JPS5962640A - 高分子成形品の処理方法 - Google Patents

高分子成形品の処理方法

Info

Publication number
JPS5962640A
JPS5962640A JP57173795A JP17379582A JPS5962640A JP S5962640 A JPS5962640 A JP S5962640A JP 57173795 A JP57173795 A JP 57173795A JP 17379582 A JP17379582 A JP 17379582A JP S5962640 A JPS5962640 A JP S5962640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
molded article
treatment
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57173795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250598B2 (ja
Inventor
Shigenori Fukuoka
福岡 重紀
Takashi Harada
隆司 原田
Kazuo Yasuda
一男 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP57173795A priority Critical patent/JPS5962640A/ja
Publication of JPS5962640A publication Critical patent/JPS5962640A/ja
Publication of JPS6250598B2 publication Critical patent/JPS6250598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子成形品の処理方法に関するものであり、
更に詳しくは1−J1分子成形品、ことに繊維製品に汚
れ除去性、親水制電性をイ」与すると従来1品分子成形
品、ことに疎水性rib II: 製品の表面改質、特
に親水、制電性等を改良する試みも数多く提案されてい
る。たとえば、ポリエステル繊維を芳香族ポリエステル
セグメントと水相性ポリオキシアルキレンセグメントか
らなる。いわゆるポリエステルポリエーテルブロック共
重合体の水性分数イ1りで処理する方法が特公昭45−
1317号公報、特公昭46−13197号公報等によ
り既に公知である。該処理方法は提案されでいる多くの
加工法の中で最も耐久性に富むすぐれた加工方法の1つ
であることが認識されている。しかしながら、該加工剤
も分散性、加工性、汚れ除去性等の効果を高めようとず
ればするほどポリマーに占めるポリオキシアルキレンセ
グメントの重量分率を高めることが必要となり、耐久性
が低下すること、滑り性が向」ニして(代維製品におい
ではスリップ(糸目ずれ)が生じ易くなること等の欠点
を生じる。
本発明者等は親水、制電性はもちろんのこと、すぐれた
分散性、加工性、汚れ除去性を有すると共に、繊維製品
のスリップ防止性、風合を改良する処理剤および処理方
法につき鋭意研究の結果。
本発明の方法に到達した。すなわち5本発明は芳香族ポ
リエステルセグメントと分子量が600以上のポリオキ
シアルキレンセグメントからなるポリエステルポリエー
テルブロック共重合(+(a)、!:全酸成分に対しス
ルホン酸金属塩糸含有エステル形成性化合物を7.5〜
60モルチを含む水分散性ポリエステル(+))および
/′または該ポリエステルを使用したポリウレタン(c
)を高分子成形品忙対し、(a)’ l)+(c)=5
 : 95〜95 : 5重量比で、かつ(a) + 
(b) + (c)合計で少くとも0.05重it %
付与することを特徴と干る。
本発明の方法によるときは、すぐれた親水、制電効果が
得られるのはもちろんのこと、油性汚れ、水性汚れの両
者に対する汚れ除去性がすぐれること、繊維製品に対し
てスリップ防止性を改1)1シた特有の風合を付与する
こと等の多くの特長が得られる。
本発明の処理方法を更に詳しく Wia明する。本発明
において用いるポリエステルポリニーデルブロック共重
合体(a)としては、アルキレンプレフタレート繰返し
単位を主体とする芳香族ポリエステルセグメントとポリ
オキシアルキレンセグメントとからなるポリエステルポ
リニーデルブロック共重合体である。芳香族ポリエステ
ルセグメントはアルキレンテレフタレート繰返し?b位
を主体トスるが、場合により共重合する酸成分としては
イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、β−オキシエ
トキシ安息香酸、ジフェニルジカルボン酸、アジピン酸
、セバシン酸、アゼフィン酸等が例示される。一方、グ
リコール成分としてはエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコ
−ル、シクロヘキザンジメタノール等が例示される。こ
れらの酸成分。
グリコール成分は夫埼単独または2捕以上の組合せで用
いることもできる。ポリオキシアルキレンセグメントは
一般式RO(CnHznO)Jl((flftしRは水
素またはアルキル基、アリール基、シクロアルキル糸で
あり、niJ:2〜4の正の整数、lは分子量によって
決する正の整数である〕で表わされるポリオキシアルキ
レングリコールまたはそのモノニーデルからl’itS
成されるのが好オしい。ポリオキシアルキレン単位は1
11−成分からなってもよく、j?! 171tのオキ
シアルキレンの共重合単位でもよく、分子量は通常60
0〜10000であり、好ましくは1000〜4000
である。またポリオールとアルキレンオキシドの付加体
であってもよい。また共重合体に占めるポリオキシアル
キレン成分の重址削合は通常20〜90係であり、好ま
しくは50〜80%である。また共重合体はテトラクロ
ロエタン/フェノール混合溶媒(40/60重量比)中
30℃、1%溶液で測定した相対粘度が通常1.1〜3
.0であり、好ましくは1.2〜2.0である。また分
子量は3000〜50.000程度、好ましくは500
0〜2α000である。軟化温度は通′帛40〜200
℃程度が好ましい。共重合体(a)は通常分散剤なしで
水分散可能であるが、組成によっては少量の分数助剤を
用いて安定な水分散液とすることができる。
本発明において用いられる特定の水分子Bc性ポリエス
テル(b)としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オ
ルソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸のよう
な芳香族ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼツ
イン酸、セパシン酸、マレイン酸、フマル酸、ドデカン
ジオン酸、ダイマー酸。
テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロテレフタル酸のような脂肪族または指環族ジカル
ボン酸、オキシ安息でi酸、オギシ]−トキシ安息香酸
、メキシビバリン酸、ε−カブV1ヲクトンのよりなメ
°キシ峻等寸たt」、それらのエステル形成性誘導体を
酸成5)とし、エチレンク°ノノゴ−ル、プロピレング
リコール、ブタンジオール。
ジエヂレングリコール、ジプロピレングリコール。
ネオペンチルグリコール、ベンタンジオール、ヘキザン
ジオールのような脂肪族グリコール、シクロへギサンジ
メタノールのような1ltf e bk り!J コー
ル等またはそれらのエステル形成性誘導体をグリコール
成分とするポリニスデルの製造においてヌルポン酸el
 X’i& IL(、!il’;含有エステル形成性成
分、たとえばスルホコハク酸、スルホテレフタル酸、5
−スルホイソフタル酸、4−スルホイソフタル酸、4−
スルホナフタレン−2,フージカルボン酸、5〔4−ス
ルホフェノキシ〕イソフタル酸のようなジカルボン酸の
ほかスルホン酸金属塩基含有オキシカルボン酸、ヌルホ
ン酸金属塩基含有グリコール等を共重合して得らtする
通常軟化点が40〜200℃で実質的に非品性であり、
かつ全酸成分に対しスルホン酸金属塩括含有エステル形
成性化合物を7.5〜60モルチ、好ましくは8〜50
モル%含有する共重合ポリエステルが挙げられる。
軟化点が40℃未満になると耐久性が低、下し。
200℃を越えると水分lfk性が■1難となるぽかり
か水系溶液から形成される皮膜の皮膜性、加工性が悪化
する欠点を有する。廿た。スルホン酸金屈塩基含有エス
テル形成性化合物が7,5モルチ以下ではポリエステル
自体の水分酸性がIT46’Jliとなり水系処理液の
安定性が11われるし、60モルチを越えると皮膜の形
成性、耐久性、耐候性が著しく低下する欠点を生じる。
なお、ポリエステル(b)の分子量は]、、 000〜
50.000稈度、特に5.000〜25、 OOOが
好ましい。
」二記ポリエステルの製造において水分1)工性を損な
わない程度の架橋成分、たとえばトリメット酸、ピロメ
リット酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエ
タン、ペンタエリスリトール等の3官能以上の化合物を
共重合してもよく、また耐水性、耐候性を損なわない程
度、通7B’グリコール成分に対し好ましくは5重tは
チ以下のポリアルキレングリコール、たとえば好ましく
け分子を律106〜500のポリエチレングリコール等
を使用してもよい。金属塩としては、Li、に、Na等
の塩が挙げられるが、特に好ましいのげNa塩である。
ポリエステル(回の酸成分として芳香族ジカルボン酸が
全r1々成分の30〜100モルチ、好ましくは30〜
70モル俤であり、スルホン酸金属塩基をもり芳台族カ
ルボン酸含有I、1が7.5〜60モルチであるものが
削久性、スリップ防止性、風合から特に好ましい。ポリ
エステル(1))は容品に水に分散または溶解すること
ができるが、溶解促進のため水溶性有(幾溶剤、たとえ
ば低級アルコール類、グリコール類、セロソルブ類%玲
状エーテル類、ケ)・ン類、可溶化促進する界面活性剤
類、保護コロイド等を使用してもよい。
水溶性有機溶剤としては20°Cの水11に対する溶解
度が20y以上で沸点が50〜200℃のものが好まし
い。特に好ましいのはエチルセロソルブ%n−グチルセ
ロソルブ、イソプロパツールである。
咬た5本発明において用いられる特定の水分酸性ポリウ
レタン(C)どしては、上記のポリエステル(1))の
製造と同様にして得られた好ましくけ分子量が500〜
5.000  のスルホン酸金属塩基含有ポリニスデル
(b′)に有機ジイソシアネートおよび所望により低分
子鎖伸長剤を作用させて11)られるポリウレタンが挙
げられる。有機ジイソシアネートとしてはへキサメチレ
ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートs 
m −tたld: p −フェニレンジイソシアネート
、トルイレン−2,4−4たは2,6−ジイツシアネー
1−、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、4.
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート等が例示され
る。また低分子鎮伸長剤としてはエチレングリコール、
ブタンジオール、水、エチレンジアミン、プロピレンジ
アミン、モノエタノールアミン、ヒドラジノ、カーポジ
ヒドラジラド等が例示される。スルホン酸金属塩基含有
ポリエステル(b’)K比較的多縫のヌルyP、ン酸金
属垣基を含有せしめ、ポリウレタン製;Kj時にスルホ
ン酸金属塩基非含有の、好ましく tJ、軟化点が40
〜200℃のポリエステルを共重合させてもよい。また
ポリエステル以外にポリアルキレングリコールのような
高分子If 2官能性化合物を共重合させることも出来
る。いずれにしてもポリウレタン(C)中のポリエステ
ルにおける全酸成分に苅しヌルホン酸金属塩ハ含有成分
を7.5〜60モル係、特に好ましくは8〜50モルチ
およびポリエステル成分を生木に存在させることが必要
である。ポリウレタン(C)の軟化点は40〜200℃
が好ましい。なお、ポリウレタン製造に用いるポリエス
テルは酸価が20当11i:/ 1061以下のものが
好゛ましい。ポリウレタン(c)の分子鼠t/J:2,
000〜100.000程度が好ましい。ポリウレタン
(c)の分へにもポリエステル(b)とほぼ同様にして
行うことができる。
本発明におりるポリニスデルポリエーテルブロック共重
合(T(a)とポリエステル(b)および/またはポリ
ウレタン(c)との配合割合は通常(a):(b)+(
c)=5 : 95〜95:5重力を比である。
(a)の配合割合がこれ以下になると制電性、親水性、
汚れ防止性、汚れ除去性等が低下し% (a)の配合割
合が過大になると1li11冬性が低下すると共に処理
対象が繊維製品ではスリップ現象(糸目ずれ)を生じる
欠点を有している。(a) : (b) + (c)の
好ましい配合割合は処理対象、処理目的によっても異な
るが、表面処理剤として使用するときシよ(a) : 
(b)+(c)〜30 : 70〜90 : 10重量
比であり、接着剤、風合((+川口D;(合)改良剤と
して使用するときは(a) : (b) +(c)= 
10 : 90〜50 : 50重h1比がtf¥に好
ましい。
捷た、本発明の処理には所望により架橋剤を01用する
ことにより洗面耐久性、耐水性等を向上させることがで
きる。使用し得る架橋剤としてtよポリエポキシ化合物
、エチレン尿素化合物、メヂロール架橋剤、ブロックト
ポリイソシアネート、イソシアネート基をグロックした
ウレタンプレポリマー、ポリオキンアルキレン鎮をもつ
ポリアクリレート類等が挙げられるが、特にポリエポキ
シ化合物が好′りしい。ポリエポキシ化合物として(」
、グリセリンのジまたはトリグリシジルエーテル、エチ
レングリコールジグリシジルエーテル、トリグリシジル
イソシアヌレート、アリルグリシジルエーテルのオリゴ
マー等も挙げられるが、ポリアルキレングリコールまた
はポリオキシアルキレン舘をもつポリメールのポリグリ
シジルエーテルが特に好ましい。ポリメキシアルキレン
鎮は通常オギシアルキレン単位の繰返し数が2〜20程
度、特に6〜12程度が好寸しい。架橋剤は通常…J記
処理ハ11れI酸物に112合するが、処理剤組成物と
別浴で彼処311品に付力することもできる。上記処理
剤(a) +(13) +(υと架橋剤との併用割合は
架橋剤の411(力゛(、処理目的によっても異なるが
、通?i↑2:9B〜90:10程度が好ましい。架橋
剤を併用するときはまた硬化触媒を同浴または別浴で併
用するのが好オしい。触姑2としては通常公知のものが
広く挙げられるが、架橋剤の種類によっても異なり、た
とえばポリエポキシ化合物の場合硼弗化亜鉛、(i11
弗化マグネシウム、硝酸亜鉛、塩化アルミニウム、過塩
素酸マグネシウムのような潜在性酸触媒の(tlxアミ
ン触媒、チオシアン酸塩、ポリカルボン酸等が例示され
るが、特に潜在性酸触媒が好捷しい。
以下、処理剤組成物を用いる処理方法について説明する
。高分子成形品の表面処理剤′またt」、接着剤として
有用であるが、高分子成形品どしてtよ高分子からなる
繊維製品、フイルノ・、テープ、板状物、容器、皮革様
物、その龍成型品等が例示される。高分子としてはボリ
エヌテル、ポリアミドのような合成品分子のみならず、
セルロース、了1亡白のような天然才たは再生品分子、
アセテートのような半合成高分子、不n1す和ボリエヌ
テルのような硬化性品分子が例示されるが特にポリエス
テル。
ポリアミドに適用して効果的である。−またり((絹製
品としてitわた伏、フィラメント状、トウ状、不織布
、織編物1合成紙、敷物、縫製品等が例示される。繊維
断面は中突型、中空梨、異形のいずれであってもよく、
加工糸であってもよい。
処理剤の付与し↓は処理対象物、処理の1」的によって
も異なるが、(a) + Cb) +(c)合a1で表
面改質では通it o、o 5〜20%owf *好ま
しくVま0.1〜5%owfまたは0.1〜201/ゴ
程度で充分であり、接着用途においては更に多L1.に
用いることもできる。
処理方法としては高分子成形品にパッド法、スプレー法
、塗布法、コーディング法、1臥写法等の任意の方法に
よって通常水性処理液をfj力し、通1:y乾燥した後
、好丑しくはfζ)〜処理される。熱処理湿+xi[x
oo〜200 ’Cが好寸しく、酷熱、乾だ襲いずれで
もよい。なお、処理液中に架橋剤を含有しない場合でも
水溶性塩類特にM7、Ca * Z nのようなアルカ
リ上刃゛礼金紅(のハロゲン化物、 N I−14CI
、(NI14)2504  のような強酸の剥板基塩、
酸発生剤等を添加して処141j成形品との接着性を一
層改良することができる。処理対象が繊維製品等のとき
e」、処理後必要に応じて洗浄して固着が不充分な処即
剤、触lIv等を除去する。
捷た、処理剤をρ1イ〕する水性液中で高温加熱処理し
、吸尽処理することもできる。そのような場合にもパッ
ド法と同様塩析効果を有する水溶性塩りf(、酸類、酸
発生剤等を添加して処理効果を改良することができる。
処理温度は通常50℃以上であり、好寸しくけ70〜1
30℃である。処理後は乾燥し、所望により熱処理され
る。架橋剤および架橋剤用触媒は後処理で施すのが好捷
しい。
本発明の処理においては、処理剤(a)と(b)および
または(c)i、L同浴またC」、別浴で施すこともで
きるが、通常同浴で用いるのが好ましい。処理液には更
に所望により酸化劣化防止剤、配光ハl」、防黴剤、ポ
リオキシアルキレン人(含有弗累7v、赫で油剤、ポリ
オキシアルキレン・ジメルカノボリシロキザンブロック
共重合体、コロイダルシリカ、アルミナ、その他社」二
剤、柔軟剤、風合調節剤、膨it”j剤等を適宜の割合
で併用することもできるし、場合により本発明の処i7
u +ifJ tたは処理後に別工程で該処理剤を付与
することもできる。また処理前に高分子成形品をアルカ
リ処理、膨潤処理することにより処理効果を改善またV
よ異なった風合をイJ”iすることができる。本発明の
りIL処理液fXJ与した後塩類、特に多価金属塩類で
処理しいくらか異った風合を付与することもできる。
以下1実施例により本発明を説明する。なお、実施例中
、単に部および襲どあるのは、ことわらない限り重Iル
部および重it矛を示す。種々の特性の評価(」、下記
の方法に従った。
1)分子;;):分子jji測定防li’7. CI]
立製作所製115形)を使用[7測定した。
2)  lIC化点:全自動+Y11点測定装+fj(
、(ME′rTLER社製M OD IεLl”P−1
)を使用し測定し/′c、0 3)[火水1生能:ウイツキングテスト4)制電性能:
フリンジングテストにおいて摩擦布の帯?pl圧をファ
ラデーケージで 6川定。摩M≦布:ナイロンタック、 雰囲気40%R11,20℃。
5)スリップ防1」−性(滑脱抵抗、Fm )JIS−
L1096−1979(6,21゜B7)、;) 6)洸  沼:りξjダ”; fJlr ?’♂114
幾を用い40℃、10分間洸7.’+l、流水10分間
水洗。
実施イ:]+  i。
ポリエステル短繊if): (以下ESS)100%平
理液にて、130℃×30分処理をした後、湯洗。
水洗を行い、仕上げセット(170°CX20”)  
を行った。得られた処理布の吸水性、制ffj性、スリ
ップ防止性(滑脱抵抗)を第2表に示した。
第    1    表 注(1)  プレフタル酸/イソフタル酸zエチレング
リコール/分子1jt2000のポリエチレングリコー
ルから成る共重合(F (プレフタル酸/イソフタル酸
−8/2モル比、ポリエチレングリコールの含有)jt
 75 :fli JIt%、相対粘度1.40 )の
10重1,11%分子ik液。
注(2)  テレフタル酸/アジピン酸15−Naスル
ホイソフタル酸/エチレングリコール/ジエチレングリ
コールから成るMW約 15000のポリエステル(テレフタル酸/アジピン’
g+2 / 5− N aスルホイソフタル酸=4/4
/2モル比、エチレングリコール/ジエチレングリコー
ル=1/1モル比)の10重1a %水溶液。
注(3)  アニオン活性剤:第−工業製薬社製第2表 実施例2゜ ESS100%の綾織物(4勇↓1χ」Jy2−2 /
 206X90 フィル)を下記の第3表の水系処理液でパッド(絞り率
62%)、乾燥、熱処理(160°CX2分)シ、ノニ
オン活性剤0.2f/Aを含む液でソーピングを行った
後、脱水、乾燥、仕」二げセット(170℃×20秒)
を行った。得られた処理布の吸水性と滑脱担1抗を第4
表に示した。
第    3    表 (1)、(2)は実施例1に同じ。
第    4    表 なお、A6〜8,100風合はヌメIJ感力玉少しでり
゛ラツとしたクールな風合となるのにl↑して。
a 9はヌメリが強く着心地が不良であった。
実施例3゜ 実施例2と同様の処理液によりノ(ラドした後スチーム
処理(100℃×10分)し、ソーピンク゛、化コニセ
ットした処理布も実施例2と同等またはいくらかすぐれ
た吸水性能を与えるとり(に同等の?け脱抵抗を示した
特許出願人 東洋紡XC(株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芳香族ポリエステルセグメントと分子量が600以
    上のポリオキシアルギレンセグメントかうするポリエス
    テルポリエーテルブロック共重合体(a)と全酸成分に
    対しヌルホン酸金属塩基含有ニスデル形成性化合物′1
    .5〜60モルチを含む水分tfk、性ボリエヌテル(
    1))および/捷たけ該ポリエステルを使用したポリウ
    レタン(C)を高分子成形品KtA l、、  (a)
     : (+3)→−(c)=5 : 95〜95 :5
    重り、i゛比で、かツ(a) + (b) +(C)合
    計で少くとも0.05重111襲fXJ−リすることを
    υf徴とする高分子成形品の処理方法。 2、高分子成形品が繊維製品である特許請求の範囲第1
    項記戦の高分子成形品の処理方法。 3、 高分子成形品に対し、(a) : (b) + 
    (c) 〜50:50〜90:10重量比で、かツ(a
    ) + (b)+(C)合計でo、i〜10)ftlt
    %fXJ与することを特徴とする特許iri求の範囲第
    1項記載の高分子成形品の処理方法。
JP57173795A 1982-10-01 1982-10-01 高分子成形品の処理方法 Granted JPS5962640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173795A JPS5962640A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高分子成形品の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173795A JPS5962640A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高分子成形品の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962640A true JPS5962640A (ja) 1984-04-10
JPS6250598B2 JPS6250598B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=15967293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173795A Granted JPS5962640A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高分子成形品の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224899A (ja) * 1984-04-13 1985-11-09 帝人株式会社 抄紙用ポリエステル繊維
JPS62280287A (ja) * 1986-05-26 1987-12-05 アグフア・ゲヴエルト・ナ−ムロゼ・ベンノ−トチヤツプ 帯電防止層を担持するシ−トまたはウエブ
JP2002235285A (ja) * 2001-02-02 2002-08-23 Toyobo Co Ltd 耐久親水化された長繊維不織布

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224899A (ja) * 1984-04-13 1985-11-09 帝人株式会社 抄紙用ポリエステル繊維
JPH0333837B2 (ja) * 1984-04-13 1991-05-20 Teijin Ltd
JPS62280287A (ja) * 1986-05-26 1987-12-05 アグフア・ゲヴエルト・ナ−ムロゼ・ベンノ−トチヤツプ 帯電防止層を担持するシ−トまたはウエブ
JP2002235285A (ja) * 2001-02-02 2002-08-23 Toyobo Co Ltd 耐久親水化された長繊維不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250598B2 (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3360394A (en) Process for forming breathable polyurethane coating on a textile fabric and the resulting product
JPS63219685A (ja) 織布又は不織布の染色性を改良する方法
JPS5962640A (ja) 高分子成形品の処理方法
US3385811A (en) Sulfur-modified unsaturated block copolyesters
JPH0160060B2 (ja)
JPS6254811B2 (ja)
JPH0224950B2 (ja)
JPH11350358A (ja) 人造セルロース繊維の加工法
JP7018731B2 (ja) 共重合体、繊維用加工薬剤、繊維の加工方法、繊維製品の製造方法、および繊維製品
JPH0641872A (ja) ポリエステル系繊維製品の耐久性、吸湿、吸水、制電加工方法
CN102337677A (zh) 表面处理过的聚酯纤维基质及其制备方法
JP2003155671A (ja) 繊維の樹脂加工剤及び樹脂加工方法
JPS60239568A (ja) 耐久撥水性ポリエステル織編物の製造方法
JPS59100769A (ja) 酸性染料可染性繊維構造物
JP2022076362A (ja) 抗菌・抗ウイルス剤組成物、物品、及び物品の製造方法
JPS58220879A (ja) 永久制電性合成繊維
JPS5994684A (ja) ポリエステル系繊維製品の改質法
JPS6137388B2 (ja)
JPS5860076A (ja) 成形品の処理方法
JPS5936776A (ja) 改質合成繊維
JPH0342354B2 (ja)
JPH09217277A (ja) 制電・吸湿性繊維構造物およびその製造方法
JPS6045681A (ja) 合成繊維の改質処理法
JPH06330458A (ja) 繊維用処理剤
JPS60246871A (ja) 硬仕上剤