JPS61202207A - シ−ケンス制御装置 - Google Patents

シ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPS61202207A
JPS61202207A JP60042603A JP4260385A JPS61202207A JP S61202207 A JPS61202207 A JP S61202207A JP 60042603 A JP60042603 A JP 60042603A JP 4260385 A JP4260385 A JP 4260385A JP S61202207 A JPS61202207 A JP S61202207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
sampling
sampling signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60042603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670764B2 (ja
Inventor
Atsushi Ito
厚 伊藤
Kosuke Okamura
光祐 岡村
Katsuhiro Fujiwara
克弘 藤原
Toshiro Kasahara
笠原 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60042603A priority Critical patent/JPH0670764B2/ja
Priority to US06/827,605 priority patent/US4748553A/en
Priority to DE19863605152 priority patent/DE3605152A1/de
Publication of JPS61202207A publication Critical patent/JPS61202207A/ja
Publication of JPH0670764B2 publication Critical patent/JPH0670764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野〕゛ “、 本発明はシーケンス制御装置に関するものであ、シ、更
に’ysしくはシーケンス制御系に於ける異常原因の究
!声容易に行うことができるようにした、。
ジータンス制御装置K関するものである。
〔発明の背景〕
シーケンス制御に於艷て運転中に異常が発生し・  へ
: □た場合、入出力の状態遷移を把握して異常発生の
原因を究明することが提案されている。
従来提案されたものはシーダンサの入用力信号の状態を
時系列的に記憶しておき、異常が生じたとき、この記憶
の内容を紙やス、クリーンのようなものに表示し、これ
と正常勤・作詩に記憶して紙や不クリーンに表示してお
いまたチェックリストとを目視によって比較するもので
ある。
これは、入出力信号が正確な時間間隔で、正確な順序で
遷移する制御対象系に用い夷場合(は異常発生の原因を
究明するのに有効である。
しかし多くの制御対象系は人出力信号が正確な時間間隔
では遷移しない。   。
このような場合には入出カー号の状態を時系列的に追っ
て異常原因を寒明することは容易ではない。
なぜなら条件判定屋シーケンサは入用力信号の遷移に関
係なくタイミング信号咳同期して入1出力信号を取り込
むから、入出力信号に変化があ2ても、変化があった時
点で変化したことが記憶されるのではなく、スキャニン
グされたときく記憶されるからである。  −・、 なお、特公昭58−20042号公報に故障診断機能に
ついての開示がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み成されたものであって、そ
の目的とするところは入出力信号が正確な時間間隔で遷
移しないような帯金でも比較的容易に異常原因の究明を
行、う、ことができるシーケンス制御装置を提供するこ
とに、娶る6 〔発明の・概要〕   2 、・  ・すなわち本発明
シーケンぞ制御装置はグログラム記憶手段と、入力手段
と、・陣算手段と、出力手段と、サンプリング信号発生
手段と、信号状態記憶手段と、設定手段と、検知手段と
で構成する。
このうち7゛ログラム記憶段はシーケンスプロゲラ、、
ムを記憶する。  、  ・ 、    、入力手段轄
シーケンス制御に、必要な外部情報を入力する。
演算手段はプログラム記憶手、段、から読み出したシー
ケンスプロゲラ・ムの指示に応じて、入力手段から取り
入れた外部情報を含む複数の信号の論理演      
゛算を行う。
出力手段は演算手段の演算結果に応じた制御信号を出力
する。
サンプリング信号発生手段は一定時間間隔で、あるいは
あらかじめ設定された不等時間間隔で、あるいはまた、
ある条件が成立する毎にサンプリング信号を発生する。
信号状態記憶手段はサンプリング信号発生手段が出力す
るサンプリング信号に同期して、演算手段が取り扱った
複数の信号(例えば演算手段の入力信号、出力信号の全
部あるいは故障原因究明に特に有効な主要信号)に応じ
た複数の2進信号として、複数サンプリング信号分記憶
する。
設定手段は信号状態記憶手段が記憶する複数の2進信号
の特定の組合せを設定する。
検知手段は設定手段で設定した信号の組み合せの信号状
態記憶手段内への有無を検知する。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明シーケンス制御装置の実施例を示してお
り、第2図はこのシーケンス制御装置を用いて制御を行
う被制御系の一例を示す概要図である。また第3図はこ
の被制御系が順調に動いているときのタイムチャートで
ある。
まず第2図、第3図について詳細に説明する。1はトロ
ッコ、2はトロッコ駆動用のモータであり、トロッコ1
上に載置しである。3は押釦であって。
この押釦を押すとモータ2は始動し、トロッコは目的地
に向って走行を始めるようになっている。
Ls1〜Ls4はトロッコ1が軌条に沿って設けたりミ
ツトスインチであ、9.Ls、は原点位置に、Lslは
減速開始位置に、L8sは停止位置に、そしてLs4は
緊急停止位置に夫々設けてあって、トロッコ1に依って
操作されるよう例なっている。
第3図に於いて、8′、Ls、′、L B 1’ 、 
L s 7及びL s:は押釦8、及び各リミットスイ
ッチLsl〜Ls4の動作状況を示しており、立ち上が
り時点でオンになり、立ち下がり時でオフになったこと
を示している。
押釦3及び各リミットスイッチLsl〜Ls4の信号は
、シーケンス制御装置の入力手段10(第1図参照)の
各入力信号となる。
またY100’、YIOI’及びY102’は夫々モー
タ2を運転するための信号、低速で運転するための信号
及びモータ2に制動をかけるための信号を示しており、
シーケンス制御装置の出力手段12(第1図8照)の各
出力信号である。
この図から明らかなように押釦3を押すと信号YIQO
’が直ちにオンになシモータ2が始動し、トロッコ2が
目的地に向って走行を始める。これによってリミットス
イッチLs1がオフとなり、次いでリミットスイッチL
a、がオンになる。そうすると信号Y 101’がオン
になり、モータ2は極数変換されて低速で走行する。
トロッコ1がリミットスイッチt、s4をたたくと、信
号Y102’がオンになりモータ2は付勢が解かれ、代
って制動がかけられる。従ってトロッコ1けリミットス
イッチLs、をたたくとまもなく停止する。
次に第1図について説明する。10は入力手段、11は
演算手段、12は出力手段、13はタイミング信号発生
手段、14はプログラムカウンタ、15はプログラム記
憶手段、17はROMで6る。
このうち入力手段IOは押釦3やリミットスイッチLs
l〜La4の動作状態を表わす信号を人力する。
演算手段11は中央演算処理装置とも云われるものであ
ってプログラム記憶手段15に記憶しであるシーケンス
プログラムを読み出し、このシーケンスプログラムの指
示に応じて、入力手段10及び出力手段12から取り入
れた外部情報を含む複数の信号同志の論理演算を行う。
このfIL算十段11は一つの外部情報を取り入れ、こ
の信号を反転させたり、あるいは積分したり、微分をし
たり、遅延させたりすることもある。どのような演算を
行うかは、プログラム記憶手段15からシーケンスプロ
グラムに基いて指令される。
演算手段11はその演算結果を出力手段12に出力する
。出力手段12は出力点数に応じた図示しないフリップ
フロップを内蔵しており、演算手段11の出力する該当
信号が反転するまで、前の信号状、嘘を保持するように
なっている。前述したようY100’〜Y102’は出
力手段12の出力信号である。
タイミング信号発生手段13は一定時間間隔で一イミン
グ信号を出力する。
プログラムカウンタ14はタイミング信号発生手段18
からタイミング信号を受けて演算手段11がプログラム
記憶手段15かも読み出すシーケンスプログラムのステ
ップを指令する。
R2M17は全体をシーケンサとして動かす為のシステ
ムソフトを記憶している。
20はサンプリング信号発生手段、21は信号状態記憶
手段、22は異常検知手段、艷8は設定手段、セして2
4は検知手段である。
サンプリング信号発生手段20は演算手段llから次の
信号を受けたときくサンプリング信号を出力する。つま
りその信号とは演算手段が入力手段lOの入力信号8’
、Lm、’〜Ls4及び出力手段12の出力信号yio
o’〜Y102’の前回スキャニング時と今回スキャニ
ング時で反転していることを知ったときである。演算手
段’、11 Kこのような機能を持九せる為[25で示
すように2回スキャニング分入出力記憶手段25を設け
ると便利である。
演算手段11は今回入力手段lOから取シ込んだ入力信
号あるいは出力手段12へ出力する信号と2回スキャニ
ング分入出力記憶手段25かも読み取った前回信号とを
比較し、反転しているときにサンプリング信号発生手段
20に信号を送るようにする。
なお、2回スキャニング分入出力手段25に書き込んで
ある内容は順次更新される。
入力手段10及び出力手段12から直接サンプリング信
号発生手段20にサンプリング信号を出させる信号を送
り込むようにすることも勿論可能であり、この場合には
2回スキャiング分入出力記憶手段25は不要である。
      ・更にす゛ンブリジグ信号発生手段20は
一定時間間隔毎にサンプリング信号を出すようにするこ
とも可能であるが、この場合に比べ前述しえように演算
手段llが取り扱った複数の信号のうちのいずれかが変
化したときにサンプリング信号発生手段20がサンプリ
ング信号を出力するようにした方が、多くの場合、信号
状態配憶手段21の記憶容量が少くてすむ利点がある。
□従つヤ以下の説明ではサンプリング信号発生手段′2
0は演算手段llが敢シ扱りた複数□の信号のう・ちの
いずれかが変化したときに一スキャニング幅のサンプリ
ング信号を発生するようKした場合について説明する。
この場合、サン1リング信毎は第8図に20′として示
したように出力されるととKなる。
信号状態記憶手段21はサンプリング信号発生手段20
からサンプリング信号′20′が発生する度に演算手段
11が取り扱った複数の信号に応じた複数の゛2進信号
と、複数サンプリング信号分記憶する。このときの信号
状態記憶手段21に対する書き込みフローが第4図に示
しである。また第5図は信号状態記憶手段21&C11
き込みを開始させるための書込開始制御手段26、異常
検知手段22、信号状態記憶手段21及び設定手段28
のより詳細を示す図である。
いま押釦8(第2図、第5図参照)が押されると押釦8
を押したときの微分値ポ正の間だけ閉じる接点DIF8
が閉じ、信号状態記憶手段′21の接点x5を閉じる信
号が出力される。この接点x5は、その後モータ2が停
止するまでオツ状態に保持される。         
  ・ さて、サンプリング信号発生手段20からサンプリング
信号か出る度、に!II点x2・0は閉じる。DIF2
0はサンプリング信号20’の、微分値が正の間だけ閉
じるから信号状態記憶手段21Fiサンプリング信号2
0′が出る度に第4図にブロックB、で示すように演算
手段11を介して2回スキャニング分入出力記憶手段2
5に記憶してあった前回スキャニング分が第4図のブロ
ックB、′〜B、に示すように順次読み込まれ、ブロッ
クB、。で格納される。
第8図に示し九ように順調に推移した場合には信号状態
記憶手段の中には第6図に示すように各信号が推移した
ように記憶されるb 第5図に於いて異常検知手段22Fiリミツトスイツチ
L$lが動作したとき、リミットスイッチLslとLs
lが同時点で入っているとき、リミットスイッチLsl
とLslが同時点で入っているとき、及びリミットスイ
ッチLs、とLsBとが同時点で入っているとき、異常
と判断し、信号状態記憶手段21の記憶の更新を停止さ
せる信号と接点Y500を閉じる為の信号を出力するよ
うに構成しである。
演算手段11が取シ扱った複数の信号のうち、異常運転
時にのみ生じる単独又は複数信号の組み合せは第5図に
図示しである場合だけではない。例えばYlooとY2
O2とが同時にオンになることがありえないとすれば、
これ等の出力が同時点でオンになったときには異常検出
手段22が働くようにそれ等の直列回路を接続すれば良
い。
さて異常検出手段22が作動したときには第4図のブロ
ックBllの次にブロックB、ff1K移行し、2回ス
キャニング分入出力記憶手段25の全内容を記憶以下全
記憶状態を保持する。
異常を検出しなかったときはブロックBuへ移行し、信
号状態記憶手段21のメモリアドレスをカウントアツプ
する。
設定手段23は3、Lm、 〜Ls4、Yloo 〜Y
102の夫々に対応した3値信号を出力する図示しない
設定器を有している。
第7図はリミットスイッチLs3が動作しなかったため
にトロッコlがリミットスイッチLs4をたたいて、リ
ミットスイッチLs、のある位置で停止した場合のタイ
ムチャートである。このときKはリミットスイッチLm
、が閉じるから異常検出手段22が作動し、第4図では
ブロックB11のつぎにブロックB、、 K推移する。
また接点Y500が閉じて設定手段28が作動できる状
態になる。
この状態になったら設定手段23を働かせて異常が発生
した原因を究明する。
設定手段23の8値信号設定器を働かせて、信号状態記
憶手段21の中ヘリミツトスイッチLs、に対応する記
憶内容がHでIJ ミツトスイッチLs4に対応する記
憶内容がり、その他はHでもしでもどちらでも良いXと
条件を設定する。
そうすると検知手段24は信号状態記憶手段21の中に
1この条件を満たすものの有無を調べる。
第7図のように推移した場合の信号状態記憶手段21に
記憶しである内容は第8図に示す通シであ、るから、記
憶エリアfにその条件を満たすものの有ることを検知手
段24は検知する。検知手段24ハコの状態になると音
声や光等に伝って、上記条件のあることを知らせる。こ
れによシリミツトスイッチLs、が正常に作動しなかっ
たのが誤動作の原因であったことを知ることができる。
このような操作を一回行っただけで鴎動作の原因を把握
できることは少いであろう。そのときは設定手段23に
よる設定を変えて行ってみる。
信号状態記憶手段はシフトレジスタのように順次記憶ア
ドレスを同期的に更新するメモリで構成することができ
る。
設定手段28で全部の条件をHかLに設定する場合には
条件設定器として2値信号設定器を使用することができ
る。
入力手段100入力点数出力手段12の出力点数が多い
場合には全点数について信号状態を記憶するのは特策で
ない。そのようなときは異常の発生原因を究明するのに
特に有効であると思われる入出力信号に対【7て信号状
態を記憶するようにしておけば良い。
なおCRT+液晶を用いて設定手段で設定した条件内容
に合うものを表示することも可能である。
なお第9図に示すようにC0UNT命令を用いれば()
内に記載しである条件が信号状態記憶手段21に伺エリ
アあるかを検知手段は検知することができ、第10図に
示すように5TEP命令を用いれば第1項の()内に記
載しである条件から第2項の()内に記載しである条件
まで信号状態記憶手段21に記憶しであるステップはい
くつあるかを検知手段は検知することもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上の説明から明らかなように過去の信
号状態を記憶する信号状態記憶手段を設け、この中から
設定手段で設定した条件に合う記憶の内容の有無を検知
できるようにしたので、異常原因の究明が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明シーケンス制御装置の実施例を示すブロ
ック図、第2図は本発明装置の理解を容易にするために
例示した被制御系の概容図、第8図、第、7図は第2図
に示した被制御系の入出力信号の夕、イムチャート、第
4図は第1図に示した制御装置の動作を説明するのに用
いるフローチャート、第5図は第1図に示した要部の詳
細図、第6図、第、8甲は信、号状讐記憶手段の記憶状
態を示す、図、第9図、第1θ図は条件設定手段の異な
千条件設定例を示す図である。 10は入力手段、llは演算手段、12は出力手段、1
5は2プ、ログラム記埠手段、20は、サンプリング信
号発生手段、21は信号状態記憶手段、22は異常検知
手段、2aは設定手段、24は検知手段である。 $+m    ′ 第 4 配 第 5 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シーケンスプログラムを記憶するプログラム記憶手
    段と、シーケンス制御に必要な外部情報を入力する入力
    手段と、前記プログラム記憶手段から読み出した前記シ
    ーケンスプログラムの指示に応じて、前記入力手段から
    取り入れた前記外部情報を含む複数の信号同志の論理演
    算を行う演算手段と、該演算手段の演算結果に応じた制
    御信号を出力する出力手段とを有するものに於いて、サ
    ンプリング信号発生手段と、該サンプリング信号発生手
    段が出力するサンプリング信号に同期して前記演算手段
    が取り扱つた複数の信号に応じた複数の2進信号として
    、複数サンプリング信号分記憶する信号状態記憶手段と
    、前記複数の2進信号の特定の組合せを設定する信号組
    合せ設定手段と、該設定手段で設定した信号の組み合せ
    の、前記信号状態記憶手段内への有無を検知する検知手
    段とを有するシーケンス制御装置。 2、前記信号状態記憶手段は順次記憶アドレスを周期的
    に更新するメモリで構成してあり、サンプリング信号発
    生手段から前記サンプリング信号が出力される毎に、記
    憶していた中で最も古いサンプリング信号に同期して取
    り込んだ複数の2進信号に変つて、最も新しいサンプリ
    ング信号に同期して複数の2進信号を記憶するように構
    成してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のシーケンス制御装置。 3、前記演算手段で取り扱つた複数の信号とは、前記入
    力手段の出力であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のいずれかひとつのシーケンス制御
    装置。 4、前記演算手段で取り扱つた複数の信号とは、前記出
    力手段の入力であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のいずれかひとつのシーケンス制御
    装置。 5、前記演算手段で取り扱つた複数の信号とは、前記入
    力手段の出力及び出力手段の入力であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のいずれかひと
    つのシーケンス制御装置。 6、前記サンプリング信号発生手段は前記演算手段が取
    り扱つた複数の信号のうちのいずれかが変化するときに
    サンプリング信号を出力するように構成してあることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項記載のい
    ずれかひとつのシーケンス制御装置。 7、シーケンスプログラムを記憶するプログラム記憶手
    段と、シーケンス制御に必要な外部情報を入力する入力
    手段と、前記プログラム記憶手段から読み出した前記シ
    ーケンスプログラムの指示に応じて、前記入力手段から
    取り入れた前記外部情報を含む複数の信号同志の論理演
    算を行う演算手段と、該演算手段の演算結果に応じた制
    御信号を出力する出力手段とを有するものに於いて、サ
    ンプリング信号発生手段と、前記演算手段が取り扱つた
    複数の信号のうち、異常運転時にのみ生じる単独又は複
    数信号の組み合せが発生したことを検出する異常検出手
    段と、前記サンプリング信号発生手段が出力するサンプ
    リング信号に同期して、前記演算手段が取り扱つた複数
    の信号に応じた複数の2進信号を、複数サンプリング信
    号分記憶し、前記異常検出手段が異常を検出したあとは
    、記憶状態を保持する信号状態記憶手段と、前記複数の
    2進信号の特定の組合せを設定する信号組合せ設定手段
    と、該設定手段で設定した信号の組み合せの、前記信号
    状態記憶手段内への有無を検知する検知手段とを有する
    シーケンス制御装置。
JP60042603A 1985-03-06 1985-03-06 シ−ケンス制御装置 Expired - Lifetime JPH0670764B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042603A JPH0670764B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 シ−ケンス制御装置
US06/827,605 US4748553A (en) 1985-03-06 1986-02-10 Sequence control apparatus
DE19863605152 DE3605152A1 (de) 1985-03-06 1986-02-18 Ablaufsteuerungsgeraet und ablaufsteuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042603A JPH0670764B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 シ−ケンス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202207A true JPS61202207A (ja) 1986-09-08
JPH0670764B2 JPH0670764B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=12640621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042603A Expired - Lifetime JPH0670764B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 シ−ケンス制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4748553A (ja)
JP (1) JPH0670764B2 (ja)
DE (1) DE3605152A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241404A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH0415707A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Hitachi Seiki Co Ltd ロジックアナライズ機能を有するプログラマブルコントローラ
JPH0415708A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Hitachi Seiki Co Ltd ロジックアナライズ機能を有するプログラマブルコントローラ
US5315500A (en) * 1991-03-14 1994-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system and method for detecting retardation of an object controlled by a programmable controller
WO2017203583A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250702A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Hitachi Ltd シ−ケンスコントロ−ラ
JPH0677216B2 (ja) * 1987-05-25 1994-09-28 マツダ株式会社 シ−ケンスプログラム制御系のモニタ装置
JPH06105401B2 (ja) * 1988-02-08 1994-12-21 日東電工株式会社 自動ワークハンドリング装置における多重エラー処理装置
US4868469A (en) * 1988-05-16 1989-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-way polling, branching and waiting opcode
DE69119327T2 (de) * 1990-08-31 1997-01-09 Mazda Motor Diagnoseverfahren für eine Fertigungsstrasse
US5400237A (en) * 1992-05-11 1995-03-21 Simmonds Precision Products, Inc. PWM inverter controller with waveform memory
JPH06259129A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Fanuc Ltd シーケンス・プログラムのデバッグ方式
US5870693A (en) * 1996-03-01 1999-02-09 Sony Display Device (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for diagnosis of abnormality in processing equipment
SG80538A1 (en) * 1996-03-01 2001-05-22 Sony Display Device Singapore Apparatus and method for diagnosis of abnormality in processing equipment
DE19617620A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-13 Traub Drehmaschinen Gmbh Diagnoseeinrichtung
DE19857396C2 (de) * 1998-12-12 2002-11-14 Josef Von Stackelberg Ausfallsicherheitsgerichteter Binärstellenvergleicher mit ternärer Ergebnis- und Zustandsanzeige
DE10037396A1 (de) * 2000-08-01 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Element zur Duchführung eines Programm- bzw. Testablaufs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962972A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5962912A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Nissan Motor Co Ltd シ−ケンス制御装置の監視診断装置
JPS59180705A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置
JPS59218523A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Nissan Motor Co Ltd シ−ケンス機械の故障診断装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497685A (en) * 1965-11-03 1970-02-24 Ibm Fault location system
GB2070779B (en) * 1980-02-28 1984-02-15 Solartron Electronic Group Apparatus for testing digital electronic circuits
JPS5820042A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fujitsu Ltd 情報伝送方法
GB2104685B (en) * 1981-08-24 1985-12-18 Omron Tateisi Electronics Co Programmable controller
US4521847A (en) * 1982-09-21 1985-06-04 Xerox Corporation Control system job recovery after a malfunction
JPS59205614A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Fanuc Ltd プログラマブルコントロ−ラにおけるシ−ケンス異常チエツク方式
DE3379354D1 (en) * 1983-05-25 1989-04-13 Ibm Deutschland Test and diagnostic device for a digital computer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962972A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5962912A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Nissan Motor Co Ltd シ−ケンス制御装置の監視診断装置
JPS59180705A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置
JPS59218523A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Nissan Motor Co Ltd シ−ケンス機械の故障診断装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241404A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH0415707A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Hitachi Seiki Co Ltd ロジックアナライズ機能を有するプログラマブルコントローラ
JPH0415708A (ja) * 1990-05-02 1992-01-21 Hitachi Seiki Co Ltd ロジックアナライズ機能を有するプログラマブルコントローラ
US5315500A (en) * 1991-03-14 1994-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system and method for detecting retardation of an object controlled by a programmable controller
WO2017203583A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ
JPWO2017203583A1 (ja) * 2016-05-23 2018-07-12 三菱電機株式会社 プログラマブルロジックコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3605152A1 (de) 1986-09-11
US4748553A (en) 1988-05-31
DE3605152C2 (ja) 1990-08-23
JPH0670764B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202207A (ja) シ−ケンス制御装置
JPH0731537B2 (ja) 多重化制御装置
JPS6289118A (ja) 数値制御装置
JP2566932B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH02219084A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS62278609A (ja) 数値制御装置
JPH09160702A (ja) 監視制御プログラムの動作再現方法および動作再現装置
JPH0152762B2 (ja)
JPS5948612A (ja) 車両の性能測定装置
JPH0444769B2 (ja)
JPS63296108A (ja) プラント運転支援装置
JPH0444767B2 (ja)
JPH06241948A (ja) 列車状態監視装置
SU744582A2 (ru) Устройство дл диагностики неисправностей в логических схемах
JPS59229699A (ja) 車載用走行情報表示装置
JPH024128A (ja) 器具の故障表示装置
JPS61180305A (ja) 制御条件入力装置
JPS56149608A (en) State display device for sequence controller
JP2681266B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JPS62222986A (ja) エレベ−タの位置検出表示装置
JPS6336038B2 (ja)
JPH11306476A (ja) データ監視装置
JPS5935291A (ja) 検出器の異常診断装置
JPS63147202A (ja) プログラマブルコントロ−ラの検証方式
JP2002132339A (ja) 制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term