JPH01150353A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01150353A
JPH01150353A JP62310211A JP31021187A JPH01150353A JP H01150353 A JPH01150353 A JP H01150353A JP 62310211 A JP62310211 A JP 62310211A JP 31021187 A JP31021187 A JP 31021187A JP H01150353 A JPH01150353 A JP H01150353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
electrode
recess
film
plate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62310211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828471B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kubota
久保田 大志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62310211A priority Critical patent/JPH0828471B2/ja
Publication of JPH01150353A publication Critical patent/JPH01150353A/ja
Publication of JPH0828471B2 publication Critical patent/JPH0828471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は第1のワード線をゲート電極とする一つのMI
SFETと該にl5FETに電気的に直列接続される一
つの容量素子とで構成されるメモリセルを、折り返しビ
ット線構成に適するように複数個配列して構成され、一
つのメモリセル中に、第1のワード線に平行して形成さ
れる第2のワード線を含む半導体記憶装置およびその製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
電荷の形で二進情報を記憶する半導体メモリセルはセル
面積が小さいため、高集積・大容量メモリ用メモリセル
として優れている。この中でも特に、一つのMISFE
Tと一つの容量素子とから構成されるメモリセル(以下
ITICセルと略す)は、構成要素も少なく、セル面積
も小さいため高集積・大容量メモリ用メモリセルとして
今日の主流となっている。
ところでメモリの高集積化に伴うメモリセルサイズの縮
小によって、ITICセル構造における容量素子の基板
上に占める面積が減少してきている。
このため蓄積電荷量が減少し、α線耐性が劣化し、セン
スアンプ感度も悪化するという問題点がある。
この問題点を解決するため、容量素子の基板上に占める
面積は縮小しながらも蓄積電荷量を減少させない方法と
して、電荷蓄積半導体電極にスイッチングトランジスタ
のソース領域に電気的に接続された多結晶半導体を用い
、この多結晶半導体の表面に容量絶縁膜を形成し、さら
にその上に成長させた多結晶半導体(セルプレート電極
)との間に容量素子を形成する方法(スタックドキャパ
シタ)、あるいは半導体基板に溝を形成し、この溝の表
面に容量素子を形成する方法(トレンチキャパシタ)等
が従来知られている。さらにメモリセルサイズが縮小さ
れた場合に蓄積電荷量を減少させない方法として、半導
体基板に溝を形成し、この溝の中に前記スタックドキャ
パシタを形成する方法が知られている0例えば日経マイ
クロデバイス誌、別冊No、1.1987年、197〜
214頁に、第3図(a)に示す構造のトレンチ・スタ
ック併合型メモリセルが報告されている。第3図(b)
は、第3図(a)のB−B’切断線における断面図であ
る。
第3図(a)、 (b)において、容量素子は素子分離
酸化膜302でシリコン基板301と電気的に分離され
た溝内に形成されており、電荷蓄積電極303は、ソー
ス領域311と電気的に接続されている。隣接するセル
のスイッチングトランジスタのゲート電極となる第2ワ
ード線308は、セルプレート電極305上に形成され
た第1層間絶縁膜306の上に形成されている0図中、
304は容量絶縁膜、307は第1ワード線、309は
第2層間絶縁膜、312はドレイン領域である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術によるトレンチ・スタック併合型メモリセルで
は、第3図(a)に示すように、ビット線310はセル
プレート電極305と第2ワード線308で形成される
段差を乗り越えて配線されなければならない。また第3
図(b)に示すように第2ワード線3゜8は、電荷蓄積
電極303とセルプレート電極305で形成される段差
を乗りえて配線されなければならない。ビット線、ワー
ド線は、従来技術ではフォトリソグラフィー技術とりア
クティブイオンエツチング技術を用いて配線を形成して
いる力t、微細なパターンを形成する場合に下地の段差
が大きいと、パターンが正確に解像されず段差部分で配
線が切れてしまうことが知られている。従って従来構造
では、ビット線310とワード線308に断線故障が起
き易いという問題点があった。
本発明の目的は、ビット線、ワード線の乗り越えなけれ
ばならない段差を低減すること、さらにワード線の形成
力、法に選択研磨技術を加えることにより断線故障を低
減できる高集積化に好適な半導体記憶装置およびその製
造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は第1のワード線をゲート電極とする一つのMI
SFETと該MISFETに電気的に直列接続される一
つの容量素子とで構成されるメモリセルを、折り返しビ
ット線構成に適するように複数個配列して構成され、一
つのメモリセル中に、第1のワード線に平行して形成さ
れる第2のワード線を含む半導体記憶装置において、前
記メモリセルの一部に形成された凹部の内部に、前記第
2のワード線を形成されていることを特徴とする半導体
記憶装置と、これを製造する方法、すなわち、第1のワ
ード線をゲート電極とするーっのMISFETと該MI
SFETに電気的に直列接続される一つの容量素子とで
構成されるメモリセルを、折り返しビット線構成に適す
るように複数個配列して構成され、一つのメモリセル中
に、第1のワード線に平行して形成される第2のワード
線を含む半導体記憶装置を製造する方法において、平坦
なセルプレート電極を形成する工程と、該セルプレート
電極の平坦な表面の一部に凹部を形成する工程と、前記
セルプレート電極と第2のワード線とを電気的に分離す
る層間絶縁膜を形成した後、ポリシリコン膜を堆積する
工程と、該ポリシリコン膜を選択研磨法により研磨し、
前記凹部とセルプレート電極以外の領域に形成する工程
とを含むことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法で
ある。
〔作用〕
本発明の構造をとることにより、ビット線、ワード線の
乗り越えなければならない段差を低減することができ、
さらに本発明の製造技術を用いてワード線が下地の段差
部分を断線することなく乗り越えられるようになるため
、従来の構造および製造方法で問題となっていた断線故
障を低減できる。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明の一実施例によって形成される半
導体記憶装置の模式的断面図である。第1図(b)は第
1図(a)のA−A’切断面における断面図である。
にl5FEτは、シリコン基板101上に第1ワード線
107とソース領域111とドレイン領域112とで形
成されており、容量素子は、素子分離酸化膜102でシ
リコン基板101と電気的に分離された溝内に形成され
ており、電荷蓄積電極103は、ソース領域111と電
気的に接続されている。セルプレート電極105は、そ
の上表面が平坦になるように形成されており、その平坦
な上表面の一部に凹部が形成されている。第2ワード線
108は、その凹部の内部にのみ形成されており、第2
ワード線lo8と前記セルプレート電極105を電気的
に分離している第1層間絶縁膜106の高さと、第1ワ
ード線107の高さと。
第2ワード線108の高さは、同一になっている。
第2図(a)〜■は、第1図(a)、(b)に示す半導
体記憶装置の製造工程を示す模式的断面図である。
まず第2図(a)において、シリコン基板101に通常
のLOCO3法により素子分離酸化膜102を形成する
次に第2図(b)に示すように、通常のフォトリソグラ
フィー技術とりアクティブイオンエツチング技術を用い
て、素子分離酸化[102の上から溝を形成し、溝側面
に酸化膜を形成する。
次に第2図(c)に示すように、ソース領域111、電
荷蓄積電極103.容量絶縁膜104を形成した後、ポ
リシリコン膜105′を堆積する。
次に第211(d)に示すように、ポリシリコン膜10
5′を所期の膜厚になるまで研磨する。このときポリシ
リコン膜105′の上表面は、平坦になる。
次に第2図(e)に示すように、通常のフォトリソグラ
フィー技術とりアクティブイオンエツチング技術を用い
て、所期の形状のセルプレート電極105を形成し、第
1層間絶縁膜106を形成した後、そのセルプレート電
極105の上表面の一部に凹部を形成する。
次に第2図(イ)に示すように、ポリシリコン膜107
′を堆積する。
次に第2図(2)に示すように、ポリシリコン膜107
′を選択研磨法により研磨し、前記凹部とセルプレート
電極105以外の領域に形成する。前記凹部に形成され
たポリシリコン膜は、第2ワード線108となる。
セルプレート電極105以外の領域に形成されたポリシ
リコン膜107′を通常のフォトリソグラフィー技術と
りアクティブイオンエツチング技術を用いて加工し、第
2図■に示すように所期の形状の第1ワード線107を
得る。この後、第2層間絶縁膜109を形成する。
さらに、ドレイン領域112上の第2層間絶縁膜109
を除去し、ビット線110を形成して、第】1図(a)
(b)に示した半導体記憶装置を形成する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のような構造をとることによ
り、ビット線110の乗り越えなければならない段差は
、第1図(a)に示されるように低減され、ビット線1
10における断線故障を低減できる。
さらに本発明のような製造技術を用いることにより、第
2ワード線108は、通常のフォトリソグラフィー技術
とりアクティブイオンエツチング技術ではなく、選択研
磨技術によって形成されるため、下地の段差部分を断線
することなく乗り越えられるようになるため、第2ワー
ド線108における断線故障も低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例によって形成される半
導体記憶装置の模式的断面図、第1図(b)は第1図(
a)のA−A’切断面における断面図、第2図(a)〜
■は第1図(a)、 (b)に示す半導体記憶装置の製
造工程を示す模式的断面図、第3図(a)は従来の構造
による半導体記憶装置の模式的断面図、第3図(b)は
第3図(a)のB−8’切断線における断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のワード線をゲート電極とする一つのMIS
    FETと該MISFETに電気的に直列接続される一つ
    の容量素子とで構成されるメモリセルを、折り返しビッ
    ト線構成に適するように複数個配列して構成され、一つ
    のメモリセル中に、第1のワード線に平行して形成され
    る第2のワード線を含む半導体記憶装置において、前記
    メモリセルの一部に形成された凹部の内部に、前記第2
    のワード線を形成されていることを特徴とする半導体記
    憶装置。
  2. (2)第1のワード線をゲート電極とする一つのMIS
    FETと該MISFETに電気的に直列接続される一つ
    の容量素子とで構成されるメモリセルを、折り返しビッ
    ト線構成に適するように複数個配列して構成され、一つ
    のメモリセル中に、第1のワード線に平行して形成され
    る第2のワード線を含む半導体記憶装置を製造する方法
    において、平坦なセルプレート電極を形成する工程と、
    該セルプレート電極の平坦な表面の一部に凹部を形成す
    る工程と、前記セルプレート電極と第2のワード線とを
    電気的に分離する層間絶縁膜を形成した後、ポリシリコ
    ン膜を堆積する工程と、該ポリシリコン膜を選択研磨法
    により研磨し、前記凹部とセルプレート電極以外の領域
    に形成する工程とを含むことを特徴とする半導体記憶装
    置の製造方法。
JP62310211A 1987-12-07 1987-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0828471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310211A JPH0828471B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310211A JPH0828471B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150353A true JPH01150353A (ja) 1989-06-13
JPH0828471B2 JPH0828471B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=18002532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310211A Expired - Lifetime JPH0828471B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828471B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654870A1 (fr) * 1989-11-20 1991-05-24 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif semi-conducteur, notamment dispositif de memoire a condensateur, et procede pour sa fabrication.
JPH0582752A (ja) * 1990-11-28 1993-04-02 Samsung Electron Co Ltd 高集積半導体メモリ装置
JPH05175452A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
WO2001026158A3 (en) * 1999-10-05 2001-10-25 Infineon Technologies Corp Center storage node for dram trench capacitors
WO2002061806A3 (en) * 2001-01-29 2003-09-18 Monolithic System Tech Inc Dram cell having a capacitor structure fabricated partially in a cavity and method for operating same
US6784048B2 (en) 1998-08-14 2004-08-31 Monolithic Systems Technology, Inc. Method of fabricating a DRAM cell having a thin dielectric access transistor and a thick dielectric storage
US7323379B2 (en) 2005-02-03 2008-01-29 Mosys, Inc. Fabrication process for increased capacitance in an embedded DRAM memory

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208660A (ja) * 1986-03-03 1987-09-12 Fujitsu Ltd ダイナミツクランダムアクセスメモリ
JPS6396950A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208660A (ja) * 1986-03-03 1987-09-12 Fujitsu Ltd ダイナミツクランダムアクセスメモリ
JPS6396950A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654870A1 (fr) * 1989-11-20 1991-05-24 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif semi-conducteur, notamment dispositif de memoire a condensateur, et procede pour sa fabrication.
JPH0582752A (ja) * 1990-11-28 1993-04-02 Samsung Electron Co Ltd 高集積半導体メモリ装置
JPH05175452A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US6744676B2 (en) 1998-08-14 2004-06-01 Monolithic System Technology, Inc. DRAM cell having a capacitor structure fabricated partially in a cavity and method for operating same
US6784048B2 (en) 1998-08-14 2004-08-31 Monolithic Systems Technology, Inc. Method of fabricating a DRAM cell having a thin dielectric access transistor and a thick dielectric storage
WO2001026158A3 (en) * 1999-10-05 2001-10-25 Infineon Technologies Corp Center storage node for dram trench capacitors
WO2002061806A3 (en) * 2001-01-29 2003-09-18 Monolithic System Tech Inc Dram cell having a capacitor structure fabricated partially in a cavity and method for operating same
US7323379B2 (en) 2005-02-03 2008-01-29 Mosys, Inc. Fabrication process for increased capacitance in an embedded DRAM memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828471B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01152660A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0294471A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0666436B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05251657A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPS60206164A (ja) 半導体メモリ装置
JPH01150353A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6122665A (ja) 半導体集積回路装置
JP2671899B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63133565A (ja) 半導体記憶装置
JPS61140172A (ja) 半導体記憶装置
JPH0328828B2 (ja)
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3177038B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3252272B2 (ja) 電子素子又は電子装置或いはランダム・アクセス・メモリ、及びその製造方法。
JPH0281472A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2905583B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62200758A (ja) 半導体記憶装置
JPH06151768A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02135775A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPH04125961A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS628556A (ja) 半導体集積回路装置
JP2827377B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02249267A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法