JPS6182459A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6182459A
JPS6182459A JP59204418A JP20441884A JPS6182459A JP S6182459 A JPS6182459 A JP S6182459A JP 59204418 A JP59204418 A JP 59204418A JP 20441884 A JP20441884 A JP 20441884A JP S6182459 A JPS6182459 A JP S6182459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
memory cell
cell
layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204418A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
寧夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59204418A priority Critical patent/JPS6182459A/ja
Publication of JPS6182459A publication Critical patent/JPS6182459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、キャパシタに蓄積された電荷により情報記憶
を行なう、1トランジスタ/1キャパシタのメモリセル
構造をもつ半導体記憶装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、ダイナミックRAM (以下dRAMと称する
)のメモリセルは、情報を電荷の形で保持するMOSキ
ャパシタと、その電荷を外部回路とやりとりするための
スイッチングMoSトランジスタにより構成されている
。この様なdRAMのメモリセルにおいて、蓄積し得る
電荷の量はMOSキャパシタのゲート絶縁膜の厚さおよ
びその面積で決まる。情報を読み出す際の信号の大きさ
はその蓄積電荷の量で決まるので、蓄積電荷量を大きく
するためには、ゲート絶縁膜を薄くするかその面積を大
きくしなければならない。ところが、ゲート絶縁膜は信
頼性上薄くすることに限界があるので、必要な蓄積電荷
量を確保するためにはキャパシタ面積をある程度以上大
きくすることが避けられず、これがメモリセルを高密度
集積化する上で大きな障害になっている。また誘電率の
大きい絶縁膜としてSiO2に代わり、SigN+が検
討されているが、これも製造工程が複雑になり、リーク
電流が大きい等の理由で実用上未だ問題が多い。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、チップサイ
ズを大きくすることなく、また従来の製造工程を変更す
ることなく、メモリセルに占めるキャパシタ面積の割合
いを大きくできる構造を採用して高性能化を図った半導
体記憶装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明にがかるdRAMにおいては、一方向に隣接する
メモリセルのキャパシタを同じ領域に重ねて形成する。
この場合、隣接する二つのメモリセルのうち第1のメモ
リセルのキャパシタは、半導体基板表面の拡散層とこの
上に絶縁膜を介して形成された全メモリセルに共通の電
位が与えられるセルプレートとにより構成し、第2のメ
モリセルのキャパシタは、前記セルプレートとこの上に
絶縁膜を介して形成されたキャパシタ電極とから構成す
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、隣接する二つのメモリセルのキャパシ
タを同じ領域に重ねて形成するため、メモリセルに占め
るキャパシタ面積を大きくすることが可能であり、チッ
プ面積を従来と同じとした場合、従来より高性能のdR
AMを実現することができる。また従来と同程度の性能
でよければ、従来より高集積化を図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は一実施例のdRAMの隣接する2ピット分の構
造であり、(a>が模式的平面図、(b)がそのA−A
−断面図である。また第2図(a)〜(d)は第1図(
b)の断面での製造工程を示している。
これを製造工程に従って説明すると、まず低濃度のボロ
ンを含む、10Ω−α程度のp−型シリコン基板1にフ
ィールド酸化膜2を形成し、第1のメモリセルのキャパ
シタ形成領域にASまたはPを拡散してn−型層3を形
成した後、第1ゲート酸化膜4を介して第1層多結晶シ
リコン膜によりセルプレート5を形成する(第2図(a
))。
セルプレート5は全メモリセルに共通の電位が与えられ
るものであり、このセルプレート5とn−型層3により
第1のメモリセルのキャパシタが構成される。
この後、セルプレート5を含む全面に第2ゲート酸化膜
6を形成し、セルプレート5上でn−型層3に重なるよ
うに、第2層多結晶シリコン膜による第2のメモリセル
のキャパシタ電極7を形成する(第2因(1)) ’)
。このときこのキャパシタ電極7は、第2のメモリセル
のMOSFETのソースと接続させるため、図示のよう
に予め基板表面に形成したn+型層12にコンタクトさ
せる。
こうして第2のメモリセルのキャパシタは、セルプレー
ト5とキャパシタ電極7の間で構成される。
この後、第3ゲート酸化!I8を介して第3層多結晶シ
リコン膜を堆積し、これをパターニングして各メモリセ
ルのMOSFETのゲート電極9(91,92,93、
・・・)を形成し、更にASまたはPのイオン注入によ
りソース、ドレインとなるn“型層10 (10r 、
102 >、11(111,112)を形成する(第2
図(C)ン。
第2のメモリセルのソースとなるn+型層102は、先
に拡散形成されたn+型層12と重なり、これにより第
2のメモリセルのMOSFETのソースとキャパシタ電
極7が電気的に接続される。
また第1のメモリセルのMOSFETのソースであるn
+型層10rはやはりn−型層3と重なり、これにより
n”層3が第1のメモリセルのMOSFETのソースに
接続されたキャパシタ電極として働くことになる。ゲー
ト電極9は、第1図(a>に示すように縦方向に連続的
に配設され、ワード線を兼ねることになる。
この後、全面をcvoa化膜13で覆い、各メモリセル
のドレイン領域にコンタクトホールを開け、ビット線と
なるA2配線14を配設する(第2図(d))。
このようにして形成される本実施例のdRAMの特徴は
次の通りである。隣接する二つのメモリセルのキャパシ
タを同じ領域に積み重ねているため、従来と同じチップ
面積でかつ同じ集積度とすると、メモリセルの占有面積
、特にキャパシタの占有面積を従来より大きくすること
ができる。これにより、高性能のdRAMを得ることが
できる。′より具体的にいえば、メモリセルの電荷蓄積
量が増大するため、S/Nが改善され、センス・リフレ
ッユ回路に対するマージンが大きくなる。またこのマー
ジンの改善はdRAMの信頼性向上9歩留り向上につな
がる。一方、センス・リフレッシュ回路に対するマージ
ンが従来と同じでよければ、メモリセルの容量、即ち面
積を縮小することができる。これはチップサイズの縮小
に寄与し、一枚のウェーハから生産されるチップ数を増
加して製品コストを低減することができる。逆に同一チ
ップサイズを仮定すれば、それだけ緩いパターン設計規
則を用いることができ、dRAMの製造を容易にする。
また蓄積電荷mと面積を従来と同じにすれば、ゲート絶
縁膜を薄くすることができ、これにより製品の歩留り向
上、信頼性向上が図られる。メモリセルの電荷量が増大
すれば、α粒子によるいわゆるソフトエラーに対しても
強くなる。
本発明は上記実施例に限られるものではない。
例えば、セルプレートやキャパシタ電極の材料として、
MOなどの高融点金属あるいはそのシリサイドなどを用
いることができる。その飽水発明はその趣旨を逸脱しな
い範囲で種々変形実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の一実施例のdRAMの隣
接する2ビット分の構成を示す平面図とそのA−A”断
面図、第2図(a)〜(d)は製造工程断面図である。 1・・・p型3i基板、2・・・フィールド絶縁膜、3
・・・n−型層、4.6.8・・・ゲート絶縁膜、5・
・・セルプレート(第1層多結晶シリコン膜)、7・・
・キャパシタ電極(第2層多結晶シリコン膜)、9(9
1,92,93、)・・・ゲート電極(第3層多結晶シ
リコン膜)、10 (101,102)。 11 (111,,112>、 1:2・・・n+型層
、13・・・CVD酸化膜、14・・・A℃配線(ビッ
ト線)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1トランジスタ/1キャパシタのメモリセル配列
    をもつ半導体記憶装置において、一方向に隣接する二つ
    のメモリセルのキャパシタが同一領域に積層形成されて
    おり、これら二つのメモリセルのうち第1のメモリセル
    のキャパシタは、半導体基板表面の拡散層とこの上に絶
    縁膜を介して形成され全メモリセルに共通電位が与えら
    れるセルプレートとから構成され、第2のメモリセルの
    キャパシタは、前記セルプレートとこの上に絶縁膜を介
    して形成されたキャパシタ電極とから構成されているこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記セルプレートは第1層多結晶シリコン膜によ
    り形成され、前記第2のメモリセルのキャパシタ電極は
    第2層多結晶シリコン膜により形成されている特許請求
    の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP59204418A 1984-09-29 1984-09-29 半導体記憶装置 Pending JPS6182459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204418A JPS6182459A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204418A JPS6182459A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182459A true JPS6182459A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16490210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204418A Pending JPS6182459A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087588A (en) * 1987-02-13 1992-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a side wall contact with reactive ion etching
US5282159A (en) * 1991-11-15 1994-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory with increased capacitive storage capabilities and reduced size
US5567964A (en) * 1993-06-29 1996-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087588A (en) * 1987-02-13 1992-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a side wall contact with reactive ion etching
US5427972A (en) * 1987-02-13 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a sidewall contact
US5282159A (en) * 1991-11-15 1994-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory with increased capacitive storage capabilities and reduced size
US5567964A (en) * 1993-06-29 1996-10-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US5693553A (en) * 1993-06-29 1997-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949110A (en) DRAM having peripheral circuitry in which source-drain interconnection contact of a MOS transistor is made small by utilizing a pad layer and manufacturing method thereof
US4646118A (en) Semiconductor memory device
JPS602784B2 (ja) 半導体記憶装置
US5393688A (en) Method of manufacturing a stacked capacitor DRAM
JPS6014462A (ja) 半導体メモリ素子
JPS6155258B2 (ja)
JP2524002B2 (ja) 垂直構造を有するバイポ―ラ形ダイナミックramを製造する方法およびそのダイナミックramの構造
JPS63281457A (ja) 半導体メモリ
JPS59191374A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPH01120050A (ja) 半導体記憶装置
JPS62190868A (ja) 半導体記憶装置
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPS58140151A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0321103B2 (ja)
JPS6156450A (ja) 半導体記憶装置
JPS62200758A (ja) 半導体記憶装置
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置
JP2827377B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04192462A (ja) 半導体記憶装置
JPH0650766B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH05243515A (ja) 半導体メモリ