JPS596068B2 - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS596068B2
JPS596068B2 JP50066554A JP6655475A JPS596068B2 JP S596068 B2 JPS596068 B2 JP S596068B2 JP 50066554 A JP50066554 A JP 50066554A JP 6655475 A JP6655475 A JP 6655475A JP S596068 B2 JPS596068 B2 JP S596068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
semiconductor memory
present
polycrystalline silicon
capacitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50066554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5231627A (en
Inventor
真二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50066554A priority Critical patent/JPS596068B2/ja
Publication of JPS5231627A publication Critical patent/JPS5231627A/ja
Publication of JPS596068B2 publication Critical patent/JPS596068B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体メモリ装置に関し、特にメモリ・1セル
が1つの記憶用容量素子と1つのスイッチング素子から
なる(以下、ITRS型メモリと称す)半導体メモリ装
置を対象とする。
ITRS型メモリにおいて、情報は記憶容量Csに蓄積
された電荷量Qであり、読み出した場 J合の信号△V
は次式(1)で与えられる。
Av−: Q ・・・・・・・・・(1)cS+nCD ここで、CDは1メモリ・セル当りのビットラインの寄
生容量、nは1つのビットラインに接続されるメモリ・
セルの数である。
上記ITRS型メモリで大記憶容量化(16にビット、
64にビット・−・ ・・ )を図ろうとすると、1本
のビットラインに接続されるメモリ・セルの数が多くな
り、(1)式より明らかなように検出レベルが小さくな
るため読み出しが困難となる。
このため、記憶容量Csの値を大きくしようとすると、
メモリ・セルの占有面積が大きくなり、これに伴なつて
寄生容量CDも大きくなり、検出レベル△Vの改善は図
れないとともに、集積度が低下してしまう。したがつて
、従来のITRS型メモリ装置の大容量化には限界があ
つた。本発明は上記問題を解決するためなされたもので
、その目的とするところは、大記憶容量化が可能な半導
体メモリ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、小さな占有面積のメモリ・セルを
有する半導体メモリ装置を提供することにある。本発明
によれば、1つの記憶用容量素子と1つのスイッチング
素子とが直列接続されたメモリ・セルの記憶用容量素子
は、基板上に第1の絶縁膜を介して形成された第1の導
体層と、該第1の導体層上に形成された第2の絶縁膜と
、該第2の絶縁膜上に形成された第2の導体層とから成
ることを特徴とする。
以下、実施例にそつて図面を参照し、本発明を具体的に
説明する。
第1図a−eは、本発明に係るITRS型メモリ装置の
製造工程断面図の一例を示すものである。
本発明においては、半導体基板上に構成された記憶容量
の占有面積の実質的減少をさせるため、同一半導体領域
上に2つの記憶容量素子を形成する。このため、本発明
においては同図a−eに示すような製造工程により半導
体メモリ装置を形成する。(a)n−型基板1上にフィ
ールド絶縁膜となるSiO2膜2を形成する。(b)ス
イッチングMISFET(絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタ、以下同じ)を形成すべき半導体領域上および記
憶用容量素子を形成すべき半導体領域上のSiO2膜2
を選択的に除去し、然る後ゲート絶縁膜となるべき薄い
SiO2膜7を形成する。
このとき、上記記憶用容量素子を形成すべき半導体領域
は、2つのスィツチングMISFETに対して共用され
るよう構成する。次に多結晶シリコン層3を上記基体表
面のMISFETのゲート電極となる部分および記憶用
容量素子を形成すべき部分に選択的に形成する。
(c)上記多結晶シリコン層3をマスクとして上記薄い
SiO2膜2′を選択的にエツチング除去し、スイツチ
ングMISFETを構成するソース・ドレイン領域形成
のための窓開けを行う。
(d)半導体不純物(例えばホウ素)をデイポジシヨン
し、多結晶シリコン層3を導体化するとともに、スイツ
チングMISFETのドレイン4、ソース5を拡散形成
する。
このとき、導体化した多結晶シリコン層3″上には熱酸
化膜3が形成される。(e)上記記憶用容量素子を構成
する導体層31上に絶縁膜Sを介して上記同様な導電性
多結晶シリコン層6を形成するとともに、同図において
左側に配置したスイツチングMISFETのドレイン4
に接続する。
このため、上記導電性多結晶シリコン層6を形成する前
に、予め上記MISFETのドレイン領域上のSiO2
膜を部分的に除去するようにしておくものとする。
然る後、所定の電気的接続を得るためのAl配線層を選
択的に形成した後、基本全表面にPSG膜を形成して半
導体メモリ装置を得る(図示せず)第2図は本発明に係
る1TRS型メモリ装置の2ビツト分に相当するメモリ
・セルO平面図の一例を示すものであり、第3図はその
回路図を示すものである。同図に示すように、本発明に
おいては2本のデイジツトラインDl8,D28に対す
る記憶用容量素子を形成する部分を共用しているため、
メモリ・チツプ上の記憶用容量素子の占める面積が実質
的に小さくなるため、集積度の向上が図られ、これに応
じて記憶容量の増大が図られる。
この場合において、1本のデイジツトラインに接続され
るメモリ・セルの数が多くなれば、前記説明したように
寄生容量が大きくなるが、本発明においてはデイジツト
ライン間の間隔が十分大きく取れることより、このデイ
ジツトラインに対して垂直方向の記憶用容量素子の辺の
長さを長くして記憶容量値Csを大きくできるから問題
はない。なお、同図において、8はAl配線層で構成さ
れたワードラインW,,W2であり、Cl,C2はA1
配線8とスイツチングMISFETのゲート電極3/と
の接続点であり、C3は一方のスイツチングMISFE
Tのドレイン4と一方の記憶用容量素子の電極6との接
続点を示すものである。
また、本発明においては、第1層目の容量素子と、第2
層目の容量素子とは、その蓄積電荷量Q読出電圧Vs特
性が異なるものであるが、読み出し信号△Vはこの特性
曲線の一部を用いており、上記両者は特性曲線の勾配が
同じとなるから問題にならない。本発明は前記実施例に
限定されず、種々の実施態様を採ることができる。
例えば、同一半導体領域上に3層、あるいは4層の記憶
用容量素子を形成するものとしてもよい。
この場合、スイツチングMISFETとの配置が規則的
にならなくなるであろうことより、前記説明した2層構
造の場合が最も構成しやすいであろう。また、導電性多
結晶シリコン層間の層間絶縁膜は、多結晶シリコン熱酸
化膜の他、SiO2膜あるいはSi3N4膜であつても
よい。
さらに、記憶用容量素子を構成する最上部に位置する電
極はAl電極であつてもよい。また、多結晶シリコン電
極層のかわりにモリブデンその他の金属を用いることも
可能である。また、第2図において、ワードラインwを
導電性多結晶シリコンにより縦方向に構成し、デイジツ
トラインDをアルミニウム配線により横方向に構成した
1TRS型メモリ・セルの場合にも同様に適用できる。
この場合、ワードラインが従来の約1/2の長さとなる
から、出力検出レベルが大きくでき、大記憶容量化が図
れる。さらに、第4図に示すように、記憶用容量素子を
形成すべき基板表面にあらかじめp+領域4″を形成す
るものとした1TRS型メモリ・セルの場合も適用でき
る。
また、MlSFETはnチヤンネル型 MISFETであつてもよいことはいうまでもないであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図a−eは本発明に係る半導体メモリ装置の製造工
程断面図の一例を示し、第2図はその平面図の一例を示
し、第3図はその回路図の一例を示し、第4図は本発明
の他の一例を示す断面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・フィールドSiO
2膜、7・・・・・・ゲートSiO2膜、3・・・・・
・多結晶シリコン層、3′,6・・・・・・導電性多結
晶シリコン層、?・・・・・・多結晶シリコン熱酸化膜
、4・・・・・・ドレイン、5・・・・・・ソース、8
・・・・・・Al配線層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1つの記憶用容量素子と1つのスイッチング素子と
    が直列接続されたメモリ・セルを有する半導体メモリ装
    置であつて、前記記憶用容量素子は、基板上に第1の絶
    縁膜を介して形成された第1の導体層と、該第1の導体
    層上に形成された第2の絶縁膜と、該第2の絶縁膜上に
    形成された第2の導体層とからなることを特徴とする半
    導体メモリ装置。
JP50066554A 1975-06-04 1975-06-04 半導体メモリ装置 Expired JPS596068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066554A JPS596068B2 (ja) 1975-06-04 1975-06-04 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066554A JPS596068B2 (ja) 1975-06-04 1975-06-04 半導体メモリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236604A Division JPS60121763A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5231627A JPS5231627A (en) 1977-03-10
JPS596068B2 true JPS596068B2 (ja) 1984-02-08

Family

ID=13319239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50066554A Expired JPS596068B2 (ja) 1975-06-04 1975-06-04 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103576U (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 日産ディーゼル工業株式会社 制振鋼板の溶接部構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475118A (en) * 1978-12-21 1984-10-02 National Semiconductor Corporation Dynamic MOS RAM with storage cells having a mainly insulated first plate
JPS58137242A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置
US5049958A (en) * 1989-01-27 1991-09-17 Texas Instruments Incorporated Stacked capacitors for VLSI semiconductor devices
JPH02191370A (ja) * 1989-12-15 1990-07-27 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103576U (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 日産ディーゼル工業株式会社 制振鋼板の溶接部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5231627A (en) 1977-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115795A (en) Semiconductor memory device
EP0340809B1 (en) Semiconductor memory cell
JPH0666436B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6050065B2 (ja) メモリセル
US5229314A (en) Method of manufacturing field effect transistor having a multilayer interconnection layer therein with tapered sidewall insulation
JPS6123663B2 (ja)
JP2621181B2 (ja) Mis型半導体記憶装置
US4513304A (en) Semiconductor memory device and process for producing the same
JP2671899B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6155258B2 (ja)
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0576785B2 (ja)
JPH065713B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60250665A (ja) 半導体記憶装置
JPH01150353A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0638485B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
US5282159A (en) Semiconductor memory with increased capacitive storage capabilities and reduced size
JPS6110271A (ja) 半導体装置
JPS60121763A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0320906B2 (ja)
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPS5832790B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS583270A (ja) 半導体記憶装置
JPS59210663A (ja) 半導体メモリ装置