JPS62169472A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS62169472A
JPS62169472A JP61010077A JP1007786A JPS62169472A JP S62169472 A JPS62169472 A JP S62169472A JP 61010077 A JP61010077 A JP 61010077A JP 1007786 A JP1007786 A JP 1007786A JP S62169472 A JPS62169472 A JP S62169472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
memory cell
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61010077A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ikeda
修二 池田
Katsuro Sasaki
佐々木 勝朗
Koichi Nagasawa
幸一 長沢
Satoshi Meguro
目黒 怜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61010077A priority Critical patent/JPS62169472A/ja
Publication of JPS62169472A publication Critical patent/JPS62169472A/ja
Priority to US07/376,953 priority patent/US5005068A/en
Priority to US07/638,768 priority patent/US5122857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/15Static random access memory [SRAM] devices comprising a resistor load element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/906Dram with capacitor electrodes used for accessing, e.g. bit line is capacitor plate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に。
スタティンク型ランダムアクセスメモリを備えた゛ト導
体集積回路装[(以下、SR’AMという)に適用して
有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
S RAMのメモリセルは1例えば、2つの高抵抗負荷
素子及び駆動用M I S FETで構成されるフリッ
プフロップ回路と、その一対の入出力端子に接続される
転送用M T S FETとで構成されている。前記高
抵抗負荷素子は、メモリセル面積を縮小して高集積化を
図るために、電源電圧配線と一体に形成された多結晶シ
リコン膜で構成されている。このようなSRAMは1例
えば、特開昭57−130461号に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、上述の高抵抗負荷型に代表されるSRAM
における低消費電力化、情報保持の信頼性の向上、高速
化並びに高集積化について検討した結果1次の点を見出
した。
第1に、消費電力の点から考えると、以下の問題がある
。高抵抗負荷素子として使用される多結晶シリコン膜は
、高抵抗値を有するように、抵抗値を低減するn型の不
純物(As、P)を導入しないで構成されている。電源
電圧配線として使用する多結晶シリコン膜は、高抵抗負
荷素子形成領域の多結晶シリコン膜をマスクで覆った状
態で、前記不純物を導入して構成されている。
メモリセルは、多層配線構造を採用して面積を縮小して
おり、高抵抗負荷素子の上層に絶縁膜を介してデータ線
が延在するように構成されている。
このような構造のメモリセルでは、高抵抗負荷素子をチ
ャネル形成領域とする寄生MTSFETが構成される。
この寄生MTSFETは、データ線をゲート電極、高抵
抗負荷素子の両端部に接続される多結晶シリコン膜又は
単結晶シリコンをソース領域又はドレイン領域として構
成されている。
このため、データ線からの電界効果で高抵抗負荷素子に
チャネルが形成され、高抵抗負荷素子を流れる電流量が
大きく変動(増加)するので、消費電力が増大してしま
う。あるいは、メモリセルに薔猜された情報が反転して
しまう場合が考えられる。
また、第2に、信頼性の面から考えると次の問題がある
。前記寄生M I S FETは、データ線からの電界
効果だけでなく、SRAMの外部装置からの電界効果の
影響を受は易い。このため、本発明者は、前述と同様に
消費電力が増大しさらには回路の誤動作をおこすという
問題点を見出した。
第3に、高速化の簡略化の点から考えると次の点が問題
となることを見出した6高速化のためには、ワード線と
してさらに抵抗の小さい配線、例えば、アルミニウム層
を用いることが好ましい。
また、メモリセルの書込み/読出しのマージンを大きく
し、α線等による情報の反転(ソフトエラー)を防止す
るためには、メモリセルへの接地を位供給のための配線
として、さらに抵抗の小さい配線、例えばアルミニウム
層を用いることが好ましい。しかし、これらの要求を満
たすために配線本数を増したり、製造プロセスを複雑に
することは好ましくない。
本発明の目的は、半導体集積回路装置の消費電力を低減
することにある。
本発明の他の目的は、半導体集積回路装置の高速化を計
ることにある。
本発明の他の目的は、半導体集積回路装置の信頼性を向
上することにある。
本発明の他の目的は、高抵抗負荷素子を有するメモリセ
ルを備えたSRAMにおいて、前記高抵抗負荷素子に流
れる電流量の増加を抑制することが可能な技術を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、SRAMの消費電力を低減するこ
とが可能な技術を提供することにある7本発明の他の目
的は、SRAMにおいて、情報の書込動作又は読出動作
の高速化を図ることが可能な技術を提供することにある
本発明の他の目的は、SRAMにおいて、情報の読出動
作における誤動作を防止し、電気的信頼性を向上するこ
とが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、木
切atの記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、SRAMにおいて、データ線等の電界効果の
影響をなくすための導電店を、メモリセルを構成する高
抵抗負荷素子を覆うように設ける。
また、SRAMのデータ線、ワード線、接地電位線等を
アルミニウム層のような低抵抗の層で形成する。
〔作用〕
上記した手段によれば、高抵抗負荷素子はシールドされ
、電界効果をうけなくなるため、高抵抗負荷素子に流れ
る電流量の変動(増加)を低減できるので、SRAMの
消費電力を安定かつ低減することができ、その信頼性を
増すことができる。
〔実施例■〕
以下1本発明の構成について、実施例とともに説明する
なお、実施例の全回において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
本発明の実施例IであるSRAMのメモリセルを第1図
(回路図)で示す。
SRAMのメモリセルは、第1図で示すように5一対の
相補データ線DL、DLとワード線WLどの交差部に設
けられている。
前記メモリセルは、フリップフロップ回路と。
その一対の入出力端子と相補データ!DL、D工との1
川に接続され、そのゲートにワード線WL力で接続され
た転送用MISFETQtl 、Qt2とで構成されて
いる。フリップフロップ回路は、高抵抗負荷素子R1及
びR2、駆動用MISFETQ d +及びQ d 2
からなる2つのインバータ回路を交差結合(互いに一方
の入力を他方の出力に供給してなる)してなる。フリッ
プフロップ回路の入力及び出力は共通とされる。高抵抗
負荷素子Rは、一端部が電源電圧配線Vccに接続され
、他端部が駆動用MI 5FETQdのドレイン領域に
さ 接続されている。駆動用MTSFETQdの’/−ス領
域は、接地電位(基準電圧)配線Vssに接続されてい
る。
電源電圧配線Vccには1例えば1回路の電源電圧(動
作電圧)V c c = 5 [V]が印加され、基準
電圧配線Vssには、例えば、回路の接地電圧Vss=
0[V]が印加されるように構成されている。
次に1本実施例の具体的な構成について説明する。
本発明の実施例■であるSRAMのメモリセルを第2A
図(平面図)で示し、第2A図の■−■線で切った断面
を第3図(断面図)で示す。第28図は本発明の概略を
示す模式図であり、第2A図に対応する図である。なお
、第2A図及び後述するそれ以外の平面図において1本
実施例の構成をわかり易くするために、各導電層間に設
けられるフィールド絶縁膜以外の絶縁膜は図示しない。
第2A図、第2B図及び第3図において、1は単結晶シ
リコンからなるP−型の半導体基板(又はウェル領域)
である。2はフィールド絶縁膜、3はp型のチャネルス
トッパ領域である。
フィールド絶縁膜2は、第2図、第3図及び第4図(平
面図)で示すように、MISFETQt。
Qd形成領域を取り囲みその形状を規定するように、半
導体基板1の主面上部に設けられている。
フィールド絶8膜2は、略方形状で構成されるメモリセ
ル形成領域の対角線上に互いに分離して配置できるよう
に、 M I S FETQ t +及びQd。
形成領域を規定している。また、フィールド絶縁膜2は
、前記対角線と交差する対角線上に一体に構成して配置
できるように、 M I S F E T Q t 2
及びQ d 2形成領域を規定している。また、隣接す
る他のメモリセルは、第2図に示すように、X−X線又
はY−Y線に線対称形状になるように、フィールド絶縁
膜2でその形状を規定している。
前記チャネルストッパ領域3は、フィールド絶縁膜2の
下部の半導体基板lの主面部に設けられている。
前記フィールド絶縁膜2及びチャネルストッパ領域3は
、半導体素子間を電気的に分離するようになっている。
このようにフィールド絶縁膜2で囲まれた領域の半導体
基板1の主面に、メモリセルを構成するM I S F
 E T Q d lr Q d 2 + Q t l
r Q t 2が設けられている。すなわち、MISF
ETQd、。
Q d 2 + Q t l、 Q t 2は、半導体
基板1、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5.ソース又はド
レイン領域である一対のn型の半導体領域6及び一対の
01型の半導体領域8で構成されている。
前記ゲート絶縁膜4は、半導体基板1の主面に熱酸化を
施して形成した酸化シリコン膜で構成する。
ゲートflt15は、多結晶シリコン膜とその上部に設
けられた高融点金属シリサイド(MoSiz、Ta5i
2.Ti5iz 、WSi2)膜とからなるポリサイド
膜で構成されている。多結晶シリコン膜には、抵抗値を
低減する不純物(As、P)が導入されている。ゲート
電極5は、単層の高融点金a (M o 。
Ta、Ti、W)膜又は高融点金属シリサイド膜、或は
多結晶シリコン膜の上に高融点金属膜が設けられた複合
膜で構成してもよい。
M I S F E T Q d Iのゲート電極5は
、一端部がゲート絶縁膜4に設けられた接続孔4Aを通
してM I S F E T Q t 2の一方の半導
体領域8と電気的に接続されている。M I S F 
E T Q d 2のゲート電極5は、一端部又は他端
部が接続孔4Aを通してMtSFETQz又はMISF
ETQd1の一方の半導体領域8と電気的に接続されて
いる。すなわち、2つのインバータの交差結合のための
配線としてゲート電極5が用いられ、他の配線層は用い
られない。
また、ゲート電極5と同一導電性材料でかつ同一導電層
で、ワード線(WL)5が構成されている。
コノワードs5は、 M I S F E T Q t
 I+ Q t 2のゲート電極5と一体に構成され、
フィールド絶縁膜2の上部を列方向に延在して設けられ
ている。
半導体領域8は、高い不純物濃度のソース領域又はドレ
イン領域を構成するようになっている。
この半導体領域8は、ゲート電極5の側部に自己整合で
構成された不純物導入用マスク(サイドウオールスペー
サ)7を用い、イオン打込み技術で不純物を導入するこ
とで構成する。
半導体領域6は、低い不純物濃度のソース領域又はドレ
イン領域を構成するようになっている。
半導体領域6は、MISFETQt、Qdのチャネル形
成領域と半導体領域8との間に設けられ、所謂、LDD
(旦ight、ly旦aped旦rain)構造のMI
SFETを構成するようになっている。
7Aは絶縁膜であり、ゲート電極5、ワード線5及び半
導体領域8の上部に設置−+られている。9は絶縁膜で
あり、MISFETQt、Qdを覆うように絶縁膜7A
の上部に設けられている。9Aは接続孔であり、所定の
半導体領域8の上部の絶縁膜7A及び9を除去して設け
られている。
高抵抗負荷素子(R+ 、R2)10Aは、第2図。
第3図及び第5図(平面図)で示すように、符号10A
を符し一点鎖線で囲まれた領域内の絶縁膜9上に設けら
れている。高抵抗負荷素子10Aは、一端部が導電層1
0B及び接続孔9Δを通して半導体領域8と電気的に接
続し、他端部が絶縁膜9上に延在する電源電圧配a(V
cc)IOBと電気的に接続さJしている。電源電圧配
線10Bは、高抵抗負荷素子10Aと同一導電性材料で
かつ同一導電層で一体に構成されている。
高抵抗負荷素子10A及びfl!源電圧電圧配線10B
多結晶シリコン膜(半導体)で構成されて□いろ、1す
なわち、高抵抗負荷素子10Aは、抵抗値を低減する不
純物が導入されていない多結晶シリコン膜で構成されて
いる。ffl源電圧電圧配線10B抵抗値を低減するn
型の不純物(A、s、 P又はBF2)が導入された多
結晶シリコン膜で構成されている。
電源電圧配線膜 入されていない多結晶シリコン膜に、5X10” [a
t、o■11/Ca12]程度の不純物濃度でヒ素(A
s)をイオン打込み技術で導入することで構成する。
第2A図、第3図及び第5図から明らかなように、メモ
リセルを小さくするため、抵抗素子RatR2は実質的
にゲート電極5上に形成される。これにより、第2B図
に2点鎖線で示すように、ゲート電極5.ゲート絶縁a
9.ソース又はドレイン領域10B、チャネル領域10
Aからなる寄生M I S FETが存在することにな
る。この第1の寄生M I S FETは、メモリセル
を構成するフリップフロップ回路の状態を安定にし、ま
た書込動作を高速に行うのに有効である。
なお、高抵抗負荷素子10A及び電源電圧配線10Bは
、単結晶シリコン膜又は非晶質シリコン膜で構成しても
よい。
11は高抵抗負荷素子10A及び電源電圧配線10Bt
i−覆う絶縁膜である。この絶縁膜11には、MI 5
FETQd及びQtの他方の半導体領域8の上部の絶縁
膜7A、9.11を除去して接続孔11Aが設けられて
いる6 基′is電圧配g(Vss)12Aは、接続孔11Aを
通して、MI 5FETQdの半導体領域8と電気的に
接続し、絶縁膜11上部をワード線5と同一方向に延在
して設けられている。基準電圧配線12Aは、第2A図
、第2B図(点線で示す)、第3図及び第6図(平面図
)で示すように、少なくとも電源電圧配alOBに接続
された側の高抵抗負荷素子(R1、R2)10A&iう
ように構成されている。すなわち、後述するように、配
線12Aは、メモリセルの基準電圧(例えば1回路の接
地電位Vs s=o [V] )を供給するための配線
としての働きと、抵抗素子10Aへの他の配線層(例え
ば、データ線)からの電界を遮断(低減)するためのシ
ールド層としての働きを持つ。
基準電圧配線12人は、前記ワード線5よりも比抵抗値
の小さい、例えば、アルミニウム膜又は所定の添加物(
Si、Cu等)が含有されたアルミニウム膜で構成する
このように、高抵抗負荷素子10Aを覆うように固定電
位が印加された配線12Aを設けることにより、基準電
圧配線12Aよりも上層のデータ線(後述する)からの
電界効果の影響を低減する(シールド効果)ことができ
るので、データ線をゲート電極とし高抵抗負荷素子10
Aをチャネル形成領域とする第2の寄生M I S F
E TがONすることがなく高抵抗の抵抗値を高く安定
に保つことができる。前記寄生M I S FETは、
ゲート絶縁膜を絶縁膜11(及び13)、ゲート電極を
データ線(14)、電源電圧配線10Bをドレイン領域
及び導電層10Bをソース領域として構成されている。
また、しきい値電圧は、寄生M I S FETのゲー
ト電極であるデータ線16に印加される電圧(例えば、
0〜5[V])よりも高い値で設定することができる。
したがって、データ線の電界効果で高抵抗負荷素子10
Aにチャネルが形成されることを防止し、この高抵抗負
荷素子10Aに流れる電流量の変動(増加)を低減する
ことができるので、SRAMの消費電力を低減すること
ができる。
また、基準電圧配線12Aは、データ線だけでなく、S
 R,A Mの装置外部からの高電界効果の影響をも低
減することができる。
また、基準電圧配線12Aは、基準電圧Vssが印加さ
れており、データ線の電位が変動してもその電位が安定
に保持できるので、より寄生MISFETのしきい値電
圧の変動を低減することができる。
また、基準電圧配線12Aをアルミニウム膜等の比抵抗
値が小さな導電性材料で構成することにより、メモリセ
ルに蓄積された情報の引抜き速度(情報のクリア速度)
を速くすることができるので、情報の書込動作の高速化
を図ることができる。
また、同様に基準電圧配線12Aをアルミニウム膜等の
比抵抗値が小さな導電層で構成することにより、メモリ
セルに蓄積された情報の引抜き速度を速くすることがで
きるので、情報rt 1 u (ハイレベル:約5[V
])と情報”O,:’(ロウレベル:0CVI ’)と
の差すなわち情報II I I+又は0″の判定マージ
ンを大きくすることができる。したがって。
情報の読出動作における誤動作を防止することができる
ので、SRAMの電気的信頼性を向上することができる
なお、配Mc層12Aに2つの働きをさせるようにした
ことにより、その線幅を極めて広く形成できる。このた
め、配線店12Aの抵抗は殆んど無視でき、メモリセル
の基4!電圧供給線として見た時に上記した効果がさら
に大きくなる。
なお、前記第2の寄生MISFETのしきい値電圧は、
ドレイン領域近傍のピンチオフ点部分で決定される。し
たがって、前述のように、基準電圧配!A I 2 A
は、少なくとも電源電圧配! 10 B側の高抵抗負荷
素子10Aを覆うように設置プればよい。
前記基準電圧配線12Aと同一導電性材料でかつ同一導
電バでワード線(WL)12B及びペデスタル用導電層
12Gが設けられている。
ツー1〜線12Bは、基準電圧配線12A及びワード線
5と同一方向に延在して絶縁膜11上部に設けられてい
る。ワード線12Bは、ペデスタル用導電層12Cとの
短絡を防止するために離隔して設けられており、ワード
線5とは重ならない位置に設けられている。このワード
線12Bは1図示していないが、列方向に配置されたメ
モリセル間又は所定数毎のメモリセル間において、絶縁
膜11に設けられた接続孔を通してワード線5と短絡さ
れている。
このように、ワード!@5をそれよりも比抵抗値が小さ
なワード線12Bに接続(シャント)することにより、
ワードa5の抵抗値を小さくすることができるので、情
報の書込動作及び読出動作の高速化を図ることができる
前記ペデスタル用導電層12Gは、一端部が接続孔11
Aを通してMISFETQtの他方の半導体領域8と電
気的に接続され、他端部が絶縁膜11上部に延在して設
けられている。このペデスタル、用導電層12cは、M
ISFE’rQtの他方の半導体領域8と後述するデー
タ線とをju電気的接続するように構成されている。す
なわち、ペデスタル用導電層12Gは1両者を接続する
接続孔の段差を小さくし、データ線のステップカバレッ
ジを向上するように構成されている。
13は絶g膜であり、基準電圧配線12A、ワード線1
2B及びペデスタル用導電WJ12cを覆うように設け
られている。13Aは接続孔であり、ペデスタル用導?
1!JIIJ12C上部の絶縁膜13を除去して設けら
れている。
14はデータ1(DL、DL)であり、接続孔13Aを
通してペデスタル用導電層12Cと電気的に接続し、絶
縁膜13の上部を行方向に延在して設けられている。デ
ータ線14は1例えば、異なる導電層に設けられた前記
基準電圧配線12Aと同一導電性材料(アルミニウム膜
等)で構成されている。
このヨウに、本実施例1のSRAMは、アルミニウム膜
等の2層の低抵抗配線で構成されている。
そして、第1層目の低抵抗配線は、基準電圧配線12A
、ワード線12B及びペデスタル用導電層12cを構成
し、第2層目の低抵抗配線は、データ線14を構成して
いる。
[実施例■] 本実施例■は、SRAMのメモリセルにおいて。
データ線等からの電界効果の影響をより低減した本発明
の他の実施例である。
本発明の実施例■であるSRAMのメモリセルを第7図
(平面図)で示す。
本実施例■のSRAMのメモリセルは、第7図で示すよ
うに構成されている。すなわち、メモリセルば、前記実
施例Iのワード線12Bを設けずに、その分の領域まで
基準電圧配置(V s s ) 12Aを延在して構成
されている。この基準電圧配線12Aは、高抵抗負荷素
子(R1、P、! )10Aの略全域を覆うように設け
ら九でいる。
このように、高抵抗負荷素子10Aの略全域を覆うよう
に基準電圧配線12Aを設けることにより、データ線1
4又は装置外部からの電界効果の影響をより低減するこ
とができるので、内部回路の誤動作を防止するとともに
、SRAMの消費電力を低減することができる。
[実施例■] 本実施例■は、SRAMのメモリセルにおいて。
データ線等からの電界効果の影響をより低減するととも
に、ワード線抵抗を低減した本発明の他の実施例である
本発明の実施例■であるSRAMのメモリセルを第8図
(平面図)で示す。
本実施例■のSRAMのメモリセルは、第8図で示すよ
うに構成されている。すなわち、メモリセルは、前記実
施例Iのワード線12Bをワード線5と略重なる位置に
設け、このワード線12[3と短絡しない領域まで基準
電圧配線(Vss)12Aを延在して構成されている。
この基準電圧配線12Aは、高抵抗負荷素子(R+ 、
R2)10Aの略全域を覆うように設けられている。
このように、高抵抗負荷素子10Aの略全域を覆うよう
に基準電圧配線12Aを設けることにより、データ線1
4又は装置外部からの電界効果の影響をより低減するこ
とができるので、内部回路の誤動作を防止するとともに
SRAMの消費電力を低減することができる。
さらに、ワード線5をそれよりも比抵抗値が小さなワー
ド線12Bに短絡することにより、ワード線5の抵抗値
を小さくすることができるので。
情報の書込動作及び読出動作の高速化を図ることができ
る。
以上説明したように1本願において開示された新規な技
術によれば、以下に述べる効果を得ることができる。
(1)半導体抵抗素子を有するメモリセルを備えたSR
AMにおいて、データ線等の電界効果の影響を低減する
導電層を、半導体抵抗素子を覆うように設けたので、半
導体抵抗素子に流れる電流量の変動を低減することがで
きる。
(2)前記(1)により、半導体抵抗素子に流れる電流
量の変動(増加)を低減することができるので、消費電
力を低減することができる。
(3)前記(1)の゛構成に、前記導電層をメモリセル
に接続される1&1ヤ電位に接続する構成を加えること
により、よりデータ線等からの電界効果の影響を低減す
ることができるので、消*?!!力を低滅することがで
きる。
(4)前記(1)の構成に、前記導電層でメモリセルに
接続される基準電圧配線を構成し、しかも心電層を比抵
抗値の小さな導電性材料で構成する構成を加えることに
より、特に、基準電圧配線で情報の引抜きを速くするこ
とができるので、情報の押込動作の高速化を図ることが
できる。
(5)前記(4)により、情報の判定マージンを太き(
することができるので、情報の読出動作における誤動作
を防止し、電気的信頼性を向上することができる。
(6)データ線、ワード線及び基準電圧配線をデータ線
と略同様に比抵抗値の小さな導電性材料で構成したので
、情報の書込動作及び読出動作の高速化を図ることがで
きる。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々変形し得ることは勿論である。
例えば、本発明は、相補型のM T S FETでフリ
ップフロップ回路が構成されたメモリセルを備えたSR
AMに適用してもよい。この場合には、高抵抗負荷用p
チャネルMISFET(半導体抵抗素子)を覆うように
、データ線等からの電界効果の影響を低減する基準電圧
配線を構成すればよい。
また1本発明は、高抵抗負荷素子を半導体基板に設けた
細孔に埋込むように構成してもよい、この場合には、電
源電圧は半導体基板側からメモリセルに供給し、メモリ
セルに接続されるデータ線、ワード線及び基準電圧配線
を比抵抗値が小さな導ff1N3(アルミニウム膜等)
で構成すればよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
メモリセルの抵抗素子への他の導電層からの電界効果を
防止することによって、抵抗素子に流れる電流量を小さ
くすることができ、又その変動を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例■であるSRAMのメモリセ
ルの等価回路図、 第2A図及び第2B図は、本発明の実施例IであるS 
RA Mのメモリセルの平面図。 第3図は、第2図の■−■線で切った断面図、第4図乃
至第6図は1本発明の実施例iであるSRAMのメモリ
セルを各製造工程毎に示す平面図。 第7図は、本発明の実施例■であるS RAMのメモリ
セルの東面図。 第8図は1本発明の実施例■であるSRAMのメモリセ
ルの平面図である。 図中、1・・・半導体基板、4・・・ゲート絶縁膜、5
・・・ゲート11!極又はワード線、6,8・・・半導
体領域。 10A、R・・・高抵抗負荷素子(半導体抵抗素子)。 10B、Vcc=・電源電圧配線、12A、Vss・・
・基準電圧配線、12B、WL・・・ワード線、12C
・・・ペデスタル用導電層、14.DL・・・データ線
、Qd・・・駆動用MlsFET、Qt・・・転送用M
ISFETである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抵抗素子を有するメモリセルを備えた半導体集積回
    路装置であって、前記メモリセルに接続されるデータ線
    又は装置の外部からの電界効果の影響を低減する導電層
    を、前記抵抗素子を覆うように設けたことを特徴とする
    半導体集積回路装置。 2、前記導電層は、前記メモリセルに接続される基準電
    圧配線に接続されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の半導体集積回路装置。 3、前記導電層は、前記抵抗素子とデータ線との間に設
    けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の半導体集積回路装置。 4、前記導電層は、少なくともメモリセルに接続される
    電源電圧配線に接続された側の前記抵抗素子を覆うよう
    に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の半導体集積回路装置。 5、前記導電層は、前記データ線と略同一の導電性材料
    で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の半導体集積回路装置。 6、前記導電層は、前記メモリセルに接続されるワード
    線よりも比抵抗値が小さな導電性材料で構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回
    路装置。 7、前記メモリセルに接続されるワード線の一部は、前
    記導電層と同一導電層で構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 8、前記抵抗素子は、多結晶シリコン膜、単結晶シリコ
    ン膜、非晶質シリコン膜又は半導体領域で構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積
    回路装置。 9、前記メモリセルは、スタティック型ランダムアクセ
    スメモリを構成するメモリセルであり、抵抗素子と駆動
    用MISFETとからなる一対のインバータ回路の入出
    力を互いに結合してなるメモリセルであって、前記入出
    力の結合のための配線及びワード線は第1層の配線層か
    らなり、前記抵抗素子は第2層の配線層と同一層からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8項の
    いずれかに記載の半導体集積回路装置。 10、前記導電層は、前記第2層の配線上に形成された
    第1層のアルミニウム層からなり、前記データ線は第2
    層のアルミニウム層からなることを特徴とする特許請求
    の範囲第9項に記載の半導体集積回路装置。 11、前記ワード線の一部は、第1層のアルミニウム層
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記
    載の半導体集積回路装置。 12、ワード線、データ線及び基準電圧配線が接続され
    たメモリセルを有する半導体集積回路装置であって、前
    記ワード線及び基板電圧配線を、前記データ線と略同一
    導電性材料で、かつ異なる導電層で構成したことを特徴
    とする半導体集積回路装置。 13、前記ワード線、データ線及び基準電圧配線は、ア
    ルミニウム膜又は所定の添加物を含有したアルミニウム
    膜で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第10項
    に記載の半導体集積回路装置。 14、前記ワード線は、その下層に同 一方向に延在するワード線と短絡されてなることを特徴
    とする特許請求の範囲第10項に記載の半導体集積回路
    装置。 15、前記ワード線及び基準電圧配線は、前記データ線
    よりも下層に設けられたことを特徴とする特許請求の範
    囲第10項に記載の半導体集積回路装置。 16、前記メモリセルは、スタティック型ランダムアク
    セスメモリを構成するメモリセルであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項に記載の半導体集積回路装置
    。 17、抵抗素子と駆動用MISFETとからなる一対の
    インバータ回路の入出力を互いに結合してなるメモリセ
    ルを備え、前記メモリセルに接続されるデータ線又は装
    置の外部からの電界効果の影響を低減する導電層を、前
    記抵抗素子を覆うように設け、前記入出力の相互の結合
    のための配線上に抵抗素子を形成し、これらの上に前記
    導電層を介してデータ線を形成したことを特徴とする半
    導体集積回路装置。
JP61010077A 1986-01-22 1986-01-22 半導体集積回路装置 Pending JPS62169472A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010077A JPS62169472A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 半導体集積回路装置
US07/376,953 US5005068A (en) 1986-01-22 1989-07-07 Semiconductor memory device
US07/638,768 US5122857A (en) 1986-01-22 1991-01-08 Semiconductor memory device having first and second selecting lines for accessing memory cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010077A JPS62169472A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169472A true JPS62169472A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11740291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010077A Pending JPS62169472A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5005068A (ja)
JP (1) JPS62169472A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281761A (ja) * 1988-05-07 1989-11-13 Seiko Epson Corp 半導体装置
WO1989011162A1 (en) * 1988-05-07 1989-11-16 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor memory device
JPH0279468A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02155266A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPH02155265A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
EP0496360A2 (en) * 1991-01-25 1992-07-29 Sony Corporation Semiconductor memory cell
US5254870A (en) * 1988-05-07 1993-10-19 Seiko Epson Corporation Static random access memory having memory cells with electric field shielding for cell load resistances
US5523968A (en) * 1988-05-07 1996-06-04 Seiko Epson Corporation IC semiconductor memory devices with maintained stable operation and lower operating current characteristics
US5594267A (en) * 1991-03-27 1997-01-14 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having thin film transistor and method of producing the same
US5625215A (en) * 1992-11-24 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. SRAM cell with balanced load resistors
US6009010A (en) * 1997-02-26 1999-12-28 Nec Corporation Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114258B2 (ja) * 1989-09-13 1995-12-06 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体メモリ
JPH04242938A (ja) * 1991-01-08 1992-08-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0613548A (ja) * 1992-03-30 1994-01-21 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路抵抗とその製法
US5291053A (en) * 1992-07-06 1994-03-01 Motorola, Inc. Semiconductor device having an overlapping memory cell
JPH0661454A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
IT1256362B (it) * 1992-08-19 1995-12-04 St Microelectronics Srl Processo di realizzazione su semiconduttori di regioni impiantate a basso rischio di channeling
JP2732762B2 (ja) * 1992-09-21 1998-03-30 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR970001346B1 (ko) * 1992-10-12 1997-02-05 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
US5386239A (en) * 1993-05-03 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multiple QAM digital television signal decoder
US5379260A (en) * 1993-09-30 1995-01-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Memory cell having a super supply voltage
JP3285438B2 (ja) * 1993-10-29 2002-05-27 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JP3570052B2 (ja) * 1995-01-19 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH08250605A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5831315A (en) * 1997-02-05 1998-11-03 Alliance Semiconductor Corporation Highly integrated low voltage SRAM array with low resistance Vss lines
US5875149A (en) * 1997-02-06 1999-02-23 Hyndai Electronics America Word line driver for semiconductor memories
US6011746A (en) * 1997-02-06 2000-01-04 Hyundai Electronics America, Inc. Word line driver for semiconductor memories
JP3047850B2 (ja) * 1997-03-31 2000-06-05 日本電気株式会社 半導体装置
US5986922A (en) * 1997-09-30 1999-11-16 Alliance Semiconductor Method of and apparatus for increasing load resistance within an SRAM array
JPH11111860A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2000003966A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nec Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3248497B2 (ja) * 1998-10-29 2002-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US7109751B1 (en) 2004-06-02 2006-09-19 Xilinx, Inc. Methods of implementing phase shift mask compliant static memory cell circuits
US7053652B1 (en) * 2004-06-02 2006-05-30 Xilinx, Inc. Static memory cell circuit with single bit line and set/reset write function
US7446352B2 (en) 2006-03-09 2008-11-04 Tela Innovations, Inc. Dynamic array architecture
US8658542B2 (en) 2006-03-09 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures
US8653857B2 (en) 2006-03-09 2014-02-18 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US8541879B2 (en) 2007-12-13 2013-09-24 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US7763534B2 (en) 2007-10-26 2010-07-27 Tela Innovations, Inc. Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US7956421B2 (en) 2008-03-13 2011-06-07 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US8667443B2 (en) 2007-03-05 2014-03-04 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
US7939443B2 (en) 2008-03-27 2011-05-10 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
MY167970A (en) 2008-07-16 2018-10-09 Tela Innovations Inc Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209716A (en) * 1977-05-31 1980-06-24 Texas Instruments Incorporated Semiconductor integrated circuit with implanted resistor element in second-level polycrystalline silicon layer
US4291328A (en) * 1979-06-15 1981-09-22 Texas Instruments Incorporated Interlevel insulator for integrated circuit with implanted resistor element in second-level polycrystalline silicon
US4453175A (en) * 1979-09-19 1984-06-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha MOS Static RAM layout with polysilicon resistors over FET gates
US4322824A (en) * 1979-11-13 1982-03-30 Texas Instruments Incorporated Static random access memory with merged bit lines
US4488166A (en) * 1980-12-09 1984-12-11 Fairchild Camera & Instrument Corp. Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
JPS5893347A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toshiba Corp Mos型半導体装置及びその製造方法
DE3380548D1 (en) * 1982-03-03 1989-10-12 Fujitsu Ltd A semiconductor memory device
US4618945A (en) * 1982-08-11 1986-10-21 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US4710897A (en) * 1984-04-27 1987-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device comprising six-transistor memory cells
US4710892A (en) * 1984-10-29 1987-12-01 Rca Corporation Phase calculation circuitry in digital television receiver
US4774203A (en) * 1985-10-25 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Method for making static random-access memory device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0365690A4 (en) * 1988-05-07 1991-11-27 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor memory device
US5254870A (en) * 1988-05-07 1993-10-19 Seiko Epson Corporation Static random access memory having memory cells with electric field shielding for cell load resistances
US5523968A (en) * 1988-05-07 1996-06-04 Seiko Epson Corporation IC semiconductor memory devices with maintained stable operation and lower operating current characteristics
EP0365690A1 (en) * 1988-05-07 1990-05-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor memory device
JPH01281761A (ja) * 1988-05-07 1989-11-13 Seiko Epson Corp 半導体装置
WO1989011162A1 (en) * 1988-05-07 1989-11-16 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor memory device
JPH0279468A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02155265A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPH02155266A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
EP0496360A3 (en) * 1991-01-25 1993-12-15 Sony Corp Semiconductor memory cell
EP0496360A2 (en) * 1991-01-25 1992-07-29 Sony Corporation Semiconductor memory cell
US5594267A (en) * 1991-03-27 1997-01-14 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having thin film transistor and method of producing the same
US5625215A (en) * 1992-11-24 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. SRAM cell with balanced load resistors
US6009010A (en) * 1997-02-26 1999-12-28 Nec Corporation Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines

Also Published As

Publication number Publication date
US5122857A (en) 1992-06-16
US5005068A (en) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169472A (ja) 半導体集積回路装置
US4890148A (en) Semiconductor memory cell device with thick insulative layer
JP2559360B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5691559A (en) Semiconductor devices with load elements
JP6501695B2 (ja) 半導体装置
US5523598A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2523488B2 (ja) 半導体記憶装置
US4780751A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS61292951A (ja) 半導体集積回路装置の製法
JPS5979568A (ja) 2チヤネル形スタテイツク・メモリセル
US5107322A (en) Wiring or conductor interconnect for a semiconductor device or the like
US6072714A (en) Static memory cell with a pair of transfer MOS transistors, a pair of driver MOS transistors and a pair of load elements
JP2594931B2 (ja) 半導体記憶装置
US4984058A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2800206B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3292966B2 (ja) 半導体装置
JP2663953B2 (ja) 半導体装置
JPH0652782B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH10224210A (ja) 論理回路、フリップフロップ回路及び記憶回路装置
JP3153016B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6271264A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0236563A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61296757A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0685430B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0831533B2 (ja) 半導体記憶装置