JPS603383B2 - 6−クロロ−α−メチル−カルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法 - Google Patents

6−クロロ−α−メチル−カルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法

Info

Publication number
JPS603383B2
JPS603383B2 JP55024199A JP2419980A JPS603383B2 JP S603383 B2 JPS603383 B2 JP S603383B2 JP 55024199 A JP55024199 A JP 55024199A JP 2419980 A JP2419980 A JP 2419980A JP S603383 B2 JPS603383 B2 JP S603383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
chloro
carbazole
acetic acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55024199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118461A (en
Inventor
ビリ・ツバ−レン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS55118461A publication Critical patent/JPS55118461A/ja
Publication of JPS603383B2 publication Critical patent/JPS603383B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はその薬剤学的性質が知られている6−クロロー
a−メチルーカルバゾールー2一酢酸の新規製造方法に
関する。
従釆、6−クロローaーメチルーカルバゾールー2−酢
酸は6−クロロ−a−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾールー2−酢酸エチルェステルを芳香族
化剤、例えばpークロラニルで処理し、次いで得られる
6ークロローa−メチル−カルバゾールー2一酢酸エチ
ルェステルを加水分解することにより製造されている。
この公知の方法の欠点は芳香族化剤、例えばpークロラ
ニルを用いることであり、これによって望ましくない副
成物、特に使用困難な塩素含有副成物を生じることであ
る。この方法の他の欠点は芳香族化剤を直接除去するこ
とができず、高価な方法でしか再生できないことである
。本発明によれば、高収率で且つ前記欠点を生じること
なく、6ークロローaーメチルーカルバゾールー2−酢
酸を製造し得る方法が提供される。
本発明によれば、一般式式中、Rは低級アルキル基を表
わす、 の化合物を、塩素で処理することによって芳香族化し、
得られる一般式式中Rは前記の意味を有する、 の化合物を加水分解し且つ脱カルポキシル化することか
ら成る。
前記式1および0‘こおいてRで示される低級アルキル
基は、分岐鎖状、又は好ましくは直鏡状であることがで
きる。
このような低級アルキル基の例はメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル及びブチルであり、メチル及び、特
にエチルが好ましい。式1の化合物の芳香族化は非プロ
トン性溶媒、例えばトルェン、塩化メチレン又は塩化エ
チレン、好ましくはトルェン中において、高められた温
度、特に混合物の還流温度までの温度において、徐々に
塩素を加えつつ行なうことが便利である。
好ましくは、塩素は約2〜8時間、特に約4時間以内に
加える。溶媒として塩化メチレンを用いる場合には、約
40℃で芳香族化を行なうことが便利であり、溶媒とし
てはトルェンを用いる時には、約5ぴ0乃至混合物の還
流温度間の温度、好まし・くは約75℃において芳香族
化を行なうことが好ましい。式0の化合物はそれ自体公
3句の方法(例えば再結晶)により混合物から単離する
ことができ、或いはその場で次の工程に付することがで
きる。
式0の化合物の加水分解及び脱カルボキシル化はそれ自
体公知の方法で酸で処理することにより、例えばハロゲ
ン化水素酸、例えば塩酸の存在下において氷酢酸を用い
て処理することにより同時に行なうことができる。本発
明により提供される方法はバッチ式で或いは、好ましく
は連続的に行なうことができる。
式1の出発原料は一般式式中、Rは前記の意味を有する
、 のaーメチルー3ーオキソシクロヘキサンーマロン酸ジ
(低級アルキル)ェステルをpークロロフェニルヒドラ
ジンと、便利には不活性有機溶媒、例えばアルカノール
(例えばエタノール)中において、約260〜100℃
間の温度、好ましくは室温において反応させることによ
り得ることができる。
下記実施例により本発明を例示する。
実施例 2519の(6ークロo−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2ーカルバゾール)−メチルーマロン酸ジェチルェ
ステルを100その反応容器に入れ、75そのトルェン
を加える。
この混合物を鷹拝しながら75℃に加熱し、容器を−0
.6バールに減圧し、4時間以内で処0夕の塩素ガスを
徐々に加える。この溶液を2ぴ0に冷却する。10その
脱ィオンした水を加える。
水性相の柵を、1.25k9の重炭酸ナトリウムを加え
て8〜9に調節し、該水性相を分離する。一緒にした水
性相を15その塩化メチレンで抽出する。塩化メチレン
相を減圧下で蒸発させ、トルェン相を加え、その混合物
を真空下に濃縮して容積5のこする。これを0℃に冷却
し、この温度で一晩蝿拝する。生成物を吸引炉適し、1
そのトルヱンで洗浄する。一瞬真空中で6び0において
乾燥した後、融点1340〜1360の(6‐クロロー
2ーカルバゾリル)ーメチルマロン酸ジヱチルェステル
が21k9(理論値の85%)が得られる。数回のバッ
チから得られる母液をその容積の1/10に濃縮する。
再結晶後、1バッチ当りさらに170夕(6.8%)の
生成物が縛られる。247夕の(6ークロロー2ーカル
バゾリル)ーメチルマロン酸ジェチルェステル、1.9
その氷酢酸及び1.9その州塩酸の混合物を蝿拝しなが
ら一晩加熱還流させ、得られた黒色溶液を室温に冷却す
る。生成した固体を炉80し、酢酸/水(1:1)及び
水で洗浄し、次いで乾燥する。得られた192夕の粗
製の6ークロローaーメチルーカルバゾールー2−酢酸
を1.2そのIN水酸化カリウム中に溶解し、この溶液
を各300泌のジェチルェーテルで4回抽出し、窒素下
に氷裕中で冷却しながら濃塩酸100の‘を加えて酸性
化する。その混合物を18分間渡洋し、沈殿した固体を
炉別し、水洗し、乾燥する。167.7夕の生成物が得
られる。
最後の精製は8.09夕の活性炭素を加え、4.7その
沸騰1,2−ジクロロェタンから再結晶することにより
行なう。その溶液を一晩冷却し、結晶を炉別し、ジクロ
ロェタンで洗浄し、乾燥する。融点198.50 〜2
01午0の殆ど白色の6ークロo−aーメチルーカルバ
ゾールー2一酢酸が1038夕(理論値の57.3%)
得られる。出発原料として用いた(6ークロロー1,2
,3,4−テトラヒドロ−2ーカルバゾリル)メチルマ
ロン酸ジェチルェステルは次のようにした製造すること
ができる:25夕のナトリウムを325Mのエタノール
に加え、この溶液を5分以内で200夕のメチルマロン
酸ジェチルェステルで処理し、この混合物を1時間燈梓
する。
130叫のエタノール中に100夕の2ーシクロヘキサ
ンー1ーオンを含む溶液を1時間以内に加える。
得られた混合物を一晩嬢梓する。20凧【の酢酸を加え
た後、この混合物を蒸発させ、得られた油を1.31そ
のジェチルェーテルに溶解し、この溶液を水洗する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは低級アルキル基を表わす、 の化合物を、塩素で処理することによって芳香族化し、
    得られる一般式▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは前記の意味を有する、 の化合物を加水分解し且つ脱カルボキシル化することを
    特徴とする6−クロロ−a−メチル−カルバゾール−2
    −酢酸の製造法。 2 Rがエチルである式1の化合物を使用する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 Rがメチルである式1の化合物を使用する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 4 該芳香族化を非プロトン性溶媒中で行なう特許請求
    の範囲第1〜3項記載の方法。 5 該非プロトン性溶媒がトルエンである特許請求の範
    囲第4項記載の方法。
JP55024199A 1979-03-02 1980-02-29 6−クロロ−α−メチル−カルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法 Expired JPS603383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2104/792-624 1979-03-02
CH210479A CH637117A5 (de) 1979-03-02 1979-03-02 Verfahren zur herstellung eines carbazolderivates.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118461A JPS55118461A (en) 1980-09-11
JPS603383B2 true JPS603383B2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=4225963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55024199A Expired JPS603383B2 (ja) 1979-03-02 1980-02-29 6−クロロ−α−メチル−カルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4264500A (ja)
JP (1) JPS603383B2 (ja)
KR (1) KR840000115B1 (ja)
AT (1) AT374180B (ja)
CA (1) CA1128952A (ja)
CH (1) CH637117A5 (ja)
DK (1) DK145741C (ja)
ES (1) ES489119A0 (ja)
GR (1) GR67216B (ja)
HU (1) HU178840B (ja)
LU (1) LU82205A1 (ja)
NL (1) NL194126C (ja)
NO (1) NO153134C (ja)
PT (1) PT70888B (ja)
SE (1) SE431870B (ja)
YU (1) YU18580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321147U (ja) * 1989-07-06 1991-03-01

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013808A (en) * 1998-06-16 2000-01-11 Pfizer Inc. Method of purifying carbazole ester precursors of 6-chloro-α-methyl-carbazole-2-acetic acid
US6268526B1 (en) 1998-12-16 2001-07-31 Albemarle Corporation Palladium catalyzed carbonylation process utilizing aromatic substituted alcohols and/or aromatic substituted alkyl halides
US9611217B2 (en) 2015-05-06 2017-04-04 Chemwerth, Inc. Synthetic processes of carprofen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896145A (en) * 1972-07-24 1975-07-22 Hoffmann La Roche Carbazoles
US4158007A (en) * 1978-08-21 1979-06-12 Hoffmann-La Roche Inc. Carbazole methyl malonates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321147U (ja) * 1989-07-06 1991-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
PT70888B (en) 1981-06-11
PT70888A (en) 1980-03-01
NO800458L (no) 1980-09-03
NO153134B (no) 1985-10-14
DK145741C (da) 1983-08-01
SE431870B (sv) 1984-03-05
KR830001890A (ko) 1983-05-19
NL194126B (nl) 2001-03-01
NL194126C (nl) 2001-07-03
AT374180B (de) 1984-03-26
HU178840B (en) 1982-07-28
SE8001617L (sv) 1980-09-03
CH637117A5 (de) 1983-07-15
KR840000115B1 (ko) 1984-02-16
DK145741B (da) 1983-02-14
JPS55118461A (en) 1980-09-11
ATA113880A (de) 1983-08-15
ES8103733A1 (es) 1981-03-16
CA1128952A (en) 1982-08-03
ES489119A0 (es) 1981-03-16
GR67216B (ja) 1981-06-24
LU82205A1 (de) 1981-09-10
NO153134C (no) 1986-01-22
US4264500A (en) 1981-04-28
YU18580A (en) 1983-04-30
NL8001251A (nl) 1980-09-04
DK89280A (da) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584785A (ja) イソソルバイド−2−ニトレ−トの製造方法
JP2682705B2 (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
US4284797A (en) Process for separating mixtures of 3- and 4-nitrophthalic acid
JPS603383B2 (ja) 6−クロロ−α−メチル−カルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法
JP3378745B2 (ja) 4−アシルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
EP0047674B1 (en) Novel process for preparing isoindolin derivatives
JPS6031823B2 (ja) カルバゾ−ル誘導体の製造方法
US4247715A (en) 2-Alkynyl-5-indanyloxyacetic acids
JPS5927330B2 (ja) Dl−フエニルアラニンアルキルエステルの光学分割法
FI74949C (fi) Framstaellningsfoerfarande foer 6-klor- -metyl-karbazol-2-aettiksyra. lisaeys patenttiin 71130 - tillaegg till patent 71130
US4334088A (en) 2-Alkynyl-5-indanyloxyacetic acids
JP2812761B2 (ja) クロロマレエートまたはクロロフマレートまたはそれらの混合物を経るアニリノフマレートの製造方法
JP4221770B2 (ja) イソキノリン系ライサート化合物の製造方法
BE858864A (fr) Nouveaux esters d'acides phenyl- et pyridine-3-carboxylique et procede permettant leur preparation
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
KR810001695B1 (ko) 테레프탈산아미드 유도체의 제법
KR800001133B1 (ko) 복소환 치환기를 가진 5-설파모일벤조산 유도체의 제조방법
JPS6127396B2 (ja)
JPH03503891A (ja) 2,6‐ジオキソピペリジン誘導体の製造
CN115536494A (zh) 1-(4-溴苯基)-1,4-丁二醇的合成方法
US4291168A (en) Silylated indanyloxyacetates
JPH029572B2 (ja)
EP0052280A1 (en) Process for the production of 3-amino-4,6-diacetyl phenol or a derivative thereof
KR820001123B1 (ko) N-치환 몰라노린 유도체의 제조방법
JPH05503932A (ja) 7―クロル―キノリン―8―カルボン酸の精製方法