JP3098314B2 - 紙幣装填機 - Google Patents

紙幣装填機

Info

Publication number
JP3098314B2
JP3098314B2 JP04054959A JP5495992A JP3098314B2 JP 3098314 B2 JP3098314 B2 JP 3098314B2 JP 04054959 A JP04054959 A JP 04054959A JP 5495992 A JP5495992 A JP 5495992A JP 3098314 B2 JP3098314 B2 JP 3098314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
loading
bills
bill
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04054959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05258154A (ja
Inventor
和史 渡
勉 植松
誠 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04054959A priority Critical patent/JP3098314B2/ja
Publication of JPH05258154A publication Critical patent/JPH05258154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098314B2 publication Critical patent/JP3098314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (a) 第1の実施例の構成の説明(図2乃至図7) (b) 第1の実施例の動作の説明(図8乃至図14) (c) 第2の実施例の説明(図15) (d) 第3の実施例の説明(図16) (e) 他の実施例の説明 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、現金処理装置の現金カ
セットに紙幣を自動装填する紙幣装填機に関する。
【0003】近年、金融機関等で、自動現金取引装置、
入出金装置等の現金処理装置が広く利用されており、こ
のような現金取扱装置では、着脱可能な現金カセット
(金庫)を備え、セットされた現金カセットから装置内
の現金スタッカに現金を補充して、現金の出金を行って
いる。
【0004】このため、現金カセットの紙幣装填の省力
化、安全性が求められている。
【0005】
【従来の技術】従来、現金処理装置の現金カセットに紙
幣をセットするためには、伝票処理を行って、出納から
係員が紙幣を持ってきて、現金カセットに手でこの紙幣
をセットした上で、セットした枚数をキー入力(現金カ
セットのキー又は現金取扱装置のキー)するようにして
いた。
【0006】又、現金の回収時も、同様に現金カセット
から手で紙幣を抜き取り、計数を行い、伝票処理を経
て、出納へ返却するようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。 係員が伝票処理、紙幣の手動セットを行うため、係員
の負担が大きいとともに、操作ミスも生じる。
【0008】人間が紙幣を操作するので、不正を行い
易く、不正を行ってもわからなくなる可能性が高い。 従って、本発明は、紙幣の装填/回収における、係員の
負担を軽減し且つ不正を防止でき、前面運用を行うこと
ができる紙幣装填機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。本発明の請求項1は、装填すべき紙幣を収容する
ための装填ホッパ20と回収紙幣を格納するスタッカ2
3〜25とを有する装填ユニット11〜13と、紙幣カ
セット4がセットされるカセットセット部14と、該装
填ホッパ20の紙幣を繰り出して、鑑別部34に送るた
めの装填パス32と、該鑑別部34から紙幣を該カセッ
トセット部14の該紙幣カセット4に送り込む送出パス
36と、該カセットセット部14の前記紙幣カセット4
の紙幣を前記鑑別部34に送るための取り込みパス33
と、該鑑別部34から該スタッカ23〜25に送るため
の回収パス37とを設け、該装填ホッパ20から該紙幣
カセット4に紙幣を装填し、該紙幣カセット4から該ス
タッカ23〜25に紙幣を回収するともに、該装填ユニ
ット11〜13を装置の前面に引き出し可能としたこと
を特徴とする。
【0010】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記装填ユニット11〜13において、前記スタッカ2
3〜25を装置の前面側に、前記装填ホッパ20を装置
の後面側に設け、前記スタッカ23〜25と前記装填ホ
ッパ20との間に、前記回収パス37と前記装填パス3
2とを設けたことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項3は、請求項1又は2にお
いて、前記スタッカ23〜25を、紙幣の横置き収納と
し、前記装填ホッパ20を、紙幣の縦置き収容としたこ
とを特徴とする。
【0012】本発明の請求項4は、請求項1又は2又は
3において、前記装填ユニット11〜13を装置の上部
に配置し、前記カセットセット部14を装置の下部に配
置したことを特徴とする。
【0013】本発明の請求項5は、請求項1又は2又は
3又は4において、前記スタッカ23〜25前面に開閉
可能な扉230を設けたことを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明の請求項1では、カセットセット部14
と送出パス36とを設けて、紙幣の紙幣カセット4への
自動装填を可能とし、スタッカ23〜25と回収パス3
7と取り込みパス33とを設け、紙幣カセット4からの
紙幣の自動回収を可能としたので、紙幣装填/回収の係
員の負担が軽減し、現金取扱時の不正も防止でき、装填
ユニット11〜13を全面に引き出し可能としたので、
装置の前面で運用できる。
【0015】本発明の請求項2では、スタッカ23〜2
5を装置の前面側に、前記装填ホッパ20を装置の後面
側に設け、前記スタッカ23〜25と前記装填ホッパ2
0との間に、前記回収パス37と前記装填パス32とを
設けたので、装置前面からアクセス頻度の高いもの順に
配置して、運用を容易とした。
【0016】本発明の請求項3では、スタッカ23〜2
5を、紙幣の横置き収納とし、前記装填ホッパ20を、
紙幣の縦置き収容としたので、装填ホッパ20を横長に
でき、装置を小型にでき、しかも、スタッカ23〜25
の紙幣収納を容易とした。
【0017】本発明の請求項4では、人手で操作する装
填ユニット11〜13を装置の上部に配置し、重いカセ
ット4のカセットセット部14を装置の下部に配置した
ので、操作が容易となる。
【0018】本発明の請求項5では、スタッカ23〜2
5前面に開閉可能な扉230を設けたので、装填ユニッ
ト11〜13を引き出さなくても、スタッカ内紙幣を取
り出すことができる。
【0019】
【実施例】
(a) 第1の実施例の構成の説明 図2は本発明の一実施例側面図、図3は本発明の一実施
例正面図である。
【0020】図中、10は投入部であり、図3に示すよ
うに、装置正面上部に設けられ、整理又は計数すべき紙
幣を投入するためのもの、11〜13と装填ユニットで
あり、各々スタッカ23〜25と装填ホッパ20〜22
とを有しユニット電磁ロック部26〜28によりロック
されるとともに、前面(図2の左側)に引き出し可能な
ものである。
【0021】14はカセットセット部であり、図3のよ
うに、装置下部に設けられ、図2のように、斜めに引き
出されて、紙幣カセット4がセットされ、押し込まれる
もの、15は排出スタッカであり、図3に示すように、
装置上部に設けられ、排出すべき紙幣を格納するもので
ある。
【0022】16は表示部であり、図3に示すように、
装置上部に設けられ、操作ガイダンス表示、入力表示、
装置状態表示等を行うもの、17はキーボードであり、
24キーで構成され、テンキーと14個のファンクショ
ンキーを有し、14個のファンクションキーの内、計
数、整理1、整理2、装填、回収、カセット計数を指示
する6つのモードキーが含まれるものである。
【0023】18はカードリーダであり、管理者カード
等を読み取るためのもの、19はフロッピーディスクユ
ニットであり、装填枚数、回収枚数等の紙幣枚数情報
と、操作時刻等をフロッピーディスクに記録して、保存
しておくためのものである。
【0024】図2において、20〜22は各々装填ホッ
パであり、装填すべき紙幣を縦置きで、約3600枚の
紙幣を収容可能なものであり、パラメータ指定により、
収容金種を指定できるもの、23〜25は各々スタッカ
であり、紙幣を横置きでスタックするものであり、装填
ユニット11〜13の前面側に設けられるもの、26〜
28は各々ユニット電磁ロック部であり、装置動作中に
各々装填ユニット11〜13を電磁ロックして、引き出
しを防止するものである。
【0025】30は投入パスであり、投入部10の紙幣
を繰り出し、搬送するもの、31は計数パスであり,投
入パス30の紙幣を排出スタッカ15に搬送して、計数
するためのもの、32は装填パスであり、投入パス30
に接続し、各装填ホッパ20〜22の紙幣を繰り出し、
鑑別部34に搬送するものである。
【0026】33は取り込みパスであり、セットされた
紙幣カセット4の下部から繰り出しローラ330がカセ
ット4の紙幣を繰り出し、鑑別部34に搬送するもの、
34は鑑別部であり、紙幣を鑑別するもの、35は表裏
ターン部であり、紙幣の表裏面を揃えるため、紙幣を反
転するものである。
【0027】36は送出パスであり、ターン部35から
の紙幣を紙幣カセット4の上部に送り込むもの、37は
回収パスであり、ターン部35からの紙幣を排出スタッ
カ15、スタッカ23〜25に搬送するもの、38はカ
セット検出部であり、カセットセット部14にセットさ
れた紙幣カセット4の種類を検出するものである。
【0028】この実施例では、装填ユニット11〜13
が、前面に引き出せるようになっており、全面運用が可
能であり、人間が紙幣を操作する部分である投入口1
0、排出スタッカ15、装填ユニット11〜13を装置
の上部に配置して、紙幣の操作を容易とし、カセットセ
ット部14を下部に配置し、紙幣カセット4の脱着を容
易としている。
【0029】又、装填ユニット11〜13において、紙
幣のアクセス頻度の高いものを前面に、低いものを後面
に配置しており、アクセス頻度の高いスタッカ23〜2
5を前面に、次に紙幣ジャムの排除の容易さ等を考え
て、搬送パス32、37を、後面に一度紙幣をセットし
たら人手が触れない装填ホッパ20〜22を配置してい
る。
【0030】更に、装填ホッパ20〜22が、紙幣を縦
置きに収納するので、横方向に長く、ホッパを形成で
き、装填ユニット11〜13として、横方向に引き出し
が可能となり、スタッカ23〜25は、紙幣を横置きに
収納するので、収納がし易く、しかも外部からの紙幣を
取り易い。
【0031】図4は本発明の一実施例装填ユニットの構
成図、図5は本発明の一実施例紙幣カセットの構成図、
図6は本発明の一実施例カセット検出部の構成図、図7
は本発明の一実施例送出パスの構成図である。
【0032】図4(A)、(B)に示すように、スタッ
カ23〜25の前面には、扉230が設けられ、装填ユ
ニット11〜13を引き出すことなく、扉230を開い
て、内部の紙幣を取り出すことができる。
【0033】一方、動作中に、扉230が開かれると、
スタッカ23〜25に、送りローラ370で送り込まれ
る紙幣が、リフタ231上で散乱するから、扉電磁ロッ
ク部29を設け、ロックプレート291をマグネット2
90で動作させ、扉230をロックしており、ロックの
解除は、管理者カードの読み取りによって可能である。
【0034】又、図4(C)に示すように、装填ユニッ
ト11〜13にロック棒110を設け、ユニットロック
部26〜28のロックレバー262を係合し、ロックレ
バー262をリンク261を介しロックマグネット26
0により駆動して、装填ユニット11〜13を、装置の
動作中にロックして、引き出しを防止しており、ロック
の解除は、管理者カードの読み取りによって可能であ
る。
【0035】次に、紙幣カセット4は、図5(A)に示
すような標準カセット4aと、図5(B)に示すような
増量カセット4bがある。標準カセット4aは、自動現
金取引装置の現金カセットとしてセットされるものであ
り、図5(A)に示すように、紙幣装填エリア40の紙
幣装填口41の上部に、取り忘れ紙幣を取り込み収納す
る取り忘れ取り込みエリア42と、リジェクトされた紙
幣を収納するリジェクトエリア43とが設けられてお
り、内部にメモリ、プロセッサを設けて、枚数管理がで
きるインテリジェントカセットと、これを設けていない
ノン・インテリジェントカセットがある。
【0036】増量カセット4bは、自動現金取引装置に
おいて、標準カセット4aでは、紙幣の補充量が足りな
い場合に、自動現金取引装置にセットされるものであ
り、図5(B)に示すように、紙幣装填エリア44の紙
幣装填口45の上部に、取り忘れ取り込みエリア42、
リジェクトエリア43は設けられていない。
【0037】従って、標準カセット4aと、増量カセッ
ト4bとでは、図5(A)、(B)のように、紙幣装填
口41、45の位置が異なり、増量カセット4bの方が
上部にある。
【0038】このため、セットされたカセット4の種類
を検出する必要があり、図6のにようなカセット検出部
38が設けられる。カセット検出部38は、図6
(A)、図6(B)に示すように、取り込みパス33の
繰り出しローラ330の近傍に設けられ、セットされた
カセット4の側面の形状を識別する3つのスイッチ(マ
イクロスイッチ)38a〜38cで構成されている。
【0039】ここで、標準カセット(ノン・インテリ)
4aは、図6(C)に示すように、側面が平らであり、
スイッチ38a、38cはオフ、スイッチ38bはオン
となり、標準インテリカセット4cは、図6(D)に示
すように、側面に突部460を有し、スイッチ38a、
38bはオン、スイッチ38cはオフとなり、増量カセ
ット4bは、図6(E)に示すように、側面に凹部46
2と突部461を有し、スイッチ38a、38bはオ
フ、スイッチ38cはオンとなり、カセットがセットさ
れない時は、全てのスイッチ38a〜38cがオフであ
る。
【0040】従って、スイッチ38a〜38cのいずれ
かがオンとなると、紙幣カセット4がセットされたこと
を認識でき、オンされたスイッチの位置により、紙幣カ
セットの種類を識別できる。
【0041】図5で説明したように、標準カセット4a
と、増量カセット4bとでは、紙幣装填口41、45の
位置が異なるため、送出パス36を移動する必要があ
り、図7のような可動機構が設けられている。
【0042】即ち、図7に示すように、先端に羽根車3
61を有する紙幣搬送ベルト360は、内側フレーム3
62に設けられており、外側フレーム364に対し、ベ
アリング363に沿い、上下方向に移動可能である。
【0043】外側フレーム364には、駆動モータ36
5と、駆動モータ365により駆動される上下駆動ベル
ト366とが設けられ、上下駆動ベルト366に内側フ
レーム362の内側フレーム支持枠367が連結してい
る。
【0044】従って、駆動モータ365の駆動により、
上下駆動ベルト366が上下動して、内側フレーム36
2を上下動し、紙幣搬送ベルト360を上下に移動す
る。この紙幣搬送ベルト360の羽根車361は、セッ
トされたカセット4の紙幣装填口41、45に入り込ん
で、紙幣の装填をより確実とする。
【0045】図8は、本発明の一実施例ブロック図であ
る。図8(A)中、5は制御部であり、マイクロプロセ
ッサで構成され、キーボード17、表示部16、カード
リーダ18、鑑別部34、電磁ロック部26〜29、カ
セット検出部38、搬送繰り出し部30〜37、フロッ
ピーディスクユニット19、紙幣カセット4に接続さ
れ、電磁ロック部26〜29をキーボード17、カード
リーダ18の指示により制御し、キーボード17のモー
ド指示により、搬送繰り出し部30〜37を制御する。
【0046】この制御部5は、図8(B)に示すよう
に、カセット検出部38の検出結果により、インテリカ
セットでないと、カセット計数と紙幣装填を可能とし、
インテリカセットなら、標準タイプであれば、カセット
内在高をカセットのメモリから読み取り、装填枚数の装
填と、カセット計数を可能とし、標準タイプでなけれ
ば、カセット内在高をカセットのメモリから読み取り、
装填枚数の装填を可能とする。
【0047】(b) 第1の実施例の動作の説明 この紙幣装填機には、計数モードと、整理1モードと、
整理2モードと、装填モードと、回収モードは、カセッ
ト計数モードとがあり、以下説明する。
【0048】図9は本発明の一実施例計数動作説明図で
ある。計数モードは、図9(B)に示すように、投入口
10に投入された紙幣を指定枚数計数して、排出スタッ
カ15に排出するモードであり、図9(A)の処理フロ
ー図により説明する。
【0049】キーボード17から計数モードと指定枚数
とが指示されると、制御部(以下、プロセッサという)
5は、投入部10のセンサDENSの出力を調べ、紙幣
が投入部10にセットされたかを調べ、セットされたこ
とを検出すると、投入パス30により紙幣を繰り出し、
計数し、計数パス31により排出スタッカ15に排出
し、ジャム等の異常があると、繰り出し停止し、指定枚
数計数すると、終了する。
【0050】図10は本発明の一実施例整理1動作説明
図である。整理1モードは、図10(B)に示すよう
に、投入口10に投入された紙幣を鑑別して、排出スタ
ッカ15、スタッカ23〜25に排出して、整理するモ
ードであり、図10(A)の処理フロー図により説明す
る。
【0051】キーボード17から整理1モードが指示さ
れると、プロセッサ5は、投入口10から紙幣を繰り出
し、投入パス30、装填パス32を介し鑑別部34に送
り、鑑別させ、ターン部35で表裏整列させる。
【0052】ここでは、パラメータにより、スタッカ1
5、23〜25の格納紙幣種別を指定でき、例えば、排
出スタッカ15の鑑別不良紙幣、スタッカ23に万円
券、スタッカ24に五千円券、スタッカ25に千円券と
指定すると、プロセッサ5は、鑑別部34の鑑別結果に
より、回収パス37を制御して、鑑別紙幣を対応するス
タッカ15、23〜25に搬送する。
【0053】これを該当金種スタッカがフルになるまで
行い、紙幣を整理する。図11は本発明の一実施例整理
2動作説明図である。整理2モードは、図11(B)に
示すように、装填ホッパ20〜22の紙幣を鑑別して、
排出スタッカ15、スタッカ23〜25に排出して、整
理するモードであり、図11(A)の処理フロー図によ
り説明する。
【0054】キーボード17から整理2モードが指示さ
れると、プロセッサ5は、装填ホッパ20〜22から紙
幣を繰り出し、装填パス32を介し鑑別部34に送り、
鑑別させ、ターン部35で表裏整列させる。
【0055】ここでは、排出スタッカ15に鑑別不良紙
幣、スタッカ23に万円券、スタッカ24に五千円券、
スタッカ25に千円券を格納するものとし、プロセッサ
5は、鑑別部34の鑑別結果により、回収パス37を制
御して、鑑別紙幣を対応するスタッカ15、23〜25
に搬送する。
【0056】これを該当金種スタッカがフルになるまで
行い、ホッパ内紙幣を整理する。図12は本発明の一実
施例装填動作説明図である。装填モードは、図12
(B)に示すように、装填ホッパ20〜22から紙幣を
繰り出し、鑑別部34、送出パス36を介しセットされ
たカセット4に装填するモードであり、図12(A)の
処理フロー図により説明する。
【0057】ここでは、装填ホッパ20に万円券、装填
ホッパ21に五千円券、装填ホッパ22に千円券が収納
されているものとする。キーボード17から装填モード
と装填枚数が指示されると、プロセッサ5は、指示され
た金種の紙幣を装填ホッパ20〜22から繰り出し、装
填パス32を介し鑑別部34に送り、鑑別させて,ター
ン部35で表裏整列させ、紙幣を送出パス36よりカセ
ット4に装填し、鑑別不良紙幣は、回収パス37を介し
排出スタッカ15に排出する。
【0058】この時、図6、図7で説明したように、セ
ットされたカセット種別を認識して、プロセッサ5は、
図7の内側フレーム362を動作させ、排出用搬送ベル
ト360をカセット4の紙幣装填口41、45に対応し
た位置に移動する。
【0059】プロセッサ5は、装填枚数分装填すると、
終了する。図13は本発明の一実施例回収動作説明図で
ある。回収モードは、図13(B)に示すように、セッ
トされたカセット4から紙幣を繰り出し、鑑別部34、
回収パス37を介しスタッカ15、23〜25に回収す
るモードであり、図13(A)に処理フロー図により説
明する。
【0060】ここでは、スタッカ23に万円券、スタッ
カ24に五千円券、スタッカ25に千円券を収容するも
のとする。キーボード17から回収モードが指示される
と、プロセッサ5は、カセット4から繰り出しローラ3
30により紙幣を繰り出し、取り込みパス33を介し鑑
別部34に送り、鑑別させて、ターン部35で表裏整列
させ、紙幣を回収パス37より鑑別結果に応じて、スタ
ッカ23〜25に搬送し、鑑別不良紙幣は、排出スタッ
カ15に排出する。
【0061】プロセッサ5は、該当金種のスタッカがフ
ルになると、終了する。図14は本発明の一実施例カセ
ット計数動作説明図である。カセット計数モードは、図
14(B)に示すように、セットされたカセット4から
紙幣を繰り出し、鑑別部34、送出パス36を介しカセ
ット4に戻して、カセット内紙幣を計数するモードであ
り,図14(A)の処理フロー図により説明する。
【0062】キーボード17からカセット計数モードが
指示されると、プロセッサ5は、カセット4から繰り出
しローラ330により紙幣を繰り出し、取り込みパス3
3を介し鑑別部34に送り、鑑別させて、ターン部35
で表裏整列させ、紙幣を送出パス36よりカセット4に
戻し、鑑別不良紙幣は、排出スタッカ15に排出する。
【0063】このようにして、紙幣カセット4への紙幣
の装填/回収が可能となり、しかもカセット計数、紙幣
の整理、計数も可能となる。 (c) 第2の実施例の説明 図15は本発明の第2の実施例説明図である。
【0064】図中、図2乃至図8で説明したものと同一
のものは、同一の記号で示してある。この例では、図1
5(B)に示すように、装填パス32に一対の搬送ベル
ト320、321と、回収パス37に一対の搬送ベルト
370、371とを設ける必要があるが、搬送ベルト3
71を削除し、搬送ベルト370を搬送ベルト321に
接触させた3本掛けのベルト320、321、370と
した。
【0065】このようにすると、ベルト及びローラを削
減できるとともに、スペースも小さくできるため、低コ
ストで、小型な装置が提供できる。 (d) 第3の実施例の説明 図16は本発明の第3の実施例説明図である。
【0066】図中、図2乃至図8で説明したものと同一
のものは、同一の記号で示してあり、6はアダプターで
あり、カセットセット部14にセットされ、一線機カセ
ット4dを取扱い可能とするものであり、60はカセッ
ト実装部であり、アダプター6から引き出して、一線機
カセット4dを搭載するもの、61は繰り出しローラで
あり、一線機カセット4dの下部から紙幣を繰り出すた
めのもの、62は送出ローラであり、送出パス36から
紙幣をアダプター6内に送出するもの、63は羽根車で
あり、紙幣を一時プール部64に落とすもの、64は一
時プール部であり、装填紙幣を一時プールした後、底が
開放して、一線機カセット4dに落とし込むものであ
る。
【0067】この実施例では、一線機(テラー用現金処
理機)のカセット4dは、図5で示した紙幣カセットと
形状がことなり、小型のため、このままでは、紙幣装填
機にセットできず、紙幣の装填/回収ができない。
【0068】そこで、アダプター6を設けて、紙幣装填
機へのセットを可能とするものであり、アダプター6を
カセットセット部14にセットし、アダプター6のカセ
ット実装部60を手前に引き、一線機カセット4dを上
から装着し、その後カセット実装部60をアダプター6
内に押し込み、セット完了となる。
【0069】この時、アダプター6の送出ローラ62
は、送出パス36と接続され、繰り出しローラ61のパ
スは、紙幣装填機の導入ローラ331を介し取り込みパ
ス33に接続される。
【0070】従って、装填時は、送出パス36からの紙
幣が、送出ローラ62、羽根車63より一時プール部6
4にプールされ、その後一時プール部64の底が開い
て、紙幣がカセット4dのリフト46上に落としこま
れ、収納される。
【0071】又、回収時は、繰り出しローラ61によ
り、一線機カセット4dの紙幣が繰り出され、導入ロー
ラ331を介し取り込みパス33に送りこまれ、鑑別部
34に送られる。
【0072】このようにして、一線機カセット4dの紙
幣の装填/回収、計数が可能となる。 (e) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。
【0073】紙幣カセットを、標準カセット、増量カ
セットで説明したが、他の形態のカセットにも適用でき
る。 オフライン機で説明したが、オンライン機であっても
良い。
【0074】装填ユニットの数も、実施例に限られな
い。 以上、本発明を実施例により説明したが、本発明の主旨
の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明の
範囲から排除するものではない。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。 紙幣カセットへの紙幣の装填を自動的に行うため、係
員の負担を軽減できる。
【0076】紙幣カセットへの紙幣の装填を機械が行
うため、ミスが少なくなる。 係員が現金に触れずに紙幣の装填と回収が行われるた
め、不正行為も防止できる。
【0077】装填ユニットを前面引き出し形式とした
ので、前面運用が可能となり、操作が容易となり、スペ
ースもとらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例側面図である。
【図3】本発明の一実施例正面図である。
【図4】本発明の一実施例装填ユニットの構成図であ
る。
【図5】本発明の一実施例カセットの構成図である。
【図6】本発明の一実施例カセット検出部の構成図であ
る。
【図7】本発明の一実施例送出パスの構成図である。
【図8】本発明の一実施例ブロック図である。
【図9】本発明の一実施例計数動作説明図である。
【図10】本発明の一実施例整理1動作説明図である。
【図11】本発明の一実施例整理2動作説明図である。
【図12】本発明の一実施例装填動作説明図である。
【図13】本発明の一実施例回収動作説明図である。
【図14】本発明の一実施例カセット計数動作説明図で
ある。
【図15】本発明の第2の実施例説明図である。
【図16】本発明の第3の実施例説明図である。
【符号の説明】
4 紙幣カセット 5 制御部 10 投入部 11〜13 装填ユニット 14 カセットセット部 15 排出スタッカ 16 表示部 17 キーボード 18 カードリーダ 20〜22 装填ホッパ 23〜25 スタッカ 32 装填パス 33 取り込みパス 34 鑑別部 36 送出パス 37 回収パス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−214492(JP,A) 特開 昭61−221892(JP,A) 特開 平1−196694(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 11/00 - 13/00 B65H

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装填すべき紙幣を収容するための装填ホ
    ッパ(20)と回収紙幣を格納するスタッカ(23〜2
    5)とを有する装填ユニット(11〜13)と、紙幣カ
    セット(4)がセットされるカセットセット部(14)
    と、該装填ホッパ(20)の紙幣を繰り出して、鑑別部
    (34)に送るための装填パス(32)と、該鑑別部
    (34)から紙幣を該カセットセット部(14)の該紙
    幣カセット(4)に送り込む送出パス(36)と、該カ
    セットセット部(14)の前記紙幣カセット(4)の紙
    幣を前記鑑別部(34)に送るための取り込みパス(3
    3)と、該鑑別部(34)から該スタッカ(23〜2
    5)に送るための回収パス(37)とを設け、 該装填ホッパ(20)から該紙幣カセット(4)に紙幣
    を装填し、該紙幣カセット(4)から該スタッカ(23
    〜25)に紙幣を回収するとともに、該装填ユニット
    (11〜13)を装置の前面に引き出し可能としたこと
    を特徴とする紙幣装填機。
  2. 【請求項2】 前記装填ユニット(11〜13)におい
    て、前記スタッカ(23〜25)を装置の前面側に、前
    記装填ホッパ(20)を装置の後面側に設け、前記スタ
    ッカ(23〜25)と前記装填ホッパ(20)との間
    に、前記回収パス(37)と前記装填パス(32)とを
    設けたことを特徴とする請求項1の紙幣装填機。
  3. 【請求項3】 前記スタッカ(23〜25)を、紙幣の
    横置き収納とし、前記装填ホッパ(20)を、紙幣の縦
    置き収容としたことを特徴とする請求項1又は2の紙幣
    装填機。
  4. 【請求項4】 前記装填ユニット(11〜13)を装置
    の上部に配置し、前記カセットセット部(14)を装置
    の下部に配置したことを特徴とする請求項1又は2又は
    3の紙幣装填機。
  5. 【請求項5】 前記スタッカ(23〜25)前面に開閉
    可能な扉(230)を設けたことを特徴とする請求項1
    又は2又は3又は4の紙幣装填機。
JP04054959A 1992-03-13 1992-03-13 紙幣装填機 Expired - Fee Related JP3098314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04054959A JP3098314B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣装填機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04054959A JP3098314B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣装填機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258154A JPH05258154A (ja) 1993-10-08
JP3098314B2 true JP3098314B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=12985211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04054959A Expired - Fee Related JP3098314B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 紙幣装填機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098314B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452609U (ja) * 1990-09-12 1992-05-06

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003296120A1 (en) * 2003-12-25 2005-07-21 Billcon Corporation Bill dispenser
JP5760770B2 (ja) * 2011-07-06 2015-08-12 沖電気工業株式会社 紙葉類装填装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452609U (ja) * 1990-09-12 1992-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05258154A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791189B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS61276090A (ja) 循環式入出金装置
JP3098314B2 (ja) 紙幣装填機
JP2957667B2 (ja) 現金取扱いシステム
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH036794A (ja) 紙弊入出金装置
JP3233672B2 (ja) 紙幣装填機
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0673150B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0417863B2 (ja)
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP2726338B2 (ja) 入出金装置の制御方法
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JP2642506B2 (ja) 媒体取扱装置
JP3803137B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JP2002109604A (ja) 紙幣入出金装置
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0451391A (ja) 入出金装置の一括収納庫における貨幣計数方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees