JPS5994684A - ポリエステル系繊維製品の改質法 - Google Patents
ポリエステル系繊維製品の改質法Info
- Publication number
- JPS5994684A JPS5994684A JP57204282A JP20428282A JPS5994684A JP S5994684 A JPS5994684 A JP S5994684A JP 57204282 A JP57204282 A JP 57204282A JP 20428282 A JP20428282 A JP 20428282A JP S5994684 A JPS5994684 A JP S5994684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- processing
- modification
- treatment
- modifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル系flQ細製品の改ダ・1法に閲
するものであり、更に詳しくはポリエステル,1 (+
,を雑製品に耐久性のある親水it1防汚性、イ17電
防止性を付与する改質法に関する。
するものであり、更に詳しくはポリエステル,1 (+
,を雑製品に耐久性のある親水it1防汚性、イ17電
防止性を付与する改質法に関する。
近年)ポリエステル織細は下着類や外着類に至る衣料用
、シーツ類、マット力バー、詰綿のような寝装用として
、また、カーテシ、む物のような大装用)自動車等の内
装拐として等広範な分野に用いられている。しかしなが
ら、ポリエステル繊維は本来陣水性が大きく吸μ性を有
しないこと、帯電し易いこと等の欠点を有し、これらの
性質に起因ずる多くの欠点の解決が強く留まれるところ
であり、改善法も数多く提案されている。すなわち、製
糸するまでの段階でポリエステル自身を改質する方法、
後加工により親水性加工剤を伺与して改質ずる方法(特
公昭53−46960号公報おIr{ )等が知られて
いる。ポリエステル自身を改aする方法は製糸性を損っ
たり、糸の物性を低下させる等の欠点を有するほか、改
質自体が煩4′{Fであること、改質の程度を強化しな
い限りVべ維の表面性質をりIJ果的にグ+:f1.す
ることが困難なこと等の欠点を有している。また、彷加
工による改質は手段が簡η1である有利さを有するもの
の、通常処理剤の多くCj改質効果の耐久性が不充分で
あり、また、耐久性のJt、 40的良好なポリエステ
ルポリエーテルブロック丼重合体系処理剤においても染
色堅牢度を低下させたり、ことに染色同時加工における
場合色相r度が低下したり、淡色においては消色を生じ
る等の欠点を有している。
、シーツ類、マット力バー、詰綿のような寝装用として
、また、カーテシ、む物のような大装用)自動車等の内
装拐として等広範な分野に用いられている。しかしなが
ら、ポリエステル繊維は本来陣水性が大きく吸μ性を有
しないこと、帯電し易いこと等の欠点を有し、これらの
性質に起因ずる多くの欠点の解決が強く留まれるところ
であり、改善法も数多く提案されている。すなわち、製
糸するまでの段階でポリエステル自身を改質する方法、
後加工により親水性加工剤を伺与して改質ずる方法(特
公昭53−46960号公報おIr{ )等が知られて
いる。ポリエステル自身を改aする方法は製糸性を損っ
たり、糸の物性を低下させる等の欠点を有するほか、改
質自体が煩4′{Fであること、改質の程度を強化しな
い限りVべ維の表面性質をりIJ果的にグ+:f1.す
ることが困難なこと等の欠点を有している。また、彷加
工による改質は手段が簡η1である有利さを有するもの
の、通常処理剤の多くCj改質効果の耐久性が不充分で
あり、また、耐久性のJt、 40的良好なポリエステ
ルポリエーテルブロック丼重合体系処理剤においても染
色堅牢度を低下させたり、ことに染色同時加工における
場合色相r度が低下したり、淡色においては消色を生じ
る等の欠点を有している。
本発明者等はポリエステルポリエーテルブロック共重合
体を用いる改質法において、色相濃度低下のない処理方
法につき鋭意研究の結果1本発明の方法に到達した。す
なわち、本発明は芳香族ジカルボン酸またはそのエステ
ル形成性肪導体、低級アルギレングリコールおよびポリ
アルキレングリコールからなる水分散性ポリエステルポ
リエーテルブロック共重合体を含む水性処理液によりポ
リエステル系繊維製品を処理するに際し1処理液中に酸
化剤を添加することを特徴とするポリエステル系t″;
曳維iji、lJ品の改質法である。
体を用いる改質法において、色相濃度低下のない処理方
法につき鋭意研究の結果1本発明の方法に到達した。す
なわち、本発明は芳香族ジカルボン酸またはそのエステ
ル形成性肪導体、低級アルギレングリコールおよびポリ
アルキレングリコールからなる水分散性ポリエステルポ
リエーテルブロック共重合体を含む水性処理液によりポ
リエステル系繊維製品を処理するに際し1処理液中に酸
化剤を添加することを特徴とするポリエステル系t″;
曳維iji、lJ品の改質法である。
本発明の方法によるときは、弗料との同浴加工において
も、また染色後の後加工においても色相濃度が低下した
り、淡色染めにおける消色の欠点が解決できることから
、染料のが択がフレキシブルとなり、堅牢度、均染性に
すぐれた染料逼択が可能となる利点を有するほか、色相
の変化やくすみ等の問題も解決することができる。
も、また染色後の後加工においても色相濃度が低下した
り、淡色染めにおける消色の欠点が解決できることから
、染料のが択がフレキシブルとなり、堅牢度、均染性に
すぐれた染料逼択が可能となる利点を有するほか、色相
の変化やくすみ等の問題も解決することができる。
本発明において用いられるポリエステルポリエーテルブ
ロック共重合体としては、テレフタル酸、イソフタル酸
のような芳香族ジカルボン酸を主体とするジカルボン酸
またはそのエステル形成性誘導体トエチレングリコール
、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコールのような低級アルキレングリコールお
よび好ましくは分子量が400以上、特に好ましくは分
子量が600〜12,000のボ・ジエチレングリコー
ル1ポリエチレングリコールモノエーテル、エチレンオ
キサイド・プロピレンオキサイドのランダムまたはブロ
ック共重合体−多価アルコールアルキレンオキシド付加
体のようなポリアルキレングリコール131を重縮合し
て得られる水分散性の共重合体である。共重合体に占め
るポリエーテルセグメントの重1?? ji、1合は通
常20〜90%・好ましくけ10〜85%である。共重
合体は通常自己分散性を有する共重合体が好ましいが、
場合によっては分散剤の助けにより水分散するものであ
ってもよい。また\自己分散性を改良するため場合によ
ってはスルホン「1顎1塩基を有するエステル形成性J
jt5分をコ0モル%程度まで共重合してもよい。
ロック共重合体としては、テレフタル酸、イソフタル酸
のような芳香族ジカルボン酸を主体とするジカルボン酸
またはそのエステル形成性誘導体トエチレングリコール
、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコールのような低級アルキレングリコールお
よび好ましくは分子量が400以上、特に好ましくは分
子量が600〜12,000のボ・ジエチレングリコー
ル1ポリエチレングリコールモノエーテル、エチレンオ
キサイド・プロピレンオキサイドのランダムまたはブロ
ック共重合体−多価アルコールアルキレンオキシド付加
体のようなポリアルキレングリコール131を重縮合し
て得られる水分散性の共重合体である。共重合体に占め
るポリエーテルセグメントの重1?? ji、1合は通
常20〜90%・好ましくけ10〜85%である。共重
合体は通常自己分散性を有する共重合体が好ましいが、
場合によっては分散剤の助けにより水分散するものであ
ってもよい。また\自己分散性を改良するため場合によ
ってはスルホン「1顎1塩基を有するエステル形成性J
jt5分をコ0モル%程度まで共重合してもよい。
また、i’;’:4化剤色剤ては、過酸化水累、過酢酸
、ゼパ!1炭r:’Jソーダ1過ホウ酸ソーダ、過酸化
ソーダ、過マンガンri′?カリのような過酸化物、ニ
トロベンゼンスルポン酸ソーダ、ジニトロベンゼンスル
ホンH1qHソーダ、ニトロナフタレンスルホン酸ソー
ダのようなニトロ芳@族スルホン酸金属塩、亜硝酸ソー
タN lli ?+t’t r:2 jy +) T
、が例示されるが、特に過酸化物、ニトロ芳@族スルホ
ン酸金属塩が好ましい。
、ゼパ!1炭r:’Jソーダ1過ホウ酸ソーダ、過酸化
ソーダ、過マンガンri′?カリのような過酸化物、ニ
トロベンゼンスルポン酸ソーダ、ジニトロベンゼンスル
ホンH1qHソーダ、ニトロナフタレンスルホン酸ソー
ダのようなニトロ芳@族スルホン酸金属塩、亜硝酸ソー
タN lli ?+t’t r:2 jy +) T
、が例示されるが、特に過酸化物、ニトロ芳@族スルホ
ン酸金属塩が好ましい。
ぞの使用量は通常0.3〜59/ノであり、好ましくは
0.5〜29/ノである。
0.5〜29/ノである。
本発明の方法を適用するポリエステル系繊維製品として
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフ
タレート・イソフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレート・ブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレート・パラオキシベンゾ
エート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
等のポリエステル繊維からなる、糸、スライバー1綿・
わ(編物、不織布、合成紙、敷物、テープN1の他・上
記ポリエステル繊維と他の天然1再生、半合成・合成繊
維等との混紡、交1こ:ね品、複合品等が挙げられる。
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフ
タレート・イソフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレート・ブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレート・パラオキシベンゾ
エート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
等のポリエステル繊維からなる、糸、スライバー1綿・
わ(編物、不織布、合成紙、敷物、テープN1の他・上
記ポリエステル繊維と他の天然1再生、半合成・合成繊
維等との混紡、交1こ:ね品、複合品等が挙げられる。
また・ポリエステルを重縮合工程、紡糸工程等で改質t
7たポリエステル、たとえば酸性染料可染型ポリエステ
ル、カチオン染料可染型ポリエステル、1j+V燃改質
ポリエステル、制電改質ポリエステル、易染性ポリエス
テルや後加工により改質されたポリエステル料(タラた
とえばビニルモノマーをグラフト重合したポリエステル
繊維等を含有する線維製品であってもよい。ボリエステ
ルワ1゛維は予めアルカリのような溶解剤で処理するこ
とにより表面構造を変化さぜた後、本発明の処理を施ず
とき、より効果的である。
7たポリエステル、たとえば酸性染料可染型ポリエステ
ル、カチオン染料可染型ポリエステル、1j+V燃改質
ポリエステル、制電改質ポリエステル、易染性ポリエス
テルや後加工により改質されたポリエステル料(タラた
とえばビニルモノマーをグラフト重合したポリエステル
繊維等を含有する線維製品であってもよい。ボリエステ
ルワ1゛維は予めアルカリのような溶解剤で処理するこ
とにより表面構造を変化さぜた後、本発明の処理を施ず
とき、より効果的である。
本発明の処理方法を更に詳しく説明すると、ポリエステ
ルポリエーテルブロック共重合体と酸化剤および所望に
より共重合体の分散安定剤1共重合体の絢糾への親和性
を向上させるための酸またはその発生剤および/もしく
は塩類、染料1キヤリヤー、その他助剤等を含む処理液
によりパッド・ドライ・キュア法、パッド・ドライ・ス
チーム法等で処理することもできるが、好ましくは処理
液中でfil II加熱処理する方法で行われる。
ルポリエーテルブロック共重合体と酸化剤および所望に
より共重合体の分散安定剤1共重合体の絢糾への親和性
を向上させるための酸またはその発生剤および/もしく
は塩類、染料1キヤリヤー、その他助剤等を含む処理液
によりパッド・ドライ・キュア法、パッド・ドライ・ス
チーム法等で処理することもできるが、好ましくは処理
液中でfil II加熱処理する方法で行われる。
特に浸漬処理においては、分散安定剤として芳香族スル
ホン酸塩、それらのアルデヒド縮合物、リグニンスルホ
ン酸塩のようなアニオン界面活性剤、アルギレジオキサ
イドを連結因子とするスルホン酸塩・リン酸塩・硫酸塩
のようなノニオンアニオン界面活性剤を使用するのが好
ましい。特に好ましい化合物は一般式 %式% (ただし、式中R:アルキル基、アルケニル基、アラル
キル基1アリール基1置換アリール基1R1:水素原子
またはメチル基、A:803基、(OH2)m803基
またはPO2基、λ4:水素原子、アンモニウム基、ア
ルカリ金属またはアルキル基111:4〜20の整数、
mj2または3)で示されるノニオンアニオン界面活性
剤である。
ホン酸塩、それらのアルデヒド縮合物、リグニンスルホ
ン酸塩のようなアニオン界面活性剤、アルギレジオキサ
イドを連結因子とするスルホン酸塩・リン酸塩・硫酸塩
のようなノニオンアニオン界面活性剤を使用するのが好
ましい。特に好ましい化合物は一般式 %式% (ただし、式中R:アルキル基、アルケニル基、アラル
キル基1アリール基1置換アリール基1R1:水素原子
またはメチル基、A:803基、(OH2)m803基
またはPO2基、λ4:水素原子、アンモニウム基、ア
ルカリ金属またはアルキル基111:4〜20の整数、
mj2または3)で示されるノニオンアニオン界面活性
剤である。
なお、ポリエステルポリエーテルブロック共重合体の使
用量はポリエステル繊維@景に対し通常0.02〜5重
R%、好ましくは0.1〜3重景%である。また、分散
安定剤の使用量はポリエステルポリエーテルブロック共
重合体の種類、酸、塩類等の有無、量等にもよるが処理
液の分散性が損われる湿度が65〜125℃になるよう
に調節するのが好ましい。酸、酸発生剤、塩類としては
、酢酸、クエン酸、塩酸、リン酸のような無機および;
r+−機の酸、グクコールジアセテート、ジアセチン、
ジクロルグリセリン、ラクトン、サルトンのような酸発
生剤、無機および有機のアンモニウム塩〜アルカリ金属
地、アルカリ土類金5塩のような水溶性塩類等が挙げら
れる。その使用量はその種類、分11に安定剤の種類お
よびm等により異なる力(通常が2〜10、好ましくは
3〜6となるよう調負うするのが好ましい。また、塩類
は通常0゜19/)以上、好ましくは0.39/ノ以上
が好ましい。本発明(こおいては、処理液′の安定性を
保持してし)る低温力)らtlt: fallを浸清し
、昇温して分散安定性が損われる温度以上として処理さ
れる。酸、塩類は昇温した後添加してもよい。染料は繊
維親和性を有する染料であれはq、Yに制限されるもの
ではないが、通常ポリエステルでは分散染料、改質繊維
では分散染料・その他親和性染料が用いられる。ただカ
チオン注染r1を使用するときは処理液の安定性に充分
注意することが必蛯なのはもちろんである。染料は処理
中または処理後添加してもよい。
用量はポリエステル繊維@景に対し通常0.02〜5重
R%、好ましくは0.1〜3重景%である。また、分散
安定剤の使用量はポリエステルポリエーテルブロック共
重合体の種類、酸、塩類等の有無、量等にもよるが処理
液の分散性が損われる湿度が65〜125℃になるよう
に調節するのが好ましい。酸、酸発生剤、塩類としては
、酢酸、クエン酸、塩酸、リン酸のような無機および;
r+−機の酸、グクコールジアセテート、ジアセチン、
ジクロルグリセリン、ラクトン、サルトンのような酸発
生剤、無機および有機のアンモニウム塩〜アルカリ金属
地、アルカリ土類金5塩のような水溶性塩類等が挙げら
れる。その使用量はその種類、分11に安定剤の種類お
よびm等により異なる力(通常が2〜10、好ましくは
3〜6となるよう調負うするのが好ましい。また、塩類
は通常0゜19/)以上、好ましくは0.39/ノ以上
が好ましい。本発明(こおいては、処理液′の安定性を
保持してし)る低温力)らtlt: fallを浸清し
、昇温して分散安定性が損われる温度以上として処理さ
れる。酸、塩類は昇温した後添加してもよい。染料は繊
維親和性を有する染料であれはq、Yに制限されるもの
ではないが、通常ポリエステルでは分散染料、改質繊維
では分散染料・その他親和性染料が用いられる。ただカ
チオン注染r1を使用するときは処理液の安定性に充分
注意することが必蛯なのはもちろんである。染料は処理
中または処理後添加してもよい。
本発明の処理液には更に所望により他の処理剤、たとえ
ばかIE儲剤、殺菌剤、スルホン酸金属塩基含有水分散
性訃すエステル、紫外線吸収剤、柔軟剤、コロイダルシ
リカ等を適宜併用することができる。
ばかIE儲剤、殺菌剤、スルホン酸金属塩基含有水分散
性訃すエステル、紫外線吸収剤、柔軟剤、コロイダルシ
リカ等を適宜併用することができる。
処理条件として、通常湿度は80〜150℃が好ましく
、特に90〜140°0が好ましく、時間は5〜120
分間、特に30〜60分間が好ましい。
、特に90〜140°0が好ましく、時間は5〜120
分間、特に30〜60分間が好ましい。
以下実施例により本発明を説明する。なお1実施例にお
ける処理布の各粘性質の測定条件および測定方法は下記
条件および方法によった。
ける処理布の各粘性質の測定条件および測定方法は下記
条件および方法によった。
(]) ウィッキング性(秒):10mmの高さから
水滴をおとし、水滴が完全に布に吸収されるまでの時間
。
水滴をおとし、水滴が完全に布に吸収されるまでの時間
。
(2)電気抵抗値(Ω):霜1波工業社バ、4 P #
Il:電氷度測定器にて温度20℃、相対4度65%に
おいて測定。
Il:電氷度測定器にて温度20℃、相対4度65%に
おいて測定。
(3)摩擦帯電圧(V):ロー冬り−・スタティックテ
スター興亜商会製にて湿度20℃、相対湿度40%中で
綿布と摩擦2分後の帯電圧を測定。
スター興亜商会製にて湿度20℃、相対湿度40%中で
綿布と摩擦2分後の帯電圧を測定。
(4)再汚染性:試験布を、カーボンブラック0.01
部、牛脂0.15部、石けん0.1部為水100部から
なる汚染液で45°C×30分間処理し、波長480
mμにおける反射を測定1反射率によって1級(非常に
よく汚染)から5級(全く汚染しない)まで級別した。
部、牛脂0.15部、石けん0.1部為水100部から
なる汚染液で45°C×30分間処理し、波長480
mμにおける反射を測定1反射率によって1級(非常に
よく汚染)から5級(全く汚染しない)まで級別した。
(5)わ1曾7ζ1条件:マルセル石けん1 q/ノ水
溶液中において40℃で1o分間洗濯し、水洗した。
溶液中において40℃で1o分間洗濯し、水洗した。
(0)見掛γ′1度(K/s ) :それぞれ加工布の
反射率(7)変色度:目視判定 実施例 ジメチルテレフタレート120部、ジメチルイソ7 夕
L/ −) ” OQIX% エチレングリフール12
01(おヨヒポリエチレングリコールモノフェニルエー
テル(平均分子:にt 3.]−00) 340部より
なるポリエステルポリエーテルブロック共重合体(平均
分子化6.500 ) (7) l σ%水分散液10
9/i(界面活性剤なしのときの凝集17iJ始温度(
分散安定性が破壊されるン晶度)55℃)、レゾリンブ
ルーFBL(分l′8セ化剤として過m化水素0.79
/)lからなる水性液を酢削にてT)113.6に調製
した。この処理液1000ノを液汁、染色機に仕込み、
ポリエステル織物85仲を投入して5°C/分の速度で
130’Qに昇7’+!W L、130’Qで45分間
処理した。処理後は常法によって還元洗浄し、水洗乾燥
、セットした。また、過醇化水素を除いた処理液によっ
ても同様処理した。
反射率(7)変色度:目視判定 実施例 ジメチルテレフタレート120部、ジメチルイソ7 夕
L/ −) ” OQIX% エチレングリフール12
01(おヨヒポリエチレングリコールモノフェニルエー
テル(平均分子:にt 3.]−00) 340部より
なるポリエステルポリエーテルブロック共重合体(平均
分子化6.500 ) (7) l σ%水分散液10
9/i(界面活性剤なしのときの凝集17iJ始温度(
分散安定性が破壊されるン晶度)55℃)、レゾリンブ
ルーFBL(分l′8セ化剤として過m化水素0.79
/)lからなる水性液を酢削にてT)113.6に調製
した。この処理液1000ノを液汁、染色機に仕込み、
ポリエステル織物85仲を投入して5°C/分の速度で
130’Qに昇7’+!W L、130’Qで45分間
処理した。処理後は常法によって還元洗浄し、水洗乾燥
、セットした。また、過醇化水素を除いた処理液によっ
ても同様処理した。
さらに比較として同条件にてレゾリンブルーFBL O
,06%ovf 1デイスパーTL (分散剤)19/
7!、酢酸0.3 q/i(口(4,5)処理液にてj
「)常染色をした未加工布も作成した。その結果を第1
表に示した。
,06%ovf 1デイスパーTL (分散剤)19/
7!、酢酸0.3 q/i(口(4,5)処理液にてj
「)常染色をした未加工布も作成した。その結果を第1
表に示した。
第1表
第1表から明らかなように、本発明法は変色もなく、ま
たウィッキング性、比抵抗、再汚染性などの性能も従来
法よりすぐれた結果を与えた。
たウィッキング性、比抵抗、再汚染性などの性能も従来
法よりすぐれた結果を与えた。
ウィッキング゛I′ll: 、比抵抗、再汚染性などの
性能の向上は染料なしの」21合の改質でも認められた
。
性能の向上は染料なしの」21合の改質でも認められた
。
実施例
実LIIi例コと同じポリエステルポリエーテルブロッ
ク共重合体の10%水分散液10g/ノ、ホロンルピン
2 GFL (分赦染旧、゛サンドヅ社)0.1%SO
3旧■4%9/ノ・醇化剤として過酸化ソーダ19/ノ
からなる水溶液を酢6セにてpH3,5にN、1 ’に
1した。
ク共重合体の10%水分散液10g/ノ、ホロンルピン
2 GFL (分赦染旧、゛サンドヅ社)0.1%SO
3旧■4%9/ノ・醇化剤として過酸化ソーダ19/ノ
からなる水溶液を酢6セにてpH3,5にN、1 ’に
1した。
この処J8.l胃911000ノを液流染色機に仕込み
、ポリエステル占歩物100に9を投入して5℃/分の
速度で〕30°Cに昇湿し、30分間処理した。処理後
は常法にて11“、を元わ1−1浄し、水洗、乾燥、セ
ットした。
、ポリエステル占歩物100に9を投入して5℃/分の
速度で〕30°Cに昇湿し、30分間処理した。処理後
は常法にて11“、を元わ1−1浄し、水洗、乾燥、セ
ットした。
まため’、 r、H”2化ソーグを除いた処理液によっ
ても同様処理した−9さらに比較として同条件にてホロ
ンルピン2 GFL O,1%OWf %ディスパーT
L19/ノ、函1“I’90.39/ノ(pH4,5)
処理液にて通常染色した未加〕:布も作成した。その結
果を第2表に示す。
ても同様処理した−9さらに比較として同条件にてホロ
ンルピン2 GFL O,1%OWf %ディスパーT
L19/ノ、函1“I’90.39/ノ(pH4,5)
処理液にて通常染色した未加〕:布も作成した。その結
果を第2表に示す。
第 2 表
第2表から明らかなように、この染料は6う色剤有無共
に変色は示さなかったが\従来法は染色のみに比較して
見掛は濃度が低下した〇一方・本発明法は低下もほとん
ど見られなかった。また、性能においても従来法よりす
ぐれていることが!IJる。
に変色は示さなかったが\従来法は染色のみに比較して
見掛は濃度が低下した〇一方・本発明法は低下もほとん
ど見られなかった。また、性能においても従来法よりす
ぐれていることが!IJる。
特許出願人 東洋紡績株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導
体、低級アルキレングリコールおよびポリアルキレング
リフールからなる水分散性ポリニスデルポリエーテルブ
ロック共重合体を含む水性処理液によりポリエステル系
繊維製品を処理するに際し、処理液中に酸化剤を添加す
ることを特徴とするポリエステル系繊維製品の改質法。 2 処理液中に象ノ料を添加することを特徴とする特許 糸f{ε;り品の改質法。 3 蘭2化剤が過酸化化合物、ニトロ芳香族スルボンn
′/墳から選ばれた少なくとも1種であるqJl.許6
1”I求の範囲?I’( 1項または第2項記載のポリ
エステル柔11iλ:li( jj″゛J品の改質法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57204282A JPS5994684A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | ポリエステル系繊維製品の改質法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57204282A JPS5994684A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | ポリエステル系繊維製品の改質法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5994684A true JPS5994684A (ja) | 1984-05-31 |
Family
ID=16487896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57204282A Pending JPS5994684A (ja) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | ポリエステル系繊維製品の改質法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5994684A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61296182A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-26 | 帝人株式会社 | ポリエステル繊維製品の洗濯処理方法 |
JPH04136273A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-05-11 | Goou Kagaku Kogyo Kk | ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤 |
JP2016218392A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 花王株式会社 | 電子写真用トナー |
WO2022004208A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 美津濃株式会社 | 繊維構造物及びその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4866651A (ja) * | 1971-12-15 | 1973-09-12 | ||
JPS5039756A (ja) * | 1973-08-15 | 1975-04-12 |
-
1982
- 1982-11-19 JP JP57204282A patent/JPS5994684A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4866651A (ja) * | 1971-12-15 | 1973-09-12 | ||
JPS5039756A (ja) * | 1973-08-15 | 1975-04-12 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61296182A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-26 | 帝人株式会社 | ポリエステル繊維製品の洗濯処理方法 |
JPH0133591B2 (ja) * | 1985-06-24 | 1989-07-13 | Teijin Ltd | |
JPH04136273A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-05-11 | Goou Kagaku Kogyo Kk | ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤 |
JP2016218392A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 花王株式会社 | 電子写真用トナー |
WO2022004208A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 美津濃株式会社 | 繊維構造物及びその製造方法 |
JP2022011738A (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-17 | 美津濃株式会社 | 繊維構造物及びその製造方法 |
CN115003877A (zh) * | 2020-06-30 | 2022-09-02 | 美津浓株式会社 | 纤维结构物及其制造方法 |
TWI785633B (zh) * | 2020-06-30 | 2022-12-01 | 日商美津濃股份有限公司 | 纖維結構物及其製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4027346A (en) | Polyester fiber treated with anionic polyalkylene oxide emulsified polyester polyether finish | |
US3459697A (en) | Reaction product of a polyamide,a halogenated polyoxyalkylene,and an epihalohydrin | |
DE2613755A1 (de) | Propylenoxydumsetzungsprodukte, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
JP3835852B2 (ja) | 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法 | |
JPS595713B2 (ja) | 染色用組成物 | |
JPS5994684A (ja) | ポリエステル系繊維製品の改質法 | |
JPS6256270B2 (ja) | ||
JP3810819B2 (ja) | 繊維材料の湿潤滑りの改良及びそのための湿潤油剤 | |
US3749599A (en) | Process for treating synthetic fiber with a fire retardant and the treated fiber | |
US3752649A (en) | Dye levelling on and oligomer removal from polyester fibers and cellulose or polyamide blends with fatty acid diester of butanediol-ethylene oxide condensate | |
JPH0219233B2 (ja) | ||
GB1585679A (en) | Process for dyeing synthetic fibrous materials | |
US4201803A (en) | Method for sizing and coloring textile materials | |
JPS59216979A (ja) | 繊維用処理剤 | |
JP3224245B2 (ja) | ポリエステル系繊維の染色助剤 | |
JPS60146089A (ja) | ぼかし捺染繊維構造物 | |
JPS59100769A (ja) | 酸性染料可染性繊維構造物 | |
JPS6290378A (ja) | ポリエステル系布帛の処理方法 | |
DE102005018315A1 (de) | Zubereitungen auf Basis von carboxyfunktionellen Organopolysiloxan-Polyammonium-Copolymeren und deren Verwendung auf cellulosischen Substraten | |
JPH01260055A (ja) | 繊維用撥水剤 | |
JPS6285080A (ja) | ポリアミド系繊維用均染性、撥水撥油性油剤組成物 | |
JPS59168191A (ja) | 高密度ポリエステル系染色繊維構造物 | |
US3299071A (en) | 6-aminonaphth [2, 3-c] acridan-5, 8, 14-triones | |
JPS6250598B2 (ja) | ||
Harper Jr et al. | How Hydrophilic Polymer Grafting Affects Soil Release And Optical Brightener Absorption. |