JP4392708B2 - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4392708B2
JP4392708B2 JP2000346478A JP2000346478A JP4392708B2 JP 4392708 B2 JP4392708 B2 JP 4392708B2 JP 2000346478 A JP2000346478 A JP 2000346478A JP 2000346478 A JP2000346478 A JP 2000346478A JP 4392708 B2 JP4392708 B2 JP 4392708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
stage
cassette
denomination
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000346478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002150363A (ja
Inventor
義成 小林
伸行 小路
敏夫 小森谷
豊 眞藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000346478A priority Critical patent/JP4392708B2/ja
Publication of JP2002150363A publication Critical patent/JP2002150363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392708B2 publication Critical patent/JP4392708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金融機関の店舗等で使用される紙幣入出金機に関するもので、特に金種別カセットに対する紙幣の補充及び回収を行うための一括カセットを備えた紙幣入出金機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の紙幣入出金機として、金種別カセットに対して紙幣の補充及び回収を行うための一括カセットを備えたものがある。
一括カセットは、各金種の紙幣を一括して収納可能な構造で、その紙幣をセットするステージと、このステージ上の紙幣を1枚づつ分離して繰り出す繰り出し手段と、回収紙幣等を集積する仕切り板と、この仕切り板上に集積された紙幣をステージと協働してステージ上に移し替えるためのクランプ手段とを備えたものなっている。
【0003】
さらに、ステージの上部には上面ガイドがステージ上の紙幣を押さえられるように設けられていて、一括カセットを筐体にセットしたときは、ステージ上の紙幣は上面ガイドから開放され、一括カセットを筐体から抜き取る際には、再び紙幣が上面ガイドにより固定できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば、紙幣の搬送中にジャムなどが生じたために、一括カセットを筐体から抜き取ってジャムを解消し、再度一括カセットを筐体にセットする場合などのように、同一の一括カセットの着脱を行う場合、その着脱動作により一括カセットの仕切り板上の紙幣が乱れることになる。
【0005】
そのため、仕切り板上の紙幣を再度ステージ上に移して紙幣の繰り出し動作を行うとき、前記の紙幣の乱れがあるのでジャムなどのエラーが生じる問題があった。
そこで、本発明は、このような問題を解決できる紙幣入出金装置を実現することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
装置に設けられたロック機構を有する筐体扉と、金種別に紙幣を収納する複数の金種別カセットと、装置に対して着脱自在に設けられ、前記各金種別カセットに対する紙幣の装填や補充及び回収を行う一括カセットとを備え、前記一括カセットには金種別カセットに装填しておくための紙幣を集積する昇降可能なステージと、前記ステージ上の紙幣を押さえる上面ガイドと、金種別カセットから回収した紙幣を集積する仕切り板とを備えた紙幣入出金機において、自動取引装置の筐体扉に開閉を検知するセンサを具備し、前記扉の開かれたことを前記センサが検知すると、ステージ上の紙幣をすべて繰り出してから、仕切り板上の紙幣を前記ステージに移載して、移載した紙幣を上面ガイドで押さえることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に図1〜図3を用いて本発明の実施の形態の構成を説明する。
図2は自動取引装置の外観を示す斜視図であり、(A)は正面側から見た斜視図、(B)は背面図である。
1は自動取引装置の筐体であり、この装置筐体1の接客面にはカード挿入排出口55、通帳挿入排出口56、紙幣入出金口57、操作表示部58が設けられている。
【0008】
操作表示部58は、図示しないタッチセンサをカラーCRTやLCDによる表示部上に設けたもので、顧客が表示部分を押圧するとタッチセンサが検知し、制御部に入力信号を送る。
82は筐体扉であり、通常は施錠によりロックされており、一括カセットの着脱時等には鍵を用いてロックを解除するものとなっている。
【0009】
筐体扉82には、図示しないセンサが設置されていて筐体扉82の開閉を検知する。
81は筐体扉82の内面に設けられた係員操作部であり、金融機関の係員や保守員が、紙幣の残高検知、紙幣の補充及び回収、ジャーナル用紙の補充等の処理を行う際に、処理に必要な情報を入力したり、自動取引装置が保有する情報を出力させる操作等を行う。
【0010】
図1は自動取引装置の内部構造を示す概略側面図である。
図において、3は接客部2上に設けられたシャッター、4は入出金取引時や紙幣Pの補充,回収時に紙幣Pの真偽,金種,正損,表裏等の鑑別と2重送りや連鎖あるいは斜行等の異常搬送の有無の検知及び前記鑑別により金種が確認された紙幣Pの計数を行う鑑別部である。
【0011】
24は入金リジェクトプール部であり、入金取引時に鑑別部4で真券と判断されなかった紙幣や異常搬送と判断された紙幣を一時的に収納する。
5は接客部2と鑑別部4とを結ぶ後述する搬送路の途中の設けられた表裏取り揃え機構で、この表裏取り揃え機構5は出金取引時において鑑別部4で表裏鑑別結果に応じて紙幣を表裏反転するものである。
【0012】
6と7と8は取引に用いる紙幣Pを金種別に収納する金種別カセットで、筐体1内の底部側に並べて配置されている。
この金種別カセット6〜8のうち、金種別カセット7を千円紙幣用、金種別カセット6と8を万円紙幣用として利用する。
9と10と11は金種別カセット6〜8内に配置されたステージで、図示しない機構により上下動するようになっており、金種別カセット6〜8内に収納される紙幣Pはこれらのステージ9〜11上に集積されるものとなっている。
【0013】
12と13と14はそれぞれ各収納庫6〜8の上部に設けられた一時保留部、15と16と17は金種別カセット6〜8と一時保留部12〜14を仕切る一時保留板で、この一時保留板15〜17は各々独立して図示しない機構により水平方向に移動できるようになっている。
18と19と20は金種別カセット6〜8の上方にそれぞれ配置されたローラー機構で、各々のローラー機構18〜20は一時保留板15〜17上にそれぞれ紙幣Pを一時集積させる集積手段と、一時保留板15〜17またはステージ9〜11上から紙幣Pを1枚づつ分離して繰り出す繰り出し手段を兼ねるものである。
【0014】
21は金種別収納庫6〜8に対する紙幣Pの補充,回収に用いられる一括カセットで、千円券と万円券の紙幣Pを一括して収納する一括収納部21mと、紙幣補充時のリジェクト紙幣を回収するリジェクト紙幣回収部21bを有している。
この一括カセット21は自動取引装置の背面側に配置され、筐体1に対して着脱自在になっている。
【0015】
22はこの一括カセット21の下方に配置されたリジェクトカセットで、出金取引時のリジェクト紙幣を収納するリジェクト紙幣収納部22aと、このリジェクト紙幣収納部22a上に位置する顧客の取り忘れ紙幣収納用の取り忘れ紙幣収納部22bを有している。
このリジェクトカセット22は、一括カセット21と同様に筐体1に対して着脱自在に配置され、一括カセット21とリジェクトカセット22の着脱は図2(B)で説明した狂態扉82と後述する紙幣入出金機の扉を開くことによって行われる。
【0016】
そして、一括カセット21とリジェクトカセット22を抜き取ることにより金種別カセット6〜8やローラ機構18〜20を抜き取れるようになっている。
26は、精査時などに金融機関の係員がリジェクトカセット22の有高を確認し終えるまで、リジェクトカセット22が使用できない状態が生じるので、そのような際に出金取引で発生したリジェクト紙幣を収納するためのリジェクト紙幣収納部である。
【0017】
このリジェクト紙幣収納部26には昇降可能なステージ27が設けられており、かつ、このステージに対してリジェクト紙幣の集積、繰り出しを行うローラーやベルトにより構成される紙幣集積・繰り出し手段28が設けられている。
23は紙幣Pを挟持して搬送するベルト及びローラから成る搬送路で、この搬送路23により、前記接客部,鑑別部4,ローラー機構部18〜20,一括カセット21、リジェクト紙幣収納部26及びリジェクトカセット22が結ばれており、その分岐あるいは合流部に紙幣Pの搬送方向を切り替えるブレードが配置されている。
【0018】
30は、紙幣入出金機の扉であり、筐体扉82のロック機構と同様に備えられたロック機構付きの扉が設けられている。
25は制御手段で,この制御手段により紙幣入出金機全体の制御が行われる。
図3は図1の一括カセット21の拡大図であり、(a)は紙幣の繰り出し時を示し、また (b) は紙幣の回収時を示している。
【0019】
図において、31は紙幣繰り出し機構であり、21aは昇降可能なステージで、このステージ21は一括収納部21m内を上昇し、紙幣繰り出し機構31により紙幣Pの繰り出しが行えるようになっている。
21jは紙幣P回収時等に回収紙幣を集積する仕切り板であり、一括収納部21mの下部に配置されている。
【0020】
32はステージ21aの上部に備えられた上面ガイドであり、この上面ガイド32はステージ21a上の紙幣Pを押さえられるように設けられていて、一括カセット21を筐体1にセットしたときは、ステージ21上の紙幣Pは上面ガイド32から開放され、一括カセット21を筐体1から抜き取る際には、再び紙幣Pが上面ガイド32により固定できるようになっている。
【0021】
ステージ21aは図3(b)に示すE,F,G,H,Iの五つのポジションに図示しないモータ等により回動及び上下動し、その動作は各ポジションに設けられた図示しない発光,受光素子から成るセンサの検出信号に基づいて制御部25により制御される。
尚、前記Iのポジションはステージ21aのホームポジションである。
【0022】
21bは回収紙幣Pをクランプするクランプレバで、このクランプレバ40はA,B,C,Dの四つのポジションに図示しないモータにより回動及び昇降し、このクランプレバ40の動作も前記ステージ21aと同様に各ポジションに設けられた図示しない発光,受光素子から成るセンサの検出信号に基づいて制御されるものとなっている。
【0023】
21gは紙幣P回収時等に仕切板21j上に紙幣Pを集積させる集積機構である。
21hはリジェクト紙幣回収部21bへ紙幣Pを取り込んで集積させる第2の集積手段としての集積機構である。
35、36、37は、それぞれエンド検知センサ、ニアエンド検知センサ、フル検知センサであり、各々発光,受光素子により構成される一括カセット21内の紙幣Pの量を検知するためのセンサである。
【0024】
以下に、上述した構成による作用について図3と図4を用いて説明する。
図4は本実施の形態を示すフローチャートである。
本実施の形態では、紙幣の搬送中にジャムが生じたため、一括カセット21を筐体1から抜き取ってジャムを解消し、再度一括カセット21を筐体1にセットする場合を考える。
【0025】
まず、金融機関の係員が筐体扉82の図示しない鍵を開けてロックを解除すると、筐体扉82に設置されている図示しないセンサが筐体扉82が開けられたことを検知する(S1)。
筐体扉82に設置された図示しないセンサが筐体扉82が開けられたことを検知すると、紙幣入出金機の扉30に設置された図示しないロック機構により扉30をロックする(S2)。
【0026】
そして、制御部25の指令により紙幣繰り出し機構31が作動して、一括カセット21のステージ21a上の紙幣Pを上から順に1枚づつ分離して繰り出し、繰り出された紙幣Pは搬送路23により鑑別部4へ搬送され、この鑑別部4で搬送されてきた紙幣Pの真偽,金種,正損の鑑別を行うと共に、搬送異常の有無を検知する。
【0027】
この送り出された紙幣のうち、千円券、万円券の正券で出金用として装填できる紙幣、つまり鑑別部4で装填可能と鑑別された千円券と万円券の紙幣は、搬送路23による搬送によりローラ機構18〜20に送り込まれ、このローラ機構18〜20により金種別カセット6〜8内に設けられているステージ9〜11上に集積される。
【0028】
この紙幣集積動作は一括カセット21のステージ21aにセットされている紙幣がなくなってエンド検知センサ35によりエンド検知されるまで繰り返される(S3)。
なお、金種不明の紙幣あるいは以上搬送の紙幣はリジェクト紙幣として入金リジェクトプール部24に一時的に収納され、後でリジェクト紙幣回収部21bに搬送され、収納される。
【0029】
このような動作により、一括カセット21のステージ21a上の紙幣がなくなってエンド検知器35がエンドを検知すると、紙幣繰り出し機構31の動作は停止され、最後の紙幣が金種別カセット6〜8のステージ9〜11のいずれかにに集積されると搬送路23による搬送動作も停止する。
制御部25は紙幣の繰り出しが終了したことを認識すると、以下に述べるような動作により、ステージ21aとクランプレバ40の協働により一括カセット21の仕切り板21j上に集積されていた紙幣Pがステージ21aに移載される。
【0030】
すなわち、クランプレバ40が図示しないモータによりAのポジションからBのポジションまで閉じるように回転動作を行い、仕切り板21j上に集積されている紙幣Pをクランプする。
次に、前記モータによりクランプレバ40をBのポジションからCのポジションまで上昇させて紙幣Pを持ち上げる。
【0031】
そして、ステージ21aが図示しないモータによりEのポジションから下降してほぼ水平の姿勢から垂直の姿勢になるようにFのポジションへ回転動作し、続いて図示しないモータによりFのポジションからGのポジションまで下降する。
更に、ステージ21aは前記モータによりGのポジションからほぼ水平の姿勢になるようにHのポジションまで回転動作して、クランプレバ40の下側に入り込む。
【0032】
ここでクランプレバ40を図示しないモータによりCのポジションからDのポジションへ回転動作して開くと、このクランプレバ40に持ち上げられていた紙幣Pがステージ21a上に落下して移載が行われる(S4)。
その後、前記モータによりステージ21aがHのポジションからステージ21a上の紙幣Pが上面ガイド32により押圧されるまで上昇する。
【0033】
これにより、紙幣Pを固定し、紙幣が乱れないようにすると共に、紙幣入出金機の扉30に設置された図示しないロック機構が解除される(S5)。
この状態で金融機関の係員は、一括カセット21を筐体から抜き取り、ジャムを解消した後、再度一括カセット21を装填するが(S6)、この一括カセット21の着脱において、一括カセット21内の紙幣Pは上面ガイド32によりステージ21a上に固定されているので、乱れが生じることはなく、従って、その後ステージ21aを下降させて紙幣Pの固定を解除した後、紙幣繰り出し機構31により繰り出しを行ってもジャムが発生することはない。
【0034】
以上説明したように、筐体扉82が開けられると、それを図示しないセンサが検知してステージ21a上の紙幣Pを金種別カセット6〜8に装填し、さらにステージ21aとクランプレバ40の協働により一括カセット21の仕切り板21j上に集積されていた紙幣Pがステージ21aに移載され、上面ガイド32により固定されるので、一括カセット21の着脱動作を行った後、ステージ21aを下降させて紙幣Pの固定を解除し、繰り出し動作を行った場合でもジャムの発生を防ぐことができる。
【0035】
なお、上述した実施の形態では筐体扉82が開けられたことをセンサが検知すると、これをきっかけとして仕切り板21j上の紙幣Pをステージ21aに移載して固定する動作が行われるが、次のようにしても良い。
図5は係員操作部81を示す図で、この図に示したように一括カセット21を取り外す操作を行うことを紙幣入出金機の制御部25に知らせるための「一括カセット取り外し」キーを設けておき、一括カセット21を筐体1から抜き取る際に、金融機関の係員がこのキーを押下するようにしておく。
【0036】
この場合、図4に示す(S1)、(S2)を経た後、このキーが押下されると図4に示す(S3)からの動作が行われる。
さらに、上述した実施の形態では、上面ガイド32は固定され、ステージ21aが昇降することにより紙幣Pを押さえるものとして説明したが、上面ガイド32を昇降可能とし、この上面ガイド32を下降させることでステージ21a上の紙幣Pを押さえるようにしても良い。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、同一の一括カセット21の着脱動作を行った後の紙幣繰り出し動作において、ジャムなどのエラーが生じることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動取引装置の内部構造を示す概略側面図
【図2】自動取引装置の外観を示す斜視図
【図3】一括カセットの拡大図
【図4】本実施の形態を示すフローチャート
【図5】係員操作部を示す図
【符号の説明】
1 装置筐体
2 接客部
3 シャッタ
4 鑑査部
5 表裏取り揃え機構
21 一括カセット
21a ステージ
21b リジェクト紙幣回収部
21j 仕切り板
21m 一括収納部
22 リジェクトカセット
23 搬送路
24 入金リジェクトプール部
25 制御部
30 扉
31 紙幣繰り出し機構
32 上面ステージ
40 クランプレバ
55 カード挿入排出口
56 通帳挿入排出口
57 紙幣入出金口
58 操作表示部
81係員操作部
82 筐体扉

Claims (2)

  1. 装置に設けられたロック機構を有する筐体扉と、金種別に紙幣を収納する複数の金種別カセットと、装置に対して着脱自在に設けられ、前記各金種別カセットに対する紙幣の装填や補充及び回収を行う一括カセットとを備え、
    前記一括カセットには金種別カセットに装填しておくための紙幣を集積する昇降可能なステージと、前記ステージ上の紙幣を押さえる上面ガイドと、金種別カセットから回収した紙幣を集積する仕切り板とを備えた紙幣入出金機において、
    自動取引装置の筐体扉に開閉を検知するセンサを具備し、
    前記扉の開かれたことを前記センサが検知すると、
    ステージ上の紙幣をすべて繰り出してから、
    仕切り板上の紙幣を前記ステージに移載して、
    移載した紙幣を上面ガイドで押さえることを特徴とする自動取引装置。
  2. 請求項1において、
    一括カセットを取り外す操作を行うことを入力するためのキーを装置内部に設け、扉の開をセンサが検知した後、ステージ上の紙幣を繰り出す動作が開始することを特徴とする自動取引装置。
JP2000346478A 2000-11-14 2000-11-14 自動取引装置 Expired - Fee Related JP4392708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346478A JP4392708B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346478A JP4392708B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002150363A JP2002150363A (ja) 2002-05-24
JP4392708B2 true JP4392708B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=18820339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346478A Expired - Fee Related JP4392708B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392708B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101016499B1 (ko) 2005-11-08 2011-02-24 노틸러스효성 주식회사 금융 자동화 기기의 잔량소 감지 시스템
JP5045164B2 (ja) 2007-03-13 2012-10-10 沖電気工業株式会社 紙幣自動入出金機
KR101584813B1 (ko) 2009-07-31 2016-01-12 주식회사 엘지씨엔에스 매체집적장치
KR101638128B1 (ko) * 2014-10-16 2016-07-08 노틸러스효성 주식회사 매체보관함
CN109559427B (zh) * 2018-11-22 2021-07-02 深圳怡化电脑股份有限公司 大额存款设备的存款异常处理方法、系统及金融设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002150363A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728425B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5286028B2 (ja) 自動取引装置
WO2015049733A1 (ja) 紙幣取扱装置
JP4979436B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4392708B2 (ja) 自動取引装置
KR101764480B1 (ko) 금융 기기
JP6144191B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣入出金方法
JPH036794A (ja) 紙弊入出金装置
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
KR101751598B1 (ko) 금융 기기
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH02278398A (ja) 紙幣入出金装置
JP3098314B2 (ja) 紙幣装填機
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JPH11195159A (ja) 紙幣入出金装置
JP2000182120A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2018081665A (ja) 紙葉類処理装置
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JP2680336B2 (ja) 自動取引装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2774213B2 (ja) 可搬型紙葉計数取り込み装置
JP2007087403A (ja) 紙幣収納放出庫
JPH058681U (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees