A true JPS61228553A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13410308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069697A Pending JPS61228553A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136218A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Nec Corp 印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136218A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Nec Corp 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI951849A0 (fi) Menetelmä ja laite säädön automaattiseksi siirtämiseksi sisäiseltä prosessorilta ulkoiselle tietokoneelle
JPS61228553A (ja) デ−タ処理装置
JPS5864528A (ja) 複数マイクロプロセツサのデ−タ転送方式
JPH02128250A (ja) 情報処理装置のアクセス制御回路
JPS629418A (ja) タイマ制御方式
JPH06259373A (ja) 計算装置とともに使用し、複数個の周辺装置との交信を制御するための装置
JPH04182855A (ja) 情報処理システムの入出力制御方式
JPS6151258A (ja) 制御装置間インタ−フエ−ス
JPS6253048A (ja) デ−タ通信方法
JPH04329046A (ja) 通信制御装置
JPH03126150A (ja) Lanアダプタの制御方式
JPS61223968A (ja) マルチ・マイクロプロセツサ用デ−タ制御器
JPS60126949A (ja) 通信制御装置
JPS6337453A (ja) バススイツチ装置
JPH01228007A (ja) 発振制御装置
JPS58101322A (ja) デ−タ転送制御回路
JPH0293969A (ja) 常駐ジョブ管理方式
JPH03108021A (ja) 印刷用入出力制御装置
JPH0643987A (ja) キー入力制御装置
JPS5887612A (ja) 入出力制御診断装置
JPS62293412A (ja) 電源制御方式
JPH0643980A (ja) 情報処理装置
JPH03259351A (ja) システム監視方法
JPH0771129B2 (ja) 通信制御方式
JPH0222753A (ja) マイクロコンピュータシステム