JPS59180705A - シ−ケンス制御装置 - Google Patents

シ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPS59180705A
JPS59180705A JP58056081A JP5608183A JPS59180705A JP S59180705 A JPS59180705 A JP S59180705A JP 58056081 A JP58056081 A JP 58056081A JP 5608183 A JP5608183 A JP 5608183A JP S59180705 A JPS59180705 A JP S59180705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
abnormality
control
memory
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Oe
大江 富男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58056081A priority Critical patent/JPS59180705A/ja
Publication of JPS59180705A publication Critical patent/JPS59180705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、制御シーケンスの構成及び構成条件の状態を
表示できるシーケンス制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
シーケンス制御装置は、従来シーケンス制御に主として
用いられてきたリレー接点論理回路、無接点論理回路に
替り、マイクロコンピュータを応用したプログラマブル
コントローラとなつヨンの向上をはかるためのシーケン
スの表示及びシーケンスの入力を図形シンデルで行なう
ものが主流となりつつある。
第1図はこの種のシーケンス制御装置の一般的構成を示
すブロック図である。図において10は演算制御部11
、メモリー12、シーケンス制御対象のインターフェー
ス部13とからなるシーケンス制御装置である。制御シ
ーケンス実行時においては、メモリ12に書き込まれて
いるシーケンスプログラムを演算制御部へ導きインター
フェース部13を介して入力される外部からの入力に基
づき演算処理し、この結果をインターフェース部13を
通して出力し、シーケンス制御対象を制御する。また、
操作者は、シーケンスプログラム入力装置14を通して
シーケンスプログラムの入力、修正及び表示を図示シン
プルにより行なうことができる。尚、図形シンプルとし
ては、入間が即判断し易いなどの理由で第2図(a)に
示すリレー接点論理回路に対応して第2図(b)(c)
に示すような図形が用いられている。
最近では、この図形シンプルで表わした制御シーケンス
をCRT上に表示し、かつ制御シーケンスの各構成条件
のオンオフ状態を表示して制御シーケンスをモニタでき
るようになった。
しかし、制御シーケンスに異常が発生した場合、制御シ
ーケンスの各条件の状態は異常の有無に関係なく常に変
化しているため、異常発生時の原因を短時間で見つける
ことは極めて難しい。
〔発明の目的〕
本発明は、制御シーケンスの異常原因の追求に多くの時
間を要している点に着目してなされたもので、異常が起
った直後の制御シーケンスを構成する各条件の状態を保
持することにより短時間に異常原因を究明することので
きるシーケンス制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はかかる目的を達成するため、制御シーケンスの
構成に予め規定された異常発生条件が成立すると当該制
御シーケンスの各構成に対する検出タイミングと識別番
号を指定して当該制御シーケンスの各構成条件のオン、
オフ状態を保持し、その保持内容をシーケンスプログラ
ム入力装置に与えて異常発生箇所の制御シーケンスを図
形シンボルとして表示させることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明のシーケンス制御装置およびシーケンス
プログラム入力装置の構成を示すものである。同図にお
いて20はシーケンス制御装置であり、プロダラムメモ
リ21.演算制御部22.入力部23.出力部24.デ
ータメモリ25.インターフェイス回路26とで構成す
る。
プログラムメモリ21にはシーケンス制御を指令するさ
捷ざ壕なシーケンスプログラムが書き込まれている。演
算制御部22け、プログラムメモリ2ノに記憶されてい
るシーケンスプログラムに基づいて入力部23および出
力部24に接続されている入出力要素との演算を行々い
、演算結果に基づき出力要素のオン、オフを繰返したり
、あるいは演算結果をデータメモリ25に書き込んだり
してシーケンス制御を実行する。
また、インターフェイス回路26は次に述べるシーケン
スプログラム入力装置3θとの間でデータの交換を行な
っている。すなわち、シーケンスプログラム入力装置3
0から入力されるシーケンス命令または制御データを演
算制御部22を通してそれぞれプログラムメモリ21゜
データメモリ25に書き込み、また逆に、演算制御部2
2を通してプログラムメモリ2ノからシーケンス命令を
、あるいはデータメモリ25から制御データを読み出し
てシーケンスプログラム入力装置30へ送り出す。
一方、30はシーケンスプログラムを図形シンプルに変
換して表示するシーケンスプログラム入力装置で、キー
ボード31.中央処理回路32、画面編集回路33.す
7レツシユメモリ34 、 t4ターン発生回路359
表示制御回路36゜表示装置371図形図形シンボル変
換38.バッファメモリ391図形シンプル再生回路4
0゜インターフェイス回路4ノから構成されている。
操作者は、キーが−ド31でプログラムの入力や種々の
操作指令を与えることができる。中央処理回路32は、
キー?−ド31から与えられる各種の操作指令を解読し
、その実際の処理指令を以下に述べる各処理回路に与え
ている。
画面編集回路33は、キーデート31から入力されたプ
ログラムをリフレッシュメモリ34に書き込んだり、ま
たキーが一ド31から入力される画面編集指令をもとに
、図形シンゲルによるシーケンスの作成またけ修正など
の編集処理を行なう。リフレッシュメモリ34は表示装
置37に表示すべきデータを格納する。リフレッシュメ
モリ34に格納されたデータは表示制御回路36から与
えられるタイミングにより順次読み出され、・やターン
発生回路35で文字や制御シーケンスの図形要素に変換
され、表示制御回路36の制御により表示装置37に表
示される。
図形シンボル変換Ir+I 路s g tri 、リフ
レッシュメモリ34に書き込まれている図形シンボルに
よる表示情報をもとに、これをシーケンス制御装置のシ
ーケンス命令に変換してバッファメモリ39に書き込む
。図形シンデル再生回路4θは、シーケンス命令を図形
シンゲルの形にもどしリフレッシュメモリ34に書き込
む。インターフェイス回路41は、前述したシーケンス
制御装置20との間でデータの交換を行なっている。
すなわち、バッファメモリ39に書き込まれているシー
ケンス命令あるいは制御データを読み出してシーケンス
制御装置2θ内のインターフェイス回路26に送り出す
。また逆に、インターフェイス回路26からシーケンス
命令あるいは制御データを受は取りバッファメモリ39
に書き込む機能を有する。
第4図は、図形シンがル論理要素の一例を示す図である
。図形シンプル51は常時開スタート論理要素図形シン
プル52は乾時閉スタート論理要素、図形シンがル53
は常時開論理要素、図形シンがル54は常時閉論理要素
、図形シンボル55は常時開合流付論理要素、図形シン
はル56は常時閉合流付論理要素、図形シンボル57は
・母ルス化接点論理要素、図形シンプル58はコイル出
力論理要素、図形シンがル59は本発明の異常の検出、
状態保存を行なう論理要素をそれぞれ表わしている。
第5図は、図形シンプル論理要素に対応したシーケンス
命令の構成を示し、命令コート部61は常時開、常時閉
、・千ルス化接点あるいはコイル出力等の機能種別や回
路の分岐1合流等の接続状態を規定し、オにランド部6
2は接点の識別番号を規定する。
第6図は、第4図で示した図形シンがル論理要素51〜
58とそれに対応したシーケンス命令語の二一モニツク
およびその動作を示すものである。図中において、記号
Xは各命令に付随したオペランドすなわち接点の識別番
号を表わしている。また、記号BRは後述する論理演算
の途中結果を保存するピットレジスタを表わしている。
尚、以下本発明におけるゾログラムの表現方法は第2図
(b)のラダーダイヤグラムによる場合を説明する。
第7図は第4図で示した本発明の異常の検出。
状態保持を行なう論理要素59とそれに対応したシーケ
ンス、命令語の二一モニツクを示すものである。図中に
おいて記号U、V、Wは本命令に付随したオペランドを
表わす、また本命令はDJ、D、?、D、?、CHKの
4つの機能に分けられそれぞれ次の様な動作を行なう。
DJは記号Uによって規定される異常検出の対象となっ
ているコイル出力が存在するグログラムメモリの番地を
後述するレジスタ群の一つに保存する。
D2は記号Vによって規定される異常識別番号をレジス
タ群の一つに保存する。DJは記号Wによって規定され
る異常発生時のラダーダイヤグラムの状態を格納するデ
ータメモリの番地をレジスタ群の一つに保存する。CH
K命令の動作については次にのべる。
第8図は、第7図で示したCHK命令の動作を示すフロ
ーチャートである。本命令語はステラ76(70)〜(
80)により実行され、異常の検出および異常の発生時
に異常の原因箇所の図形シンプルシーケンスの条件入力
のオン、オフ状態を保存することを行なっている。
第9図は、シーケンス命令とその演算処理を説明する前
述した第3図の演算制御部22の詳細構成図である。プ
ロダラムメモリ2ノより命令レジスタ221に取り出さ
れたシーケンス命令の命令コード部61は、命令解読部
222で解読され、その内容に従がってシーケンス演算
部223および入力部23、出力部24を制御し、ある
いはプログラムメモリ21よりシーケンス命令の読み出
し、あるいは演算結果のデータメモリ25への書き込み
を行なう。壕だ、レジスタ群224は演算の途中結果を
貯えたり、演算用のポインタとして使用される。ピット
レジスタ225は論理演算の途中結果を保存するもので
あり、この情報と入力情報との間でシーケンス論理演算
が行なわれる。
第10図は第4図で示した図形シンデルを用いて構成し
た状態保持の命令語を使用した一例である3、これをも
とに、異常の検出および異常の発生時に異常の原因箇所
の図形シンがルシーケンスの条件入力のオン、オフ状態
を保存する命令語の作用について説明する。
第10図において0内の数字は各命令に付随したオ被ラ
ンドすなわち接点の識別番号を示している。本シーケン
スでは、常時閉の命令語80の接点条件(100)がオ
フし、常時開の命令語82〜84の接点条件(110)
(12θ)(130)がオンし、常時閉の命令語85の
接点条件(140)がオフしたときにコイル出力の命令
語86の接点条件(150)が成立してオンとなる。つ
いで接点条件(110)(120)(130)(14θ
)が接点条件(750)の成立時の状態を保持しておれ
ば、接点条件(100)のオン、オフにかかわらずコイ
ル出力は自己保持する。そして接点条件(110)(1
20)(13θ)(140)のいずれかの状態が変化す
ることによ抄コイル出力の接点条件(ZSO)はオフす
るとともに自己保持も解除される。
上述した本シーケンスの動作において常時閉の命令語8
5の接点条件(x4o)がオフからオンに変化してコイ
ル出力の接点条件(150)がオフする場合のみを正常
と考えることにする。
つまり、接点条件(140)がオフからオンに変化しな
いのに、コイル出力の条件入力(110)(120)(
130)のいずれかがオンからオフに変化して、コイル
出力の接点条件(15o)がオフした場合を異常と考え
る。
常時閉の命令語87、パルス化接点の命令語88、常時
閉の命令語89から構成される条件は、前述した異常の
発生時に成立するようになっている。すなわち接点条件
(15o)がオンからオフに変化することにより・(ル
ス化接点の命令語88の接点条件(16θ)はオンする
。このとき、常時閉の命令語89の接点条件(140)
がオンしておれば条件は不成立となるし、接点条件(1
40)がオフしておれば条件は成立する。
つまり、接点条件(140)がオフからオンに変化しな
いのに、コイル出力の接点条件(15o)がオフする場
合、すなわち前記して規定した異常発生時のみ条件が成
立する。
ここで示された第10図のラダーダイヤグラムの命令語
80〜9θは、それぞれ第6図および第7図に示したシ
ーケンス制御装置のシーケンス命令に変換され、実行順
に第9図におけるプログラムメモリ21に書き込捷れて
いる。第11図は、このプログラムメモリ21に書き込
まれている状態を示している。ここで、シーケンス命令
はプログラムメモリのR番地より書き込まれており、異
常検出の対象となっているコイル出力86のプログラム
メモリの番地はR十6、異常識別番号はN、異常発生時
のシーケンスの条件の状態を保存するデータメモリの番
地はSとそれぞれ規定されている。
これらのシーケンス命令は、次の様に実行される、命令
語80〜89のシーケンス命令は、プログラムメモリ2
ノのR番地から順次命令レノスタ部221に取り出され
る。命令解読部222は、命令コード部61の命令種別
の解読を行なう、次にオイランド部62に規定されてい
る接点の識別番号のオン、オフ状態をデータメモリ25
から読み出し、シーケンス演算部223に、ピットレジ
スタ225に保存されている論理演算の途中結果との間
で演算を行なうように指示する。この演算結果はピット
レジスタ225に書かれているものを更新する。さらに
コイル出力命令86に関しては、演算結果がデータメモ
リ25に書き込捷れるように指示される。、捷たシーケ
ンス命令I)7.D、?、0.9に関してはオペランド
部62の内容を、それぞれレジスタ群224の所定のレ
ジスタに保存スるように指示される。
一方、命令語90のシーケンス命令がR+13番地より
、命令レジスタ部22ノに取り出されると、命令語解読
部222は、命令コード部61を解読し、第8図のステ
ツf(yo)により、ピットレジスタ225に保存され
ている異常検出条件のオン、オフをチェックする。
異常検出条件がオフであれば、何もせずに次のシーケン
ス命令語がグログラムメモIJ 21から読み出される
。仮に異常検出条件がオンであれば、ステツ7’(71
)により異常発生時のラダーダイヤグラムの状態を保存
するデータメモリ番地Sがレジスタ群224の所定のレ
ジスタから読み出され、レジスタ群224の1つにポイ
ンタPノとしてセットされる。
次にステツノ(72)により異常識別番号Nがレジスタ
群224の所定のレジスタから読み出され、ポインタP
1によって指されるメモリ番地のデータメモリ25へ書
き込まれる。
次にステラf(ys)Kより異常検出の対象となってい
るプログラムが存在するプログラムメモリの番地Rがレ
ジスタ群224の所定のレジスタから読み出され、レジ
スタ群224の1つにIインタP2としてセットされる
次に、ステップ(74)によりポインタP2によって指
定されるプログラムメモリ21の番地のシーケンス命令
語が読み出される。
次に、ステラ7°(75)により、後述する命令語の種
別による本命令実行の終了判定が行なわれる。命令語の
実行終了でなければ、次ステツプへ移る。
次に、ステツf(76)により、ステツ′f(74)で
読み出したシーケンス命令語のオペランド部62の接点
の識別番号の読み出しが行なわれる。
次に、ステップ(77)によりステラ7°(76)で読
み出した接点のオン、オフ状態がデータメモリ25より
読み出され、ピットレジスタ225にセットされる。
次に、ステツ7’(78)によりレジスタ群224にセ
ットされているデインタPI、ポインタP2の内容がシ
ーケンス演算部223でそれぞれ1番地加算される。
次ニ、ステップ(79)によりステツ7’(77)で取
り出1〜た接点のオン、オフ状態がピットレジスタ22
5より読み出され、ポインタP1によって指定される番
地のデータメモリ25へ書き込まれる。
ステラ7’(74)〜(79)の動作は、ステップ(7
5)により命令後の終了判定がなされるまで順次くりか
えされる。ここで、ステラ7’(75)の終了判定は、
読み出しだ命令語がプログラムメモリR+6で示される
コイル出力命令ロゴ画」である場合を終了としている。
終了条件が成立すると、本命令の終了する前に、表示装
置37により異常発生箇所のプログラムを表示する。す
なわち終了条件が成立すると中央処理回路32は、イン
ターフェイス回路41にデータメモリ25の読み出しを
指示する。
インターフェイス回路41はシーケンス制御装置20内
のインターフェイス回路26に対して、ifプログラム
メモリ21の読み出しを指示する。インターフェイス回
路26は、演算制御部22を通してプログラムメモリ2
ノから、プログラムメモリ番地RからR+6のプログラ
ムの読み出しを指示し、シーケンスプログラム入力装置
30内のインターフェイス回路41へ送り出す。インタ
ーフェイス回路41はこの情報を受は取りバッファメモ
リ39へ書き込む。次に、インターフェイス回路4ノは
シーケンス制御装置20内のインターフェイス回路26
に対してデータメモリ25の読み出しを指示する。イン
ターフェイス回路26は演算制御部22を通してデータ
メモリ25から異常発生時の状態、即ちデータメモリ番
地S+2から8+7のブータラ読み出し、シーケンスプ
ログラム入力装置30内のインターフェイス回路4ノへ
送り出す。インターフェイス回路41はこの情報を受は
取りバッファメモリ39へ書き込む。先にバッファメモ
リ39に書き込まれた異常発生箇所のプログラムと後に
バッファメモリ39に書き込まれた異常発生時の入力条
件は図形シンプル再生回Wr4o+リフレッシュメモリ
34.ノl’−/発生回路359表示制御回路36を通
して表示装置37に表示される。
上述した様に、命令語87〜89の異常検出条件がオン
と々ると、コイル出力命令86の入力条件と々つている
命令@80〜85の接点条件(100)(110)(1
20)(130)(140)(150)のオン、オフ状
態がデータメモリ25より読み出され、命令語90によ
って規定された異常識別番号Nとともに、やはり命令語
90によって規定されたデータメモリ25の番地S+2
以降に書き込まれて保存されると同時に、表示装置32
に異常発生箇所のグログラム(760グラムメモリ番地
R−R−+−6)を異常発生時に保存した接点条件(1
00)〜(15θ)のオン、オフ状態により画面表示す
ることが出来る。
これにより自動的に、異常発生箇所のノログラムと、異
常発生時の入力条件の状態が表示されるので、操作員は
この表示画面を参照して、短時間に異常の究明を行うこ
とが出来る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、制御シーケンスの構
成に予め規定された異常発生条件が成立すると当該制御
シーケンスの各構成に対する検出タイミングと識別番号
を指定して当該制御シーケンスの各構成条件の異常発生
時のオン。
オフ状態を保持し、その保持内容をシーケンスプログラ
ム入力装置に与えて異常発生箇所の制御シーケンスを図
形シンプルとして表示させるようにしたので、制御シー
ケンスの異常原因を短時間に究明することができるシー
ケンス制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、シーケンス制御装置の一般的ブロック構成図
、第2図(、)は、−・−ドウエアのリレー接点論理回
路図、第2図(b)及び(C)は、第2図(a)に対応
した図形シンボルによる論理回路図、第3図は、本発明
のシーケンス制御装置およびシーケンスプログラム入力
装置の構成図、第4図は、ラダーダイヤグラムに用いる
図形シンゲル図、第5図は、シーケンス命令の説明図、
第6図は、図形シンプルとシーケンス命令の二−モニツ
クの対応およびその動作を示す図、第7図は、本発明の
異常検出および異常の発生時に異常の発生箇所のシーケ
ンス構成条件のオン。 オフ状態を保存する命令の図形シンプルとシーケンス命
令の二一モニツクの対応を示す図、第8図は、オンオフ
状態を保持する命令語の動作を説明するフローチャート
、第9図は、演算制御部22の詳細構成図、第10図は
、状態を保持する命令語の一使用例を示す論理回路図、
第11図は、第10図のラダーダイヤグラムがプログラ
ムメモリ上に格納されている状態を示す図、第12図は
、異常の識別番号および異常発生箇所のシーケンス構成
条件のオン、オフ状態がデータメモリ上に格納されてい
る状態を示す図である。 1θ・・・シーケンス制御装置、11・・・演算制御部
、12・・・メモリ、13・・・インターフェイス部、
14・・・シーケンスプログラム入力装置、20・・・
シーケンス制御装置、21・・・グロダラムメモリ、2
2・・・演算制御部、23・・・入力部、24・・・出
力部、25・・・データメモリ、26・・・インターフ
ェイス回路、30・・・シーケンスプログラム入力装置
、31・・・キーが一ド、32・・・中央処理回路、3
3・・・画面編集回路、34・・・リフレッシュメモ 
   ・す、35・・・・母ターン発生回路、36・・
・表示制御回路、37・・・表示装置、38・・・図形
シンゲル変換回路、39・・・バッファメモリ、40・
・・図形シンデル再生回路、4ノ・・・インターフェイ
ス回路、221・・・命令レジスタ部、222・・・命
令解読部、223・・・シーケンス演算部、224・・
・レジスタ群、225・・・♂ットレジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 (a) (b) (C) 第4図 51   52   53   54 55   56   57   5.9ζ 9 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 (S) 第11図 第12図 〜奏乍4)庭Iろ 〜(110)9 〜(+20)今 〜(+30)! 〜(140)   ’ へ(150)  ’ 31−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図形シンボルにより制御シーケンスの構成を入力し、こ
    の構成及び制御シーケンスの各構成条件のオン、オフの
    状態を表示するシーケンスノログラム入力装置を備えた
    シーケンス制御装置において、前記制御シーケンスの構
    成に予め規定された異常発生条件が成立すると前記制御
    シーケンスの各構成に対する検出タイミングと識別番号
    を指定して当該制御シーケンスの各構成条件の異常発生
    時のオン、オフ状態を保持する手段と、この手段により
    保持された異常発生時の制御シーケンスの各構成のオン
    、オフ状態を前記シーケンスグロダラム入力装置に与え
    て当該異常発生箇所の制御シーケンスを図形シンプルと
    して表示させる手段とを具備したことを特徴とするシー
    ケンス制御装置。
JP58056081A 1983-03-31 1983-03-31 シ−ケンス制御装置 Pending JPS59180705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056081A JPS59180705A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 シ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056081A JPS59180705A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 シ−ケンス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180705A true JPS59180705A (ja) 1984-10-13

Family

ID=13017130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056081A Pending JPS59180705A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 シ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202207A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Hitachi Ltd シ−ケンス制御装置
JPS62281015A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fuji Electric Co Ltd プログラマブル・コントロ−ラのモニタリングシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193813A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Mitsubishi Electric Corp Program operation monitor for sequence controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193813A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Mitsubishi Electric Corp Program operation monitor for sequence controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202207A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Hitachi Ltd シ−ケンス制御装置
JPS62281015A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fuji Electric Co Ltd プログラマブル・コントロ−ラのモニタリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0973307A (ja) 順序シーケンス・プログラムの作成装置及び制御装置
JPS6084605A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラムを作成するプログラミング端末装置
JPS60262204A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS60263256A (ja) 習熟度機能付き計算機
JPS59180705A (ja) シ−ケンス制御装置
JP2653346B2 (ja) プログラマブル・コントローラ
JP2871015B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2001005517A (ja) 制御プログラムのモニター方法および装置
JP2731245B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS5884306A (ja) プログラマブル・コントロ−ラのプログラミング装置
JPH0552961B2 (ja)
JP2862369B2 (ja) 画像表示制御装置
JPS6033475Y2 (ja) プログラム付小型電子式計算機
JPH08286734A (ja) プログラマブル表示器
JP3031732B2 (ja) 画像表示制御装置
JP2672010B2 (ja) 大規模プラント学習解析用小型シミュレータとその表示方法及び記憶装置と表示制御装置
JPS609843Y2 (ja) 工程歩進型プログラマブル・コントロ−ラ
JPS62224805A (ja) シ−ケンスプログラマブルコントロ−ラのプログラムのラダ−ダイヤグラム表示方式
JPH05216444A (ja) 画面表示制御装置
JPS5968019A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのプログラミング装置
JPH11175114A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0575305B2 (ja)
JPH07104662A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH03245206A (ja) 産業用ロボットにおけるプログラミング方法およびその装置
JPS58158750A (ja) 命令動作監視処理装置