JPS59100769A - 酸性染料可染性繊維構造物 - Google Patents
酸性染料可染性繊維構造物Info
- Publication number
- JPS59100769A JPS59100769A JP57210232A JP21023282A JPS59100769A JP S59100769 A JPS59100769 A JP S59100769A JP 57210232 A JP57210232 A JP 57210232A JP 21023282 A JP21023282 A JP 21023282A JP S59100769 A JPS59100769 A JP S59100769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- fiber
- compound
- dyes
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は染色堅牢性に優れた儂色鮮明元色性を有するセ
ルロース系11維または/およびポリニスデル系繊Δイ
(=からなる酸性染料可染性繊維構造物に関する。
ルロース系11維または/およびポリニスデル系繊Δイ
(=からなる酸性染料可染性繊維構造物に関する。
(羊来がらポリエステル系繊維の酸性染料可染化技術が
]11夫々検6・jされているが、未だ実用的なレベル
で、染色堅牢性ならびに濃色鮮明な発色性を有するもの
は提案されていない。
]11夫々検6・jされているが、未だ実用的なレベル
で、染色堅牢性ならびに濃色鮮明な発色性を有するもの
は提案されていない。
従来の酸11ト染オ・1可染姓繊維であるカチオン性含
窒素化合物を共重合したポリエステル系繊に、((−な
どでば」二記諸性能が劣るのみならず1強酸性下(pl
+1〜2)でしか染色できないためUこ、混紡品での相
手素材の脆化をきたす上に耐光1韮が劣るという欠点を
有する。
窒素化合物を共重合したポリエステル系繊に、((−な
どでば」二記諸性能が劣るのみならず1強酸性下(pl
+1〜2)でしか染色できないためUこ、混紡品での相
手素材の脆化をきたす上に耐光1韮が劣るという欠点を
有する。
セルロース系繊維は反応性染料、直接染、i′’ト、ナ
フト−ル染料、建染染料などの染イ51により染色でき
るが、酸性染料では染色できない。セルロース系繊維の
染色品はそれぞれ濃色鮮明1イL染色堅牢性、染旧固着
効率の点で一長一短があり、こり、らを同時に満足する
ものはない。
フト−ル染料、建染染料などの染イ51により染色でき
るが、酸性染料では染色できない。セルロース系繊維の
染色品はそれぞれ濃色鮮明1イL染色堅牢性、染旧固着
効率の点で一長一短があり、こり、らを同時に満足する
ものはない。
従来、ポリエステル系繊維とセルロース系偵KOの混紡
品(T/C混)の染色品は分散染オー′Fでポリエステ
ル系繊維側のみを染色するとか、あるいはこれを更に上
記セルロース系繊維可染の染料で染はコストが高くつく
上に染色堅牢度の低下が大きく、更に濃色鮮明性の点か
らも不満足なものであった。
品(T/C混)の染色品は分散染オー′Fでポリエステ
ル系繊維側のみを染色するとか、あるいはこれを更に上
記セルロース系繊維可染の染料で染はコストが高くつく
上に染色堅牢度の低下が大きく、更に濃色鮮明性の点か
らも不満足なものであった。
本発明者らはかがる問題点を解決ずべく、鋭意検d・]
シたところ、特定なカチオン系化合物が酸性染料の固着
効率ならびに染色堅牢要にすぐれていると同時に、ポリ
エステル系繊維ならびにセルロース系イ戒&、lI+に
利する旧著効率がよく、面1久性にもすぐれていること
を究明し9本発明に到達した。
シたところ、特定なカチオン系化合物が酸性染料の固着
効率ならびに染色堅牢要にすぐれていると同時に、ポリ
エステル系繊維ならびにセルロース系イ戒&、lI+に
利する旧著効率がよく、面1久性にもすぐれていること
を究明し9本発明に到達した。
本発明は次のような構成を有する。
セ/l/ 0−ス系繊糸f(、または/および5− (
7/レヵリ金属)スルホイソフタル酸単位を全酸成分に
対して1モル係以上共重合したポリエステル系繊維から
なる繊維構造物の繊維表面に、エポキシ系官能基と第4
級アンモニウノ、基を含有する化合物が旬着しているこ
とを特徴とする酸性染料可染性繊&fl;構造物。
7/レヵリ金属)スルホイソフタル酸単位を全酸成分に
対して1モル係以上共重合したポリエステル系繊維から
なる繊維構造物の繊維表面に、エポキシ系官能基と第4
級アンモニウノ、基を含有する化合物が旬着しているこ
とを特徴とする酸性染料可染性繊&fl;構造物。
本発明V」、かかる構成を採用したことにより、初めて
、セルロース系繊維またば/およびポリエステル系<i
f維からなる繊維構造物を酸性染料により濃色回置でか
つ染色堅牢要にすぐれた染色品となしイ;)たものてあ
り、しかも制電1生ならびに防汚性をも同時に4’l乃
せしめ得たものである。
、セルロース系繊維またば/およびポリエステル系<i
f維からなる繊維構造物を酸性染料により濃色回置でか
つ染色堅牢要にすぐれた染色品となしイ;)たものてあ
り、しかも制電1生ならびに防汚性をも同時に4’l乃
せしめ得たものである。
本発明でいうエポキシ系官能基と第4級アンモニウム基
を含有する化合物とは、エポキシ基あるいはエボギシ前
駆体基を少なくとも1りと、第4級アンモニウム基を少
なくとも1ケ含イ]する化合物である。
を含有する化合物とは、エポキシ基あるいはエボギシ前
駆体基を少なくとも1りと、第4級アンモニウム基を少
なくとも1ケ含イ]する化合物である。
かかる化合物としてはたとえば下記一般式て月くされる
ものがあけられるが、これらに限定される必要はない。
ものがあけられるが、これらに限定される必要はない。
(1) (R,−N−R4−)−K
j
R9
1″
R。
R,−礼:01 以下のアルキル基、に−R,−基。
H,: C2o以下のアルキレン基、ヒドロキシアルキ
レン基。
レン基。
”5 ” jT1以下のアルキル基IC1o以下の
アルキル置換アミノ基、E−R4−基。
アルキル置換アミノ基、E−R4−基。
((2: エポキシ基、クロルヒドリン基、ブロムヒド
リン基。
リン基。
X : ハ[]ケン。
+1 : 1000以下の整数。
かかる化合物は単体に限らず、1種寸たは2種以−1−
からなる多量体が適用される。繊維に対する(’I’
I’f性の点からはむしろ多量体が好ましく、なかでも
4000〜10万と比較的大きい分子量を有するものが
イ・」著効率が高い。
からなる多量体が適用される。繊維に対する(’I’
I’f性の点からはむしろ多量体が好ましく、なかでも
4000〜10万と比較的大きい分子量を有するものが
イ・」著効率が高い。
かかる化合物の付着量は少なくとも01重量。
9、f8tL<ば05重耽係以上ないと酸性染料の固着
効ソ4・・が低く+ C色鮮明性が得られず、更には制
電性、防汚性の発現にも悪影響を及ぼす。
効ソ4・・が低く+ C色鮮明性が得られず、更には制
電性、防汚性の発現にも悪影響を及ぼす。
本発明でいうセルローズ系4*j′1.&(Itとは木
綿、麻およびレーヨンである。
綿、麻およびレーヨンである。
本発明におけるポリエステル系4載絹、と−:ニブレフ
タールまたはそのエステル形成性誘導体を7力エステル
形成性誘導体をグリコール成分とするポリエステルから
なるit維であって、−七〇己ノカルポ゛ン酸成分の1
モル係以上を5−(アルカリ金属)スルホイソフタル酸
単位で構成した共重合ポリエステル系繊維である。
タールまたはそのエステル形成性誘導体を7力エステル
形成性誘導体をグリコール成分とするポリエステルから
なるit維であって、−七〇己ノカルポ゛ン酸成分の1
モル係以上を5−(アルカリ金属)スルホイソフタル酸
単位で構成した共重合ポリエステル系繊維である。
該ポリエチレンテレフタレー)U必要に応じてエチレン
テレフタレート単位、5−(アルカリ金属)スルホイソ
フタル酸単位以外の構成単位を5モル係以下の範囲内で
含んでも良い。
テレフタレート単位、5−(アルカリ金属)スルホイソ
フタル酸単位以外の構成単位を5モル係以下の範囲内で
含んでも良い。
具体的にはアジピン酸、セバシン酸、ドデカン酸等の脂
肪族ジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン
酸等の脂環式、ジカルボン酸、イソフター弗酸。2,6
−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、イ
・オペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、1.4−
シクロへギザ/ジメタツール等の脂環式ジオール、キシ
リレングリコール、2.2−ビスプロパン等の芳香族/
オール、ポリエチレングリコール等のポリオキシアルキ
レングリコール等からの構成単位を挙けることができる
。
肪族ジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン
酸等の脂環式、ジカルボン酸、イソフター弗酸。2,6
−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、イ
・オペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、1.4−
シクロへギザ/ジメタツール等の脂環式ジオール、キシ
リレングリコール、2.2−ビスプロパン等の芳香族/
オール、ポリエチレングリコール等のポリオキシアルキ
レングリコール等からの構成単位を挙けることができる
。
本発明において好甘しくに5−(アルカリ金属)スルホ
イソフタル酸単位を5〜6モル係1%に好ましくは4〜
6モル係含有するポリエステル系繊維であり、これによ
り該アンモニウム化合物の何着状態が改善されると共に
、濃色鮮明性々らびに制電性、防汚性が著しく向上する
。特に常圧で5jJ染性を示す点で特徴的である。
イソフタル酸単位を5〜6モル係1%に好ましくは4〜
6モル係含有するポリエステル系繊維であり、これによ
り該アンモニウム化合物の何着状態が改善されると共に
、濃色鮮明性々らびに制電性、防汚性が著しく向上する
。特に常圧で5jJ染性を示す点で特徴的である。
本発明でいう繊維構造物とは、セルロース系繊すエステ
ル系繊維の混合繊維で構成されたものである。かかる繊
維構造物の形態としては糸、トウ。
ル系繊維の混合繊維で構成されたものである。かかる繊
維構造物の形態としては糸、トウ。
ステーブル、懺物9編物、不絨布等であり、その混紡、
交編絨物が含まれる。本発明の奸才しい(ハシ様は」−
記セルロース系繊維または/およびポリエステル系繊維
を主成分とする繊維構造物であって。
交編絨物が含まれる。本発明の奸才しい(ハシ様は」−
記セルロース系繊維または/およびポリエステル系繊維
を主成分とする繊維構造物であって。
いずれかの繊維を60重量係以上通常50重(1;、係
以上含有する繊維構造物である。特に好寸しくはポリエ
ステル系繊維捷たは/およびセルロース系繊維を60重
量%以上含有するKa維構造物である。
以上含有する繊維構造物である。特に好寸しくはポリエ
ステル系繊維捷たは/およびセルロース系繊維を60重
量%以上含有するKa維構造物である。
本発明の繊維構造物は濃色鮮明かつ堅牢な酸性染料によ
る染色品を力えるのみならず、同時に制電性すらびに防
汚性のすぐれた製品を提供するものである。
る染色品を力えるのみならず、同時に制電性すらびに防
汚性のすぐれた製品を提供するものである。
かかる繊維構造物を製造する方法について1次に説明す
る。
る。
まずセルロース系繊維寸だば/および5−(アルカリ金
属)スルホイソフタル酸を全酸成分の1モルチ以上共重
合したポリエステル系繊維に、前記エポキシ系官能基と
第4級アンモニウム基を含有する化合物を付着せしめる
。
属)スルホイソフタル酸を全酸成分の1モルチ以上共重
合したポリエステル系繊維に、前記エポキシ系官能基と
第4級アンモニウム基を含有する化合物を付着せしめる
。
この付着処理は、染色前処理でも染色同時処理でも、い
ずれの方法でもよいが、前処理の方が効果」二好寸しい
結果を与える。
ずれの方法でもよいが、前処理の方が効果」二好寸しい
結果を与える。
処理方法はり’Q’を加熱処理、パッド・ドライ、パッ
ト・スチーム、パッド・バッチいずれの方法でもよい。
ト・スチーム、パッド・バッチいずれの方法でもよい。
好寸しくは浸漬加熱処理が最も効率的である。要は該化
合物を該繊維に01重量係以上付1(tさぜることであ
る。
合物を該繊維に01重量係以上付1(tさぜることであ
る。
なお本発明の上記化合物がエポキシ系官能基としてクロ
ルヒドリン基、ブロムヒドリン基などのエポキシ前1駆
体基を含有する化合物である場合。
ルヒドリン基、ブロムヒドリン基などのエポキシ前1駆
体基を含有する化合物である場合。
繊維との(=J着処理段階において、触媒として第3級
アミンもしくはアルカリなどの塩基性化合物を用いると
、繊維との171着性が向上する。!痔に49.維が+
ル[7−ス系繊維である場合に、その効果が顕名であり
、触媒としてアルカリ化合物を用いることにより更に増
大した効果が得られる。
アミンもしくはアルカリなどの塩基性化合物を用いると
、繊維との171着性が向上する。!痔に49.維が+
ル[7−ス系繊維である場合に、その効果が顕名であり
、触媒としてアルカリ化合物を用いることにより更に増
大した効果が得られる。
本発明でいう浸漬加熱処理は該第4級アンモニウム化合
物含イJ処理液中に浸漬した状態で、一般的にば50
’O〜130°Cで15分〜120分処理するものであ
り、特にこの条件に限定されるものでない。パッド・ド
ライ処理とは該化合物含有処理液をパッドし9次いで1
00°0〜160 ’0で10秒〜600秒乾燥するも
のである。パット・スチーム処理とは該以合物含有処理
液をパツトシ2次いで100〜160 ’0で60秒〜
60口秒間スナーミング処理するものである。パッド・
バッチとは該化合物含有処理液をパッドし、ロール上に
拡布上で巻き取り40゛C〜100 ’Cの湿熱−jた
しL ’+’L熱雰囲熱中囲気中48時間放置する方法
である。
物含イJ処理液中に浸漬した状態で、一般的にば50
’O〜130°Cで15分〜120分処理するものであ
り、特にこの条件に限定されるものでない。パッド・ド
ライ処理とは該化合物含有処理液をパッドし9次いで1
00°0〜160 ’0で10秒〜600秒乾燥するも
のである。パット・スチーム処理とは該以合物含有処理
液をパツトシ2次いで100〜160 ’0で60秒〜
60口秒間スナーミング処理するものである。パッド・
バッチとは該化合物含有処理液をパッドし、ロール上に
拡布上で巻き取り40゛C〜100 ’Cの湿熱−jた
しL ’+’L熱雰囲熱中囲気中48時間放置する方法
である。
該繊維に01%以上吸着させるだめの条件としては、浸
漬加熱法の場合、該化合物2係以上、水酸化ナトl)ラ
ム1%以上(いずれも繊維構)1;に対して)含有する
処理液(通常水溶液)で、95Cで60分処理すれば良
い。
漬加熱法の場合、該化合物2係以上、水酸化ナトl)ラ
ム1%以上(いずれも繊維構)1;に対して)含有する
処理液(通常水溶液)で、95Cで60分処理すれば良
い。
かくして得られる本発明の酸11−染イ′−11り染f
l: 1m、 k=tt−構造物はポリエステル系繊維
ならびにセルロース系繊維が本来有していた各種染料に
対する染着能に加えて、更に酸性染料の染着能にもすぐ
れ、濃色鮮明性、染色堅牢度にすぐれた染色品を提供し
得ると同時に、制電性ならびに防汚性をもi?14足す
る特徴を有し、その品位面の改良は卓抜したものがある
。
l: 1m、 k=tt−構造物はポリエステル系繊維
ならびにセルロース系繊維が本来有していた各種染料に
対する染着能に加えて、更に酸性染料の染着能にもすぐ
れ、濃色鮮明性、染色堅牢度にすぐれた染色品を提供し
得ると同時に、制電性ならびに防汚性をもi?14足す
る特徴を有し、その品位面の改良は卓抜したものがある
。
次に本発明の具体的な実施例を示すが、これにより不発
明が限定されるものでない。
明が限定されるものでない。
実施例
下記に示す6棟の素材から成る織物について。
本発明のエポキシ系官能基とアンモニウム基を含イJす
る化合物として下記一般式のものを用いて。
る化合物として下記一般式のものを用いて。
その吸着1と10をみるだめ+ riiJ処理法の検電
を行なつグこ。
を行なつグこ。
oI−+ CH,OHci該化合物1’j
: t:、++’< Kit、重量に対して20%、水
酸化ナトリウz、 4係を添加し、浴比1:50.95
’0で30分処理した。次いで、未処理を含め、全部を
KayanoJ Mil、11.nB Red RS
(日本化薬社製、酸性染料)ろ係、酢酸1係で95′c
で60分染色し。
: t:、++’< Kit、重量に対して20%、水
酸化ナトリウz、 4係を添加し、浴比1:50.95
’0で30分処理した。次いで、未処理を含め、全部を
KayanoJ Mil、11.nB Red RS
(日本化薬社製、酸性染料)ろ係、酢酸1係で95′c
で60分染色し。
酸1にI、染第1しjJ染性を調べ/こ。その結果を表
1に示し/こ。比較用υて酸1生染、l:’1町染であ
るナイロン6繊維表1 各種素材と酸性染料の発色性
(L値ン表1に示した様に5−スルホイソフタル酸すI
・リウムを添加しないレギュラーポリニステルハ本発明
の該化合物の吸着が少ないため、酸性染料0」染になら
ない。しかし、5−スルホインフタル酸ナトリウムを添
加した改質ポリエステル繊維は添加量が多いほど該化合
物の吸着量は多くなり、その結果、酸性染料可染型とな
る。木綿も改質ポリエステル同様、酸性染料可染となる
。ナイロンはノシ米、酸1〈I、染旧町染型繊維であり
、未処理、処理布とも同イ+な染色1イ1ミを示してい
る。本発明のポリニスデル系4.* #(+−およびセ
ルロース系繊維とも、ナイ【Iンと同様な酸1トド染利
の染色性が伺与されている(発色性の1・値とV」、数
字が小さしほど濃染され/こことを示すものであり、デ
ジタル色差計での測定結果である)。
1に示し/こ。比較用υて酸1生染、l:’1町染であ
るナイロン6繊維表1 各種素材と酸性染料の発色性
(L値ン表1に示した様に5−スルホイソフタル酸すI
・リウムを添加しないレギュラーポリニステルハ本発明
の該化合物の吸着が少ないため、酸性染料0」染になら
ない。しかし、5−スルホインフタル酸ナトリウムを添
加した改質ポリエステル繊維は添加量が多いほど該化合
物の吸着量は多くなり、その結果、酸性染料可染型とな
る。木綿も改質ポリエステル同様、酸性染料可染となる
。ナイロンはノシ米、酸1〈I、染旧町染型繊維であり
、未処理、処理布とも同イ+な染色1イ1ミを示してい
る。本発明のポリニスデル系4.* #(+−およびセ
ルロース系繊維とも、ナイ【Iンと同様な酸1トド染利
の染色性が伺与されている(発色性の1・値とV」、数
字が小さしほど濃染され/こことを示すものであり、デ
ジタル色差計での測定結果である)。
実施例2
5−スルホイノフタル酸ナトリウム52モル%添加した
ポリエステル系繊維からなる。載物、木綿お上びJし較
ノ1ノにナイロンf&物を用い、各種化合物の前処理に
お()る、酸性染料の染色性、防汚性。
ポリエステル系繊維からなる。載物、木綿お上びJし較
ノ1ノにナイロンf&物を用い、各種化合物の前処理に
お()る、酸性染料の染色性、防汚性。
1li11電1コVをイ16認する/こめ9表2に示す
7種の化合物について処理を行なっ/ζ。その後、実施
例1と同様な方法で酸性染イ′−1による染色を行なっ
た。酸性染料の染色性はL値として表2に示している。
7種の化合物について処理を行なっ/ζ。その後、実施
例1と同様な方法で酸性染イ′−1による染色を行なっ
た。酸性染料の染色性はL値として表2に示している。
防7′ら性ij C重油をAi■処理布の上にたらし、
24(II ml放置後、洗剤(サフ) 3 g/l、
40 Oテ15分間洗たく処理し1次いで乾燥後、汚
れの程朋を判定し/こ。汚れの少ない程数字(級)が犬
きく。
24(II ml放置後、洗剤(サフ) 3 g/l、
40 Oテ15分間洗たく処理し1次いで乾燥後、汚
れの程朋を判定し/こ。汚れの少ない程数字(級)が犬
きく。
良好であることを示す。
制電性は前処理布を恒温、恒湿(20’0.R11ろ0
係)で24時間放置後、ロータリスタチックテスタ(京
大化研式)を用い荷重50’Og、o−ター回転数40
0 r p mで60秒後の摩擦帯電圧(V)をオンロ
スコープより読みとり、結果を表2に示した。
係)で24時間放置後、ロータリスタチックテスタ(京
大化研式)を用い荷重50’Og、o−ター回転数40
0 r p mで60秒後の摩擦帯電圧(V)をオンロ
スコープより読みとり、結果を表2に示した。
表2の結果から、5−スルホイソフタル酸ナトリウム5
2モル係添加した改質ポリエステルおよび木綿の両者と
も本発明の末Ω;111エポキシおよび/丑たはエポキ
シ前、(黙体と第4級アンモニウム基を有する化合物で
i1S処理したもののみが酸性染料の染色性が著しく向
上し、ナイロンにおける酸性染料の染色性に近似する。
2モル係添加した改質ポリエステルおよび木綿の両者と
も本発明の末Ω;111エポキシおよび/丑たはエポキ
シ前、(黙体と第4級アンモニウム基を有する化合物で
i1S処理したもののみが酸性染料の染色性が著しく向
上し、ナイロンにおける酸性染料の染色性に近似する。
しかし1本発明以外の第4級アンモニウム基含有化合物
は酸性染料の染色1と]−は悪く、利用できない。
は酸性染料の染色1と]−は悪く、利用できない。
防汚性お・よび制電性とも繊維表面捷たは繊維内部に親
水性の基が導入されるため、油汚れが落ち易く、同時に
静電気の発生が著しく減少する。
水性の基が導入されるため、油汚れが落ち易く、同時に
静電気の発生が著しく減少する。
従って1本発明は該繊7(6が酸性染料で染色できるた
けでなく、防汚性や制電性をも付与できる。
けでなく、防汚性や制電性をも付与できる。
実施例ろ
実施例1と同様な絨物を用い(ナイロンは除く)本発明
の特定化合物として表6のものを用い、その最^条件を
把握するため、アルカリ量、温度などの処理条件を変更
した。前処理後は吸着率(慢)と酸性染料による染色を
行ない結果を表6に示した。1史用染料は ■rgala、n Blue F B L−P (チバ
・ガイキー社製)1%(LI W c ) 硫酸アンモン 6%(o w 4’ )
98゛○で60分間染色し/こ。
の特定化合物として表6のものを用い、その最^条件を
把握するため、アルカリ量、温度などの処理条件を変更
した。前処理後は吸着率(慢)と酸性染料による染色を
行ない結果を表6に示した。1史用染料は ■rgala、n Blue F B L−P (チバ
・ガイキー社製)1%(LI W c ) 硫酸アンモン 6%(o w 4’ )
98゛○で60分間染色し/こ。
表6の結果から、吸着率はアルカリ叶が多いほど、処理
温度が高いほど多くなる傾向にある。該化合物の吸着率
は繊維重量に対し0.1%以−」二あ、!1゜は酸性染
料の染色性は良好である。
温度が高いほど多くなる傾向にある。該化合物の吸着率
は繊維重量に対し0.1%以−」二あ、!1゜は酸性染
料の染色性は良好である。
実施例4
5−スルホイソフタル酸ナトリウム52モル係から成る
織物を用い1表4に示した本発明の特定化合物5g/7
!に水酸化ナトリウム1g/zを加え。
織物を用い1表4に示した本発明の特定化合物5g/7
!に水酸化ナトリウム1g/zを加え。
95゛Cで50分間前処理を行なった。次いで、下i尼
に示す洗浄方法(A〜D〕で処理し、該化合物の脱落1
1ユを調べた。
に示す洗浄方法(A〜D〕で処理し、該化合物の脱落1
1ユを調べた。
(A) 洗たく;ザブ酵素(花王石ケン) 3 Jl
。
。
40 ’a x 10分
(B) ソーピング;サンデツ1−G−29(三洋化
成)2g/J 60 ’Ox 10分 (C) 還元洗浄;水酸化ナトリウム 0.5 g
/ zハイドロサルファイド1〃 ザンデットG−291z 7D’0x10分 (D)トライクリーニング:パークロールエチレン50
°c×60分 その後1重量変化による吸着率および実施例1と同様な
方法で酸性染料の染色を行ない、該化合物の脱落程度を
吸着率と酸性染料の染色性の両面から調へた。
成)2g/J 60 ’Ox 10分 (C) 還元洗浄;水酸化ナトリウム 0.5 g
/ zハイドロサルファイド1〃 ザンデットG−291z 7D’0x10分 (D)トライクリーニング:パークロールエチレン50
°c×60分 その後1重量変化による吸着率および実施例1と同様な
方法で酸性染料の染色を行ない、該化合物の脱落程度を
吸着率と酸性染料の染色性の両面から調へた。
表4の結果より9本発明化合物はいずれの洗浄方法にお
いても吸着率の変化ならびに酸性染料の染色+<+−変
化に、なく、かなり強固に繊維中又は繊維表向−4二に
保ト1されている。
いても吸着率の変化ならびに酸性染料の染色+<+−変
化に、なく、かなり強固に繊維中又は繊維表向−4二に
保ト1されている。
!14許出願人 東し株式会社
Claims (1)
- セルロース系繊維またば/および5−(アルカリ金属)
スルホイソフタル酸単位を全酸成分に対して1モル係以
」二共重合したポリエステル系繊維からなる繊維構造物
の繊維表面に、エポキシ系官能基と第4級アンモニウム
基を含有する化合物が伺着していることを特徴とする酸
性染料可染性繊91自111f造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57210232A JPS59100769A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 酸性染料可染性繊維構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57210232A JPS59100769A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 酸性染料可染性繊維構造物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59100769A true JPS59100769A (ja) | 1984-06-11 |
Family
ID=16585967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57210232A Pending JPS59100769A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 酸性染料可染性繊維構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59100769A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609980A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | 花王株式会社 | 繊維の染色性向上剤 |
JPS60134080A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-17 | 一方社油脂工業株式会社 | 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法 |
JPH0314674A (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-23 | Tosuko Kk | 柔軟性を有するセルロース系繊維材料 |
JPH0444150U (ja) * | 1990-08-13 | 1992-04-15 |
-
1982
- 1982-11-30 JP JP57210232A patent/JPS59100769A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS609980A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | 花王株式会社 | 繊維の染色性向上剤 |
JPS60134080A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-17 | 一方社油脂工業株式会社 | 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法 |
JPH0314674A (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-23 | Tosuko Kk | 柔軟性を有するセルロース系繊維材料 |
JPH0444150U (ja) * | 1990-08-13 | 1992-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59100769A (ja) | 酸性染料可染性繊維構造物 | |
CN112900101B (zh) | 抗静电剂及其制备方法、织物及其制备方法 | |
JPS5930967A (ja) | ポリエステル系合成繊維布「あ」の処理方法 | |
JPS6290312A (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JPS6137388B2 (ja) | ||
JPH04108180A (ja) | 抗菌性を有する防汚性白色布帛の製造方法 | |
JPS5947480A (ja) | 改質ポリエステル系繊維の製造方法 | |
JPH11269778A (ja) | 改質ポリエステル繊維の染色方法 | |
JPS62149914A (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JPH02269762A (ja) | ポリエステル組成物および繊維 | |
JPH09228246A (ja) | 吸湿・抗菌防臭性繊維構造物 | |
JP4309996B2 (ja) | 特殊染色された繊維構造物の製造方法 | |
JPS60181365A (ja) | ポリエステル布帛の製造方法 | |
JPH11172583A (ja) | 吸湿性繊維構造物の製造方法 | |
JPS6290378A (ja) | ポリエステル系布帛の処理方法 | |
JPH0277466A (ja) | ポリエステル繊維の親水性改善方法 | |
JPS6215670B2 (ja) | ||
JPS59168188A (ja) | 汚れ除去性にすぐれたアクリル繊維の製造法 | |
JPH0243252A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS59168187A (ja) | 汚れ除去性にすぐれたアクリル繊維の製造方法 | |
JPS60134070A (ja) | 改質ポリエステル系繊維の製造方法 | |
JPS62238887A (ja) | 染色布の製造方法 | |
JPS62149913A (ja) | 改質ポリエステル繊維 | |
JPH02289182A (ja) | 吸水帯電防止処理剤及びこれを用いた加工方法 | |
JPS5966582A (ja) | 混用品の一浴染色法 |