JPH0552961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552961B2
JPH0552961B2 JP57143307A JP14330782A JPH0552961B2 JP H0552961 B2 JPH0552961 B2 JP H0552961B2 JP 57143307 A JP57143307 A JP 57143307A JP 14330782 A JP14330782 A JP 14330782A JP H0552961 B2 JPH0552961 B2 JP H0552961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
contact
machine
section
forced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57143307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933504A (ja
Inventor
Kazuo Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14330782A priority Critical patent/JPS5933504A/ja
Publication of JPS5933504A publication Critical patent/JPS5933504A/ja
Publication of JPH0552961B2 publication Critical patent/JPH0552961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13142Debugging, tracing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13153Modification, change of program in real time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、リレー展開図の形式でプログラムの
入力或いは表示を行うシーケンス制御装置に係
り、特に、リレー展開図で表現されるプログラム
の接点論理の強制指定機能を設けたシーケンス制
御装置に関する。
[従来の技術] シーケンス制御装置のプログラム及び表示方法
として、第1図の例に示すようなリレー展開図の
表現を採るものが一般化している。リレーの接点
やコイルの記号で、CRTの表示装置上でプログ
ラミングを行い、これを演算処理部が実行し得る
機械命令に変換し、プログラム記憶部に格納す
る。この機械命令のプログラムは逆に、リレー展
開図形式に戻して表示装置上でオペレータがモニ
タ出来るようになつている。シーケンスプログラ
ムを実行する時は、プログラム記憶部の内容(機
械命令)を演算処理部に読み出し、外部から入力
された信号との関係に基づいて演算処理し、その
演算結果を出力部へ導き外部機器を制御する。
これらシーケンス制御装置はその簡単なプログ
ラミング手法が制御用計算機と大きく異なる点で
あるが、近年ソフトウエアに関するコストの増大
から更にプログラム作成後の段階、即ちデバツ
グ、調整、保守等々の段階についても簡単な取扱
いが益々重要視されてきている。
これらの場合に必要とされるものに、既に入力
されたプログラムで試験的に運転しつつ、オペレ
ータが或る時は疑似的に入力を与えたり、また出
力を制御したりしてプログラムの確認や、外部プ
ロセスとの整合性を確認したり、また或る時はプ
ログラムを試験的に変更、修正を行いたいという
場合がある。この場合、外部から取り込む入力信
号のうち指定のものについては実際の外部状態で
はなく内部メモリを対応させ、これを制御して疑
似的に入力を与えたり、また出力についてはコイ
ルに対応する命令を無効としてプログラムから切
り離し実際のコイルの状態はオペレータが指示で
きるようにするなどの強制I/Oの機能を付加す
る事が行われている。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の付加機能は、入出力のシミユレ
ーシヨンの点では有効であるが、これらの操作の
影響がプログラムの全体に及ぶという点、また部
分部分のロジツクを試験的に変更し得ない点では
丁度従来のバードウエアのリレー回路の試験調整
時に個々の回路の結線を変更するような小回りの
効く機能とは成り得ていない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
プログラムの個々の接点論理を必要に応じて強制
的にオン・オフ操作可能とし、シーケンス制御装
置のプログラムのデバツグ、調整、保守等におい
て、簡便かつ威力のある機能を付加したシーケン
ス制御装置を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、リレー
展開図の形式でプログラムの接点情報を入力する
プログラム入力部と、このプログラム入力部の出
力信号を接点種別と接点番号の情報を含む第1の
機械命令に変換して記憶するプログラム記憶部
と、このプログラム記憶部の記憶内容を読み出し
て前記第1の機械命令からリレー展開図の形式で
表示するプログラム表示部と、プログラムの実行
時に前記プログラム記憶部から所望の機械命令を
読み出してシーケンス演算、入出力処理を行う演
算制御部を具備して成るシーケンス制御装置にお
いて、プログラムのチエツクの為に前記接点種別
と接点番号の情報に強制開放、強制短絡及び強制
解除のいずれかを指示する接点強制の情報を加え
て構成した第2の機械命令を設け、この第2の機
械命令は前記プログラム記憶部に記憶された所定
の前記第1の機械命令の書き替え、強制解除は当
該接点を元の接点命令に復帰させる機械命令書替
制御部を設ける。
[作用] プログラム入力部からプログラム表示部上の任
意の接点に対し、強制開放、強制短絡のいずれか
の接点強制の情報を指示すると、上記機械命令書
替制御部により前記プログラム記憶部に記憶され
た当該第1の機械命令が指示された接点強制の情
報を加えて構成された第2の機械命令に書き替え
られる。これにより、第2の機械命令が実行され
るとき、強制開放、強制短絡の情報に応じて当該
接点を強制的に開放、短絡と見なすように演算結
果を出力する。また、プログラム入力部からプロ
グラム表示部上の接点強制の情報が加えられた任
意の接点に対し、強制解除の情報を指示すると、
上記機械命令書替制御部により当該第2の機械命
令を元の第1の機械命令に復帰させ、接点強制の
情報は削除される。
[実施例] 本発明のシーケンス制御装置の全体構成を第2
図に示す。プログラム入力部1は第1図に示す如
きリレー接点或いはコイル等の記号の組み合わせ
で成るシーケンスプログラムを入力するものであ
る。機械命令変換部2は入力されたプログラムを
機械命令(第1の機械命令)に変換し、プログラ
ム記憶部5は変換された機械命令を格納する。機
械命令逆変換部4はプログラム記憶部5の内容
(機械命令)をリレー展開図形式に逆変換し、プ
ログラム表示部3はその結果を第1図に示す如き
形態で表示する。
一方、シーケンスプログラムの実行に当たつて
は、演算処理部8はプログラム記憶部5より所望
の機械命令を取り出し、その内容に従つて、入力
部7から取り込んだ外部入力信号を基に演算を行
い、その結果を出力部9を介して出力し、外部機
器を制御する。
また、プログラム入力部1はキーボード等の操
作卓の形式で構成され、プログラム表示部3と対
をなしており、オペレータは表示を見ながら操作
することができる。
機械命令書替制御部6は、本発明の特徴部を成
すもので、プログラム入力部1で指定した接点強
制の情報を受取り、プログラム記憶部5の中の所
定の機械命令をその接点強制の情報を加えた第2
の機械命令に書替えるものである。この接点強制
の情報は、接点のプログラム中における位置の情
報と、強制開放、強制短絡及びそれらの解除を指
定する情報で構成される。なお、接点プログラム
中における位置の情報は、表示されたプログラム
の機械命令を格納するプログラム記憶部5のアド
レスを一定のルールに従つて決定することで定め
られる。
機械命令の一例として接点記号に対応するもの
の構成を第3図aに示す。命令コード部11は常
時閉、常時開或いはパルス化接点等の接点種別、
また、回路の分岐、合流等の接続状態を規定し、
オペランド部12は接点の識別番号を規定する。
機械命令書替制御部6は、この機械命令を、接
点論理の強制指定を行う第2の機械命令に、又は
その逆に接点論理の強制指定を行う命令から元の
接点命令に書替える機能を有するもので、第2の
機械命令は第3図bの例に示すように、接点論理
の強制指定を付加した機械命令とする。すなわ
ち、第3図aの命令コード部11に相当する部分
に接点の強制開放或いは短絡の規定部13、接点
の種別の規定部14、接点状態の規定部15があ
り、オペランド部12に相当する部分では同じく
接点の識別番号が規定される。
演算処理部8は第4図に示すように、シーケン
スプログラムを実行するとき、プログラム記憶部
5から読み出した機械命令を格納する命令レジス
タ部20、命令レジスタ部20に格納された機械
命令の命令コード部11を解読する命令解読部2
1、解読された命令の内容に従つて、入力部7の
信号とレジスタ23の保持情報に応じ論理演算を
行い、その結果を出力部9へ出力する等の制御を
行うシーケンス演算部22で構成される。レジス
タ23は直列接続された接点論理を順次演算する
際に、それまでの演算結果を保持して次の接点論
理の演算時に伝えるためのもので、リレー展開図
形式で表現された左端の接点論理を演算するとき
は、レジスタ23の値は“1”にイニシヤライズ
される。
次に、本発明の特徴とする接点論理の強制指定
の方法と動作について説明する。前述したような
試験運転の状態にて、オペレータは、シーケンス
プログラムをプログラム表示部でモニタしつつ、
例えば第1図のプログラムの中の接点33につい
て強制的に短絡を指定する旨プログラム入力部1
より指定する。この指定情報はシーケンスプログ
ラムの中における位置情報と強制短絡という指令
から成り、これを受けた機械命令書替制御部6
は、プログラム記憶部5の中の対応する機械命令
を位置情報により選択し強制短絡の情報を加えた
第2の機械命令に書替える。この時、命令コード
部11の規定部13を強制短絡に書替えると共
に、元の常時開接点である接点種別は規定部14
に、また接点の識別番号33はオペランド部12
にそのまま保持され、書替えられた第2の機械命
令の中に維持される。書替えられた機械命令は機
械命令逆変換部4にて所定の識別し得る記号(例
えば第5図に示すような短絡記号)で表示され
る。
シーケンスプログラムを実行するとき、上述の
書替えられた機械命令が命令レジスタ部20に取
り出されると、命令解読部21は強制短絡である
旨を解読し、シーケンス演算部22に対して入力
部7の論理状態とは無関係にレジスタ23の値を
そのまま演算結果として出力し、その結果がレジ
スタ23に保持される。従つて、レジスタ23の
値で出力の論理値が決定される。これにより接点
33の回路論理は丁度リレー回路における接点部
をジヤンパー線で短絡したと同等となる。ここで
注目すべきは、本機能は接点33のコイルに属す
る他の接点とは全く独立していることであり、仮
にプログラムの他の部分で、この接点33のコイ
ルに属する他の接点が存在しても、その動作に影
響を与えることなく全く無関係に接点33の論理
のみを変更することが出来ることである。これよ
り、試験的な入力の設定は勿論、個々の回路の一
時的な論理変更を効果的に行うことができる。特
に、個々の回路の論理変更は、従来、プログラム
の変更を行わざるを得ず、その為に一般には運転
の停止を伴う不都合があつたが、本発明によれば
運転中に個々の回路の一時的な論理変更が可能と
なる。
以上の説明では、強制短絡について述べたが、
強制開放の場合は命令コード部11の規定部13
を強制開放に書替える。そして、シーケンスプロ
グラムを実行するとき、命令解読部21はこの強
制開放命令により、シーケンス演算部22に対し
て入力部7の論理状態及びレジスタ23の値とは
無関係に演算結果として“0”の論理値を出力す
るように指令する。また、強制指定の逆に、これ
を解除する指示がオペレータからなされた時は、
既に接点強制短絡又は開放の命令に書替えられて
いるプログラム記憶部5の中の当該第2の機械命
令を、その命令の中に維持されている接点種別、
接点の識別番号等の情報に基づき、強制指定のな
される以前の通常の接点に対応する機械命令に書
替える作用を行う。
なお、以上の説明ではシーケンス回路プログラ
ムの実行処理方式については言及しなかつたが、
各種の方式に応じて演算処理部や機械命令の構成
変化をとりうることはいうまでもない。
[発明の効果] 本発明によれば、リレー展開図の形式でプログ
ラムの入力または表示を行うシーケンス制御装置
において、プログラムの特定の接点に対して、独
立に接点論理の強制開放、強制短絡の指定及びそ
の指定解除の機能を有し、プログラムのデバツ
グ、調整、保守等において能率の良い作業を可能
としたシーケンス制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリレー展開図形式のプログラム例を示
す図、第2図は本発明のシーケンス制御装置の構
成図、第3図は機械命令の説明図、第4図は演算
処理部の詳細図、第5図は接点強制短絡の表示例
を示す図である。 1……プログラム入力部、2……機械命令変換
部、3……プログラム表示部、4……機械命令逆
変換部、5……プログラム記憶部、6……機械命
令書替制御部、7……入力部、8……演算処理
部、9……出力部、10……命令レジスタ部、2
1……命令解読部、22……シーケンス演算部、
23……レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リレー展開図の形式でプログラムの接点情報
    を入力するプログラム入力部と、このプログラム
    入力部の出力信号を接点種別と接点番号の情報を
    含む第1の機械命令に変換して記憶するプログラ
    ム記憶部と、このプログラム記憶部の記憶内容を
    読み出して前記第1の機械命令からリレー展開図
    の形式で表示するプログラム表示部と、プログラ
    ムの実行時に前記プログラム記憶部から所望の機
    械命令を読み出してシーケンス演算、入出力処理
    を行う演算制御部を具備して成るシーケンス制御
    装置において、プログラムのチエツクの為に前記
    接点種別と接点番号の情報に強制開放、強制短絡
    及び強制解除のいずれかを指示する接点強制の情
    報を加えて構成した第2の機械命令を設け、この
    第2の機械命令は前記プグラム記憶部に記憶され
    た所定の前記第1の機械命令と書き替え、強制解
    除は当該接点を元の接点命令に復帰させる機械命
    令書替制御部を設けたことを特徴とするシーケン
    ス制御装置。
JP14330782A 1982-08-20 1982-08-20 シ−ケンス制御装置 Granted JPS5933504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330782A JPS5933504A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 シ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330782A JPS5933504A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 シ−ケンス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933504A JPS5933504A (ja) 1984-02-23
JPH0552961B2 true JPH0552961B2 (ja) 1993-08-06

Family

ID=15335713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14330782A Granted JPS5933504A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 シ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933504A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177609A (ja) * 1988-01-08 1989-07-13 Fanuc Ltd Pcのシュミレーション方式
JPH0922307A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Meidensha Corp シーケンサ
JP3705263B2 (ja) * 2002-11-18 2005-10-12 株式会社明電舎 シーケンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933085A (ja) * 1972-07-31 1974-03-26
JPS5611502A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Toyoda Mach Works Ltd Program correction unit in sequence controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933085A (ja) * 1972-07-31 1974-03-26
JPS5611502A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Toyoda Mach Works Ltd Program correction unit in sequence controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933504A (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63250702A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
KR900000113B1 (ko) 명령 감시구성을 갖는 컴퓨터 시스템
JPH0552961B2 (ja)
US5963725A (en) Simulation system and method for microcomputer program
KR940011040B1 (ko) 마이크로컴퓨터
JPS58178408A (ja) 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPH045217B2 (ja)
JPS5949609A (ja) 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS5835648A (ja) プログラム実行制御方式
JPH04338825A (ja) 演算処理装置
KR0126106B1 (ko) 퍼지연산장치
JPH03109603A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPS623341A (ja) 条件付制御方法
JPS60225908A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH02249025A (ja) 信号処理プロセッサ
JPS63163543A (ja) 情報処理装置
JPS61240341A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6238746B2 (ja)
JPH02138606A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6345644A (ja) マイクロプロセッサ
JPH06230958A (ja) プロセッサ
JPH1185223A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6015988B2 (ja) プログラム付電子式卓上計算機
JPH0575305B2 (ja)
JPS5971517A (ja) シ−ケンスデバツグ装置