JPH0414862A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0414862A
JPH0414862A JP2118162A JP11816290A JPH0414862A JP H0414862 A JPH0414862 A JP H0414862A JP 2118162 A JP2118162 A JP 2118162A JP 11816290 A JP11816290 A JP 11816290A JP H0414862 A JPH0414862 A JP H0414862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
deposited
dielectric
tungsten
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118162A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sakuma
敏幸 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2118162A priority Critical patent/JPH0414862A/ja
Publication of JPH0414862A publication Critical patent/JPH0414862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路用のダイナミック・ランダムア
クセスメモリセルの構造に関し、特にメモリセルを構成
する容量部の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のメモリセルはMOS型のトランジスタ1
個とポリシリコンを電極とするシリコン酸化膜およびシ
リコン窒化膜の積層構造からなる容量で構成されていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のメモリーセルでは、近年の集積回路ノよ
り一層の集積化に対応するためには容量部分の面積減少
分を誘電体膜の薄膜化によって補う必要がある。従来の
容量を形成する誘電体膜はシリコン酸化膜およびシリコ
ン窒化膜であるので誘電率は高々7程度であり、要求さ
れる容量を実現するにはシリコン酸化膜換算膜厚で10
nm以下というきわめて薄い膜厚が求められるが、許容
されるリーク電流以下の電流−電圧特性を有する誘電体
薄膜層を実現するのは非常に困難であるといった欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置のメモリセルは、MOS型のトラン
ジスタ1個と、1種類以上のバリアメタルとチタン酸ス
トロンチウム等の高誘電率を有するペロブスカイト型酸
化物膜の積層構造からなる容量とで構成さhている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明になる半導体装置のメモリセルの一実施
例を説明するための縦断面模式図である。
1はP型シリコン基板、2はN型拡散層、3は二酸化シ
リコン、4はゲートポリシリコン(ワード線)、5はア
ルミ配線(デイジット線)、6は層間膜2(燐珪酸ガラ
スを主成分とする誘電体)、7はタングステン、8はチ
タン、9は白金、10はチタン酸ストロンチウム、11
はアルミ配線、12は層間膜3(燐珪酸ガラスを主成分
とする誘電体)、13は保護膜(シリコン窒化膜)であ
る。
製造は以下のように公知の半導体プロセス技術光リソグ
ラフイ−、プラズマエツチング、CVD、スパッタ、イ
オン注入、熱酸化などにより実現した。
まずP型シリコン基板を酸化し、素子分離領域およびゲ
ート酸化膜を形成し、 次に減圧CVD法によりポリシリコンを堆積する。この
ポリシリコンに燐を拡散することにより、低抵抗のポリ
シリコンとし、これを光リソグラフィーおよびプラズマ
エツチング技術によりゲート電極4を形成する。この電
極がメモリーセルを選択するワード線となる。
次に、イオン注入および熱拡散によりN型拡散層2を形
成後、CVD法により層間膜1の誘電体を堆積し、アル
ミ配線と2のN型拡散層とを接続するためのコンタクト
孔を形成する。
次にアルミを主成分とする金属膜をスパッタ法により堆
積後、光リソグラフィーおよびプラズマエツチングによ
りアルミ配線を形成する。このアルミ配線がメモリセル
にデータを読み書きするためのデイジット線となる。
この後、CVD法により層間膜2の誘電体を堆積し、6
のタングステンと2の拡散層とを接続するためのコンタ
クト孔を形成し、選択CVD法によりタングステンを埋
め込む。
次に、1(1−100nmのチタン、30〜150 n
 mの白金、10〜200nmのチタン酸ストロンチウ
ムをこの順にスパッタ法により堆積後、光リソグラフィ
ーおよびプラズマエツチングにより8,9.10の積層
した容量部を形成する。
次にCVD法により層間膜3の誘電体を堆積し、11の
容量電極用のアルミ配線の引き出しのためのコンタクト
孔を形成後、アルミを主成分とする金属膜を堆積し光リ
ソクラフィーおよびプラズマエツチングにより11のア
ルミ配線を形成する。
最後にデバイスの保護を目的とする誘電体膜をプラズマ
CVD法により形成してメモリセルを作製した。
第2図は本発明になる半導体装置のメモリセルの第2の
実施例を説明するための縦断面模式図である。21はP
型シリコン基板、22はN型拡散層、23は二酸化シリ
コン、24はチタン、25は白金、26はチタン酸スト
ロンチウム、27はアルミ配線、28は保護膜、29は
アルミ配線、30はゲートポリシリコンである。この実
施例では、N型拡散層とチタンとを直接接続する構造と
なっており選択CVD法によるタングステンの埋め込み
がないのが特徴である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来のメモリセルのシリ
コン酸化膜およびシリコン窒化膜の積層構造よりなる容
量に代えて、】種類以上のバリアメタルと高誘電率を有
するペロフスヵイト型酸化物の積層構造からなる容量部
を有している。このため、容量部の誘電体膜の膜厚を厚
くすることができ、集積回路設計において要求さhるリ
ーク電流特性を満たすダイナミックメモリセルを容易に
実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す半導体装置のメモ
リセルの縦断面模式図、第2図は第2の実施例を示すメ
モリセルの縦断面模式図である。 1・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・N型拡
散層、3・・・・二酸化シリコン、4・・・・・・ケー
トポリシリコン、5・・・・・・アルミ配線、6・・・
・・層間膜2.7・・・・・タングステン、8・・・・
・・チタン、9・・・・白金、10・・・・・・チタン
酸ストロンチウム、11・・・・・・アルミ配線、12
・・・・・・層間膜3.13・・・・・・保護膜、14
・・・・・層間膜1.21・・・・・・P型ンリコン基
板、22・・・・N型拡散層、23・・・・・・二酸化
シリコン、24・・・・・チタン、25・・・・・・白
金、26・・・・・・チタン酸ストロンチウム、27・
・・・・・アルミ配線、28・・・・・・保護膜、29
・・・・・アルミ配線、30・・・・・ゲートポリシリ
コン。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路用のダイナミックメモリセルにお
    いて、容量が1種類以上のバリアメタルとペロブスカイ
    ト型酸化物膜の積層構造を有することを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のペロブスカイト型
    酸化物膜をチタンにたいするストロンチウムの化学量論
    比が0.8〜1.2であるチタン酸ストロンチウム膜と
    した半導体装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載のバリアメタルにお
    いてチタン、白金を積層した構造を有することを特徴と
    する半導体装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のバリアメタルにお
    いてタングステンを主成分とした金属、チタンおよび白
    金を積層した構造を有することを特徴とする半導体装置
JP2118162A 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置 Pending JPH0414862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118162A JPH0414862A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118162A JPH0414862A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414862A true JPH0414862A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14729641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118162A Pending JPH0414862A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371700A (en) * 1992-10-19 1994-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with covered sidewall spacers
EP0671768A2 (en) * 1994-02-14 1995-09-13 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to electrodes for LSI
US5539613A (en) * 1992-06-08 1996-07-23 Nec Corporation Compact semiconductor device including a thin film capacitor of high reliability
US5923062A (en) * 1994-10-11 1999-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device incorporating capacitors
US6087693A (en) * 1994-07-11 2000-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with reduced stepped portions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539613A (en) * 1992-06-08 1996-07-23 Nec Corporation Compact semiconductor device including a thin film capacitor of high reliability
US5371700A (en) * 1992-10-19 1994-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with covered sidewall spacers
EP0671768A2 (en) * 1994-02-14 1995-09-13 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to electrodes for LSI
EP0671768A3 (en) * 1994-02-14 1997-08-20 Texas Instruments Inc Improvements in or regarding electrodes for LSI.
US6087693A (en) * 1994-07-11 2000-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with reduced stepped portions
US5923062A (en) * 1994-10-11 1999-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device incorporating capacitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548957B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH06151772A (ja) 二重垂直チャネルを有するsram及びその製造方法
JP2601022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11345944A (ja) Dramセルキャパシタ及びその製造方法
JPH11289064A (ja) 半導体記憶装置及びその製作方法
JPH02226754A (ja) 半導体集積回路用キャパシタ
JPS6014462A (ja) 半導体メモリ素子
JP2002141480A (ja) 強誘電体キャパシタを有する半導体装置及びその製造方法
JPH0414862A (ja) 半導体装置
JPH0221653A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
JPH098244A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0629484A (ja) 半導体記憶装置
JP2842770B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS61199657A (ja) 半導体記憶装置
US6465300B2 (en) Method for forming a lower electrode for use in a semiconductor device
JPS63237456A (ja) 半導体装置
JPH0529574A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6110271A (ja) 半導体装置
JPH03157969A (ja) 半導体メモリ装置
JPH03108752A (ja) 半導体装置
JPS62219659A (ja) Mos型半導体記憶装置
KR0175006B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 및 그제조방법
JPH04267558A (ja) 半導体装置