JPS61163660A - 半導体記憶素子 - Google Patents

半導体記憶素子

Info

Publication number
JPS61163660A
JPS61163660A JP457085A JP457085A JPS61163660A JP S61163660 A JPS61163660 A JP S61163660A JP 457085 A JP457085 A JP 457085A JP 457085 A JP457085 A JP 457085A JP S61163660 A JPS61163660 A JP S61163660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory element
layer
gate electrode
nonvolatile memory
layer gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP457085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Koike
良一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP457085A priority Critical patent/JPS61163660A/ja
Publication of JPS61163660A publication Critical patent/JPS61163660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2層ゲート電極構造を有する半導体記憶素子の
上部層ゲート電極に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体記憶素子の構造は、第2図に示すように、
下部層ゲート、上部層ゲート共、高濃度のリンがドープ
されたポリシリコンにより構成されていた。ここに11
はリンがドープされた上部層ポリシリコンゲート、12
はS10.膜、13はリンがドープされた下部層ポリシ
リコンゲート、14はS10.膜、15はN1拡散層、
16はP型シリコン基板である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、リンがドープされたポリ
シリコンのシート抵抗が約200と高い。かつ上部層ゲ
ート電極は、第3図に示すようにワードラインとして使
用されているため、メモリ容量の増大に供うワードライ
ン幅の減少、ワードライン長の増加により、ワードライ
ンの抵抗が増加し、ワードライン終点のメモリ素子のア
クセスタイムの遅延を増加させる、という欠点を解決す
る。
−そこで本発明はこのような問題点を解決するものでそ
の目的とするところは、低抵抗の上部層ゲート電極構造
を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の不揮発性記憶素子は、記憶素子の上部層ゲート
電極を高融点金属のポリサイド構造とすることを特徴と
する。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例における半導体不揮発性記憶
素子の断面図である。ここに11〜16は第2図のそれ
と同様。21はタングステンポリサイドである。第1図
の様に上部層ゲート電極にタングステンシリサイドを用
いることにより、上部層ゲート電極のシート抵抗は2〜
5Ω/口の低抵抗となり、従来のシート抵抗の約10分
の1程度となる。
また、ワードラインの信号遅延時間tム は次式%式% 上式を用いて計算すると、上部層ゲート電極構造をリン
ドープポリシリコンから、タングステンシリサイドに変
更することにより、約50%アクセス時間が短縮できる
。尚、タンタルポリサイド。チタンポリサイド等の高融
点金属のポリサイドを用いても、同様またはそれ以上の
効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、不揮発性記憶素子の
上部層ゲート電極に高融点金属のぎりサイドを用いるこ
とにより、従来のりンドープボリシ+7 コンを用いる
場合の約50%のアクセス時間の高速不揮発性記憶素子
の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第’I FIAは、本発明の半導体記憶素子の一実施例
を示す断面図。 第2gは、従来の半導体記憶素子の断面図。 10・・・・・・タングステンポリサイド11・・・・
・・リンドープされた上部層ポリシリコンゲート 12・・・・・・S 10.膜 13・・・・・・リンドープされた下部層ポリシリコン
ゲート 14・・・・・・S10.v4 15・・・・・・N+拡散層 16・・・・・・P型シリコン基板 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2層ゲート電極構造を有するMOS型トランジスタによ
    り構成される不揮発性記憶素子において、前記不揮発性
    記憶素子の上部層ゲート電極を高融点金属のポリサイド
    構造とすることを特徴とする半導体記憶素子。
JP457085A 1985-01-14 1985-01-14 半導体記憶素子 Pending JPS61163660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457085A JPS61163660A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 半導体記憶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457085A JPS61163660A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 半導体記憶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163660A true JPS61163660A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11587696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP457085A Pending JPS61163660A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 半導体記憶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163660A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644700A (en) * 1987-06-10 1989-01-09 Albright & Wilson Liquid detergent composition
JPH02238661A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH03240275A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体装置
US5365098A (en) * 1991-10-24 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory having improved erasure characteristics
KR100580118B1 (ko) 2005-03-09 2006-05-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 패턴 형성방법
US20090173999A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Remis Gaska Field effect transistor with gate having varying sheet resistance

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644700A (en) * 1987-06-10 1989-01-09 Albright & Wilson Liquid detergent composition
JPH02238661A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH03240275A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体装置
US5365098A (en) * 1991-10-24 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory having improved erasure characteristics
KR100580118B1 (ko) 2005-03-09 2006-05-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 패턴 형성방법
US7544564B2 (en) 2005-03-09 2009-06-09 Hynix Semiconductor Inc. Method of forming gate electrode pattern in semiconductor device
US20090173999A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Remis Gaska Field effect transistor with gate having varying sheet resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169472A (ja) 半導体集積回路装置
KR890008947A (ko) 알루미늄-실리콘 합금 배선막과 실리콘 기판간에 오옴접속을 갖는 반도체 메모리장치
JP2523488B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6123663B2 (ja)
KR840000083A (ko) 반도체 기억장치
JPS61163660A (ja) 半導体記憶素子
KR100293079B1 (ko) 반도체장치
JPS6348182B2 (ja)
JPS60250665A (ja) 半導体記憶装置
JPH01143350A (ja) 半導体記憶装置
JPS6223149A (ja) 半導体記憶装置
JPS62219559A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60136374A (ja) 半導体装置
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6110271A (ja) 半導体装置
JPH0414862A (ja) 半導体装置
JP3089638B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2606836B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS634671A (ja) 半導体記憶装置
JPS62165359A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6156450A (ja) 半導体記憶装置
JPS63148A (ja) 半導体装置
KR910002293B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법
JP2594931B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS60189253A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置