JPS60224899A - 抄紙用ポリエステル繊維 - Google Patents

抄紙用ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS60224899A
JPS60224899A JP59073008A JP7300884A JPS60224899A JP S60224899 A JPS60224899 A JP S60224899A JP 59073008 A JP59073008 A JP 59073008A JP 7300884 A JP7300884 A JP 7300884A JP S60224899 A JPS60224899 A JP S60224899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fiber
ester
polyester fiber
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59073008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333837B2 (ja
Inventor
幹雄 田代
築山 慷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13505882&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60224899(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59073008A priority Critical patent/JPS60224899A/ja
Priority to DE8585302591T priority patent/DE3571469D1/de
Priority to EP85302591A priority patent/EP0159882B1/en
Priority to US06/722,258 priority patent/US4621020A/en
Publication of JPS60224899A publication Critical patent/JPS60224899A/ja
Publication of JPH0333837B2 publication Critical patent/JPH0333837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/24Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、抄紙工程での繊維の分散性が優れており、強
力、地合の良好なポリエステル締維紙又はポリエステル
線錐混抄紙を提供できると共に、梱包工程での作業性が
良好な抄紙用ポリエステル繊維に関するものである。
〈従来技術〉 従来、抄紙用原料としては、天然セルロース、レーヨン
、ビニロンが主に使用されて来たが、原料コストおよび
要求性能の高度化のため、最近は抄紙用原料の一部がポ
リエステル繊維に置き排えられつつある。これはポリエ
ステル繊維の機械的特性、電気的特性、耐熱性1寸法安
定性、疎水性が優れているためであり、産業構造の高度
化に伴う要求性能の高度化と相まって、今彼、ポリエス
テル繊維への置換が急速に進むものと考えられる。しか
しながら、従来、抄紙用に用いられていたポリエステル
短繊維はその殆んどが紡績用原料として使用されて来て
いるものを流用しているため、カード通過性、帯電防止
性、収束性、I:I−ラー捲付性等を前照して、ラウリ
ルホヌフエートカリウム塩等のアニオン系界面活性剤、
脂肪族アルコ−月のエチレンオキサイド付加物等のノニ
オン系界面活性剤、四級アンモニウム塩等のカチオン系
界面活性剤の単独または混合した本のが付与されており
、これらは繊維の分散性向上には殆んど効果がないか、
効果があったとして本非常に小さいものである。特に繊
度が細<ll1M長の長いものは均一に分散きせること
が非常に困難である。
その結果、従来の抄紙用ポリエステル線維は、抄紙時の
分散性が非常に悪<、綾線濃度を非常に低くして抄紙せ
ざるを得ないため、生産性が悪いという欠点を有してい
た。
かかる欠点を解消するために、本願出願人は先に・特定
のポリエステルポリエーテルブロック共重合体を表面に
付着せしめた抄紙用ポリエステル繊維を提案した(%開
昭58−208500号)。このポリエステル繊維は、
良好な分散性を有して℃・るが高い平滑性を有している
ため、ポリエステル短繊維の梱包工程、特に圧縮ボック
ス(ベーリングボックス)内に短ramを充填、圧縮し
、次いで該圧縮ボックスの扉を開放したときに、@維の
一部が滑って圧縮ボックスから落下し、梱包しにくくな
るという欠点本市している。更Kl維の平滑性が高いた
め、得られた紙の強力が低くなるという問題もある。
〈発明の目的〉 本発明は、以上のような従来技術の欠点を解消するため
になされたものであり、その目的は抄紙時の分散性が優
れており強力、地合の良好なポリエステル繊維紙又はポ
リエステル繊維混抄紙を製造しりると共K、梱包工程で
の繊維の滑落がなく梱包での作業性が良好な抄紙用ポリ
エステル繊維を提供することにある。
〈発明の構成〉 本発明は、拳糸傍度が0.1〜3de、績線長が5〜2
5mm、7ラツトスクリーン法により測定したフラット
スクリーンプレート上の繊維残量が1,000wg以下
であり、かつ梱包係数が40以上であることを特徴とす
る抄紙用ポリエステル繊維である。
本発明の抄紙用ポリエステル繊維はポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレンテレフタレート会イソフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート勢からなる繊維である
が、これらを改質したもの、例えば塩基性染料可染性ポ
リエステル、難燃性ポリエステル、制電性ポリエステル
等が含まれることは言うまでもない。
また、単糸繍度は0.1〜3de、#線長け5〜25市
であり、フラットスクリーン法によって測定したフラッ
トスクリーンプレート上の繊維残量はt、o o Or
ng以下、好ましくは500■歩下、特に好ましくは3
00呵以下のものである。このフラットスクリーンプレ
ート上の繊維残量の値が大きすぎると、抄紙時の繊維分
散性が悪くなり高繊維濃度での抄紙かできす、生産性が
低下してしまう。
ここで、フラットスクリーン法によるフラットスクリー
ンプレート上の繊維残量は、第1図に示すような熊谷埋
機工業株式会社製大型フラットスクリーンを用いて測定
する。第1因においてlは注水口、2はスクリーンボッ
クス、3はスクリーンプレート、4はゴム隔膜、5は振
動槽、6はバルブ精選室、7はせき板、8は採取口、9
は排水0.10は振動子、11はモーター、12.13
はプーリー、14は駆動ベルト、15は駆動軸、16は
偏心カムである。第2図ヲマスクリーンブレート3の平
面図であり、点線Aで囲まれた有効面積(縦4g 21
111. 横364111111)内K、等間隔に配さ
れた1列当りi個のスリツ)17(幅1mII+、長さ
tosss)の列を3列配設している。ここでスリット
17の総個数N個はta#長をFL+mmとした場・合
、N X F L :F24 n Oを満足し、かつ3
で割り切れる数とする。そして、スリット17の巾!關
は、 が10壬になるように選定される。
次に測定法について説明すると、#l##サンプル25
.?を分取し、これをスクリーンプレート3の上方、約
10(2まで水を満たしたスクリーンボックス2内に投
入する。次いで注水口1から20±It/分の割合で水
を供給しながら10分間、ゴム隔膜4を70 Or、p
、mの振動数で上下に振動させる。ゴム隔M4を振動さ
せるには、モーター11を駆動して、プーリー12.駆
動ベルト14. プーリー13を介し駆動軸15を回転
させ、偏心カム16を作動させることにより振動子IO
を上下動させればよい。ゴム隔膜4の振動は振動槽5を
介してスクリーンプレート3に吸引力と圧力を交互に作
用させ、スリット+7からの繊維の通過を促進する。尚
、水位を一定に保つために、せき板7がパルプ精選室6
内に設けられている。次いで、スクリーンボックス2内
の水を排水口9かも排出させ、スクリーンプレート3上
に残った繊維を集めて遠心脱水した徒、105℃で90
分間乾燥して、その重1を測定しく単位■)、フラット
スクリーンプレート上の#維残量とする。このフラット
スクリーンプレート上の#II##残量はその値が低い
ほど繊維の水中分散性が良いことを示し、抄紙用ポリエ
ステル短繊維の水中分散性を示す尺度として極めて適切
なもので、他の測定法によるパラメーターでは表わすこ
とができないものである。
次に、本発明の抄紙用ポリエステル繊維は梱包係数が4
0以上、好ましくは45以上であることが必要である。
梱包係数が40未満では梱包時VCtIjl維の一部が
梱包装gの圧縮ボックスから滑落し、梱包作業性が低1
するので不適当″′Cある。ここで、梱包係数は、第3
図に示す装置を用いて測定するものである。
即ち、直径11001I、高さ140II11の円筒容
器21中に、188pの#I##サンプル22を入れて
、繊維サンプルの高さが120關となるように圧縮し、
繊維密度を約o、211/aAにした後、直径50鵬、
高さ1100aの円柱部と高さ25關の円錐部とからな
る、重さ2kgのステンレス製重錘23をその円錐部先
端を下方に向けて、円筒容器21内のta#サンプル2
2の上に静かに乗せ、5分間放置した後の重錘23の沈
み量Xを測定し、円筒容器21の底部から重錘23の円
錐部先端までの距離A:(120x)鰭をめ、この値を
梱包係数とする。従来、知られている繊維の摩擦係数等
のパラメーターでは、繊維集合体としての総合評価とも
いうべき梱包作業性を正確に評価できないが、上記梱包
係数と梱包作業性との間には高度な相関性があり、梱包
係数の値が大きければ梱包時の繊維の滑落がなく、梱包
作業性は良好であり少量のサンプルでしかも精度良く梱
包作業性を評価することができる。
本発明の抄紙用ポリエステル繊維を得るKは、特殊な組
成の処理剤をポリエステル1m#表面に付与すればよい
例えば、テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、
イソフタル酸又はそのエステル形成性誘導体及び低級ア
ルキレングリコールからなるポリエステルに、エステル
形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物0.2〜40モ
ル係(対ジカルボン酸成分)及び平均分子量500〜1
2,000のポリエチレングリコール20〜90重量係
(対生成ポリマー)を共重合せしめた共重合ポリエステ
ル(1)をポリエステル繊維の表面に付着させれば、フ
ラットスクリーンプレート上の繊維残量が1,000■
以下、梱包係数が40以上のポリエステル繊維が得られ
る。
上記共重合ポリエステル(1)の酸成分としては、テレ
フタル酸又はそのエステル形成性誘導体とイソフタル酸
又はそのエステル形成性誘導体の両者を用いろことが繊
維の水中分散性を高めるうえで必要である。前者と螢者
のモル比は95:5〜so:soの範囲内にあることが
望ましい。
この共重合ポリエステルのグリコール成分としては、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチ
レングリフール、ペンクメチレングリコール等のフルキ
レングリコールが好適に用いられる。
また、エステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物
としてはスルホテレフタル酸。
5−スルホイソフタル酸、4−スルホフタル酸、4−ス
ルホナフタレン−2,7−ジカルボン酸などのアルカリ
金属塩及びこねものエステル形成性誘導体があげられ、
%に5−スルホイソフタル酸、スルホテレフタル酸のナ
トリウム塩及びカリウム塩が好ましく用いられる。これ
らのエステル形成性スルポン酸アルカリ金属塩化合物の
添加量は、全カルボン酸成分に対して0.2〜40モル
チであり、好ましくは5〜20モル係である。0.2モ
ル係未満では、生成したポリマーの水に対する溶解性、
溶液としたときの安定性が著しく仮下し繊維の平滑性が
高く梱包作業性が悪い。また40モル係をがえると溶融
粘度が飛躍的に増大するため、溶融重合法で所望のil
l、重合度ポリマーを得ることが田難になる。尚スルホ
ン酸アルカリ金属塩化合物の金属塩がアルカリ金属以外
の場合は生成ポリマーを付与した繊維の分散性が十分で
なく、本発明の目的が達成できない。更に、ポリアルキ
レングリコールとしては、分子量が500〜12.+l
 Q Q 、好ましくは600〜6,000のポリエチ
レングリコール、ポリエチレングリフール・ポリプロピ
レングリフール共重合体、ポリプロピレングリコールが
好適である。更にポリアルキレングリコールのモノエー
テルを使用してもよく、例えばポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール等のモノメチルエーテル。
七ノエチルエーテル、モノフエニルエーテIし尋が好適
であるが、分散性向上効果の点からはポリエチレングリ
コールのモノエーテル類が特に好適である。添加量は生
成ポリマーに対して20〜90重量係、好ましくは30
〜80重量係である。ポリアルキレングリコールの分子
量が500未満ではブロック性が小さくなるため、水中
への繊維の分散性が不十分であり、12,000を越え
ると平滑性が高くなりすぎて、梱包係数が低くなるので
好ましくない。また、生成ポリマーに対するポリフルキ
レングリコールの添加量が20重量係未満では水中への
繊維の分散性が低下し、90重量憾を越えろと平滑性が
高くなりすぎ、又ポリエステル処理剤上での付着耐久性
が低下して抄紙した紙の風合、紙強力等の特性へのポリ
エステル処理剤の影響力が弱まり好ましくない。
一方、上記共重合ポリエステル(11と、テレフタル酸
又はそのエステル形成性誘導体、イソフタル酸又はその
エステル形成性誘導体。
低級アルキレングリコール、並びにポリアルキレングリ
コール及び/又はそのモノエーテルからなる共重合ポリ
エステル(ll)とを配合した処理剤をポリエステル*
*の表面に付着させてもフラットスクリーンプレート上
の繊維残量が+、000■以下、梱包係2夕が40以上
のポリエステル繊維が得られる。
上記共重合ポリエステル([Dの酸成分としては、紬述
の共重合ポリエステル(1)の場合と同様、テレフタル
@yはそのエステル形成性誘導体とイソフタル酸又はそ
のエステル形成性誘導体の両者を用いることが必要で、
III#Hの水中分散性を高めるうえからも、前者と後
者のモル比は95:5へ50:50の範囲内にあること
が望ましく・。この共重合ポリエステルω)のグリコー
ル成分としては、エチレングリコール、ブーピレングリ
コール、テトラメチレングリフール、ペンタメチレング
リコール等の低級アルキレングリコールが用いられる。
また、ポリアルキレングリフールとしては、通常平均分
子量が400〜+ 2,00 Q 、好ましくは600
 ヘ、6.000のポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール・ポリプロピレノグリコール共重合体、
ポリプロピレングリフールが好適である。更に必要に応
じて反応性を調節する目的−(((!l・用するポリア
ルキし・ノブリコールのモノエーテルとしては、ボ11
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のモ
ノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノフェニル
コーーテル等カ好適であるが、繊維の水中分散性向上効
果の点からはポリエチレングリコールのモノエーテル炉
がIWFK好適である。
更に、テレフタレート単位十イソフクレート単位:ポリ
フルキレングリフール単位が3:1〜1n:t(モル比
)の範囲内圧あることが繊維の水中分散性向上効果の点
から%lC好ましい。
上記共重合ポリエステル(1)と([1)を配合する場
合は梱包作業性を高めるうえで共重合ポリエステル(1
)の配合軸合を20重重責以上とする必要がある。これ
らの共重合ポリエステル(1)と(II)の合fill
cは通常のポリエチレンテレフタレートの合成法な適用
することができ、例えば、所定量のジカルボン酸ジメチ
ルエステルとグリコールを通常のエステル交換触媒の存
在下で140〜240℃に加熱し、生成するメタノール
を留去しながらエステル交換反応を行なわせ、次いで通
常の重合触媒及び亜リン酸エステルやリン酸エステルな
どの着色防止剤及び所定量のポリフルキレングリコール
及び/又はエステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化
合物を添加した後、200〜275℃、0.5mmHg
以下の高温真空下でエチレングリコールな留去さ−+を
重縮合する方法に、1. ツ”r 得うれる。ボリア/
lキレングリコールを添加する前ヌは同時に少量の酸化
肪止剤として高沸点を有するヒンダードフェノール類な
どを添加すると俵の工程で高温に加熱されても耐熱性が
良好なポIIマーが得られる。
なお、該共重合ポリエステル(1)と(Illの固有粘
度(+1−クロロフェノール中25℃で測定)には、特
に限定はないが1.0を譚えると水への分散性が悪くな
り溶液安定性がよくないので、1.0以)のものが好ま
しい。
これらの共重合ポリエステル(+1 、01)け、容易
に水中へ分散させることができるが、得られた水性分散
液の安定性をより向上させるためにラウリルホスフェー
トカリウム壌のよりなアニオン系界面活性剤、脂肪族ア
ルコールのエチレンオキシド付加物のよ5な非イオン系
界面活性剤を少量添加するのが好ましい。
また、水と混合しうる比較的低沸点の有機溶剤、例えば
メタノール、エタノール、プロパ7−71のようなアル
コール類、ジオキサンエチレングリコールエチルエーテ
ルのようなエーテル類、酢酸エチルのようなエステル類
忙共重合ポリエステル(1) 、 (II)を溶解し、
これを界面活性剤含有水と混合して、ポリマーを水中に
分散させ、場合によつ”(は、有機溶剤を除去して水性
分散液を製造することもできる。
有機溶剤の併用により、界面活性剤単独の場合よりも更
に少量の界面活性剤で、良好な水性分散液を得ることが
できる。
更に、水中分散状態で、又は繊維表面に付与されたとき
、共重合ポリエステル中、 (II)が大きな粒子に#
集して付着斑が生じたり耐久性が低下したりするのを防
止するために、下肥のようたアニオン界面活性剤もしく
け非イオン界面活性剤を処理液に対して0.01〜50
,9/j添加するのが好ましい、。
Rs 0(CHtC)lto)n so、NH,・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ハ)R,
0(CH,CH,O)n 5O8Na ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・←)Rs 0(CH
zCHtO) n POn (CtHs )t −−=
・・・=−=−・ (へ)しかし特に好ましいのはけ)
〜(ロ)で示されるフルキルアリールポリエーテルの硫
酸エステル型アニオン界面活性剤である。
同じ目的で、蟻酸、酢酸、蓚酸、スルファミンrI1.
モノクロル酢酸等の有機醒、#1酸、燐酸等の無機酸、
グリフールジアセテート、ジアセチン、モノクロログリ
セリン、ジクロログリセリン、ラクトン、サルトンのよ
うな高温で加水分解して酸を生成する潜在性酸や硫識ア
ンモニウム、硫酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ア
ンモニウム、塩化ナトリ〜ム等の水溶性塩類を少量併用
してもよい。ポリニス?/LIIMに、紡記共重合ポリ
エステル中又は該共重合ポリエステル(+)と前記共重
合ポリエーテルIQl)の混合物を付着させるKは、任
意の方法を採用することができるが、水性分散液として
処理する方法が最も便利である。
この処理は抄紙工程以前のどの工程で行なってもかまわ
ないが、ポリエステル繊維を延伸した後、水性分散液で
処理し、熱処理した後カットする方法が効果的である。
共重合ポリエステル(■)又は共重合ポリエステル(T
) ト共M合ポリエステル(II)の混合物のポリエス
テル繊維九対する付着量は0.02〜2重量憾、好まし
くは0.04〜3.5重量係であることが望ましい。付
着量が0.02重量%より少ないと抄紙時の分散性向上
効果が小さくなる傾向が認められ、2重量係より多いと
ポリエステル繊維をビータ−へ投入する際の風綿が多く
なり、取扱い上下都合が生じる場合がある。
尚、付着方法はディップ、スプレー等通常の方法が採用
されろ。
〈発明の効果〉 本発明によれば、繊維の梱包工程での繊維の滑落がなく
梱包作業性が良好であり、かつ抄紙工程での繊維の水中
分散性が優れている抄紙用ポリエステル繊維を提供する
ことができ、強力、地合の良好なポリエヌテル縁維紙を
得ることができる。
また、本発明のポリエステル#維ハ抄i eノ水中への
分散性が従来のポリエステル繊維に比べて大幅に向上し
ているため、単独での抄紙も可能であり、さらにはより
鐙線長の長いものも抄紙が可能である。また、木材パル
プ、レーヨン、ヒニロン、ナイpy、ポ+rプロピレン
、ガラス繊維等信の繊維と混合して抄紙してもよい。尚
、抄紙時添加される粘剤はある移変分散性を向上させる
能力があるが、本発明のポリエステル繊維は分散性が非
常に良好であるため、粘剤の助けは殆んど不必要となり
、その結果、粘剤はP水性の調節用としてのみ使用する
ことができ、工程管理上がなり有利となる。
〈実施例〉 以下、冥施例により本発明を訝明する。尚評価結果にお
ける梱包作業性1分散性、総合評価の欄の符号の意味は
次の通りである。
に):非常に良い 0:良い Δ:中間×:悪い 実施例1 テレフタル酸ジメチル(DMT) s s 11量部、
イソフタル酸ジメチル(DMI) 4.411 部、ニ
オレンゲリコール(EG)17.2重量部、およびエス
テル交換反応触媒として酢酸カルシウム0.0002重
景部重責拌機、精留塔及びメタノール留出フンテンサー
を設けた反応器に仕込み140℃から230℃に加熱し
、反応の結果生成するメタノールを系外に留出させなが
らエステル交換ル応七しめた後、正リン11110.0
0011量部、三酸化アンチモア 0.0002 fi
量部、5−ナトリウムスルホイソフタル酸グリフールエ
ステル(Sl)3.7重量部および平均分子量3000
のポリエチレングリコール(PEG)ss、+sz量部
を加えて230℃から275℃に徐々に昇温すると共に
常圧から0.5mm)1gの高真空に圧力を下げながら
重縮合反応せしめた。全重縮合反応時間100分で反応
を完結し、反応器より取出した後、冷却固化させて、白
色の共重合ポリエステル中を得た。
得られたポリマー9.5部を窒素気流下で250℃にて
溶融せしめ、これを予め用意したPOE(+S)ノニル
フェニルエーテルアンモニウムサルフェートの0.5上
水溶液90部中に攪拌しツツ投入シ、エマルジョンヲ得
り。
一方、固有粘度が0.64のポリエチレンテレフタレー
トチップから常法によって単糸デニールが4デニールの
未凰伸糸を得た。#未延伸糸を50万デニールの未蔦伸
トウとなし、延伸倍高3.2部、延伸速度80m/分で
延伸し、このトウを上記の水分散液中で処即し、120
’Cで熱処瑠した#20IIImに切断した。得られた
ポリエステル繊維は単糸デニールが1.5デニールであ
り、共重合ポリエステル(1)の付着量は0.3重量憾
であった。
このポリエステル繊維の梱包係数は64であり、通常の
ベーリングボックス式短繊維梱包機で梱包したところ圧
縮ボックス(ベーリングボックス)内にポリエステル繊
維を充填圧縮し、次いで該圧縮ボックスの扉を開放した
ときの繊維の滑落はなく、梱包作業はスムースに行なわ
れ、まったく問題はなかった。
この繊維について、第1図に示した熊谷理機工業株式会
社製大型フラットスクリーンを用いて、フラットスクリ
ーン法により、フラットスクリーンプレート上の#l#
残量を測定したところ55■と極めて少なく、ポリエス
テル##の水中分散性も良好であった。尚、この測定で
用いたスクリーンプレートは幅1.213 am +長
さ108+1lT1のスリットを40個×3列に配設し
たものであった。
実施例2 実施例1において共重合dリエステル(1)の−維に対
する付着量を種々変更して、テストをくり返したところ
、第1表に示すような結果が得られた。共重合ポリエス
テル(1)の付着量が少なくなると、フラットスクリー
ンプレート上の繊維残量が多くなり、#雑の水中分散性
が低下する傾向が認められる。
第1表 実施例3〜9.比較例1〜7 実施例1において、第2表に示すように組成を種々変更
した共1合ポリエステIしく1)を作成し実施例1と同
様にしてホリエステIし繊#に付着せしめてその性能を
評価した。結果な纂2表に示す。
以上の結果から、梱包係数が40以上で、フラットスク
リーンプレート上の繊維残量が1.00011@以下で
あるポリエヌテル*給(冥施例3〜9)は梱包作業性9
分散性共に良好であるが、梱包係数が40未満であるポ
リエステル繰##(比較例1,4,6.7 )は梱包作
業性が悪く、またフラットスクリーンプレート上の#I
#残量が+、000■を越えるポリエステル繊維(比較
例3゜5.7)は分散性が劣っていることが明らかとな
った。
実施例Iθ〜13.比較例8 切断長を15IIII!1とし、エマルジョンを共重合
ポリエステル(+)と共重合ポリエステル(It)との
混合物な使用する以外は実施例1と同じにして処理剤と
しての性鰐を評価した。結果を第3表に示した。
共重合ポリエステル(r)は実施例1で用いたものと同
じものを使用した。共重合ポリエステル叩のエマホン1
ンは次の通り作成した。
テレフタル酸ジメチル(DMT) 20重量部、イソフ
タル酸ジメチル(DMI) 5 $ i部、エチレング
リコール17.2重蓋部およびエステル交換反応触媒と
して酢酸カルシュ+′7ム0.0002 l置部を攪拌
機、精留塔及びメタノール留出コンデンサーを設けた反
応器に仕込み140℃から230℃に加熱し、反応の結
果生成するメタノールを系外に留出させながらエステル
交換反応せしめた後、正リンa0.0001重量部、三
酸化アンチモン0.0002重量部および平均分子量3
000のポリエチレングリコール(PEG) s 6.
6重量部を加えて230℃から275°CIC除々に昇
温すると共に、常圧から0.5mmH17の高真空に圧
力を下げなから重縮合反応せしめた。全縮合反応時間1
00分で反応を完結し、反応器より取り出した後、冷却
固化させて白色の共重合ポリエステル■)を得た。得ら
れたポリマー9.5重量部を窒素気流下250℃罠て溶
融せしめ、これを予め用意しf、−P OE /ニルフ
ェニルエーテルアンモニュウムサルフエートの0.5係
水溶液90部中に攪拌しつつ投入し、エマルジョンを得
た、共重合ポリエステル(1)と■)との混合物はおの
おののエマルジョンを異なる割合で混合して作成した。
この測定圧用いたフラットスクリーンプレートは幅0.
916 mm、長さ108 amのスリットを53個×
3列に配設したものであった。
第3表から明らかなように、共重合ポリエステル(1〕
の割合が20%より少ないと梱包作業性が悪くなる(比
較例8)ので共重合ポリエステル(【)と(If)を混
合して使用する場合は、共重合ポリエステル中の配合割
合を20重重量板上とすることが必要である。
尚、共重合ポリエステル(11の割合が多いト、得られ
た紙の風合か硬くなり、少ないと風合はン7)になる傾
向があることがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1Vは、フラットスクリーン法によりフラン1スクリ
ーンフレート上の縁錐残蓋を御1定する装りの縦断I1
1面図、第2図はフラン)スクリーンプレートの丑・面
図、謁3図は梱包係数を測定する装置のMfR利面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 単糸繊度が0.1〜3deJ維長が5〜25市、
    フラットスクリーン法により測定したフラットスクリー
    ンプレート上の繊維残量が1.000■以下であり、か
    つ梱包係数が40以上であることを特徴とする抄紙用ポ
    リエステル繊維。 2 テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、イソ
    フタル酸又はそのエステル形成性誘導体、及び低級アル
    キレングリコールからなるポリエステルに、エステル形
    成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物0.2〜40モル
    係(対ジカルボン酸成分ン及び平均分子量500〜12
    ,000 のポリエチレングリコール20″′−901
    量%(対生成ポリマー)を共重合せしめた共重合ポリエ
    ステル(1)を表面に付着せしめた特許請求の範囲第1
    項記載の抄紙用ポリエステル繊維。 3、 共重合ポリエステル(1)の付着量が0401〜
    2重量%である特許請求の範囲第2項記載の抄紙用ポリ
    エステル線維。 4 特許請求の範囲第2]J記載の共重合ポリエステル
    (i)とテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、
    イソフタル酸又はそのエステル形成性誘導体、低級アル
    キレングリコール。 並びにポリアルキレングリコール及び/又はそのモノエ
    ーテルからなる共重合ポリエステルω)とを表面に付着
    せしめた特許請求の範囲第1項記載の抄紙用ポリエステ
    ル繊維。 5、 共重合ポリエステル(Dの配合割合が20重量係
    以上である特許請求の範囲第4項記載の抄紙用ポリエス
    テル繊維。 6、 共重合ポリエステル(1)及び共重合ポリエステ
    ル■の付着量が0.O1〜2重量係である特許請求の範
    囲第4項又は第5項記載の抄紙用ポリエステル線維。
JP59073008A 1984-04-13 1984-04-13 抄紙用ポリエステル繊維 Granted JPS60224899A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073008A JPS60224899A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 抄紙用ポリエステル繊維
DE8585302591T DE3571469D1 (en) 1984-04-13 1985-04-12 Polyester fibers
EP85302591A EP0159882B1 (en) 1984-04-13 1985-04-12 Polyester fibers
US06/722,258 US4621020A (en) 1984-04-13 1985-04-12 Polyester fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073008A JPS60224899A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 抄紙用ポリエステル繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224899A true JPS60224899A (ja) 1985-11-09
JPH0333837B2 JPH0333837B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=13505882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073008A Granted JPS60224899A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 抄紙用ポリエステル繊維

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4621020A (ja)
EP (1) EP0159882B1 (ja)
JP (1) JPS60224899A (ja)
DE (1) DE3571469D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139466A (ja) * 1988-11-16 1990-05-29 Teijin Ltd 低軟化点ポリエステル短繊維の梱包体
JP2012201987A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルショートカット繊維
CN115075041A (zh) * 2022-05-18 2022-09-20 华南理工大学 一种高透气度纸袋纸及其制备方法与应用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233899A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 帝人株式会社 ハニカムコア用基材およびその製造方法
US4818599A (en) * 1986-10-21 1989-04-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Polyester fiberfill
GB8806419D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Du Pont Improvements relating to fibres
US5039467A (en) * 1989-07-25 1991-08-13 Hoechst Celanese Corporation Process for producing zero pilling polyester
US5209823A (en) * 1989-10-05 1993-05-11 Nalco Chemical Company Water-soluble dispersant which aids in the dispersion of polyester fibers during the preparation of a wet-laid nonwoven fiber mat
US5462793A (en) * 1992-12-22 1995-10-31 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Structured fiber material comprised of composite fibers coiled around crimped short fibers
GB2287482A (en) * 1994-02-28 1995-09-20 Hoechst Celanese Corp Synthetic paper pulp
JP3592842B2 (ja) * 1996-07-08 2004-11-24 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル系弾性繊維及びそれからなる伸縮性湿式不織布
TWI391549B (zh) * 2005-05-24 2013-04-01 Albany Int Corp 用於抵銷以經紗接結方式所形成之織物中之捲曲的單纖及用於形成具阻抗邊緣捲曲之多層經紗接結造紙機布的方法
JP5136203B2 (ja) * 2008-05-20 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
CA2727097C (en) * 2008-06-11 2018-07-03 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet prepared with papermaking fiber and synthetic fiber exhibiting improved wet strength
CA2834247A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Toray Industries, Inc. Polyester with excellent thermostability and manufacturing method therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575917A (en) * 1980-06-16 1982-01-12 Teijin Ltd Polyester synthetic pulp
JPS57195121A (en) * 1981-05-14 1982-11-30 Ici America Inc Anionic fiber material treating composition
JPS58208500A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 帝人株式会社 抄紙用ポリエステル繊維
JPS5930967A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 ユニチカ株式会社 ポリエステル系合成繊維布「あ」の処理方法
JPS5962640A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Toyobo Co Ltd 高分子成形品の処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1580166A (en) * 1922-02-13 1926-04-13 Eastman Kodak Co Method and apparatus for testing paper-stock fiber
US2905585A (en) * 1954-09-30 1959-09-22 Du Pont Self-bonded paper
US3498821A (en) * 1967-04-04 1970-03-03 Ashland Oil Inc Yarn sizing
US3528947A (en) * 1968-01-03 1970-09-15 Eastman Kodak Co Dyeable polyesters containing units of an alkali metal salts of an aromatic sulfonic acid or ester thereof
US3546008A (en) * 1968-01-03 1970-12-08 Eastman Kodak Co Sizing compositions and fibrous articles sized therewith
US3702260A (en) * 1971-01-18 1972-11-07 Beaunit Corp Coated polyester fiberfill
US3730830A (en) * 1971-11-24 1973-05-01 Eastman Kodak Co Process for making paper
US4022740A (en) * 1974-08-19 1977-05-10 Eastman Kodak Company Water and glycol bonding dispersions for synthetic fibers
US4158083A (en) * 1976-07-02 1979-06-12 Basf Wyandotte Corporation Fibrous article sized with a branched water-dispersible polyester
US4233916A (en) * 1978-01-10 1980-11-18 Emb-Tex Corporation Process and apparatus for producing continuous embroidered fabrics
EP0043555A1 (en) * 1980-07-07 1982-01-13 Teijin Limited Paper-like polyester fiber sheet and process for producing the same
JPS59144611A (ja) * 1983-02-01 1984-08-18 Teijin Ltd ポリエステル繊維

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575917A (en) * 1980-06-16 1982-01-12 Teijin Ltd Polyester synthetic pulp
JPS57195121A (en) * 1981-05-14 1982-11-30 Ici America Inc Anionic fiber material treating composition
JPS58208500A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 帝人株式会社 抄紙用ポリエステル繊維
JPS5930967A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 ユニチカ株式会社 ポリエステル系合成繊維布「あ」の処理方法
JPS5962640A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Toyobo Co Ltd 高分子成形品の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139466A (ja) * 1988-11-16 1990-05-29 Teijin Ltd 低軟化点ポリエステル短繊維の梱包体
JP2012201987A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルショートカット繊維
CN115075041A (zh) * 2022-05-18 2022-09-20 华南理工大学 一种高透气度纸袋纸及其制备方法与应用
CN115075041B (zh) * 2022-05-18 2023-06-20 华南理工大学 一种高透气度纸袋纸及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0159882A1 (en) 1985-10-30
DE3571469D1 (en) 1989-08-17
JPH0333837B2 (ja) 1991-05-20
EP0159882B1 (en) 1989-07-12
US4621020A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224899A (ja) 抄紙用ポリエステル繊維
US9809929B2 (en) Polyester for the paper industry
CA1144312A (en) Method of dispersing bundles of glass fibers for making glass fiber mats by the wet-laid process
KR20050096120A (ko) 폴리에스테르 복합 섬유 부직포
JP2003160656A (ja) ポリエステルの製造方法及び繊維
JPH11269799A (ja) 紙用嵩高剤
JP3888884B2 (ja) ポリエステルの製造方法
CA2058499A1 (en) Deinking agent for the reclamation of waste paste
US5209823A (en) Water-soluble dispersant which aids in the dispersion of polyester fibers during the preparation of a wet-laid nonwoven fiber mat
US5371126A (en) Processing aid for paper making
CN104508203B (zh) 用于减少造纸工艺中有机污染物的沉积的基于甘油的聚合物
JPH02210092A (ja) 湿式不織布及びその製造方法
DE3004185C2 (de) Wäßrige Dispersion zur Verwendung als Leimungsmittel auf Basis eines Kolophoniummaterials und Verfahren zu deren Herstellung
JPH0597985A (ja) バインダー用ポリエステル及びその製造方法
JP3301672B2 (ja) 芳香族ポリエステルパルプ状物およびその製造方法
JPS6312897B2 (ja)
JPH09105058A (ja) 強力に優れたポリエステル系湿式不織布の製造方法
JP3183703B2 (ja) 改質炭素繊維および炭素繊維用改質剤
JPH0222694B2 (ja)
JP3203307B2 (ja) 脱墨方法
JP2599756B2 (ja) 抄紙用ポリエステル繊維
JP6962558B2 (ja) 合成繊維用処理剤、合成繊維の処理方法、合成繊維及び不織布の製造方法
JP2002505358A (ja) 再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤
JPH06116886A (ja) 故紙の再生処理方法
JPH1181142A (ja) 抄紙用合成繊維処理剤及び抄紙用合成繊維の処理方法