JPH04192462A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04192462A
JPH04192462A JP2324159A JP32415990A JPH04192462A JP H04192462 A JPH04192462 A JP H04192462A JP 2324159 A JP2324159 A JP 2324159A JP 32415990 A JP32415990 A JP 32415990A JP H04192462 A JPH04192462 A JP H04192462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
semiconductor memory
memory cells
contact
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2324159A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Matsushita
松下 欣史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2324159A priority Critical patent/JPH04192462A/ja
Publication of JPH04192462A publication Critical patent/JPH04192462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、1ト −ラン
ジスタ・1キャパシタからなるメモリセルの配置構造に
係る。
(ロ)従来の技術 1トランジスタ・1キャパシタからなるメモリセルの複
数を備える半導体記憶装置、所謂DRAMにおいては、
記憶容量の大容量化に伴って、微細化が図られている。
こうしたDRAMの微細化に際しては、メモリセルの小
型化と共に、メモリセルとビット線とのコンタクトの面
積をもできるだけ小さくすることが要求される。
然るに、現在にあっては、半導体研究報告第28巻「超
LSI技術・デバイスとプロセスその2」に見ら蜆るよ
うに、1つのビット線コンタクトに対して、これに電気
的に接続されるように、1トランジスタ・1キャパシタ
からなるメモリセルの1つまたは2つが配されているだ
けである。従って、記憶容量の大容量化に伴ってメモリ
セルの数が増大していった場合、メモリセルの全面積に
占めるビット線コンタクトの割合が大きくなってしまう
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、上述の点に鑑みて成されたものであり、その
目的は、メモリセルの全面積に占めるビット線コンタク
トの割合を低減し、DRAMの微細化を図ることにある
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の半導体記憶装置は、1つのビット線コンタクト
に対して、1トランジスタ・1キャパシ夕からなるメモ
リセルの4つを電気的に接続するように配したことを特
徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、1つのビット線コンタクトに対して、
4つのメモリセルを接続しているため、従来と比較して
、半導体記憶装置全体に占めるビット線コンタクトの割
合は、1/2〜1/4となる。
(へ)実施例 第1図乃至第3図は、本発明に一実施例を示しており、
第1図は要部拡大平面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は半導体記憶装置全体の平面図である。
第1図及び第2図において、1はp型の半導体基板、2
は半導体基板1の表面に分離形成された活性領域、32
〜3dは十字型の活性領域2の中央部から延びる4つの
辺2a〜2dの中央側に設けられたトランジスタであり
、これらトランジスタ3a〜3dは、活性領域2の中央
部に拡散形成された4つのトランジスタ3a〜3dに共
通のn+型のソース領域4と、辺2a〜2dの略中央に
拡散形成されたn+型のドレイン領域53〜5d(5b
、5dは図に現れていない)と、ソース領域4及びドレ
イン領域5a〜5dの間に配された第1層及び第2層ワ
ード線6a、6b(これらワード線6a、6bはトラン
ジスタ3a〜3dのゲート電−極となる)とからなる。
7a〜7dは4つの辺2a〜2dの端部に設けられたス
タックドトレンチ構造のキャパシタであり、各キャパシ
タ7a〜7dは、各トランジスタ3a〜3dのドレイン
領域5a〜5dと連なるようにトレンチの外周を覆う拡
散領域8a〜8cl(8b、8dは図に現れていない)
と、トレンチ内壁を被覆する多結晶シリコンからなる蓄
積ノード9a〜9d(9b、9dは図に現れていない)
と、蓄積ノード9a〜9dの表面を被覆するシリコン酸
化膜からなる誘電体膜10a〜10d (10b、10
dは図に現れていない)と、誘電体膜10a〜10dを
挟んで蓄積ノード9a −9dと対向するセルプレート
lla −lid (11b、lldは図に現れていな
い)とから構成されている。
これらトランジスタ3a〜3d及びキャパシタ7a〜7
dにより、4つのメモリセルが、十字型の活性領域2内
に形成される。
更に、12は半導体基板1の表面を覆う層間絶縁膜、1
3は層間絶縁膜12上に形成されたビット線である。こ
のビット線13は層間絶縁膜12を貫通するビット線コ
ンタクト14を経て4つのトランジスタ38〜3dに共
通のソース領域4に接続されており、その結果、1つの
ビット線コンタクト14に4つのメモリセルが接続され
たこととなる。
第3図は、半導体記憶装置全体の平面図であり、十字型
の活性領域2は、斜め方向に整列して分離形成されてお
り、活性領域2の1列分には、2本のビット線13が設
けられ、各ビット線13は、1つおきに活性領域2に接
続されている。
一方、第1層及び第2層のワード、l16a及び6bは
、夫々活性領域2の辺2a、2c及び2b、 2dに設
けられたトランジスタ3a、3c及び3b、3dのゲー
ト電極となるように配されている。
(ト)発明の効果 本発明によれば、1つのビット線コンタクトに対して、
1トランジスタ・1キャパシタからなるメモリセルの4
つを電気的に接続するように配したので、半導体記憶装
置に占めるビット線コンタクトの割合を大きく減少させ
ることができ、半導体記憶装置の微細化を、より一層促
進することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明に一実施例を示しており、
第1図は要部拡大平面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は半導体記憶装置全体の平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つのビット線コンタクトに対して、1トランジ
    スタ・1キャパシタからなるメモリセルの4つを電気的
    に接続するように配したことを特徴とする半導体記憶装
    置。
JP2324159A 1990-11-26 1990-11-26 半導体記憶装置 Pending JPH04192462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324159A JPH04192462A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324159A JPH04192462A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192462A true JPH04192462A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18162779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324159A Pending JPH04192462A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667503B2 (en) 2001-03-23 2003-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor trench capacitor
US7501676B2 (en) * 2005-03-25 2009-03-10 Micron Technology, Inc. High density semiconductor memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667503B2 (en) 2001-03-23 2003-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor trench capacitor
KR100496382B1 (ko) * 2001-03-23 2005-06-21 가부시끼가이샤 도시바 반도체장치 및 그 제조방법
US6989560B2 (en) 2001-03-23 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of fabricating the same
CN100350615C (zh) * 2001-03-23 2007-11-21 株式会社东芝 半导体存储器件及其制造方法
US7501676B2 (en) * 2005-03-25 2009-03-10 Micron Technology, Inc. High density semiconductor memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766299A (ja) 半導体記憶装置
JPH0430573A (ja) 半導体記憶装置
US5285092A (en) Semiconductor memory device having a stacked type capacitor and manufacturing method therefor
US4763178A (en) Semiconductor memory device
JPH0442965A (ja) ダイナミック型半導体メモリ
JPS62190869A (ja) 半導体記憶装置
JPH0221653A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04192462A (ja) 半導体記憶装置
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
US5219781A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device having a stacked type capacitor
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6182459A (ja) 半導体記憶装置
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS63318151A (ja) Dramメモリセル
JPS60236260A (ja) 半導体記憶装置
JPS62200758A (ja) 半導体記憶装置
JPH07202022A (ja) 半導体記憶装置
JP2825039B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05190801A (ja) 半導体記憶装置
JPH05243515A (ja) 半導体メモリ
JPH0191449A (ja) 半導体メモリ装置
JPH02249267A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH05283644A (ja) 半導体記憶装置
JPH0319280A (ja) 半導体装置
JPS59112646A (ja) 半導体記憶装置