JPS604100B2 - 紙葉類の取出装置 - Google Patents

紙葉類の取出装置

Info

Publication number
JPS604100B2
JPS604100B2 JP53099287A JP9928778A JPS604100B2 JP S604100 B2 JPS604100 B2 JP S604100B2 JP 53099287 A JP53099287 A JP 53099287A JP 9928778 A JP9928778 A JP 9928778A JP S604100 B2 JPS604100 B2 JP S604100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
detector
control device
banknote
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526161A (en
Inventor
純一郎 原
一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53099287A priority Critical patent/JPS604100B2/ja
Publication of JPS5526161A publication Critical patent/JPS5526161A/ja
Publication of JPS604100B2 publication Critical patent/JPS604100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はたとえば現金自動支払機、現金目動預出金機
などにおいて紙幣を取り出す紙粟類の取出装置に関する
一般に、たとえば現金自動支払機において、金庫から紙
幣を1枚ずつ取り出し出金する取出装置は、単に利用者
が指定した金額まで無条件に紙幣を取り出し、取り出し
完了後、計数ミスがその取出過程において発生したかな
どの異常をチェックし、異常が生じた場合には取り出し
た全ての紙幣を回収し、再度指定金額まで無条件に紙幣
を順次取り出すようになっている。
しかしこのような従釆の装置では、紙幣取出過程におけ
る異常は指定金額に相当する枚数の紙幣が全て取り出さ
れた段階で判明するため、不必要な紙幣まで取り出すこ
とになる。このため紙幣の回収量が多くなり、必然的に
現金処理トラブルが発生する頻度も高くなるほか、出金
時間が必要以上に長くなりやすく、また紙幣が収納され
ている収納部(金庫)はいち早く空になり、したがって
利用者および係員に多大な苦労をしいる問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、比較的簡単な構成でありながら処理ト
ラブルの少ない高性能で信頼性の高い紙葉類の取出装置
を提供することである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はたとえば銀行の店頭などに設置される現金自動
支払機における紙葵類の取出装置を概略的に示すもので
、次のように構成されている。
すなわち、図中1は係員が毎日用意する紙幣を立体状態
で多数枚収納しておく収納部たとえば金庫である。この
金庫1に収納された紙幣Pは取出ロータ2により兄頂次
1枚ずつ取り出され、この取り出された紙幣Pは取出搬
送路3による図示矢印a方向に搬送されるようになって
いる。上記取出搬送路3の搬入端近傍には紙幣Pの取出
を光学的に検出する第1検出器4が、その中途部には紙
幣Pの状態(たとえば2枚取りなど)を光学的に検出す
る第2検出器5が配談されている。ここで、上記第1検
出器4は、上記取出ロータ2の紙幣取出位置から紙幣1
枚分の位置の上記取出搬送路3上に配設されている。上
記取出搬送路3により搬送される紙幣Pは、取出搬送路
3の搬出端に設けられた集積搬送機構6を構成する2個
のローラ7,7間に張設された無端ベルト8上に一時集
積される。この一時集積された紙幣Pは「上記ベルト8
と集積紙幣押えアーム機構9を構成する2個のローラー
0,10間に張設された無端ベルト11とで形成される
集積搬送路12により、この集積搬送路12の図示左端
に設けられた回収箱13あるいは図示右端に設けられた
出金口14に排出されるようになっている。ここで上記
集積紙幣押えアーム機構9は、たとえば上記ベルト11
、2個のローラ10,10および図示しない揺動自在な
アーム、クランク機構、モータなどから構成されており
、出金口14側に設けられた上記ローラ10を支持する
軸10aを中心として上方に回動するようになつている
。第2図は上述した各部を制御する制御系の構成を示す
ものである。
すなわち、前記第1検出器4の出力は取出検出回路21
に供給される。この取出検出回路21は、第1検出器4
の出力により前記取出ロー夕2による紙幣取出を確認す
るためのもので、その出力は主制御装置22に供給され
る。また、前記第2検出器5の出力は判定装置23に供
給されるこの判定装置23は、第2検出器5の出力によ
り前記取出搬送路3で搬送される紙幣の状態、たとえば
2枚重ねの状態で取り出されていないなどを判定するた
めのもので、その出力は上記主制御装置22に供給され
る。この主制御装置22は、上記取出検出回路21およ
び判定装置23の出力に応じて取出制御装置24、集積
紙幣押え制御装置25および集積搬送制御装置26にそ
れぞれ指令信号を出力するものである。そして、これら
取出制御装置24、集積紙幣押え制御装置25および集
積搬送制御装置26は、上記主制御装置22からの指令
信号に応じて、それぞれ前記取出ロータ2、集積紙幣押
えアーム機構9および集積搬送機構6を制御するもので
ある。なお、上記主制御装置22は、上記集積紙幣押え
アーム機構9および集積搬送機構6の動作や利用者への
出金処理完了に応じて上記取出ロータ2、集積紙幣押え
アーム機構9および集積搬送機構6などを制御するよう
にもなっている。次に、このような構成において動作を
説明する。
現金自動支払機の利用者による操作手順として、利用者
は図示しないたとえば身分照合用の磁気カードをカード
挿入口から挿入することによりセットする。次に、テン
キーにより暗証番号および払出金額を入力し、表示部に
表示された金額が正しければ確認ボタンを押下する。こ
のようにして、手順が順調に進めば出金処理ステップに
移ることになる。まず「取出ロータ2は金庫1から紙幣
Pを1枚たとえば吸着して取り出す。
この取り出された紙幣Pは、取出搬送路3で図示矢印a
方向に搬送される。この搬送される紙幣Pは第1検出器
4で検出され、その検出信号は取出検出回路21に供給
される。この取出検出回路21は上記検出信号によって
紙幣Pの取り出しを確認し、取出確認信号を主制御装置
22に出力する。この主制御装置22は、上記取出確認
信号に基き取出制御装置24に取出停止指令信号を出力
し、この取出停止指令信号により上記取出制御装置24
は取出ロータ2の取出動作を1時停止させる。なお、こ
の時点では、前述したように第1検出器4が取出ロータ
2の紙幣取出位置から紙幣1枚分の位置の取出搬送路3
上に配設されているので、次の紙幣はまだ取り出されて
いない。さて、第1検出器4を通過した紙幣Pは図示矢
印a方向にさらに搬送され、第2検出器5を通過する。
このとき、上記第2検出器5は通過する紙幣Pの状態(
たとえば2枚取りなど)を検出し、その検出信号を判定
装置23に出力する。この判定装置23は、上記検出信
号によって紙幣Pの状態が正常かあるいは異常かを確認
し、紙幣Pの状態に応じた信号を主制御装置22に出力
する。この主制御装置22は上記判定装置23の出力信
号に応じて次の制御を行う。すなわち、上記判定装置2
3が紙幣Pの状態を正常と判定した場合、主制御装置2
2は紙幣の取出枚数が利用者の指定金額と比較して相当
枚数になっているかどうかをチェックし、相当枚数にな
っていないときには、取出制御装置24に敬出指令信号
を再び出力する。この取出指令信号により、上記取出制
御装置24は取出ロータ2の取出動作を開始させ、これ
により上記取出ロータ2は金庫1から新たな紙幣Pを取
り出す。このようにして、利用者の指定金額に相当する
枚数の紙幣取り出しが異常なく完了したことを主制御装
置22が確認すると、この主制御装置22は集積紙幣押
え制御装置25に下降指令信号を出力する。この下降指
令信号により集積紙幣押え制御装置25は、集積紙幣押
えアーム機構9を軸10aを中心として下方に回動させ
、ベルト8上に一時集積されている紙幣Pをベルト8お
よびベルト11とで挟持させる。この動作が終了すると
、主制御装置22は集積搬送制御装置26に紙幣放出指
令信号を出力し、この信号により上記集積搬送制御装置
26は図示しないモータを作動させ、集積搬送機構6を
作動させる。そして、この集積搬送機構6とこれに連動
して作動する集積紙弊押えアーム機構9とで形成される
集積搬送路12は、一時集積されている紙幣Pを出金口
14に搬送して放出し、利用者の前面に押し出す。そし
て、利用者が図示しない案内表示に従い紙幣Pを取り出
すことにより出金処理は完了し、主制御装置22は集積
搬送機構6を停止させるとともに集積紙幣押えアーム機
構9を上昇させるようそれぞれの制御装置25,26に
指令を出して初期状態に復帰する。一方、判定装置23
が紙弊Pの状態を異常と判定した場合、主制御装置22
はただちに集積紙幣押え制御装置25に下降指令信号を
出力する。この下降指令信号により集積紙幣押え制御装
置25は、集積紙幣押えアーム機構9を軸10aを中心
として下方に回動させ、ベルト8上に一時集積されてい
る異常判定紙弊を含む紙幣Pをベルト8とベルト11と
で挟持させる。この動作が終了すると、主制御装置22
は集積搬送制御装置26に紙弊回収指令信号を出力し、
この信号により上記集積搬送制御装置26は図示しない
モータを紙幣放出時とは逆に回転作動させ、集積搬送機
構6を作動させる。そして、この集積搬送機構6とこれ
に運動して作動する集積紙幣押えアーム機構9とで形成
される集積搬送路12は、上託した異常判定紙幣を含す
紙幣Pを回収箱13に搬送して回収する。そして、この
回収が完了すると、主制御装置22は集積搬送機構6を
停止させるとともに集積紙幣押えアーム機構9を上昇さ
せて初期状態に復帰し、再度紙幣の取出処理を前述の手
順で繰返すことになる。′このように、取り出された紙
幣が正常と判定された場合のみ、次の紙幣の取出動作を
行うため、利用者の指定金額に相当する枚数の紙幣を全
て取り出したのち、取出過程における計数ミスなどの異
常をチェックし、異常が生じた場合、取り出した全ての
紙幣を回収する従来の取出装置に〈らべて、異常判定時
における紙幣の回収量が少くてすみ、回収処理が確実に
でき、これにより、現金処理トラブルの発生を解消でき
る。
また、回収箱13も小容量のものでよく、装置を小さく
することができるとともに金庫1に収納された紙幣Pを
有効に使うことができる。また、不必要な紙幣の取出処
理がなくなるため、利用者の待ち時間も短縮されて現金
自動支払機の処理効率があがることになる。なお、前記
実施例では、紙幣の取り出しを検出する第1検出器4と
、取り出された紙幣の状態をチェックする第2検出器5
を用いて説明したが、これら両者の機能を1つにまとめ
た検出器としてもこの発明の主旨を変えない範囲で可能
である。
また、第1検出器4からの紙幣取出検出信号により取出
ロータ2の動作制御を行うのがこの発明の主旨の1つで
あるが、取出ロー夕2のある回転角に対し必らず紙幣1
枚が取り出される取出機構を採用するならば、取出ロー
タ2がある回転角回転したことを第1検出器4で検出し
、その検出信号により取出ロータ2の動作制御を行って
もよい。また、第1検出器4が、取出ロータ2の紙幣取
出位置から紙幣1枚分の位置の取出搬送路3上に配設さ
れており、取り出された紙幣の検出時に、その次の紙幣
はまだ取り出されないとして説明したが、この発明の主
旨でいけば取り出された紙幣を検出できる位置であって
、取出検出時に取出ロータ2の取出動作を一時停止でき
ればよい。また、前記実施例では異常判定後の処理を紙
幣回収処理として説明したが、現金にからむ重要な異常
事態として扱い、処理エラーとし係員にリモートモニタ
などの手段により報知し、係員立会いのもとで復帰させ
る処置も考えられる。また、現金自動支払機に実施した
場合について説明したが、これに限らずたとえば現金目
動預出金機などにも同様に実施できるものである。その
他、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
この発明の要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なこ
とは勿論である。
以上詳述したようにこの発明によれば、収納部から紙葉
類が取り出されたことを第1検出器が検出すると、取出
機構による紙葉類の取出動作を一時停止し、第1検出器
を通過した紙葉類の状態を第2検出器により検出し、こ
の検出信号に塞き上記紙葉類の正常を判定し、正常判定
時に次の取出動作を開始するようにしたので、所定枚数
を全て取り出したのち取出過程における異常を確認して
回収する従来装置にくらべ、異常判定時の紙葉類の回収
量が少〈なり、必然的に処理トラブルが少くなるほか、
不必要な紙葉類の取出処理がなくなるので、収納部に収
納された紙粟類を有効に使うことができるとともに処理
時間も短縮され、比較的簡単な構成でありながら高性能
で信頼性の高い紙葉類の取出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体を
概略的に示す側面図、第2図は制御系のフロツク線図で
ある。 1…・・・収納部(金庫)、2・・・・・・取出ロー夕
(取出機構)、3……取出搬送路、4……第1検出器、
5・・・・・・第2検出器、22・・・・・・主制御装
置、23・・・・・・判定装置、24・・・・・・取出
制御装置。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙葉類を収納する収納部と、この収納部から上記紙
    葉類を1枚ずつ取り出す取出機構と、この取出機構を駆
    動する取出制御装置と、上記取出機構によって紙葉類が
    取り出されたことを検出する第1検出器と、この第1検
    出器を通過した紙葉類の状態を検出する第2検出器と、
    この第2検出器の検出結果に基き紙葉類の状態が正常か
    異常かを判定する判定装置と、上記第1検出部の取出検
    出時に上記取出制御装置に取出停止指令信号を供給し、
    上記取出機構による取出動作を一時停止させ、上記判定
    装置の正常判定時に上記取出制御装置に取出指令信号を
    供給し、取出機構による次の取出動作を開始させる主制
    御装置とを具備したことを特徴とする紙葉類の取出装置
JP53099287A 1978-08-15 1978-08-15 紙葉類の取出装置 Expired JPS604100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099287A JPS604100B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 紙葉類の取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099287A JPS604100B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 紙葉類の取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526161A JPS5526161A (en) 1980-02-25
JPS604100B2 true JPS604100B2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=14243425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099287A Expired JPS604100B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 紙葉類の取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604100B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275299A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 France Bed Co 電気機械振動変換装置
WO2019142556A1 (ja) 2018-01-17 2019-07-25 Sppテクノロジーズ株式会社 ワイドギャップ半導体基板、ワイドギャップ半導体基板の製造装置、およびワイドギャップ半導体基板の製造方法
KR20210038320A (ko) 2019-09-30 2021-04-07 신에츠 엔지니어링 가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159903A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属粉末の製造方法及びその製造装置
JPS6267103A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 微細析出相を有する金属粉末の製造方法
JPS62238305A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 片状Fe−Si−A1合金粉末の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275299A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 France Bed Co 電気機械振動変換装置
WO2019142556A1 (ja) 2018-01-17 2019-07-25 Sppテクノロジーズ株式会社 ワイドギャップ半導体基板、ワイドギャップ半導体基板の製造装置、およびワイドギャップ半導体基板の製造方法
KR20200101833A (ko) 2018-01-17 2020-08-28 에스피피 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 와이드 갭 반도체 기판, 와이드 갭 반도체 기판의 제조 장치 및 와이드 갭 반도체 기판의 제조 방법
KR20210038320A (ko) 2019-09-30 2021-04-07 신에츠 엔지니어링 가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526161A (en) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747493A (en) Cash dispenser
KR940011424B1 (ko) 지폐류의 취급장치 및 그 취급방법
JP3727411B2 (ja) 紙幣集積装置
JP3022184B2 (ja) 自動取引装置
JPS604100B2 (ja) 紙葉類の取出装置
JPS604101B2 (ja) 紙葉類の取出装置
JP4392708B2 (ja) 自動取引装置
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JP2890932B2 (ja) 紙葉類検出方法およびその方法を用いた紙葉類取扱装置
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JP3489096B2 (ja) 可変式紙葉類分離装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3098314B2 (ja) 紙幣装填機
JP4238421B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS61865A (ja) 紙葉類供給装置
JP2002109604A (ja) 紙幣入出金装置
JPS58217092A (ja) 物品収納装置の収納量検知装置
JPS5824983A (ja) 紙幣放出装置のイニシヤル確認方法
JPH0457040B2 (ja)
JP3493445B2 (ja) 紙葉類処理方法およびその装置並びに取引処理装置
JP2019036212A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JPH0778836B2 (ja) 自動取引装置
JPH0542711B2 (ja)
JPS59153289A (ja) 自動取引装置