JPS6215670B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215670B2
JPS6215670B2 JP54161441A JP16144179A JPS6215670B2 JP S6215670 B2 JPS6215670 B2 JP S6215670B2 JP 54161441 A JP54161441 A JP 54161441A JP 16144179 A JP16144179 A JP 16144179A JP S6215670 B2 JPS6215670 B2 JP S6215670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fibers
fiber
modified polyester
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54161441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685477A (en
Inventor
Hidehiro Okamoto
Tadao Sugawara
Yoshihiro Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16144179A priority Critical patent/JPS5685477A/ja
Publication of JPS5685477A publication Critical patent/JPS5685477A/ja
Publication of JPS6215670B2 publication Critical patent/JPS6215670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、耐久性ある柔軟平滑性にすぐれた布
帛に関する。 一般に、繊維布帛に対する柔軟処理は、繊維の
ガサツキ感を減少させ、最終製品の品位、風合を
改良する目的で行なわれる。柔軟平滑剤として
は、カチオン型柔軟剤、アルキルケテンダイマ
ー、アルキルエチレン尿素、アルキルメチロール
アマイド、ポリエチレン及びオルガノポリシロキ
サン等が代表的なものである。特にオルガノポリ
シロキサンは平滑性にすぐれ、独特の風合が得ら
れるため、ベルベツト等の立毛品の触感を改良す
るには最も適している。かかる柔軟加工は、単独
で処理されることは少なく、実際には繊維の種類
及び最終製品の用途に応じて、帯電防止、撥水、
撥油、再汚染防止、防燃、防縮、防シワ、ウオツ
シユアンドウエア、デユラブルプレスなど諸性能
との組合せが必要であり、柔軟平滑剤とかかる仕
上剤を併用して、パツド法で布帛上に付与するの
が普通である。柔軟平滑剤は単繊維表面に平滑性
を与え、繊維相互間に加えられる外力を緩和し歪
力を減少させることによつて、引裂強力や摩耗強
力の低下を防止するとともに、布帛の触感を改良
する効果を有する。しかるに、立毛布帛にこのよ
うなパツド法でオルガノポリシロキサンを付与し
た場合、布帛の地部にのみ集中的に付着し、立毛
部には付着しにくいという欠点があつた。そのた
め、立毛部にまで付与効果を出すには、高濃度の
使用量が必要となり、加工性、経済性が悪く、さ
らに立毛部と地部の安定した風合バランスを作る
ことが非常に困難であつた。またさらに、一般の
繊維布帛にパツド法でポリシロキサン分散液を付
与する場合にも、処理液は糸―糸の交錯点にのみ
集中する傾向が強く、単繊維表面を均一に覆うた
めには、やはり高濃度、多量の処理液を必要とす
る。また従来の柔軟処理剤は繊維との結合力が何
ら存在しないため、たとえば水溶性の高い処理剤
は一般の洗濯で、またポリシロキサン等はその溶
剤であるドライクリーニング液で処理されること
により容易に脱落する大きな欠点を有していた。 本発明は、かかる従来の柔軟加工法の欠点を改
良することを目的としたものであり、上記従来加
工法の欠点を取り除くには、単繊維表面にほぼ均
一なオルガノポリシロキサン被膜を形成すること
が重要であり、このためには繊維と強い親和力を
有する柔軟平滑剤を含む液中で処理し付着させる
ことにより達成し得ることを見出し本発明に至つ
た。 すなわち本発明は、全構成単位の1.1〜6.0モル
%がエチレン―5―ソジユームスルフオイソフタ
レートであり、かつ90モル%以上がエチレンテレ
フタレートからなる改質ポリエステル繊維を少な
くとも10重量%含む布帛であつて、かつ該改質ポ
リエステル繊維がアミノオルガノポリシロキサン
被膜を有することを特徴とする柔軟性の改良され
た布帛に関するものである。 更には本発明は該布帛が立毛あるいはパイルを
有する布帛であつて該立毛部あるいはパイル部分
が、該アミノオルガノポリシロキサンが付与され
た該改質ポリエステル繊維である布帛を提供する
ものであり、特に立毛部又はパイル部を構成する
繊維のうち、該アミノオルガノポリシロキサンが
付与された該改質ポリエステル繊維の構成割合が
10重量%以上であるものが好ましい。 本発明でいう改質ポリエステル繊維とは全構成
単位の1.1〜6.0モル%がエチレン―5―ソジユー
ムスルフオイソフタレートであり、かつ90モル%
以上がエチレンテレフタレートから成るポリエス
テル繊維である。ポリエステル繊維に含まれるエ
チレン―5―ソジユームスルフオイソフタレート
の量は1.1モル%以下ではオルガノポリシロキサ
ンに含まれるアミノ基との充分な親和力が得られ
ず好ましくない。また6.0モル%を越える場合
は、繊維の強度低下が大きく、実用に耐える布帛
が得られず好ましくない。 本発明でいう分子中にアミノ基を1個以上含有
するオルガノポリシロキサンとは、いかなる種類
のものでもよいが通常次の一般式で示されるもの
が入手しやすいので好適である。 ここでl+mは分子量が10000以下になるよう
な0を含まない正の整数。 nは1〜3の整数。 R1、R2は、H、CH3、C2H5の任意の組合せか
ら成る。またこのアミノ基はCl、SO4等の陰イオ
ンを対イオンとして第4級アンモニウム塩として
も存在し得る。 また、ここで言う布帛とは一般の織物、編物、
不織布全般をさし、そのうち特に立毛、パイル布
帛とは、一般の起毛織編カーペツト等のパイル、
カツトパイル繊維構造物、フエルト、スエード調
繊維構造物や植毛品等をいう。また、エチレン―
5―ソジユームスルフオイソフタレートを含む改
質ポリエステル繊維に他の繊維を混用する場合、
該改質ポリエステル繊維は10重量%以上混用する
のが好ましく、これ以下では、アミノオルガノポ
リシロキサンの付与が該改質ポリエステル繊維に
のみ選択的に行なわれ、他の繊維には柔軟性を十
分付与できないおそれがあり、目的とする布帛あ
るいは立毛・パイル部全体の柔軟効果は得られな
くなるおそれがある。特に好ましくは30重量%以
上混用することにより充分な柔軟効果が得られ
る。 混用しうる他の繊維としては、天然繊維、合成
繊維の各種のものが用いられ特に制限はないが、
ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリ
ル繊維、アセテート、レーヨン、ウール、綿、絹
などが好ましい。 これらの改質ポリエステル繊維含有布帛を、ア
ミノオルガノポリシロキサンの分散液中に浸漬し
て処理するにあたり、処理の条件はアミノオルガ
ノポリシロキサンが該改質ポリエステル繊維に対
して0.1重量%、好ましくは0.2重量%以上吸着さ
れる条件であればよく、これ以下の付着量では充
分な平滑性は得られにくい。ここで付着量の上限
は特に制限はないが通常8重量%以下である。ま
た処理に際して、分散液の温度は通常の染色温度
である80℃〜130℃の温度で行なうのが好ましい
が、これ以下の温度でもかまわない。 また、浸漬に要する時間は、アミノオルガノポ
リシロキサンの分散液が繊維構造物内部に充分浸
透し、かつ該改質繊維表面に均一に吸着される必
要性から1分以上浸漬するのが望ましい。また本
処理は染色前、染色と同時あるいは染色後のいず
れの時点で上記条件の浴中に浸漬して行なうこと
ができる。かかる本発明の浴中浸漬処理によれば
該改質ポリエステル繊維にのみ比較的選択的に、
かつ単繊維表面に均一な、耐久性のあるシリコン
皮膜を形成することができる。従つて、単繊維間
の接着が起りにくいため、より柔軟な風合が少量
の付着量で達成できる。 また、該改質ポリエステル繊維で立毛・パイル
部を構成した立毛・パイル布帛は地部と立毛部の
風合を独立に調整でき、布帛全体の風合変化、あ
るいは処理剤による毛羽同志の接着といつた問題
を回避できる。あるいは、布帛または立毛・パイ
ル布帛の立毛・パイル部の一部に該改良ポリエス
テル繊維を混用した場合、本処理法によれば、ア
ミノオルガノポリシロキサンは該改質ポリエステ
ル繊維にのみ選択的に付着するため、ポリシロキ
サンが付着して染色ケンロウ度の低下する傾向の
大きな繊維との組合せも可能となる。 以下実施例に基づき説明する。 実施例 1 エチレン―5―ソジユームスルフオイソフタレ
ートをそれぞれ0.5、1.5、3.0、5.0、7.0モル%、
エチレンテレフタレートと共重合した、75デニー
ル、36フイラメントのポリエステル繊維を用い、
タテ糸密度150本/インチ、ヨコ糸密度105本/イ
ンチの平織物を作つた。これらをトーレシリコン
SM―8702(トレシリコン(株)製 アミノシリコン
エマルジヨン、純分40%)0.5重量%含む90℃で
浴比1:50の水分散液に5分間浸漬した。これを
水洗した後乾燥した後織物の重量増加率をしらべ
次の結果を得た。
【表】 本発明範囲の共重合ポリエステルを用いたもの
は浴中からのアミノシリコンの吸着効率が良く、
織物の風合も非常に柔軟なものが得られた。 またエチレン―5―ソジユームスルフオイソフ
タレートを7.0モル%共重合したものは、アミノ
シリコンの吸収効率は良いが、繊維の強度が0.6
g/デニールと低く実用に耐えなかつた。 実施例 2 実施例1で用いた共重合率3.0モル%の改質ポ
リエステル繊維を立毛部用繊維として、また通常
のポリエチレンテレフタレート100%からなるポ
リエステル繊維75デニール、36フイラメントのポ
リエステル繊維を基布用繊維として、ベルベツト
織物を作り、KAYALON POLYESTER BLUE
TS (日本化薬(株)製)3%owfを含む浴比1:
50の染浴で120℃、60分間染色した後、“トーレシ
リコンSM8702”を0.5重量%含む60℃の水分散液
に10分間浸漬処理し、水洗し乾燥した。 本発明法により浸漬処理されたものは立毛部の
みにアミノオルガノポリシロキサンが付着してお
りやわらかい触感のベルベツトが得られた。そし
て、エチレンテレフタレート繊維より成る基布部
にはほとんど付着していなかつた。以上のことは
次の立毛部の摩擦係数からも推定できる。またこ
れらのベルベツト織物をドライクリーニングを行
ない摩擦係数を測定したが、本発明法によるもの
はシリコン皮膜の脱落がおこらずマサツ係数の変
化はほとんどなかつた。なお脱落した場合にはが
さついた風合になる。
【表】 なお摩擦係数はガラス板上にベルベツト布帛の
立毛部が接するようふせて置き測定した場合の静
摩擦係数である。 実施例 3 実施例1で用いたエチレン―5―ソジユームス
ルフオイソフタレートを3モル%共重合した75デ
ニール、36フイラメントのポリエステル繊維と、
ポリエチレンテレフタレート100%からなるポリ
エステル繊維の両方をパイル部に混合して用いそ
の混合比を次の通り変えたものを作り、実施例2
と同様の浸漬法によりアミノシリコンを付与し、
混合比と立毛部の風合、実施例2で測定した摩擦
係数との関係をしらべ表2に示す。
【表】 実施例 4 実施例3と同様の実験を1000デニール、60フイ
ラメントの実施例3と同様の改質ポリエステル繊
維と、ポリエチレンテレフタレート繊維を用い
て、タフトカーペツトを作り、パイル部の改質ポ
リエステル繊維とポリエチレンテレフタレート繊
維の混合比を変えて、実施例3と同様の浸漬法に
よりアミノオルガノポリシロキサンを処理し、混
合比とパイルのやわらかさの関係を調べたとこ
ろ、改質ポリエステル繊維をブレンドすることに
より柔軟効果が発揮されることが確認できた。 比較例 4 実施例2で用いたベルベツトの染色品をサンス
キン8060(山博工業(株)製 エポオキシ含有シリコ
ンエマルジヨン、純分35%)を5g/含む60℃
の水分散液に10分間浸漬処理し、水洗し乾燥し
た。アミノ基を含有しないポリシロキサンエマル
ジヨンで浸漬処理を行なつても水洗時にほとんど
脱落してしまいベルベツトの風合は柔軟にならな
かつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全構成単位の1.1〜6.0モル%がエチレン―5
    ―ソジユームスルフオイソフタレートであり、か
    つ90モル%以上がエチレンテレフタレートからな
    る改質ポリエステル繊維を少なくとも10重量%含
    む布帛であつて、かつ該改質ポリエステル繊維が
    アミノオルガノポリシロキサン被膜を有すること
    を特徴とする柔軟性の改良された布帛。 2 布帛が立毛あるいはパイルを有する布帛であ
    つて、該立毛部、あるいはパイル部分が、該改良
    ポリエステル繊維である特許請求の範囲第1項記
    載の柔軟性の改良された布帛。
JP16144179A 1979-12-14 1979-12-14 Fabric with improved flexibility Granted JPS5685477A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16144179A JPS5685477A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Fabric with improved flexibility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16144179A JPS5685477A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Fabric with improved flexibility

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685477A JPS5685477A (en) 1981-07-11
JPS6215670B2 true JPS6215670B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=15735167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16144179A Granted JPS5685477A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Fabric with improved flexibility

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5685477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837370A (en) * 1995-06-30 1998-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fabrics of wool and/or polyester fibers

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126376A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 ユニチカ株式会社 摩擦防融性と高堅牢度を有する布帛の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971295A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS52114772A (en) * 1976-03-17 1977-09-26 Kuraray Co Method of naturallfurrlike knitted woven goods
JPS5314898A (en) * 1976-07-21 1978-02-09 Goldschmidt Ag Th Production of aqueous finishing agent for fixzng shrznkage of wool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971295A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS52114772A (en) * 1976-03-17 1977-09-26 Kuraray Co Method of naturallfurrlike knitted woven goods
JPS5314898A (en) * 1976-07-21 1978-02-09 Goldschmidt Ag Th Production of aqueous finishing agent for fixzng shrznkage of wool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837370A (en) * 1995-06-30 1998-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fabrics of wool and/or polyester fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685477A (en) 1981-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168973A (ja) 羊毛の処理方法
US20060101585A1 (en) Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties
JP4622530B2 (ja) 花粉付着防止繊維構造物
US6242369B1 (en) Method of improving washfastness of metallized fabric
JPS6215670B2 (ja)
JP2749284B2 (ja) 植毛布およびその製造方法
JPH0219233B2 (ja)
US20040116015A1 (en) Fluorochemical-containing textile finishes that exhibit wash-durable soil release and moisture wicking properties
JPS59150175A (ja) 撥水・撥油性繊維の製造法
JPH0364547A (ja) はっ水耐久性布帛
JPH01260055A (ja) 繊維用撥水剤
JPS59100769A (ja) 酸性染料可染性繊維構造物
JPH11302980A (ja) 制電撥水性ポリエステルマイクロファイバー布帛
JPS6228471A (ja) 撥水加工方法
JPH0512466B2 (ja)
JPH01250432A (ja) 防汚性織編物
JPH05163671A (ja) 縫目ずれ防止性に優れたコーティング加工布
JPH0424465B2 (ja)
JPH08325933A (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPS602776A (ja) 撥水,撥油性を有するアクリル繊維の製造方法
CA1097094A (en) Textile transfer padding process and apparatus
JP3757451B2 (ja) 和服
JPH03875A (ja) セルローズ系繊維布帛の柔軟処理方法
JPH05106171A (ja) 撥水性ポリエステル繊維布帛
JPS60246868A (ja) 撥水加工方法