JPH04136273A - ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤 - Google Patents

ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤

Info

Publication number
JPH04136273A
JPH04136273A JP25350290A JP25350290A JPH04136273A JP H04136273 A JPH04136273 A JP H04136273A JP 25350290 A JP25350290 A JP 25350290A JP 25350290 A JP25350290 A JP 25350290A JP H04136273 A JPH04136273 A JP H04136273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
titanium dioxide
opaquing
fabric
polyether resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25350290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663044B2 (ja
Inventor
Noriaki Watanabe
則明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOOU KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
GOOU KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOOU KAGAKU KOGYO KK filed Critical GOOU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2253502A priority Critical patent/JP2663044B2/ja
Publication of JPH04136273A publication Critical patent/JPH04136273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663044B2 publication Critical patent/JP2663044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、衣料用繊維分野において仔用で耐久性に優れ
たポリエステル系繊維の編物又は織物(以下、ポリエス
テル系繊維編織物と記載1−る)を不透明化処理するた
めの加工剤に関する。
〔従来の技術〕
従来、二酸化チタンのような金属酸化物を付着させるこ
とにより、ポリエステル系繊維編織物に不透明性を付与
し得ることは知られている。
前記方法には、例えば、ポリエステル系繊維を酸性域に
おいて二酸化チタンの水分散液で処理し、二酸化チタン
を繊維に吸尽させた後、加熱処理する方法があるが、こ
れは、繊維が粗剛になって風合いが失われたり、十分な
洗濯耐久性が得られない等の欠点を有していた。
また、別の方法として、二酸化チタンを繊維に吸尽、付
着させた後、バインダーで処理し、加熱処理する方法が
あるが、これは、バインダーのために繊維か硬くなって
風合いが低下したり、十分な洗濯耐久性が得られない上
に、処理工程が多く煩雑であり、経済的にも問題があっ
た。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明は、ポリエステル系繊維編織物に、十分な洗濯耐
久性及び不透明性を有し、且つ風合いを損なわない不透
明化加工を行なうことができる不透明化加工剤を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための技術手段及び作用〕本発明に係
るボッエステル系繊維編織物用不透明化加工剤は、二酸
化チタン、とポリエステルポリエーテル樹脂とを水中に
て分散処理した水性分散体からなるものである。
この不透明化加工剤は、公知の吸尽法、パディング法又
はスプレー法等によりポリエステル系繊維編織物に付着
させればよく、付着方法に特別の制限はない。
本発明に使用する二酸化チタンは、アナターゼ型及びル
チル型のいずれであってもよく、また粒子にシリカ等に
よる表面処理が施されたものでもよい。十分な不透明性
を得るために、二酸化チタンの平均粒子径は0.1〜0
.7μm、特に0.14〜0.4μmの範囲にあること
が好ましい。繊維に対する二酸化チタンの付着量は、繊
維重量に対して0.5〜5.0%の範囲にあることが好
ましく、これが0.5%より少ないと不透明化効果が乏
しく、またこれか5.0%より多くなると不透明化効果
の向Fか殆と見られないFに洗濯耐久性の低下や原料コ
ストの上昇による不利を招くことになる。
ポリエステルポリエーテル樹脂1脂は、構造的特徴とし
て、ハードセグメントとしてのポリエステル部分とソフ
トセグメントとしてのポリエーテル部分とを備える。前
記ポリエステル部分はポリエステル系繊維に近い構造を
備え、ポリエステル系繊維に対する親和性か非常に強く
、加熱処理することによりiI雑に融着して皮膜を形成
し、洗濯耐久性の向上にを与する。また、前記ポリエー
テル部分は非常に柔軟であり、繊維の風合いを保持する
作用がある。
本発明に使用されるポリエステルポリエーテル樹脂は、
前記作用を効果的に奏するために、酸成分であるテレフ
タル酸若しくはテレフタル酸の縮合可能誘導体及び/又
はイソフタル酸若しくはイソフタル酸の縮合可能誘導体
と、少なくと61柚のジオール成分と、ポリアルキレン
クリコールとを重縮合させてなるものが特に好ましい。
そのようなポリエステルポリエーテル樹脂は、前記酸成
分、ジオール成分及びポリアルキレングリコールと公知
の触媒とを不活性ガス雰囲気中で加熱し、180〜25
0℃でエステル化反応又はエステル交換反応を行ない、
次いで200〜270℃で減圧下で重縮合させることに
より得られる。
前記酸成分として、例えばテレフタル酸、イソフタル酸
、及びこれらの酸のメチル、エチル、プロピルのアルキ
ルエステル等を挙げることかでき、またジオール成分と
して、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレンクリコール、1,4−ブタンジオール、1.6
−ヘキサンジオール等を挙げることかできる。また、ポ
リアルキレンゲリコールとして、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレング
リコールのブロック共重縮合物等を挙げることができる
水性分散体における二酸化チタン及びポリエステルポリ
エーテル樹脂の好ましい配合量は、重量比て、二酸化チ
タンか50〜60.0%、特に10.0〜50.0%で
あり、ポリエステルポリエーテル樹脂か2.0〜40,
0%、特に5.0〜30.0%である。ポリエステルポ
リエーテル樹脂か2.0%より少ないとバインター効果
か小さく、二酸化チタンの分散安定性が悪くなると共に
沈降現象を生じ、またこれか40.0%より多くなると
製品の粘度が高くなり、二酸化チタンの分散性が悪くな
ると共に取扱いが困難になる。二酸化チタンとポリエス
テルポリエーテル樹脂との水性分散体を得るには、通常
、ホモミキサー等の分散機を使用すればよい。
前記不透明化加工剤は、本発明の所期の作用効果を阻害
しない範囲で、必要に応して分散剤、保護コロイド、界
面活性剤、柔軟剤、撥水撥油剤、帯電防止剤、染料等を
含んでいてもよい。また、ポリエステルポリエーテル樹
脂の皮膜の架橋反応を行なうために、本発明の所期の作
用効果を阻害しない範囲で、アミノプラスト樹脂、エポ
キシ化合物、ウレタン化合物等を併用してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を比較例と対比させて説明する。
なお、各実施例及び比較例についての洗濯試験及び各種
性能評価の方法は下記のとおりである。
く洗濯試験の方法〉 家庭用電気洗濯機を使用し、商品名「ニュービーズ」 
(弱アルカリ性洗剤、花王社製)の2g/fl水溶液で
、布地を40℃で10分間5浴比1:30の条件下に洗
濯した後、水洗5分−脱水→水洗5分→脱水を行ない、
この一連の操作を洗濯1回とし、この操作を繰り返し行
なう。
く二酸化チタン付着量の評価方法) 布地の重量に対する二酸化チタンの付着量(wt%)を
測定する。
〈不透明性の評価方法〉 白板及び黒板を背景とした布地の反射率の差ΔR(=白
板上の布地の反射率(%)−黒板上の布地の反射率(%
))を求める。ΔR値か小さいほど不透明であることを
示す。
(吸水性の評価方法〉 布地Eにtocmの高ざからO,lccの蒸留水を滴下
し、これが完全に吸収されるまでの時間(秒)を測定す
る。
[実施例1コ テレフタル酸ジメチル38.8g (0−2モル)、イ
ソフタル酸ジメチル19.4g (0,1モル)、エチ
レングリコール37.2g (0,6モルナ、ポリエチ
レングリコール(平均分子量2000)200g (0
,1モル)、及びエステル化触媒としてテトラブチルチ
タネート0.03gを、温度計、精留搭及びガス吹き込
み管の付いた111四つ目フラスコに仕込み、N2ガス
を吹き込みなから180〜250℃でエステル交換反応
を行ない、次いで250℃、lmmHgで減圧重縮合反
応を行ない、ポリエステルポリエーテル樹脂を製造した
2uビーカーに50℃の温湯720gを入れ、ホモジナ
イザーで攪拌しながら、200℃に冷却した前記ポリエ
ステルポリエーテル樹脂80gをゆっくりと滴ドして分
散させた後、40℃に冷却し、平均粒子径0.25μm
の二酸化チタン200gを攪拌しながら分散させ、約1
時間の混合分散の後に常温に冷却し、20℃での粘度か
750cpsである不透明化加工剤1000gを得た。
この不透明化加工剤を水で200g/l(二酸化チタン
の含有140g/lに希釈し5パツト液を調製した。
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(150d/
48 f )からなる平織物を精練し、ヒートセットし
た後、前記バット液に浸漬し、絞り率80%のマングル
て絞り、120℃で5分間の乾燥の後、170℃で1分
間キユアリングした。得られた加工処理布は柔軟であり
、処理前の風合いを保持するものであった。
加工処理された前記布地について洗濯試験を行なうと共
に性能評価を実施し、表1に示すような結果を得た。な
お、表4及び表5には本実施例を含む各実施例と比較例
の各性能評価の結果を一括して示している。
表1 [実施例2コ テレフタル酸ジメチル38.8g (0,2モル)、イ
ソフタル酸16.6g (0,1モル)、エチレングリ
コール37.2g (0,6モル)、ポリエチレングリ
コール(平均分子量3300)200g (0,05モ
ル)、及びエステル化触媒としてシュウ酸チタニウムカ
リウム0.03gを、温度計、精留搭及びガス吹き込み
管の付いたIJ2四つロフラスコに仕込み、N2ガスを
吹き込みながら180〜250℃でエステル交換反応を
行ない、次いで250℃、lmmHgで減圧慮縮合反応
を行ない、ポリエステルポリエーテル樹脂を製造した。
2ILビーカーに50℃の温湯700gを入れ、ホモジ
ナイザーで攪拌しながら、200℃に冷却した前記ポリ
エステルポリエーテル樹脂150gをゆっくりと滴下し
て分散させた後、40℃に冷却し、平均粒子径0.2μ
mの二酸化チタン150gを攪拌しながら分散させ、約
1時間の混合分散の後に常温に冷却し、20℃での粘度
が480epsである不透明化加工剤1000gを得た
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(15Q d
/48 f )からなる平織物を精練し、ヒートセット
した後、前記不透明化加工剤を二酸化チタン固形分濃度
で3%(o、w、f、)、浴比を1:30とする処理浴
を作成すると共に高圧染色機により130℃で20分間
浸漬処理し、水洗し、120℃で5分間の乾燥の後、1
70℃で1分間キユアリングした。得られた加工処理布
は柔軟であり、処理前の風合いを保持するものであフた
加工処理された前記布地について洗濯試験を行なうと共
に性能評価を実施し、表2、表4及び表5に示すような
結果を得た。
[実施例3コ 21ビーカーに70℃の温湯650gを人t。
ホモジナイザーで攪拌しなから、200℃に冷却した実
施例1のポリエステルポリエーテル樹脂150gをゆっ
くりと滴下して分散させた後、40℃に冷却し、平均粒
子径0.2μmの二酸化チタン200gを攪拌しながら
分散させ、約1時間の混合分散の後に常温に冷却し、2
0℃での粘度か1000cpsである不透明化加工剤1
000gを得た。この不透明化加工剤を水で200 g
/l(二酸化チタンの含有量40g/l)に希釈し、商
品名「スミテックスレジンM−34(メラミン系樹脂、
作表化学工業社製)10g/u、商品名「スミテックス
アクセレレーターACXJ  (触媒、作表化学工業社
製)Ig/42を添加してパッド液を調製した。
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(50d/2
4 f )からなる平織物を精練し、ヒートセットした
後、前記パッド液に浸漬し、絞り率80%のマングルで
絞り、120℃で5分間の乾燥の後、170℃で1分間
キユアリングした。得られた加工処理布は柔軟であり、
処理前の風合いを保持するものであった。
加工処理された前記布地について洗濯試験を行なうと共
に性能評価を実施し、表4及び表5に示すような結果を
得た。
[実施例4] 2Qと一カーに70℃の温湯650gを入れ、ホモジナ
イザーで攪拌しなから、200℃に冷却した実施例2の
ポリエステルポリエーテル樹脂150gをゆっくりと滴
下して分散させた後、40℃に冷却し、平均粒子径0.
2μmのシリカ表面処理された二酸化チタン200gを
攪拌しながら分散させ、約1時間の混合分散の後に常温
に冷却し、20℃での粘度が1100cpsである不透
明化加工剤t 000gを得た。
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(75d/3
6 f )からなるモ織物を精練し、ヒートセットした
後、前記不透明化加工剤を二酸化チタン固形分濃度で3
%(o、w、f、)、商品名「プラスコートRZ−82
J  (水溶性ポリエステル樹脂、互応化学工業社製)
を05%(o、w、f。)、商品名「イオネットRAP
−1170J  (均染剤、三洋化成工業社製)を0.
3g/It、ギ酸を0.3g/Q、浴比を1:20とす
る処理浴を作成すると共に高圧染色機により130℃て
20分間浸漬処理し、水洗し、120℃て5分間の乾燥
の後、170℃で1分間キュアリンクした。得られた加
工処理布は柔軟であり、処理前の風合いを保持するもの
であった。
加工処理された前記布地について洗濯試験を行なうと共
に性能評価を実施し、表4及び表5に示すような結果を
得た。
[比較例1コ 平均粒子径0.2μmの二酸化チタンを水に添加し、ホ
モジナイザーで攪拌して二酸化チタン濃度40 g/I
tの分散液を作成し、パッド液とし。
た。
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(150d/
48 f )からなる平織物を精練し、ヒートセットし
た後、前記パッド液に浸漬し、絞り率80%のマングル
で絞り、120℃で5分間の乾燥の後、170℃で1分
間キユアリングした。得られた加工処理布は粗剛であり
、処理前に比べて風合いの低Fか認められた。
加工処理された前記布地について各実施例と同様に性能
評価を実施し、表3、表4及び表5に示すような結果を
得た。
表3 [比較例2] 平均粒子径0.2μmの二酸化チタンを水に添加し、ホ
モジナイザーで攪拌して二酸化チタン濃度5 g/It
の水分散体を作成した。
次いで、ポリエステルフィラメント加工糸(75d/3
6 f )からなる平織物を精練し、ヒートセットした
後、前記水分散体で浴比を1=30とする処理浴を作成
すると共に高圧染色機により120 Cで20分間浸漬
処理し、水洗し、120”Cで5分間の乾燥の後、17
0℃で1分間キユアリングした。このときの二酸化チタ
ン付着せは4.0%であった。
次に、ポリエーテル系ウレタンの水分散体と錫系触媒と
を用いて前記加工布をバット処理すると共に加工布に固
形分で0.5%付着させ、乾燥後、140℃で3分間キ
ユアリングした。得られた加工処理布は粗削であり、処
理前に比べて風合いの低下が認められた。
加工処理された前記布地について洗濯試験を行なうと共
に性能評価を実施し、表4及び表5に示すような結果を
得た。
[性能評価] 表4及び表5は、実施例1〜4に係る不透明化加工剤が
、比較例1〜2のそれに比へて洗濯に伴なう布地からの
脱落及び不透明性の低下か格段に少なく、従って優れた
洗濯耐久性とそれに基〈優れた不透明性の持続性能を有
することを明示している。
表4 表5 〔発明の効果〕 本発明に係る不透明化加工剤は、以上のように構成され
るので、ポリエステル系繊維編織物に、優れた洗濯耐久
性及び優れた不透明性の持続性能を有する不透明化加工
を行なうことができる。
以上 特許出願人 互応化学工業株式会社 代理人 弁理士  安 藤 惇 逸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化チタンとポリエステルポリエーテル樹脂と
    を含有する水性分散体からなるポリエステル系繊維編織
    物用不透明化加工剤。
  2. (2)ポリエステルポリエーテル樹脂が、テレフタル酸
    若しくはテレフタル酸の縮合可能誘導体及び/又はイソ
    フタル酸若しくはイソフタル酸の縮合可能誘導体と、少
    なくとも1種のジオール成分と、ポリアルキレングリコ
    ールとを重縮合させてなる、請求項1記載のポリエステ
    ル系繊維編織物用不透明化加工剤。
JP2253502A 1990-09-20 1990-09-20 ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤 Expired - Fee Related JP2663044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253502A JP2663044B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253502A JP2663044B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136273A true JPH04136273A (ja) 1992-05-11
JP2663044B2 JP2663044B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=17252273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253502A Expired - Fee Related JP2663044B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663044B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192961A (ja) * 1992-10-07 1994-07-12 Asahi Optical Co Ltd 機能性不織布の製造方法
WO2020136148A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Process for producing textile articles and textile articles obtained therefrom

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994684A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 東洋紡績株式会社 ポリエステル系繊維製品の改質法
JPS62289674A (ja) * 1986-06-02 1987-12-16 帝人株式会社 親水処理剤
JPS6385178A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 三菱レイヨン株式会社 不透明化ポリエステル繊維布帛およびその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994684A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 東洋紡績株式会社 ポリエステル系繊維製品の改質法
JPS62289674A (ja) * 1986-06-02 1987-12-16 帝人株式会社 親水処理剤
JPS6385178A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 三菱レイヨン株式会社 不透明化ポリエステル繊維布帛およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192961A (ja) * 1992-10-07 1994-07-12 Asahi Optical Co Ltd 機能性不織布の製造方法
WO2020136148A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Process for producing textile articles and textile articles obtained therefrom
CN113227485A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 尚科纺织企业工业及贸易公司 用于生产纺织制品的方法以及由此获得的纺织制品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663044B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666764A (en) Antistatic polyester fabric having water repellency
US3442694A (en) Process for softening fabric and product thereof
US4035531A (en) Process for warp sizing and hydrophilic finishing of polyester filaments and fabric
US4268645A (en) Polyester resin composition
JPH04136273A (ja) ポリエステル系繊維編織物用不透明化加工剤
US4309560A (en) Modifier for fibers or fibrous structures
JPH0160060B2 (ja)
JPH05287671A (ja) ポリエステル系繊維構造物の製造方法
JPH0224950B2 (ja)
US3539286A (en) Method of treating fabrics
JP3651132B2 (ja) ポリエステル系繊維材料およびその製造方法
US3082122A (en) Process for finishing rayon fabrics
JP7419540B2 (ja) 自動車内装材用繊維集合体及びこれを含む自動車内装材
JP2618217B2 (ja) 羊毛製品
JPS62263381A (ja) 透明織物及びその製造方法
JPS6323313B2 (ja)
JP4774725B2 (ja) ポリエステル系繊維構造物の製造方法
JPS6385178A (ja) 不透明化ポリエステル繊維布帛およびその製法
JPH072836B2 (ja) 水分散性ポリエステル
JPS6040551B2 (ja) 繊維製品の仕上げ加工方法
JPH03227452A (ja) ポリエステル系布帛の吸水加工方法
JPH0768667B2 (ja) 羊毛製品の製法
JPS6290378A (ja) ポリエステル系布帛の処理方法
JPS58220879A (ja) 永久制電性合成繊維
JPH09268472A (ja) 防汚性ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees