JPS6041494A - 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法 - Google Patents

酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6041494A
JPS6041494A JP58063304A JP6330483A JPS6041494A JP S6041494 A JPS6041494 A JP S6041494A JP 58063304 A JP58063304 A JP 58063304A JP 6330483 A JP6330483 A JP 6330483A JP S6041494 A JPS6041494 A JP S6041494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phospholipase
alcohol
hydroxyethyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027633B2 (ja
Inventor
Sumitaka Kokusho
国生 純孝
Shigeaki Kato
重昭 加藤
Haruo Machida
晴夫 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
Original Assignee
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meito Sangyo KK filed Critical Meito Sangyo KK
Priority to JP58063304A priority Critical patent/JPS6041494A/ja
Priority to DE8484302444T priority patent/DE3476770D1/de
Priority to US06/598,697 priority patent/US4783402A/en
Priority to EP84302444A priority patent/EP0122151B1/en
Publication of JPS6041494A publication Critical patent/JPS6041494A/ja
Publication of JPH027633B2 publication Critical patent/JPH027633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酵糸法によるリン脂・買−級アルコール紡導
体の製法に関し、vL来酵余法Vこよって(q造できな
いとされ一1=いンこリン脂1つ一πメアルコール肪a
tkを攬も−してムいi+、Ql州のリンカir ’d
、−::八Cアルへ−ルd廊体の製造を可能としたけ系
法リンmけよ−ル文アルコール誘導体の製法に閑する。
史kc評しくは。
従来酵素法で使用されたキャベツ出来のホスホリパーゼ
D(全適温度40℃以下、至適p il 5.4〜56
)とは異なって、至適l錆度60〜70℃、至適pH7
付近のホスホリパーゼDMのイア在下で、リン脂質と一
級アルコールとを反応させるリン脂質−級アルコール誘
尋体の製法に関する。
尚、本発明に於て、リンカ1イ”崖−6Iジアルコール
誘尋休とは、出発物質であるリン脂質のリンld構造部
分と該リン脂質の(塩基もしくは)アルコール+J造部
分とのエステル結合を、ホスホリパーゼDMの作用で加
水分解すると同9vこ、上記反応に用いる一級アルコー
ルへ転移させて訪導した、出発物質とは異なる新しいリ
ン脂質を意味する。
t[1に1本発明は、下記式(1) %式%(1) 但し式中、Aは下記(1)又は(11)C1i、−11
1CH,−1で。
1 を示し、ここで、ノLI 及びIt21rK共に一〇 
−COR,□であるか、もしくは共に−o −g 、、
であるか、もしくは式(iHcおいてRIとR1は11
〜19の叔を示す〕を衣、1つし、上記に於て、R1,
及びR1,は凹−でも兵っていてもよく、夫々−cl−
e、1の飽和もしくは不飽和の脂肪族炭化水系7・kを
不し、 Bは−(CH,)、N (CH,)3、−(C#、 )
、Nli、 。
−CH2CHCNH,)COO1i、 −Cノミ、Cノ
ミ、lノ1(cti、)。
−C1i、Cノミ、N (UH,)、、 −Cノミ、C
l1OiノCii、OB もしくに−(CB、−H〔こ
こで、フンLld1〜5の数を示す〕を示す。
で表わされるリン脂質と、下記式(II)R−011・
・・ (It) 但し式中、Itは下記ill〜(3)よりなる群からえ
らはれた負を示す、 ill C6(ただし、ヘキサノール全除く)〜C26
の妃和もしくは不飽和のl1r−I“肪族又は芳σ族炭
化水系残基、ここで該炭化水素残基はハロゲン、アミン
、アセチル及び水倣基より選ばれfc+ぽ次基で1帽災
さfi、ていてもよい、 又は 分子内にエーテル、エステル及びアミド結合よりなる群
からえらばれた結合を荀する上記炭化水系残基、 (2) プレグナン糸ステロイド化合物残基。
(3) ガラクトノ−γ−ラクトン、N(2−ヒドロキ
シエチル)フタルイミド、2−(3−インドール)エタ
ノール+ 2−(2−ヒドロキシエチル)ビリヅン、己
′リドキシン、N(2−ヒドロキシエチル)七ルホリン
、5−ヒドロキシメチルシトシン、シチヅン、ウリジン
、アラピノシチヅン、ナアミン% 2−(2−ヒドロキ
シエチル)ビベラヅン、アデノシン、グアノシン及びザ
イクロシチヅンより成る群〃・らえらばれ/こ俵素項化
合物ム〈羞、で茨わi #’1.る一越アルコールとを
、ホスホリ・e−ゼDMの存在下に反応させることを特
徴とする下記式(nl) 1 A−Q−P−0−ノ<・・−(m) H 但し式中、A及び17は上iL したと凹成でめる、で
表わされるリン脂質−法アルコールu 214体の製法
に関する。
従来、ホスホリパーゼDが、リン脂質たとえばホスファ
チジルコリンのコリン塩基−リン蔽エステルを加水分解
し、遊離塩基とホスファチジンばを生ずる反応を触媒す
ることが知られている[M。
Kates Can、J、Hiochem、Ph11s
io1. 32571(1954)、l。
更に、リン月胃質たとえばレシチンとエチルアルコール
とをホスホリパーゼDの存在下に反応させると、リン脂
苗のリン酸41ケ造部分と繊リン脂質のアルコール構造
部分とのエステル粘付が加水分解されると同時にホスフ
ァチジル基転移作用により、ホスファチジルエタノール
を生成することが報告されている[ Daustton
+ Biochem、 T、、 102 。
205(1965)] ;〔Yang; J、Bias
C)LgR、242、477(1967) ) 。
上述のようなホスホリパーゼDのホスファチジル基転移
作用が知られて以来、この分野にあ・けるQIf究が2
^められ、英画待Jト煮1.581.810 (対応西
ドイツ国公開A2717547)の従来がり:uられて
いる。この提木によil、ば、この提木の一般式で示さ
れたリンカtT 4Mと、水1ゾ嬶、ハロゲン、アミン
その池の14裳基でさ、快でれていてもよいC5までの
直鎖もしくは分枝のアルキル柄をイ]する一級アルコー
ルとの前記キャベツ由来のホスホリパーゼDの酵糸作用
を利用した一緻アルコール転移反応について開示されて
いる。そして、祷反応tま。
5を超える炭素原子葡含有しない一級アルコールでのみ
起り、若し、5を超える炭素ノ星子分ち“イjする該ア
ルコールの鵬@には、反応の主生1m物は’xU応する
ホスファチジンばでのると記載さ21.ている。
更に、該提案にはアルコール成分の選択は、上記の安水
を満した一級アルコールである眠シとくべつな制約のな
いことも記載されている。
又、上記提案の発明者等であるS、Koυαtch、g
υ及0:H,Eibl等は、Adv、Exp、 Med
、 Biol、 。
Vol、101 、221 (1978)しこ於て、ホ
スホリパーゼDの1孝素作用を利用1したー、Wzアル
コール転移反応について、C? −C1oのアルカノー
ルでは転移反応〃泳3めらrLないがG6のヘキサノー
ルについては20%の転移反応が生じ7でと報告してい
る。一方、ノI′okhimov、 M、 Mki、U
’zb、 Biol。
Zh、、Vol、3.6−9(1979)に於て、C6
以上のアルコール例えばC0のヘキサノールについては
転移反応は起らなかったと報告している。
本発明者等は、従来公知のキャベツ出来ホスホ1ルぞ−
ゼDとは、その至適温度、至適pH等で異なるホスホリ
・ξ−ゼD生産能を有する微生物の存在を発見して、既
に、舶、顧昭56−161076号、%願昭56−16
3475号に提案した。
更に研究を遅めた結果、該ホスホリ・ぐ−ゼD生厘性做
生物の生産する醐系汀、C6(たたし、ヘキサノールを
除く)以上の一家アルコールケ包宮して、従来、リン脂
□<tt −+ヒアルコール1.)3当・1体會フレ成
できないとされていた及びν[米全<6及されたことの
ない前記fil + +21及び(3)よりなる111
ミからえらはtL 7で一層アルコールとの転移反応を
口珪ヒとする酵来的メリ(媒どg J、i’lを示すと
いう、ζ1言くべさ早実奮発見した。
本狛明イ「等のイl)1死に、l:れlJニー リンt
(吃11↓と7hとえばC+o ;Iアルコールである
ゲラニオールとの曲におけるリン脂’ti Wiアルコ
ール1.84体の形成を1強ajシする不発明に於て:
jJ「7こにホスホリパーゼDMと呼称する酵素が存在
し、このホスホリパーゼDMの存在下に、前記式(1)
で表わされるリン脂質と前記式(n)の−んタアルコー
ルとを反応さぜることにより、従来製造できないと云わ
れていたリン脂質−秋アルコールーB、vチ体を包?し
て新しい訪尋体がjM造できることが発見された。
↓す1<て、煩雑且つ不利益な化学的/6成手段を・勘
することなしに、温和且つ容易な条汗及び手段で、副反
応を伴うおそれもなしに、酵巣法によって新しいリン脂
質−級アルコール肪棉体全好収皐で製造できることがわ
かった。
従って、本兄明の目的は新しい酵系法すン脂買−級アル
コールがj導体の製法を提供するにある。
不兄明の上記目的及び更に多くの・也の1E11]′シ
ならびに利点仁↓、以下の記載から一層明らかとなるで
あろう。
本発明方法で第1」用する原料リン脂j可は下記式(1
)%式% (1) 但し式中、Aは下記(1)又は(11)CH2−R,C
112−R。
1 Cii2− C1i2−14 金示し、ここで、佑及び1C2Il−を共に一〇−CU
R,,であるか、もしくは共に一〇−R,2であるか、
もしくは式い)にb・いてlヒ、とR2は11〜19の
数を示す]を表わし、上記に於て、I<、1及びR12
は同一でもシ(つていてもよく、夫々、C7〜C21の
飽和もしくは不飽イIJや脂肪族炭化水系赫を示し、 B l−j:(C11t )2N (CJim )s、
−(C#、 ’)、##2、−C11,C11(N11
2)C0011、−C,/12C1i2N1ノ(CIJ
3)、−C1i、CH2N(CB、)、 −CIJ20
°lノ01ノC;li、011 もしくは−(C1)、
%J−1cここで、mu1〜5の数を示す〕を示す。
上記式(1)原料リン脂質に公知化金物であって、市場
でも入手可能であり、それ自体公知の方/2!:に工っ
て天然物より抽出採取又は合成することができる。例え
ば、動植物組織から公知の手段で抽出して得られるレシ
チン、ケファリン、ホスファチノルセリン、ホスファチ
ジル−N−メチルエタノールアミン、ホスファチジル−
N、N−ヅメチルエタノールアミン、ホスファチジルグ
リセロール、ホスファチジン酸アルキルエステル等の単
独或いI71.混合物をそのtま若しくは梢製して用い
ることができるし、β型すンカ=W−アルキルエーテル
&Cに:″:)てその構造の一部もしくは全部を化学合
成して利用することができる。
本発明方法に於て、上記式(I)、原料リン脂質とホス
ホリパーゼDMの存在下に反応せしめる一部アルコール
は,下記式(…)で、×わされる。
II − O B ・・・ (II) 1旦し式中、Rは下,氾t1j〜(3)よりなる曲から
えしU:れた如,ケントず、 +11 C6(ただし、ヘキサノールt1りj、く)〜
基はハロク“ン、アミン、アセチル及び水畝基より選ば
jした向恨!、−で14J,換部れで“−Cもよい、 又に 分子内にエーテル−エステル及びアミド結合より女る(
+i”yJ・らえらば才)、7で債せを有する上口炭化
水系残基、 (2) グレダナン系ステロイド化f−i物残基。
(3) ガラクトノ−γーラクトン、N(2−ヒドロキ
シエチル)フタルイミド、2− (3−インドール)エタノール、2− (2−ヒドロキシエチル)ピリジノ、ピリドギシン,N
C2ーヒドロキシエチル)モルホリン、5−ヒドロキシ
メチルシトシン、シチヅン,ウリヅン,アラビノシチソ
ン,チアミン、2−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジ
ン、アデノシン、グアノシン及びザイ.クロシチノンよ
り成る群からえらばれた倭素4aii.合物残基。
このような式(II)−級アルコールの具体世1として
は、下記のような一部アルコールを例示することができ
る。
上記(1)のtjP VC PAする一部アルコールの
例としては、Q 肋7Mアルコールのうち1−、3タサ
かをもたがいものとしては1−ヘプタツール(C,)、
1−オクタツールCC,)、2−エチル−1−ヘキサノ
ールCC, )、1−ノナノール(C,)、1−デカノ
ール(CIO)、1−ウンデカノール(に’l,)、1
−ドデカノール(C,2)、1−テトラデカノールCC
,,)、1−ヘキサデカノール(C16)、1−オクタ
デカノール((:’,8)、】−ドデカノール(C2o
)、■ーエイコザノール(Cu)、1−へキザコザノー
ル((、’,。)、グリセロール(G,o)。
シトロネロール(C,。)、ファルネソールCC,,)
フィトール(C2o)&ど;ψ1曲アルコールとしては
1.6−ヘキサンジオールl;,)、1,2。
h−ヘキサントリオール(C,)、ンルビトールマンニ
トール(G6 )、2−7+−ブチル−2−エチル−1
.3−プロンぐンヅオール(C,)、2−エチル−1,
3−ヘキサンジオール(C8 )、■。
1、1−トリス(ヒドロキシメチル)7″ロパン(C6
 )、3,3−ビス(ヒドロ二Vジメチル)へブタン(
C9 )、1,lO−デカン・ジオール( C,。)、
1t12−ドデカンジオール((、’,2)など;アミ
ノ基をもつものとしては6−アミノ−1−ヘキサノール
(C0)、スフィンゴシン(C,8)など;カルyJf
’ キシル糸をもつものとして、1G−ヒドロキシヘキ
ザデカンα((、’、6)など;エステル結合を有する
ものとしてモノラウリンCC,,)、モノオレイン(C
21)、1.2−ヅ5つ’)ンcc、)、1.2−ジス
テアリン(C,、)、メタクリル「技2−ヒドロキシエ
チル(C0) 7Lど;アミド1iHEをイー1するも
のとしてバントテニルアルコール(o、)。
パンテティン(C1りなど;エーテルイ・l′f1合ケ
イiするものとしで、トリエチレングリコール(C6)
−ヅエチレングリコールモノプチルエーテル(C8)な
どが例示でき、又、芳香族アルコールではベンジルアル
コール(C,)−β−7エネチルアルコール(0))、
3−フェニル−1−プロパツール<c、)、ケイ皮アル
ゾール((、’、)72どi ’6:換示をもつものと
してはp−クロルペンヅルアルコール(Cy )、p−
7ミ/フエネチルアルコール(C8)、N−」−チル−
N−(2−ヒドロキシエチル)−m、−トルイジン(C
,、)、11−ヒドロキシエチルアニリン((、’8 
)、N−(2−シアノエチル)’−#−(2−ヒドロキ
シエチル)−アニリン(C,、)−N−フェニルジエタ
ノールアミン(C10)、アニスアルコール((、’8
 )、t 、4−ジ(2−ヒトロチジェトキシ)ベンゼ
ン(に、。)、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル(c、)sメフエネシンCC;、o)、2−ヒドロギ
シエチルサリチル]設(C0)なと;多ハぐ化・舒!に
ジではU 、 0−ビス(2−ヒドロキシエチル)ザト
ラズロムビスフェノール(C1゜)% 2−ナフタリン
エタノール(C−12) &とが例示でき、更に、脂″
振式アルコールではレチノールCC20’)−1,4−
ジヒドロキシメチルシクロヘキサン(C6)、など分例
示することができる。
又、上記(2)の群に―する一極アルコールの例として
は、アルドステロン、コルチコステロン、コルチゾン、
デヒドロコルチコステロン、デオキシコルチコステロン
、ハイドロコルチゾン、フレドニゾロン、プレドニゾン
、テトラヒドロコルチゾール、デトラヒドロコルチゾン
、トリアムシノロンなどを例示することができる。
史に、上記(3)の群に属する一叙アルコールの例とし
ては、N−(2−ヒドロキシエチル)フタルイミド、2
−(3−インドール)エタノール、2−(2−ヒドロキ
シエチル)ビリリン、ピリドキシン、ピリドキサール、
ピリドキサミン、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホ
リン、5−ヒドロキシメチルシトシン、シチソン、ウリ
ジン、アラビノシチジン、アデノシン、グアノシン、サ
イクロシチソン、アデニンデオキシリデシド、シトシン
デオキシリ−ぐシト、グアニンデオキシリボシド、5−
ヒドロキシメチルウラシル、チミンデオキシリボシド、
ウラシルデオをシリボシド、イノシン、オロチジン、2
−(2−ヒト1]キシエチル)ビ°ペラジン、ナアミン
、トキンピ゛リミジンなどをセ11示することができる
上記例示の如き式(Ii)−欽アルコールは、大然吻、
台1戊品いずれでもΔζtJ l:4できるが、1」的
とするールスアルコール以外のアルコールを含慣ないよ
うに予め適当な公知手段を用い41’f 製して第1」
用するのが好ましい。このようなM iii! 生成の
ヤ(1としては、たとえば、蒸留、]:i)結晶、アル
ミナ、シリカゲル。
、古性炭、イオン父換樹脂なとを用いブヒカラムクロマ
トグラフイー、博1−クロマトグラフィー及びこJl、
らめ適当な組み合わせ、i”+9製手段を例示できる。
本発明方法によればhFJ’lJB旧711不の如き式
(1)リン脂質と上記・レリ示の如き式(It)−級ア
ルコールとをホスホリパーゼDAiの仔仕下に反応させ
る。
この際利用するホスホリンぐ一ゼ/J MとしてV↓、
60〜qor(、、至適pII 7付近でのる点で公プ
」ホスホリパーゼDと区、別できるホスホリパーゼDM
生産国の生産するホスポリ・C−ゼ)J A4が例示で
きる。蒔ホスホ1ルぞ−ゼDノ’Vi(d、 Coo 
’”吹アルコールでするゲラニオールと式(1)リン脂
ノhとの面におけるリンHif質−級アルコール詩り1
体の形成を)1197%する点でも公知ホスポリ・ぐ−
ゼDと区別できる。
このようなホスホリノンーゼDM生産14」の例として
は、同−出1.IJ人の出願に6ミわる′狩ii:+i
昭56−161076号に開示されたノカルディオプシ
スCNoco、rdiopsis) 、;’、4K)6
4スルホスホ+)s−セDM生産出たとえばノルカデイ
オゾシス属N。
779株CFE RM −P 166133 〕−向一
出願人の出1廁1に係わる特1頭昭56−163475
号に61]示さノ1.たアクチノマデューラ(Act)
’、n、ont、o、d1Lra )属に属するホスポ
リ・ぞ−ゼD M夕b 咳IJIJ! iζどえはアグ
チノマデューラへ1v 0362体〔)’ E 11ノ
14−lノA6132]等を/、’ti (If 、q
ことかでさる。主適温度及び至:L147)11の相違
と共に、・I3のいくつ力・の4目違、壱と共に、下掲
ノ;IS 1 i:ぐに1本虻明力法で第11川するホ
スホリパーゼ1)A4と公知ホスポリ・ξ−七〇との酵
=i= ’I Ll’ジ註質のン襲異全ン1(シた。
公知ホスホリパーゼD41−用いては得られなかったリ
ン脂質−級アルコール訪導体が、本蛇13I」方法で形
成できる理由には、この酵素+t′:J+!l・+I 
A5反応に関与する公知ホスホソノ9−ゼDと本発す」
方法で用いるホスホリパーゼDMとの上記の川き「ν歯
学的性質の差異がIAI与しているものと推611」さ
れる。勿hI+、本発明方法はこのような作用の推測に
よって何等のtlill約もうけるものではない。
本発明方法で利用できるホスホリパーゼD Mを生産す
る11η記ホスホリパ一ゼDM生産菌ノカルディオプシ
ス属N0779株[ト’ E Iいl−r’ N01G
133]及びアクチノマデューラ属NO362株11・
゛I引得4−1) No、6132]の菌学的性状及び
それら寮生産するホスホリパーゼDMの力価測定法、理
化学的性質について以下に述べる。
/カルデイオプシス属N0779株[FERM−PNo
、6133]の菌学的性状ニー (、)形態 グルコ−又アスパラギン寒天、グリセリンアスパラギン
寒天、酵は麦芽寒天培地等では良好に、また澱粉無機塩
培地では中程度に生育して気菌糸の集落を着生する。
胞子を着生した菌叢の色は培地の種類、観察時期により
若干変化するが、おおむね白色ないし灰白色から明るい
灰色を呈する。
シュークロース硝酸塩寒天、栄養寒天、オートミール寒
天培地では気菌糸を着生しないか、貧弱にしか着生しな
い。
寒天培地上に生育させた本菌株を顕微鏡で観察すると、
気菌糸は0.5〜0.8μで直線状でゆるく波形又は屈
曲を混じえながら分枝をもって長く伸び、気菌糸全体は
数10から100ケ以」二のすべて胞子からなる連鎖に
よって形成されて(する。
胞子の大きさは0.5〜0.8X0.7X1,0μで、
はぼ短円筒形で大外さはやや不規則である。
塾生菌糸は中0.5〜0.8μで分枝をもって伸長し寒
天培地上ではかならずしも分断しないが、液体培養する
ことによりほとんどの場合All+かく分断する。
しh化遊走胞子、胞子のう、菌核等は形成されない。
(1〕)各種培地上での性状 以下に記載する実験方法は主としてイー・ビー拳シャー
リング(InL、J、5yst、BacLeriol、
16巻、313〜340.1966年)の方法にしたが
って行った。
色調は「色の標準」(財団法人日本色彩研究所、196
71年)を用いて決定し色相名とともに括弧内に色相名
、彩度番号、明度番号の順に色相記号を記入した。
培養は25°Cで行い、最も生育の旺盛な2〜:3週間
目の各培地」−における観察結果を第2表に示した。但
し@2表中、生育項1]に記載した塾生菌糸表面の色は
胞子着生前の培養−週間1]における観察結果を示して
おり、胞子着生か早く塾生菌糸表面の色の判定困難な培
地については、記載していない。
■ − (c)生理的性質 1 生育温度:5°C〜30°Cド1j近で生付し、2
0〜30℃で最もよく生育する。
2ゼラチンの液化:液化しない(グルコース・ペプトン
・ゼラチン培地上、25℃、3週間iW養)。
3 スターチの加水分解二分解する(スターチ寒天培地
」二、25℃、3週間培養)。
4脱脂牛乳の凝固、ペプトン化:凝固、ペプトン化共に
せず(30’C13〜4週間培養)。
5 メラニン様色素の生成:ペプトンイースト鉄寒天、
チロシン寒天で生成する(25℃、2〜4日間)。
(d)炭素源の同化性(30℃、10〜16目培芥)L
−アラピアース − シュークロース −〇−キシロー
ス − イノシトール −I)−グルコース + L−
ラムノース −D−7ラクトース − ラフイ7−ス 
−(e)細胞の化学分析 本菌株のディアミ7ピメリン酸はメン型であり、ヒドロ
キシディアミノピメリン酸を含まない。細胞壁の糖組成
は、アラピアース、キシロース、マデュロース、ラムノ
ース等を右ぜず、ガラク)−ス、マンノース等を有する
。又本菌(朱は7カルドミフール酸を有しない。
・以上の分析結果にツulてBersey’s Ik’
1anual ofLl+e I)eLermioat
ive BecLeriology f58版、657
頁〜658頁(1974年)や、レシエパリエ(1+i
er、J 、 S ystem、Bacteriol、
 20巻、藏135g<−4/+ 3頁、19704’
−)、メイヤ(In1.、、J。
5ysL、 Bacteriol、 26巻、4.87
 @ −4,’:33 頁1976年)らの分類法にし
たかって1−〇定すると、本菌は細胞壁類型(cell
 u+all type)III型、糖組成類型(ce
ll u+all sugar 1+aLlern)C
型となる。
以」二本菌は、細胞壁類型がIII、糖組成類型かCで
あることか呟しシエバリエの分類法によれは゛ダソンビ
レイクイブのアクチアマチ゛ユーラ属、サーモアクチア
ミセス属、アクチ/ビイフイグス属、ゲオグーマトフイ
ラス属のいづれかに属する。
しかし本菌は、その形態において気菌糸のすべてが胞子
の長い連鎖から成り、基生菌糸を4111かく分断する
か、内生胞子、遊走胞子、胞子のうか見い出されないこ
とより、グンンビレイクイプのアクチノマデューラ属(
Genus AcLino+nadura dass−
o++villei 1.ype)に同定するのが分類
上妥当である。
なお、近年グソンビレイクイプのアクチ7マデューラ属
はメイヤーの提起した所属7カルデイオプシス属に統合
され、/カルデイオプシス属の名称で取り扱われること
か一般的である。
そこで本菌は、メカルデイオプシス属N0779 (G
enus Nocardiopsis sp N O7
79)と称することにした。そして本菌は]1業技術院
微生物工業技術研究所に寄託されており、その受託番号
は「微工研菌寄第6133号」である。
本発明で用いるホスホリパーゼDMを生産するのに用い
る使用菌としては、メカルデイオプシス属N0V79お
よび本菌株を変異処理した変異株だけでなく、メカルデ
イオプシス属(旧属名アクチ7マデューラ ダソンビレ
イタイプ属)にj+’6 LホスホリパーゼL)八lを
得」ンSする1ンJて゛あれは会て利できる。
アクチノマデューラ属NO362株HFt彊IM−PN
o、6132]の菌学的性状ニー ゛(a)形態 澱粉無機塩寒天、チロシン寒天、酵は・麦芽寒天、オー
トミール寒天培地等では良好に、またグリセリンアスパ
ラギン寒天で1土中程度に生rrシて気rWi糸の集落
を着生する。
1泡子を着生した菌叢の色は培地の種類、観察時期によ
り若干変化するが、おおむねやや紫昧を持った灰白色か
ら灰色を呈する。
シュークロース硝酸塩寒天、栄養寒天、グルコースアス
パラギン寒天では気菌糸を着生しないか、貧弱にしか着
生しない。
寒天培地上に生育させた本菌株を顕微鏡で観察すると、
気菌糸はI’ll O、8〜1.2μで分枝腰一部ルー
プ状又は螺線状をなし、屈曲を混しえなからよとして直
線状に長く伸び、先端はループ状にV)るく右いている
場合が多い。
胞子は数10から100以上の連鎖状をなして着生上は
ぼ気菌糸全体を形成する。
胞子の大きさは0.8〜1.2X]、2〜1.7μで、
短円筒又は卵形で、大きさ形ともやや不規則である。
基生菌糸は中0.6〜1.0μで、不規則な分枝をもっ
て屈曲しながら伸長し、遊走胞子、胞子のり、菌核等は
形成されない。
また通常、隔壁、菌糸の分断は見られないが、液体培養
により菌糸の分断が見られることもある。
(I〕)各種培地上での性状 以下に記載する実験方法は、主としてイー・ビー・シャ
ーリング(Ink、 J、5ysL、BacLerio
l。
16巻、313〜340.1966年)の方法にしたが
って行った。
色調は、「色の標準」(財団法人日本色彩研究所、19
64年)を用いて決定し、色相名とともに拮弧内に色相
名、彩度番号、明度番号の順に色相記号を記入した。
培養は25°Cで行い、最も生育の旺盛な2・−3週間
目の各培地上における観察結果をt53表に示した。但
し第3表中、生肯項1」に記載した基土菌糸表面の色は
Ila子着生着生前養−・週間Hにおける観察結果を示
しており、胞子着生が早く基土菌糸表面の色の判定困難
な培地については記載していない。
(c)生理的性質 1 生育温度:10℃〜37℃附近で生訂し、20〜3
0℃で最もよく生育する。
2ゼラチンの液化:液化しない(グルツース・ペプトン
・ゼラチン培地上、25℃、3週間培養)。
3 スターチの加水分解重分解する(スターチ寒天培地
」二、25℃、3週間培養)。
4脱脂牛乳の凝固、ペプトン化:i疑固ぜず、ペプトン
化する(30℃、3〜4週間培養)。
5 メラニン様色素の生成:ペプトンイースト鉄寒天、
チロシン寒天で生成する(25°C12〜4ト1)。
(d)炭素源の同化性(30℃、10〜16日培養)I
−一7ラビノース + シュークロース −1):キシ
ロース + イノシトール ±D−グルコース + L
−ラムノース −D−7ラクトース − パラフイノー
ス −(e)細胞の化学分析 本菌株のディアミノピメリン酸はメン型であり、細胞壁
の糖組成は、アラビノース、キシロース、ラム7−ス等
を有せす、マデュロース、ガラクトース、マン7−ス等
を有する。
以上の分析結果に−)イてr3erBey’s Man
ual ofLl+e DeLer+n1na1.iv
CBecLeriology第8飯、657頁〜658
頁(1974年)や、レジエバ′リエ(I nver、
 J 、 SysLem、 Bacl、eriol、 
20巻、435頁・〜443頁、] 97 (,1年)
等の分類法にしたがって↑り定すると、本菌は細胞壁類
型(cell walltype)III型、糖組成類
型(cell l1lall sugar paLLc
−rn)B型となる。
以上本菌は、細胞壁類型力中1、糖組成類型か13であ
ることか呟 ミクロビスポラス化ストレプトスポランギ
ウム属、スピリロスボラ属、アラ/モノスポラ属、デル
マドフィラス属、アクチノマデューラ属のいづれかに属
する。しh化本菌はその形態にナシいて多数の胞子から
成る胞子連鎖を着生し、菌核、胞子嚢、遊走胞子が見い
出されないことより、アクチ/マチ゛ユーラ属(Gen
us AcL目ドomadura)に同定するのが分類
学」二、最も妥当である。
そこで本漬は、アクチノマデラーラfiN03G2 (
AcLi++o+nadura sp N 03 G 
2 )と称することにした。そして本漬は工業技術院微
生物]ユ業技術研究所に寄託されており、その受託番号
は1−@1研菌寄第6132号(FERM P−613
2)Jである。
本発明で用いるホスホリパーゼI) Mを生産するのに
利用する使用菌としては、」1記したアクチ/マデュー
ラ属NO362、及び本菌株を変異処理した変異株だけ
でなく、アクチノマデューラ属に属しホスホリパーゼD
を生産する菌であれば全て用いる」■ができる。
本発明方法で利用するホスホリパーゼDMを、」1記例
示の如きホスホリパーゼDM生産菌を用いて製造するに
は、上記例示の如ぎホスホリパーゼDM生産菌を培地に
培養し、培養物よりホスホリパーゼDMを採取すればよ
い。その培養形態としでは、成木培養、固体培養いづれ
も用いることか出来るか、工業的には法部通気攪拌培養
を行うのが有利である。
また使用する培養源としては、一般に微生物培養に用い
られる炭素)hに、窒素源、無機塩、及びその他の微量
栄養素の池、メカルデイオプシス属やアクチ7マデュー
ラ属に属するホスホリパーゼl)M生産微生物の利用す
ることの出来る栄養源であれば、すへて使用することか
出来る。
培地の炭素源としては、例えばブト・へj社果糖、ショ
糖、乳糖、澱粉、グリセリン、デキストリン、糖蜜、ソ
ルビトール等の池、脂肪酸、油脂、柑レシチン、アルコ
ール、有機酸などを例示でき、これらは単独でまたは組
合せて用いることかできる。
窒素源としては、無(幾窒素源、有機窒素)原いづれで
も利用可能であり、黒磯窒素源としては、例えば硝酸ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素、硝酸ソーダ、燐
酸1アンモニウム、燐酸2アンモニウム、塩化アンモニ
ウム等か挙げられ、また有(I9.窒素源としては、大
豆、米、とうもろこし綿実、菜種、小麦などの粉、糠、
脱脂粕をはしめ、コーンスチープリカー、ペプトン、酵
はエキス、肉エキス、カゼイン、アミノ酸等か例示で外
る。
無機塩及び微量栄養素としては、例えばリン酸、マグネ
シウム、カリウム、鉄、アルミニウム、カルシウム、マ
ンガン、亜鉛等の塩類の1凱 ビタミン、非イオン界面
活性剤、消泡剤等菌の生育やホスホリパーゼDMの生産
を促進する適当な物質を例示で外、必要に応じて使用出
来る。
培養は好気的条件で行なわれる。培養温度は菌が発付し
、ホスホリパーゼDMを生産する温度範囲で適宜変更選
択できるが、特に好ましいのは約20〜約35°Cであ
る。
培養時間は条件により異なるが、ホスホリパーゼl) 
Mが最高生成量に達するまで培養すればよい。
液体培養の場合は例えば1〜3日程度である。
培養物中に生成したホスホリパーゼDは、液内培養では
主として培養液中に溶けているので、培養終了液より固
形物を炉別して111られる培養枦液よりホスホリパー
ゼl) Mを採取できる。
培養済液中よりホスホリパーゼDMを採取するに当って
は、通常酵素精製に用いられるあらゆる方法が利用出来
る。例えば硫安、食塩算による塩析、アセトノ、エタノ
ール、メタノール等の有数溶剤による沈)殿、透析、イ
オン交換クロマトグラフィー、吸着クロマトグラフィー
、デル濾過、吸着剤、等電点沈澱等の方法か使用出来る
。さらにこれ等の方法を適当に組み合せることによって
、ホスホリパーゼ1〕Mの精製効果が」二る場合には、
組合せて行うことが出来る。
」二連のようにして得ることのでとる本発明方法で利用
できるホスホリパーゼD’ l’、1は、たとえば安定
化剤として各種塩類、糖質、蛋白質、脂質、界面活性剤
等を加えるか、もしくは加えることなく、減圧濃縮、減
圧乾燥、凍結乾燥管の方法により液状又は固形のホスホ
リパーゼl)Mの形態にすることが出来る。本発明方法
で利用するホスホリパ−ゼDMの酵素活性測定法は、基
質グリセロ燐脂質に作Jll してリン酸と含窒素塩基
とのエステル結合を分解して生ずる塩基の量を測定して
める。ホスホリパーゼI) Mの活性は、特に記載しな
いかぎり、以下に記載するコリンオキシダーゼ法により
測定した。
力価測定法: 1%卵満精Mレシチンエマルション((’1.1gレシ
チン、1+nlエチルエーテル、10 m l 蒸留水
の超音波乳化液)0.1mlに、0.2 MpH7,2
l・リス−塩酸緩衝液0.1mL O,IM CaCL
水溶液0゜05「nl、蒸留水0.15m1を混合しこ
れに酵素液0.11111を加え、37°Cで20分反
応後、50+nM E I) T A −2N aを含
むIM)リス−塩酸緩衝液(1+H1’1.O)0.2
mlを加え、直ちに5分間煮沸して反応を完全に停止す
る。次にコリンエステラーゼ測定用試薬〔日本商事(株
)製造〕のキットに含まれるコリン呈色剤を呈色溶解液
にl8解した溶液4、mlを加え、37°C’t’20
分間反応させた後、5 (J Onmの吸光度を測定す
る。
ス1]照としては、あらカルめ熱失活した酵素液を用い
て同4.¥+に反応さぜたものの吸光度を測定する。
そして1分間に1μモルのコリンを遊離する酵素活性を
1単位とする。
・11;j述した/カルデイオブシス属N O779株
及びアクチノマデューラ属NO3G2株の夫々を用い、
後記9籾製方法に記載した方法により精製した酵素標品
を用いた本発明方法で利用できるホスホリパーゼDMの
理化学的性質について以下にのべる。
1作用 グリセロリン脂質のリン酸と含窒素塩基とのエステル結
合を分解してホス7アチノン酸と塩基を遊離する。
CH20CORCH20COR 1 1II I II Ctl、0−P−0−(N−塩基) CH,0−P−(
月11 0 0− 2 基質特異性 基質としてレシチン、リゾレシチン、スフィンゴミエリ
ンのいづれか1つを0.5μモル含むエマルジョン0 
、1. m lを用い、蒸留水の代りに1%TriLo
n X−100を含む水溶液を用いる以外は、」1記力
価測定法と同様にして反応させ遊則したフリン量を測定
し、各基質に対するホスホリパーゼ1)M活性を測定し
た。その結果、レシチンに月する活性を100とした時
の相同活性は、メカルデイオプシス属ホスホリパーゼD
h+ニーリゾレシチン4.9;スフィンゴミエリン0.
3、アクチ7マデューラ属ホスホリパーゼ1つl’、l
l ニーリゾレシチン3.6:スフィンゴミエリン()
、3、であった。
3 至適1〕11 力価測定法において用いる緩衝液の代りに1)H3,0
〜4.0では蟻酸・蟻酸ソーダ緩衝液、p l−1・1
.0〜5.5では酢酸・酢酸ソーダ緩fM液、p l−
15,5〜8.5ではトリス・マレイン酸・苛性ソーブ
緩衝液、++I−17、t、’1〜9.0ではトリス・
塩酸緩衝液、p l−19、(J〜10.0ではグリシ
ン・苛性ソーダ緩IIJ液を用いてホスホリパーゼI)
 Mの活性を測定し、至適111−1をめた。また同測
定法で団]いる蒸溜水0.15m1の代りに1%i’ 
ri Lop X −] +1÷)(和光紬薬)水溶液
0.]55mを用いた時の至適1+ l−1についても
めた。
その結果、蒸留水を用いた場合、 7カルデイオプシス属ホスホリパーゼI) M ニー至
適111(フイマ1近(6,5〜7 、(,1)、アク
チノマデューラ属ホスホリパーセl) M ニー至適l
用7伺近、 であり、1%1’riLon X −10(l水溶液を
用いた場合、 ノカルディオプシス属ホスホリパーゼl) M ニー至
適1]1−15イτ]近、 マクチノマデューラ属ホスホラバーゼI) M ニー至
適pH5,Sイー1近、 であった。
4 至適f11一度 力(+Ii alll定法(これいて、反応温度条件を
1()、20.25.37.40.50.55.60.
7o、80および90℃で酵素活性を測定した。その結
果、 メカルデイオプシス属ホスホリパーセI〕へ1ニー至適
温度60℃〜80’C1とくには6 (,1’Q〜70
°C1 アクチ7マデューラ属ホスホリパーゼl’) M ニー
至適温度55°C−80’C1とくにはl’C〜70 
’C1 と認められた。
51)H安定性 酵素溶液0.11111に、ノカルディオプシス属ホス
ホリパーゼDMの場合は(,1,2+nlのアクチノマ
デューラ属ホスホリパーゼDN11の場合1こはl) 
、 9 n+1のf) 、 I Mの各種緩11j液、
□すなわち1辻13.0−・3゜5ではグリシン・塩酸
緩衝液、pi−13,5〜7.0では酢酸・酢酸ソーダ
緩衝液、pi−15、0〜8.0では1リス・マレイン
酸・苛性ソーブ緩(ΦJ液、1+ll ? 、O〜!3
.0ではトリス・塩酸援j軸改、1+ t1’、) 。
0〜り、5ではグリシン・HH性ソーダ援i!11j液
を夫々加え、25°Cで2時間保った。その後、これら
酵素緩iη1j溶液にO,Sへ1トリス・塩酸状iΦ」
液(ld−1°7・、2)を、7カルデイオブシス属ホ
スホリパーゼり Mの場合には]、2+nl、マクチ/
マデューラ属ホスホリパーゼl) N’lの場合には9
 、0τ1)1加え、p l−1を7.0〜7.3とし
た。この溶液1.) 、1 +n lを用い、力価測定
法に従って力価を測定し、安定1川範囲を調べた結果、 /カルデイオプシス属ボスホリパーゼD M ニー特に
安定なI] 84 、(,1〜7.()、アクチノマデ
ューラ属ホスホリパーゼ1.) 11.’l ニー特に
安定な1山4.0〜七J、0、 と認められた。
また、力価測定法で用いる蒸溜水0.]5+nlの代り
に1%Triton X −11) 0水溶液(1,]
55mを用いる他は、上記と同様に操作してp l−]
安安定量を調べたか、結果は上記したところと殆んど変
らなかった。
6 熱安定性 酸素溶液0.1mlに0.1M)IJスス−酸緩衝液(
pH7、2)を、ノカルディオプシス属ホスホリパーゼ
DMの場合には4(ol、アクチノマデューラ属ホスホ
リパーゼDMの場合にはり、9+111加え、20.3
0.37.40.50.60および65°Cに30分間
放置した後、残存する酵素活性を測定した。
その結果、 ノカルディオプシス属ホスホリパーゼDh1ニー3 +
) ’Cで30分の熱処理では殆んど失活ぜず、50°
Cで30分の熱処理で80%の活性が残存、アクチ7マ
デューラ属ホスホリパーゼDMニー30℃で30分の熱
処理では殆んど失活せず、50°Cで30分の熱処理で
60%の活性が残存、という結果であった。 1 ? 各種物質による影響 力価測定法においてCaCl2水溶液の代りに各種物質
の水溶液を0.05m1加え、酵素反応系中で1mM濃
度に成るようにして活性を測定した。
その結果は水添加の時の活性を10 t)とし、損料活
性として賦活作用のあったものは、 メカルデイオプシス属ホスホリパーゼDMニー・例えば
、AlCl、、Cu SC2、Zn5O,、CoCl2
、CaC1,、FeCl2、Fe SO*、Mgc+2
、S。
C12、デオキシコール酸ソーダ、エタノール、インプ
ロパ/−ル、し−ブタ7−ル、T r i ton X
 −10(1、アクチノマデューラ属ホスホリパーゼ1
)hl ニー例えば、A I Cl 3、CaCl3、
lF’eC12、FeCl4、M 8CI 2.5nC
12、デオキシコール酸ソーダ、エタノール、インプロ
パ/−ル、[−ブタ7−ル、で、一方、阻害作用のあっ
たものは、 ノカルディオプシス属ホスホリパーゼL’) M ニー
例えば、ドデシル硫酸ソーダ、セチルピリノニワムクロ
ライド、 アクチノマデューラホスホリパーゼl’) M ニー例
えば、セチルピリジ゛ニウムクロライド、であった。
;j ノ月曲の1111定法 01j述したとおりである。
9 精製方法 きな粉3.(〕ビ、コーンスターチ−プリカー1゜0%
、ペプトン0.58、粉末酵母エキス0.1%、グルコ
ース1.0.、N)1.NO30,25%、K 、I−
IP O、0、4%、M gS O+・71−12 O
f’、l 、 (’、l 1%、ツウイン(Tu+ee
n)−850,1%から成る培地(1+1−16.0)
約151を3(月ツヤ−ファーメンタ−に入れ、12 
(1’Cで15分間滅菌後、シード培五教1゜51を植
菌し、27°Cで40時間培養を行った。
尚、」1記シード培養液は、澱粉1%、(NI−1,)
H7])0.0.25%、ペプトンI)、25%、K 
、 I−I F’ 03()、2%、MgSO40,0
1%を含む水溶液培地(+11−16.8)100m1
を500m1坂口7ラスフに入れ、蒸気殺菌後、メカル
デイオプシス属N0779株IFE RM−P No、
 6133 ]又はアクチノマデューラ属NO362株
[FERM−P No、61321の胞J−を一白金耳
接種し、培養温度3+1’c、420回II伝/分の条
1!1で21]間振盪j¥X養して調製した。
培養後、菌体固形物を遠心分離により除ノぐし、遠心上
清131(/カルテイオプシス属Fト1 +< 1s4
−に’ NO,6] 33株を用いた場合は0.5・L
 u / 1n l;アクチ7マデューラ属I・川E 
RM−P N 0.6 ] ]3株を用いた場合は] 
、 7 Ll/+111であった。)を(ifた。この
遠心」二)、′iを5°Cに冷ノ、11シた後、−2f
l’Cのアセトンを加えてアセトン濃度30〜7()%
画分に相当するホスホリパーゼl) Mを含む沈澱物を
遠心分離により集めた。この沈澱物を、メカルディオプ
シス属FERM−PNO,G ] ]3株を用いた場合
にはp I−I G 、O、アクチ7マデューラ属1−
’ERIVI−P N06G ] 34株を用いた場合
は1+ N G 。
5のトリス−マレイン酸にt8解し、o、o2Mの目状
iΦj液に対して透471シた後、目状1ΦJ液で平(
1す化したD E A E−セルロースに通塔し、通過
区分を集めた。次に環内等の方法〔、J 、 B 1o
cl+em、 8↓、]]63(1977))で調整し
たバルミトイルガーゼをカラムに充填し、充分に水洗し
てから上記DE A E−セルロース通過液を注入賦活
性を吸着した。これを0.05M)リスー塩酸緩笥液(
pl−17。
2)で洗浄後、0.2%TriLon x−100を含
む同紙fΦj液を加え活性を溶出した。活性区分を集め
てバイオエンノエアリング社製の限外濾過膜(Ty−p
e G−10T)を用いて濃縮した後、ゲル濾過担体と
してトヨパーツbl−IW−55F C東洋曽達(株)
製〕充」眞カラムに注入し、蒸留水を用いて通塔し、活
性区分を集めて凍結乾燥を行った。
この乾燥粉末を、メカルデイオプシス属ボスホリバーゼ
DMの場合には0.025Mイミダゾール−塩酸(pi
−17,4)に溶解後、アクチ/マデューラ属ホスホリ
パーゼDMの場合には0.025Mトリス−酢酸(pH
8,3)に溶解後、ファルマシア・ファインケミカルス
社製のポリバッファ交換体PBE 94(20ml)充
填カラムに通塔して活性を吸着後、同社製の溶出用ポリ
バッファ(I)■−15。
0)を用いて1山勾配により溶出した。落出したホスホ
リパーゼ1)Mの活性区分を集めて限外i濾過膜にて濃
縮し、セファデックスG−75充填カラムに通塔し、ホ
スホリパーゼl) M活性区分を集め′(凍結乾燥した
斯くて、/カルデイオプシス属ホスホリパーゼI)Mの
場合には、約、10%の活性回収率で、比活性] 78
 、3 u/InB蛋白質として、アクチノデューラ属
ホスホリパーセ寸)Mのj場合には約・1:3%の活性
回収率で、比活性213 、3 u/m8蛋白質として
、ホスホリパーゼD Mが回収された。
[相]等電点 ノカルディオプシス属ホスホリパーゼDMニー4.85
±0.1(アンホライン電気泳動法により測定) アクチノマデューラ属ボスホリパー/Nハ14ニー6.
4±0.1(アンホライン′[0゜気泳劾法により測定
) ■転移作用 従来公知のホスホリパーゼDn、既述の」:うに。
レシチンからホスファチノンltEを生乃Zし、これを
炭素数1から6までの直鎖の1原アルコール移してエス
テルを形成することが’LJI L)れている。
ホスホリパーゼDMについても同4)Rに鴫,)4叩用
を1、・、ちべた結果、本〔げ系では、公知ホスホラ・
ぞ−ゼDでは転移金主じないこ.との記載さルた一斂ア
ルコールを包貧して一ψに広号jL’.囲の1ルコール
に転移カ起すエステルが形成することが判明した。
佼記転71渋作用の% !,頂方法(1’Lcによる仏
トシ生成!l勿の勺ミD1r((( r,、’4カーm
 )にtIfつて反応を信い、C1〇−オ;!.2 フ
ルコール之1えばり゛ラニオールとリン脂′Cに例えば
レシチンとの間にあ・けるリンji:・1.・l−fi
.’!アルコールr,・凛メ体形!戻反応を心f4に%
 して、該リンlb’r ’l’fの該−io.つ′ル
コールi0冶,体をjl−ン成する。公知ボスホリパー
ービD6よ、 上記行・541本をルI現しない。
本丸り」方法によノ1,ば. +〕t+第1ノ1N(の
如き式(1’)リンIt??ν」とaiJ +tl’.
:例示の如さ式(+1)−;r:アルコーノシトを・、
上記訛tni L <述べたホスホリパーゼDノVの仔
圧下にl反応させることにより.下612式(Ill)
1 〆i − 0 − 1’ − 0−lビ ・・・ (I
II)1J 11tシ式中、A及びR 11 rail ++i::
 L, fcと:’i :s’.である、′C衣わ忌ノ
Lわリンlii4 ’t’Jージノアルコール、、)昼
休を”製造することができる。この際、ホスホリパーゼ
J)Mは紹製品として使用する必要にグく徂・坪品で2
二,つてもよい。史に、】の当な画定化担体たとえばボ
リア0ロビレン膜、セライト粒、ガラスピーズなどの如
き各独の小合体<Ilj脂矩や無・jぺ材料の粒状物や
フィルム状!1勿Uこ担持固矩化してオ11川すること
もできる。
反応tよ、ホスホリパーゼDAiの存(1−]・で、好
オしくidrly媒の存在下に、弐( 1 ) l)ン
脂質と式(II)−ルヌアルコールとを接触せしめゐと
とKよ.リイ」うことができる。オリ用する暦奴のし1
1としーこに、水性浴?保及び水性浴(b;トと壱機イ
谷媒との4合を1がりを例示することができる。式(1
)sアルコールそれ目体にR)媒の役目を兼ねさせるこ
ともできる。咬ブこ、ポスホリ,e−ゼDM・の酵素学
的1:ltt媒作用を阻壱しない任急の他の硝卵剤を言
む酵媒も利用でき。
たとえば該作用を促進したり、1jチ素の反力え化に役
立つ適当なirji加rr11葡ざ有した(1保である
ことができる。例えは、11μ畝、クエン(−υt、リ
ンば/jとの緩衝Allを含ゼしたり、塩化カル7ウム
その他の中性線を富有したりした丞イーに冶碌で2天・
ることかできる。
−(JQに、七イ具沿々イーの1クリとして1.、式(
11)−赦アルコールそれ自体を包合′しで、1列え(
r;J, − tt−へブタン、1L−ヘキサノなどの
ylきハTr肪J1)S炭化水素7jJ iシクロベン
クン、シクロヘギザン、シクロブタンナトの如キ力「閥
=ih大ルて化水系7、+I iベンゼン− トルエン
トン、メチルイソプロピルケトンなどIt) 71jき
りトン弾にヅメチルエーテル+ヅエチル1ーデ/L=.
ソイソゾロビルエーテルなどの如きエーテル知;酢1に
メチル、 Q’+:L,+72エナルなどの如きエステ
ル知;四J’!’:H化炭2=、クロロホルム+ 4化
メチレン〃どのy目さハロケ9ン化炭化水系知;ジメチ
ルホルムアミドの如きアミド7?j媒腿;ジメチルスル
ホキシドの如きスルホキシド出媒類などを例示すること
ができる。
水性沼媒を有]%セ陪媒との混合7谷媒の形で坏1」用
する場合の両者の混合比はMi幽に選択できるが、例え
ば水性浴媒:有(W’に溶媒(υ/υ比)の比で50:
l〜1:10の如きa七尾を例ボすることができる。
反応モル比、ホスホリパーゼDMOIffi用j61、
溶媒の吠用散々とは、適宜にカζヅくできるが、例えば
、式(1)’Jン廂i’JJ1モルに対して式(n )
 −1ll:・アルコール約1110〜約1:100モ
ルの反応モル比を例示することができる。lだ、ホスホ
リパーゼDノυの゛吠用鼠としては、Vllえば、式(
1) ’Jン月旨質1g当り3勺100〜約1 [] 
00単位4Y4iノ蛤の′1史月」…:ケ秒リノす(す
ることかでさる。さらに、f爵rJi+1−の1ゲ用駐
としては1例えは一式(1) IJン賄質に対して約1
0倍〜約500倍(谷筋)竹1度の1史用度ケ例示でさ
め。
反応は、至II!1.1で迦打するので、とくに伶却或
は力l熱の必−レIdないが、υ「望によりノ14宜に
(■却・t1シくは刀lJ精れに件を土木用ずろこと7
)上できる。汐りえは。
4勺20℃〜約60°Cのν目さノ又化、棉(1kを例
示することかでさぁ。舟だ反応((、「間も適宜に、・
、≦択一?:きるが、・列えは杓1陥1間〜約24 i
l、、1間の如き反応時間をN示することがでひる。!
ツ目J [より、たとえは’1’LC(r専1?jクロ
マトグラフィー)なとの手法を利用して反応社ユ■を追
跡し、1シ「糞の1IJj物の形IJiをイ、’iil
 iigすることに」二り反応’;1’ 1jijをJ
:I圓に装史することができ/、)。
ホスホラ・ぞ−セ゛DMのイティ1ヨ下て式(1)リン
川1゛r14fと式(If) −A’、又フ′ルコール
とff:j;・ζン5」之ぜしめる態1)jζに11(
宜に六く択できるが、4・忙41゛もしくはう辰帰柴件
下で何うのが普通でめる。又、JvjJ記のよ′)に過
当なイ3を状−吻やフィルム状物正体[担持1卜d定化
したt、7dシメ化醇梁の形でホスホリパーゼDAiを
3り用する場合には1例えば、固定化酵:x= I!6
!もしくd!・′尤1尼化酵系イI′L子層を介して反
応組成敢を俯棋ボンプケ用いて)ljj過させる#A様
で何うことかできる。
上1七のようにして反応を打った1、え、ノ1多成され
た式(III ) ’Jン脂賃−級アルコール+i5得
体は、その丑\又はバ°1にの形で沈澱8ぜて分1.i
:lシイ団jすることができる。史に、ケイ収カラムク
ロマト、”ア°ルミナカラムクロマト、1v?l速液体
クロマト、向θi9分配、ケ゛ル沖過、吸、I′、クロ
マト寺の過当な公知の方法を利用して分tljf: 消
製することかでさる。
本屈明カ法に1才しは、上述しノこようにして、式(夏
)リンIFI貿と式(■)−叙−rルコールとを。
ホスホリパ−ゼDMのイイ、在下に反応させて式(II
)リン)]]1イ′Gl−六tンアルコールr5.Q%
 ’1本を堅i17造することができる。
僧られる式(Ill)リン11百!娃−戚アルコール醪
導体は、−4〜ぐt+、 7j フ篩It rl朧−1
陣用’tC11シ:t’lll 1it(ハ(」5’−
、) J(’j 、’li”jl午に人へな1.、;背
’I−’B1つ。この1.嘲り05.υ・し、d八(l
it )、1η2ζ11体にリポソーム形I)Mノ1゛
、、利として、又、11x ;III品ノCとえばクリ
ーム、¥L rl’(U(−j、’l已;’i’ L 
”TE Ik Il’l゛〕にjlに7Q−立つ孔1t
′、 rl11として、1ノリ(−11iT肪71さ・
、・汀111のj“1.化i11.l、A々黒111[
,1)ゴfミー”A 7’j’しくどff1.化剤なと
の1へり時1.1L−ノ゛(11月4シJ(にイ1′月
1で6−4る。
(Jjpこ、多くの’;、’C1+ リン!:1iHj
ir、:l: 、+−]1.ぞノ’ ji、シ”−1,
(4:I= 、1凸1t11作才・11することが)i
ll−1第1.ていン)が、1・づ:゛、(11」方法
で仁1°ら才1、る式(II ) 、i/、、1体の各
くη」、−I遠/、)・11什j、IIJ 勺’+ ;
1ji ’z ・i4−するとこ;5 、!II) I
Z’ 、、 ′白イ1.・の’−ig 、1!ii i
肖i’、l:かノ・、・:侍−r:’5.ろ。又−−戚
アルコール7jりrl:>’・+’)、’t: ’fじ
j”る或&’i +Aアル:I−ルノに+:+j、l’
r (C”、l1人しlj 、1.′5 J西+’i 
(′1化合1勿f−リフ廂1!f [+、シ(,1多い
ゼることυこJ、つ−て、式化合物の!’、?、 Jj
ij的!+jli fl−用kWuめン′こり弗s k
l 4”Q Jij (r、lJ 宅イC,7:、めで
ぞび)4纏”:j 、i+iヲ1戊弦ざ−ILfcりず
t)?ニー トモ+jg r、、’rできる。塾らしC
又、上昂:帳理、古1てト化t」′吻6−゛りン+:!
’1負に転移でぜて、法化けりを、0部に市価に集中さ
也るための架理活性化合吻のキャリヤーとして、さらに
は、り超月81占櫨生化名・・(勿の・1尿貨夏ヲ、イ
ニとしでン(ト)4な役割をはだすことも3ijj角・
できる。
又更に、各イー1jc医ツ古品を(dじめとする化学・
a−成の中間体として有用であり、 ’+;IIえば、
反応件の尚いハロケ゛ンやアミノ[、−τ、僕糸をW−
iするアルコールを転4イさぜた肋々1体を利用でひる
。更に又二車水系やH2Oでラベルし/ζ−ζ−シアル
コール4ンすることVCX、ってラベルされたリン)丁
1イ“Gf n’524ン体がイシjられ、リン脂゛ノ
(・↓の代All’ i岐路の月6明しこオj」用する
りjもでさる。
jユ下、実施例により本兇り1」方法笑施の叡f:IM
 ’l;j、について、史に8F シ< 911示する
在考例1. ホスホリパーゼDMの、司製。
前記■精製方法の項に従って、ノカルディオプシス域N
o 779株[: FE 11′Jai −P Jf6
6133 〕及びアクナノマデューラ鵜N 0362 
Q (1”ERMし/ことおりの活性回)又巾及びまf
;iiJ:i区でホス承り・ξ− ゼl)M イ仁イ吋
ブこ。
;<df#VilJ 1 (Rqbn & 1〜Iri
;、 7 8 )1、R3u g 471/こ示し7c
1”:’tLi式(1)リンj]「百」イ(賀t : 
L−α−レシチン、β、γ−ヅミリストイル(ングマ社
) (l、2−ヅテトラデカノイルーsn−グリセロール−
3−ホスホリルコリン) 椿1−6 n : L−α−レシナン、β、γ−ソヘキ
ザデシル(カルビAケムーベーリング付) (1,2−ジヘキーυデシルー5n−グリセロール−3
−ホスホリルコリン) 基質m : L−α−レシチン、β、γ−ヘキザデシリ
ヅン(IL・」上) (1,2−シクロへキザブ′シリデンーsn−グリセロ
ール−3−ホスボリルコリン)M質IV :β−レシチ
ン−α、γ−ソパルミトイル(同上) (1,3−ヅヘキサデカノイルーグリセロールー2−ホ
スホリルコリン) と、後掲第4表に示した多数種の式(It)−叔アルコ
ールとを、後記i’ L Cによる転移生成物(リン脂
質−級アルコール)の生成確認方法rC従って。
ホスホリパーゼDノげの存在下で反応ぜせて、φ、;移
生酸生成物I戎を確認した。そのlヒ111L1−をイ
女掲市4次に示した。
1°LCによる転移生成【吻の生成確認方法ニー下記組
j戎 1%リン111イ質乳化液 o、1m10、4 M (
M”? C1緩側液(pH5,7) olmgO,I 
M 9j7.化カルシウム水58液 0.05 コ4\
留水 Q、 3. m8 10%−級アルコール溶液 Q、 l meの反応/(
y、に、ホスホリパーゼDルl水、は敵Q、 l rp
t(0,2〜1. Ou / 0.1 +n/! )を
川1え、37′【ンで1〜514r間/]−Pi占した
尚、上記1%リンIj′I′l”t”、−乳化故V↓、
リンカ’f’f ’F(100h4にジエチルニーデル
l me及び〃τ竹f水LOyneを加え、氷冷鎖件下
に、600W、20)(lizの条件で5分間鱈ゴ背波
+)j、J・(二して形hk1する。この除、上記反応
t131の形1)4.:に、必′αな1部4合には、六
叉r1ジエチルエーテルーアセトン省のイ]゛l攬ir
”t U’ll:をノJilえで十h1;10%−たθ
アルコールt?、l孜を+iL:j IN シ/こ。
−に、il::静oY、i:、jj、50 mMc!、
)fi;DTA (x4−vンジアミン四i゛ie g
7°、)/1(^何枚(12me會〕1;1え、更にク
ロロホルム−メタノールア1イ、液(2=I ’rI:
j’+’+’、J−1i ) 5 mどを力11えてl
li、 L、 < j:i’#拌し、 jlt’7′f
、’j (ノーj:、)、ν’1”J ) ’5−.’
 ;4L出した。
この++1+1濁71夕を2oooxyの米作で1()
分lid ;i、・心ノξし理し、下層のクロロホルム
;!・、・衾分取し、クロロホルムーメクノーに7M液
(1: 1 fr−’r(j比) 751tllに浴S
(、てT7.Cの試料とした。このうち10μ)をシリ
カrルンryr r曽(フナグルe o A 2 o 
X 2 +1のフナコシ法品)にス、I?ツトし、ジイ
ソブチルケトン−酢酸−水(40725:5)を展り月
/N麻として展開した。スポットの4民出にV」プ1J
記の;’:A:系を用いた。1火出さノシたスフ+5ツ
トで禾うI−川の恭′1j、及びぞの刀U水分ノ仔9勿
(ホスファチジンを一没六)ひそのd、::l h:、
i:トド)以外のリンJltイ′L4のスポラ:・が、
1火出吾れた。1ノ;合、これを転移生成物と認めた。
侠出試梨 リン岐の呈色; Zitばαdaの試乗(Beiss・
U・J・Chrorruxtog、13 104 、1
9 (i 4 )−111アミンの呈色:ニンヒドリン
試条にンヒドリンのo、2s悸アセトンM液) 二i鎖アミンの呈色=7に唾J1・、爾むi父−ベンヅ
ヅン試余CHisch、gl ivl、 C,ら ノi
iochim、Hioplt、ys 。
Actα70 598 1963) プリン及びピリミジンの呈色:フルオレツセインーアン
モニア試シ、、、、(W信an、d i’、ら)Lng
gw ch、tcrンb、 63 511 1951)
グリコール粘けの呈色: jli☆ヨウ7、・、:・□
、−シッフの試楽 (SIL αlχ) ノV、 Bi
ochim、JJio7)ノ+、7/ S。
Acta、I G 4 43 s 1968 )17−
ケドステロイドの一旨實!J: 971−ヅニトロベン
セン試、grz (Li、5boa H,’P、J、C
hronuxtog。
16 136 1964) 比較例1 実力出物11c於て、ホスホリパーゼL) A4の代り
に。
キャベツ由来の公=、用ホスホリパーゼl) (/’ 
−LHiochenticalg InC,) ’g)
rllいる(・マかVよ、−:/A7 i9+11と同
僚に行った。その錆朱、4父掲弔4イ;、vc不したす
べての−に■アルコールνこついてη1へ移夕月y戊5
)勿の生成ばめめられ耽かった。
ちr−< hm例2 ()(uwJffil 〜Δ62
4 )L−α−レシチン、β、γ−ノミリストイル(シ
グマ ケミカル カンノぞニー製、純度98%)400
1ツノ1、ヅエチルエーテルl成1.・、tイ留水10
m1を超音波用セルに入れ、氷冷しなから60ot(/
2oKfizで5分間、垣音波処理をし、乳白色の乳化
液をイ)ノブこ。
このレシチン乳化液2 ml! (レシチン80 Ij
ゾ)。
0、 4 ut卸w==M < p ノア5.7)2m
J 、Q、l 71:l JMx 化カルシウム水埼液
1 ml及びlO%β−ヒドロキシエチルアニリンーヅ
エチルエーテルr’ti ?ft 2 mlを共栓付試
験う弓゛中に入れ、ホスホリパーゼDM水、谷詠(2,
5?L/m1.) 2ml’1i)JIJえてよく73
21合し7゛こ1女、37℃で31μl間静はした。反
応液に0.5 N Ij、5 (:(、−を0.5ml
加えて反応を郷土した゛後史にタロロホルムーメ1/−
)しC2: 1 )?、1A7i15mを刀(1んで−
eX シ<?J:X木1」シ、リン月1ffi′賃全う
iil出しグと。このiJεb散を200 (l X 
gl 0分間遠心し、下層のクロロホルム層を分取した
止血の水層に番まもう−ξ、Vクロロホルム10 +1
17 f刃口えて1回4求のづ出出:末1′Fを1fい
、I’ll出叡を台わぜ・次いで10m1.の0.02
 N 、1’、、冒バでr/Lつ7ζ。この/lii合
()グから遠心に、仁ってイjjびクロロホルム層曽を
分取し。
減圧’Ni、 l+’il したi7A、1 raeO
) ?L −ヘ:’e−+Jy −2−7’。
パノール−水(60; 80 : ’I )街貸献にi
’i、i l’l’t Lブζ。
このMA、本−1−20μlをシリカゲル)゛・−15
・・1(フナケ゛ルフナコシ・7龜品)にスフj4′ツ
トし、ソイツブチルケトン−i’li二叡−水(40:
25:5)の!’jf!l”k 、;i:、でBk v
iJしたところ、3,1ツ耕のリン月¥i−+ijjが
4央出松れ−そのつちの二つは、ホスファチヅンCツ及
びレシチンと1i j’ il!、1が一致した。
この試料ケ■、5速合二3体クロマトグラフィーVこよ
って鞘製した。カラムC:、I−7シ゛アノ1/、セッ
クカートリッジシリカ8醋×10工(ウォーターズ社製
)−浴離液は」二連したn−ヘキサン−2−プロパノ−
ルー水:60 + 80 + 7.6%M 2 mA/
 分テ’=!: −クツ1火山にば441型紫外線恢出
器(ウォーターズ社)Vこよる214nWtの1収、及
びR401型示差朋折H1(同)を用いた。試、1st
r14回に分h’ 0.25 meずつ(下人した。
マスこのx= 離?’iiで混入しているβ−ヒドロキ
シx −f−ルー/’ニリン、及びホスファチノン77
、ポスフ (アチソン酸のβ−ヒドロキシエチルアニリ
ンエステルの3成分を分′y4y、シ、次いで、7ψ、
B、JfiH故をn−ヘキサン−2−プロパノ−ルー水
=60 : 80 :14として、カンムに吸着してい
る本分j・拝のレシチンをγ6出した。得ら〕した3独
窃のリンj(h質は、それぞれもう一度1i;1様の操
作により1)71連故体クロマトグラフィーで絹製した
3り+頁匁1のリンlI?f4jJはホスファチジンC
−政約10飴、胛4多生成物約80%未分附のレシチン
約10%(モル比)であり、約4(1トピンの’11T
A’4さjl、た転移生成物であるホスファチジン酸の
β−ヒドロキシエチルアニリンエステルが得られた。こ
の化含吻のIllスペクトルは日本分光A202型亦夕
)分光光1則51を用い、薄膜法でlit・]疋し1こ
。そのか−j禾を、−95衣に示した( 1iun &
14 )。
第5衣に示した他の式(■) KUアルコールを144
いて、上記と同4)〆に何つフξ。七の結氷を第5枚に
示した( Rrbn A1〜13及び15〜24)。
ただし、反応液に該−級アルコールを加える除、そのア
ルコールのIM p;I!性に応じて、適互、水、又は
ソエチルエーテル、あるいはア七トン1j−f液として
力1」えた。
笑〃亀例3 (ノビun A1〜Δ624 )L−α−
レシチンβ、γ−ソへキサデシル(カルビオケムーベー
リング社製)4007i!/、ヅエチルエーテ/lz 
l ME及び感留水1. Omlの混む吻を一尖〃11
例2と同体の方法で乳化させ、この乳化7112 ml
を用いて、以下、’)! hlJJ例2と同様の方法で
反応全行ノ(、つた。た)とし、−A&アルコールとし
て、チアミン」爺版堰の10チ水浴6yを用いた。
この反応静を実施例2と同様に・、(ルイして、1巨移
生成”:lJ30 +IIyを得た。この化合物のI 
Rスペクトルf:m6rに示し;’j (R〕z’yt
 jo2a)。
、4↓6表に示した1也の式(n) −1−アルコール
を出いて、上記と同45J<にイ丁つだ。その、i石米
を第6表に示した( 1lun A 1〜22及び24
)。
’14 &例4 (Rqbn x= 1〜i6.24 
)L−α−レシチンβ、γ−ヘキザデシリソン(カルビ
オケムーベーリング1社’!’! ) 400 rtr
yと実hili例2と1mJ 4ニー+’< (D 万
L テtL 化L、80 Trry 相a )a 化液
を用い、転移反応の受答体としてケ゛ラニオール盆肌1
え以下、実力(ハ例2と同様の方法で反応、11(出、
循製を行なった。その結果、転移生成物50 If!!
をイ:、゛た。この化合物の1’ 11スペクトルf:
第7衣に示した( Run A4 )。
第7衣に示した鴎の式(If)−級アルコーノノを用い
て上記と同様に行った。その帖呆を化7衣に示しIp(
Run ml 〜3Mび5〜24〕。
実施例 5(lビuqz Na 1−7I&1241β
−レシチン、α、r−ソへキサデカノイル(カルビオケ
ムーベーリング社d)4ooqを実施例2と同様に乳化
し、80m1相当の乳化数を用い、転移反応の受容体と
してノモントテニルアルコールを7J[Iえて、以下実
施例2と同様の方法で、反応、抽出、精製を行なった。
その結果、転移生成物25+vを得た。この化合物のI
 11スペクトルケ第8表に示した(Run Nn91
゜ 第8衣に示した池の式(n)−級アルコールを用いて上
記と同様に行なった。その結果を第8表K 、yfくし
たl Run Nn 1−8及び10〜24)。
実施91 6 (l1rbn No 1〜Nn 5 )
アミン L−α−ホスファチジルエタノ−YCj、1−シミリス
トイル(+)、L−α−ボスヌアチソルN−メチルエタ
ノールアミン、β、r−ノミリストイル(ni、b−α
−ホスフ了チジルーD/7−グリセロールβ、r−シミ
ストイル(1(以上、いずれもカルビオケムーベーリン
グFJ二)、L−α−ホスファチ命ヅルセリン(1’t
’ ) (シグマ社)、及びS 、 W 、 Ya?Z
gら(J、Biol、Chem(土ユ、477.196
7)の方法で調歪したL−α−ホスファチジヱクノール
、β、r−ノミリストイル(Vif:、実施例2と同様
の方法で乳化した。各リン脂質5θηを含む乳化液1.
5−をそレ−t’tlJjlの共栓付試=t’ti ’
kに入れ、−アルコールトシてrラニオールの10%ジ
゛エチルエーテル溶液1ml、o、 4 M酢酸緩衝液
1−1蒸留水1−1o、 o tM塩化カルシウム水溶
液0.5ゴを加えて、更に、この反応液を600W、2
01ctlz 、1分間超音波処理した1次いで各反応
液(/ζホスホ1ルぐ−ゼDM水溶液(8u / me
 ) 1 meづつ加え、37℃で6時間計IIイした
。以下、リン11旨質の抽出及び精u場は実施例2と同
様に処理し、東曲の転移生成物であぞのi IIスペク
トル全第9衣に示した。
手続補正書 昭和59年7 月118 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭58−633o4号 2、発明の名称 酢素法すン脂質−級アルコール誘導体の製法3、補正を
する者 事Hとの関係 特r「出願人 住 所 亥知県名古屋市西区笹塚町2−414代 理 
人〒107 (ほか1名) (1)明細書第9頁下から4〜3行に、[Da1L88
07+、;・・・・・(Yang;」とあるを、 F R,M、1)αwson、Biochem、ノ、、
102,205(1’967 ) ) : (S、F、
Yang ; Jlと訂正する。
(2)明細書第18頁9行に、「ソルビトール」とちる
後に、 f (C6) 」 と加入する。
(3)明細書第18頁下から2行に、1−IC1ffi
)などJとおるを、 1(CIり、トリメチロールプロパン、ジペンタエリス
リトール、カラクチトールなど」 と訂正する。
(4) 明細書第19頁1行に、「(C6)、」とある
後に、 「トリエタノールアミン、N−プチルジエタノールアミ
ン、セリンエチルエステル、ジヒドロキシエチルグリシ
ン、」 と加入する。
(5)明細書第19頁1行にr(C18)jとある後に
、以下のとおシ加入する。
「、N−メチルペンタノールアミン、N−メチルヘキサ
ノールアミン、N−エチルブタノールアミン、N−エチ
ルペンタノールアミン、N−エチルヘキサノールアミン
、N−プロピルブタノールアミン、N−プロピルブタノ
ールアミン、N−プロピルペンタノールアミン、N−プ
ロピルヘキサノールアミン、N−ブチルエタノールアミ
ン、N−ジブチルプロパノールアミンN−ブチルブタノ
ールアミン、N−ブチルペンタノールアミン、N−ブチ
ルヘキサノ−ルア、ミン、N−ペンチルエタノールアミ
ン、N−ヘキシルエタノールアミン、N、N−ジメチル
ブタノールアミン、N、I’j−ジメチルペンタノール
アミン、#、#−ジメチルベキザノールアミン、N’、
N−ジエチルエタノールアミン、N、N−ジエチルプロ
パノールアミン、N、N−ジエチルブタノールアミン、
NlN−ジエチルペンタノールアミン、N、N−ジエチ
ルへキサノールアミン、N、N−ジエチルエタノールア
ミン、N、N−ジプロピルプロパノールアミン、N、N
−ジエチルエタノールアミン、N。
N−ジプロピルペンタノールアミン、N、N−ジプロピ
ルヘキサノールアミン、A’、A’−ジブチルプロパノ
ールアミン、N、N−ジブチルブタノールアミン、N、
N−ジブチルペンタノールアミン、N、N−ジブチルヘ
キサノールアミン、N、N−ジベンチルエタノールアミ
ン、N、N−ジエチルエタノールアミン、N、N、N−
)、リメチルグロバノールアミン、N、N、N−)ジメ
チルブタノールアミン、N、N、N−)ジメチルペンタ
ノールアミン、N、N、N−トリメチルヘキサノールア
ミン、N、N、N−トリエチルエタノールアミン、N、
N、N−トリエチルエタノールアミン、N、N、N−ト
1)エチルブタノールアミン、N、N、N−ト+)エチ
ルペンタノールアミン、N、N、N−トリエチルヘキサ
ノールアミン、N、N、N−トリプロピルエタノールア
ミン、#、#、N−)リプロビルプロノくノールアミン
、N、N、N−トリプロピルブタノールアミン、N、N
、N−トリプロピルペンタノールアミン、A’、#、#
−)ジプロピルヘキサノールアミン、N、N、N−トリ
ブチルエタノールアミン、N。
#、#、−)リプチルプロパツールアミン、N、N。
N−トリブチルブタノールアミン、N、N、N−トリブ
チルペンタノールアミン、N、N、N−トリブチルヘキ
サノールアミン、N、N、N−トリペンチルエタノール
アミン、N、N、N−トリヘキシルエタノールアミン、
N、N−ジブチルエタノールアミン、N−(3−アミノ
プロピル)ジェタノールアミン、」 (6)明細書第19頁3行に、r(C10)Jとある後
に、 「、グルコン酸、ガラクトン酸」 と加入する。
A)明細書第9頁7行に、r(C6)Jとある後に、 「、エチレングリコールモノラウレート、ジエチレンク
リコールモノラウレート、エチレンクリコ・−ルモノス
テアレート、ジエチレングリコールモノステアレート、
エチレングリコールモノオレー1’1ジエチレングリコ
ールモノオレート、エチレングリ呂−ルモノパルミテー
ト、ジエチレングリコールモノパルミテート」 と加入する。
(8)明細書第19頁9行に、r(C11)Jとある後
に、以下のとおシ加入する。
「、トリーL−セリン、L−セリル−L−ロイシン、L
−セリル7L−メチオニン、L−セリル−L−アルギニ
ン、L−セリル−L−リジン、L−セリルーL−グルタ
ミン、N−カプリロイルエタノールアミン、N−カプロ
イルエタノールアミン、N−ラウロイルエタノールアミ
ン、N−ミリストイルエタノールアミン、N−バルミト
イルエタノ−#7 ミン、N−ステアロイルエタノール
アミン、N−オレオイルエタノールアミン、N−パルミ
トオレオイルエタノールアミン、N−リノロイルエタノ
ールアミン、N−リルノイルエタノールアミン、N−ア
ラキトノイルエタノールアミン、N−エイコサノイルエ
タノールアミン、N−ドコサノイルエタノールアミン、
2ウリン酸ジエタノールアミド、ステアリン酸ジェタノ
ールアミド、オレイン酸ジェタノールアミド、パルミチ
ン酸ジェタノールアミド、トリオキシエチレンラウリン
酸アミド、テトラオキシエチレンラウリルエーテル硫酸
トリエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールア
ミン」 (9)明細書第19頁11行に、r((1’、)Jとあ
る後に、以下のとおシ加入する。
「、エチレングリコールモノラウリルエーテル、ジエチ
レングリコールモノラウリルエーテル、エチレングリコ
ールモノセチルエーテル、ジエチレンクリコールモノセ
チルエーテル、エチレンクリコールモノステアリルエー
テル、ジエチレンクリコールモノステアリルエーテル、
エチレングリコールモノセチルエーテノヘ ジエチレン
グリコールモノオレイルエーテル、エチレンクリコール
モツプチルエーテル、エチレングリコールモノ(2−ジ
エチルアミノエチルンエーテル、エチレングリコールモ
ノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノトリルエ
ーテル、ジエチレンクリコールモノセチルエーテルへ 
ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、テトラエ
チレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサ
エチレンクリニア −/L/、オクpエチレングリコー
ル、デカエチレングリコール、ドデカエチレングリコー
ル、ジェタノ−ル、トリグリセロール、テトラf’)セ
−ル、ペンタグリセロール、ヘキサグリセロール、ヘプ
タグリセロール、オクタグリセロール」θIIJII細
書第19細工第19頁下、r(C,)Jとおる後に、 「L−セリル−L−チロシン、L−セリル−L−フェニ
ルアラニン、L−セリンベンジルエステル、L−セリン
β−ナフチルアミド、L−ジニトロフェニル−L−セリ
ン、N−(1−ジメチルアミノナフタレン−5−スルフ
ォニル)−L−セリン、エチレングリコールモノベンジ
ルエーテル、エチレンクリコールモノオクチルフェノー
ルエーテル、ジエチレングリコールモノオクチルフェノ
ールニー チル、I チレングリ:I−ルモノノニルフ
エ/ −ルエーテル、ジエチレングリコールモノノニル
フェノールエ〜チル」 と加入する。
0υ 明細書第20頁10行に、r((?、)jとある
後に、 「、エチレングリコールモノクロロフェニルエーテル、
6−クロロ−ヘキサノール」 と加入する。
(121明細書簡21頁7〜8行に、「例としては、」
とある後に、 「ガラクトノ−γ−ラクトン、」 と加入する。
σJ 明細書第23頁6〜7行に、rCIO−級アルコ
ールでする」とろろを、 「CIo−級アルコールである」 と訂正する。
04)明細書第32頁7行に、[Becteriolo
gyJとあるを、 If’ Bacteriology jと訂正する。
0口 明細書第34頁2〜3行に、「全て利できる」と
あるを、 「全て利用できる。」 と訂正する。
翰 明細書第37頁末行に、「螺線状」とらるを、r螺
旋状」 と訂正する。
(Iη 明細書第9〜10行、に、「胞子のシ」とめる
を、 「胞子のう」 と訂正する。
α& 明細書第37頁の表中、下から4行に、1)′−
1−t9」とあるを、 If’ rY−1−19Jl と訂正する。
a9 明細書第39頁5行に、「Becteriolo
gy Jとあるを、 「Bacteriology 」 と訂正する。
(20) 明細書第42頁下から2行に、「ホスホリパ
ーゼD」とあるを、 「ホスホリパーゼI)M」 と訂正する。
(21) 明細書箱45頁末行の式を、以下のとおシ訂
正する。
「C1120COR RCOOCHQ → CM2OCOR CH,0−p −OH 〇−j (22) 明細書第50頁4行に、「酸素溶液」とある
を、 「酵素溶液J と訂正する。
(23) 明細書第51頁7行に、[Fecl、JJと
あるを、 Ii′FeCL、Jl と訂正する。
(24) 明細書第51頁11行に、[FeC1,。
FeCl4、−1とあるを、 「FeSO4、FeCl3.j と訂正する。
(25) 明細簀紀52頁下から5行に、@MQSO4
」とあるを、 「Mg5O,・’IE、03 と訂正する。
(26) 明細書第54頁下から2行に、「plJE9
4」とあるを、 F I)JJETN94 Jl と訂正する。
(27) 明細書第60頁10〜11行に「−級アルコ
ール」とある後に、 「約1:1〜約t:tooo、好ましくはjと加入する
(28) 明細書第60頁下から4行に、「脂質Ig当
シ」とある後に、 「約10〜約100.000、好ましくは」と加入する
(29) 明細書第61頁5行に、「約20℃」どある
前に、 「約り℃〜約90℃、好ましくは」 と加入する。
(30) 明細書第61頁7行に、「約1時間」とおる
前に、 「約1分〜約10日、好ましくは約0.1時間〜約72
時間、更に好ましくは約1時間〜約72時間、とくに好
ましくは」 と加入する。
(31) 明、l1ll?第63頁6行に、「除幕剤な
ど乳化剤など」とあるを、 「除草剤などの如き農薬の乳化剤など」と訂正する。
(32) 明細書第67頁7〜8行に、[この際、・・
・・・形成に、」と心るを、 「上記反応液の形成に際して、」 ど訂正する。
(33) 明細書簡67頁下から2行に、「分取し7、
」とある後に、 [’ 30 ”Cで減圧乾固した後、」と加入する。
(34) 明紹1有°第68頁2行に、[60A20x
20cnJとるるを、 ff’ 60A、20cMLX 20on」と訂正する
(35) 明細書第77頁5行に、「薄膜法]とめるを
、 「゛液膜法」 と訂正する。
(36) 明細書簡73頁の表の末尾に、以下のとおシ
加入する。
手続補正書 昭和59年9月5日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭58−(53304号 2、発明の名称 酵素法リン脂質−級アルコール誘導体の製法3、@正を
する者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県名古屋市西区笹塚町2−41名 称 名
糖産業株式会社 4、代理人 〒107 (ばか1名) 5、補正命令の]:1付 昭和59年8月28日(発送
1」)6、補正の幻象 昭(059年7月11FI付提出の手続補正岩の補正の
内容の欄 7、補正の内容 別紙のとおり (1) 昭和59年7月11日付提出の手続補正書の補
正の内容(7)に「明4’l ホ1”= ”頁7行」と
あるを「明細書第19頁7行」と補正する。
(2)同補正の内容(17)に「明雑書第9〜10行」
とあるを「明細書第35貞9〜lO行」と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記式(1) %式%(1) 但し式中、Al1−1:下記(1)又は(11)を示し
    、ここで、R8及びR,は共に一〇−CUR,□である
    か、もしくは共に一〇 −R、、であるか、もしくは式
    (1)において17、と1ヒ2nは11〜19の数を示
    す〕を−衣わし、上記に於て、R1,及びR12it回
    −ても異っていてもよく、夫々、C7〜G2+の飽和も
    しくは不廂和の徐≠崩肋跣炭化水系祐を示し。 十 BL↓−(C1i、 )、、N (Cツノ、)8、 −
    (C1i、)、Nli、 。 −CH2CB(NH,)COO11,−C1i、C1i
    、NH(C)J3)。 −C1i2C;1i2N(CB、’)、 、 −C1i
    、CHOHCノi、OHもしくば−(c、#2)H〔こ
    こで、クンLは1〜5の故?lZ を示す〕を示す。 で表わされるリン月酋値と、下記式(n)R−OH・・
    ・・・(If) 但し式中、ノヒは下記(1)〜(3)よりなる杯からえ
    らばれた負を示す、 +1) C6(ただし、ヘキサノールを除く)〜C2゜
    のM和もしくは不妃オUの脂肪族又は芳杏族炭化水素銭
    基、ここで該炭化水素残基はハロゲン、アミン、アセチ
    ル及び水畝基より選ばれた置換基で直換されていてもよ
    い。 又は 分子内にエーテル、エステル及びアミド結合よりなる群
    からえらばれた結合を有する上記炭化水素残基、 (2) プレグナン系ステロイド化合物残是。 (3) ガラクトノ−γ−ラクトン、NC2−ヒドロキ
    シエチル)フタルイミド、2− (3−インドール)エタノール、2− (2−ヒドロキシエチル)ピリジン、ピリドキシン、N
    (2−ヒドロキシエチル)モルホリン、5−ヒドロキシ
    メチルシトシン、シチジン、ウリヅン、アラビノシチヅ
    ン、チアミ・ン、2−(2−ヒドロキシエチル)ビペラ
    ソン、アデノシン、グアノシン及びサイクロシチジンよ
    り成る群からえらばれ/こ複系猿化合物残基。 で表わされる一級アルコールとを、ホスホリパーゼDM
    の存在下に反応8ぜることを剌・源とする下口1式 (
    m) 1 A−0−P−U−R・・・(III) 11 但し式中、A及びII/よ上記したと凹状である。 で表わされるリン111イ質−i(技アルコール誘辱体
    の製法。
JP58063304A 1983-04-11 1983-04-11 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法 Granted JPS6041494A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063304A JPS6041494A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法
DE8484302444T DE3476770D1 (en) 1983-04-11 1984-04-10 Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique
US06/598,697 US4783402A (en) 1983-04-11 1984-04-10 Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique
EP84302444A EP0122151B1 (en) 1983-04-11 1984-04-10 Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063304A JPS6041494A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041494A true JPS6041494A (ja) 1985-03-05
JPH027633B2 JPH027633B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=13225419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063304A Granted JPS6041494A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041494A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236195A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The ホスファチジル基転位方法
JPS62155631A (ja) * 1985-12-18 1987-07-10 スミス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 多重光学装置
JPS63245685A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind リン脂質にホスホリパーゼを作用させる方法
JPS63245684A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind ホスフアチジン酸誘導体の製造法
JPH02227132A (ja) * 1988-11-22 1990-09-10 Kao Corp リポソーム形成剤及びリポソーム
WO2022190967A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 日本精化株式会社 リン脂質

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2294073A1 (en) * 2008-07-08 2011-03-16 Chemi SPA Process for the production of n-acyl-phosphatidyl-etanolamine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236195A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The ホスファチジル基転位方法
JPH0367675B2 (ja) * 1985-08-09 1991-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd
JPS62155631A (ja) * 1985-12-18 1987-07-10 スミス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 多重光学装置
JPS63245685A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind リン脂質にホスホリパーゼを作用させる方法
JPS63245684A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind ホスフアチジン酸誘導体の製造法
JPH0573390B2 (ja) * 1987-03-31 1993-10-14 Yakult Honsha Kk
JPH02227132A (ja) * 1988-11-22 1990-09-10 Kao Corp リポソーム形成剤及びリポソーム
WO2022190967A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 日本精化株式会社 リン脂質

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027633B2 (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187792A (ja) 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法
EP0122151B1 (en) Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique
De Siervo et al. Biosynthesis of cardiolipin in the membranes of Micrococcus lysodeikticus
JPS6041494A (ja) 酵素法リン脂質一級アルコ−ル誘導体の製法
JPH028717B2 (ja)
JP2957246B2 (ja) 微生物起源カルボキシペプチダーゼb様酵素
JPH0279990A (ja) ホスファチジルセリンの製造方法
JPS6362195B2 (ja)
JP2926249B2 (ja) アルギン酸リアーゼの製造法
JPH028716B2 (ja)
SU1724689A1 (ru) Способ получени эндонуклеазы рестрикции, узнающей и расщепл ющей последовательность нуклеотидов 5 @ - TGATCA-3 @
DE2645548B2 (de) Endonucleasen und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2505872A1 (fr) Nouveaux plasmides derives d'actinomycetes
JPS6188886A (ja) 酵素法リン脂質長鎖アルコ−ル誘導体の製法
JPS5867183A (ja) ホスホリパ−ゼdの製造方法
JPH0219393A (ja) N‐アセチルガラクトサミノオリゴ糖及びその製造方法
JPS582671B2 (ja) コレステリンエステラ−ゼの製法
JPH03143393A (ja) 糖転移活性の強いα―ガラクトシダーゼの製造法
HU181104B (en) Process for producing 41 200 rp material of immunity-developing activity
JPH0656856A (ja) リン脂質誘導体
JPH04159252A (ja) ホスホリパーゼa↓2阻害物質
JPS6228678B2 (ja)
JPH07502649A (ja) ノイラミニダーゼの調製のためのプロセス
JP4426664B2 (ja) ホスホリパーゼdおよびその製造法
JP3065758B2 (ja) グリセリルホスフォリルコリンホスフォジエステラーゼの製造法