JPS59150175A - 撥水・撥油性繊維の製造法 - Google Patents

撥水・撥油性繊維の製造法

Info

Publication number
JPS59150175A
JPS59150175A JP2270583A JP2270583A JPS59150175A JP S59150175 A JPS59150175 A JP S59150175A JP 2270583 A JP2270583 A JP 2270583A JP 2270583 A JP2270583 A JP 2270583A JP S59150175 A JPS59150175 A JP S59150175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compounds
oil
fibers
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2270583A
Other languages
English (en)
Inventor
菅野 國男
吉弘 藤井
金沢 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2270583A priority Critical patent/JPS59150175A/ja
Publication of JPS59150175A publication Critical patent/JPS59150175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐久性にすぐれた高撥水・撥油性能を有する繊
維を製造する方法に関′する。
従来から2合成・天然問わず繊維製品の撥水・撥油性欠
点については、これを改善する努力が払われてきだし、
現に各種提案がなされている。特に近年、スキーパンツ
、ウィンドブレーカ−、ゴルフウェアー等に対して付加
価値向上の見地から。
高度の耐久撥水性能が要求されるようになり、シリコン
系撥水剤やフッ素系撥水剤を布帛に付与する技術が各種
提案されている。
しかし、かかる従来技術は耐久性に劣り、数回の洗面や
ドライクリーニングで撥水性が消失してしまう欠点があ
った。かかる改善策としてエポキシ系樹脂やエチレン系
重合体などと該撥水剤を混合して耐久性を向上させる試
みがなされてきだが。
かかる技術によっても実用的なレベルでの耐久性のある
撥水・撥油性能を達成することはできなかった。
本発明者らはかかる従来技術に鑑み、撥水・撥油性を恒
久的に繊維に付与するため、各種の化合物を用いて検討
したところ、特定なウレア化合物とトリアジン環含有化
合物からなる組合組成物が特定な撥水剤を耐久性よく担
持することを究明し。
本発明に到達した。
すなわち本発明は次のような構成を有する。
繊維を有機含フッ素ポリマとエチレンイミノ基を21固
以上有する尿素系またはウレタン系化合物とトリアジン
環含有化合物で処理することを特徴とする撥水・撥油性
繊維の製造法。
かかる技術構成を採用したことにより、初めてすぐれた
耐久性に加えて、高レベルの撥水・撥油性を繊維に付与
し得たものであり、更に本発明では従来技術では達成さ
れなかった。柔軟な風合ならびに目ずれ抵抗度にもすぐ
れた繊維を安定して提供し得だものである。本発明でい
う繊維とは。
通常の繊維たとえばポリアミド、ポリエステル。
ポリアクリル、ポリウレタンなどの合成繊維やセルロー
ス系の半合成繊維、木綿、絹、羊毛などの天然繊維など
あるいはこれらの混用繊維を含むものであり、糸ならび
に編織物、不織布などその形態には制約を受けない。
本発明でいう有機含フッ素ポリマとは、フルオロアルキ
ル基を含有する重合体であり、たとえば下記一般式で表
わされる反応性重合体が好適な例としてあげることがで
きる。
R。
かかる化合物は1種まだは2種以上の化合物からなる重
合体まだは共重合体あるいは上記以外の重合性化合物た
とえばアクリル酸、メタクリル酸。
スチレン、塩化ビニルなどのビニル系化合物との共重合
体などを含むことができるものである。
本発明でいうエチレンイミノ基を2個以上含む尿素系捷
たはウレタン系化合物とは下記一般式で表わされるエチ
レンイミノ基を有するものである。
(式中、Rは水素又は低級アルキル基)かかる化合物と
しては、たとえばジフェニルメタン−ビス−4,4’ 
−N、 N’−エチレンウレア、ヘキサメチレン−ビス
−W、 W’ −N、 N’−エチレンウレア、テトラ
メチレン−ビス−N、 N’−エチレンウレア、トリフ
ェニルメタン−’L 4’+ 4″−ト)エチレンウレ
ア、p−フェニレンビスエチレンウレア。
m−トルメレンービスーN、 N’−エチレンウレア、
カルボニルビスアジリジン及びこれ等のメチル誘導体等
を尿素系化合物の代表的な例としてあげることができ、
またウレタン系化合物としては、テトラメチレン−ビス
−1,4−エチレンウレタン、ノナメチレン−ビス−1
,9−エチレンウレタン、ジフェニルメタン−ビス−4
,4′−エチレンウレタン。
(ヒスフェノールA ) −4,4’ −ジエチレンウ
レタン+l”J7.、:n=ルメタン−4,4’、 A
“−トリエチレンウレタンなどが代表的な例としてあげ
ることができる。これらの化合物は1例であり、」−記
以外の化合物、誘導体が適用できることはいうまでもな
い。上記化合物は単量体であっても多量体であってもよ
い。
本発明でいうトリアジン環含有化合物とは、トリアジン
環を含有し、かつ9重合性官能基を少なくとも2個有す
る化合物であって、特に繊維とのぬれ特性にすぐれたも
のが望捷しい。かかる化合物としては1例えば、下記一
般式で示されるものがあげられる。
一般式: 上記一般式のなかでも更に好ましい化合物は。
Ro、R,が−NR5R4である化合物であり、そのな
かでもR2が−CONR,R4,−NR3R4であるも
のであり。
史KR,,R4力、  −CH,、OH,−CH2CH
20H,−CONH2゜−CONHCH20Hで−ある
化合物が好適である。上記一般式で表わされるもの以外
にも、上記化合物のエチレン尿素共縮合化合物、ジメチ
ロール尿素共縮合化合物、ジメチロールチオ尿素共線化
合物、酸コロイド化合物等も用いうる。
本発明はかかる上記各該化合物からなる樹脂被膜が表面
に形成されるものであり、特に該被膜が繊維に完全に被
覆した状態に形成され繊維露出部のない形が最も好せし
いものである。
本発明の上記尿素系捷たはウレタン系化合物及び上記ト
リアジン環含有化合物は夫々2重合性官能基を少なくと
も2個以上有するものが好ましく。
夫々単独で使用するよりも7両者混合(または併用)し
て使用することにより、上記有機含フッ素ポリマに対し
て、繊維表面で重合せしめた際、夫々の該化合物と繊維
基質の官能基とが化学結合を惹起し、膜の耐久性を著し
く向上せしめることができる。しかも、上記エチレンイ
ミノ基を2個以上含む尿素系またはウレタン系化合物は
、繰返し洗濯した後の撥水性において、水の裏抜けを防
止する効果があり、また、トリアジン環含有化合物は製
品特性上、必要とされる目ずれ抵抗度を向上させる効果
を有する。かくして2両者の性能を相別的に作用させ、
完全に両立せしめて、その効果を発揮する特徴をひき出
したものである。
本発明は上記6者化合物からなる被膜を繊維上で形成す
る方法であるが、これ等化合物を含むポリマーによる被
膜は極めて薄いものであっても有効である。高撥水・撥
油性効果の点から、0.01〜10μ、実用性の点から
0.05μ以上好壕しくは01〜5μ程度の厚さを有す
る。これを付着量に換言していえば繊維重量の01〜5
0%、好捷しくはり、 5〜30係である。
かかる範囲を外れて少なすぎると2本発明の目的を達成
しにくくなり、耐久撥水・撥油性が劣るものとなり逆に
上記範囲を越えて被膜を形成しても、風合が粗硬になり
、史には染色堅ロウ度の低下と色相の変化を生じる。
かかる被膜は、上記6成分を同時に含む処理液を繊維に
伺与するか、あるいはトリアジン環含有化合物を含有す
る処理液を細布して、被膜形成せしめた後あるいは被膜
形成前に、順次残りの成分を含有する処理液を付与する
か、残りの成分を同時に含有する処理液を付与し、熱処
理することにより形成される。上記処理液は夫々の上記
各化合物を含む水性媒体からなる溶液または分散液が適
用される。
かかる処理液に含有される有機含フッ素ポリマの量は0
.05〜40重量係、好甘しくばせ、 i〜20重量係
の範囲であり、005重量重量子では面J久性を発揮す
るに充分な膜を形成することができず。
また40重量係を越えて多量に含有せしめると。
耐久性は必要以上に向上するが、風合が粗硬になり1色
相の変化を招く。
、次にエチレンイミノ基を2個以上含む尿素系またはウ
レタン系化合物の量はOO1〜10重量係。
好ましくは0.05〜3重量係の範囲であり、o、oi
重量係以下では耐久性を発揮するに充分な膜を形成する
ことができず、また10重量係を越えて多量に含有せし
めると、耐久性は必要以上に向上するものの初期撥水性
の低下と染色堅ロウ度の低下と色相の変化を招く。
次にトリアジン環含有化合物の量は0.01〜10重量
係好ましくは0.05〜5重量係の範囲であり。
001重量重量子では目ずれ抵抗度と耐久性を発揮する
に充分な膜の形成を得ることができず、壕だ10重量係
を越えると必要以上に目ズレ抵抗度と耐久性が向上する
が、風合が粗硬になるばかりであり、用途にもよるが通
常のインチリヤ及び衣料用素材としては商品価値の点で
好ましくない。次に一ト記トリアジン環含有化合物の触
媒としては。
一般に使用される有機アミン化合物が使用されるが、こ
れに限定されるものではない。
かかる化合物を含む処理液中には必要に応じて沈澱防止
剤や帯電防止剤や、風合調節剤等を共存させることがで
きるが、特に沈澱防止剤は、処理液の安定性を向上させ
、かつ上記各成分化合物の性能を向上させる作用を有す
るので好ましい。すなわち、有機含フッ素ポリマは弱カ
チオン系のものが多いのに対し、エチレンイミノ基を2
個以上含む化合物はアニオン系であり、従って両者を混
合した場合、沈澱物が生ずる等液安定性が悪くなること
があり、かかる場合に沈澱防止剤を共存させると処理液
の安定性のみ々らず史に縮合可能な基(−OH,−0C
H3,、−Nl2 など)を持つカチオン系の撥水性帯
電防止剤を共存させることも可能となり、史に撥水・撥
油性及び帯電防止性を向上せしめ得る効果をもたらすも
のである。、かかる沈澱防止剤としては特に限定される
ものではないが。
−例として下記一般式で表わされるものがあげられる。
RCH2CH2CH2EIO5H R,−NHCH2CH2CH2So、H1 RN−CH2C0OH 2 CH2COOH 上記沈澱防止剤の処理液中への使用量は001〜5.0
重量係、好ましくは0.05〜2・0重量%・の範囲で
ありo、oi重量係以下では液安定性を改善するには不
十分であシ、また5重量%を越えると、初期撥水性の低
下を招く。
かかる処理液を繊維に付与する方法としては。
浸漬、スプレー、コーティングなどいかなる方法を採用
してもよいが、浸漬法が簡便である。
かかる被処理繊組2を80〜160°C好ましくはio
o〜140’Oで乾燥したのち、100〜220°C好
ましくは140〜200°Cで0.5〜5分の条件で加
熱処理して、上記各該化合物を重合反応せしめる。
かくして得られる撥水・撥油性繊維は涜ルベルの撥水・
撥油性を有するものであり,しかも洗濯。
ドライクリーニングに対して極めて優れた陥入性を有し
,かつ柔軟な風合ならびに優れだ目ズレ抵抗塵を有する
という特徴を有するものである。
以下,本発明を更に実施例をあげて説明する。
撥水性,及び目ズレ抵抗塵の測定はJ工S−L−107
9に従った。
なお、撥油性の測定及び洗濯条件及びドライクリーニン
グ条件を以下に示す。
◎撥油性の測定 8 an X 8 anの3枚の試験片を平坦な試料台
の上にのせ,その中心部に機械油(J工S−に2214
号)をミクロスプーンで一滴(約o.o5g)落し,1
5分後の油滴状態ならびに残存油滴除去後の油付着状態
を,次の基準に従って判定した。
1級:試料面に機械油を落した時,数秒間のうちに吸い
込まれてしまうもの。
2級:機械油の滴形状はつぶれるが一部液状で表面に残
るもの。
6級:機械油と試料の界面の接触角が9 0’以下のも
の。
4級:機械油と試料の界面の接触角が90°以上で,1
5分放置後残存油を吸いとった後にも,わずかに油伺着
の認められるもの。
5級:機械油と試料の界面の接触角が90以上で,15
分放置後残存油を吸いとった後に全く油付着の認められ
ないもの。
◎洗濯の条件 (1)普通洗濯・ 市販洗剤″ザブ″(花王石鹸製) 3 g/l (浴比
1:40)40′cで5分間電気洗濯機で強反転洗濯後
、オーバーフロー水洗2分間、遠心脱水、オーバーフロ
ー水洗2分間、遠心脱水処理後風乾する。
(2)  ドライクリーニング: パークロルエチレンを用い常温で15分間ドライクリー
ニングシリンダーで処理後風乾する。
実施例1 ポリアミド60餐、ポリウレタン5係、ウール65%の
交織々物(目付540 g/m2 、  ミラーシュ)
を常法により、リラックス精練、ヒートセット。
染色処理後2次のような条件で撥水・撥油加工を行った
0処理数組成 冒・ 帯電防止剤: パーマックスPMX−56・・・・・・・・・ 05%
(吉村油化製) ジフェニルメタン−ビス−4,4′ −N、N’−エチレンウレア水分散液 (固型分: 25 % )        、、、−1
,−1゜6チトリメチロールメラミン     ・・・
・・・・・・ 0.6係触 媒: スミテツクスアクセレレータ−ACX・・・・・・01
%(住友化学工業社製) 沈澱防止剤: c、4H28−CH2CH2−C12−LSO5H曲・
・・・・ 02%水                
  曲・・ 971 %計             
 100  係上記組成の処理液をピックアップ80’
 %でパッドし160℃で6分間乾燥後、ピンテンター
で170℃で1分間熱処理した。
比較例1 実施例1に準する。但し、処理液組成は含フツ素化合物
と帯電防止剤のみを含有するもので処理を施した。
比較例2 実施例1に準する。但し、処理液組成中、メラミン化合
物とその触媒を省略した。
比較例6 実施例1に準する。但し、処理液組成中、エチレンウレ
ア化合物を省略した。
実施例1と比較例1.比較例2及び比較例3の撥水・撥
油効果の耐洗濯性及び目ずれ抵抗層の結果は第1表、第
2表、第6表のとおりである。実施例1においては、6
0回洗濯後でも、撥水・撥油性いずれも擾れた性能を示
している。目ズレ抵抗層も向上している。
第  2  表 第6表 実施例2 ポリアミド100%長繊維織物(目付68g/m2薄地
タフタ)及びポリエステル100%長繊維織物(目付7
267m2薄地タツク)を常法により精練。
ヒートセット、染色処理した後、実施例1と同様に次の
ような条件で撥水・撥油加工を行った。
0処理液組成 帯電防止剤: エフコールA S + 100       、、、、
、、、、、 0.5%(松本油脂製) 実施例1で用いたエチレンウレア 水分散液            ・・・・・・・・ 
0.4係トリメチロールメラミン     ・・・・・
・・・ 08%触 媒: スミテツクスアクセレレーターACX・・・・・・ 0
.1%(住友化学工業社製) 沈澱防止剤: C1aH28CH2CH2−CH2BO3H1,==2
1,0;2係水・                 
  91.0%計              ICl
0  係比較例4 実施例2に準する。但し、処理液組成は含フツ素化合物
と帯電防止剤のみを含有するもので処理を施した。
比較例5 実施例2に準する。但し、処理液組成中、トリメチロー
ルメラミンとその触媒を省略した。
比較例6 実施例2に準する。但し、処理液組成中、エチレンウレ
ア化合物を省略した。
実施例2と比較例4.比較例5及び比較例6の撥水・撥
油性効果の耐洗濯性及び目ズレ抵抗塵は第4表、第5表
、第6表に示すとおり、実施例1と同様々結果が得られ
た。
第5表 第6表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維を有機含フッ素ポリマとエチレンイミノ基を2個以
    上含む尿素系まだはウレタン系化合物とトリアジン環含
    有化合物で処理することを特徴とする撥水・撥油性繊維
    の製造法。
JP2270583A 1983-02-16 1983-02-16 撥水・撥油性繊維の製造法 Pending JPS59150175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270583A JPS59150175A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 撥水・撥油性繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270583A JPS59150175A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 撥水・撥油性繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150175A true JPS59150175A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12090269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270583A Pending JPS59150175A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 撥水・撥油性繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150175A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239565A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 帝人株式会社 撥水性布帛
JPS60246868A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 帝人株式会社 撥水加工方法
JPS62117889A (ja) * 1985-11-12 1987-05-29 帝人株式会社 高速製糸ポリアミド繊維の染色堅牢度向上方法
JP2008163475A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc 繊維構造物
US7964657B2 (en) 2007-03-23 2011-06-21 Peach State Labs, Inc. Polymeric dispersions and applications thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239565A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 帝人株式会社 撥水性布帛
JPH045786B2 (ja) * 1984-05-14 1992-02-03 Teijin Ltd
JPS60246868A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 帝人株式会社 撥水加工方法
JPS62117889A (ja) * 1985-11-12 1987-05-29 帝人株式会社 高速製糸ポリアミド繊維の染色堅牢度向上方法
JPH0474474B2 (ja) * 1985-11-12 1992-11-26
JP2008163475A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc 繊維構造物
US7964657B2 (en) 2007-03-23 2011-06-21 Peach State Labs, Inc. Polymeric dispersions and applications thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090233507A1 (en) Fabric treatment process
JPS61113880A (ja) 繊物用汚れ遊離剤、これをコーテイングした繊維製品、およびコーテイングする方法
JPS59150175A (ja) 撥水・撥油性繊維の製造法
JPH01280076A (ja) ポリアミド繊維材料に耐汚染性を付与する方法
JPS5976983A (ja) 高発色繊維の製造方法
JPS61160480A (ja) コ−テイング布帛の製造方法
JPH0219233B2 (ja)
JPS5846181A (ja) ピリング防止加工法
JP3631810B2 (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPS59130374A (ja) 撥水・撥油性繊維製品及びその製造法
JP2665656B2 (ja) 先染絹織物の品質向上処理方法
JPS6119877A (ja) 合成繊維布帛の防水加工法
JPH0424465B2 (ja)
JPS5982469A (ja) 染色布帛のコ−テイング加工方法
JPS6215670B2 (ja)
JPS60119272A (ja) 防汚性を有するポリエステル系合成繊維およびその加工法
JPS60185876A (ja) 不透明性布帛
JPH02277887A (ja) 防汚性布帛
JPS60259679A (ja) 立毛布帛の撥水加工法
KR200167030Y1 (ko) 발수처리된정장바지
JPS6249392B2 (ja)
JPS60181365A (ja) ポリエステル布帛の製造方法
JPS60104576A (ja) 合成繊維/セルロ−ス混繊維の加工処理方法
JPS61167088A (ja) 耐洗濯性の優れた片面通気撥水性編地並びにその加工法
JPS60185875A (ja) 不透明性布帛の製造方法