JPS59100769A - 酸性染料可染性繊維構造物 - Google Patents

酸性染料可染性繊維構造物

Info

Publication number
JPS59100769A
JPS59100769A JP57210232A JP21023282A JPS59100769A JP S59100769 A JPS59100769 A JP S59100769A JP 57210232 A JP57210232 A JP 57210232A JP 21023282 A JP21023282 A JP 21023282A JP S59100769 A JPS59100769 A JP S59100769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fiber
compound
dyes
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210232A
Other languages
English (en)
Inventor
半田 信義
菅野 勝男
小阪 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57210232A priority Critical patent/JPS59100769A/ja
Publication of JPS59100769A publication Critical patent/JPS59100769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染色堅牢性に優れた儂色鮮明元色性を有するセ
ルロース系11維または/およびポリニスデル系繊Δイ
(=からなる酸性染料可染性繊維構造物に関する。
(羊来がらポリエステル系繊維の酸性染料可染化技術が
]11夫々検6・jされているが、未だ実用的なレベル
で、染色堅牢性ならびに濃色鮮明な発色性を有するもの
は提案されていない。
従来の酸11ト染オ・1可染姓繊維であるカチオン性含
窒素化合物を共重合したポリエステル系繊に、((−な
どでば」二記諸性能が劣るのみならず1強酸性下(pl
+1〜2)でしか染色できないためUこ、混紡品での相
手素材の脆化をきたす上に耐光1韮が劣るという欠点を
有する。
セルロース系繊維は反応性染料、直接染、i′’ト、ナ
フト−ル染料、建染染料などの染イ51により染色でき
るが、酸性染料では染色できない。セルロース系繊維の
染色品はそれぞれ濃色鮮明1イL染色堅牢性、染旧固着
効率の点で一長一短があり、こり、らを同時に満足する
ものはない。
従来、ポリエステル系繊維とセルロース系偵KOの混紡
品(T/C混)の染色品は分散染オー′Fでポリエステ
ル系繊維側のみを染色するとか、あるいはこれを更に上
記セルロース系繊維可染の染料で染はコストが高くつく
上に染色堅牢度の低下が大きく、更に濃色鮮明性の点か
らも不満足なものであった。
本発明者らはかがる問題点を解決ずべく、鋭意検d・]
シたところ、特定なカチオン系化合物が酸性染料の固着
効率ならびに染色堅牢要にすぐれていると同時に、ポリ
エステル系繊維ならびにセルロース系イ戒&、lI+に
利する旧著効率がよく、面1久性にもすぐれていること
を究明し9本発明に到達した。
本発明は次のような構成を有する。
セ/l/ 0−ス系繊糸f(、または/および5− (
7/レヵリ金属)スルホイソフタル酸単位を全酸成分に
対して1モル係以上共重合したポリエステル系繊維から
なる繊維構造物の繊維表面に、エポキシ系官能基と第4
級アンモニウノ、基を含有する化合物が旬着しているこ
とを特徴とする酸性染料可染性繊&fl;構造物。
本発明V」、かかる構成を採用したことにより、初めて
、セルロース系繊維またば/およびポリエステル系<i
f維からなる繊維構造物を酸性染料により濃色回置でか
つ染色堅牢要にすぐれた染色品となしイ;)たものてあ
り、しかも制電1生ならびに防汚性をも同時に4’l乃
せしめ得たものである。
本発明でいうエポキシ系官能基と第4級アンモニウム基
を含有する化合物とは、エポキシ基あるいはエボギシ前
駆体基を少なくとも1りと、第4級アンモニウム基を少
なくとも1ケ含イ]する化合物である。
かかる化合物としてはたとえば下記一般式て月くされる
ものがあけられるが、これらに限定される必要はない。
(1)  (R,−N−R4−)−K j R9 1″ R。
R,−礼:01  以下のアルキル基、に−R,−基。
H,: C2o以下のアルキレン基、ヒドロキシアルキ
レン基。
”5   ” jT1以下のアルキル基IC1o以下の
アルキル置換アミノ基、E−R4−基。
((2: エポキシ基、クロルヒドリン基、ブロムヒド
リン基。
X : ハ[]ケン。
+1 :  1000以下の整数。
かかる化合物は単体に限らず、1種寸たは2種以−1−
からなる多量体が適用される。繊維に対する(’I’ 
I’f性の点からはむしろ多量体が好ましく、なかでも
4000〜10万と比較的大きい分子量を有するものが
イ・」著効率が高い。
かかる化合物の付着量は少なくとも01重量。
9、f8tL<ば05重耽係以上ないと酸性染料の固着
効ソ4・・が低く+ C色鮮明性が得られず、更には制
電性、防汚性の発現にも悪影響を及ぼす。
本発明でいうセルローズ系4*j′1.&(Itとは木
綿、麻およびレーヨンである。
本発明におけるポリエステル系4載絹、と−:ニブレフ
タールまたはそのエステル形成性誘導体を7力エステル
形成性誘導体をグリコール成分とするポリエステルから
なるit維であって、−七〇己ノカルポ゛ン酸成分の1
モル係以上を5−(アルカリ金属)スルホイソフタル酸
単位で構成した共重合ポリエステル系繊維である。
該ポリエチレンテレフタレー)U必要に応じてエチレン
テレフタレート単位、5−(アルカリ金属)スルホイソ
フタル酸単位以外の構成単位を5モル係以下の範囲内で
含んでも良い。
具体的にはアジピン酸、セバシン酸、ドデカン酸等の脂
肪族ジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン
酸等の脂環式、ジカルボン酸、イソフター弗酸。2,6
−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、イ
・オペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、1.4−
シクロへギザ/ジメタツール等の脂環式ジオール、キシ
リレングリコール、2.2−ビスプロパン等の芳香族/
オール、ポリエチレングリコール等のポリオキシアルキ
レングリコール等からの構成単位を挙けることができる
本発明において好甘しくに5−(アルカリ金属)スルホ
イソフタル酸単位を5〜6モル係1%に好ましくは4〜
6モル係含有するポリエステル系繊維であり、これによ
り該アンモニウム化合物の何着状態が改善されると共に
、濃色鮮明性々らびに制電性、防汚性が著しく向上する
。特に常圧で5jJ染性を示す点で特徴的である。
本発明でいう繊維構造物とは、セルロース系繊すエステ
ル系繊維の混合繊維で構成されたものである。かかる繊
維構造物の形態としては糸、トウ。
ステーブル、懺物9編物、不絨布等であり、その混紡、
交編絨物が含まれる。本発明の奸才しい(ハシ様は」−
記セルロース系繊維または/およびポリエステル系繊維
を主成分とする繊維構造物であって。
いずれかの繊維を60重量係以上通常50重(1;、係
以上含有する繊維構造物である。特に好寸しくはポリエ
ステル系繊維捷たは/およびセルロース系繊維を60重
量%以上含有するKa維構造物である。
本発明の繊維構造物は濃色鮮明かつ堅牢な酸性染料によ
る染色品を力えるのみならず、同時に制電性すらびに防
汚性のすぐれた製品を提供するものである。
かかる繊維構造物を製造する方法について1次に説明す
る。
まずセルロース系繊維寸だば/および5−(アルカリ金
属)スルホイソフタル酸を全酸成分の1モルチ以上共重
合したポリエステル系繊維に、前記エポキシ系官能基と
第4級アンモニウム基を含有する化合物を付着せしめる
この付着処理は、染色前処理でも染色同時処理でも、い
ずれの方法でもよいが、前処理の方が効果」二好寸しい
結果を与える。
処理方法はり’Q’を加熱処理、パッド・ドライ、パッ
ト・スチーム、パッド・バッチいずれの方法でもよい。
好寸しくは浸漬加熱処理が最も効率的である。要は該化
合物を該繊維に01重量係以上付1(tさぜることであ
る。
なお本発明の上記化合物がエポキシ系官能基としてクロ
ルヒドリン基、ブロムヒドリン基などのエポキシ前1駆
体基を含有する化合物である場合。
繊維との(=J着処理段階において、触媒として第3級
アミンもしくはアルカリなどの塩基性化合物を用いると
、繊維との171着性が向上する。!痔に49.維が+
ル[7−ス系繊維である場合に、その効果が顕名であり
、触媒としてアルカリ化合物を用いることにより更に増
大した効果が得られる。
本発明でいう浸漬加熱処理は該第4級アンモニウム化合
物含イJ処理液中に浸漬した状態で、一般的にば50 
’O〜130°Cで15分〜120分処理するものであ
り、特にこの条件に限定されるものでない。パッド・ド
ライ処理とは該化合物含有処理液をパッドし9次いで1
00°0〜160 ’0で10秒〜600秒乾燥するも
のである。パット・スチーム処理とは該以合物含有処理
液をパツトシ2次いで100〜160 ’0で60秒〜
60口秒間スナーミング処理するものである。パッド・
バッチとは該化合物含有処理液をパッドし、ロール上に
拡布上で巻き取り40゛C〜100 ’Cの湿熱−jた
しL ’+’L熱雰囲熱中囲気中48時間放置する方法
である。
該繊維に01%以上吸着させるだめの条件としては、浸
漬加熱法の場合、該化合物2係以上、水酸化ナトl)ラ
ム1%以上(いずれも繊維構)1;に対して)含有する
処理液(通常水溶液)で、95Cで60分処理すれば良
い。
かくして得られる本発明の酸11−染イ′−11り染f
l: 1m、 k=tt−構造物はポリエステル系繊維
ならびにセルロース系繊維が本来有していた各種染料に
対する染着能に加えて、更に酸性染料の染着能にもすぐ
れ、濃色鮮明性、染色堅牢度にすぐれた染色品を提供し
得ると同時に、制電性ならびに防汚性をもi?14足す
る特徴を有し、その品位面の改良は卓抜したものがある
次に本発明の具体的な実施例を示すが、これにより不発
明が限定されるものでない。
実施例 下記に示す6棟の素材から成る織物について。
本発明のエポキシ系官能基とアンモニウム基を含イJす
る化合物として下記一般式のものを用いて。
その吸着1と10をみるだめ+ riiJ処理法の検電
を行なつグこ。
oI−+       CH,OHci該化合物1’j
: t:、++’< Kit、重量に対して20%、水
酸化ナトリウz、 4係を添加し、浴比1:50.95
’0で30分処理した。次いで、未処理を含め、全部を
KayanoJ Mil、11.nB Red RS 
(日本化薬社製、酸性染料)ろ係、酢酸1係で95′c
で60分染色し。
酸1にI、染第1しjJ染性を調べ/こ。その結果を表
1に示し/こ。比較用υて酸1生染、l:’1町染であ
るナイロン6繊維表1  各種素材と酸性染料の発色性
(L値ン表1に示した様に5−スルホイソフタル酸すI
・リウムを添加しないレギュラーポリニステルハ本発明
の該化合物の吸着が少ないため、酸性染料0」染になら
ない。しかし、5−スルホインフタル酸ナトリウムを添
加した改質ポリエステル繊維は添加量が多いほど該化合
物の吸着量は多くなり、その結果、酸性染料可染型とな
る。木綿も改質ポリエステル同様、酸性染料可染となる
。ナイロンはノシ米、酸1〈I、染旧町染型繊維であり
、未処理、処理布とも同イ+な染色1イ1ミを示してい
る。本発明のポリニスデル系4.* #(+−およびセ
ルロース系繊維とも、ナイ【Iンと同様な酸1トド染利
の染色性が伺与されている(発色性の1・値とV」、数
字が小さしほど濃染され/こことを示すものであり、デ
ジタル色差計での測定結果である)。
実施例2 5−スルホイノフタル酸ナトリウム52モル%添加した
ポリエステル系繊維からなる。載物、木綿お上びJし較
ノ1ノにナイロンf&物を用い、各種化合物の前処理に
お()る、酸性染料の染色性、防汚性。
1li11電1コVをイ16認する/こめ9表2に示す
7種の化合物について処理を行なっ/ζ。その後、実施
例1と同様な方法で酸性染イ′−1による染色を行なっ
た。酸性染料の染色性はL値として表2に示している。
防7′ら性ij C重油をAi■処理布の上にたらし、
24(II ml放置後、洗剤(サフ) 3 g/l、
 40 Oテ15分間洗たく処理し1次いで乾燥後、汚
れの程朋を判定し/こ。汚れの少ない程数字(級)が犬
きく。
良好であることを示す。
制電性は前処理布を恒温、恒湿(20’0.R11ろ0
係)で24時間放置後、ロータリスタチックテスタ(京
大化研式)を用い荷重50’Og、o−ター回転数40
0 r p mで60秒後の摩擦帯電圧(V)をオンロ
スコープより読みとり、結果を表2に示した。
表2の結果から、5−スルホイソフタル酸ナトリウム5
2モル係添加した改質ポリエステルおよび木綿の両者と
も本発明の末Ω;111エポキシおよび/丑たはエポキ
シ前、(黙体と第4級アンモニウム基を有する化合物で
i1S処理したもののみが酸性染料の染色性が著しく向
上し、ナイロンにおける酸性染料の染色性に近似する。
しかし1本発明以外の第4級アンモニウム基含有化合物
は酸性染料の染色1と]−は悪く、利用できない。
防汚性お・よび制電性とも繊維表面捷たは繊維内部に親
水性の基が導入されるため、油汚れが落ち易く、同時に
静電気の発生が著しく減少する。
従って1本発明は該繊7(6が酸性染料で染色できるた
けでなく、防汚性や制電性をも付与できる。
実施例ろ 実施例1と同様な絨物を用い(ナイロンは除く)本発明
の特定化合物として表6のものを用い、その最^条件を
把握するため、アルカリ量、温度などの処理条件を変更
した。前処理後は吸着率(慢)と酸性染料による染色を
行ない結果を表6に示した。1史用染料は ■rgala、n Blue F B L−P (チバ
・ガイキー社製)1%(LI W c ) 硫酸アンモン        6%(o w 4’ )
98゛○で60分間染色し/こ。
表6の結果から、吸着率はアルカリ叶が多いほど、処理
温度が高いほど多くなる傾向にある。該化合物の吸着率
は繊維重量に対し0.1%以−」二あ、!1゜は酸性染
料の染色性は良好である。
実施例4 5−スルホイソフタル酸ナトリウム52モル係から成る
織物を用い1表4に示した本発明の特定化合物5g/7
!に水酸化ナトリウム1g/zを加え。
95゛Cで50分間前処理を行なった。次いで、下i尼
に示す洗浄方法(A〜D〕で処理し、該化合物の脱落1
1ユを調べた。
(A)  洗たく;ザブ酵素(花王石ケン) 3 Jl
 。
40 ’a x 10分 (B)  ソーピング;サンデツ1−G−29(三洋化
成)2g/J 60 ’Ox 10分 (C)  還元洗浄;水酸化ナトリウム  0.5 g
 / zハイドロサルファイド1〃 ザンデットG−291z 7D’0x10分 (D)トライクリーニング:パークロールエチレン50
°c×60分 その後1重量変化による吸着率および実施例1と同様な
方法で酸性染料の染色を行ない、該化合物の脱落程度を
吸着率と酸性染料の染色性の両面から調へた。
表4の結果より9本発明化合物はいずれの洗浄方法にお
いても吸着率の変化ならびに酸性染料の染色+<+−変
化に、なく、かなり強固に繊維中又は繊維表向−4二に
保ト1されている。
!14許出願人 東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セルロース系繊維またば/および5−(アルカリ金属)
    スルホイソフタル酸単位を全酸成分に対して1モル係以
    」二共重合したポリエステル系繊維からなる繊維構造物
    の繊維表面に、エポキシ系官能基と第4級アンモニウム
    基を含有する化合物が伺着していることを特徴とする酸
    性染料可染性繊91自111f造物。
JP57210232A 1982-11-30 1982-11-30 酸性染料可染性繊維構造物 Pending JPS59100769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210232A JPS59100769A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸性染料可染性繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210232A JPS59100769A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸性染料可染性繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100769A true JPS59100769A (ja) 1984-06-11

Family

ID=16585967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210232A Pending JPS59100769A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 酸性染料可染性繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100769A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609980A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 花王株式会社 繊維の染色性向上剤
JPS60134080A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 一方社油脂工業株式会社 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
JPH0314674A (ja) * 1989-06-08 1991-01-23 Tosuko Kk 柔軟性を有するセルロース系繊維材料
JPH0444150U (ja) * 1990-08-13 1992-04-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609980A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 花王株式会社 繊維の染色性向上剤
JPS60134080A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 一方社油脂工業株式会社 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
JPH0314674A (ja) * 1989-06-08 1991-01-23 Tosuko Kk 柔軟性を有するセルロース系繊維材料
JPH0444150U (ja) * 1990-08-13 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59100769A (ja) 酸性染料可染性繊維構造物
CN112900101B (zh) 抗静电剂及其制备方法、织物及其制备方法
JPS5930967A (ja) ポリエステル系合成繊維布「あ」の処理方法
JPS6290312A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS6137388B2 (ja)
JPH04108180A (ja) 抗菌性を有する防汚性白色布帛の製造方法
JPS5947480A (ja) 改質ポリエステル系繊維の製造方法
JPH11269778A (ja) 改質ポリエステル繊維の染色方法
JPS62149914A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPH02269762A (ja) ポリエステル組成物および繊維
JPH09228246A (ja) 吸湿・抗菌防臭性繊維構造物
JP4309996B2 (ja) 特殊染色された繊維構造物の製造方法
JPS60181365A (ja) ポリエステル布帛の製造方法
JPH11172583A (ja) 吸湿性繊維構造物の製造方法
JPS6290378A (ja) ポリエステル系布帛の処理方法
JPH0277466A (ja) ポリエステル繊維の親水性改善方法
JPS6215670B2 (ja)
JPS59168188A (ja) 汚れ除去性にすぐれたアクリル繊維の製造法
JPH0243252A (ja) ポリエステル組成物
JPS59168187A (ja) 汚れ除去性にすぐれたアクリル繊維の製造方法
JPS60134070A (ja) 改質ポリエステル系繊維の製造方法
JPS62238887A (ja) 染色布の製造方法
JPS62149913A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPH02289182A (ja) 吸水帯電防止処理剤及びこれを用いた加工方法
JPS5966582A (ja) 混用品の一浴染色法