JPS61865A - 紙葉類供給装置 - Google Patents

紙葉類供給装置

Info

Publication number
JPS61865A
JPS61865A JP59121509A JP12150984A JPS61865A JP S61865 A JPS61865 A JP S61865A JP 59121509 A JP59121509 A JP 59121509A JP 12150984 A JP12150984 A JP 12150984A JP S61865 A JPS61865 A JP S61865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
notes
paper sheet
extraction
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59121509A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Kamiara
上新 明人
Yasuo Fukunaga
福永 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59121509A priority Critical patent/JPS61865A/ja
Publication of JPS61865A publication Critical patent/JPS61865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば現金自動支払機、現金自動預出金機
、両替機等の現金取引装置に適用し得る紙葉類供給装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、銀行等の金融機関における窓口業務の省力化と顧
客へのサービス性向上を図るため現金自動支払機、現金
自動預出金機5両替機等の各種の現金取引装置が開発さ
れ実用化されている。この種の装置においてはたとえば
デパート、あるいは駅等の銀行店舗以外の場所すなわち
、銀行員、又は係員のいない無人化店舗へ設置されてい
る機械も多くその1つとして通常第1図のような現金自
動支払機等が稼動している。この装置においては、本体
接客面Iに装着されたカード人口2へIDカードを挿入
し、操作/表承部3のキーボード3aから暗証番号を投
入するとIDカード読取シ/書込みユニット4にて前記
投入された暗証番号とIDカードに磁気記録された暗証
番号の一致が確認されると紙幣の支払いが可能となる。
ここで顧客は自分の預金口座から引出したい金額をキー
ボード3aから投入すると、制御部5から現金取出し供
給ユニット6へ支払い指令が出される。この支払い指令
によって紙幣収納部7.8内の紙幣が紙幣取出手段を介
して取出され、所定の検知を経て支払口9へ支払われ、
顧客は紙幣を受は取ることになる。
々お、デパート、駅等のいわゆる無人化の場所に設置し
、である現金自動支払機IOにおいては係員が紙幣の供
給や、取引の明細を記録するジャーナル用紙等の交換、
供給等のメンテナンスを毎日実施しない為ジャーナル用
紙は、一般の銀行の400〜600取引分に対して、1
000取引分の容量となっておシ、また、紙幣の供給取
出しを行なう出金カセットは一般の銀行の単一金種10
00〜1500枚で2箇のカセットに対して、3000
枚のカセットが21と2倍の容量アップとな−っている
。これは保守に係る人件費の削減の為であり一般の銀行
の一日の取引に換算すると、はぼ1週間分の媒体容量と
なっている。
しかしながら、ここで紙幣取出装置に異常があって1紙
幣取出し不能となると、現金自動支払機IOは取扱い中
止となって顧客は紙幣を引き出せず、制御部5は図示し
々い遠隔監視センターへこの状態を送信する。遠隔監視
センタでは係員がこの情報を受は取ると、現金自動支払
機IOが設置されているデパートあるいは駅へ出向き顧
客と応対し、IDカードの返却、あるいは装置の修理を
する事となる。銀行内に設置しである装置が同様な問題
で、装置がダウンしても係員が身近にいる為対応が早い
がこの間顧客は待たされることとガって機械への不信感
や待ち時間の長さに不安感を与えてしまうという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、たとえば1紙幣等の紙葉類を順次取
出し供給するものにおいて、その紙葉類取出し手段に取
出し異常が発生し7た場合でも取扱中止とするようなダ
ウンをさせることなく所定枚数の紙葉類を確実に供給で
きる信頼性とサービス性の高い紙葉類供給装置を提供し
ようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成すべく、複数の紙葉類取出【
1手段を選択的に動作させるとともに状態検出手段が取
出し、異常を検出したとき、他の紙葉類取出し手段に切
換えて紙葉類の取出し供給動作を続行させることができ
る構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例を適用した現金自動支払機の外
観を示【7、前述したように内部にはIDカード読取り
/書込みユニット4、制御手段としての制御部5、およ
びカセット金庫からたる第1.第2の紙幣収納部7,8
とカセット金庫からなる排除/r01収紙幣収容部13
等を収容し九紙葉類供給装置としての現金取出し供給ユ
ニット6が配設されている。
上記現金取出し供給ユニット6は第2図に示すように構
成されている。すなわち、筐体IIの前側(図中左側)
上部には現金自動支払機10の支払口8に対向するよう
に集積搬送装置を構成する紙葉類放出/回収機構として
の紙幣放出/回収機構I2が設けられているとともに筐
体II内の後側(図中右側)には第1、第2の紙幣収納
部(以後、第1.第2のカセット金庫という)7.8、
および排除/回収紙幣収容部(第3のカセット金庫とい
う)1,7が順次配置されている。
上記第11第2のカセット金庫7.8にけ紙葉類取出し
手段としての紙幣取出し7手段I4がそれぞれ組込まれ
ており、収納された紙葉類としての紙幣Pを順次1枚ず
つ取出すことができるようになっている。
さらに、筺体11内には紙幣取出し手段!4により取出
された紙幣Pを被供給部である上記支払口9に供給すべ
き正紙幣Pと排除すべき排除紙幣Pとに判別するための
判別手段としての検知器I5が設けられているとともに
紙幣搬送路!6が形成されていて紙幣Pを各部に搬送[
7得るようになっている。また、紙幣搬送路I6のうち
上記支払口9に至る正紙葉類撤退手段としての正紙幣搬
送手段12の搬送路16a  と上記排除/回収紙幣収
容部13に至る排除紙葉類搬送手段としての排除紙幣搬
送手段I8の搬送路16b  との分岐部には図示しガ
いロータリーソレノイドを駆動源とする振分手段として
のゲート19が配設されているとともに途中には各所に
紙幣通過検知器20a〜2(ifが配設されている。
なお、16Cは第1のカセット金庫7から取出された紙
幣Pを搬送する取出しI、般送路、16dは第2のカセ
ット金庫8から取出された紙幣Pを搬送する取出し搬送
路であ勺、これら取出し搬送路16c、16d  は前
記ゲートI9に至る共通搬送路16e  に接続された
状態となっている。
また、第3図にも示すように上記取出【、搬送路16C
は第1.第2の無端搬送ベルh21a。
21b  の相互対向面部、取出し搬送路16d  は
第3、第4の無端搬送ベル)21C,21d  の相互
対向面部、共通搬送路16e  は第4の無端搬送ベル
) 2rd  と第1、第5の無端搬送ベルト21m、
21e  との相互対向面部によってそれぞれ形成され
ている。さらに、排除紙幣搬送手段18の搬送@16b
 は第4の無端搬送ベルト21d  と第6の無端搬送
ベルト21e との相互対向面部で形成されている。ま
た、正紙幣搬送手段Z7の搬送路16m  は第5の無
端搬送ベルト2Ie と第7の無端搬送ベルト21g 
との相互対向部、および第8の無端搬送ベルト2Zhと
第9の無端搬送ベル)2Zi  および押えローラ22
との相互対向面部等によって形成されている。
上記各搬送ベルト21a〜211は平板状のペース23
.23 (第4図参照)間に架設されたローラ24・・
・を介して張設されている。
つぎに、第3図および第4図を参照し、無端搬送ベル)
218〜211等の駆動系について説明する。図中30
は駆動源としてのモータであシ、このモータ30に通電
されると、モータ30の軸端に取着されたプーリ31が
回転し駆動ベルト32によってカウンタシャフト33の
軸に取着されたプーリ34へ駆動力が伝達されカウンタ
シャフト33が回転する。カウンタシャフト33の一方
端には、高速搬送伝達を行なう電磁クラッチ35と他端
には低速搬送伝達を行なう電磁クラッチ36が取着され
ておシ、紙幣Pの取出搬送を行なう場合は上記高速電磁
クラッチ35に通電する。又、高速電磁クラッチ35に
取着されたプーリ37と上側の第2のカセット金庫8用
の取出ギア軸38、搬送駆動ローラ248,24b  
が駆動ベルト39を介して連動するようになっておシ、
モータ30の動力が伝達されて複数の無端搬送ベルト2
18〜21gが回転し紙幣Pの高速搬送を行なえる構造
となっている。又、第2のカセット金庫8用の取出ギア
軸38には、電磁クラッチ40が取着されており1通電
されると、前記駆動ベルト39から取出ギア軸38に動
力が伝達される。又、取出ギア軸38の一端には歯車4
1が固着されておシ、第2のカセット金庫8の取出ロー
ラ42と一体の取出ローラ用歯車43と噛み合い紙幣P
の取出しが行なえる構成となっている。又、第2のカセ
ット金庫8用の取出ギア軸38の電磁クラッチ40から
は、ベルト44を介して、下側の第1のカセット金庫7
用の取出ギア軸45の電磁クラッチ46へ駆動力が伝達
される構成となっており上側の第2のカセット金庫8用
の取出ギア軸38と同様に下側の第1のカセット金庫7
の取出しローラ47と一体の取出ローラ用歯車48と歯
車57とが噛み合い紙幣Pの取出しが行々える構成とな
っている。
また、上記モータ30の駆動力は駆動ベルト49.50
を有した第2の動力伝達系51を介して後述する紙幣放
出/回収機構12の集積用羽根車52に伝達されるよう
になっており、また、第9の搬送ベルトzii  はモ
ータ53%および駆動ベルト54を有した駆動系55を
介して駆動されるようになっている。
また、第8の搬送ベルト21h は、上記モータ53の
駆動力が歯車機構56を介して搬送駆動ローラ24e 
 に伝達される構成となっている。
また、上記第1.第2の紙幣収納部としてのカセット金
庫7.8の装着部にはカセット金庫7.8の有無を検出
する金庫有無検出器60、紙幣Pが残り少々いことを検
出するニアエンド検出器6I、および紙幣Pが無いこと
を検出するエンド検出器62がそれぞれ設けられており
、また、排除/回収紙幣収容部としての第3のカセット
金庫I3の装着部にはカセット金庫13の有無を検出す
る金庫有無検出器63および満杯検出器64が設けられ
ている。
上記ニアエンド検出器6Iおよびエンド検出器62はリ
ードスイッチにて構成され、一方、上記カセット金庫7
,8の紙幣群P・・・を押圧するバックアツプ体65に
磁石66が取着された状態となっている。そして、カセ
ット金庫7゜8内の紙幣Pが取引に応じて取出されて行
くと、紙幣群P・・・を押圧しているバックアツプ体6
5が取出しローラ42,47側へ移動し、紙幣群P・・
・が少なくなると磁石66がニアエンド検出器61に対
向し磁界によってニアエンド検出器61が感応し、全て
無くなると同様にしてエンド検出器62が感応して検知
されることになる。
また、上記金庫有無検出器6o、ニアエンド検出器6Z
、エンド検出器62、および紙幣搬送路I6に配置され
た紙幣通過検出器20a〜2Qf  は制御手段として
の制御部5にデータ的に接続された第1.第2のカセッ
ト金庫7.8に組込まれた紙幣取出し手段14.14の
取出し状態等を検出する状態検出手段7θを構成してい
る。
上記紙幣取出1〜手段14は第2図および第5図に示す
ように取出しローラ42,47.2枚数シ防止用ローラ
71.押付ローラ72%および送り込みローラ73等を
備えた構成となっており、カセット金庫7.8内の紙幣
Pをその最前端のものから順次1枚ずつ取シ出すことが
できるようになっている。
つぎに、第7図および第8図を参照して紙幣放出/回収
機構12について説明する。この機構Z2は正紙幣Pを
支払口9に搬送する正紙幣搬送手段Z7の一部を構成す
るもので正紙幣Pを積施した状態で一括して支払口9に
放出する。
また、一旦支払口9に放出されたにもかかわらず回収す
べきとされた回収紙幣Pを第3のカセット金庫13に回
収する回収紙葉類搬送手段としての回収紙幣搬送手段7
5の一部を構成するようになっている。
また、正紙幣搬送手段I7の搬送路168  および排
除紙幣搬送手段I8の搬送路16b は。
回収紙幣搬送手段57の搬送路を兼用している。
上記搬送路16m  の一部を形成すべく張設された第
9の無端搬送ベルト2Zi は搬送駆動ローラ24c 
 とこの搬送駆動ローラ24G  を中心に回動自在な
フレーム76の自由端部に設けられた従動ローラ24d
  とに掛渡された状態となっていて可動搬送ユニット
77を構成している。
さらに上記フレーム26はモータ78の駆動軸78m 
 に取着されたアーム79とリンク8oを介して接続さ
れた状態となっていて上記可動搬送ユニット77の第2
の搬送部材としての第9の無端搬送ベルト21I−を第
1の搬送部材としての第8の無端搬送ベルト2Ih に
対して接離自在とするようになっておシ、紙幣P・・・
を挾持搬送する搬送手段81を構成するようになってい
る。
また、第8の無端搬送ベルト21h とこれに対して接
離自在な第9の無端搬送ベルト21iとの相互対向面間
は一時的に集積する集積部83となっている。さらに、
集積部83に順次集積用羽根車52を介して搬入される
紙幣Pを案内する弾性ガイド部材としての板ばね84と
、この板ばね84によって集積部83に案内された紙幣
Pの先端位置を規制する位置決め部材としてのストッパ
85が設けられている。
上記板ばね84は集積部83の中央部に先端を臨ませる
とともに中途部が第5.第7の無端搬送ベルト2xe、
2rg  によって形成される搬送路Z6a  の前搬
送部終端近傍かつ搬送路162の前搬送部延長線上に交
差する状態に設けられている。この板ばね84は搬送路
I6a の前搬送部を通ってきた紙幣Pによって押[1
,上げられ紙幣Pが前記ストッパ85に先端が到達し紙
幣Pの後端が搬送路16m  の前搬送部の終端に到達
した時に、復元力によって紙幣Pを面方向に押付けて、
集積を安定する為のものである。
また、この板ばね84は前記平板状のペース23.23
間に架設された軸88に固着されている。
一方、上記ストッパ85は支軸86を介1−1て回動自
在に枢支されているとともにこのストッパ85に突設さ
れたピン87が上記板ばね84が固着された軸88の一
端すなわち紙幣搬送部外に固着されたアーム部材89の
自由端側に形成された長孔90と係合した状態となって
いる。
そして、上記可動搬送ユニット27が下降してくるとそ
の下降途中において図示しない押下部材がストッパ85
の上端部85aを押下する。
上端部858を押下するとストッパ85は矢印C方向に
回動して第8図に示すようにごとく開く。また、ビン8
7とアーム部材89は係合[−でいる為同時に軸88を
中心として回転運動し7矢印り方向に動く。又、軸88
も回転する為固着されている弾性ガイド部材としての板
ばね84も矢印E方向に退避し、紙幣Pが前記支払口9
へ搬送出来る構造となっている。
このように可動搬送ユニット77が下降、すなわち第9
の無端搬送ベル)2Zi  が第8の無端搬送ベルト2
1h 側に変位したとき、アーム部材89等を備えた連
動機構96によυ連動してストッパ85と板はね84は
搬送路16a から退避し、可動搬送ユニット77が上
昇、すなわち第9の無端搬送ベルト21i が第8の無
端搬送ベル) 21h  から離間したとき上記ストッ
パ85と板ばね84が元の位置に復帰するようになって
いる。
々お、92.93は集積部83の紙幣Pの有無を検知す
る検知器でるる。
そして、集積動作時には第7図のようにして順次搬入さ
れる紙幣P・・・を板ばね84で案内し。
ついでその先端位置をストッパ85で位置規制すること
により集積室83内に整然と集積させる。また、集積さ
れた紙幣P・・・を一括して支払口9に放出する場合に
は第8図に示すように制御部5からの放出指令によって
モータ78の駆動軸78a が矢印A方向に回転(−1
可動搬送ユニツト77が下降すなわち、矢印B方向に回
動変位し始める。
そして、この可動搬送ユニット72の下降途中でストッ
パ85と板はね84が前述したように回動変位し2て搬
送路16m  から退避する。
可動搬送ユニット77が最下端下降位置、す々わち第8
.第9の無端搬送ベルト21h、274によシ十分に集
積された紙幣P・・・を挾んだ位置(第8図実線位置)
に到達すると下降検知器9Iの検知信号によりモータ7
8の通電がOFFするとともにモータ53が回転する。
モータ53の駆動力は駆動ベルト54%および歯車機構
56を介して搬送駆動ローラ24C124e  に伝達
されて無端搬送ベルト21h、211が放出方向に走行
し、挾持した紙幣P・・・を一括り、て支払口9方向(
矢印F方向)に搬送することになる。
なお、支払口9に放出された紙幣P・・・は一括して取
シ易いようKtJ8の無端搬送ベル) 21hと押えロ
ーラ22とで挾持され、かつ検出器94で検知ばれた状
態と庁っている。
また、支払口9へ放出した紙幣群P・・・を万一顧客が
取忘れた場合次の顧客へ持って行かれる虞れがある為1
紙幣群P・・・は検出器94をさえぎる位りで停止して
おシ制御部5はn時間この検出器94を監視しているn
 113間経過1〜でも抜き取られない場合、制御部5
はこの紙幣群P・を回収するよう回収指令を送信する。
この回収指令が送信されるとモータ53は逆転し、紙幣
群P・・・は集積部83内を通過して第2図および第8
図の矢印G方向に搬送され、搬送路16c。
16b  を搬送され排除回収紙幣収容部と17での第
3のカセット金庫I3へ紙幣Pの表面が上を向くように
集積されるようになっている。
しかして、この紙幣放出/同収機棉12によれば、集積
部83内を紙幣群P・・・が前進、後退する為にはスト
ッパ85と弾性ガイド体部材としての板ばね84は退避
する必要がありこのストッパ85と板ばね84は可動搬
送ユニット77の下降動作と連動1.て退避する為、専
用の動力源・を必要とせず機構も簡単な為、大幅なコス
トダウンを計れるとともに電気的動力源を使って動作さ
せた場合に起こる動作不良等の障害も発生しない等の種
々の効果を奏するものである。
しかして、現金自動支払J9. r nの顧客が本体接
客面lのカード人口2へIDカードを挿入し、キーボー
ド3aから暗証番号を投入するとIDカード読取り/4
込みユニット4にて前記投入された暗証半月とIDカー
ドに磁気記録された暗証番号の一致が確認されると紙幣
Pの支払いが可能となる。ここで顧客は自分の預金口座
から引出したい金額をキーボード3aから投入すると、
制御部5から現金取出し供給ユニット6へ支払い指令が
出される。ここでカセット金庫7.8内に表面が前方に
なるように収納されている紙幣群P・・・(顧客に対し
て紙幣を表面に向けて支払う。)が取出されることにな
る。す力わち、まず制御部5の指令によってモータ30
と制速用電磁クラッチ35に通電され第1〜第7の無端
搬送ベルト21a=21fZが走行する。
次に支払口9への搬送路長が一番短い上側の第2のカセ
ット金庫8へ取出し指示t′なされる。
ここで電6Bクラッチ40が通電:されると上記のモー
タ30の駆動力が第2のカセット金庫8用の取出しギア
軸38に伝達され、歯車41と噛み合っているカセット
金庫8の取出ローラ用歯車43にも伝わシ、取出ローラ
42が回転し紙幣Pが一枚づつ取出される。この取出ば
れた紙幣Pは、第9図の実線矢印に示す二点鎖線部60
4 を通って搬送されるがこの搬送路16C上には、検
知部15があり、枚数@査及び多重枚取り、スキュー搬
送などを検知する。この検知部1.5によシ正券と判断
された紙幣Pは振り分は手段としてのゲート19によっ
て正紙幣搬送手段Z7の集積部83へ紙幣Pの表面が上
へ向くように集積される。又、排除すべきと判断された
紙幣Pは排除/回収紙幣収容部としての@3のカセット
金庫13内に表面が下を向くよう(す々わぢ裏返しに集
積)に集積すれる。
ここで、顧客が要求する支払紙幣Pのn枚目において上
側のカセット金庫8になんらかの異常が発生1.21紙
紙幣の取出しが出来ない場合。
たとえば取出し70−ラ42と2枚取シ防止ローラ71
との間での紙幣づま、り等が発生するとカセット金庫8
から紙幣Pが出ず取出検知を行なう検出器20b  を
通過しないので制御部5はカセット金庫8が取出し不能
を起こしたと判断するがこのような場合には、制御部5
は上側のカセット金庫8の取出しを停止する。すなわち
電磁クラッチ40の通電を0FFj、、上側のカセット
金庫8用の取出ギア軸38の回転を止める。
父上記上側のカセット金庫8の停止と同時に下側のカセ
ット金庫7の金庫有無検知器60を見てON(有)と判
断し、ついで、カセット金庫7の紙幣の残量を検出する
ニアエンド検出器61、エンド検出器62が0FF(す
なわち紙幣有)と判断したら電磁クラッチ46を通電す
る。
このように電磁クラッチ46を通電すると上記動力伝達
がOFF  されている電磁クラッチ40と電磁クラッ
チ46間に懸架されているベルト44によって前記モー
タ30からの駆動力が下側のカセット金庫7用の取出ギ
ア軸45に動力が伝達される。さらに前記上側カセット
金庫8からの取出と同様に歯車52と噛み合っている下
側カセット金庫7の取出ローラ用爾車48にも伝わシ、
取出ローラ47が回転して紙葉Pは一枚づつ取出される
。この取出された紙幣Pは第9図に示す搬送路16Cを
1山って搬送され、前記検知部I5によって必要な検知
を受は正券ならば振シ分は手段としてのゲート19によ
って正紙幣搬送手段17の集積部83のsr+記上側の
カセット金庫8から取出された紙幣P・・・の上へ紙幣
表面が上を向くように重合集積される。
又、2枚取り等の排除すべきと判定された排除紙幣Pは
第9図の破線矢印で示すように排除紙幣搬送手段18の
搬送路l61)を介して磁送され排除/回収紙幣収容部
としてのカセット金庫I3内に表面が下を向くように集
積される。このようにして、顧客が要求する支払紙幣の
計数、取出が完了したら、制御部5は電磁クラッチ46
をOFF  L、下側のカセット金庫7への駆動力を切
り離しさらに電磁クラッチ35とモータ30の通電を0
FFj、、集積部83内へ重合集積された紙幣群P・・
は前述したように制御部5からの放出信号によって本体
接客面Iの支払口9へ一括して放出搬送され顧客は紙幣
P・・・を受は取る事が出来る。
また、支払口9へ放出された紙幣P・・・が所定時間経
過しても取シ去られない場合には、前述したようにして
第10図の実線矢印で示すように搬送路16a、16b
  を介して第3のカセット金lKr5内に排除紙幣P
・・・とともに収納されることになる。
そして、次の取引を可能とする。
しかして、上記構成によれば上側のカセット金庫8に取
出しの故障が発生しても下側のカセット金庫7に取出し
を切換る事によって取引を続行し、顧客への支払いを可
能とする事が出来る。父、このようにすれば装置はダウ
ンし力いから顧客の待ち時間は短縮されるし、迷惑をか
ける事がなく、又、係員は) (IIQのカセット金庫
7の紙幣P・・・が無くなるまでメンテナンス(保守)
する必要が々いから障害による人件費の削減か可能と力
る等のザービス、メンテナンス性の向上等種々の効果を
上げる事が出来る。
また、カセット金庫7.8から取出された紙幣P・・・
は搬送路16e  の中途部の検知器16によって必要
な検知を受は排除すべきと紙幣と判定された排除紙幣P
・・・は第11図の(イ)で示すように第3のカセット
金庫I3に裏返しに集積される。すなわち陣印のごとく
搬送されて裏返しに集積される。また、正券と判定され
たi′E紙幣はり印のごとく搬送されて振り分はゲート
19によって正紙幣搬送手段I7の集積部83に表面を
上ハの状態に重合集積されて支払口9へ放出搬送される
か顧客の取忘れによる回収があると集積部83内を通過
して吟印のごとく搬送され紙幣Pの表面が上を向< (
cIIの状態となるように第3のカセット金庫13内(
/c集積される。
すなわち、現金取出し供給ユニット6自身が排除した紙
幣Pは裏面集積、顧客の収り忘れ回収による紙幣Pは表
面集積する事ができるため第3のカセット金庫13内に
収容されている紙幣が区別され、内容が一目瞭然と判断
出来る。
これは顧客が取り忘れた場合、後々金銭トラブルの原因
となる為排除紙幣Pと回収紙幣Pは区別されている方が
顧客とのトラブル解決が早くなる。又、−日の取引状態
を919に合計精査する時にも役立つ。すなわち、回収
された紙幣(金額)はすでに顧客の口に%からは、オン
ライン処哩によって引落とされており、もし回収紙幣P
とリジェクト紙幣Pが同一面に集積されていれば装置+
’fによって排除されたものが回収されたものかの区別
が出来々く々シ合計精査の勘定が合わ々くなる。
このように顧客との現金トラブルの解決及び合計精査の
勘定会わせに役立つものである。なお、上述の一実施例
において、現金自動支払機に適用して紙幣を供給するも
のについて説明したか1本発明はこれに限るものでなく
、紙幣以外の紙葉類を供給するものに適用してもよいこ
とは勿論である。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明1、たよりに、本発明によれば、複数の紙葉類
取出し手段を選択的に動作させるとともに状態検出手段
が収出【7異常を検出したとき他の紙葉類取出し手段に
切換えて紙葉類の取出し供給動作を続行させることがで
きるようにL7たから、光とえば、紙幣等の紙葉類を順
次取出シ供給するものにおいて、その紙葉類取出し手段
如取出し異常が発生1〜た場合でも取扱中止とするよう
なダウンをさせることなく所定枚数の紙慎類を確実に供
給できる信頼性とサービス性の高い紙葉類供給装置を提
供できるといった効果な奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実雄例を適用1−た現全自動支払機
の外観斜視図、第2図々い[7第11図は本発明の一実
施例を示すもので、第2図は概略的構成図、第3図は搬
送部の駆動系を示す側面図、第4図は同じく正面図、第
5図はカセット金171?の構成を示す概略的側面図、
第6図は同じく概略的平面図、第7図は要部の正紙幣の
集積動作状態を示す説明図、第8図は同じく紙幣の放出
/回収時の状態を示す説明図、算9図は出金時の紙幣の
流れを示す説明図、第10図は回収時の紙幣の流れを示
す説明図、第11図は紙幣の流れと集積状態を示す説明
図である。 5・・・制佃部、6・・・現金1y出し供給ユニット(
紙葉類供給装置)、7・・・収納部(第1のカセット金
庫)、8・・・収納部(第2のカセット金庫)、P・・
・紙幣(紙葉類)、14・・・紙幣取出し1手段(紙葉
類取出し手段)、60・・・金庫有無検出器。 6I・・・ニアエンド検出器、62・・・エンド検出器
、20・・・状態検出手段。 出゛曲人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第5図 第6図 第9図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)収納部に収納された紙葉類を順次取出し得る複数
    の紙葉類取出し手段と、これら紙葉類取出し手段の取出
    し状態等を検出する状態検出手段と、上記複数の紙葉類
    取出し手段を選択的に動作させるとともに上記状態検出
    手段が取出し異常を検出したとき他の紙葉類取出し手段
    に切換えて紙葉類の取出し供給動作を続行させるべく制
    御する制御手段とを具備してなることを特徴とする紙葉
    類供給装置。
  2. (2)紙葉類取出し手段により取出される紙葉類を収納
    する収納部は着脱自在なカセット式金庫からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉類供給装置
  3. (3)状態検出手段は、取出し状態の他に収納部におけ
    る紙葉類が残り少ないことを検出するニアエンド検出、
    紙葉類が無いことを検出するエンド検出、収納部の有無
    を検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の紙葉類供給装置。
JP59121509A 1984-06-13 1984-06-13 紙葉類供給装置 Pending JPS61865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121509A JPS61865A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 紙葉類供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121509A JPS61865A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 紙葉類供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61865A true JPS61865A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14812955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121509A Pending JPS61865A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 紙葉類供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61865A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274392A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 株式会社日立製作所 現金自動取引装置
US4789486A (en) * 1987-09-30 1988-12-06 Mcm Incorporated Water desalinization process
US4995742A (en) * 1988-10-18 1991-02-26 Bull Hn Information Systems, Inc. Needle printing head
US5013169A (en) * 1988-08-23 1991-05-07 Citizen Watch Company, Ltd. Print head having reduced noise and vibration characteristics

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274392A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 株式会社日立製作所 現金自動取引装置
US4789486A (en) * 1987-09-30 1988-12-06 Mcm Incorporated Water desalinization process
US5013169A (en) * 1988-08-23 1991-05-07 Citizen Watch Company, Ltd. Print head having reduced noise and vibration characteristics
US4995742A (en) * 1988-10-18 1991-02-26 Bull Hn Information Systems, Inc. Needle printing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61865A (ja) 紙葉類供給装置
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JPH036794A (ja) 紙弊入出金装置
JPS61150941A (ja) 紙葉類供給装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP4750308B2 (ja) 自動取引装置
JPS61889A (ja) 紙葉類供給装置
JPS612660A (ja) 紙葉類の集積搬送装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP4089021B2 (ja) 自動取引装置
JPS61148589A (ja) 紙葉類供給装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP3754620B2 (ja) 紙葉取扱装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JPH06162324A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0239831B2 (ja)
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0831171B2 (ja) 現金入出金装置
JP2995261B2 (ja) 自動取引機集中処理システム
JP2568279B2 (ja) 現金入出金装置
JP2539510B2 (ja) 紙幣入出金装置